マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48890件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32262件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

燃費について

2004/12/21 15:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 迷い・・・さん

新車で、1300カジュアルのデミオ購入を検討しています。

燃費があまり、良い方でない(悪い)と実際乗っている方が、
多数評価しているので、他社ととても迷っています。
使用目的は、レジャーでなく、街中中心です
出来るだけ詳しく燃費率を教えて下さい。

中には、普通に走るには、ホンダのフィットと、
あまり変わらないという意見もありますが・・・いかがなものか・・?



書込番号:3665667

ナイスクチコミ!0


返信する
テストABさん

2004/12/21 15:34(1年以上前)

燃費は概ねリッター10Km前後じゃないでしょうか?

大して無茶な運転もせずふつ〜〜〜〜に走ってますが、
リッター10Kmを切ったのは過去に一度切りですね。
大体は11〜12Kmで落ち着いています。
(当方、スポルトATです)

余談ですが、燃費を重視するのであればFit辺りを購入したら良いんじゃないですかね。
"場合によっては"同じ程度の燃費になる事もあるでしょうが、
基本的にはデミオがFitの上を行く事は難しいでしょう。
多少お調べになったのであれば、そのくらいは考えるはずです。
にもかかわらずこのような書き込みをするという事は、
車に対する燃費以外の魅力を感じているからなのでは…?と思うのですがどうなのでしょうか。
燃費というファクターに対してどれだけ重きを置くかは人それぞれですが、
私は多少燃費が悪くても…と思いデミオを買いましたよ。

っと、余計なお世話ですね。
失礼しました。
参考になれば幸いです。

書込番号:3665721

ナイスクチコミ!0


スポルトで・運転は・楽しいねさん

2004/12/21 16:40(1年以上前)

こんにちは。
私も同じくスポルトAT乗りです。

私の場合もやはり、街乗りの燃費は1リットルあたり、10q前後ですね。
それほど良くもなりませんが、逆に変に落ち込むこともありません。安定している傾向はあると思います。
ほとんどが通勤などの、短〜中距離運転ですけれども。

相手がフィットであれば、カタログ燃費同士で比較しても、実燃費同士で比較しても、テストAB さん の仰るとおりだと思います。

テストAB さん の仰るように、ただ燃費が悪いだけのコンパクトカーなら、私も買ったりはしませんでした。燃費以外でとても気に入っている点があるからであり、それらが個人的に、フィットと比較してデミオの方が勝っていると感じたためです。

それは具体的には
・乗り心地(しなやかかつ柔らかすぎない)
・ハンドリング→運転の楽しさ
・後方視界の良さ(これ、結構重要だと思います)
絞り込むとこのあたりです。
逆に言うと、上記の点にフィットでは不満があったということです。

以前何かの記事で、「デミオは燃費を犠牲にしてまでハンドリング、足回りを重視した」という開発者の話を目にしたことがあります。

燃費に関するスレは後を絶ちませんが、デミオはそもそも燃費を売りにしているわけではないと思いますので、その点で迷うと言うのはあまり得策ではないかと。

他にどんなに優れている箇所があっても、どうしても燃費が良くないとイヤ!!
とお考えなら、フィットを選ぶべきだと私は思います。給油のたびに後悔するのも、嫌ですものね。

長文失礼しました。

書込番号:3665905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:25件

2004/12/21 18:31(1年以上前)

こんばんは。

↓参考にして下さい。
http://dy3wdemio.hp.infoseek.co.jp/demio/nenpi.htm

街乗り中心で、たまに郊外の実家へ行く程度、かな。
遠出すると12は確保できるようです。

燃費が悪くても楽しい車、です。
#買って損な気はしないと思います。

ではでは

書込番号:3666274

ナイスクチコミ!0


すぽるとキャスターさん

2004/12/21 18:49(1年以上前)

上の2名様はスポルトATの燃費、ということは1300ccだともう少し良いのでしょうか。僕のはMTなので参考になりませんが走行条件や、運転手が違えばかなり差が出るのは確かです。

あとは上のお3人と同じ意見です。燃費で負けても、それを補ってあまりある良さもあると思います。
個人的にはあまりによく見かけるクルマを買う気はしなかったです。僕のいる地域ではフィットなら1日何十台でも見られそうです。

書込番号:3666348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2004/12/21 19:44(1年以上前)

私はカジュアルの1300AT乗りです。
通勤&日常で使用しています。
通勤時は、片道20kmのうち10分程度の渋滞2、3回引っ掛かります。
それでリッタ-12〜13位です。
高速道路走行で、14〜15です。
過去最高燃費は17.6でした。さすがにこれは信号もなく70キロ前後で30km走行しての数値です。
街乗りでも、渋滞ありなし等、環境によってかわるものです。
でもあなたの走る街が渋滞とか少ない所であれば、是非デミオはおすすめです。長くなりすいません

書込番号:3666541

ナイスクチコミ!0


でみぐらさん

2004/12/22 00:05(1年以上前)

私も1300ATに乗っています
今のところ燃費は10.7という数字が最高です
他の方々が仰る通り、燃費に関しては他のコンパクトカー、特にフィットには及ばないと思います
でもそれ以外で勝負です!
私は最近istに乗る機会があったのですが、乗り心地などは断然デミオだなと思いました
デミオは本当に中が広く感じますし、後ろも見やすいです
それに比べistは狭いし、シートがデミオよりも低い割に後ろは見にくかったです
(あくまでデミオと比べてなのですが・・・)

燃費以外は本当にデミオにしてよかったと私は思っていますよ〜^^
・・・と、あまり関係のない長文失礼しました〜

書込番号:3667963

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷い・・・さん

2004/12/22 11:48(1年以上前)

皆様特に!1300ATカジュアルの方、ご意見参考になりました。
有難うございました。

書込番号:3669405

ナイスクチコミ!0


プリプリくんさん

2004/12/22 18:09(1年以上前)

1300AT casualです。燃費はいいですよ〜。まだ慣らし段階ですが13キロ以上は伸びますよ!!!街乗りで。10キロとか一桁とか言ってる人が信じられません。他のコンパクトと比べれば燃費はたしけに悪いけど デミオは乗り心地いいし 運転しやすいし、買って損はないですよ〜

書込番号:3670586

ナイスクチコミ!0


デミンさん

2004/12/23 00:01(1年以上前)

燃費UPを狙って以前この板で教えて頂いた
「ウォッシャータンクを空にする
補助タイヤとジャッキを外す」を試しました
が!!問題が!!補助タイヤを外したら後ろの荷台の
床面がフニャとなり仕事で使う私には不都合になりました
補助タイヤがある事で床面の強度を保つ構造だったんですね
結果、補助タイヤとジャッキは付けたまま
ウォッシャータンクはほぼ空にしました。
私はスポルトMTですが街乗りメインでストップ&ゴーの
繰り返しです。前回は13K。今回は11Kでしたね。
11Kの時はちよっと飛ばしましたし
年末で渋滞が多かったですね
燃費は乗り方、交通事情等で数字は変わりますから
あくまで目安にしかしていません。
あとはアルミともう少しロールを特に後ろのロールを
おさえたいですね〜(^^)

書込番号:3672277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2004/12/23 12:26(1年以上前)

遅レスですが・・・
1300コージーAT ほとんど通勤(片道7KM、渋滞少々)で9.5KM/Lです。
エンジン回転数は3500RPMまでで荒い運転とは思いませんが、いまいち伸びないですね。
誰かの言われる通り、燃費を重視されるなら他車のほうが良いかもしれません。しかしデミオにはそれ以上の良いものが存在します。

書込番号:3674096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2004/12/23 23:32(1年以上前)

スポルト5MTに乗っています。

納車より3ヶ月、3,300キロほど走りましたが、
燃費は一貫して12km/l前後です。

主に通勤に利用しています。
通勤路は片道約15kmで、
半分くらいが時速70kmくらいで走れる道で、
残り半分が信号が多い街中です。

慣らし運転中は、3000回転をリミットにしていました。
2,700kmくらいでエンジンフラッシングして
慣らし運転をやめてから、
大体、3500回転くらいでシフトアップし、
時々4000〜レブリミット付近まで回します。

慣らし前後で燃費はほとんど変わりませんでした。

やがてアルミを軽量のものに変える予定なので、
燃費向上が楽しみです。

書込番号:3677024

ナイスクチコミ!0


でみぐらさん

2004/12/24 19:06(1年以上前)

ここにて便乗なのですが、アルミホイールに変えるとそんなに軽くなって
燃費も向上するのでしょうか?
元車屋さんに聞いてみたら、単なる見た目だけでほとんど変わらないよと言われてしまいました
実際のところどうなんだろうと思う今日この頃です・・・
またその人に言われた燃費向上法として、常にガソリンは満タンにせずこまめに給油!
なるほど、これは実践しようと思います

過去の書き込みで、エアフィルターを変えると・・・というのを読みました
これはいかがなのでしょうか?
これまた別の人に聞いてみたところ、マツダならマツダの純正品を使わないと
つけた時はよくても、知らぬ間にエンジンに負担をかけてるかもしれないし
寿命が短くなるかもよ〜と言われました
まったくの素人なため、どなたか教えていただけますか?
スレ違い、大変申し訳ありません・・・

書込番号:3680010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2004/12/24 22:17(1年以上前)

でみぐらさん、こんにちは。

私も実際にアルミを変えて計測したわけで、
偉そうな事は言えないのですが、
ドレスアップ系でなく、軽量系のアルミに変えると、
運動性能や燃費が向上するということは、ショップでも言ってました。

なんでも、アルミホイールブランドRAYSのホームページでは、
バネ下荷重の1kg軽減は、バネ上荷重15kg軽減に匹敵するとか。
少なくとも、運動性能はかなり向上するそうです。
きっと燃費も良い方向にいくのでは・・・。
でも、費用対効果については、
人によって感じ方が違うかもしれませんね。
(軽量アルミは高いですから)

エアクリの交換については、
当方は前車180sxでスポーツフィルターで
12万キロまで乗りましたが、最後までエンジンは絶好調でした。
なので、特に問題ないと思うのですが。

以上、あまり参考にならないかもしれませんが、
良かったご参考ください。

書込番号:3680775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:25件

2004/12/25 00:03(1年以上前)

すみません。

参考にしていただこうと紹介した私の車は
1300cc カジュアル スタイリッシュ 5MT です。

燃費に意識してアクセルを踏んでいるわけではない乗り方です(^_^;)

書込番号:3681312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2004/12/25 05:49(1年以上前)

でみぐらさん、おはようございます。
軽量アルミへの交換は燃費にも効果がありますよ。

先ず、アルミホイールと言っても色んな物がありますよね? 色やデザイン重視の重い物もあれば、無骨なデザインながら剛性が高い(少し語弊はありますが、ここでは硬くて丈夫な物と考えて下さい)もの、また目立った特徴のない形ではあるが非常に軽く造られた物などなど・・・。

こちらで燃費にも良いと言われているのは、軽量で高剛性の物です。一般的には鍛造という製法で造られた1ピース物(ホイールが一体成型された物)か、特殊な工夫を凝らした鋳造による1ピース物が軽量ホイールの主流です。あとは鍛造2ピースの物にも軽い物はありますね。一般的に販売されている安価なアルミホイールはデザイン重視で重量は特に拘った造りをしていません。アルミ金属で剛性を保たせるには肉厚を大幅に増やさないといけませんので重い物も多いです。

特に剛性に拘らなければ一般的な鋳造製法が軽く造る事が可能なのですが、それでは通常走行でも支障が出る程ヤワだったり、ハードなドライビング(主にサーキットや峠などでのスポーツ走行)には耐えられない為に、軽くて丈夫な鍛造や特殊鋳造による製法が登場しました。これらは通常一般のホイールに較べてとても軽く、しかも丈夫です。但し手の込んだ手法で製造される為に非常に高価です。

しかし、軽量ホイールによって足下(バネ下荷重と言います)を軽くすると、車体全体を軽くしたような効果が得られ、発進や坂道を登る時などが軽やかになり、走り自体も元気になります。スポルト買いたてさんも仰っていますが、大体ホイールの重量を1kg低減すると、車体を10〜15kg軽量化したのと同じ効果が上げられるとも言いますから、これが4本になれば大人一人分の重さと同じになります。一本当たり2kgならもっとですね。

そこで、重量はどうなのかと言いますと、DEMIO SPORT標準のアルミホイールは1本あたり7.5kgですが、SPEED STARというメーカーのSSR TYPE-Cという特殊な鋳造法で造られたホイールは純正と同一サイズで3.65kgです。また、軽量鍛造ホイールで有名なRAYSというメーカーのVOLK RACINGというシリーズのTE-37というホイールは、おおよそ4kgくらい。このあたりは特に洒落たデザインではありませんが非常に軽量な部類です。あとはエンケイというメーカーも軽量ホイールでは有名です。

そこで実際に装着した前後での燃費の比較ですが、これは使用するタイヤでも変動する事や、実際に走った道路状況が全く同じではない為に多少の前後はありますから参考程度という事になりますが、私が使用しているSSR TYPE-Cでは概ね1リッターあたり1〜2km程度改善されました。これは千葉県の房総半島をぐるりと一周した時や、都内の激しい渋滞に数時間ハマッタ際に満タン法で計測した物で、当然ながら渋滞にはまると燃費は低下します。それでも、リッターあたり11kmを切った事は、まずありません。渋滞に遭遇しなければ、街中でも平均して13km前後、遠出なら14から最高は17km程度走りました。

あとは私の使用するタイヤがスポーツ系のハイグリップタイヤ(接地性が高く路面をガッチリ捉えて滑りにくいタイプ)ですので、燃費には悪影響のあるタイヤなのですが、燃費の良いタイヤをチョイスすれば、もう少し伸びると思います。

それとスポーツタイプのエアフィルターや、純正と入れ替えるタイプのエアフィルターを装着しても燃費の向上は望めません。これらはエンジンへの空気流入量を多くするのが目的で、トルクアップや馬力が上がるなどの効果があり、燃費はあまり変化しませんが、クルマ全体が元気になるので殆どの方はアクセルを開けるようになって、燃費は逆に悪くなったと言う方が多いと思います。因みに空気の流入量が増えても、ホコリなどの集塵能力はノーマルの物と遜色のない物もありますので、そう言った物を使用すればエンジンへの悪影響は殆どありません。

あと、フィルターの掃除を怠ると、目詰まりを起こす為にトルクや馬力が体感できる程に落ちてきますし、当然エンジンにも悪影響が出てきます。ノーマルの物は使い捨てタイプなので、ノーマルの物を使用し続けるなら、1万キロ位を目安に交換すると理想的だと思います。でも、実際には掃除をしながら使えば、もっと長期間に亘って使用できます。

書込番号:3682089

ナイスクチコミ!0


ゑ漢さん

2004/12/25 22:35(1年以上前)

Cozy(MT)1.5です
片道1.8qの通勤のみでは燃費約6.5q
遠出の場合は10q位まで伸びます

書込番号:3685504

ナイスクチコミ!0


C/P,P/Cさん

2005/01/03 11:38(1年以上前)

確かに鍛造軽量アルミに交換すれば、若干の燃費向上はあると思いますが、費用対効果で考えれば、その方法ははなはだ疑問です。

鍛造軽量アルミの購入費用と、それによって向上する燃費で節約できるガソリン代とを比べれば、その損得は簡単に出てきます。多くの場合、モトを取るどころか大幅な赤字でしょう。

そもそも燃費向上は、ほとんどの人がガソリン代を節約するために試みるものでしょうが、節約できるガソリン代以上のお金をかけて鍛造軽量アルミに交換するのは本末転倒です。

こんなことはコスト概念の初歩の初歩です。尤も、この程度の常識のない会社員、公務員、自営業の人がわんさか居るのが世の中の常ですが。

書込番号:3722284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ラグジュアリ−は?

2004/12/30 23:49(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 目ウロコさん

「間違いだらけの」読者だったのでマツダは眼中にありませんでしたが、
家内のためにコンパクトカー選びをはじめ、カーマガジン、この掲示板を参考にデミオに行きつきました。
で、販売店で実車に乗り、目からウロコが落ちるを実感しました。
いやーフィットやヴィッツやマーチはよく出来てるけどただそれだけ。
デミオはたしかに乗って楽しいということを実感しました。
さっそく1300COZYを購入。いまは、「エンジンっていうのはある程度回さないといけないんだ。」とかいいながら自分が乗る時間の方が長くなっています。本当に楽しい車です。

さて、あらためてマツダに注目するとアクセラやアテンザなど路上で見かけて気になっていた車がマツダ車であったことに気付き「デザイン不在なんてとんでもない。」と再び目ウロコでした。

ところで、自分の乗る車を探すとあまりないんですよね。もうオジサンなんでそれなりの車を探しているのですが、フーガやクラウンは「若オジン」に媚びているような印象でちょっと遠慮してます。
以前は「ルーチェなんてオジン車」などと思って眺めてましたが、オジサンになってみるとあの重厚さが懐かしくなっています。

マツダにはもうあの手の車を販売する気はないんでしょうか?
この掲示板の主旨から外れてしまいましたがデミオが結構つぼにはまってしまいましたので、「スパルタン ミーツ ラグジュアリ−」な車を作ってくれないかと思ってしまいました。失礼しました。

書込番号:3709355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3022件

2004/12/31 00:08(1年以上前)

デミオターボなどいかがでしょう。
うちも家内の車としてデミオを買いましたが、今では私オンリーの車と
なってます。
マツダ車のデザインは一昔前と比べると良くはなってきてますね〜。
しかしどれも今一商品力に欠けると思います。
エンジンやミッションが特に弱いと感じます。(CVT,5ATなど)
頑張ってくださいねマツダ殿


書込番号:3709444

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/12/31 08:53(1年以上前)

http://www.mazda.co.jp/history/rotary/g3-4.html
みたいな車をまた出してほしいですね。

書込番号:3710444

ナイスクチコミ!0


スポ乗りさん

2004/12/31 09:12(1年以上前)

目ウロコさん こんにちは
マツダ車なんて眼中にないって思っていたのがマツダ車のラグジュアリーに乗りたいに変わったとのこと。2台連続でマツダ車に乗っているモノとしてほんとに嬉しいかぎりです。

バブル期まであったラグジュアリー車種はもちろんありません。欲しいのであれば、上位3社メーカー、いやトヨタさんしかないように思います。あとは外車?(個人的には故障が多い車は維持費も掛かるし、修理している間に乗れないなど色々不満があるので嫌いですけど)

しかし、あえてマツダ車に乗りたいと言うのであればアテンザセダンのラグジュアリーパッケージをお奨めします。外観のデザインはかっこいいけど、重厚さはなく、希望と違うとは思いますが、zoom zoom仕様のマツダ車だし、走りはデミオより更に楽しく満足できるのではないでしょうか。
アテンザに乗ったことはないけど、発売当初はマツダとしてはかなりヒットした車ですし、期待できると思いますよ。

書込番号:3710491

ナイスクチコミ!0


すぽるとキャスターさん

2004/12/31 12:45(1年以上前)

ユーノスコスモは本当に贅沢なクルマでしたが商業的には大失敗でしたね。
僕はユーノス800は良いなと思ってました。あとユーノス500やランティスクーペは通好み、とはいえこのころのマツダはわけのわからんクルマを連発して販売低迷、苦しんでいるところを救ったのが初代デミオなはずです。
ラグジュアリーセダンもまた出して欲しいですが出ないでしょう。

書込番号:3711128

ナイスクチコミ!0


かず和さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:9件

2004/12/31 17:01(1年以上前)

また手広くラインナップを広げて「クロノスの悲劇」の二の舞いにはなって欲しくないですね。
「マツダらしいクルマ」作りを追及する事がマツダの生き残る道のような気がします。けど生産中止になってから評価されるクルマが多いですよね。それが残念です。

書込番号:3711960

ナイスクチコミ!0


スレ主 目ウロコさん

2004/12/31 23:21(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

コンパクトカーを検討しはじめた時には「コンパクトカーだから使い勝手優先で走りは妥協しないといけないだろう。」と勝手に思い込んでました。実際、各社の車を試乗した感想は「まあ、こんなもんか」というものでした。
それがデミオに試乗した時は「あれっ?」と思い、使い勝手も走りも妥協する必要がないことに驚き「目ウロコ」となったわけです。
購入後も、自分の思い通りにクイックイッと走ってくれるフットワークに満足しています。燃費を問題にするレポートも多く見ましたが、それを上回る楽しさで、思わず「ラグジュアリ−カーは?」となってしまいました。

かず和さん、たしかに車種を広げるのは早すぎるのかも、でもマツダが独自にラグジュアリ−カーを企画できるようになってほしいものです。
すぽるとキャスターさん、以前、親戚がユーノス800に乗っているのを「おっイカス車」と見ていたのを思い出しました。マツダは魅力的な車種を世に出していたんですね。
RHOさん、いやーいいですね。ユーノスコスモのように押し出しの強い車に魅かれます。
スポ乗りさん、販売店ではデミオとベリーサを勧められ、アテンザはよく見ていませんでした。こんどじっくり見てみます。
いつかは32バンさん、本当に私オンリ−の車にしたいところですが、そうはいかないのが辛いところです。

どうぞ、よいお年をお迎え下さい。

書込番号:3713213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

軽量ホイールの値段

2004/12/27 11:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 すぽるとキャスターさん

我がスポルトも最初の冬を迎え、純正ホイールにスタッドレスタイヤを履かせました。普通タイヤに戻すときに軽量ホイールを組もうとしているのですがそこで問題なのがどの銘柄にするか、値段はいくらかです。
店に聞いてみるとやはりRAYSのTE37やSSRのtype-CやENKEIといった定番とTAKECHIというのも出てきました。値段ではENKEIが安いようですがスポークが細くてスカスカな感じがします。ブレーキが見え過ぎるデザインはどうかと思います(特にリアがドラムなので)。重量を公表していないメーカーもあるので迷います。
軽量ホイールに交換した、またはされる予定の方、情報や感想をお願いします。

書込番号:3692530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2004/12/27 23:19(1年以上前)

私も軽量ホイールを狙っています。
いまは、SSR TYPE−Cを狙って、
毎月貯金しています。

ホイールの銘柄については、
みなさんそれぞれの価値観があると思いますが、
私は心配性なので、ブランド力のあるホイールを選びたいと思ったのと、調べた中では一番軽かったので、TYPE−Cを選びました。

恐らく、どのメーカーの軽量ホイールでも普通に走る分には、
まず問題ないのでしょうが、
どうしても軽量ホイールは、強度・剛性が心配で・・・。
家族も乗りますし、高速を飛ばして遠くにも行くので、
軽いものにこだわるなら、高くてもブランド力がある方が良いと思いました。

でも、実は私も安いホイールは気になっています。

ファイナルスピード・イレイザーとか、
アクシア・ストライカーとか、
重量・剛性はどうなんでしょうね。
結局、最後はTYPE−Cを買うでしょうけど。

書込番号:3695102

ナイスクチコミ!0


スレ主 すぽるとキャスターさん

2004/12/28 11:41(1年以上前)

軽量ホイールの強度、耐久性は気になりますね。鍛造とはいえ限界近くまで肉を薄くして、マージンがあまりないと思うので。
店の人に聞いたのですがTE37は出た当初より重くなったそうで、強度に問題があって対策をしたということでしょうか。
デザイン的には普通の5本から7本のスポークでとても軽量なものがあれば良いのですが今のところこれといった物が見あたりません。
値段はTE37が高価で10万円オーバー、10万円は高いハードルですね。

懐には痛いですが、軽量ホイールで軽快な走りを楽しみましょう。

書込番号:3696993

ナイスクチコミ!0


スポ乗りさん

2004/12/31 09:39(1年以上前)

便乗質問。
ホイールってどこで買うのでしょうか。また、取り付けもどこでしてくれるのですか。

常連の方だと、ネットオークションで買って自分で取り付けておられるのかも知れないけど、知識が乏しい私のようなモノはディーラーが一番なのでしょうか。

書込番号:3710560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2004/12/31 10:30(1年以上前)

スポ乗りさんこんにちは。

ホイールを買えるところとしては、
・オートバックス、タイヤ館などカー用品店
・「ミスタータイヤマン」「コックピット」他のホイール・タイヤ専門店
・その他そこら辺にある中古タイヤ・ホイール屋
など沢山あります。

ディーラーでも取り扱っているかもしれませんが、
専門店やAバックスの方が、ホイール・工賃とも安いかもしれませんね。

ネットでの購買は、ホイールのサイズ
(リム径・リム幅・オフセット、PCDなど。)や
タイヤのサイズ(扁平率・インチ・太さ、外径など)が
愛車に適合しているか、確認する必要があります。

オートバックスのホームページに、タイヤ・ホイールサイズについて
詳説しているコーナーがありますよ。

あと、ネットでの購買は、タイヤ付きのホイールを買うのであれば、
サイズがあっていれば、車に備え付けのジャッキを使って、
自分で車に取り付けできます。
ただし、ネットではタイヤの種類(サーキット用、燃費重視型、乗り心地重視型など)や
磨耗・劣化状況の確認がしにくいかもしれません。

タイヤなしホイールのみを買う場合は、
ホイールへのタイヤ取り付けをAバックスなど、
店にお願いする必要があります。
この場合、タイヤをその店で買うのでなければ、
工賃が高くなることが多いと思います。
(ホイールへのタイヤ取り付けは買った店なら1000円/1本のはず)

よって、普通の人は、Aバックスやその他専門店で、
店頭で購入し、そこで取り付けてもらうのが、
安全面からも、コスト面からも、一番よいと思います。

私もいまアルミホイール購入を予定していますが、
ホイールは高い買い物の上に、超保安部品ですので
あちこち店を回って、一番安くて信頼できそうなところを
選ぼうと思っています。

書込番号:3710685

ナイスクチコミ!0


スポ乗りさん

2004/12/31 11:06(1年以上前)

スポルト買いたてさん ありがとうございます。
普通に、カー用品店やタイヤ専門店でしたか。
この手の店には数ヶ月に1度ぐらいは行くのですが、タイヤもエコシリーズやスニーカーやら安いグレードばかりで、ちょっと良いものは大きなサイズばかり。ホイールが置いてあったように思いますが、種類が少なかったし、デミオに合うものが置いてあるとは思っていませんでした。

タイヤの交換時期になったときに、ホイールの購入を検討しようと考えています。ホイール代が10万以上もしたら、おそらく燃費が良くなってもランニングコストでホイール代が浮くことはないと思いますが、より楽しんで走れるのなら、少しは金を掛けてもいいのかなと思っています。その前に、以前教えて頂いたアーシングやエアフィルター交換をやれたらいいのですが。

ほんとにありがとう。

書込番号:3710794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 デミオか良いかな?!さん

お題の通りです。
本日関東地方は初雪でした。今日が仕事納めの私は会社の帰り、自宅近くの野外駐車場によってみると、わがデミ君のキャンバストップの上に雪がこんもりと積もっていました。
とりあえず持っていた傘でキャンバストップを傷つけないようにして、雪を落としたのですが・・・。
マツダのWebサイトで見ると、積雪30cmを目安にして雪を落とすように書いてありますが、皆様はどうされているのでしょうか?

書込番号:3704221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キャンバストップ車の洗車は?

2004/12/13 11:31(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 はち87さん

こんにちは。
11月末からデミオCozyのキャンバストップ車に乗っています。
屋根が開く爽快感はホント最高です。走りも機敏で大変気に入っております。

さて、キャンバストップユーザーの方に質問したいのですが、
洗車する場合はやはり手洗いですかね?
当方面倒くさがりな性格もあり、今まで乗っていた車では殆どガソリンスタンドの洗車機を利用してました。でも今回はキャンバストップ。。。
ディーラーの方は洗車機くらいは大丈夫だと言ってましたが、他の掲示板では
あまりオススメできないともありました。
もう既にキャンバストップをバリバリ乗られている方は
どのように洗車しているのか、よろしかったら聞かせてください。

書込番号:3625990

ナイスクチコミ!0


返信する
NB2RSさん

2004/12/16 12:37(1年以上前)

キャンバストップではないですが、
ロードスターに乗っています。

洗車機くらいなら大丈夫だと思いますが、
硬いブラシでバサバサ洗われるのも・・・。

私は愛車の点検も兼ねて手洗いしております。

書込番号:3640770

ナイスクチコミ!0


スレ主 はち87さん

2004/12/16 16:12(1年以上前)

そうですよね。ヤハリ手洗いですかね。
一応、メーカーHPでも布製洗車機ならOKと書いてありましたが、
新車ですし、手洗いで頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:3641404

ナイスクチコミ!0


海空陸さん

2004/12/19 09:04(1年以上前)

遅レスですが
家の近所のガソリンスタンドの戦車機に
張り紙がしてありました
”デミオではワイパーが引っかかる恐れがあるためテープなどで固定してください”
ってな具合でした。
2年ぐらい青空駐車で使っていますがキャンパストップ自体はほとんど汚れていません
しかし その前にある金属製の風除け?みたいなものの塗装が裏面(運転席から覗く方から)からみると剥れています。クリアーでも塗っておいた方がいいよ。
多分開閉時にこすられるのでしょうね

書込番号:3653859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

MDプレーヤーについて

2004/12/15 18:05(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 ISOBELL CAMPBELさん

はじめまして、デミオ1300カジュアルに乗っています
ただ今、後付けMDプレーヤーの購入を考えているのですが
デミオにはその辺のオートバックスとかに売っている物でいけるのでしょうか?
できるだけ安く済ませたいと思っているのですが
マツダ純正物だと工賃込みで41685円とありました
ここから値切るというのは可能でしょうか?
可能な場合、だいたいどのくらいまで落とせるものなのか
どなたか詳しい方がいらっしゃったらご教示お願いいたします

書込番号:3637129

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶち2号さん

2004/12/15 18:44(1年以上前)

安く済ませるのであれば、基本的に純正以外不可能と考えたほうがいいと思います。
あと、値切るのは可能だと思います。
頑張ってくださいね(^_^)

書込番号:3637273

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISOBELL CAMPBELさん

2004/12/15 19:04(1年以上前)

>ぶち2号 さん

早速のレスありがとうございます!
社外品でもいけるということですね
まずは近所のオートバックスに下見に行ってみようと思います(^^)

書込番号:3637358

ナイスクチコミ!0


かず和さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:9件

2004/12/15 19:40(1年以上前)

逆ですよ。

書込番号:3637484

ナイスクチコミ!0


デミンさん

2004/12/15 20:31(1年以上前)

今晩は〜デミオはオーディオは純正のみ取り付け可能です。
社外品には対応していません。真に真に残念ですが・・。
それで多くの人が泣いています。
値段はISOBELL CAMPBELさんが頑張って交渉して下さいね♪
ディーラーも一つに絞らず各店舗で値段を聞いてみるのも
手かもしれません。あまり大きな差がつかないとは思いますが。

書込番号:3637716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1367件

2004/12/15 20:51(1年以上前)

社外品を入れるには、加工が必要なため、出費が多くなっちゃいますね〜・・・ディーラーオプション品が無難ですね。

書込番号:3637817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/12/15 21:57(1年以上前)

ポータブルMDをお持ちならこちらの方が安上がりですね。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/list1?keyword=Interrupter

書込番号:3638190

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISOBELL CAMPBELさん

2004/12/15 22:26(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます
いきなり読み間違えていましたね・・・汗
純正品のみなのですね、失礼しました・・・(^^;)

何とか時間を作って、ディーラーに行ってみたいと思います
デミンさんがおっしゃるように、いくつかに行ってみようかとも思いますが
まずは買った所で頑張ってみます!
相場がどのくらいなのか分からないので、自分の中でいくらなら!
と決めて交渉してみようかと思います

みなさん、本当にありがとうございました♪(^^)

書込番号:3638410

ナイスクチコミ!0


2247さん
クチコミ投稿数:10件

2004/12/16 00:02(1年以上前)

私は、1300カジュアル・フレンドパッケージに乗っていますが、標準装備のCDの他、MDを付ける条件で購入しました。
後の祭りですが、購入時に交渉したら、よかったのでは?
約4万円位は、頑張って頂けたかもしれませんよ。
ちなみに、私は、フレンドパッケージでなく、コージーで交渉したらよかったと、後悔しています。(1万円の違いです)

書込番号:3639094

ナイスクチコミ!0


NB2RSさん

2004/12/16 12:26(1年以上前)

音質にこだわらないのであれば、FM飛ばしもありますけどね・・・

書込番号:3640733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2004/12/18 08:56(1年以上前)

全然関係ないけど、MDとかカセットを取り付けるところにETCの機械がはいりゃーいいのになーと思ったり思わなかったり。
私はETC付けませんが・・・。

書込番号:3648692

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,697物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,697物件)