デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,694物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32259件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1898スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年8月2日 22:05 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月31日 13:01 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月30日 01:04 |
![]() |
1 | 37 | 2004年7月29日 02:28 |
![]() |
1 | 17 | 2004年7月25日 20:48 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月25日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




スポルトATに乗っています(^^)。
出だしのパワーや燃費改善のため、皆さんのように何かしてみようと思います。
ログを見たところ、イリジウムプラグ・ホットイナズマ・アーシングなどをなさった方が多いようですね。
そこで教えてください m(__)m
これはどれか1つだけではなく、複数やればやるほど相乗効果が期待できるものでしょうか?
それともどれか一つで代用できるようなものでしょうか?
また、3つのうちアーシングというものが良く分かりません。
ホットイナズマのHPを見るとホットイナズマハイパーのオプションに「システムアップキット」というアースを強化するワイパーがありますが、これをつければアーシングしたということになるのでしょうか?
他の車に乗っていてイリジウムプラグやホットイナズマを使用した人の報告をみると、燃費には効果がみられなかったという人も多いようですが、デミオで燃費の向上があまり見られなかったという人はいらっしゃいますでしょうか?
0点

基本的にバッテリーのプラスからあらゆる電装品を介しマイナスに戻りますよね。
大量の電流を流しても戻るはずのマイナスが細く頼りないものだった場合どうでしょうか?
それに電装品に流れた電流を直にバッテリーに戻すことが出来るためわざわざ大きく回って流れることもなく電装品のレスポンス向上および高電流確保が出来、ライト類の光効率、オーディオ類の音質向上が望めます。
燃費に関してはスパークプラグの発火量向上、オルタネータの負荷軽減、という意味では良くなるとは思いますが、最近のクルマはしっかりとしたアースが施されているので体感は難しいと思います。古いクルマほど体感できるのでは?
書込番号:3085945
0点

でみりんさん、はじめまして。
1.5 CASUAL ATに乗っています。
アーシング
(素材屋さんのDYデミオ用、オルタネータもアース済)
ホットイナズマ
の順に追加しました。
燃費はほとんど変わった気がしません。
市街地リッター9〜10キロ、高速道路15〜16キロ前後です。
アーシングの効果は慣らし運転中に取り付けたため、分かり
ません。(^^;)
ちょちょまるさんがおっしゃるように効果は微妙かな、と思
います。
ホットイナズマ取付後はスタートダッシュが多少速くなった
ように感じます。パワーアップアイテムとしてお勧めします。
アーシング+ホットイナズマの相乗効果かもしれませんが。
書込番号:3086931
0点

でみりんさん、おはようございます。
既にお二方が仰るとおり、
アーシングによる燃費やトルクの改善は微妙です。
第一に新らしいクルマで大幅な向上があったとするなら、
そのクルマの構造上の不具合を疑わなくてはなりません。
但し、僅かではありますが、オーディオ類の音質改善や
ヘッドライトの光量アップ等があるとは言われています。
また、バッテリーの長寿命化もある様なので、
新車の時から取り付けても損は無いと思います。
因みに私はAutoExeのアーシングを施しましたが、
アクセルを開けた時のレスポンスが微妙に良くなっています。
でも、注意していないと気づかない範囲です。
それと、トルクアップを期待なさるなら、
AutoExeのエアフィルター(リプレイスメントタイプ)と
NGKのIRIDIUM TOUGHというスパークプラグをお勧めします。
AutoExeのエアフィルターは
純正のフィルターと入れ替えるだけで、
駄目になったら交換すれば良いので、
使い方は純正の物と変わりません。
別売でクリーニングに使用するキットもありますので、
簡単な目詰まり程度なら交換ではなく清掃でも使用可能です。
効果の方は全回転域でトルクがアップしており、
クルマの出だしの時点でトルクアップを体感出来ると思います。
「まるで別物のクルマになった」と言う程ではありませんが、
DEMIO特有の出だしのかったるさは改善します。
スパークプラグの方も効果の方はフィルターと同様です。
寿命もIRIDIUMを使用した物の中では長いので、
純正とほぼ同様の期間は使用可能です。
以上、上記の物は全てMAZDAのディーラーで取り扱っているので、
お買い求めになったディーラーで取り付けてもらえます。
因みにホットイナズマは確か
内部に大容量のコンデンサが入っていて、
これの充放電特性を利用して、
電力の不足時に不足分を供給する物だったと思います。
でも、通常の大容量コンデンサはそれ程、応答性は良くありません。
効果はあるとする方も多いので悪くはないかもしれませんが、
私は使用した事がありません。
書込番号:3087073
0点

今のクルマのどこが不満なのか。考えてみて、もう少しトルクが欲しいとか、レスポンスがよければ、と言うのなら効果はあると思いますよ。過去にも書き込んでいますので「アーシング」で検索してみて下さい。
僕の場合H10年式カペラワゴンですが燃費で0.3Kmぐらい、トルクもレスポンスも改善されました。ただ乗り始めて3年ぐらい経ってから装着したので不満点がよく解っていたから効果が解りやすかったとは思います。
書込番号:3087690
0点



2004/08/02 22:05(1年以上前)
お返事が遅れ、申し訳ありませんでした。
燃費の向上はあまり期待せずに取り組む方がよさそうですね。
遠出をするにつれ少しずつ燃費が良くなっているような気がするので、
頑張れ!頑張れ!と一喜一憂しています。
でも市街地だと私も10kくらいです。
出だしのトルクアップだけでも嬉しいので、教えていただいたものを
順に取りつけていこうと思います。
品名やどこでお願いできるかなど詳しく教えていただき、助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:3100425
0点



谷やん51さん、こんにちは。
私のDEMIOはSPORT(MT)ですが、
使用状況としては最近はエアコンは付けたままで、
街乗りが2割、遠出が8割。
又、遠出の内、峠などの山道が半分程度で
その際は5000rpm位は回していますが平均で12km/L位です。
(注:街中はゆっくり走っています)
因みに燃費運転を心がけて2000rpm程度までしか回さず、
エアコンも切って平地ばかりを走れば17km/Lは走ります。
但し、私のクルマはAutoExe製のエアフィルターと、
点火プラグをNGKのIRIDIUM TOUGHに交換し、
AutoExe製のアーシングを施しているので、
あまり参考にならないかもしれません。
排気量も異なるので他の方のお話も聞いてみてください。
でも、DEMIOに関しては排気量にかかわらず
燃費が悪い!という答えが返ってくると思います。
書込番号:3070146
0点

1.3コージー 平成15年7月登録 ATですが
街乗り・通勤がほとんどで約9.5km/lです。
遠出はデーターがないので報告できません。
もう少し欲しいところです。
書込番号:3070454
0点


2004/07/25 22:50(1年以上前)
ボクも1.3カジュに乗っています。
平成16年式で走行は約5千`です。
使用状況ですが、エアコン付けっぱなしで街乗り8に遠出2です。
(都内23区内を走行)2名乗車がほとんどです。
で、燃費ですが、直近の数値が10.7`で、その前が9.9`と11.3`です。
納車からの平均燃費は11`です。
まぁ、他のコンパクトカーと比べたら燃費は良くないですかね。
でも、結構デキのいい車ですよ♪
書込番号:3071417
0点


2004/07/26 14:44(1年以上前)
1.3のカジュアル乗ってるものですが、自分毎日約120キロの道のりを通勤していて約15km/Lぐらい走ってますよ。
書込番号:3073374
0点


2004/07/26 18:38(1年以上前)
私はスポルト、ATですが、走りっぱなしの遠乗りで12キロ、街乗りばかりで8,8キロって所です・・どんな車もそうですが、街乗りでは燃費は悪化します。
書込番号:3073972
0点


2004/07/26 20:20(1年以上前)
1,3カジュアルAT乗っています、町乗りで、11〜12 郊外遠出で、13〜14です。まだ2000Kmしか走ってないので、もう少しのびると言いのですが。
書込番号:3074313
0点



2004/07/31 13:01(1年以上前)
にゃおきちさん、いつかは32バンさん、デミデミデミオンさん、デミオ乗りさん、デミたんさん、ボブ2さん、ご親切なレスありがとうございます。デミオはあまり燃費は良くないようですね。でも、平均で10km/l走ればいいと思いました。また何かわからない事があれば書き込みますので、そのときはよろしくお願いします。
書込番号:3091410
0点





ディスチャージドランプで教えて下さい。
オプションのディスチャージドランプと、カーショップで売っている物と違う物なのですか?以前、トヨタのディーラの方は違うと言っていたのですが・・最初からオプションでつけた方がよいのでしょうか。
0点

>オプションのディスチャージドランプと、
>カーショップで売っている物と違う物なのですか?
はじめまして。
kyotokyoさんのおっしゃる「カーショップで売っている物」とは「市販の後付HID」のことでしょうか?
比較対象とされている具体的な商品名が分かりませんので不正確なレスになるかも知れませんが、基本的には別モノです。
市販品は見栄えを重視した製品が多く、純正のHIDよりも色温度が高く設定されており、青白い光を放つ物が殆どです。
>最初からオプションでつけた方がよいのでしょうか。
私ならメーカーオプションで装着されることをお勧めします。
何よりも自動車メーカーの保証が受けられますし、純正品にはレベライザーが装備されている場合が多く、上下の照射角の調整が可能です。
最近では、HIDのバルブだけ社外品に交換できるようなので、純正では物足りないなと感じられたらバルブだけ市販品に交換することも可能ですよ。
書込番号:3060405
0点



2004/07/22 23:13(1年以上前)
皆さん、こんなに早く返事を頂いてありがとうございます。
参考にします。(^_^)/~
書込番号:3060447
0点


2004/07/30 01:04(1年以上前)
他のメーカーと違って、四灯式になる点が良い所ですね!このクラスにしても、質感が高いです!自分はモビリオで後付けしましたが、リフレクターがフェラメント用なので、光りが少し散ってしまってます!後はレベリングがないのも、少し残念ですね。やはりメーカーOPの方がアンパイですよ!しかし、パッと見100系チェイサーに似てると思うのは自分だけでしょうか?デミオパンフのOPカタログのパールのスポルトの斜め前から撮影してあるページがあるのですが、かっこいいですよね!
書込番号:3086484
0点





初めて書き込みします。20歳から今日まで6年間、ずっと250CCバイクで過ごしてきましたが、今、初めての車購入を考えています。
6月から比較しはじめて、マツダデミオのキャンパストップにしようと
思っています。
新車をと考えていたのですが、昨日、未使用車(15キロメートル走行)
で1500コージーのキャンパストップを発見しました。
価格は131万円なのですが、それが妥当なのかどうか、分からなくて
困っています。
一度もディーラーには行ったことがないのですが、新車のほうが
良いのでしょうか?
もしよろしければアドバイスをいただければ幸いです。
車に対する知識がほとんどないのでご迷惑をおかけしますが、
どうぞよろしくお願いいたします。
0点


2004/07/22 04:24(1年以上前)
おはようございます。今まで中型二輪に乗ってこられたんですね。
私も車の運転は苦手(特に車庫入れ)だったので、02年まで二輪主体でしたけど、車主体になりました。渋滞はするけど、髪型は潰れないし、クーラー、ヒーター付きの移動空間は便利ですからね・・・新古車であればもう少しそれをネタに値引き要求をしてみてはいかがでしょうか?
・・・2輪の場合、値引きはバイク屋さんまかせですけど、車の場合、
交渉次第でかなり個人差が出ます。間違っても「初めてなんです」なんて言わないで下さい。なんなら彼氏やお父様にもご協力依頼を・・
書込番号:3057720
0点



2004/07/22 07:15(1年以上前)
デミたんさん、早朝のお返事どうもありがとうございます!!
いつも掲示板で拝見していた方からのアドバイスが
とても嬉しかったです。
やはりあまり初めてだということを店側にあまり伝えるべき
ではなさそうですね。
実は頼りにしていた父が先月から単身赴任で、家には母と弟(私と同じくライダー)しかいないし、車に詳しい人も近くにいないんです。
でも、自分で乗る車だから、ちゃんと考えて自分が納得いく車の購入をしたいと思います。
昨日、マツダの中古車店は定休日でしたので、今日から早速
連絡をとってみますね。
デミたんさんのおかげで不安だったことが楽しみになってきました!
また報告させていただきますp(*^-^*)q
書込番号:3057849
0点


2004/07/22 19:48(1年以上前)
マツダはかなり値引きが期待できるので一度、新車の見積もりをしてみては?
書込番号:3059552
0点



2004/07/22 22:30(1年以上前)
('(ェ)'*)さん、書き込みありがとうございます。あなたのこともいつも掲示板で拝見しておりました。なんだかうれしいものですね。
実は今日、マツダの中古車取扱店に電話したところ、先日の日曜日に
その車は売れてしまったのこと、縁がなかったなあとちょっと
残念でした。でもその担当の方はとても親切で、新車の見積もりを出してもよいのではとアドバイスをしてくださいました。
あと、この掲示板でもよく話題になっている10月のモデルチェンジは本当らしいです。ただ、そんなに大規模なものではなく、すこしパーツなどのスタイルが変わるだけだそうです。
その前にまた安くなるかもとお話をしていただきました。
私は開放感のあるキャンパストップだけは譲れないところなので
今のかたちでも良いので購入できたらと思っています。
でも新車を買うとしたら、いろんな費用がかかるんですよね。
コージーのキャンパストップはどのくらいの価格が妥当なのでしょうか?
もしご存知なら教えていただけるとうれしいです。
車購入に関しては本当に初心者なのです。どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:3060241
0点

コンパクトクラスでキャンパストップはこれしかないですので
いきなりこれで見積もると値引きは期待できないでしょう。
まずフィットとビィッツとデミオ(ノーマル)で見積もり。
各社に値引きをがんばってもらってから
最後にキャンバストップでこの値引きなら買うと言ってみる。
一度出した値引きは渋りにくいですからね。
交渉ごとは時と場合に左右されますからがんばってください。
書込番号:3060482
0点



2004/07/22 23:37(1年以上前)
へのへのもへぢさん、書き込み有難うございます。
車の購入にもいろいろ駆け引きがあるのですね。
私は今大阪に住んでいるのですが、日ごろ大阪の人たちの
買い物時の駆け引きにはつくづく感心しています。
お店の人と買う人がとても明るく交渉しあっているんです。
「これも買うから負けてえなぁ。」
「も〜しゃあないなぁ。お客さんにはほんまかなわんわぁ。」
と、どちらも笑顔で売り買いしている姿は、全く嫌味がなくて
おもしろいんです。
私も明るく駆け引きできるようにがんばってみますね。
同じマツダでも販売店によって値引きは違うのでしょうか?良心的な担当の方に出会えればいいなと思っています。
書込番号:3060590
0点

私も大阪です
マツダいって、日産いって、トヨタいって
家に帰ったらマツダの営業マンが来てた。(オイオイ
それ以来マツダでは住所聞かれても書きません。(笑
それとマツダの中古車店で新車の見積もりの値引きが凄かったりします。
書込番号:3060696
0点



2004/07/23 00:48(1年以上前)
へのへのもへぢさんも大阪なんですね。
今日新古車(1500コージー・キャンパストップ131万円)の件で
電話したのは東大阪瓢箪山のマツダ中古車取扱店でした。
残念ながらその車は前述したように、売れてしまっていたのですが
そこの方が、「たぶんコージーは近々また入るのですぐ連絡します。」
とおっしゃって下さいました。
私は泉佐野に住んでいるのですが、その連絡を待ちつつ、
泉佐野のマツダで見積もりを
だしても失礼にはならないのでしょうか?
販売店をかけもちするのはみなさんされることなのでしょうか?
もしいけるなら、泉佐野のマツダさんにも
足を運んでみたいと思います。
書込番号:3060927
0点

まず新古車とはhttp://www.777money.com/atamanoyoi/jyoukyu/sinkosya.htm
です。
ナンバー付きですから登録日から3年後車検です。
メーカーオプション、内装、皮シート、車体色も選べませんよね。
新車は。。。わかりますよね。
マツダは
マツダ店、オートザム店、アンフィニ店があります。
系列が違えばどこでもいいです。
同じ系列での見積もりは普通バレます。(かまいませんが)
さっきも言いましたが、他社も行ってください。
営業マンは会話の中であなたの本命を聞き出したりしますので
本命がばれないように他社の情報は頭に入れときましょう。
書込番号:3061117
0点


2004/07/23 04:29(1年以上前)
おはようございます。
そうですね、たとえば同じマツダ大阪(って会社があったとして)
の○○支店○○支店との同系列店だと、片方が手を引く可能性大です。
同地域でも、アンフィニ店、マツダ店とかで分けてください。
・・・あと皆さんのおっしゃられる通り、メーカー対メーカーも重要です。「デミオが欲しい」より「キューブとかフィットもいいと思ってる、安いほうを買います」と、言いましょう。途中デミオが本命とばれないようにね。・・向こうは予算を聞いてくると思うけど、正直に○○万円ですって言ってはだめです。・・女性ですから来るものが同じなら、安く買いたいですものね。・・ちなみに定価で買っても、激安で買っても、アフターサービスは大差ないですから安心して下さい。
書込番号:3061354
0点



2004/07/23 11:05(1年以上前)
へのへのもへぢさん、デミたんさん、書きこみどうも有難うございます。みなさん本当にご親切ですね。私も書きこみを始めてから
車購入のことが良く分かります。とても感謝しています。
マツダの販売店を信じていないわけではないんですが、
車を買うのは初心者だから、大失敗してしまうんではないかという
気持ちが大きかったんです。
いい車を買うには他社の車を知ることも大切ですね。
フィットやキューブを選ばなかったのは、キャンパストップに
できなかったからというのが一番大きかったのですが、
様々な車を見比べることを言うと、マツダの販売店の方もデミオのことを詳しく説明してくれると思うので、わたしもきっとデミオの良さが
もっと分かる気がします。
明日ぐらいから販売所めぐりをしてみたいと思います。
一人では不安も大きいけど、みなさんからのアドバイスを忘れず
各店へ行ってみますね。
またご報告させていただきます!!
書込番号:3061915
0点


2004/07/23 12:09(1年以上前)
もうひとつ、セールスさんが、「この値段は今日中に契約してくれないと出せない値段です」って言ってきても「ええっ、そうなんですか?」・・と、乗らないようにしてください。さらっと「大きい買い物なので、ゆっくり考えます」とゆうくらいの心の余裕も持って下さいね。・・応援してますよ。
書込番号:3062058
0点


2004/07/24 04:14(1年以上前)
りお728さん
>私は今大阪に住んでいるのですが、日ごろ大阪の人たちの
買い物時の駆け引きにはつくづく感心しています。
昔、大阪の北区に住んでいたので懐かしいです。買い手も売り手も楽しんでいるところがありますね。東京でやって白い目で見られました(汗)。
他車と比較して交渉が常套手段ですが、私の場合、管理職営業マン担当でその営業マン1本釣りで誠意を持って交渉した結果、値引き目標通りで契約出来ました(2回目)。長い交渉はワタクシの場合、疲れます。
書込番号:3064710
0点



2004/07/24 11:06(1年以上前)
chama1210さん、書きこみどうも有難うございます。私はもともと名古屋出身なので最初は大阪の方の会話に驚きましたが、最近ではその巧みな
話術(!?)をものにしつつありますよ。私はまだ「怪しい大阪人」といったところですね。
私もマツダさんで安心できる担当者の方に出会えることが一番の望みです。一方的にわ〜っと説明させるとついていけないので、じっくり話ができる方だと良いのですが、それも運でしょうね。
でも私の車購入も日々現実味を帯びてきました。
最初は「キャンパストップだけでいい」と思っていたのに、
オプションを見ていると「MDも聴きたいな」とか、
「ナビもあったら便利だな」とか考えてしまいます。
車は私にとって新しい空間だと思うのでつい快適さを求めて
しまいますね。資金を考えず欲ばかり増えるので自分でも
笑っています。
今日の朝刊に、マツダ販売店のチラシが入っていました。今オプションで
「デミオ成約の方に160,500円のナビ(ミツビシ)を69,800円でつけます」とあるのですが、前に掲示板で拝見した「10万円台のナビは使いものにならない」というメッセージが気になります。
どうせつけるならもう少し値が張っても、良いものをつけるほうがいいのでしょうか?
MD・CDプレイヤーに関しても、オプションでつけるか、もしくはオーディオを質の良い手軽なものを自分で他で購入して、取り付けだけ販売店にお願いするというのがいいのでしょうか?
みなさんはどうされていますか?教えていただければ嬉しいです。
書込番号:3065384
0点


2004/07/24 18:54(1年以上前)
りおさんこんばんは。
ナビの安いものは高いものと比べ、粗悪ではありませんが、機能もそれなりです。後悔しないためにも、良いものをお勧めします。
私はコストパフォーマンスを考え、後付けで最新モデルに高額を出すのをボツ、妥協して安いナビを付けるのもボツ・・オプションのHDDナビを
付けました。定価が27万くらいだったと思いますが、50万くらいのオプションを付けて、48万くらい引いてもらったので、車本体を考えなければ、実質タダでオプションを付けた事になります。ディーラーオプションだとそんな買い方も出来ますよ。(交渉は土曜の夕方〜日曜の夜までです)・・デミオの場合はオーディオスペースが特殊なので、純正しか
付かない・・と聞きましたが、どうでしょうね?
書込番号:3066706
0点


2004/07/24 20:37(1年以上前)
デミたんさん、こんばんは。今日も暑い一日でしたね。午後バイクで1時間
近く走ったのですが車も込んでいて汗だらけ、バイクも好きですが涼しい顔で乗ることができる車がうらやましかったです。
さっそくのアドバイス、どうもありがとうございます。
デミたんさんの車は色んなオプションがあってきっと素敵な
愛車なんでしょうね。私もいつか自分だけのデミオに乗りたいです。
さて、今日初めて近くのマツダ販売所に足を運んでみました。
かなり緊張して行ったものの、みなさんご親切でちょっと安心しました。
肝心の見積もりなのですが以下の通りです。
コージー1300cc
オプション
キャンパストップ
CD+MDデッキ(67000円)
車両合計 133万円
諸費用込み合計161万円
これって思いっきり定価ですよね。素人の私でもわかります!!
思わず笑ってしまうお値段でしたが、あちらの方も私の気持ちを
読もうとされていらっしゃるんですよね。
今日のところは「考えさせていただきます」とお返事してきました。
しかし、帰ってメールを開くと、さっきの販売所の方から
「先ほどの見積もりは定価ですので、ここから勉強させていただきます」
とのメッセージを頂きました。
焦らず、ナビのこともお話しながら交渉を進めていこうと思います。
販売所もお盆休みになるんですね。お盆前には契約できればいいなと
思います。昔から夏の四万十川へ車で行くのが夢なのですよ。
その前に!実は私、18歳で車の免許を取ってから8年間車を運転して
いないということを思い出しました。購入も心配ですが、私がかなりの
ペーパードライバーだったということのほうがかなり心配です・・・。
またご報告しますね。
書込番号:3067034
0点


2004/07/24 20:40(1年以上前)
一つ前のメールを確認すると、
あらら、顔が変わってしまった!!
名前もちょっと変わりますが「りお728」からの書き込みです。
書込番号:3067042
0点


2004/07/25 00:46(1年以上前)
↑
もうすぐ27才のお誕生日ですか?
駄レスですが・・・
書込番号:3068076
0点


2004/07/25 03:28(1年以上前)
はじめまして。
車の交渉なんですが、一人で行かず、
誰かと一緒に行ったほうがいいですよ。
たとえば「フィットは値引き○万ていってたよね〜」などと
一緒に行った相手と聞こえるように話すんです。
自分一人じゃなかなか言いにくいでしょうから。
あと、見積もってもらうときに、マット、バイザー、泥よけなど
通常絶対必要なオプションを
まず全部のぞいて見積もってもらってみてください。
(「えっ?」てかんじで言われるかもしれませんが気にせずにね)
そこから値引き交渉をしていくと「じゃあ、マットも付けます」
とか言っていろいろつけてくれますよ。
マットでも15,000円とかするんじゃないんでしょうか?
いろいろつけてくらることに成功すれば
かなりの値引きになると思います。
私は友達とヴィッツ、マーチなど見に行きましたが
どちらのお店も交渉してると付けてくれるといいましたよ。
あと、こちらで教えていただいたのですが
納車費用は自分でお店に取りに行けばタダですし
車庫証明は自分で簡単にとれるみたいです。(2500円くらい)
そして最後の最後に「希望ナンバーしてもらえるなら決めます」
と言ってみましょう。
たいがい大丈夫なようです。
車庫証明もサービスでしてくれるかもしれません。
長々書かせていただきましたが少しでも参考になればうれしいです。
がんばって(^0^)
書込番号:3068446
1点


2004/07/25 04:40(1年以上前)
おはようございま〜す。
交渉初回とはいえ、値引きがゼロとは・・
私は最初からデミオに決めていましたが、最初の見積もりは日産キューブで取りました。「他にご検討は?」と聞かれたので、「キューブも気に入ってます、あちらではマツダさんは引きますから・・って言われました」と伝え、「正直、どちらも気に入っているので、安いほうにします」と、ゆうことで、お座り一回で35万円引きとなりました。(オプション込み)満足でしたけど、今度はその条件を日産にぶつけて、さらに10万引き「これで限界です」とゆう日産さんに「きりのいいとこまで」とさらに10万円引きを要求。無理だと思ったけど、通ってしまいました。そこまでしてくれたキューブに心が動いたけど、そこは鬼になって、その条件をマツダに伝え「正直迷ってます、あとは値段の問題です」と伝え、結果48万円引きになりました。親切にしてくれた両セールスさんには感謝してますが、私も楽に貯めたお金ではないので、来る物が同じである以上、少しでも安く買いたかったので・・・りおさん、
頑張って値引いてもらってね。
書込番号:3068531
0点





この度、新車(デミオ カジュアル 1300 5MT)を購入したのですが、乗り出してからやたらとエンストしてました。発進するときにかなりアクセルを踏み込まないとすぐエンストするのです。これまでいろいろな車を運転してきましたがこのようなことはなく、急にへたくそになってしまったのだろうかと心配しておりました。しかし先日1ヶ月点検にいきましてそのときオイル交換もしてもらってから、違う車にのっているのかと思うぐらい快適になりました(エンストしなくなりました)。初めて新車を購入したのですが、新車というのは最初はこういうものなのでしょうか。詳しい方がおられましたら教えて下さい。
0点

こんにちわ。
マニュアルという事でしたら、クラッチにアタリが付いていないのでエンストが起こりやすかったという事はありませんか?
書込番号:3067221
0点

デミオハンドラ−さん、はじめまして。
元々、デミオのエンジンはトルクが細めで
特に2000rpm前後では非常に非力です。
ですので比較的エンストしやすいかもしれません。
でも、オイル交換後は良いとの事なので、
オイルの質、粘性などとの関連もあるかもしれません。
書込番号:3068032
0点



2004/07/25 00:37(1年以上前)
お返事ありがとうございます。わたしは車についてあまり詳しくないのでクラッチにアタリが付いていないというのがどういう状態なのかわかりませんが、1ヶ月点検にいく直前まで発進のとき、かなりアクセルをふかせないといけなかったのが、1ヶ月点検の帰り道でなぜか調子いいなと思い、アクセルを軽く踏み込んでクラッチをつなげてみると簡単につながりました。戻ってから駐車場でいろいろ試してみますと、以前の車と同じようにほとんどクラッチのみでも発進できるようになっていました。1ヶ月点検のときにディーラーがクラッチにアタリをつけてくれたのでしょうか? ちなみに点検は1時間とかかりませんでした。車の世界にはうとい者ですので、御指導御鞭撻よろしくおねがいいたします。
書込番号:3068038
0点



2004/07/25 00:50(1年以上前)
お返事ありがとうございます。オイルの質、粘性などとも関連があるとのこと。今後のためにお聞きしたいのですがデミオと相性のよいオイルというのがあるのでしたら、お知らせいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:3068088
0点

私はディーラー任せなのですが
オイルはごく普通のマツダ純正を使用しているようです。
特別に高い物でもありません。
御希望ならMAZDASPEED製、完全化学合成の高性能オイルもあります。
でも、通常のオイルの3倍程度の価格です。
モータースポーツでも無い限り無用の長物です。
それよりも元々入れてあったオイルが
真夏向きの粘性の高い物だったとか・・・。
そんな事はありませんかね?
書込番号:3068222
0点

オイルの状態もしくは粘性が起因しているかもしれませんが、
エンストのことをサービスに伝えていれば、
アイドリング回転数を上げる、空燃比を上げる、センサーの交換、
F/Wを書き換えるなどの処置を勝手に行っているのかもしれませんよ。
ご確認された方が今後のためだと思います。
点検所要時間から察するに、クラッチがエンストの原因となる箇所の調整は
行っていないでしょう。
書込番号:3068248
0点

おじゃまします。寝付けなくて…。
「1ヶ月点検にいきまして」ってのがミソでしょう。
恐らく、点火系のちょっとしたエラーを勝手にディーラーで直したものと思います。
整備手帳に何か記載されていないか、見てはいかがでしょうか。
書込番号:3068306
0点


2004/07/25 04:47(1年以上前)
>通常のオイルの3倍程度の価格です。
モータースポーツでも無い限り無用の長物です。
石油メーカーの技術者に聞くと鉱物オイルの5倍程度の耐久性があるみたいですね。ワタクシも普通の車には勿体無いかと思います。
書込番号:3068536
0点

なるほど、、、
点火系やアイドリングの再調整くらいなら
やっている可能性がありますね。
あんまり非道かったなら点火プラグを清掃したとか・・・。
意外とプラグのかぶり気味で色んな症状が出るみたいですからね。
何れにしても湘南のハイウェイスターさんの仰るとおり、
整備手帳を見れば清掃・調整した箇所にチェックが入っているはずです。
書込番号:3068756
0点



2004/07/25 13:03(1年以上前)
皆さん、たくさんのご返事たいへんありがとうございました。ご指摘のありました整備手帳を先ほど確認して見ました。すべてのチェック項目の四角のなかにVの印がありましたが、1箇所エンジンオイルの量のところの四角のなかにXの印がありました。これはエンジンオイルが入っていなかったことを意味するのでしょうか?ディーラーは何も異常はなかったといっていただけに今更ながら腹がたちました。実はこのエンストのために乗り出して2週間目あたりでカマをほられたからです。こういう場合はディーラーにクレームを言いにいったほうがよいのでしょうか?
しかしこの度の件に関しましては皆様のアドバイスのおかげでたいへんすっきりいたしました。ありがとうございました。
書込番号:3069535
0点

微妙ですね。運行前点検はユーザーの義務ですが、
新車の場合、それも納車時にオイルの量が少なかったとなると
ディーラー、メーカーの責任ということにもなり得ます。
何らかの原因で納車後にそうなったのかどうか、
減っていたオイルの量はどれくらいなのか、
また向こうの過失であるかどうか追求された方がよいと思います。
直接サービスの方にやんわりと聞くのが言いと思います。
全くオイルが入ってないということは通常無いかとは思いますが、
酷い場合にはエンジンにダメージを受けてしまっているかもしれません。
そのダメージの度合いを分解して確認するのは困難なので、
だいたいの燃費、パワー、トルクで体感するのが現実的だと思います。
(試乗車にMT車は無いですよね?)
その運行状態が酷い場合、オイルが全く入ってなかった場合には、
エンジン載せ換えを要求することはできるでしょう。
ただディーラーでの大掛かりな作業は状態を悪くする場合があるので、
2次的なオカマの件を含めて車両入れ替えが可能な場合にのみ
お願いするのが良いでしょうね。
書込番号:3069633
0点



2004/07/25 14:14(1年以上前)
お返事ありがとうございました。ふつうエンジンオイルの量とかが少ないと警告のランプのようなのが点灯すると思っていましたが、今回そのようなことはありませんでしたので、そのランプなどが異常かもしれませんし、あとご指摘のありましたようにエンジンがいたんでないかとても心配ですのでいまからディーラーにいって整備してもらった人に直接聞いてみようかと思います。いろいろとありがとうございました。
書込番号:3069716
0点

デミオハンドラ−さん、こんにちは。
なにか違うよな〜っと思って
手許の点検整備記録簿を見てみたのですが、
最初の方に記入例が載っています。
以下に転載いたします。
/ 該当無し
レ 異状なし
△ 修理
A 調整
T 締め付け
○ 分解
C 清掃
L 給油
で問題の『X』は交換となっています。
つまり、オイル交換しましたよ〜って事ではないでしょうか?
この記入例からするとオイルの量が適正でなかったなら
給油の『L』が記入されていると思います。
整備担当の方に今回の内容に関して
詳細な話を伺うのは良いとして、
クレームを付ける話では無い様に思います。
私のクルマとはグレードのみの違いで、
同一メーカー、同一車種ですので、
記録簿の記入方法は同じだと思うのですが・・・。
お手数とは存じますが、
もう一度記録簿を御確認してみては如何でしょうか。
書込番号:3070020
0点



2004/07/25 17:44(1年以上前)
お返事ありがとうございます。先ほどカッとなりながらディーラーに向かい車を走らせていた時に後ろの席で整備手帳を見ていたうちのカミさんに「Xはオイルを交換したって言う意味みたいよ」言われ、そのままディーラーには行かずに(カミさんにアイスを買い)、すごすごと戻ってまいりました。ここをみますとにゃおきちさんに同じことをご指摘されてましたので、ディーラーには行かないでいてよかったとほっとしました。カミさんは「調子よくなったんだからもういいんじゃないの。それにしてもたくさん返事をもらって、世の中親切な人もけっこういるもんだねえ。」と申しておりましてわたしもそのとおりだと思いました。皆さんこの度はいろいろと貴重なご意見を聞かせてくださいましてほんとうにありがとうがざいました。今後ともご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします。
書込番号:3070277
0点

デミオハンドラ−さん、解決して良かったですね。
今後も楽しく快適なカーライフをお過ごしください。
書込番号:3070330
0点

こちらこそ少ない情報から妄想で話を膨らませてしまって申し訳ないです。
分からないことはその都度担当に直接聞くスタンスはなんにでも必要かと
思いますが、感情的になってしまっては意味がありませんので今回の件は
これで良かったのかもしれませんね。
個人的には、エンストの原因と思われる節が無いかくらいは、
電話で聞いてみるのが宜しいかと。
書込番号:3070575
1点

デミオは一昨年、5MTの新車を貸してもらって1週間乗り、「キビキビ走るクルマやな〜」と感心した覚えがあります。
もちろん、発進時にエンストなんてしません。十分なトルクがありました。クラッチ・スタートシステムには戸惑いましたが。
大昔、大型バイクを買ったとき、イグナイタへのコネクタがしっかりはまっていなくて、215km/h出るはずなのに発進は2スト125ccよりも困難だったことを思い出しました。
それにしても、整備手帳の「X」印が「オイル入ってない」っていう解釈には目玉が飛び出しそうになりました。確かにそういうふうに読めます(笑)
皆さん、ユーザー車検の経験があったらよかったのですが。
デミオハンドラ− さん 。いいクルマなので、存分に楽しんで乗ってください(徳大寺サンがけなしてるんだから、いいクルマに間違い無し)。
書込番号:3070911
0点





デミオの購入を考え1週間ほど前からディーラーで見積もりを取って交渉中なのですが、本日3回目の値段交渉の結果、総額163万円(オプションはMP3対応キット、フロアマット、バイザー)から45万円引き(下取り車として、7年落ちのボロボロのホンダのロゴを入れて)の118万円を提示されました。グレードは1300のコージー、HIDと撥水セットのついてるものです。車両価格は133万円です。
まだ交渉の余地はあるのでしょうか? それともこの辺が妥当なところなのでしょうか?
皆様のご意見お待ちしております。
0点

チャゲ3002さん、はじめまして。
日にちが経っているので、
もう御覧にならないかもしれませんが、
値引き額としては順当な所ではないでしょうか。
過去レスを見てもそんな物だと思います。
後はオプションをおまけで付けて貰うくらいだと思います。
それにしても、ずっとレス付けて貰えなくて可哀想。
書込番号:3070351
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,694物件)
-
デミオ 1.3 13S ノーブル クリムゾン 4WD 衝突被害軽減ブレーキ全方位モニター純正ナ シートヒーター フルセグTV 4WD スマートシティブレーキ
- 支払総額
- 123.1万円
- 車両価格
- 114.8万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.8万km
-
デミオ スポルト 113馬力 5速マニュアル HKSサイレントハイパワーマフラー 14インチアルミホイル フロントアンダーリップ
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 9.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
24〜199万円
-
15〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜303万円
-
39〜462万円
-
67〜299万円
-
127〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
デミオ 1.3 13S ノーブル クリムゾン 4WD 衝突被害軽減ブレーキ全方位モニター純正ナ シートヒーター フルセグTV 4WD スマートシティブレーキ
- 支払総額
- 123.1万円
- 車両価格
- 114.8万円
- 諸費用
- 8.3万円