デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,696物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32262件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1898スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年11月17日 19:37 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月17日 15:11 |
![]() |
2 | 9 | 2004年11月16日 20:07 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月15日 14:47 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月14日 16:41 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月11日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




Casual 1300 4ATに乗っています
私はAT車でもエンジンブレーキを多用するために、よくギアをセカンドに落とします
デミオはギアをSに入れてからHOLDボタンも押さないとあまりエンジンブレーキは効きませんよね
そこで最近はSに入れたまま走っていて、HOLDのON/OFFでブレーキを効かせています
ふと疑問に思ったのですが、こういう乗り方って何らかの負担になったりするのでしょうか?
専門的なことは何も知らないため、質問させてください
0点


2004/11/17 17:45(1年以上前)
頻繁にギアチェンジをすれば
それだけ駆動系に負担がかかります
クラッチ、オイル等の消耗も若干早くなるでしょうか
エンブレを使わなければそのぶんブレーキを踏む訳ですから
ブレーキパッド、ローターが減りますね
燃費にも多少影響があるでしょうか
気になるのはそれくらいでしょうかね
「急」のつく運転
(急加速、急ブレーキ、急ハンドル、公道レーサー気取りの走り)
等をしなければあまり気にしなくて良いかと
日本の車は基本的に「日本の交通ルール」を基準に作られているようです
そのルールに乗っ取った運転で
青空駐車を避けられるのであれば
かなり長持ちしてくれる仕組みです
書込番号:3512125
0点



2004/11/17 18:07(1年以上前)
>>成るほど さん
返信ありがとうございます
結局どっちを使うとどれが消耗する・・・それくらいなのですね(^^)
何か致命的な危険性があったらどうしようと、ふと思ってしまいました
エンブレ、フットブレ、両方をうまく組み合わせて使っていきたいと思います!
書込番号:3512189
0点


2004/11/17 19:37(1年以上前)
そうですね
買った車を「大事にしよう」と思っていれば
必然的に丁寧に扱うようになると思います
それに道具と言うものは素直に答えてくれるものだと思います
米国になると車の走行距離は鬼のように走っております
車は毎日100Kmも乗っていれば
普通のレシプロ車でも部品の消耗品交換や部分的に壊れた所の修理で
普通に30万キロは走ってくれるものらしいです
ただむこうはとにかく長距離なので外車はみな排気量が大きいですね
民間人が買える一般的な値段の車で
一番足として馬車馬のように長く走ってくれる、
その需要にこたえるように作られてるのは
2000〜3000ccの業務用セダン、ワゴンだと個人的に思っております
ただ、どちらにしても国産車の場合
乗らなければ実は壊れやすくなります
道具は「使ってあげてなんぼ」なのでしょうね
書込番号:3512483
0点





私は先日ピンクデミオを購入しました。
自分一人で車を買ったのが初めてなので、どう値引きしてもらえばいいのかわかりませんでした。お店の人は限定車なので・・・。っといった感じで。限定車はあまり値引きが出来ないのでしょうか?購入した後で今日初めてこのページを見て、私は良い買い方をしたのだろうか?と疑問に思いました。もしよろしければ誰か教えて下さい。
0点


2004/11/16 12:43(1年以上前)
ピンクのデミオはピンクのフィットより好印象ですね。
車を買うときは一番欲しい車であることを店側には言わずに、値段次第という態度の方が良いでしょう。限定車だから、というのはあまり値引きをしないための口実か、値引きしなくても売れるという読みからでしょう。
出来れば店には父親でも彼氏でも、男性と行くのがよいかもしれません。車に詳しい人ならなお良いですね。
もっともすでに買ったものに関しては値段のことを考えるより、その車に愛情を持ってあげれば、価格以上の価値に感じるかもしれません。
欲しいと思うものを買うことが大切ですから。
書込番号:3507460
0点



2004/11/16 13:46(1年以上前)
その通りですね。
気に入って買った車だから、愛情もってかわいがりたいと思います。
ありがとう(*^▽^*)
書込番号:3507620
0点

詳細(値引きなど)を書かれてはいかがでしょうか。みなさんの意見が聞けると思いますよ。
ちなみに私だったら限定車だから値段を引けないとは言わせないです。
書込番号:3508555
0点


2004/11/17 12:00(1年以上前)
私も先月納車でピンクデミオ購入しました♪
ピンクデミオさんと同様、私も自分で車を購入するのは初めてだったので彼氏と一緒に交渉しました!
1300ccタイプ
追加部品は
前後泥よけ
前後ナンバープレートカバー
雨よけバイザー
フロアマット(スタンダードタイプ)
カップホルダーリング
下取り車は5万
トータル115万でした。(決算月契約)
私も契約後このサイトを知り、皆さんの値引き交渉に驚きました!!
まぁ、自分では納得してます♪
デミ王さんの言う通り、気に入った車を納得できる金額で購入できたので今は大満足で走ってます!
ピンクデミオさんも乗れば乗るほど、気に入ると思いますよ!!
書込番号:3511313
0点



2004/11/17 15:11(1年以上前)
ピンクデミオ購入はしましたが、納車はまだなのです。
PINK-KANARIAさん乗り心地はどうですか?
みんなの意見を聞いてると納車が楽しみでしかたありません。
ちなみに私は
1300cc 4WD
追加部品は
hddナビ(広告で約7万でご提供とあった分)
MDLP対応MDキット
ピンク専用アルミ
他オプション同じです。
トータルはかなり違いますが、ナビなどいろいろつけてるから結局は
PINK-KANARIAさんと同じくらいかもしれませんね・・・。
(ちなみにトータルって諸費用こみですか?)
月末に納車予定なのでとっても待ちどうしいです(o^∇^o)ノ
書込番号:3511770
0点



中古で旧デミオ(アレッタMT)を買おうかな?と思っているんですが、どうなんでしょうか?もう少し頑張って新デミオを購入したほうが良いのでしょうか?
周りにデミオユーザーがいないもんで、ここで皆さんのご意見をお伺い出来ませんでしょうか?
旧デミオに乗っていた方、乗っている方ご意見をお聞かせください
よろしくお願いしますm(__)m
1点

新型購入が無難でしょう
旧型に思い入れがある、
新型買うには購入資金がたりない等
旧型でなけらばならない理由がなければ
ちなみに2年前まで旧型に乗ってましたが
広くて燃費も良く、良い車ですよ
#新型は乗ってないので比較はできませんが
書込番号:3499261
0点


2004/11/14 15:29(1年以上前)
私は先月アレッタMTからスポルトMTへ乗り換えましたが、6年ぶりにモデルチェンジということもありその差は明らかです。エンジンの吹け、乗り心地、シフトレバーの入り具合、内装等の違いで数十万円多く払ってもスポルトにして良いと思います。燃費はわずかに落ちましたが。
個人的にはスタイルは旧型の方が好感が持てます。
先月納車直後にスポルトSが発表になり、悔しいですがスポルトは今がチャンスですね。12月まで在庫があれば値引きも期待できますし。
書込番号:3499687
0点

やっぱりそうですか・・・?
買ったらやっぱり長く付き合いたいんですよ〜
今乗っているルーチェも新車から14年の付き合いなんですよ〜
(当時はかなり無理して買ったんですけどね)
エンジンはやっぱり新設計の新デミオの方が良いですよね〜
私もデザイン的には旧デミオの方が好きなんですけどね
また無理してみようかな・・・?
書込番号:3501398
0点

どんべえ7さん、こんばんは。
私は現行SPORTのMTに乗っていますが、代車として旧型に乗った事が数回あります。その時の感想ですが、エンジンを掛けた時の音や、ハンドルを切った時のフィーリングなどが現行と較べて大きく異なります。旧型の足まわりのバタバタ感などを考えても、乗った時のフィーリングは明らかに現行の方が上です。
ただ、現行のモデルは御世辞にも燃費が良いとは言えません。私の使用環境ではリッター当たり11〜17kmくらいで、渋滞の多い地域では落ち込みも顕著です。
内装については、現行についても細かいところに安っぽい部分があるのですが、普通に乗る分には特に気になる程でもありません。しかし、旧型には現行以上のチープさと古さ、更に何とも言えない寂しさも感じてしまいます。
一番の違いを感じたのは、カーブを曲がった時のフィーリングですね。旧型は足まわりが貧弱なよう(もしかしたらサスなどが、へたっていたのかもしれません)で、なんとも頼りなく感じました。飛ばしている訳でもないのに、街中の交差点を普通に曲がっていても、タイヤが鳴き始めますし・・・。
又、旧型はフェスティバをベースにしたモデルで設計も古いですし、実際に出回っている中古車もある程度は走行しているでしょうから、消耗や傷みの度合いも気になるところです。それに、旧型はとても売れたようですが、故障も多かったと聞いていますから、それなりの整備も必要でしょう。
多少の無理が可能であるなら、現行のDEMIOを新車で購入された方が良いと思います。新車が高いとは言っても、1300ccのCasualなら値頃感はありますし、時期とタイミングによっては大きな値引きも期待できます。
実際に買うかは別として、ディーラーで見積もりを取ってみては如何でしょうか?値引きについては、こちらの過去ログが参考になると思います。
書込番号:3502488
0点


2004/11/15 13:55(1年以上前)
スポルトを買ってから気付いたのですが、カジュアル1500(受注生産)でも走りは同じで装備の違いでは?私はエアロは不要でディスチャージライトと
15インチタイヤ&アルミホイールは欲しかったですがカジュアルでオプション選択可能となると価格差を考えてどうでしょうね。
書込番号:3503588
0点

どんべえ7 さん
ルーチェですか〜 なつかしいですね〜
ルーチェからデミオに乗り換えですと、静粛性が良い新型がお勧めとなります。
長く付き合われるのならますます新車でしょうね。
書込番号:3505758
0点

にゃおきちさん、デミ王さんアドバイスありがとうございます。
にゃおきちさんには、D100の板でもお世話になったような・・・?
どうもありがとうございます。
旧デミオはフェスティバベースなんですか〜・・・
私のルーチェと同じくらい古いかもしれませんね〜
古くても良いものは良い!のですが・・・
デミ王さん、私もエアロより1.5&HID&15インチタイヤに重きをおきたいんですよね〜
でも新しく出たSPORT-S・・・良かですね〜
でも今、舗装なしの青空駐車だから、車がかわいそうな気がしてでなかなか新車に手が出ないんですよね〜
ホントはお金が一番の問題ですね^^;
書込番号:3505804
1点

いつかは32バンさん、ルーチェ良か車ですよ〜・・・
新車から14年だから愛着湧きまくりですよ〜
でもやっぱデミオは新型ですかね〜
そうですよね〜
書込番号:3505844
0点

どんべえ7 さん
ルーチェの板がないのでこの場を借りて語ります。
そう良い車ですよね〜 今でも走っているのをたまに見かけます。
平成2年式ですと最終型ですね。
私はこの型の2000ccV6と3000ccV6を新車で乗ってました。 当時は周りの高級車を見るとほとんどがトヨタのクラウンかマークUでしたが、私はそれがとてもいやでマツダからルーチェが発売されたと同時に購入しました。(これが私の初のマツダ車)
内装、外見共に他社の車ににひけをとらず社内の静粛性や広さはクラウンの上をいってました。
残念ながらこの後マツダは販売路線の方向性をあやまりルーチェという車は無くなりましたが、今でもとても印象的に頭に残ってます。
今は妻の車としてデミオを所有していますが、これもまた良い車で長く付き合えると思われます。
話しが外れた事をお詫び申し上げます。
書込番号:3508605
0点





ローダウンスプリングの装着を考えていますが
どなたかオートエクゼ製のスプリングを装着されている方が
いらっしゃいましたら、乗り心地・ハンドリング等の
インプレ(簡単な感想程度でよいですので)お願いします。
それと
なにかオススメのブランドがありましたら
教えていただけないでしょうか?
(乗り心地があまり悪化しないものを探しています。)
0点

スプリングのみの交換をされるとショックがヘタッてきたときに後悔しますよ、多分。
私は用品屋のオヤジと友人(バイク屋)に猛反対されて諦めました。
書込番号:3349875
0点


2004/10/05 05:47(1年以上前)
経験によりちょっと高いですがマツスピ製をお勧めします!
AUTOEXEは経験ありません。
書込番号:3350285
0点



2004/10/06 00:55(1年以上前)
X1おじさん。さん、chama-papaさん
ご意見ありがとうございます。
chama-papaさんってもしかして、チャオデミ!のメンバーさん
ですよね?チャオデミ!メンバーさんは、デミオに詳しい方が
たくさんいて、いつもHP楽しく拝見させていただいてます。
いろいろと参考にもさせてもらってます。
書込番号:3353712
0点


2004/11/15 14:47(1年以上前)
私は、オートエクゼのスプリングにしてますよ。3cmくらい下がりましたけど、クッションもあまり、変わってなくて、良いと思いますよ
書込番号:3503723
0点





はじめまして。
で、申し訳ないんですが一つ質問させてください。
(場違いかも知れませんが…)
MP3のcdを作成し、純正のHDDナビ(三菱)で再生しようとしたのですが、上手く再生されません。
ファイルを見てみると、rootフォルダしか作られてませんでした。
cdの作成方法が悪いのでしょうか?
ちなみに、ライティングソフトはDrag'n Drop CDで、データ書き込みです。
よろしければ教えてください。お願いします。
0点





デミオ SPORT-S 4AT FF 1500ccを見積もり中です。
自動車税、自動車重量税、自動車取得税がいくら掛かるか自分で計算してみたいのですが、グリーン税制適応などもあり、良く分かりません。
どなたか、詳しい方、いくら掛かるのか計算方法を教えて頂けなないでしょうか。
自分で調べた範囲では、以下なんですが、合ってますでしょうか。
・自動車税:
毎年来るやつですよね。
自分のは、1500ccなので、34,500円ですが、グリーン税制適応により、
2年間は17,500円
・自動車重量税:
車検の時に掛かるお金ですよね。
〜1.5tまでなので、37800円ですよね。
・自動車取得税:
買う時にのみ掛かるお金ですよね。
http://www.netcom-jp.com/cns/syutokuzei/
上記のサイトを参考に計算してみました。
グリーン税制の適用により、30万円控除されますよね。
この控除は、車両価格から30万円引いて、税率を掛けると言う意味
でしょうか?
とすると、
1235000*0.681*0.9*0.05 = 37846円
になります。
ちなみに、自分の見積もりは、
自動車取得税 :54000
自動車重量税 :56700
となっていました。
合っているのでしょうか?
長々とすいません。
ちなみに、県によって税金が変わったりすのか分かりませんが、
神奈川県に住んでます。
車の税金って、良く分かりませんねぇ。
0点

SPORT-S見積もり中 様、
“自動車税”のグリーン減税は来年の春の税金が『一回』減額になるだけです。
新車購入時は特に減額は無く「登録月から次の3月まで」の月数で、年額34500円を月割りした額を払います。
“重量税”の37800円は「〜1tまで」ですよ。
“取得税”の計算、新車ですよね? ならば0.681の係数は掛けれませんね。
30万円控除後が 1235000円かと思いますので、1535000×0.9から30万円引いて、税率0.05 を掛けるとほぼその数字が出ると思います。(百円未満切捨て)
正確には付属品とかも関係しますので、よろしければ私が前に書いたのを参考に見てください。
「車全体」か、「ホンダ・フィット」で書き込み番号[2980224]で検索して下さい。
書込番号:3487933
0点



2004/11/11 22:04(1年以上前)
ぢぢいAさんありがとうございます。
とてもよく分かりました。
見積書どおりの税額が計算できました^^
教えて頂いたフィットの書き込みも参考にさせていただきました。
ちなみに、重量税は、2年の表を見ていました。
新車だから3年なんですね。
書込番号:3488635
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,696物件)
-
- 支払総額
- 85.9万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 64.6万円
- 車両価格
- 48.9万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 101.0万円
- 車両価格
- 94.8万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 46.0万円
- 車両価格
- 34.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 24.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 15.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
15〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜303万円
-
42〜462万円
-
67〜299万円
-
114〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 85.9万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 64.6万円
- 車両価格
- 48.9万円
- 諸費用
- 15.7万円
-
- 支払総額
- 101.0万円
- 車両価格
- 94.8万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
- 支払総額
- 46.0万円
- 車両価格
- 34.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 24.0万円
- 諸費用
- 15.0万円