デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,691物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32262件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1898スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 17 | 2005年12月5日 22:41 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月4日 20:54 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月4日 11:52 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月4日 11:24 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月28日 14:39 |
![]() |
0 | 5 | 2005年11月17日 16:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、事故に巻き込まれ、現在ボクのマイナー前のスポルトは修理中です。代車として、マイナー後の1.3L車を借りたのですが、不満だった走り初めの加速度がよくなってるし、高速運転もそんなに変わらないように感じました。
もちろん、スポルトよりも内装がプラスチックが多用されてチィープだし、後部座席の乗り心地が違う(ような気がした)、エンジン音が大きく聞こえるなどの違いは感じましたが。
この走りについてはほとんど変わらないと感じたのはなぜなのでしょうか。
ハンドリングもいつもと同じようによかったです。
エンジンは1.5Lと1.3L。どう考えてもスポルトが軽快に走ってくれないとおかしいはずなのに、ボクの感覚がおかしいのでしょうか。マイナーチェンジ後にコンピュータの設定が良くなった。とか、スポルトはエンジンの出力が大きいけど、重たいアルミホイールだったり、スポイラーが邪魔をしているとか理由を知りたいです。
対処の方法が分かれば、快適へ変えられますから。
0点

全体的に軽いんじゃないんですか?
たとえば1.5Lを車重500kgまで落としたとして走行すると
ものすごく速くなると思います。
書込番号:4596547
0点

シートをはずす オーディオ関係ををはずす スペアタイヤをおろす パネルをはずす
取れるものはすべて取り去りましょう。そしたら炎犬さんが望んでる通り500kgの減量化は夢でありません。
ちょちょまるさんが親切に答えてくれてるのにあなたのその態度はないと思います。
書込番号:4602790
0点

炎犬さんへ
今晩は、愛車のスポルトはその後いかがですか?
また炎犬さんご自身はお怪我はありませんでしたか?
早く愛車スポルトが戻るといいですね。
さてご質問への私なりの返信ですが
私は車には詳しくないのを前提にして頂き
マイナーチェンジ(MC)と言ってもデミオの場合は
他車への対抗上ビッグMCをしましたのでその事は影響しているのでは
ないでしょうか?
またスポルトの標準15インチアルミは7kg強と非常に重たく
1.3Lの14インチスチールホイールは6kg代と聞いています。
バネ下重量は1kgがバネより上の10kgに相当と言う話しも
あるのでホイールの重量の差が影響しているかもしれませんね。
それからタイヤサイズの違いも影響があるかもしれません。
15インチは185。14インチは175。
ファッション性を無視して運動性を求めるなら
14インチ175と他のデミオの掲示板で見た事があり
実際私も街中で思いっきりチューニングしているデミオで
14インチを履かせているデミオを見かけた事があります。
ハンドリングに関しては車の排気量は関係無いのでは?
一番の対処は軽量アルミにする事だと、この掲示板で
様々に教えて下さっていますから「SSR」や「タケチ」で
検索してご検討下さい。但し高価な買い物になるそうです(> <)
ご参考になれば幸いです。
書込番号:4604739
0点

炎犬さん、はじめまして
まず、DEMIOの1300ccと1500ccでの違いですが、個人的には大きな違いは無いと考えています。
DEMIOの場合、搭載するエンジンは前述の二種類だけですが、その他の吸排気系やトランスミッション、ボディー、足まわり、ブレーキなどの基本は全く同じです。また、エンジンに関しても街乗りで普通に使用する回転域では出力するトルクも、カタログ上はほぼ同等の数値を示しています。実際に乗り較べても街中程度なら違いは無いと思います。但し、ある程度まで回すと違いはハッキリしますので、高速道や勾配のキツイ場面では、その差を体感出来ると思います。
次に今年のモデルチェンジ前後での違いですが、今年のモデルチェンジでは、かなり思い切った見直しがされているのは御存知の事と思います。その中でもMAZDAが注力したのは、主なユーザー層である女性に好まれそうなデザイン(実際はどうか分かりませんが・・・)への一新と、燃費の向上だったのだと思います。この点はWebや雑誌の広告、店頭でのパンフレットやカタログなどを御覧になると、そのように感じ取れると思います。
まぁ、デザインはさておき、燃費の向上策として、個人的に聞いてみた感じでは、どうもエンジンや吸排気系などは従来と変わりはないようです。実際にはマフラーや触媒などのレイアウトが若干見直されているようですが、それだけで性能の差が出るほどとも考え難いと思います。
結論として、燃費の向上に貢献しているのは、油圧式のパワステを電動式に変更している事と、コンピューターのチューニングが恐らくは変更されている事、以上の二点だと思います。
コンピュータの変更に関しては、エンジンや補器類、吸排気系を改めずに燃費の向上だけでなく、排出ガスも減らしているようなので、混合機の濃度や点火タイミングなどを変更しているのではないかと思うのが理由です。(間違えていたらゴメンナサイ)
それでも、パワーやトルクはモデルチェンジ前後で変わっていないようなので、加速感の違いはどうなのでしょうね。タイヤとホイールの違いが大きいのかもしれませんね。
バネ下重量の低減は主にハンドリングに影響しますので、ハンドルを切った際の小気味よさ等は大きく変化があるでしょう。また、タイヤの幅も違うので、細身のタイヤの方が軽快に感じた可能性はあります。また、バネ下重量の低減により、スタートダッシュも僅かながら良くなります。ですから、炎犬さんがお感じになった、違いはこの辺に要因が有るのではないかと思います。
因みにバネ下重量低減による効果が、バネ上の重量低減よりも効果が高いと云うのは、ハンドリングの事を指すのが一般的で、車体全体を軽量化したハナシとは別物だと思います。
それと、DEMIOの車体は何もしなければ1トンを軽く越えていますので、半分以下の500kgまで削るのは並大抵の努力では無理なのではないか・・・と個人的には考えます。シートもボディーも取り払えば、もしかして・・・。でも、そんな事をしたら公道を走れませんね。
書込番号:4604908
0点

>ままれもーんさん
バカにした助言を親切と言うあなたの頭は大丈夫ですか?
快適なカーライフを望んでいますが、500kgにしたデミオに乗りたいなどとは書いてませんよ。
1.3Lと1.5Lのカタログ上の車両重量差は10kgしかないのに、1100kgを500kgまで軽量化したら速くなるだなんてアホらしくて真面目に聞く気がしませんよ。レース仕様にしたデミオだってもっと重いんじゃないの?
>デミンさん
こんばんは 回答ありがとうございます。
事故と言っても、止まっている車にゆっくりぶつけられた程度で大きくへこみはしましたが、ケガもせず車のフレームなども全然大丈夫です。
それで相手の保険屋から代車を借りてるってワケです。
本題の回答の方は、やはりホイールですか。以前の口コミを読むとそこに行き着きますね。私も欲しいと思ってはいるモノの先日他のモノを買ってしまったため、高価な買い物はできない状況なのです。
>どらネコみーくんさん
こんばんは 多岐に渡った回答ありがとうごさいます。
マイナーチェンジの話では、走行性能的にはあまり変わらないと言うことでしょうか。
1.3L車でもあまり変わらないと思う原因はタイヤとホイールですか。ホイールの重量(バネ下重量)のことは走っていても分からないのですが、タイヤが細いことで幾分転がっているような感じはします(よく言えば燃費がいいエコタイヤで、悪く言えば接地が悪いタイヤ)。ボクの希望はエコドライブではないのでタイヤサイズを変えようとは思っていません。しかし、軽量ホイールは欲しいですね。ぜひ貯金して早期に購入したいです(実はスポルトのアルミホイールのデザインが好きなんで悩んでいますが)。
私の質問がおかしかったのかも知れませんが、どうも変な回答が続き、うんざりしていました。デミンさん、どらネコみーくんさん本当にありがとう。そして返事が遅れてすみませんでした。
書込番号:4609637
0点

よく読めよ!ちょちょまるさんはたとえばって書いてるだろ。
炎犬さんあんたこそ頭は大丈夫ですか?
書込番号:4617910
0点

私のレスで荒れてしまいましたね。
全体的に軽いんじゃないんですか?
が本題で
(たとえば)1.5Lを車重500kgまで(落としたとして)走行すると
ものすごく速くなると思います。
というオーバーな表現で誤解を招いたようです。
>車重500kgまで落とす方法を教えてください。
の回答ですのでままれもーんさん を批難するのは違うと思います。
書込番号:4618400
0点

たとえばって、車重500kgってのは
煽りにしか思われないのでは?
現実的ですか?500kgにするの。
>ままれもーんさん
まぁ、炎犬さんの言い方もキツかったのかも知れませんが、
もう少し大人な書き込みをしませんか?
子供だったら…ごめんなさい。
書込番号:4620634
0点

白いデミオさん頭は大丈夫ですか?っと書かれたらあなたも頭にくるでしょう。
白いデミオさん>もう少し大人な書き込みをしませんか?子供だったら…ごめんなさい。
あなたも確実に大人な書き込みではないと思います。明らかに馬鹿にしてます。
私は炎犬さんが車重500kgまで落とす方法を教えてください。っと書かれてたので、回答しただけです。
炎犬さん>バカにした助言を親切と言うあなたの頭は大丈夫ですか?
快適なカーライフを望んでいますが、500kgにしたデミオに乗りたいなどとは書いてませんよ。
そんなこと書かれる筋合いはないかと。げんに落とす方法を教えてください。と書いてるじゃないですか。
私は、素直にそれに答えただけです。現実的ですか?っと言われてもHPで減量化を追及した人見た事ありますし。。。
私は何か間違ってるでしょうか?
書込番号:4621450
0点

ままれもーんさん
私はこちらでレスを入れた方に悪意を持って臨んだ人は居ないと考えています。ですからあなたが悪い訳ではないと思います。
ただ、言葉と感情の行き違いがあっただけだと思いますよ。文字だけのコミュニケーションは難しい物と、私も常々感じておりますので・・・。
でも、そういう時こそ感情を表に出して、言葉を荒げるべきではないと思いますよ。当事者同士が冷静に向き合えば、分かり合えると思います。
あなたは間違った事をおしゃった訳ではありませんし、あなたのお気持ちも分かるつもりです。でも、スレ主の方のお気持ちをもう少し汲み取った上で書込みをなされば、衝突は回避出来たかもしれません。
こういった事であまり苛々なさらないようにして下さい。あなたの為にも、周りの方々の為にも・・・。
書込番号:4622677
0点

子供が書き込んでる場合もあるので書いたのですが…。
500kgにする方法を書き込んだだけということですが、
シートやオーディオなど取れるもの取っても
500kgになならないと思いますよ。
そもそも質問の内容からそれてるので、
炎犬さんの書き込みの内容をもう少し理解できていれば、
頭は大丈夫ですか?って書かれる事も無かったかも知れませんよ。
確かに炎犬さんの言葉はきつかったと思いますが…。
書込番号:4622833
0点

現実問題としてカートやフォーミュラカーじゃありませんから、極端な軽量に仕上げるのは無理に決まっていますね。第一に個人的な趣味などを除いたら、そこまで軽量化する意味もありません。
以前にも書きましたがオーディオや内装パーツの重量なんてたかがしれてるので、公道を走ろうとする限り、500kg等という極端な軽量化は無理でしょうね。
書込番号:4623358
0点

>どらネコみーくんさん
はじめまして。そうですよね〜。
エンジンだけでも100kg以上ありますもんね。
ボディもとったら…もはやデミオじゃないですね(笑)
500kgになれたら
パワーウェイトレシオ4kg/ps台…
ありえないですね〜(笑)
書込番号:4623419
0点

炎犬さんの意見に一票!!
読んでいてままれもんさんの意見には賛同出来ないですね。
書込番号:4625125
0点

やっと自分のスポルトが戻ってきました。(と言っても、実は1週間程度でしたが)
で、また違いについてですが、普段渋滞が多い市内ばかり走っているので余り走りの違いは感じませんでした(あくまで個人的な感想です)。違いと言えば最初に書いたとおり、1.5Lのスポルトの方が静かな感じがするだけです。
戻ってきて最初の1kmぐらいの走行でシフトショックが出まくったのには参りましたね。今はどうもないですが、以前からたまにガックンって起きてましたが動かさないと車には悪いんでしょうね。
そうそう、問題の重量の件ですが、借りたレンタカーにはオンボードに三菱製ナビが付いているだけで何も積んでいませんでした。自分のスポルトにはナビも付けています。あとトランク(?)にいつも洗車道具を積んでいる程度。カタログ上の車重量以外では10kgぐらいしか違わないのではないでしょうか。
カタログ上の違い(最大出力、車両重量、パワーウェイトレシオ)
スポルト1.5L 113ps 1100kg 10kg/ps
1.3Lカジュアル 91ps 1090kg 12kg/ps
私の個人的な意見として、トランクに洗車道具を積んでいるのを考慮しても20kg重いスポルトでも、最大出力が元々1割以上も高いため重量の微妙な違いはあまり関係ないのではと思っていたのです。もちろん、デミンさんやどらネコみーくんさんが言われるバネ下重量の差の話は別にして。
この質問についてはこんなところで終わりにしましょう。
質問の書き方が悪かったのか、変な方向(速くするだの、公道を走れないような極端な軽量化の話)に向いたのはとても残念です。これも全て私の不徳の致すところでしょう。デミオ板の皆さんどうもすみませんでした。
書込番号:4627665
0点

変なのが湧いてて楽しそうですね。
>>炎犬さん
ATですか?
MCでATのギア比が町中用に改善されて出足が良くなったとかいう話を聞いた事が有ります。(MTだったら関係ありませんが)
あとわかりきった事ですがスポルトの装備品はドレスアップ用なんで重量は増加しますが走行性能は上がりません。
またトルクピークが1.3で3500回転なのに対して1.5では4000回転。カタログだけではわかりませんが1.3のほうが低回転からトルクが出るんじゃないですかね。
最大出力はレブリミット(6500回転)の時の数値ですからあまり関係ないです。
なので
>エンジンは1.5Lと1.3L。どう考えてもスポルトが軽快に走ってくれないとおかしいはずなのに
町中レベルじゃ1.3カジュアルの方が軽快に走っても全く不思議ではないように思います。
ちなみに自分はMC前の1.5MTカジュアルですがペットボトルの飲料を箱で買って後ろに載せたりするとものすごい重く感じます。
助手席に人載せてもそんなに感じないのに。もしかしたら前輪で引っ張っているために重心が後ろに移るほど重く感じるのかもしれません。
ですのでたかが洗車道具と言えど乗り味には影響してるかもしれませんよ。
書込番号:4633676
0点



はじめまして。
スポルトAT乗りです。納車されて1ヶ月ちょい、慣らしも終わり先日点検に出してきてオイルも換えてすこぶる調子がよく大満足なのですが・・・
ある日、オーディオをオフにして走っていると、出だしにアクセルをゆっくり踏んで1500回転くらいになるとエンジン音とは別にコモってビビるような感じでグワ〜ンと音(たいした音量ではない)がします。2000回転過ぎるとしなくなります。交差点を曲がって加速する時などに出ます。加速が鈍るなど大きな欠陥は何もないのですが・・・文章ではうまく書けなくてすみません。
久しぶりの新車で気にしすぎなのかもしれません。以前乗ってた車でそのような事が無かったものですので書き込みました。
燃費は慣らしも慣らし後も同じ、リッター11Kくらいです。嫁も子も乗り心地に文句は無い16インチにエアロ、四人家族の自分としてはジャストサイズで大満足です!
0点

出美男さん、はじめまして
マフラーかミドルパイプ辺りの共振のような気がします。私のはモデルチェンジ前のSPORT(MT)ですが、1500〜1800rpm位で僅かなビビリ音と極小さな振動が伝わってきます。
マフラーを交換した際にミドルパイプが他の部分と干渉した為、マフラーハンガーを強化品に入れ替えたら、その傾向は顕著になりました。
気にしなければ、別にどうって事も無いので私は放置しています。どうしても気になるならディーラーでチェック、そうでなければ気にしないのが良いように思います。
書込番号:4628894
0点

どらネコみーくんさん、返信ありがとうございます。
あんまりにも不快に感じてくるようでしたら一度ディーラーで見てもらいます。そんなに気にすることなさそうなのでとりあえず一安心しました。
書込番号:4630546
0点



質問です。
MC前のDY系のデミオに乗ってます。
皆さんはオーディオに満足してますか?
この前カロッツのセパレートタイプのスピーカを交換してみたのですが、はじめのうちはよかったのですがやはり物足りない感じが出てきました。
ですから今度はアンプを交換してみようと思います。
皆さんはアンプを交換していますか?またその音に満足していますか?
0点



平成16年式のデミオオ−ナ−です。
現行スポルト標準16インチのオ−ナ−もしくは
社外品16インチのデミオに乗っている方に質問です。
私は、現在15インチよりインチアップして
16インチ+タイヤ195/45/16にしようとしておりますが
乗り心地などどうでしょうか?
メリット・デメリットなど
ご感想宜しくお願いします。
0点

初めまして、現行のスポルトMTに乗っています。乗り心地はややごつごつしています。(友人の1300ccエアロカジュアルと比べて・・・あくまで個人的な感想なので参考になるかどうか・・・)
私は、乗り心地よりも気になることがありました。
16インチは、タイヤハウスとタイヤの隙間がやたら広く感じます。
多分、そう感じていらっしゃる方もいると思います。私は、早速マツダースピードのスプリングで2cm下げました。それでも、やや隙間が気になります。オートエグゼは3cmダウンなので、オートエグゼでもよかったかな・・・と思っています。
マツダスピードのスプリングはマイルドで気に入っていますが。
PS:ディーラーの話では、店に張ってあるスポルトのポスターはローダウンしてあるそうですよ。(納車後に自分のイメージと違ったので、担当の人に聞いて見ました。)
あまり、参考にならない意見で申し訳ありません。
書込番号:4624336
0点

happy_happy_happyさんへ
ご要望の返信とは違い恐縮ですが
15から16へのインチアッブはデメリットが多いと聞きます。
燃費の悪化・発信加速の鈍化等です。
タイヤ・ホイル共にインチアップする事による
バネ下の重量増加が原因です。
あと当然サイズが大きくなる事により
タイヤ・ホイル共に単価が上がります。
メリットとしてはコーナーリング時の安定性が増すと聞きます。
あとは見た目の良さでしょうか?
(私はそれで見た目が良くなるとは
思いませんがインチアップして低偏平率のタイヤを
履いている車は大変よく見かけます)
happy_happy_happyさんが
インチアップされる目的がファッション性追求なのか
ファッション性を度外視しても
運動性・機能性追求なのかによると思います。
運動・機能性なら現行の15インチで軽量ホイールで
レイズ・SSR・タケチ・エンケイ等を選択され
タイヤも現行の185/55でお好みのタイヤに変更される
のも一つの手と思います。
ただ所謂見た目のファッション性は無いと思いますから
個人の選択ですね。ちなみに私は運動・機能性追及派です(^^)
ネットでいろいろ検索されても様々にHPや掲示板があり
とても勉強になりますよ。
この掲示板でも「タケチ・SSR・軽量ホイール」等と
打ち込んで検索されたら、とても勉強になりますよ♪
よろしければどうぞ。では長文失礼しました。
書込番号:4629134
0点



スポルトAT納車待ちの状態ですが、試乗の際に気になったフットレストについて質問させて下さい。
現行のデミオはフットレスト標準とはなっていますが、ほんの少しせり出しただけで、しかもカーペットむき出しで足を置いても落ち着きませんでした。
ディーラーオプションにはありませんが、市販のアルミフットレストなどで、現行デミオの対応品をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
ちなみにMC前のフットレストは現行とは違うタイプなのですか??
0点



初心者です。よろしく。
1300-4ATです。H15-10登録。現在、走行距離:68000Km
まだ、車検まで、1年ほどあるのに。。。
仕事で、使ってますから・
質問ですが、来年の、車検までいくと、10万Kmほど、いくんで、
買い換えを、しないと、壊れるカモしれないと、心配ですが、
詳しい方、よろしく、お願いします。
できれば、乗り続けたい、いい車ですから。。
ちなみに、タイヤは、5万Kmで、アルミに、変えました。
オイル;5000ごと、ATF:30,000ごとに、交換してます。
伊勢湾岸で、165Km/Hマ−クしましたけど、
無茶は、していません。
0点

一般的な話ですが、タクシーの運転手によると日本の車は長持ちするようですよ!トヨタ、日産で50万キロ、マツダで30万キロはもつようですよ!タクシー会社では同じ車を多量に購入するので判るようです。海外では日本の車は故障しないで、長持ちするので売れるようです。
書込番号:4580277
0点

車検ディーラーでするなら保証がのびる753にはいっては? 期間は 7年、14万`のどちらかがくるまでです
書込番号:4580368
0点

みなさん、ありがとうございました。
ま、タクシ−ほどは、走りませんが、
また、753?って、なんですか?
オプションで、ありましたっけ?
また、教えてください。よろしく。
書込番号:4581574
0点

パックde753 です 例エンジンが壊れると20万かかりますが期限ないなら無料です 詳しくはディーラーでお聞き下さい
書込番号:4581773
0点

2年で68,000qとは、よく乗られてますねえ〜。
ツカチャン16さんのメンテ状況を聞く限りでは、まだまだ大丈夫ではないでしょうか。10万q走行したから壊れるなんてことはないです。
書込みにあったATFですが、これはディーラーの推奨で交換されたのでしょうか?交換頻度とすれば多いような気がするので、もう少し長いスパンでも良いかと思います。(古い車ではフルード交換すると、内部にあったゴミやスラッジがAT不具合発生のもとになったりすることがあるので)
まあツカチャン16さんの車はまだ新しいので余計なお世話ですね。
今のメンテナンスを継続されていれば、タクシーを超える事も可能かと(^^)。
書込番号:4585376
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,691物件)
-
- 支払総額
- 64.5万円
- 車両価格
- 53.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.0万km
-
デミオ XD 純正ナビ 禁煙車 ターボ バックカメラ 衝突被害軽減システム スマートキー LEDヘッドライト ETC オートライト オートエアコン クルーズコントロール 純正15インチアルミホイール
- 支払総額
- 49.5万円
- 車両価格
- 39.1万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 75.3万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 88.4万円
- 車両価格
- 83.1万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 136.3万円
- 車両価格
- 123.2万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 0.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
13〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜303万円
-
42〜462万円
-
67〜294万円
-
114〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 64.5万円
- 車両価格
- 53.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
デミオ XD 純正ナビ 禁煙車 ターボ バックカメラ 衝突被害軽減システム スマートキー LEDヘッドライト ETC オートライト オートエアコン クルーズコントロール 純正15インチアルミホイール
- 支払総額
- 49.5万円
- 車両価格
- 39.1万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 75.3万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 15.4万円
-
- 支払総額
- 88.4万円
- 車両価格
- 83.1万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 136.3万円
- 車両価格
- 123.2万円
- 諸費用
- 13.1万円