デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,700物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32262件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1898スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年11月9日 23:08 |
![]() |
1 | 11 | 2004年11月9日 21:02 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月7日 23:29 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月5日 09:50 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月1日 20:09 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月1日 00:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




本日、コージーATのHID・フォグ仕様、走行5km、登録H16.7といったものを車両本体79万・コミコミで96万で購入しました。自分では結構安く手に入ったと思っていたのですが、ここの掲示板を見るとデミオは今買いたたかれているようで喜びも微妙に減少してしまいました・・・
まあ、安く買えたことに変わりはないしとりあえず満足はしてます。
さて、質問ですがデミオに取り付け可能なカーナビの種類はどのようなものがあるのでしょうか?純正はちょっと割高で、ディーラーの人も社外のを勧めてました。HDD/DVDどちらでも構いませんので情報お願いします。
0点



2004/11/07 02:43(1年以上前)
自己レスですが、1300ccです。
書込番号:3469993
0点


2004/11/07 22:21(1年以上前)
こんばんは
ナビの種類は4種類 オンダッシュ インダッシュ インアップ ポータブルです デミオはオーディオレスに簡単にできないので(専門店で三桁出せば出来るが) オンダッシュかポータブルで考えるのが普通でしょう
それらのタイプを出しているメーカーは パナソニック アルパイン ソニー サンヨーなど多メーカーから付加価値てんこ盛りであります 自分の使用目的を良く考えて 探すことをお勧めします
万人向けはパナソニックがお勧めです オンダッシュ ポータブル共に基本性能 拡張性に優れています
実際に触ってみてください
書込番号:3473392
0点

機種にこだわりがないようでしたらパナソニックの155Dあたりがいいかも。自分は150Dを使っています。
書込番号:3481446
0点





貧弱で気の抜けるような音がどうしても気に入らず、ホーンを交換しようと考えています。出来れば自分で交換したいのですが、機械オンチのためボンネットを開けてもどこをどうすればいいのかが全くわかりません。実際に自分でホーンを交換された経験のある方がいらっしゃれば、どうすればいいのか教えてください。
0点


2004/10/11 18:40(1年以上前)
どこかの検索ページで『デミオ ホーン交換』と検索すればいくつもヒットします。
ここで聴くよりも写真つきでよくわかるのでは?
たしかバンパーの取り外しが必要だったと思うので初めての人はきついかもしれません。
(グレードや年式によって違いはあるかもしれませんが)
ですがやってやれないことはないです。
店に頼めばバンパー脱着があるので工賃5000円以上はかかるのではないでしょうか??
ホーン交換自体はとても簡単ですがそこに至るまでが大変です。
書込番号:3374422
0点


2004/10/11 19:21(1年以上前)
現行SPORT乗りです。
私もホーンは貧弱だと思い、自分でホーンを増設しました。
純正はクラクソンTR99(H)が付いているので、アルファホーン(L)を増設しました。
純正ホーンを外す場合はバンパーを外す必要がありますが、他の空いている場所にホーンを設置するならば、バンパーを外さなくても大丈夫です。
やり方は、左タイヤの周りにあるスクリューという黒いネジを外すと、グレーの樹脂の板をめくれるので、手を突っ込んで、純正ホーンに接続されている線を外します。
あとは、空いている空間に新しいホーンを設置して、線を繋ぎ、適当なところでアースをとるだけ。
当然ですが、自己責任でお願いします。
あしからず。
書込番号:3374572
0点

こんばんは。
自分も交換しました。
自分のページで恐縮ですが、参考にしてください。http://dy3wdemio.hp.infoseek.co.jp/demio/hornchg.htm
ではでは
書込番号:3374600
0点


2004/10/11 19:33(1年以上前)
私の場合は、自分で交換する自身がなかったので
カー用品店で交換しましたが、バンパー取り外し作業も
含めて工賃3000円だったと思います。
ホーンの交換工賃が一律で3000円に定めている
ショップだったはずです。そういうお店なら
工賃5000円とか、かからないと思いますよ〜
まあ、ご参考までに
書込番号:3374612
0点


2004/10/12 15:15(1年以上前)
との@さん、純正ホーンとアルファホーン(L)の組み合わせの音はどんな感じでしょう?
私もアルファホーンへの交換を考えていますが、純正を外して交換するか、配線だけして1つ増設するか考えています。
との@さんの増設した(L)とは周波数400Hz(Lo)の事ですよね、増設が周波数480Hz(Hi)じゃやっぱ変ですかね。
ちなみに純正クラクソンTR99(H)の周波数ってどなたかご存知ですか?
書込番号:3377577
0点


2004/10/12 16:35(1年以上前)
デミオ純正のクラクソンTR99はどうかわかりませんが、
一般に市販されているTR99は
周波数:高音 500Hz 低音 420Hz
のようです。
自分はデミオではありませんが、市販のTR99を付けています。
(純正が”ビー”のブザーホーンだったので)
個人の好みもありますが、TR99の音色は好きです。
デミオの取り付け位置が不適切でエンジンルームに音がこもっている
とかではないのかな・・・
書込番号:3377744
0点


2004/10/12 16:43(1年以上前)
すいません。前言撤回します。
>デミオの取り付け位置が不適切でエンジンルームに音がこもっている
>とかではないのかな・・・
俊(しゅん) さんのリンク先を拝見したところ純正はTR99の高音が1ヶなのですね。
これでとの@ さんの”増設”という表現も納得できました。
やはりTR99は高低2つそろってこそ真価を発揮すると思いますので
高音のみでは皆さんのような感想になるのかもしれませんね。
どうせだったらTR99の低音を増設してはいかがですか?
(余計なお世話ですね)
失礼しました。
書込番号:3377767
0点


2004/10/12 22:27(1年以上前)
うーん、ホーンの音質って表現しがたいですね(^^;)
周波数についてはよくわかりませんが、
純正ホーンとアルファホーン(L)の組み合わせの音は、やっと普通の車のホーンになった!って感じです。
単車に「クラクソンTR99」のH(高音)とL(低音)を付けていますが、シックな感じでシブイですよ。
なのでデミオにはちょっと合わないかな。(あくまで個人的意見です。)
アルファホーンのHとLを付けると、ヤンキーちっくな品のない音になってしまいます。
私の場合は、たまたまアルファホーンのLが残ってたので、試しに増設してみたところ、純正のホーンとマッチして普通の車並になったのでラッキー!という感じでした。
純正ホーンはH(高音)が付いているので、増設する場合は、間違えてもH(高音)を付けてしまわないように(笑)
※ホーンをよーく見ると、HかLの刻印があります。
書込番号:3379022
0点


2004/10/12 22:36(1年以上前)
追記
> 増設が周波数480Hz(Hi)じゃやっぱ変ですかね。
予想ですが、とんでもなくカワイイ音になる予感!
ピンクデミオにはいいかも。
もしやった人がいたらレポお願いします。(興味津々)
書込番号:3379073
0点


2004/10/13 17:57(1年以上前)
との@さん、苦楽村さんありがとうございます
取り付けの際、参考にさせて戴きます。
沼の住民さん、エーモンの配線コネクター等を使えば簡単に配線できますし、俊(しゅん)さんのページを参考に増設あたりからチャレンジしてみればどうですか?
書込番号:3381720
0点



2004/11/09 21:02(1年以上前)
遅くなりましたが、みなさん返信ありがとうございました!!
みなさんの意見を参考にさせていただきましたが、やはり自分一人で交換する勇気がなかったため、メカに詳しい友人に頼んで一緒に交換してもらいました。
ミツバのアルファホーンUを取り付けましたが、音が見違えるように良くなり、とても満足しています。
書込番号:3480819
1点





ディーラーオプションのパナソニック製ナビを付けているのですが、ユーザー登録をしようと思い、本体背面の製造番号を確認しようとしたところ、パッドに隠れて全く確認できませんでした。
製造番号を確認するには、取り外さなくてはならないのでしょうか??
保証書や説明書にも記入されておりません。
もしも、同じナビをお使いの方がいたら、教えて下さい。
0点


2004/11/07 23:29(1年以上前)
わたしも同じものを使っています^^
私の場合ははずさなくてもなんとか読み取ることが出来ましたがマツダディーラーオプションの場合は製造番号の桁数が市販のものと異なり(市販のものは9桁、ディーラーオプションのものは6桁となる)ユーザー登録できません。
パナのサポートセンターに問い合わせれば登録は出来ませんが登録者同様の対応をしてもらえたはずですのでパナかマツダディーラーのほうに一度問い合わせてみてください。
書込番号:3473816
0点





デミオカジュアル買いました。非常に満足しております。今日高速走りましたが、加速悪いんですけど・・・。本線合流するのにアクセル踏んだら あれっ て感じで、70キロくらいで本線入っちゃいました。普段は 2L ターボ 4WD に乗っていますが、加速が全然違いました。ただ、高速域でも非常に安定してました。普通に街を乗るのにはデミオ 最高!なんですが。あと、運転にすごく疲れます。あんまりシートがよくないんですかねえ、100キロ乗ったら 運転するの嫌になります。皆さんの燃費に関する意見ですが、思ったより良さそうで14くらいは いきそうです。ならしとよくいいますが、回転はどのくらい回すのがいいんですか? 最初のならしで車の加速が鈍くなっても困るので、皆さん教えてくださーい。デザイン自体はいいですねー。エアロ スポルト仕様でかっこいいっす。室内は広いしね。皆さんの言われる通りいい車でした。
0点

デミックスくんさん、はじめまして。
Casualとの事ですが排気量は1.3又は1.5の何れでしょうか?
尤もいずれのエンジンでも加速に関しては大して期待できません。このクラスでは、やや重めの車体重量に対してアンダーパワーのエンジンですから、充分に回さなければ加速は亀です。2リッタークラスのターボ車と較べてはいけません。
このクルマのエンジン特性は何れの排気量でも3000rpm付近からパワーが出始めて、5000rpm付近にピークがあるので、合流での加速ならシフトダウンをして充分に回せば、通常は差し支える事も無いと思います。
3000rpm以上まで回すとエンジン音も明らかに違った音になり、加速感も変わるはずですよ。一気に吹け上がるエンジンなので、良いレスポンスやフィーリングを愉しみたいなら、燃費は悪くなりますがシフトを落としてアクセルを踏み込んでください。
慣らしは私の場合、最初は2000rpmを目処に、ピークでも2500rpm位までで1000km、その後は500km刻みで500rpm位ずつ上げていきました。だらだら走るとレスポンスも悪くなりますが、このクルマのECUは学習能力も高いので、充分に回して30kmも走れば、それに応じたフィーリングに変化する筈です。注意点として、ATなら無視して結構ですが、回転を落としすぎてギクシャクさせないようにして下さい。低回転での高負荷の方がクルマは傷みます。
高速やコーナーでの安定感はガッシリしたボディーと、このクラスにしては秀逸な足まわりのお陰でしょう。シートに関しては小振りなので、大柄な方には不向きかもしれませんが、小柄な男性や女性には良いと思いますよ。
書込番号:3454328
0点



2004/11/04 17:52(1年以上前)
お返事ありがとうございます。1300ccデミオです。やっぱ他の車と加速を比べるのは酷ですね。気をつけます。まだ新車で買って400キロしか乗ってなかったのに 回転を上げすぎてました。気をつけます。
書込番号:3459860
0点

新車でも3000rpm位までなら回しても平気ですよ。
私はゆっくり馴染ませていきたかったので前述のような慣らしをしただけです。あまり神経質になる必要はありません。
書込番号:3461547
0点



2004/11/05 09:50(1年以上前)
そうですかー。あんまり神経質にならないようにしますね。いろいろ為になるコメントありがとうございました。また、情報がありましたら何でもいいんで よろしくお願いします!!!
書込番号:3462520
0点





今、Fitマイナーチェンジ前の限定色のバニラの1.5Tを発見し、購入検討中です。オプションで、ドアバイザー、フロアマット、ETC、CDMDコンポ、ショートアンテナで、車体本体価格133万に対して、15万引き、という形で、総額157万です。オプション等を組んでいるので、あと、5万くらいは安くしたいと思っていますが、どんな感じでしょうか?あと、マイナーチェンジ前の車で、マイナーチェンジ後と比べて運転した感じでどのあたりが違ってくるのか?等教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2004/11/01 15:22(1年以上前)
1300CC のコージー カーナビ、フロアマットで約40万円引き+下取り5万円でした。いくらなんでも15万円引きは高すぎます。最低25万円
値引きはあり得ると思いますが。御参考に。
書込番号:3447817
0点

というよりスレ主は場所をお間違えではないかと・・・
削除されたほうがよろしいかと・・・
書込番号:3448599
0点





デミオ1300カジュアル(AT)に乗っています
納車後もうじき1ヶ月ってところですが
フットブレーキを踏んで離す時、ブレーキの利きがなくなる瞬間に
ギコッって感じで音がなるのはみなさん同じなのでしょうか?
踏んでいる時も、踏みが弱い時は同じ音がなります
最初からだったので、こういうもんなのかなって気もするのですが
ちょっと気になったのでこちらで書き込みさせていただきました
とても初歩的な質問かもしれなくて非常に恐縮ですが
どなたかよろしくお願いします
0点

ブレーキを踏んで急に足を離すと「ポコッツ」とかわいらしい音はしますが、まさかその事なのですかね〜
ゆっくり足を離すと何の音もしないのですが・・・
書込番号:3433303
0点


2004/10/29 22:03(1年以上前)
ああ それは普通に気にしなくていいですよ。私のも鳴ります。
書込番号:3436893
0点

走り始めの時は異音はしますね。ディスクローターの錆のせいかな?等と思っています。
書込番号:3439392
0点



2004/11/01 00:34(1年以上前)
ご返信いただいた方々、ありがとうございました
ちょうど1ヶ月の無料点検がありましたので、ついでに聞いてみました
すると、おそらくブレーキが利いたり離れたりする瞬間の擦れの音だろうとのことです
デミオみたいなコンパクトカーは構造上、普通(セダンクラス)よりも下部の音をよく通してしまうそうで
例えば水溜りの上を走った時でも、普通よりも大きな音がするはずとのことです
特にブレーキ等の欠陥などではないので大丈夫と言われ、そういうもんなんだと納得できました
みなさん、お騒がせしました!
書込番号:3446358
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,700物件)
-
デミオ 13S 衝突被害軽減ブレーキ 純正ナビ TV/CD/DVD ETC アドバンストキー LEDライト オートライト オートワイパー シートヒーター サイドエアバッグ 横滑り防止装置 全国1年保証
- 支払総額
- 68.2万円
- 車両価格
- 56.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 68.9万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.0万km
-
デミオ XDツーリング Lパッケージ プシュスタート スマートキー ETC アイドリングストップ 盗難防止 衝突安全ボディー アルミホイール ナビ TV 運転席エアバック 助手席エアバック
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 127.7万円
- 車両価格
- 111.9万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.5万km
-
デミオ XDツーリング 後期型/マツダコネクトナビ/フルセグTV/パドルシフト/ディーゼルターボ/プッシュスタート/アドバンスキー/Bluetooth/DVD再生/純正AW/LEDヘッドライト
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 47.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
15〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜303万円
-
42〜462万円
-
67〜299万円
-
114〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
デミオ 13S 衝突被害軽減ブレーキ 純正ナビ TV/CD/DVD ETC アドバンストキー LEDライト オートライト オートワイパー シートヒーター サイドエアバッグ 横滑り防止装置 全国1年保証
- 支払総額
- 68.2万円
- 車両価格
- 56.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 68.9万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
デミオ XDツーリング Lパッケージ プシュスタート スマートキー ETC アイドリングストップ 盗難防止 衝突安全ボディー アルミホイール ナビ TV 運転席エアバック 助手席エアバック
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 127.7万円
- 車両価格
- 111.9万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
デミオ XDツーリング 後期型/マツダコネクトナビ/フルセグTV/パドルシフト/ディーゼルターボ/プッシュスタート/アドバンスキー/Bluetooth/DVD再生/純正AW/LEDヘッドライト
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 47.8万円
- 諸費用
- 12.1万円