デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,715物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32262件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1898スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2005年5月8日 12:27 |
![]() |
0 | 6 | 2005年5月2日 00:50 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月27日 00:21 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月24日 13:26 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月19日 22:39 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月9日 12:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


試乗と見積もりをしてきました。試乗したのはスポルトのATで、見積もりはスポルトのMTをしてもらいました。見積額は諸費用込みで178万円で11万円の値引き(ほぼオプション代と同額)といったものでした。雑誌で30万円弱の値引きを目標にと書いてあったので高いような気がするのですが・・・ディーラーの方には「出たばっかりなので」と言われてしまったので、他に見積もりされた方がいましたら参考までに教えて頂けないでしょうか。よろしくおねがいします。
0点

そ、それは!?
同クラスで見積額が低くなりそうなノートやスイフトなどを試乗&見積してもらって、それをネタに再交渉して安くなればいいですね。
マイナーチェンジ直後で、しかも1回目の商談なんだし。それぐらいでも仕方ないのでは。急がれていないのでしたら、他社の車を試乗して色々と楽しんでから決められることがいいですよ。価格以外でも納得できますって(アフターサービスは別格ですが)。
と言ってもGW中は他社のディーラーって休みですかね。
本題の見積の件ですが、もちろん取ってません。ただの通りすがりのアラシです。
書込番号:4212712
0点

GWにも関わらずディーラーが営業していたので見積もりをとってもらいました(2人しか出勤したいなかった^^;)
スポルト(MT)+ツーリングパッケージ+オーディオレスで見積もりをお願いしました。
見積もりの結果は1回目商談+店長不在ということで、
口頭で総支払額「約183万」−値引き「約10万」=「約173万」ということでした。
やはりMC後ということで値引きの引き締めに入っているみたいですね。
私の希望が総額160万ということで見積もりとの差が13万!!
思い切って営業の方にもその旨を伝えました。
営業の方も苦しい顔をしながらも、
@総額170万はいけると思う
A160万は無理だが店長の許可がおりれば160万代(160万後半)もいける
という解答でした。
私の場合、デミオ(H10年式、走行距離11万キロ)の査定が限りなくゼロで、むしろリサイクル料金を取られる可能性があるのですが、
営業の方の努力でどうにかしたいとのこと。
私の場合はむしろマイナス要因でしたが、
やはり下取り車があれば商談が有利に進められるようですね。
あと、私の希望のデミオは少しマニアックなので(^^;
カタログモデルではなく、フリーセレクトモデルになってしまい、
大幅値引きは難しいとのことでした。
@オプションをほとんどつけず(多分、ドアエッジモールくらい)
車両本体だけからの値引きになってしまう
A受注生産のフリーセレクトモデルである
B値引きに含めやすいカーナビ、オーディオ類をつけない
Cローンでなく現金払い
Dフリーセレクトだと納期に時間がかかり、
今月中には契約しないといけない
(現在の車の車検が7月で、フリーセレクトモデルだと納期に1ヶ月以上かかる)
などの大きな値引きを迫れない理由がたくさんあります。
雑誌などに取り上げられている値引き額は、
オプション関係、ローンや保険類なども考えられた値引き額だと思います。
MC直後の今だと車両本体から20万くらい値引きしてもらえばいいほうではないでしょうか?
来週に連絡をくれるそうですが、総額165万(値引き額約18万)くらいだったら判を押してもいいと考えてます。
ラゴウさんも雑誌の値引きに踊らされず、自分の納得した額で契約しましょう。
まあ、でも正直値引きはほしいですよね。
実は私も今週末、別の系列のマツダのディーラーと小改良が近いフィットの見積もりを取りいくつもりです(^^;
お互い情報交換できたら良いですね。
書込番号:4217383
0点

私もスポルトを契約しましたので、参考になさって下さい。
契約したのは、スポルト(AT)+ツーリングパッケージ+ユースフルパッケージ+オーディオレスで、ディーラーオプションはマットのみです。
1回目の商談で、いきなり約37万引きの好条件の提示を受けました。(商談開始1時間で店長さんが出てきました。)私の住んでいる地域では「ゴールデンウィークフェア」なるものをやっていて、通常よりは値引きが多くとれたようです。
私の場合、総支払い額を140万(下取り車アリ)と伝え、最終的に143万弱で印鑑を押しました。
twentyさんが「大きな値引きを迫れない理由」と書かれている5つの条件は、私にもぴったり当てはまります。ラゴウさんもtwentyさんも、ご自身の納得いく額になるまでがんばってみて下さいね。
書込番号:4220110
0点

アイコン違ってました・・・(汗
書き忘れましたが、私の家が新興住宅地にありまして、値引きには「宣伝料・広告料」が加味されていると思われます。(営業担当の方がちらっと言っていました。)
書込番号:4220117
0点

>creamycafeさん
それはすごい値引きですね!!
商談をすすめている私には参考になります。
もしかして首都圏や比較的都会のディーラーで購入されました?
規模の大きい会社のディーラーは比較的値引きがしやすいと聞いたもので・・・
私は今日は早起きして別系列のマツダに行こうと思っています。
そこはメーカー直営の大きな会社のディーラーなので、
値引き額が多いという噂です。
最初に見積もりをとったマツダの営業さんに、
申し訳ないと思いながらも「別のマツダとの競合を考えている」と伝えたところ、イヤな顔せず
「最終的に値引き勝負になるとあちらは直営なのでウチは太刀打ちできません。多分、あちらは大きな値引きを出してくると思います。私たちはサービスでがんばらせていただきます!」
「でも、もし値引きがあまりにも多くてあちら(直営店)のディーラーで購入されることになっても、私のことは気にしないで大丈夫ですよ」
と言ってくれました。本当はこういう人から購入したいのですけどね。
最初に見積もりをとったディーラーの方で今の車を購入し、
自宅からも近く、上のように営業さんが好印象なので何とか直営店に負けず、がんばってほしい・・・
でも直営店で5万円以上差が出たら直営店で買ってしまうかも。
結果は後日報告したいと思います。
書込番号:4220178
0点

同じくデミオのスポルトで商談中。
競合車種はヴィッツのRSですが、値引きが渋いのであまり競合できてません。
とは言えいつも御用達のショップでの商談と言うこともあり、初回から20万引きの見積もりを貰いました。
現在は値段のつかない下取り車に8万円つけてもらい実質−28万です。
−40万を目標に頑張りたいと思います。
書込番号:4222532
0点

みなさん返信ありがとうございます!!
>twentyさん
私の見積もり内容はtwentyさんの内容とほぼ一緒の内容でした、下取りもゼロです。オプションに撥水コーティングが含まれていたので5万円高のようですね。
>creamycafeさん
約37万円とは…すごいですね。マイナーチェンジ後でしかたないのかなぁと思っていたので心強い情報です。
明日またマツダさんに交渉に行ってこようと思います。あとホンダさんにも行ってフィットに乗ってきたいと思います。また報告させて頂きます!
書込番号:4222698
0点

昨日、契約してしまいました!!
結局、馴染みのディーラーではなく、
メーカー直営店のディーラーでの購入となりました。
交渉の結果、メーカー直営店で総額約160万(値引き額約20万)にしてもらい、
馴染みのディーラー(地元の独立店?)にその額を電話で告げたところ、
対抗できないということで直営店での契約となりました。
もっと大きな値引きを迫れたかもしれませんが、
最近発売された雑誌で「予想より引き締め傾向にあり値引き目標は20万」とあったのでそれなりに満足です。
その他、オーディオの無料取付、納車費用無料などの細かいサービスもありますが一応報告です。
やっぱり値引きには地域差や時期が大きく関係しているようです。
みなさんもがんばって納得のいく買い物をしてください。
書込番号:4223368
0点

>\$\$さん
ふむふむ、ヴィッツRSとの競合ですか。少しでも目標額に近づけたらいいですね。
>ラゴウさん
こちらはフィットとの競合ですね。芝山大地さんがおっしゃっているように、いろいろ試乗されて、ご自分の納得できる買い物が出来るといいですね。
>twentyさん
ご契約おめでとうございます!!
お察しの通り、私が契約したディーラーは規模の大きなディーラーさんです。また、某大手自動車メーカーのお膝元であることから、大きな値引きがとれたのかもしれません。
馴染みのディーラーさんとのおつき合いがなくなるのは寂しいですね。私は過去6社のディーラーさんとおつき合いしましたが、結局車購入後も親切にして頂いた営業マンは2人だけでした。お互い、今度の営業マンがいい人だといいですね。^^
書込番号:4224014
0点



現在スポルトSに乗っているのですが、
カタログで奨励のマツダスピードの部品が気になります。
スポーツサウンドマフラーは音や見た目がよくなるということはなんとなくわかるのですが、ショックアブザーバーやスプリングはどう変わるのですか?
車高が下がりステアのレスポンスが上がるということですか?
乗り心地はよくなりますか?
どの程度かわりますか?
実際に取り付けた方、または詳しい方教えてください。
0点

簡単に言えばスポーツ志向ですので運転を楽しみたい方向けです
ショック・スプリング共に硬めになりますので乗り心地は基本的に悪くなります。(それが良いと言う人もいますが一般的には)
純正のショック等がふわふわして気持ち悪いと言う方ならそれが良くなるかもしれません。
どの程度と言っても感覚的なもので個人差がありますので他人の言うことを鵜呑みにするのも問題があると思います。
実際に乗り比べてみるのが一番はっきりわかるので試乗車があれば試乗してみるのが一番です。
個人的には普通に町乗りに使用するだけなら特に交換する必要はないと思います。
書込番号:4178472
0点

廃人代表さん、はじめまして。
遅レスですが宜しければお読みになって下さい。
DEMIOの足まわりはノーマルでも優秀だと思いますが、MAZDASPEEDのショックを入れた場合、乗り味はやや硬めに推移します。但し、それ程、過激なセッティングではないので、街中を普通に走行して硬くなったと感じる事は少ないでしょう。
減衰力の変更か味付けが異なるのか、ノーマルに較べてロールの仕方が少しだけ抑制されていますが、単純に変更しているのではなく、その前後比率が明らかに変更されています。特に後ろが良く粘るので車体が安定し、ノーマルよりもガッチリ踏ん張るようになったと感じます。でも、ある程度の速度域でコーナーに入らなければ、その様な違いを感じ取る事も余り無いでしょう。
因みにプログレッシブスプリングは個人的にローダウンが趣味ではないので試した事がありません。私の場合はスプリングはノーマルのままです。
そこで、あくまで想像ですが、恐らくはバネレートを結構上げている関係で、そこそこ硬くなるでしょうし、車体の重心も下がりますから、ロールは抑制されるでしょう。
ただ、ローダウンした場合、路面の荒れた峠なんかを走ったら、フロントの下回りなどは、あっと言う間に傷だらけになると思いますよ。たかだか20mmのローダウンでもアプローチアングルのゆとりは無くなりますからね。
以上は思うままに書いたモノですので、あくまで私個人の主観です。ですから参考程度になさってください。本当は試乗が出来れば良いとは思いますが、MAZDASPEEDのサスやショックを組んだ試乗車って、私はお目に掛かった事がありません。あるんですかね?
書込番号:4184704
0点

返信遅れました^^;
アドバイスどうもありがとうございます。
まとめてみると曲がりやすくなり安定するが乗り心地は少し悪くなり、車体をこすりやすくなると・・・。
微妙ですねぇ・・・。
マフラーはどうですか?見た目はかっこよくなり音も良くなりそうですが・・・。
多少うるさいと感じるかもしれませんかね?難しい問題です。
書込番号:4185357
0点

今日マツダに行ってきて、担当者に進められたので、
アーシングとプラグとオイル添加剤を付けてきました。
プラグ DENSO IRIDIUM TOUGH
オイル添加剤 MT-10
アーシングケーブル nishikori earthing cable ag-8って書いてました。
キャンペーン中らしくセットで2万ぐらいでした。
燃費&馬力の向上とエンジン音が静かになる
ということでした。
実際に乗ってみると確かに加速感が変わりました^^
エンジン音も静かになった気もしますし
心なしかCDの音質が上がった気もします。
電気系統って結構重要ですね・・・
書込番号:4186686
0点

こんにちは!
私は先代のデミオなんで参考にならないと言われそうですが
マツダスピードの足と排気系入れてます
マフラーは音が変わります・・・それだけかな^^
ですが、最近のマツダスピードは静からしいです
静か過ぎてメーカーともめるなんてお客さんもいるみたいです
私のはウザイ程うるさいですが^^
エキマニも入れてますが加速はノーマルと互角です
信号が変わってさぁって思ったのですが・・・へこみました^^
足回りは硬くなってローダウンこのメリットはご想像どうり
硬い足での街乗りは裸足で歩くか厚底の靴で歩くかですかね
硬ければ車がどう走ってるかつかみやすいですね
足入れる前は静かだしすべるように走りました
好みですが、硬いのになれるとフワフワは不安です
それから、ローダウンとマフラーのコンボは・・・
駐車場で車輪止めを使えなくなる可能性が発生します
私は9割方車輪止めを使えません
試乗車はまず無いと思われるんで、営業の人に聞くのが一番
営業の人のお客さんにその使用の車があれば車検の引き取り時などに
乗った経験があるかもしれませんよ!
書込番号:4206590
0点



こんにちわ。
購入後2ヶ月ですが左バックミラーをガリガリとやってしまいました ^_^;
ボディー色のスプレー缶を探そうと過去ログを参考にホルツ・ソフト99のHPを見たのですが、私のストラトマイカブルー(E-25)がありません。皆さんご存知ないでしょうか。
また、ホームセンターでマツダ色の濃紺(P-20 メーカー名は失念)というものを見つけたのですが、これは微妙に違う昔の色なんでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点

カーショップ(オートバックスとかイエローハットとか)に行くと
車の色に合わせてカラーを調合して スプレー缶にしてくれる商品があります
エンジンルームのどこかにカラーコードが書いてあるので
その型番をPCに打ち込むと 自動で調合されるような物です
書込番号:4193146
0点

バックミラーでなくドアミラーではないですか?
もしドアミラーならカバーだけ注文した方が塗料を買うより安く付くかもしれません。
書込番号:4193821
0点

筆落とし程度なら、何かのついでにディーラーでやってくれる事が多いですよ。
書込番号:4194071
0点

FUJIMI-Dさん、音質重視さん、のぢのぢくんさん、早速のご返事有難うございます。
>カーショップ(オートバックスとかイエローハットとか・・・
え〜っ、そんな便利なものがあるのですね。運転席ドア裏に「E-25」とありましたのでカラー色はこれだと思います。一度ショップへ行ってみます。
>バックミラーでなくドアミラー・・・
はははっ。そ、そうです。自分でも思い切り時代差を感じてしまいました ^_^;
ドアミラーのカバーって安価なんでしょうか。価格次第ではそれも手ですね。
>筆落とし程度なら、何かのついでに・・・
う〜ん、なるほど。次の機会は5000キロ点検(まだまだ先)ですので、ちょっと寄ったふりして聞いてきます。
ディーラーに期待しつつ、それがダメならカバーの価格とカラー調合(一度自分で塗ってみたいような)で考えてみます。
皆さんホントに有難うございました。
書込番号:4194147
0点

調合しなくてもディーラーで純正色なら購入できると思いますよ。
自分もロードスターのトワイライトブルーマイカがなかったのでディーラーでタッチペンを購入しました。
750円でした。
スプレーがあるのかどうかわかりませんがタッチペンならあります。
希少色だと取り寄せになるとようですが・・
書込番号:4194603
0点



前モデルのヴィッツRSと前モデルのデミオスポルトに乗ったことがある方に質問させて下さい。
剛性感はどちらの方があると感じましたでしょうか?個人差があって結構ですので、教えていただければ幸いです。
私自身、前モデルのヴィッツRSと前モデルのプレマシー5人乗り、アテンザスポーツ23Sは乗り比べたことがあるのですが、ヴィッツRSが一番剛性感は少ないように感じております。(当たり前かもしれませんが)
そこで、デミオスポルトがどうなのか知りたいので、よろしくお願いいたします。
0点

こんにちはhimatubusiさん。
私は、今年の4月まで旧プレマシーの7人乗り2001年型に乗ってました。
現在は、マイナー前のスポルト−Sを新車で購入しました。
この2車の乗り味は比べるとデミオの方が剛性感はかなり良いと思います。
マツダの一番スモールでもこんなに良い物かと関心してます。やっぱり
欧州での評価ってのは嘘ではないのが乗っていて伝わってきますね。
少しは参考になりますか?
書込番号:4186187
0点

車体の剛性感で言えば、同じクラスとはいえデミオの方が断然上でしょう。
コーナーリングが安定してます。
書込番号:4186554
0点

プレプレ2さん、いつかは32バンさん、お返事有難うございます。
プレプレ2さんの仰るように、スポルト‐Sが旧プレマシーよりも剛性感が感じられるというのには、すごいの一言です。
本当に同じクラスでも、マツダは色々な魅力のある車を造っているんですねえ・・・。
今現在、旧ヴィッツRSを乗っているのですが、旧デミオスポルトとどちらを購入するか迷っていた時期がありました。
最近になって「プレマシーとアテンザに比べて、ヴィッツRSって剛性感が無いなあ・・・。同クラスのデミオスポルトってどうなんだろう・・・」と思ってしまったので、この質問をさせていただきました。
なんだか最近、マツダ車が懐かしい・・・。(郷愁の念)
大変参考になりました。有難うございます。
書込番号:4188313
0点



こんばんは。1ヶ月前にスポルト-Sを購入しました。
昨日壁でFrバンパーをこすってしまいました。
それで純正にしようと思ったのですが、MCで形状が変わったので
MC前のやつは注文できるのかなと思ってます。
また、もし社外ならDAMDにしようかなと思ってるのですが、
普通は塗装代込みでいくらくらいになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
メーカーは製品の製造を中止しても、ある一定期間は保守用部品を保有していますから、純正の入手性は問題ない筈です。しかもモデルチェンジから、まだ一週間も経っていません。
因みに、社外品の取付料(塗装費込み)は、ディーラーでも取り扱うと思いますが、恐らくはパーツの塗装を外注に出しますので、依頼される処によって上下します。直接聞いた方が間違いありませんよ。
DAMDのフロントハーフスポイラーは定価が約3.6万円ですから、7万円位見ておくと良いかもしれません。
書込番号:4175316
0点

にゃおきちさん、ありがとうございます。
MCしたばかりなので、大丈夫ですよね。
この際社外に買い換えようかすごく悩んでます。
けど、純正に比べたらやっぱり高いですよね…
とにかく、大丈夫って話が聞けただけでもよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:4177285
0点



デミオDY5WにSSR TYPE−Cの
装着を考えています。
スピードスターのホームページには、
16*7J*42となっていますが、
16*7J*43でも入るでしょうか?
オフセットが1mm小さくなる分、
フロントキャリパーと干渉しやすくなる気がします。
ご存知の方おられましたら、ご教示ください。
0点

てか、メーカーつぶれたから、入手むつかしいんやないの
その後どうなったかしらんけど
書込番号:4152716
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,715物件)
-
デミオ 13Cスマートエディション SDナビ HIDヘッドライト 電動格納ミラー ヘッドライトレベライザー
- 支払総額
- 34.9万円
- 車両価格
- 23.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 82.8万円
- 車両価格
- 77.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
13〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜303万円
-
42〜462万円
-
67〜299万円
-
114〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 82.8万円
- 車両価格
- 77.2万円
- 諸費用
- 5.6万円