デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,689物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32262件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1898スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2006年2月7日 18:35 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月7日 06:39 |
![]() |
0 | 8 | 2006年2月6日 18:19 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月1日 15:31 |
![]() |
1 | 8 | 2006年1月30日 02:13 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月23日 09:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めて書き込みします。
このサイトを色々参考にして購入したデミオが
ついに納車されました。ありがうございます!
くだらないことなんですが質問があります。
駐車の際に、後ろが見にくい。と言っては語弊があるのですが、今までの車より車高が高い為に
具体的には、自宅の駐車の際に奥にある車のボンネットとかヘッドライト辺り、つまりどこまで後退して大丈夫か確認しづらい。。。
今日はドアを空けて身を乗り出す様にしてみたのですが、みなさんどうしてますか?今まで何台かの車に乗ってきたにも関わらず、どうするのかよくわかりません。(苦笑)
車体の感覚に馴れれば済むことですが、それまではどうやって見たらいいのかしら?
女性の方や、デミオ以外に大きな車に乗られてる方なら同じ様な経験もあるかなと思います。
よい確認方法や、馴れる為の練習方法があれば教えてください。
0点

初めまして。
そしておめでうございます!”M”はいかがでしょうか?
満足度は?教えて下さいね^^
バック駐車問題ですが、実はうちも同じ状況です。
ですが、デミオは同クラスで比較すると視界は良い方です。
方法ですが…。まず、とりあえず、ドアを開けて確認しながらのバック。
そして距離を確認したら、その時の車の見え方に注目して(これまではヘッドライトでしたがワイパーくらい?)それを基準にしてしばらくはとめてみると良いかと。
ちょっとしたら慣れますのでそれまでの我慢ですね^^;
あと、見やすくするために椅子を高めに設定すると良いかも知れません。
こんな説明でお役に立てるか分かりませんが、どうぞデミオをお楽しみ下さい。w^^
書込番号:4791995
0点

milkmomoさん、はじめまして
バックでの寄せ方は慣れるしか無いのですが、まずは誰かに見てもらいながらバックで詰めて、その状態で窓やミラーに映る後ろの状態、たとえば後ろの車のルームミラーやワイパーの見え方や位置を良く覚えましょう。
あとはその記憶の位置まで寄せるだけですが、いきなりだと感覚のズレでぶつけてしまうかもしれませんから、何度か降りて確認しながら寄せてゆけば、だんだん慣れると思います。
それと、バックでの車庫入れ時の後方確認はルームミラーやドアミラーを使ったほうが良いですよ。ドアから身を乗り出すのは以外に危険です。特にシートベルトを外して乗り出すと、何かの拍子(アクセルやブレーキの操作ミスなど・・・)で転げ落ちて怪我をする場合もあります。過去には転げ落ちて動き続ける自分のクルマに轢かれて亡くなった方も居るそうですから。
あとはお金が掛かりますが、ナビ連動の後方カメラを取り付けると死角が殆ど無くなるようですね。JAF MATEの記事にもありましたが、バックギヤに入れると連動してナビの画面が後方カメラに切り替わるので、なかなか良い様です。デミオにもオプションで設定されていますよ。
書込番号:4792026
0点

hamuhuevoさん,AU-α07Anniversaryさん
解り易いご解答ありがとうございます。
そうですよね、他の見える位置を確認しながら覚えればいいですよね。
とにかくしばらくは練習しようと思います。
後方は確かに他の車に比べたらとっても広いですよね。室内も広いし、充分なラゲッジスペースもあるし、その辺もデミオに決めた理由ですがホントに大満足です。父も乗ってみて、想像以上に広く乗り心地も良かったらしく我が家ではデミオ誉めまくりです。
私も今まで中古ばかり、しかも先代は平成3年ものだったのですべてがハイテクに思えるので不満無しです。
ただ、特別仕様のアームレストはいらないかも。。。ちょっと邪魔なので今のところ上げっぱなしです。どうやって(どんな時)使うんでしょうね?
書込番号:4792465
0点

はじめまして。
ご回答がたくさん出てきて重複するかもしれませんが、
私の場合を紹介します。
同じことを思い、納車時にディーラーの方にポイントを
教えてもらいました。
シート位置をなるべく早めに決めます。(最初のうちは何度も前後させて迷うため)
そしてベストな駐車位置の時の運転席横の目印を覚えます。
(私のの場合は植えてある木)
後は毎回その位置まで来たらストップというだけです。
もちろん後ろになにかあることを確認しながらの駐車ですが、
あまり後ろにばかり気をつけていてもなかなか見えないので、
運転席横からの視界を参考にするのも手だと思います。
もし他の人が運転するなどシート位置が変わるのであればドアミラーやドアライン等で目印との位置関係を覚えるとよいのでは。
一つの参考意見としてどうぞ。。。。
書込番号:4793360
0点

アームレスト…。
わたくしのデミちゃんにはアームレストのような
高価なものはありません^^;イイナー
高速に乗った時は欲しくなりますねw
なんなら下さいw(ぇ
書込番号:4793741
0点

ウェルシーさん ありがとうございます。
なるほど、横位置で覚える案いいですね。参考になります。
アームレスト、高速では便利って事ですかね?
明後日高速で出掛けるので試しに使ってみます。^_^
それで、また質問なんですけど。。。
前進する時に比べて、後退する時にやたら勢いがある気がします。試乗の時は緊張してたのか気になりませんでしたが。
そういうものなんでしょうか?それってなにか調整してもらうことは出来るんでしょうか?
ご存知の方がみえましたら教えてください。
書込番号:4793836
0点

milkmomoさん初めまして、Casual-Stylish"M"おめでとうございます。私は納車待ちなのでワクワクしております。
「前進する時に比べて、後退する時にやたら勢いがある気がします。」という事について、カタログに付属のTechnicalInformation(諸元表)を見ますと、トランスミッション/変速比の欄に第1速2.816、第2速1.553、後退2.279 と書いてあります。(4速ATの場合)
ですから後退する時のギア比は、1速に準じる値であることが分かります。
ゆえに、前進する時と同じ感覚でアクセルを踏めば、そんなに差はないはずなんですけどね…。
なんて屁理屈をこねてみましたが、後退する時は自分の姿勢が不安定であったり、ましてやドアを開けてとなると速度が出ている気はしますね。
よく言われることで恐縮ですが、後退する時は慌てず急がずゆっくりと、がポイントではないでしょうか。
(たぶんオートマチック車だと思うので)ブレーキを離したらアクセルを踏まなくても動き出しますので、右足はかかとを床につけたまま、つま先を曲げる感じでアクセル操作を行えばいかがでしょうか?(ちなみに私はそんな感じでやっております)
書込番号:4794915
0点

はじめましてmilkmomoさん。
私も昨日カジュアル1.5を契約してきました。
今の車は、平成2年位のトヨタコロナに乗っております。バックする際はベリーサと同じくらいの視野でしょうか、とっても見にくいです。セダンタイプですので、前もタクシーと同じ感じです。デミオに初めて試乗した時には、視野がとっても広く感じられました。
さて、前置きが長くなりましたが見にくいコロナで昔やっていた1人練習方法(前方の見切りもこれでやりました)。
1.細い木の棒等を準備
2.開店前のスーパー等の駐車場に行く
3.地面に棒を軽く固定(ぶつけたら倒れるように)
4.あとは練習
実際私は棒だけだと見にくいので上に布切れ(リボン見たいな感じ)を結び、当時止めていた駐車場の地面が土でしたのでプスっとさして練習していました。棒に関しては、車をぶつけることが前提ですので私は笹竹を用いていました。
こんな練習を車から降りたり乗ったり、あと30cmはいけたかと1人でやっている時点で人の目は気にならないと思いますので(笑)、傷防止にバンパーにダンボールをセロハンテープ等で固定すると更に良いかも知れません。
後は皆さんが書かれている通りですが、ドア開けてのバックは厳禁です。私も初めの頃見やすいためやっていましたが、車右側だけに集中してしまい左側の視野が疎かになります。大きなスーパーに止めた時、子供に気付くのが遅くなり危ないことがありました。
現在スーパーなどでは
1.バック・サイドミラー、目視でバック開始
2.同じ車格の車が隣に止まっていれば、隣の車のミラーの位置と自 車ミラーの位置を目安に駐車(大体の目安になります)
こんな感じです。
なお、殆ど週末にしか運転しないため下手糞ですので、人目を気にせず2〜3回は普通に切り返し(笑
周りの方には迷惑でしょうが、ぶつけたりするよりマシですので。
書込番号:4795506
0点

polestar☆tokoyaさん、デミおやじさん、ありがとうございます。
お二人とも納車待ちなんですね。楽しみですね。
今日も出掛けましたが、街で見かかるデミオが家族の様に思えました。(笑)
問題のバック駐車ですが皆さんのアドバイスのおかげで随分良くなったと思います。ありがとうございました。あとは練習のみですね。近くの大型スーパーで練習もできそうです。
バックの時の勢いも仕様上変わらないので気のせいですよね。つま先を曲げるような感じはバッチリでした。ありがとうございます。
説明書や仕様などを読むのが好きなんですが、正直読むだけで意味が分からないことも多々あり、他の書き込みの中にはチンプンカンプンなのも多くて。。。^_^;今までは見てるだけでしたね。
もすこし勉強しなきゃ。
書込番号:4797149
0点

分かっていただけたようで、ホッとしております。文字で書くのはなかなか難しく、自信が持てなかったもので。
バック駐車は慣れてきたようで、何よりです。これからも気をつけて精進して下さいな。
私も久しぶりのMTとなりますので、納車されたら広い駐車場に直行して、バック駐車を練習するつもりです。
街でデミオを見かけると私も嬉しくなります。割と走ってますよねぇ。
書込番号:4801514
0点



間違いなく1.5がいいと思いますよ。
ただ前車によって感じ方が違うと思いますので軽やコンパクトカーなら気にならないかもしれません。
1500〜2000以上からの乗り換えであれば1.5にして多少多めに値引いてもらって納得した方がいいともいます。
書込番号:4800124
0点

自分は平成16年式のATの1300ですが…
はっきり言って、腹立ちますw
今の1300は改善されてるようですが、、、1500にすべきかと^^;
書込番号:4800206
0点

sakurai2216さん、hamuhuevoさん、返信ありがとうございます。
前車はAZワゴン(RR)です。やっぱ1.5の方がいいですよね。今週末に行って見積もりを出してもらおうと思ってるんで、値引き交渉頑張ってみます。
書込番号:4800442
0点



はじめまして。
昨日1.5Lのcasual4EATを契約してきました。
パナHDDナビ、ディスチャージ+フォグ、アクリルバイザー、フレキシブルボード、カードキー、ベリーサ用間欠ワイパーで\199万のところを160万になりました(下取込みかな?値段付きそうにないけど)。
さて、本題の質問です。試乗した時など全く気にしていませんでしたが、デミオのアンテナって写真見ると異様に長い気がするのですが皆さん純正のままでしょうか。今乗っているオンボロ車(H2型コロナ)には伸ばすアンテナは元々ありません。
長いとぶつけて曲げたりしそうなんですが、どんな感じでしょうか(そもそも伸ばさなくても大丈夫?)。
また、交換された方は、ショートアンテナ(デミオ用)or アクセラ用のアンテナのどちらでしょうか(アクセラのアンテナは長さ13センチと短く感度も良好らしい:どこの掲示板で見たか忘れました)。
諸先輩方、アンテナについてご意見・ご感想の程宜しくお願いします。
その他
朗報です!ディスチャージとカードキーの組み合わせは以前できませんでしたが(受注生産では可)、ユーザーからの要望が多いため2週間前位からOKになったそうです。カードキー単品31,500円です。
しかし、○○パックというのはカンベンして欲しですね。必要な物だけで良いんだって(笑
0点

契約おめでとうございます。
ショートアンテナ(デミオ用)は見た目に良いですよ。感度に不満を感じた事もありません。値段も2100円と安いですしね〜
○○パックというのはメーカーのラインの都合ですのであきらめる他はないでしょう。
書込番号:4794923
0点

いつかは32バンさんアンテナの情報ありがとうございます。
「○○パック」についてですが、今回子供が私立の学校に行くのと車購入が重なり費用捻出が中々困難でして(苦笑
はじめはディスチャージ+カードキーは受注なんで殆ど値引きが出来ませんと言われました(予算オーバー)。
じゃあCasual-Stylish"M"にしてディスチャージ付けたらどうなるかと見積もり取ったらパックだとアルミ付きで全然安くないし(笑
ディスチャージ+カードキーが欲しいのに〜!と悩んでいたら、はじめに書いたようにカードキー単品でOKになっていたと言う事が分りめでたしめでたしとなりました。
予算が限られていると結構足かせになります。後付も一応可能ですが(カードキーは分りませんが)割高になります。
なんかグチばかりになりまして申し訳ございません。
ちなみに今回子供にかかる学費(2人)でデミオもう一台買えちゃいます(笑
書込番号:4795088
0点

デミおやじさん こんにちは
下取り込みですが値引きが40近いとのことで、良い買い物をされたと思います。
メーカーオプションについては、特にマツダがわかり難い設定にしているせいもありますが、なかなか思うような装備のみを取り付けるわけにはいかないようですな。
これがトヨタだとグレード別にオプションの装備を設定しているだけで、あとはナビや寒冷地仕様やサンルーフにしているだけ。中身はほとんど変わらないですよ。
デミオは良い車ですよ。
書込番号:4795947
0点

訂正です!
つい先ほどディーラーから電話がありましたが、カードキー単品不可だそうです!ディスチャージ+カードキーは受注生産となります(納期1ヶ月位)
今回は向こうの落ち度なのでユースフルパッケージで対応させていただきますとのこと(もちろん同じ値段ですけど)。
お得だと思いますが、商談中ではOKと言われていたのにとチョット腑に落ちません。何でですかね?
ワイパーがベリーサの間欠付きではなくなりますが、カードキーは捨てがたいのでレインセンサーで我慢ですかね(逆に良いのかしら?)。
皆様、誤情報流しまして申し訳ございません。
なお、いつかは32バンさんの話を聞き、ついででしたのでショートアンテナ(デミオ用)に付け替えてもらうようお願いしました(こっちは追加料金です)。
安いものだから「約束が違うのでこれも付けてくれ」で済んだかも知れませんが、商談してくれた営業さんと気があったため、あまり無理を言うのも気が引けまして・・・。
納車が1月位先か〜。待ち遠しいです。
書込番号:4796355
0点

ご契約おめでとうございます。
カードキー単品はやはり不可でしたか・・・。
実は、私も、商談の最中、ディーラーの価格一覧表をみていて、この設定があることに気がついたんですよ。で、一時は、ユースフルパッケージでなくていいので、これを! ってことで話がまとまりかけたのですが、担当さんが調べに行くと(他のディーラーは分かりませんが、私のディーラーはインターネットでメーカーのホームページ画面で発注していました;そのため、仕様を変えるたびに入力しに行くのです)、このカードキー単品の入力ができないということで、担当さんがさらに調べたら、カジュアル仕様で何のパッケージもつけない契約のみの時だけ有効だとわかったそうです。
何だか不思議な設定ですね〜。
でも、2万5千円くらい得をされたことになると思うので、よかったのではないかと・・・。
ちなみに、私も、本来の設定パッケージを崩した関係で、納車に時間がかかり、1月9日の契約、納車が2月11日となりました。さらに、しっかり、私もショートアンテナ仕様です。
書込番号:4796552
0点

私もショートアンテナの感度について感想を教えてください。
ディーラーでショートアンテナにしようか考えてると言ったら
感度が悪いのでラジオを聞くなら勧めないと言われ結局やめました。
でも別に悪いわけじゃないみたいですね。
逆に悪いと思われる方いますか?
書込番号:4797177
0点

オプションのショートアンテナですが
私は試していないのですけど感度は下がると云う話ですね。
ビルや高い建物の多い都市部では辛いとの事でした。
私のデミオにはアテンザスポーツ用の純正アンテナを着けました。
全くの無加工で装着できますし価格はパーツ代のみなので、
たしか税込みで2000円弱です。
ねじ込むだけですから誰にでも出来ますよ。
問題の感度は僅かに劣化したような気もする?程度ですね。
見た目の違和感も無くスタイリッシュになりました。
立てたままでも殆どの立体パーキングに入ります。
書込番号:4798202
0点

私も出来ればかっこ良いショートアンテナに代えたいと思っています。しかし、自宅が東京から直線で120kmぐらい離れた地方なので半分諦めています。
ショートアンテナは標準アンテナに対し受信性能はどうしても落ちます。
しかし、電波の強いエリアならオプションのショートアンテナで全く問題はないかと思います。
ただ、どの位までの距離が電波が強いエリアかと言うと、放送局又は中継局の電波出力に依存するため一概に言えません。
私的にはAMラジオで〜50or70km程度なら強いエリアかなと思っています。それ以上距離が増えると徐々に電波の入りが悪くなり、かつノイズも徐々に増加してくるのではと推測されます。
また、FM放送電波は波長が約3.8mと短く指向性も高いため、高層ビル等の障害物に弱くなります。このため、ショートアンテナの場合、どうしてもアンテナ部の受信面積が小さくなるため受信には不利になるかと思います。
何方かショートアンテナに交換され、受信に問題がなかったと感じられた方で、ラジオ放送局から自宅までの距離情報についてレス頂ければ、今後購入者のご参考になるのではと思います。
書込番号:4798802
0点



他車からはずした2DINのインダッシュナビをDY3なのですが取り付けたいと担当の営業に聞いたところ無理だと言われました
本当に無理なのかどなたかくわしいかたの意見を教えてください
お願いします
0点

MC後のデミオは分かりませんが、以前のデミオでは、2DINインダッシュタイプのカーナビ又はオーデオ機器は基本的に取付けができないと思います。それは、
1.オーデオ部の大型パネルが独自の規格で作られている。
2.電源・信号カプラーが独自の規格で作られており、市販の機器が直接接続が出来ないと思います。
3.機器取付けフレームも独自の規格であり、2DINタイプの物が取付けられるようになっていない。
以上のようにもともとデミオは2DINタイプを取付けるように作られていません
どうしても取付けるとなると、@パネルの問題、電源・信号カプラーをどうするのか、Aカーナビ本体を固定するためのフレームを特注で作らなければならず、外注できたとしても相当な出費を覚悟しなければなりません。
このため、ソールバーグさん手持ちの2DINタイプを取り付けられるのはあまりお奨めできません。旧カーナビを下取りに出され、上記改造費用を最新のカーナビ購入に割り当てられた方が得策ではないかと思われます。
私の場合は、前乗っていた車のカーナビが、本体セパレートタイプだったので、本体部を助手席の下に自分で据付けました。
書込番号:4781710
0点

エアロアクティブで採用されているオーディオレス仕様の
パネルが部品で購入できれば、可能な気がします。
(オーディオレス仕様の画像)
http://www.demio.mazda.co.jp/interior3.html
自分は、先日エアロアクティブを購入して、
イクリプスの2DINナビを取付けてもらいました。
取付金具は明細を見ると、
部品番号[DY01V6025] FIT.KIT.AUDIOというのだと思います。
もう一度担当さんに相談されてみては?
書込番号:4784928
0点



ダイハツのムーヴに乗っていますが、買いかえを検討しています。
コンパクトカー狙いで、3車種まで絞りました。
安さでデミオかな?と思っていましたが、スイフトの限定車が
装備も充実していて気になりました。そこで同等の装備でデミオと
フィットに見積もりをもらいました。値引き勝負になりそうです。
スイフト:1.3XGリミテッド 特別装備(アルミ、MDCD、キーレス・・・)
148万(総額)-下取り(13万)=135万(総支払い)
*値引きなしです(これから交渉します)
デミオ:1.3カジュアル+スタイリッシュM+Sパッケージ(ディスチャージ、アルミ)
175万(総額)-下取り(13万)=162万
*値引きなしです(初回交渉でスイフトと同等にすると言って
たので-20〜-30万位はいけそうです)
フィット:1.3W+アルミ、キーレス
157万(総額値引き-8万含む)-下取り(25万)=132万
デミオもピンキリなので妥協すれば良いのですが、ディスチャージライトのデザインが好きなのと、スイフトの装備が充実していたので同等にしたらいい値段がついてしまいました。デミオの値引きはどれ位まで狙えますかね?それぞれに良し悪しがあると思いますが、皆さんどうですか?
0点

実は、私も、コンパクトカーねらいで、デミオ、スイフト、ソリオ、フィット、ノート、コルトあたりを考えていました。
で、支払額から考えて(理想的には、ナビ付きで150万円の予算でいました)、ノートが消えました(ノートの加速と、操作性は好きでしたが・・・)。同様にして、コルトも消えました。さらに、フィットも予算をオーバーしそうということと、今乗っている車(旧式のデミオ)から見て妙に張り出した感じのインパネが好きになれず候補からはずしました。
で、デミオ、スイフト、ソリオが残ったのですが、結局のところ、5年間有効の塗装ができるかどうかが、マツダ車とスズキの車との分かれ目になりました。
今の自分の車にも施してもらってあるのですが、マツダ車では、ペイントシーラントという特別塗装をしてもらえます。6年乗っていますが、未だ塗装面に出がちな細かな小さい傷は見あたりません。残念ながら、スズキ車には1年対応の特別塗装はあるようですが、5年保証のような特別塗装はないようです。
お若い方のようなので、1回目の車検前に買い換えられる予定ならば、たいしたことではないかと思いますが、5年くらいは乗ることを考えると、やはり、そういう技術が優れた会社がいいかな? ということで、私は、詰まるところ、デミオにしました。
ちなみに、デミオのスタイリッシュMですが、特別仕様車なので、他のデミオと比べると、値引き幅は少ないと思います。
参考にならないかもしれませんが・・・。
書込番号:4760484
0点

別にスズキにその技術が無い(劣っている)訳ではないと思いますが。
下取りではなく買い取り専門店もまわる事をすすめます。
書込番号:4760669
0点

うーん。塗装については、本当のところ、私も教えてもらいたいのですが、私が回ったスズキのディーラーすべて(といっても、3軒ですが・・・)、ペイントシーラント、または、5年保証の塗装についてはできないと言っていました。どうして、そんなことになっているのかは不明です。スズキ独特の業界販売システムが仇になっているのかも?
すみません。本筋からはずれてますね。
書込番号:4760705
0点

貴重なご意見ありがとうございます。基本的に嫁が乗る車なので
どうでもいいと思ってましたが、選ぶとなると迷いますね。
室内空間だとかシートアレンジ等はデミオやフィットが勝って
いると思いますが、実際は子供もいないし必要ないといって
しまえばそれまでです。ただエクステリアはデミオが一番好き
かな?(但し、ディスチャージライトですけど)
今月と来月にかけてじっくり商談して決めようと思います。
書込番号:4761216
0点

私もデミオorスイフトorフィットで悩んだ末デミオ購入しました。
デミオ:窓が大きく視界良好で見切りも良し。後席&荷室広い。
荷室の開口部が広いが、ハッチ大きく後ろに気を使う。
加速は少々かったるい。
スイフト:スタイルは一番好み。乗り心地好き。加速は普通。
後席&荷室は狭め。電磁式ハッチの感触が違和感アリ。
フィット:乗り心地硬め(特に後席)。加速は割と良い。
後席&荷室は広め。
試乗前はスイフト本命だったのですが、乗ってみたら運転のし易さ&トータルな使い勝手の良さに轢かれて結局デミオにしました。
(フィットは街に溢れ過ぎなのと友人が乗っているので回避)
やはり、実際試乗したりすると印象が変わる場合もありますので、ジョー★ペリーさんも店でじっくり触って乗ってみて下さい。
デミオの値引きですが、特別仕様車といえども結構期待していいと思いますよ!(もちろん店にもよるかもしれませんが)
私も特別仕様車でしたがカタログモデルと同じぐらい引いてもらいました。
書込番号:4773272
0点

偶然に、このページを見ましたので横入りしてすみません。
ペイントシーラントについて、私がシーラント専門業者に聞いたことを話しますが「5ヵ年保証」については公正取引委員会からの通達で、そのような保証(?)を言ってはいけない・・・との事でした。
また、一般にディーラーでシーラントすることは少なく、専門業者に依頼することが多いそうです。
私の場合、トヨタ120プラド(新車)ですがディーラーOpでは¥55,000とありましたが専門業者に頼んだら¥30,000で済みました。
ただし、車の色で価格は、変わるそうです。
特に濃色系は、下地処理をしっかり行う必要があるので、高めになるらしい。また車輌の大きさでも変わるそうです。
書込番号:4773346
1点

ぐれでみさん こんばんわ
貴重なご意見ありがとうございます。
本日ディーラーで早速スイフトとデミオを
試乗してきました。感想から言うと個人的には
スイフトの方がよかったです。デミオは乗り心地は
良いのですが、加速した時のエンジン音が気になりました。
まぁ、軽自動車に乗っているのでそれに比べれば
大したことないですけど。
値引きの方ですが、下取りは20万しかつかないので
買取にまわすことにして、本体と諸費用カットで
▲35万までは行けました。「スイフトの状況で考える」と
営業マンは言ってましたが、結局スイフトより高くなって
います。正直、デミオがもっと思い切った値引きがでれば
決めようと思ってましたが、こんなもんですかね?
もう少し粘りますが、変化しなかったらスイフトに
なりそうです。
デミオのスレなのにスミマセン
書込番号:4774954
0点

最後にスイフトより5万やすければ買いますって言って、出来なければスイフトで出来たらデミオにすれば最終的な値引きを出してくれると思います。後ろ座席がスイフトは若干狭いですが乗せる事が少なければ気になりませんよね。
書込番号:4778773
0点



見積り額 ¥1,096,660‐
1月限定らしいのですが、返事を早くして欲しいといわれました。
納車費用と車庫証明手続き代行費用を引いたら
¥1,074,715‐
もう引けるところはないらしいのですが、もうちょっといけないかな?と思っています。
皆さん、この金額どうでしょうか?
マットも引いたら
¥1,060,960-
う〜ん・・・
¥1,000,000‐は難しいですかね〜・・・
0点

クラッスラさん
如何に純正が高いと云ってもマットは6万円もしませんよ。
因みに「今月限定」とか「今だけ特価」というコトバは
セールスが決断を早まらせる為の常套句です。
決めるのは購入者ですから、あなたのペースで話を進めましょう。
くれぐれも相手の言葉に惑わされないように・・・。
書込番号:4755444
0点

都下のディーラーで初売り本体価格79万のが残っていたから其処なら、マット・諸費用込で100万は可能かと・・・
また、三月の決算期まで待てるなら他の地域でも可能かと。
私も三月に買換え予定で候補に入れています。
荷物を載せる事が多く走行距離が多い(年3万キロ)で、デミオ・フィット・ノートで考慮中。
試乗した感じでは
デミオ◎ シートやハンドリングの良さに驚きました。
ノート○ シートの出来とメーターの視認性が悪いが全体の質感が良かった。
フィット× 旧アルトバンの様な乗り心地は固めのセッティングというよりもただ固いだけ。いくら燃費が良くてもこれじゃあ・・・でもシートを格納するとフラットな感じで荷物は載せ易い。
デミオとフィットはモデル末期(来年FMC)なので、安く購入できて乗り潰すには最適かな。
書込番号:4756389
0点

マット、諸費用込みで100万狙って、3月まで待ってみようかと思います。
私もスペ乗りさんと同様、安く購入して乗りつぶすつもりです。
先日ラクティスを見たのですが、一番低いグレードで諸費用込み160万はいくらなんでも高すぎます・・・
室内の広さは十分で乗り心地もよかったのですが、トヨタブランドに加えまだ出始めということで値引きが4万円ほどでした。
まあデミオと比べるなといったところですが。
マツダは安いしデザインもいいので好きです。
書込番号:4759068
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,689物件)
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 85.1万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.9万km
-
- 支払総額
- 143.4万円
- 車両価格
- 130.2万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 93.4万円
- 車両価格
- 83.6万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
13〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜304万円
-
42〜462万円
-
67〜294万円
-
114〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 85.1万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 143.4万円
- 車両価格
- 130.2万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 93.4万円
- 車両価格
- 83.6万円
- 諸費用
- 9.8万円