デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,691物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32262件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1898スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2005年11月16日 18:59 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月15日 06:20 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月13日 21:23 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月10日 00:14 |
![]() |
0 | 7 | 2005年11月10日 00:01 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月5日 19:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


平成16年4月登録の1300カジュアルATに乗っているのですが、時々
1速から2速に変わる時にかなり変速ショックが大きい時があるのですが、同じような症状のある方は、いらっしゃらないでしょうか。また、もし修理された方がいらっしゃれば、どのような修理をされたか教えてください。
0点

sstaさん、はじめまして。
私はDEMIOのATには試乗車か代車しか乗った事がありませんが、総じて1速から2速への繋ぎには多少のショックを感じますね。これは他社の物と較べるとやや大きいように感じます。
でも、sstaさんがおっしゃりたいのは、そう云う主旨ではありませんよね?
最近になって顕著になってきたという事でしたら、走行距離や使用環境の兼ね合いもあって、正直云って分からないのですが、オイルを交換する事で収まる場合もあります。(他社での経験上です)
この場合、エンジンオイルも関係ない訳ではありませんが、どちらかというとミッションのATフルードでしょうか。但し、ATフルードはそんなに頻繁に変える物ではありません。まだ新しい車輌なので、余程の走行距離でもなければ、交換の必要性は無さそうに思います。
一度、ディーラーの整備担当の方に相談してみては如何でしょうか。状態が再現する確率が高いなら同乗して貰う等により状態を直に確認して貰える可能性がありますし、解決への糸口が見付かるかもしれません。
普段と違った挙動は気になるモノ・・・。早く良くなると良いですね。
書込番号:4582304
1点

sstaさん、おはようございます。
オートマの変速ショックが大きいということですが、特定のギヤの変速が異常な場合は、AT内部のクラッチやブレーキ関係の異常が考えられます。一度プロのメカさんに同乗試運転してもらいましょう。
また、オートマはおそらく、5年または10万キロのいずれか早いほうまで保証が効くと思います。車の保証書をご確認ください。
書込番号:4582633
0点

どの車でも1速から2速への変速ショックは他のギアと比べて大きいものです。
現行型のデミオは、正常であればこのクラスでは変速ショックが少ない方だと思います。
時々発生するという現象が気になりますが、まずはディーラーに持ち込んで診断しましょう。ミッションオイルの交換も効果あるかもしれません。
書込番号:4582901
0点

平成17年2月の1300カジュアルATに乗っております。私も以前まったくsstaさんと同じ症状を示しました。
5月頃よりエンジンが冷えているときの10分ぐらいの間は、発進時に時々1速から2速に変わるときにガクンと大きな衝撃がありました。毎日症状が出るわけでなく月に3〜5回ぐらいで、出始めると数日続くときもありました。
エンジンが温まると症状は出なくなるため、ディラーに持ち込む機会のないままでしたが、ここ2ヶ月は一度も症状は出ていません。
この問題ベリーサのイタでも1速から2速の変速ショックについて議論(10/23)されており、REDBALL.COMさん が その措置を紹介下さっています。是非一度ベリーサのイタを覗いてみて下さい。
参考までに以下にREDBALL.COMさんのコメントを失礼ながら引用させて貰いました。
>>1〜2速変速ショックはコンピュータの内容を修正プログラムに書き換えれば直ります。Dラーで10分でOK!(途中文章省略)車体自体の問題ではありません。単純にプログラムに問題があるだけです。これで快適にベリーサライフを楽しんでるユーザーは沢山います。ちなみにこの問題はデミオでも発生していました。>>との大変ご親切なコメントとなっています。
現在私の車は症状が出ておりませんので、この件ディラーに特に確認してはおりません。
sstaさん、一度購入されたディラーに持ち込まれることをお勧めします。無事直りましたら私も関心がありますので是非ご報告をお願い致します。
書込番号:4583438
0点



みなさん はじめまして 初投稿するグレーデミ男です
セルフで給油する時 満タンになると自動的に止まりますよね
そこから給油口ギリギリまで ガソリン入れた場合
どのくらい入るんでしょうか 一リットルぐらいですか?
何度か自分でも試してみようと思うのですが
溢れるんじゃないかと 心配になり出来ずじまいです
0点

ガソリンタンクの構造ですから
デミオか他のクルマかはあまり関係ないと思いますが、
1世代前のデミオで金額キリのいい数字にしようと思って
100円分ぐらい入れようとして溢れさせた事があります。
セルフのノズルレバーは有人スタンドのそれと違って、
握る・離すしか考えられてない作りなので
微調整するにはなかなかコツが必要だなぁと感じます。
一円でも多く売り上げたい店員が無理矢理入れるならともかく、
自分で入れるのにそこまでする必要性がないので、
最近は1円単位を調整するだけにしてます。
燃費計量の満タン法だってそもそも1回だけでは
そんなに精度が高い計測法じゃないワケで
ガンバッテそこまでしても1リットル当たりの燃費には
0.2〜0.3km程度しか影響しませんし・・・。
まぁテキトーに入れて、
10回分で平均値取るとかしたほうがいいと思いますよ。
書込番号:4578150
0点

スタンドのノズル構造が統一規格で作られているわけではありませんし、停止センサの検知誤差もありますから、一概にどれだけ入るかはわかりません。
満タンにしようとしていたかどうかは知りませんが、何度かこぼしている人を見かけた事があります。
掃除するのも大変でしょうし、下手すれば着火しかねませんので止めておいた方が無難だと思います。
書込番号:4578204
0点

以前ニュースでメーカは覚えてませんがガソリンをぎりぎりに入れたのが原因で走行中火事になったというのを見たことあります
書込番号:4578227
0点

返信ありがとうございます
ギリギリまで入れても 良い事ないんですね
参考になりました
デミオいい車ですね フィットにするか随分悩みましたが
デミオにして正解でした 運転が楽しいです
書込番号:4580095
0点



お初です。
僕は今1300カジュアルATに乗っているのですが、今年初めての冬を迎えます。冬は楽しいウィンタースポーツもあり、年に数回ですが僕の町にも雪が降ります。そこでスタッドレス購入を予定しています。
そこで質問なんですが、
FFのデミオが4つスタッドレスを履いたとして、どの程度の走行が可能でしょうか??
購入の際ディーラーさんには、「最近のFFも性能が良いから4つ履いていれば、スノボも問題なく行けますよ」と言われましたが、安全上ディーラーさんの言葉だけでは不安な部分もあり、実際に自分と同程度のスペックのデミオで「スノボガンガン行ってるよ!」とか「街乗り程度なら4本はいていれば問題ないよ」って方がもしいらっしゃれば、ご意見をお伺いしたいところです。
また、冒頭で初めての冬と申しましたが、当然このカジュ1300ATでボードやブーツや友人達を乗せて山道を走った経験もないもので、山道(しかも雪道)を登れるものかどうかも心配なところです、大人4人を乗せてドライブに行くと、坂道でパワー不足を感じることもあり、その辺も実体験された方がいらっしゃいましたらお伺いしたいです。
天候や目的地、人数によっても可否が変わってくるかと思います。
面倒臭い質問ですが、どうぞよろしくお願いします。
0点

こちらも年に数回雪がふりますが今回スタッドレス四本買い替えました
ほけんと思ってチェーンもいちよう買ってます
書込番号:4543659
0点

月と兎さん初めまして。冬に向けての準備でしょうか?スキー場に行くのはスタッドレス4本履いてればまずOKです。 チェーンは心配なら・といった按配ですね。正直、使わないと思います。デミオでしたら冬はそんなにパワー不足は気にしなくていいですよ。うちは冬は妻のミラでガンガン出掛けます。まずは慎重な運転。あとはスタッドレスを4本しっかり履きましょう。一番危ないのはノーマルタイヤにチェーンの組み合わせです。駆動の掛かりが大きいのでスタッドレスよりも走れてしまうんですが、ブレーキ掛けた時にしたくないのにドリフトします(笑)特にスキーの下りの帰り道が・・
書込番号:4545144
0点

はじめまして、私は北海道で半年近くが雪道走行ですが、デミオであればFFですから登り道に関してはスタッドレス4本で全く問題ないでしょう。
北海道であればBSのブリザックがナンバーワン人気ですが、アイスバーン路面でなければほとんどのスタッドレスで性能もそれ程違いもありませんね。
それよりも気をつけなくてはならないのは下り路面でトリプルブレーキと言い、エンジンブレーキ、ポンピングブレーキ、ソフトタッチブレーキの3つが基本になります。
要はゆっくり走れば何も問題ありません。
スタックした時のために一応牽引用ロープさえ持っていれば、スキー場などでは4WDのオフロードカーの方が万一の時には親切に引き出してもらえますよ。
書込番号:4547207
0点

返信遅れて申し訳ございませんでした。
ご意見大変参考になりました。
今年はスタッドレス4本買ってみたいと思います。
ですが、やはりチェーンは念のため持っておいたほうが
良いようですね。そちらの購入も検討してみます。
ありがとうございました!!
書込番号:4576542
0点



このたび晴れてスポルトMTユーザーになりました。
納車は11月15日の予定です。
そこでひとつ質問なのですが、
スポルトの試乗が出来なくて、購入してしまったのですが、
1300とスポルトのサス、ショックの感じはどう違うのでしょうか?
1300は少しやわらかいように感じました。
マツダスピードにはスポーツサスもあるようですがいかがでしょうか?
0点

私は、1300とSport両方試乗して、Sportを選びました。
私の印象では1300でも「やや堅」Sportで「堅い」と感じましたので、
デノンスピードさんとしては、Sportで「やや堅」くらいに感じるのでしょうかねぇ?
現在Sportに乗っていますが、荒れた路面や道路の継ぎ目などでは「ゴツゴツ」した感じを受けます。
ただ、不快な感じではありませんし、ハネたりもしないので満足しています。
また、不安なロールも少くなく、195タイヤの恩恵もあってか、未だにタイヤが鳴いたことがありません。
書込番号:4567046
0点



はじめまして!早速教えてください。
私はまだ教習所出たての免許取りたてホヤホヤです。
「最初は中古車から!」と思ってカーセンサーなどでFitやラウムなどを探してたのですが、結局諸費用な車検などを勘案したらデミオの新車が一番お買い得かな?と思いだし、マツダに行って見積もりしてもらいました。
カジュアルフレンドパッケージ1300 AT
オプション:フロアマット 13,755円
お車救急セット 15,750円
ドアエッジモール 9,240円
パックdeメンテ 31,500円
コーナーガイド 12,915円
フレキシブルボード24,989円
MD 41,685円
合計 149,834円
その他諸費用込みで支払い総額1,300,000円と提示してもらいましたが、車両本体価格1,249,500円から値引き310,974円です。
これって妥当なところですか?それとももうちょっといけますか?
教えてください。
0点

下取車無しでは妥当じゃないでしょうか。
ただユースフルパッケージは便利なのでおすすめします。保険も安くなりますし。
ダメもとでユースフルパッケージを付けてその値段になるよう交渉してみては?
あと契約前に希望ナンバー及びガソリン満タン納車をサービスでお願いしてみましょう。
書込番号:4545462
0点

購入してから約2ヶ月ですが、156万が110万になりましたので高いような気がします。別のところで安ければ買うという交渉をした方がいいと思います。余計なものは付けなくてもいいような気もします。下取りは7年使用したのが最初1000円が何故か5万になりましたが!値引きを計算上したくないせいと思いますので下取りなしと同じと思います。
書込番号:4549872
0点

値引きは地域差もあるので一概には云えない
オイラの場合は北関東のアンフィニ系列店
今から一年半前の購入で下取り無しの37万円引き
今の提示は普通に考えれば妥当なところだと思うけど
もう少しイケルかもしれない
金額の大きなオプションが多いと値引きを迫るのも容易いのだが・・・
他に欲しいオプションがあるなら
価格据え置きで付けて貰うように粘るのもひとつだが
別系列販社の他店で見積を取るか
トヨタやニッサン、ホンダのライバル車を引き合いに出せば
絶対ではないが、もう少し好結果が得られるかも・・・
納得の買い物をするには多少の努力は必要だよ
ただ、あんまりしつこいと店から嫌われるから注意した方が良い
双方、ニッコリで商談成立が理想だね
健闘を祈るよ
書込番号:4551060
0点

皆さん、ありがとうございます!参考になりました。
実は昨日再度、来店してがんばって交渉してみたのですが、
とても手ごわく、結局店頭引渡しにして、少しサービスしてもらって総額127万円に落ち着きました。
担当の方も良い方だったのと、どうせ買うなら円満にと思い、
決めました。本当は他の系列店にも足を運びたかったのですが、
時間があまり取れないので決めちゃいました。
価格据置でユースフルパッケージやその他オプションを求めたのですが・・・。納車時ガソリン満タンも他のオプションをつけるより
逆に難しいと言われちゃいました。ちなみに地域は関西です。
交渉って初めてだったのですが、駆け引きが面白いですね!
今度こういう機会があれば、もっと皆さんの意見を参考にして
がんばってみたいと思います。
マツダさんには購入後お世話になるので、今後のためになるアドバイスがあれば、また教えてくださいね!
書込番号:4552006
0点

購入おめでとうございます。
一ヶ月点検でオイルを交換しましょうかと聞かれますが、昔は慣らし運転とかで切りこが出たりでオイルを交換するのが習慣でそうで
す。無料ならやってもいいですが、有料なら無駄ですので参考までに蛇足になりますが、お知らせします。今は必要ないとの話をデイラーが言ってしました。
書込番号:4554052
0点

僕もデミオ購入を考えてるクルマ初心者です。
1.3 フレンド・ユースフルパッケージ、下取りなしで見積もりを出してもらったところ130万強でした。
値引きはどのくらい期待できるのでしょうか?
3月から社会人なのでそれまでには買いたいと思っています。
学生でヒマがあるのでこれからディーラーに通って値引きしていきたいと思ってます。
あとこのオプションは付けといた方がイイ。いらない。のようなものはありますか?
質問ばかりでスイマセン。
書込番号:4562797
0点

自分的オススメ
・ショートアンテナ
→立体駐車場とかに止める場合は。見た目も良くなる
・パックdeメンテ
→定期検査やオイル交換をしてくれる。
・ボディコーティング
→大事に乗りたいなら。でも、洗車面倒な場合にもオススメ
・アームレスト
→ATなら快適。(MTだと邪魔)
あと、個人的にはオーディオレスにして代わりに既製品をつけたほうが良いと考えています。
純正は壊れやすい(らしい)上に、既製品との交換が利かないので。
書込番号:4566993
0点



デミオオーナーの皆様に是非教えて頂きたいのですが、
デミオの純正オーディオのスピーカーを交換しようと思ってます。
CDデッキにパワーアンプは付けれますでしょうか?
また、交換した方がいらっしゃいましたら、実際の効果など
ご意見を是非お聞きしたいと思いまして書き込みしました。
どなたか助けて下さい〜宜しくお願い致します。
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,691物件)
-
デミオ XDツーリング 純正ナビ☆フルセグTV☆全方位カメラ☆レーダークルーズ☆ヘッドアップディスプレイ☆ブラインドスポットモニター☆LEDヘッドライト☆ETC☆スマートキー2個☆
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 107.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 74.4万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
13〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜303万円
-
42〜462万円
-
67〜294万円
-
114〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
デミオ XDツーリング 純正ナビ☆フルセグTV☆全方位カメラ☆レーダークルーズ☆ヘッドアップディスプレイ☆ブラインドスポットモニター☆LEDヘッドライト☆ETC☆スマートキー2個☆
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 107.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 74.4万円
- 諸費用
- 5.4万円