デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,700物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32262件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1898スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2004年10月23日 23:04 |
![]() |
0 | 9 | 2004年10月18日 01:04 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月18日 00:05 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月16日 16:43 |
![]() |
0 | 8 | 2004年10月16日 02:56 |
![]() |
0 | 10 | 2004年10月10日 11:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デミオユーザーの皆さんはじめまして
今年の夏にデミオ1300カジュアルATマイナー後を購入しました。
全体的には満足できる範囲なんですが、やはり燃費だけは問題意識を感じます。(約9.5)
ここ最近なんですが掲示板やユーザーレポート等を見て燃費改善に努めてますが、そのポイントを下記に記載しますので、問題点やその他の点にてお気づきの点がありましたら是非ご指導願います。
@乗り込み時の暖気(約1分)
A回転数2000回転未満の運転(慣らし運転も兼ねて)
B車間を取り急ブレーキ等を極力避ける運転
C出来るだけエアコンオフ状態
※運転環境はほとんど市内走行(流れ良)で計測しております。
※区間移動距離が約5〜10キロと短い状態です
上記の条件での計測結果は後日投稿致します。
0点


2004/10/19 10:47(1年以上前)
以前にも他へのレスで書きましたが、
エンジン始動直後は回転数が1800近い為、
1分というよりは「1000回転以下に落ち着くまで」という風にしております。
(当方SPORT AT)
後は…エンジンブレーキを多用するとか。
(↑人づてに聞いた事であり、その根拠までは明確に調べてはおりません)
ちなみに私の場合ですが、
購入当初の慣らし運転時には、特に発進時等の回転数を抑えてリッター11Km前後。
最近は踏む時は踏む運転で11Km前後と、余り変わりありませんね。
(アクティブマチックの使用は、主にエンジンブレーキの時のみ)
燃費は燃費で大事なのですが、
それよりも、いやに緩やかすぎる加速等で周囲にストレスをかけるような運転はしたくない、という方が前面に出てしまいます(笑
書込番号:3401018
0点


2004/10/19 10:58(1年以上前)
エンジンの燃料消費量は低回転域においてはかならずしも
回転数と比例しません。理論空燃比に近づけられる2000回転
(車種に因るが)前後を低負荷で一定に保っているときの方が
800回転のアイドリングよりよほど燃費は良いです。
10キロほどの使用だと9.5km/Lはまずまずと思われます。
もう少し荒く運転してもこの数値から大幅に悪くなる事もないかも。
書込番号:3401032
0点


2004/10/19 22:39(1年以上前)
意外と忘れがちなのが、トランクに荷物を入れすぎというのがあります。
夏なのにタイヤチェーンが入っていたりとか(コレ自分です)
まあ、物置感覚でいろんな物が入ってます。
自分はヴィッツでデミオではないですが、カタログ数値(10・15モード走行)で
18.0km/L。実際は11Km/Lてとこですね。
書込番号:3403012
0点


2004/10/19 23:35(1年以上前)
テストABさん、返信有難うございました。
暖気はやはり必要なんですね。
今迄は一定時間で考えていたんですが、これから回転数1000回転に落ち着くまでを基本として考えます。
また僕の運転の癖でブレーキはフットブレーキを主に使っていましたので、エンジンブレーキを主に考えて行きたいと思います。
色々参考になりました、有難うございます。
書込番号:3403327
0点


2004/10/19 23:42(1年以上前)
よくよくさん返信有難うございました。
アイドリング時より約2000回転の走行時の方が燃費がいいとは今迄知りませんでした。
長距離走行時には是非2000回転走行を試してみたいと思います。
色々参考になりました。
有難うございます。
書込番号:3403356
0点


2004/10/19 23:47(1年以上前)
阿羅耶識さん有難うございました。
特に大きな荷物は積んでいないんですが、僕自身の体重が約100キロなので、その点はどうしようもないんですが、やはり燃費に影響が出る部分なんでしょうね。
色々参考になりました。
有難うございました。
書込番号:3403383
0点


2004/10/19 23:58(1年以上前)
その後の燃費走行の結果を報告いたします。
最初の投稿に書いていた点に気をつけながらの燃費走行の結果ですが。
(回転数2000以内のトロトロ運転、車間を取り急ブレーキを防ぐ、約一分間の暖気、区間移動距離5キロ〜10キロ)
10,4と初めて10をオーバーしました。
現状の走行距離が、1041キロとやっと1000キロを超えた状況ですが、距離を増す毎に少しずつ燃費が改善すると聞きますが、その点はどうなんでしょうか。
もし差し支えなければ、教えて頂ければと思います。
書込番号:3403444
0点


2004/10/20 16:50(1年以上前)
はじめまして。燃費にこだわるスポルトのユーザーです。
燃費をよくするには無駄なアクセル、ブレーキ操作をなくすのが効果的です。たとえば赤信号に引っかかるのがわかったらアクセルを緩めるか、放して惰性走行を利用する、といったことです。後続車がいないのを確認してですが、目的地への所要時間は変わらないので良いと思います。
書込番号:3405448
0点


2004/10/21 00:21(1年以上前)
ストラトデミさん返信有難うございました。
なるほど、先の交差点が赤だとわかってる時は惰性走行ですね。
燃費運転を心がけてる割には、フットブレーキが多かったように感じます。
市内走行が主体なんで、その点を心がけて再チャレンジして見ます。
書込番号:3407522
0点


2004/10/23 23:04(1年以上前)
うーん、2が実践できるならむしろ1は無駄なガソリンです
3、4は効果あると思います
その他アクセルによる積極的なシフトチェンジ(踏みっぱなしだと
いつまでもシフトはそのままで、少し離すとチェンジする)
エンジンブレーキ多用。感覚が難しいですが低速度でアクセルを
踏みっぱなしよりはスピードがのったらアクセルを離してしまう
とフエルカットされます。
いずれもコツが必要ですがわたしこれで10.15モードを下回ったことはありません。(デミオでなくステップワゴン、オデッセイ、レガシィ、カローラ。群馬県南部の道路状況でですが)
書込番号:3416858
0点





デミオユーザーの皆さんこんにちは。
今年8月登録のデミオカジュアル1300を購入しました。
全体的な出来としては、非常に満足しており、今までのクラス1500〜1800クラスと比較しても走行性能性能に関しては全く不足なく大変満足しております。
ただひとつだけ燃費に関して問題意識を感じておりますが、現在走行距離が約1,000キロで購入時からの平均燃費が約9,8で、走行環境に関しましては比較的流れの良い市内走行がほとんどです。
ユーザー情報などを見ても平均燃費12〜13という情報を目にしますが、あたりがついていく毎に燃費は良くなって行くのでしょうか。
その点を教えて頂ければ幸いに思います。
0点

先月までセカンドカーに使っていました。
飛ばせば9KM/L、意識して燃費運転すれば12KM/Lでした。
同じ車で、同じ運転手ですよ。
つまり、燃費というものは、車では決まりません。
運転の仕方で決まります。
1300CCのデミオを1800CCの車並みに
走らせるということは、1300CCの一般的な運転の
30%以上負荷をかけていることですよね。
当然、燃費は12KM/Lから30%減り8〜9KM/Lに
なりませんか?(もちろんこれは机上の計算ですが)
燃費12KM/Lにするには、暖気運転なし、
シグナルスタートでは2000回転まで、
アクセル踏むのはひたすらゆっくり、
1300CCコンパクトカーとして、おとなしく
ゆっくり走る。
これだけすれば、10KM/Lはすぐ超えます。
書込番号:3388205
0点

1300コージー(平成15年式、AT)ですが、通勤(ほとんどちょい乗り、渋滞有り、エアコンON)で9.3km/lです。
購入当初から変化はございません。今後も期待はしていませんがもう少し欲しいところです。
あたりがつくと言うよりは、この車の燃費はこんなものと思います。
マツダにはもっとホンダのエンジンその他の研究をもっとしてもらいたいと思います。
書込番号:3388310
0点

こんちゃん7さん、はじめまして。
燃費についてですが、既に白いエスさんの仰っている様な走り方を心がければ、13〜15Km/Lは堅いと思います。私も納車直後はそのような走り方をしましたが、その際の燃費は14〜17Km/Lでした。但し、私のクルマはSPORT(MT)なので、多少の違いはあると思います。
今まで他の方々の話を伺う限り、燃費を気にされる方は運転にも気を遣っています。ただ、燃費を気にして運転しても楽しくはないので、走りを愉しむ時と、普段の生活の足として利用する時の走り方を区別してみては如何でしょうか?これだけでも違いは出るかもしれませんよ。
書込番号:3389066
0点


2004/10/16 10:59(1年以上前)
>私も納車直後はそのような走り方をしましたが、その際の燃費は14〜17Km/Lでした。
すごいですねー。私の車もSPORT(AT)ですが納車直後は9.5Km/Lでした。
ATだけで3000回転位まで回しましたがマニュアルモード使えばMT車並になるんでしょうか?
よく、あたりがつくと燃費がよくなるといいますがそれは具体的にどういう状態になることでしょうか?
確かに燃費を気にして運転しても楽しくはないですが製造品質の差で
燃費が伸びなかったらショックですからねー
一度やればできるんだという値(目標15Km/L)をだせれば走りを楽しみたいと思います。
書込番号:3390375
0点

デミグラスソースさん
ブレーキなどでは『アタリ』が付くと言う言葉を良く見かけますね。これはブレーキの摩擦面が馴染んで効きが良くなったり、鳴きが無くなったりする様な現象を指しますが、御指摘の場合の『アタリ』は??です。
MAZDAのクルマはコンピュータの学習能力が高いと言われていますので、日頃の運転の仕方を変えると、オーナーさんの癖を覚えて、そのような制御に切り替えて行くそうです。ですので燃費運転を心がけて、ゆっくりノタノタと走れば、そのような走り方に向いた制御になるようです。その際はDレンジを活用してください。マニュアルモードでは学習してくれないようです。
以下は私が実践した範囲でのお話を致しますが、このクルマは周囲の迷惑を気にせずに、回転数を2000rpm以下を維持する様にしていると、本当に燃費が良くなりますよ。それと、あまり実践されている方は居ませんが、純正のアルミホイールを軽量な物に換えてしまうと驚くくらい燃費が伸びます。私の使用環境では、かなりスピードも飛ばしますし、峠も頻繁に走りますが、1〜2km/Lの差が出ました。但し、都内の非常に激しい渋滞を日常的に走ると、その効果は小さくなりますが・・・。やはり、重いクルマなのでストップ&ゴーが燃費には一番こたえるようです。
因みに標準のアルミは一本だけで7.5kgもあるそうです。15インチの市販品でこんなに重いアルミホイールは滅多にお目にかかれない様に思います。
書込番号:3392305
0点


2004/10/17 02:26(1年以上前)
にゃおきちさん返信ありがとうございます。
>MAZDAのクルマはコンピュータの学習能力が高いと言われていますので、日頃の運転の仕方を変えると、オーナーさんの癖を覚えて、そのような制御に切り替えて行くそうです。
本当ですか、デミオがそんなに賢いなんて始めて知りました。
というより私が無知なだけで最近のAT車に学習能力があるのはあたりまえなんでしょうか?
7.5kgですか、アルミホイール標準装備というだけで重さも考えず喜んでた自分が恥ずかしいです。(しかし交換は高くつきすぎる)
書込番号:3393257
0点


2004/10/18 00:42(1年以上前)
白いエスさん有難うございました。
何かのサイトで見たんですが、約一分間の暖気をすると燃費が上がるって拝見したもんで、その通りにやってたんですが、逆にそれが問題かも知れませんね。
あとアクセルワークなんかを気をつけてもう一度チャレンジしてみますね。
色々教えていただき有難うございました。
書込番号:3396865
0点


2004/10/18 00:55(1年以上前)
にゃおきちさんはじめまして。
また色々とためになるコメント有難うございました。
やはりアクセルワークや暖気にも問題があったかも知れませんね。
それと僕の場合移動距離がほとんど3〜5キロの範囲だと言うのも言い忘れてましたので、その点も影響しているのかも知れません。
一度長距離でトライしてみたいと思います。
書込番号:3396906
0点


2004/10/18 01:04(1年以上前)
デミグラソースさんはじめまして
また、ためになるコメント有難うございました。
納車当初の燃費が運転の仕方によって改善できると言う事を拝見して安心しました。
僕もこれから試してみたいと思ってます。
書込番号:3396939
0点





デミオがこんなにも割引されているなんて全然知りませんでした。最初はマーチ希望だったものですから。ディーラー行って割引の多さにびっくりです。けどここをみたらもっとすごい人がたくさんいるんですねー。
1300casual エアロパッケージ ブラック AT パナHDDナビ プレートホルダー前後
全部で130万で買いました。決算を過ぎてますし、下取りもないので まあ満足かなあと。燃費はあまり期待してないですが、試乗したときの走りはなかなか良かったです。イストには負けるけど マーチには勝てる て感じでした。でもデザインはいいですね。エアロ付けたんでアルミもはやくかっこいいのに変えたいです。
0点


2004/10/14 19:15(1年以上前)
確かにいい車なのに、こっちが心配する位、値引きが大きい(マツダさん、利益が薄いコンパクトカーなのに大丈夫?)。下手にデミオの中古車や、軽を買うより割安感がある。俺はデミオの方が、マーチやフィットより、よく出来ていると思うが。
書込番号:3384774
0点



2004/10/14 21:31(1年以上前)
大丈夫でしょう。利益はばっちりあると思いますよ!!!いい車が安く買えるマツダに感謝かな
書込番号:3385210
0点


2004/10/17 16:58(1年以上前)
私も先日納車になったばかりですが、同程度の価格でナビはつきませんでした。
値引きは地域とタイミングによって大きく左右されると思いますが、これはインセンティブの影響でしょう。
高く買って悔しい思いをしてる人も多いと思います。マツダには価格設定を見直しスズキのように最初から低価格で代わりに値引きは多少控えめな売り方をしてもらいたいものです。
その方がマツダにとっても売りやすいでしょうし買う方にとっても買いやすいですよ、マツダさん。
書込番号:3395020
0点



2004/10/18 00:05(1年以上前)
いい車があればメーカーは関係ないかも。でも最初から値段は均一にしてほしいです。値引き交渉も疲れるし、人間関係崩れそう。。車なんか中古で十分だと思うこの頃です。
書込番号:3396703
0点





最近、マツダのチラシにあるナビつきお買特車のデミオでDVD(三菱製)と、HDD(PANASONIC製)のナビがあるのですが、どちらを選択していいか迷っています。価格差は、¥46、000ぐらい。どなたか、良いアドバイスを宜しくお願いいたします。
0点


2004/10/05 10:55(1年以上前)
そもそも、HDDナビを選択した場合の自分にとってのメリットというものを洗い出した上で悩んでいらっしゃいますか?
4万円:メリットで天秤にかけてみれば、ある程度は判断出来ると思うのですが…。
それとも、HDDナビのデメリットが気になるとか?
これも調べた上で、メリットと比較してみて下さい。
何故悩んでいるのかが分からなければ、返答のしようがありません。
書込番号:3350740
0点


2004/10/05 21:53(1年以上前)
僕もどっちにするか悩みましたね〜。自分も詳しくはないので営業の方にいろいろ話を聞いてみてDVDの方にしました。HDDの方がデータ量も豊富で画像も多彩との事でしたけど、僕はそんなに頻繁に使用する方でもないので価格の安いDVDを選択しました。以前はCDナビだったので、CDと比べれば画像も綺麗だし探索も全然速くて満足してますよ。
書込番号:3352669
0点


2004/10/13 23:25(1年以上前)
以下は、私が三菱製ナビを使用して感じたことです。
まず、ナビについて私は以前パナソニックのナビを使用していましたが
デミオ購入時三菱製に換えました(安さに目が眩みました)が失敗です。
パナソニック製を探していたのですがオプションカタログに載っていなかった。
まず地図ソフトがいい加減です、3年程前に購入したナビにも劣る地図内容(道が無い)拡大しても一通の表示も無い、何よりも操作性が悪い(三菱が最初なら気にかからないと思います)友達も他のメーカーの物を所有していますが、三菱製より操作性、地図内容は良いです。
上記の件はメーカーにレポートという形式でメールしましたが
今後の商品企画への参考にさせていただきます。と連絡頂きました。ホントかな?
次にHDDとDVDについて個人的にHDDも検討しましたが安さに目が眩みDVDにしましたが、HDDが良いと思います。
音楽などHDDに保存できるので車の中が乱雑になりません、私の車の中は結局MDだらけで取り出しも面倒です。
音楽などHDDに録音できるので便利です。
地図の更新もウエブより出来るようです。
ちなみに初ナビなら三菱でも問題ないと思います。
ps.ちなみに車は、スポルトATに乗っていますが大変満足しています。
書込番号:3383018
0点



2004/10/15 18:23(1年以上前)
皆様、貴重なご意見、本当に感謝いたします。あれから実際の目で現物を確かめようといろいろなカー用品店に出かけました。でも、三菱製のDVDは、何処にも置いてなく、パナソニックのHDDと同じパナソニックのDVDとで検討してみました。同じ会社の製品ということもあり違いが簡単にわかるかな?と思いましたが、ますますわからなくなってしまい(どちらも、とても高性能多機能なので)・・・・・・結局、パナソニックのHDDに決定いたしました。ちなみに車は、スポルトATさんと同じスポルトです。(まだ、納車していませんけど)←まだ工場でつくってないらしい
書込番号:3387993
0点


2004/10/16 16:43(1年以上前)
決まりましたか。同じスポルトATですか。
何か嬉しいです。私も年甲斐もなくこの車に換えから結構ドライブしてます。
余談ですが、私もカーショップに結構出かけ三菱製を
探したのですが、何処もおいていませんでした、あまり悪く言いたくないのですが、カーショップに置けない?もらえない?んですかね。
ちなみに、前のナビは妻の車で元気に働いているようです。
HDD選択は賢明だと思います。ipotが付いているよう物ですから。私も余裕ができたら換えたい?(でも無理)くらいです。
書込番号:3391283
0点





初書き込みです。
今年4月新卒の新人サラリーマンです。
最近通勤用にと車の購入を考えているのですが、
見た目のコンパクトさ?と内装の広さの度合いから、デミオに惹かれています。
新車は新卒給料では少々厳しく感じていたので、新古車か中古を考えていたのですが、今日ディーラーに行って下記の車が目に止まったので、「商談中」扱いにしてもらって現在考え中です。
・カジュアル 1500cc e−4WD
・年式:平成16年1月
・走行2,000キロ
・車両本体価格(税抜) 112万円 (同グレード新車価格(税抜) 158万円)
・CD(MP3対応) アクリルバイザー ディスチャージ・フォグ(元から?)付き (その他細かいところは覚えられませんでした・・・)
初めての買い物なので、なかなか難しいのですが、下記質問をさせてください。
・たった半年、2000キロ走行で40万も値引きするものなのでしょうか?
(なにか理由がありそうで怖いのですが・・・)
・1500cc e−4WDの使用感想について。
(邪魔・重い・燃費悪化等なんでも・・・
e−4WDの使用感想の多くが1300ccクラスの物でしたので、
1500ccクラスでe−4WDを使用している方がいましたら、
ぜひ感想を・・・)
上記2点について、ぜひご意見をお聞かせください。
e−4WDについては、以前この掲示板にていろいろ書き込みされていたものを拝見しました。
私の住んでいる地域は、11月末から3月上旬まで雪がぼちぼち積もったりするので(多いときは50〜100センチくらい?)、e−4WDについては、「あったら便利かなぁ?」程度の認識でしたが・・・
そのあたりの討論はすでにされていましたので、2点目の質問に関しましては、「1500ccでe−4WD機構を積んだ時、純粋に重荷となるのかどうか(燃費・操縦性)?」という主旨です。
長々と書いてしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。
0点


2004/10/12 00:23(1年以上前)
一度登録された車は立派な中古車ですから、40万円は値引きとは言いません。
それ以前にデミオの新車も大幅値引きしてる事も有りますから、その価格が高いか安いかは私にはわかりません、気に入ったのならどうぞです。
書込番号:3376002
0点

これはおそらく試乗車(中古車)でしょう。
良い点
・ 価格が安い
・ 納期が早い
・ 試乗車であるならへたな乗り方はされていない
悪い点
・ オプションを選定できない
・ 型落ちである(☆3つ 減税率が低い)
e-4WDに関しては情報がなくごめんなさい。
値引きに関しては現状では少ないと感じます。(諸経費込み112万が妥当)
書込番号:3376026
0点



2004/10/12 00:49(1年以上前)
夜分遅くに早速の回答、ありがとうございます。
>Moe_i さん
ありがとうございます。
すみません、確かに中古車扱いでした。
値引きと書いたのは間違いでした。
>いつかは32バン さん
ありがとうございます。
ディーラーからは、中古車ということで値引きはあまりできない(数万円程度)と言われてしまいました・・・
オプションについては、必要なら付けられる(MD等)そうですが、価格面でのサービスは難しいのではと感じました。
諸経費込みで130万程度との計算でしたが、決算時等に新車を値引きしてもらうほうが安いのかなぁ・・・
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:3376120
0点

新車登録から、数千キロ未満、一年以内の程度のよい中古車で、新車実売価格の7割程度の価値ですから、程度に対しての価格と言う面では、そう安い価格でもないでしょう。
書込番号:3376314
0点

40万で一応中古なら新車のほうがいいな。
といっても
世間には1円でも安いなら中古のほうがいいって人もいるから
判断はできない。
デミオ新車で見積もりとったら?
違う店とかでも
書込番号:3376712
0点



2004/10/13 00:58(1年以上前)
>のぢのぢくん さん
>yu-ki2 さん
返信ありがとうございます。
最後の最後まで粘って迷ってみます。(一応今週土曜日までは商談中扱い)
ありがとうございました。
書込番号:3379825
0点



2004/10/14 00:08(1年以上前)
ショックでした・・・
前回の商談後、何気なく手にした「カッチャオ」を読んだら、商談中の車に修復暦アリのマークを発見・・・
今日、再度ディーラーに行ってきましたが、修復暦ありということが判明・・・
前回初めて行ったときは、「傷も全然無いですよ。」と言われたのですが・・・
確かに修復したら傷なしと言えるのか?
その修復も、バンパー・ボンネット・右フェンダー交換?と結構派手でした・・・
担当者の方も把握しといてよ!っていう感じでした・・・
もう一度、一から考え直しです・・・
書込番号:3383288
0点





何方か教えてください…。
私は,福岡県大宰府市に住むCozyのオーナーです。
去る8月末,他車に側面をぶつけられてしまいました。
損傷はかなり大きいものでした(修理費用,約50万円)。
修理はCozyを購入したディーラーに依頼しました。
修理完了の連絡を受け,ディーラーに我がCozyを引取りに行ったところ,信じられないことにディーラー関係者によるチェックが全くなされていなかったのです。私がちょっと診ただけでも山程の問題が見つかりました。事故と関係ないところに大きな傷が付いていたり,シートの上に輪ゴムや,何か分からない黒いゴミが沢山広がっていたことも含めて…。
当然,再修理となり,後日再度受け取りに行きました。
が,前回よりはだいぶ良くはなったものの,サイドシル(今回の修理で板金されているにも関わらず)に傷が入っていたりしていました。
結果,再々修理になってまだCozyは帰ってきていません。
ディーラー側の言い分として,最初にチェックしていなかったのは「決済時期で忙しかったから…。」とのこと。謝罪の言葉を貰ってもこんな言い訳をされては…。
お付き合いさせて頂くディーラーを替えたいと思っています。
太宰府市から極端には離れていない距離で,お勧めのマツダディーラーが御座いましたら教えてください。
宜しくお願いします。
ちなみに,Cozyは素晴らしい車です。代車で借りているアクセラとは比較にならないほど…。
0点



2004/10/08 22:26(1年以上前)
自己レスです。
先程,ディーラーから再々修理から車が戻って来たとの連絡を受け,Cozyを受取に行ってきました。
が,また駄目でした。前回指摘したサイドシルの傷の補修が不十分だったばかりか,事故とは全く無関係の助手席側ドアに目立つ傷がついていました。前回チェックしたときには無かった傷です。
ディーラ側は,担当の営業マン,サービスマン共にしきりに謝っていました。
修理から戻ってきてチェックしたにも関わらず,私から指摘されるまでディーラーさんが気が付かないのも問題ではありますが,修理工場のいい加減さにはらわた煮え返る思いです。
この週末,Cozyには乗りたいので,また再修理に入る約束をして取り敢えずは乗って帰ってきました。
マツダ専属の修理工場には本当に腹が立ちます。
しかし本日,ディーラーさんと話しをして,今回は謝罪の気持ちが良く伝わりました。また,今度は担当の営業マンとサービスマンの2人で直接修理工場に行って車の状態を確認し,しっかり治るまで車を受取ってこないと約束もしてくださいました。
この言葉を信じて,お付き合いさせて頂くディーラーを変更することを考えるのはもう少し待とうと思います。
勝手で申し訳ございません。
書込番号:3363223
0点

あらしかな?
「お勧めのディーラーは?」 ではなくて、「このディーラーは最悪」なのでは・・・
スレを入れてうっぷんは晴れたかな?
書込番号:3363263
0点



2004/10/08 23:56(1年以上前)
Re:いつかは32バン さん
私の書き方が悪くて誤解を生んだのでしょうか?
であれば謝ります。
「あらし」のつもりで書込みしたわけではありません。
>「お勧めのディーラーは?」 ではなくて、「このディーラーは最悪」なのでは・・・
私が知りたかったのはあくまでも「お勧めのディーラー」です。
なぜ,それを知りたいのか,ある程度の説明は必要だろうと思いました。
掲示板のルールを破って単にディーラーを中傷する目的であれば,とっくにディーラーの実名を出していますよ。そんなつまらないこと,私は考えません。
> スレを入れてうっぷんは晴れたかな?
???
書込番号:3363684
0点

青いヒヨコ さん これは失礼しました。
しかしながら貴殿のスレを見るとマツダのディーラーの事での経験及びそれに対する発言のみで、デミオについてはあまり述べられてなかったので、ついつい「あらし」と考えてしまいました。
当方九州地方に住んでないので情報を差し上げられませんが、納得がいくまでディーラーと話し合って欲しいものです。それが双方にとって良き結果となる事を願います。
書込番号:3364129
0点

青いヒヨコさん、こんばんは。
えらいことになってますね。
お奨めのディーラーは地元の方にお任せするとして(^_^;)
一度所長さんレベルの方と話をしてみてはいかがでしょう?
それか、販社の本社やマツダ本社に相談するとか。
でないと改善されないと思いました。
決済時期で忙しのはどこも同じでしょう。
言い訳にはなりませんよ。
お客さん軽視です。
ま、参考まで
書込番号:3364185
0点


2004/10/09 06:47(1年以上前)
ワタクシは、フロントと親しくなるようにしています。
色々と便宜をはかってくれ今では、社外品も大手カーショップと同じ値段で売ってくれます♪。
今まではディーラというと車を買うだけの付き合いでしたがデミオでは週一で洗車や雑談をしに行っています。ワタクシのディーラでは土日は無料で掃除機、高圧ホースを貸してくれます。いいディーラです。デミオ、万歳!
書込番号:3364472
0点


2004/10/09 08:52(1年以上前)
こんにちは。
マツダのディーラのサービス技術は、下がっているのかもしれませんね。
マツダのディーラで、私も同じ様な事が、ありました。
近所の店舗で、マフラーを一部交換して貰った時、音が、
以前よりうるさくなって、修理してもらった時点で指摘すると、
「私共では、ここまでしか修理できません」と、回答されました。
*もと通りにならないとは、修理したかいがない じゃないの?
20km位離れるいる別の店舗で、見てもらおうかと思いっています。
近所の、個人店でもよいかも。
書込番号:3364697
0点

はじめまして。
その営業所は恐らく下請けの業者に外注に出していると思いますが、たまたま対応の悪い業者に当たってしまったんだろうと思います。(もちろん受注したディーラーの責任もあります)
ディーラーに依頼するよりも町中の板金屋さんに頼んだ方が安く上がるかも?
別車種ですが、塗装を伴う修理見積もりをディーラーと板金屋さんの両方で取ったところ、板金屋さんの見積もりがディーラーの半額以下だったことがありました。
書込番号:3365025
0点



2004/10/09 17:45(1年以上前)
皆さん,色んなご意見有難う御座います。
個々にまとめてレスさせて頂きます。
Re:いつかは32バン さん
> デミオについてはあまり述べられてなかったので
私自身,こちらに書込みをするのが適当であるかどうか少し悩みました。しかし,デミオとそれを取扱うディーラーとの関係は切り離すことができないものだと考え,こちらに書き込ませて頂きました。
> 納得がいくまでディーラーと話し合って欲しいものです。
[3363223]で書きましたように,取敢えずはディーラーさんの言葉を信じてみようと思っています。
Re:俊(しゅん) さん
> 一度所長さんレベルの方と話をしてみてはいかがでしょう?
> それか、販社の本社やマツダ本社に相談するとか。
それは,正しい対処の仕方だと思います。
しかし,その後に蟠りが残ってしまうかも知れないという心配があります。それを考え,今後は評判の良い他所のディーラーにお世話になりたいと考えました。
ただ,取敢えずは[3363223]で書きましたようにディーラーさんの言葉をもう一度信じてみようと思っています。
Re:chama-papa さん
いやぁ〜,羨ましい限りです。
そんなディーラーさんだと,次に車を買い換えるときも同じところで…と考えたり,事のついでにちょっとオイル交換でも…とか思ったりして,ディーラーさんにとってもメリットは大きそうですね。
Re:ラ・ベリテ・ア・モア さん
> マツダのディーラのサービス技術は、下がっているのかもしれませんね。
う〜ん,私としては1〜2件の事例でもって全てのマツダディーラーを否定するようなことはあまり考えたくないのですが…。
もし,以前のスバルディーラで起こっていたような状況がマツダディーラーでも起きているならば大変なことですが…。
(以前,多くのスバルディーラでお客さんに対する対応が非常に悪いと問題になった時期がありました。)
> 「私共では、ここまでしか修理できません」と、回答されました。
修理に入る前,または途中あっても,いったいどこまで治せるのか,またどういった作業を行うのか,サービスマンが説明するべきだと思いますが,そういった話しはあったのでしょうか?
また,これ以上できないというのであればそれは何故か,お客さんが納得できるような説明をサービスマンがちゃんとするべきだと感じますね。
> 近所の、個人店でもよいかも。
ロードスターのように,デミオ専門のチューニングショップなんかあったらもっといいんですけどね。例えば,RSアイザワのような…。
Re:PC24ESX さん
> その営業所は恐らく下請けの業者に外注に出していると思いますが、
マツダ専属の修理工場と聞いています。
要は,一般の人が直接修理に出すことができないマツダ直系の修理工場だと思います。ちなみに,修理工場の名前は知っていますが「掲示板利用規約」に反することにもなりますのでここでは明かしません。
> ディーラーに依頼するよりも町中の板金屋さんに頼んだ方が安く上がるかも?
私もそう思います。
ただ,今回の事故は相手側保険会社が100%修理費を支払うと約束されているので私の出費は有りません。
また,同じ修理をするならディーラーにお願いした方が信用できると思い込んだのが失敗でした。
評判の良い板金屋さんの話しを友達から聞いたことがあるので,そちらにお願いすればこんなことなかったかも…と後悔しています。
書込番号:3366317
0点

青いヒヨコ さん
全国に何百・何千もあるディーラーの中で色々と事情があると思いますが、我々ユーザーが納得いくようにディーラーが成長するまでは個々の貴重な声が必要であると考えます。 中にはディーラー内部のシステムの不備やセールスとサービスとの確執など、我々には関係ないところで被害を被る事がありますが、それにめげずに声を挙げて下さい。きっと良い関係が築けると思います。
それができないのであれば他メーカーの購入を勧めます。
書込番号:3369010
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,700物件)
-
デミオ 13S 衝突被害軽減ブレーキ 純正ナビ TV/CD/DVD ETC アドバンストキー LEDライト オートライト オートワイパー シートヒーター サイドエアバッグ 横滑り防止装置 全国1年保証
- 支払総額
- 68.2万円
- 車両価格
- 56.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 68.9万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.0万km
-
デミオ XDツーリング Lパッケージ プシュスタート スマートキー ETC アイドリングストップ 盗難防止 衝突安全ボディー アルミホイール ナビ TV 運転席エアバック 助手席エアバック
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 127.7万円
- 車両価格
- 111.9万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.5万km
-
デミオ XDツーリング 後期型/マツダコネクトナビ/フルセグTV/パドルシフト/ディーゼルターボ/プッシュスタート/アドバンスキー/Bluetooth/DVD再生/純正AW/LEDヘッドライト
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 47.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
15〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜303万円
-
42〜462万円
-
67〜299万円
-
114〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
デミオ 13S 衝突被害軽減ブレーキ 純正ナビ TV/CD/DVD ETC アドバンストキー LEDライト オートライト オートワイパー シートヒーター サイドエアバッグ 横滑り防止装置 全国1年保証
- 支払総額
- 68.2万円
- 車両価格
- 56.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 68.9万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
デミオ XDツーリング Lパッケージ プシュスタート スマートキー ETC アイドリングストップ 盗難防止 衝突安全ボディー アルミホイール ナビ TV 運転席エアバック 助手席エアバック
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 127.7万円
- 車両価格
- 111.9万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
デミオ XDツーリング 後期型/マツダコネクトナビ/フルセグTV/パドルシフト/ディーゼルターボ/プッシュスタート/アドバンスキー/Bluetooth/DVD再生/純正AW/LEDヘッドライト
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 47.8万円
- 諸費用
- 12.1万円