マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48890件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32262件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

1500DOHC SPORT 4ATのお値段は?

2005/02/02 22:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 くるますきさん


題名そのままなんですが、市場価格はおいくらぐらい
なんでしょうか。
もちろん場所にもよるし、人にもよるし、まけぐあいにも
よるんですが、1,611,750円で売ってるとも思えないんで実際
に買われた方や、価格実情を知ってる方いましたら教えて下さい。

それと、あまり車に詳しくないんですが、あの白いランプはなんと
いうんでしょうか?オプションでつけられるならつけたいんですが。
お願いします。

よろしくお願いします。
http://www.demio.mazda.co.jp/grade.html
最新モデルです。

書込番号:3873898

ナイスクチコミ!0


返信する
先月納車されましたさん

2005/02/03 00:37(1年以上前)

おっしゃるとおり、時期や地域によって変わると思いますので、直接ディーラーへ訪ねることをお勧めします。
・・・とそっけないレスも味気ないので私の場合を書きます。
【購入時期】H16年12月
【グレード】SPORT-S 4AT
【オプション】車内マット
       フレキシブルボード
       MP3対応CDプレイヤー
       インナーハンドルプロテクター
       サイドプレーキネイルプロテクター
【下取り】H17年3月で11年落ちの某○バル車

こんな構成で諸費用込み135万円でした。
私的にはちょっと高かったかも・・・というのが本音ですが、購入を急ぐ事情があったので、私はこれで良しとしました。

参考になれば幸いです。

書込番号:3874788

ナイスクチコミ!0


先月納車されましたさん

2005/02/03 00:44(1年以上前)

追加レス

>あの白いランプはなんというんでしょうか?
ヘッドライトのことをおっしゃっているのでしたらHIDのことでしょうか?
SPORTなら標準装備ですのでオプションで付ける必要はないです。

書込番号:3874840

ナイスクチコミ!0


先週納車さん

2005/02/03 20:27(1年以上前)

僕の場合は
【購入】 H17年1月
【グレード】SPORT-S 4AT 
           スノーフレークホワイトパールMC 
           オートAC&撥水ガラス
       車両本体価格 1,685,250円
【オプション】なし
【下取り】なし

で、総額151万円でした。
価格は自分では満足しています。いい車です。


書込番号:3877721

ナイスクチコミ!0


納車が待ち遠しいさん

2005/02/03 22:31(1年以上前)

先月契約しました。納車が待ち遠しいです。
SPORT−SのMTなので、参考程度ですが、
・三菱DVDナビ
・マツダスピードサウンドマフラー
・フレキシブルボード
・メンテナンスパック
・バーグラアラーム
・追加キー
・MP3対応CDキット
・アクリルバイザー
・フロアマット
・ボディーコーティング1年
と、オプション盛り沢山だったため結構値引きをしてくれて
177万円でした。

書込番号:3878371

ナイスクチコミ!0


てすとABさん

2005/02/04 13:27(1年以上前)

H16年3月
SPORT AT
オプション沢山、廃車級下取り車有り
225→145+α

(過去ログを見ろと何度書けば分かるんだろう…)

書込番号:3880789

ナイスクチコミ!0


出実男さん

2005/02/04 19:32(1年以上前)

H17年1月契約
SPORTの限定車(専用色)
三菱製ナビ(2005年だから2005円 但し工賃で+3万円)
ショートアンテナ
ホイールロックナット
フレキシブルボード
ボディーコート(ゴールド)
オートエアコン+撥水ガラス
イグニッションキー照明
Pana製ETC
マット、バイザー無し
値引き12万5千円
下取り車25万円(最初は15万だった)

合計約168万円

「もう、これでいっぱいいっぱいです」と言われた。
ナビで16万程引いてある計算になるのでこんなもんだと思います。田舎だし。
ただ、ボディーコートは自分でやった方が良かったかな?と後悔してます。

書込番号:3881817

ナイスクチコミ!0


出実男さん

2005/02/04 21:02(1年以上前)

上記に追記です。
MP3CDプレイヤー記入漏れしてました。

書込番号:3882148

ナイスクチコミ!0


swing manさん

2005/02/04 21:59(1年以上前)

くるますき さんへ
私の場合 sort 1.5 二年前に購入 総額160万(諸費用コミ車庫証明費用こみ)
三菱DVDカーナビ 、フロアーマット、フレキシブルボード
MD 
当時はトヨタと系列の違うマツダを競合させました
それから 5年保証のボ-デーコートをお勧めします
戦車がよほど汚れひどくない場合はほとんど水荒いでOK!!
汚れが酷い場合でも 付属のリンスですぐに落ちます
私は この2年間ワックスがけしたことがありません

書込番号:3882450

ナイスクチコミ!0


swing manさん

2005/02/04 22:05(1年以上前)

ごめんなさい
戦車でなく車です
戦車を水洗いするやつなんて いね〜っつの
自分でボケで ひとりつっこみ?

書込番号:3882480

ナイスクチコミ!0


スレ主 くるますきさん

2005/02/05 00:02(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
135万で買えるの!と思ったら下取りですか。
大体10万円引きの150万円台ですね。
私の場合、ノーマルでいいので、ランプも標準でついてる
ようなんで、140万後半で買えればいいかなと思ってます。
色々書いてもらったけど、こんなことしか書けなくてすいません。
これ見てる方、参考にして下さい。
過去ログも目を通したんですが、ずばり聞いたのは見当たりません
でした。
ありがとうございます。デミオいいですよね。若者から大人まで
って感じで。

書込番号:3883178

ナイスクチコミ!0


アルバロレコバさん

2005/02/05 00:21(1年以上前)

私は本当はマニュアル車がよかったのだすが、親の反対でオートマ車になってしまいました。そこでディーラーでは試乗させてもらったのがその車種でした。結局その車種にすることにしました。値段なんですが、オプションとしてパナソニックHDDナビ、アクリルバイザー、フレキシブルボード、MDキット、フロアマット、イグニッションキー照明をつけて、値引きしてもらってこみこみで183万円でした。しかし家に帰ってきたら先ほどのディーラーの方から電話があり「SPORTは作ってないため、限定車のSPORT-Sになります。値段はそのままでCDキットはサービスします。」といわれました。値段は変わらないのに内装がグレードアップしてしまいすごく得をしてしまいました。ですので多分グレードは限定車のSPORT-Sになると思いますよ。

書込番号:3883281

ナイスクチコミ!0


スポ乗りさん

2005/02/05 08:37(1年以上前)

みなさん ちょっと質問です。
書かれている値段って、税金込みですか? まさか任意保険も込みの値段ですか? 個人的な認識としてはディーラーでもらう見積書&契約書の値段で書かれているってことで、税込みですよね。安くなってるなぁ〜、そんなに安くなるのなら標準価格を低くできないのかと思いますよ。

>アルバロレコバさん
「SPORTは作ってないため、限定車のSPORT-Sになります。」って言われたって書いてありますが、SPORT−SってMCしたSPORTそのものだったということではないでしょうか。限定車なのだし、規定数量売れれば元の仕様に戻すのですかね。
とは言え、儲けましたね。こちらもうらやましーです。

書込番号:3884417

ナイスクチコミ!0


アルバロレコバさん

2005/02/06 02:10(1年以上前)

>スポ乗りさん
私の場合はディーラーでもらう見積書の値段になります。ちなみに税込みです。そーいえば安いですよねー。結局、車両価格+強制保険代の値段だけでオプションはサービスみたいになっちゃいましたからね。
交渉のとき、ディーラーの方が普段は設計担当の方で、「いくらのお値段をつけていただけますか?」といわれて、180万前後が妥当ではと言って、何とかがんばってもらいました。雑誌等見ると値引きは20万前後と書いてあったのでなんか無理をさせてしまったかな〜って感じですね(汗)
それとディーラーさんに電話で言われたことなんですが、MAZDAはSPORTではなくSPORT-Sを押していくということらしいです。ですからこれからはSPORT-Sになっていくのではないでしょうか。

書込番号:3889252

ナイスクチコミ!0


先月納車されましたさん

2005/02/08 07:46(1年以上前)

>スポ乗りさん
自分のもディーラーで貰った(というか実際支払った)金額ですよ。
本体値引き42万円と下取り15万円になります。
3月決算期なら小変更も控えていることだし50万円超えも狙えるのでは?と思います。
新型コンパクトも出揃った感じがしますし、交渉の頑張り次第では良い条件が出そうな気配です。

書込番号:3900166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デミオ(DY系)の社外製マフラーについて

2005/02/07 01:44(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 takotakotakuchanさん

デミオのマフラーを変えようと思い、いろいろと調べた結果、
fujitsubo製のWagolisと、HKS製のSilent Hi-Powerという二つでどちらにしようか迷っています。
どなたか、装着されてる方がいられましたら、インプレッションお願いします。一番気になっているのは、音色・音量についてです。
ヨロシクお願いします!!

書込番号:3895022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

コーティングについて

2005/01/23 11:37(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 スキャスキャさん

こんにちは。
デミオの購入を考えているのですが、コーティング(ゴールド)をオプションで施工してもらうかどうかで迷っています。
「洗車」のページを見る限りではあまり信頼性がない様にも書かれています。
実際に施工された方がおられましたら、感想等をお聞かせ下さい。

書込番号:3822021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1037件

2005/01/23 14:18(1年以上前)

スキャスキャさん、こんにちは。

MAZDAのコーティングは何処かの会社に委託していた物と記憶していますが、会社名・製品名は忘れてしまいしました。ラルグとか言ったような。少なくとも洗車板で悪評高いCPCペイントシーラントとは別物という事です。

そこで、施工した感想ですが、カンジとしてはペイントシーラントと似ています。溶剤の臭いも似ています。水はじきはそこそこ良し、ホコリなどの汚れ落としは兎に角簡単です。頑固な泥汚れも水で流してから、スポンジを使って洗い流せばお仕舞いです。

ただ、オイルピッチの様な油汚れや、虫が潰れたしつこい汚れは落ちにくいので、この場合は水で流してから付属のリンスを柔らかい布やセーム革にとって磨くと綺麗に落ちます。又、細かい傷が付いた場合、塗装面を貫通していなければ、リンスを使って磨くと綺麗に消えます。

それと施工から2週間程度の間は水に濡れたまま10日前後置いておくと、ウォータスポット(水玉の跡)が残ってしまう事があるようです。私は目立たない場所の為そのままにしましたが、この点だけは要注意です。ただ、その後はコーティングが馴染んできたのか、その様な事は起こりませんでしたし、リンスを使って磨いたら殆ど目立たなくなりました。

結局、汚れが付かないと言う事ではありませんし、全くの手間いらずと言う訳でもありません。新車の光沢を5年間維持できるか?と言うと、使用環境と普段のメンテナンス次第だと思います。でも、それなりに効果は感じていますよ。効果が薄れてもゴールドなら一年毎の無料メンテナンスも付きますから、スーパーよりはお値頃感もあると思います。ただ、5年間保証がネックになる(場合によってはクレームを付けられる危険性がある)のか、ディーラーではあまり勧めませんけどね。

結論として、手間無しとは行きませんが、洗車が楽になる、綺麗を維持しやすいのは確かだと思います。私のクルマも納車から間もなく一年になりますが、今でも磨き傷もありませんし、出入りしているディーラーの人達も皆さん一様にビックリしています。

ただ、前述のウォータースポットは全く気にならない訳ではないので、今度のメンテナンス時に直して貰おうと思っています。直すにはその部分のコーティングを一旦落として再度施工する必要が有るようですから。

それと専門業者に依頼すると確かに綺麗ですけど、あちらもメンテナンスが要らない訳ではありません。自分でやる事は何も有りませんが、大体、一年毎にメンテナンスか再施工しないと駄目と聞きますね。その際の料金は業者に依りますが1万円前後掛かるようです。手間を掛けずに綺麗を長持ちと言うなら専門業者の方が良いでしょうが、出費はそれなりに嵩みます。

最後に、、、
書き出したら長文になってしまいました。御免なさいね。

書込番号:3822728

ナイスクチコミ!0


スレ主 スキャスキャさん

2005/01/23 14:39(1年以上前)

にゃおきちさん ありがとうございます。
長文のほうが詳しく説明して頂けてうれしかったです。
やはりゴールドと言えども、ある程度のメンテは必要そうですね。
ゴールド施工して貰って、納車後に自分でも何かコーティングすれば完璧かな。

書込番号:3822829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/01/23 22:47(1年以上前)

スキャスキャさん、こんばんは。

コーティングの上から更にコーティングが出来るのかは「?」です。恐らくは元のコーティングを剥がさないと施工できないと言われると思いますが・・・。

因みにゴールドに付属のリンス剤が臭いや色から判断するとコーティングの原液を何かの溶剤で薄めた物だと思います。取り扱い説明書には、一ヶ月に一回程度の割合でリンス剤を薄く塗り込むようにとの記載がありますので、要は普段から自分で再度コーティングを掛けているよう物なのではないかと思います。

但し、この作業も水洗い後の拭き取り時に、布にリンス剤を少量取って、普通に水を拭き取るだけと有りますので、特に大変な事もありません。洗車が嫌いな方でなければ、至って簡単な作業に感じると思います。

ただ、指示通りに毎月塗り込んでいると、同封の容量ではとても5年間は保ちません。私が使用した感じでは2〜3年くらいで無くなると思います。でも、実際には2ヶ月に一回くらいでも十分な様に感じます。コーティングの効きが悪くなると手触りが悪くなるのです。十分に効いている時は指で触れるとツルッとした感触なのですが、悪くなるとギュッとした感触に変化して滑るような感じが無くなります。

因みにリンス剤はディーラーにて購入可能で、2000円位?だったと聞いた覚えがありますが定かではありませんので、この点に関してはお手数で申し訳ありませんがディーラーで確認してください。

書込番号:3825701

ナイスクチコミ!0


スレ主 スキャスキャさん

2005/01/23 23:23(1年以上前)

更なる情報ありがとうございます。
コーティングの上に更にコーティングは出来ないのですね・・・。
まあ、メンテナンスが簡単そうなのでいいか。
一ヶ月に一回の洗車が何年続ける事ができるか不安ですが(笑)

書込番号:3825972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/01/24 00:19(1年以上前)

私は1週間から10日に一回の割合で水洗いだけですが洗車しています。

白や黒ほどでは有りませんが、私のクルマは赤なので汚れると目立つのですね。黒とか白とか濃い色を選択すると汚れが目立つので、自然と洗車好きになると思いますよ(笑)

ただ、あまり神経質になって擦るとコーティング面が磨り減るかもしれません。私は洗車場の高圧ガンで吹き飛ばした後に合成のセーム革で優しく拭き取っています。普段はこれで十分です。

書込番号:3826410

ナイスクチコミ!0


Sオーナーになりましたさん

2005/01/30 07:45(1年以上前)

私は専門業者でのコーティングをしました。
とは言っても珪素系溶剤で寿命5年、と謳っているのでゴールドと多分同じですね。メンテナンス方法も一緒ですから・・・値段は少し、安かったです。
ワックスの「撥水」と違って親水コートですから水滴の弾き方が違うため、初めての人は効果を疑うかもしれませんね。
ですがこと防汚に関しては現状、これが最も良いのでは?と私は思っています。

ボディだけでなくホイールにもコートしてもらったのですが、ブレーキダストも雑巾でひと拭きで全て取れてしまいます。
先日はウチのネコが見事にボンネットに引っ掻き傷を作りました。ですがそれさえも磨きと再コートで消えてしまいましたし。

ワックスをかける時間がとりづらい私には非常に重宝してます。

書込番号:3855600

ナイスクチコミ!0


chama-papaさん

2005/01/31 05:39(1年以上前)

('-')オハツ♪
chama-papa@東京です。
ゴールドコーティングしましたが、確かに洗車は水荒いのみで楽です。
ワタクシの場合、サーキットで自爆してフロントフェンダー、ボンネットを変えて意味をなさなくなったので今は、3ヶ月に一度、シェル石油のダブルポリマー加工をしています。

書込番号:3860967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

UK仕様・・・?

2005/01/29 00:48(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:63件

http://www.mazda.co.uk/default.asp?directURL=http://www.mazda.co.uk/forecourt/upclose/flash/Mazda2/index.asp?model=Mazda2&tier=2
   ↑
Video1の赤いデミオのミッションは日本仕様とは明らかに異なりますよね〜?
何だか日本仕様よりカッコいいな〜と思うのは私だけでしょうか?
また、メーターパネル内に5の文字が見えますが5速オートマなのでしょうか・・・?

書込番号:3849597

ナイスクチコミ!0


返信する
すぽるとキャスターさん

2005/01/29 16:39(1年以上前)

日本仕様と異なる点をいくつか発見しました。

Fバンパーの下半分が違うみたい。(かっこいい)
リアコンビランプが日本のMC前と同じ。
速度計が220kmまで。
レッドゾーンが4500から(ディーゼルか)
オートシフトマニュアルと呼ばれているミッション。(メーター内に1から5のポジションが!)PレンジがないところをみるともしやクラッチペダルレスのMTか、むむ、気になる。

書込番号:3852202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/01/29 18:52(1年以上前)

”オートシフトマニュアル”って言うんですか〜・・・
てっきりアクティブマチックのUK仕様なのかなと思っていました。
本当にレットゾーンが4500からですね〜気付きませんでした
それにしても「5」っていう文字が気になりますよね〜

エクステリアについてなんですが、私としてはMC前のテールランプが好きだったし、Fバンパーなど、何かやっぱり・・・
カッコいいな〜



書込番号:3852762

ナイスクチコミ!0


chama-papaさん

2005/01/29 19:04(1年以上前)

どんべえ7さん、こんばんは。
>何だか日本仕様よりカッコいいな〜と思うのは私だけでしょうか?
フォードのミッションです。使い易そうなミッションですね。
海外仕様(MAZDA2)には、実用性を考えてのヘッドライトプロテクター、ボンネトスポイラー、リアバンパーガードなどカッコイイオプションが用意されています。
思わず、逆輸入したくなっちゃいます。


書込番号:3852821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

燃費について

2005/01/25 14:37(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 RIKA3939さん

モデルチェンジ前の1500ccのタイプを5年ほど乗って
いますが、ここ数ヶ月極端に燃費が悪くなった気がします。
確かに毎日比較的坂の多い片道5〜6キロの道のりを2往復
程度と、燃費が落ちるのは当然だと思いますが、多少条件が
悪い場合でもリッター6〜7キロというのはあまりに悪い
ような気がします。どこか問題が無ければいいんですが…
以前は条件が悪くてもリッター10キロ程度は走ってたと
思うのですが良いアドバイスがあればお願いします。

書込番号:3833000

ナイスクチコミ!0


返信する
テストABさん

2005/01/25 16:15(1年以上前)

暖房を入れてるからじゃないですか?

という初歩的な事を書いてしまうほど情報が無さすぎでは…。
省エネ走行に関しては、過去に腐るほど話題に上っていますし。

ともあれ、ディーラーに相談するのが一番の近道だとは思いますよ。

書込番号:3833242

ナイスクチコミ!0


すぽるとキャスターさん

2005/01/25 16:49(1年以上前)

寒いと燃費低下は確かですが暖房はエンジンの余熱を利用しているのであまり関係ないかと思います。エアコン入れっぱなしだと確実に燃費は落ちます。
あと考えられるのはプラグの点火力低下、エアフィルターの汚れ、ミッション内のすべり等ありますがこれらはかなりの走行距離になってからでしょう。走行何万kmになっているんですか?
省エネ走法となるときりがないですが、エンジンかけたらすぐ走り出す、つまりアイドリングをしなければ即、燃費向上です。

書込番号:3833330

ナイスクチコミ!0


すぽるとキャスターさん

2005/01/25 17:28(1年以上前)

もう1つ、燃費に響くのかわかりませんがエンジンオイルの汚れ、劣化はどうでしょうか。年に1回オイル交換していれば大丈夫でしょうけど。
同じ条件下で悪くなってるとすればどこかに問題があるはず、ということで買ったところで相談されては?

書込番号:3833470

ナイスクチコミ!0


スレ主 RIKA3939さん

2005/01/25 17:59(1年以上前)

みなさんありがとうございます
そうですね、なにかしら原因があるはずですね。

考えてみれば父のエスティマはエアコンガンガン
運転も無駄なフカシ等省エネとはほど遠い運転
でリッター8キロ〜9キロ走ってるし…
@プラグの汚れ
Aフィルター関係
Bオイルの劣化
こんなところで考えてみて、ディーラーへの持ち込みも
検討します。

ちなみ年間走行距離は5000〜6000キロで、最低年
1回はオイルの交換しています。
プラグやフィルターは車検時の点検のみで、今年3月車検
なので2年近くはメンテナンスしておりません

燃費は条件でかなり差が出るのは認識してますが、デミオ
で考えれば何か原因でもないとリッター6キロは悪すぎで
すよね?

書込番号:3833585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/01/25 19:19(1年以上前)

RIKA3939さん、はじめまして。

お話を総合すると、恐らくはエアフィルターの詰まりか、点火プラグの汚れくらいかな?と思います。もしかしたらプラグコードの劣化とか。走行距離から察するに大掛かりな故障と言う事はあまり無いと思います。

燃費の低下する原因には既出の他には、タイヤの空気圧低下や、インチアップして太いタイヤに履き替えたとか、なにか重い荷物を積んだままにしてあるとか色々ですが、そう言う点にお心当たりがなければ、車輌の調子が宜しくないのでしょう。

いずれにしても以前とは変わらない使用環境で、リッター当たり10km前後から6kmまで低下してと言うのであれば、なにかしらの原因があるはずです。最寄りのディーラーか工場に御相談なさった方が賢明だと思います。

書込番号:3833891

ナイスクチコミ!0


クルマ屋さんさん

2005/01/29 11:26(1年以上前)

はじめまして。ちょっと気になる事がありましてお送りします。デミオに限らずオートマチック車はオイルの循環でトルクを伝えるシステムです。通常、このオイルは約80℃が適用作動範囲ですが、たとえエンジンが暖気運転されていてもミッションオイルが適正範囲に入るまでは通常走行で約10分程度要します。この間、ミッションはシフトタイミングを変化させたりクラッチの接続タイミングを変えたりしながら適正になるまでいわゆる「通常」ではない動作をしドライブフィールの低下とミッション保護を行っているためどうしても燃費は悪くなります。特に冬場においては金属部分が冷えており温もるまで相当なロスがでます。移動距離が短距離で極端に燃費の悪いのはこのためでミッションオイルの劣化も大きく関係します。またオイルは距離だけではなく使用期間でも劣化しますので一度、ミッションオイルも交換されてはどうですか。

書込番号:3851068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

デミオの1300と1500どちらに....

2005/01/24 20:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 デミオニストになりたいさん

はじめまして
デミを購入検討中です、

SUVを検討していたが1800の領域のSUVが死滅した
エスクードのような取り回しの良いのも死滅。
そうしているうちに
ist,やfit、フィーるダー等コンパクト 街乗りのハイトな物へ..
あれこれ試乗した結果 盲点であったデミオにたどりついたのです。
やっぱ 最近のトヨタより断然視界もよく乗りやすいことと
口コミでは悪い事は余り書かれていない事が決め手になりました。

さてさて 題名の通り排気量なんですが
やっぱりキビキビ走りたいなら1500ですか?
ディーラーさんは1300でもそんなに変わらないと
言っていましたが。
今は1600の車に乗っているので差が無ければ1300にしようと
思ってるのですが...どうなんでしょうか?

それと 値段交渉は競合車もツリで見積もり取って置いた方が
いいですかね?マツダディーラー間競合だけでも十分
値下げしてくれますか?

書込番号:3829540

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1037件

2005/01/24 23:29(1年以上前)

はじめまして。

街乗り程度なら排気量の差を感じる事は少ないと思います。どちらも通常使用すると思われる低い回転域ではトルクの差も殆ど有りません。

ただ、高速や坂の多い地域では排気量の差を感じる事はあるでしょうね。3000rpm以上ではそれなりに、4000rpmを超えた辺りからは確実な差を感じると思います。そういった使用が少ないなら1300ccでも十分だと思います。

でも、今が1600ccのクルマなら1500ccの方が違和感は無いかもしれません。もし可能なら試乗車を用意して貰うか、レンタカーを利用して乗り較べた方が良いと思います。自分の感覚以上に確かな物はありませんから。

競合させるならFitが適当でしょうね。あちらは燃費も良いし、発進時もトルクフルで、あくまで街中程度に限りますが、割と軽快に走れます。

それと後でガッカリしてはいけませんから、悪い点も敢えて記述しますが、DEMIOはいずれの排気量でも車体が重いので、ゆっくり回すと発進加速も少し鈍く感じます。結果としてアクセルを開けてしまいがちになり、燃費がなかなか伸びません。DEMIOの欠点はこの点に尽きますが、この点にさえ目を瞑れば走行性能はクラスでピカイチです。

燃費が悪いと言っても、私が都内の大渋滞を走行した場合でも10km/L程度は走れました(人によっては一桁と言う方もいらっしゃいますが)から、FitやVitsあたりと比較しなければ、それなりだと思います。

それと後付オーディオは通常の方法では付けられません。後から泣かないように、以上の点だけは注意してください。

書込番号:3830814

ナイスクチコミ!1


すぽるとキャスターさん

2005/01/25 16:23(1年以上前)

>>エスクードのような取り回しの良いのも死滅。
調べてみたら5ドアの3ナンバーボディのみになってますね。
あとはパジェロイオくらいですか。

1300か1500かといえば、僕が試乗したのが1300で期待してないせいもあるのか、特に力不足は感じなかったです。むしろ1500で車重がほぼ同じベリーサがかったるい気がしました。平坦な一般道ではあまり違いを感じられないのではと思います。それより値段の差が大きいようですね。装備の差以上に。

値引かせるための競合ならばFitは今も売れているのでかなり強気で値段の競合にならないのではと考えられます。コルトや、もともと安いスイフトはどうでしょうか。Newスイフトは出来が良さそうで僕も気になってるんです。あとは会社が違うマツダディーラーで交渉が有効かと。
いずれも急がず値引きの拡大する時を待つのが良いでしょう。私も最初の交渉でオプションがなければ本体価格の1割引まで、と言われて不満でしたから。

書込番号:3833264

ナイスクチコミ!1


スレ主 デミオニストになりたいさん

2005/01/26 23:13(1年以上前)

みなさんありがとーございます。

いやー参考になりました。某ト○タがいっぱいの
運転の柄が悪い都市に住んでいるので渋滞や
登り等そして発進に関しては気にならないかと..
エスクードだってトロいですよー(笑)

>それと後付オーディオは通常の方法では付けられません。後から泣かないように、以上の点だけは注意してください。

これが一番気になりますが...
カーショップでは手間かかるっつー事ですか?
詳しく教えてください。純正じゃないとダメ?

書込番号:3839944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/01/27 00:33(1年以上前)

DEMIOはオーディオの部分が一般的な構造をしておりません。

デザイン優先のパネルがエアコン部分と一体成型になっていて、パネルの裏には操作ボタンが実装された基盤がへばり付いています。内部の配線も独自仕様。そのままでは純正のユニット以外は入らないのです。

どうしてもと言う場合は、カーオーディオ専門の業者に委託して、御希望のユニットが収まるようにパネルから加工しなくてはいけませんから、恐らくは価格も一般的なオーディオを取り付ける場合とは別次元に跳ね上がります。

ですから、お手持ちのヘッドユニットが有っても、簡単に取付は出来ません。メーカー又はディーラーオプションから選択するのが現実的と言う事になります。あとは音質を無視すればFM飛ばしも有りますけど・・・。

ただ、スピーカーの交換くらいなら一般的な16cmユニットだったと思うので、手慣れた方なら特に難しい事はないと思います。また、音に拘るなら遮音をすると効果が上がるかもしれません。割とリア付近からはノイズが入りますから。

それと競合はトヨタな街でしたら、黙っていても売れるトヨタのクルマ(この場合はVitzやistでしょうか)か、何処にでも居るFitが良いかと思います。シェアを少しでも伸ばしたいMAZDAとしては、ボヤボヤしていると顧客を奪われますから、価格で対抗してくると思います。

というか、それ以外で競争できない(売り方を知らないとしか思えない)MAZDAの販社が情けないとも思います。クルマの出来は良いのにね。

それと内装の質感が云々と言う方もいらっしゃいます。私は気になりませんが、個人の感じ方は様々なので、御自分の目で良く確認ください。

書込番号:3840552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/01/28 09:09(1年以上前)

手出しの加速が気にならないのであれば、1300でもいいと思いますが、私は1500の方をおすすめします。
でも1300に乗ってて、後悔してるのはこれくらいですよ!

書込番号:3846116

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,711物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,711物件)