デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,685物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32256件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1897スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年7月5日 18:20 |
![]() |
0 | 9 | 2004年7月4日 14:58 |
![]() |
0 | 11 | 2004年7月2日 13:49 |
![]() |
6 | 15 | 2004年6月30日 19:56 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月29日 21:25 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月27日 01:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デミオ購入を考えておりますが、キャンバストップに魅力的があります。なかなかキャンバストップ付きのデミオが街を走っているのを見かけないのですが、どうなんでしょうか?
いい点悪い点などあったら教えてください!
個人的に爽快感はありそうに見えますが、音がうるさい
汚れが目立つ、室温が外温に近くなる、燃費が悪くなる
などあるんでしょうか?
0点

一般論で宜しければ・・・。
欠点としては、ボディ剛性が低くなる、風圧などによるキャンバストップからの騒音、稀ですけど雨漏りの心配もあります。
私はスターレットのキャンバストップのレンタカーを借りたことがあるんですけど、あの爽快感は忘れられません。
書込番号:2986851
0点


2004/07/03 10:09(1年以上前)
デミデミデミさん、はじめまして
私は、先月キャンバストップを購入しました。
以前の車も、キャンバストップでとても気に入っていましたので、
今度買うのも絶対'屋根開き'と決めてました。
新緑や紅葉の季節に全開で走行するのはとても爽快ですよ。
窓を開けた時に起こる'髪のみだれ'を気にすることもありませんしね(^^;)
個人的には、とてもお勧めです。
それでは、デミデミデミさんが心配しておられる点についてご説明しますね。
ただフェスティバでの感想が主ですので、参考程度に聞いてください
☆音がうるさい!
これは、個人差がありますのでなんとも言えませんが、私は全く
気になりません。たま〜にホロが風でなびく音がします。
☆汚れが目出つ
確かに、今のデミオは白いので今後が気になるところです。
取説には『手入れを誤ると生地の硬貨、シミ、光沢ムラが起こる
おそれがあります』とありました。
ホロの耐用年数が10年くらい(フェスティバの場合)
のようなので、長くの乗られるのであれば途中で張り替えが
必要になるかもしれません。
☆室温が外温に近くなる
よくエアコンの効き具合が良くないと指摘されることが多いですが、
ちゃんと快適な空間が保てます。が、即効性という点では少し劣るかも
しれません。
☆燃費が悪い?
まだ馴らしの段階なので、参考になるかどうかですが、10km位です。
私もあまりに・・・でビックリしましたが、ここの過去のレスをみると、
デミオの平均らしいです。キャンバストップだから劣るということは
ないみたいです
かなり長くなってしまいましたが、いかがでしょうか?
わが街でも、キャンバストップはあまりでないらしく寂しい限りです。
コージーは内装がベージュ系ですし、日の光が透けて差し込んできますので、
車内はとても明るく気持ちいいですよ。
フェスティバもマツダ系ですが、キャンバストップでの故障の経験は
1度もありませんでした(もちろん雨漏りも)ので、かなり信用しています。
ぜひ、検討してみてください。
書込番号:2988326
0点


2004/07/03 22:16(1年以上前)
デミデミデミさん、今晩は。
2004.6.16納車でデミオキャンバストップに乗っています。
まず、私が購入前全く同様の質問をし、皆様に貴重な答えをいただいたものがありますので、そちらをご覧になると大変に参考になると思います。ログ[2488082] 2004/02/19にあります。
次に納車から二週間程度、距離にして100kmも走っていない時点での感想ですが、
1.室温が高くなる?
マツダのWebサイトでは、透過光が射すが室温はノーマルルーフと変わらないと書いてありますが、私の感想もキャンバストップから熱が伝わってくると言う感じはありません。
2.燃費が悪くなる?
これに関しては、比較のしようがないので不明です。逆に質問したいのですが、どこかにそのような”書きこ”があったのでしょうか。私の主管だと、キャンバストップはとても軽く、その周りの枠の部分も特に重そうには感じないので、むしろ車重はノーマルに比べて軽いのかな・・・と思ったりします。
3.汚れが目立つ?
”けま”さんのレスにある通り、なにせ”ホワイトキャンバストップ”ですから、汚れたら目立つでしょうね。
4.騒音
高速等風切り音が出そうな速度での運転はまだないのですが、「うるさい」と思ったことは全くありません。前回ここで質問したとき、「音はうるさいですよ」と言う書き込みをいただいたのですが、ノーマルルーフとの差は全く感じません。
5.現在の主管
キャンバストップに関しては、奥さんがネガティブだったのですが、透過光がとても室内を明るくしてくれて、また、木漏れ日を浴びるようなところだと、その変化が室内にあるゆる模様を描いてくれて、その点に関してとても満足しています。
ホテルやレストランでも高級感のあるところは主に間接照明が多いように感じますが、そういう贅沢を味あわせてくれると思っています。
今は奥さんも気に入ってくれています。あとはこの状態を保ってくれれば言うことはないですね。
6.その他
職場は船橋市にあるのですが、そこは本当にデミオがよく走っています。キャンバストップも二台見ました。一台はシルバー系のボディー、あとはクラシックレッドのキャンバストップでした。赤のボディーに白のキャンバストップはとてもお洒落に見えました。
ちなみに我が”デミくん”は今はなき”オレンジ”でございます。
何かのご参考になれば幸いです。
書込番号:2990352
0点


2004/07/04 09:24(1年以上前)
出てすぐ買ったものです
今2年半過ぎたころですね
不具合は今のところありません、 汚れも俺はあまりきになりませんし、
汚れは室内の黄色い色(ドアのパネル等)のほうが自分的には気になります
エアコンは良く効きますよ。夏も冬も十分つかえます。騒音もきになりません
木陰で屋根開けて振るフラットで昼寝したときはほんと気持ちよかったです。
走行中の騒音は気になるかもしれませんが、120Kすぎるとタイヤ等からの騒音のほうがうるさいので中低速なら平気でしょう。
屋根開けていても運転手の顔には日差しがかかりません、後部座席に座ると
もろ当たりますね^^;
そうそう後部座席ってちょっとすわりごごち悪い気がします
書込番号:2991756
0点



2004/07/05 18:20(1年以上前)
みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。
非常に参考になりました。
実は先日、近くのディーラーでキャンバストップ
に試乗させてもらいました。
思ったとおり爽快感は最高でした。
一気にキャンバストップが必需品となりました、
キャンバストップばんざーい!!!
書込番号:2996827
0点





デミオの購入を考えているのですが、
ボディーカラーの売れ筋はどの色なのでしょうか?
やはり白でしょうか?
私は今CMで流れているデミオのボディーカラー
が気に入ったのですが、あまり走っているのを
見かけたことがありません。
よかったら回答お願いします!
0点


2004/06/28 07:14(1年以上前)
最近、デミオのCMを見ていませんが、何色ですか?街でよく見かけるのはストラトスブルーシルバー系ですね。雑誌でも人気カラーはシルバーらしいです。売れ筋より自分の好みが大事だと思いますよ。廃止になったオレンジにしとけばよかった(^-^ゝ。
書込番号:2970259
0点


2004/06/29 20:02(1年以上前)
雑誌情報によると、売れ行きは一位「サンライトシルバー」二位「プラチナムシルバー」三位「ストラトブルーマイカ」だそうですよ。
6月で生産終了のオレンジも綺麗ですが、冠婚葬祭どこにいっても問題の無いシルバー、ホワイト、ブラックがいいですね。
ただ濃い色や白はまめに洗車しないと汚れ易く汚らしく見えます。
その点シルバーは目立たないですよ。
書込番号:2975636
0点


2004/06/30 00:46(1年以上前)
オレンジってなくなるんですか?
変わりの色など追加されるのでしょうか?
書込番号:2976952
0点


2004/06/30 06:13(1年以上前)
>冠婚葬祭どこにいっても問題の無いシルバー、ホワイト、ブラックがいいですね。
そこまで気がまわりませんでした。オレンジにしなくて良かった(笑)。
ブルー(ウイニング)は初めての色ですが確かに白、銀系に較べて埃が目立ちますね。
書込番号:2977423
0点


2004/06/30 19:11(1年以上前)
そうなんですか?(°°;)
先週ウイニングブルーメタリックで契約してしまいました…。
私自身、マメに洗車する方ではないし、
駐車場は隣家の木が茂っていて葉やら虫やら落ちてきてるし。
初めての新車なのでちょっとショック。(T_T)
書込番号:2979130
0点


2004/06/30 21:44(1年以上前)
私が契約したのはスポルト、サンライトシルバーで現在走行450キロです。前車も銀系でしたが、ウォータースポット(雨の乾いた跡)も目立たなくって、良いですよ。
ホントはウイニングかストラト、赤が欲しかったんですが、私は
ズボラなので、いつも銀系です。
・・・でも今は良いワックス(女性でも簡単な)も出てます。
軽く拭くだけで、水が水玉にならないもの。
お互い綺麗に乗りましょう
書込番号:2979736
0点


2004/07/02 07:23(1年以上前)
オレンジも全然汚れ目立ちませんよ〜 半年ほど洗車してませんがパッと見わかりません 笑 前のインテと比べると格段の差です(黒紫系でした)
書込番号:2984816
0点


2004/07/04 11:43(1年以上前)
昨年12月にSPORTの5MTのパールホワイトを購入しました。
契約日の朝までは、スパイシーオレンジに決めてましたが、行く途中のマツダでパールホワイトの実車を見て、結局パールホワイトにしました。
結構深みがあって、しかも思ったより汚れが気になりにくいです。(ちなみに前車は黒でした。)
洗車好きな私なので、ちょこちょこ洗車しますが、マツダのボディコート(ゴールド)をしてもらったので、水洗いでOK。水洗いで落ちにくい部分は、付属のリンスをちょっと付けた布で拭いてます。
広島市在住なので、デミオはよく見ますし、気になりますが、青・シルバー・オレンジ・赤をよく見ます。あとは、商用車として使われている白(ソリッド)ですかねぇ・・・。
書込番号:2992178
0点

クラシックレッドも汚れは目立ちます。
特に水垢などが付くと最悪です。
ただ、奇麗にしておけば独特の艶があって良いので、
きれい好きな人、洗車好きな人、マメな人にはお勧めです。
書込番号:2992800
0点





はじめまして。
9月-10月の間に車を購入しようと考えているものです。
デミオとフィットで悩んでいるんです。
使用の用途は、買い物と冬、スキーに行くのに使いたいと思っています
友達の1300ccの車で4人乗って雪山に行ったときは、FF車だったので
アクセル全開で20kmしか出なかったので、4WDを購入しようとは思っているんですが、デミオの4WDは20km以上になると自動でFFになるということを聞きました
1300ccの4WDと1500ccのFFはどっちのほうが力があるのでしょうか?
4WDにしたのはいいけど、力じゃないというのは困るのでわかる方いらっしゃいましたら、ご教授お願いします
0点


2004/06/30 17:08(1年以上前)
とりあえず、雪道での運転を勉強したら?
買い換える必要すら内容に感じますけどね。
書込番号:2978734
0点


2004/06/30 19:00(1年以上前)
後ろの駆動はモーターなので発進するときの補助と思ったほうがいい。
書込番号:2979082
0点


2004/06/30 19:17(1年以上前)
更に、そうなんですか?(°°;)
(下のスレッドに続いてです)
雪国で、月1回は長距離かけるし、雪山にも行く…
ということで、先週末にe-4WDを契約してしまいました。
「発進時の補助」ということは「4WD=雪道に強い」という
月並みな発想は捨てるべきなのでしょうか…。
というか、「e-4WD=4WD」と考えたのが間違い?!
書込番号:2979150
0点


2004/06/30 19:27(1年以上前)
無茶なスピードを出さずに雪道を走るにはe-4WDでも充分でしょう。
ニッサンのキューブもe-4WDですが、スキー場で働いてた人がこれに乗ってます。
書込番号:2979183
0点



2004/06/30 19:42(1年以上前)
たくさんの返信ありがとうございます
書き方がまずかったみたいです。すいませんm(_ _)m
自分の車を持っていないので、はじめての車の購入です。
ほぼ買い物+冬場はスキーという用途に使おうと思っているので、
1300ccのe-4WDと1500ccのFFのどちらがいいかを知りたかったんです^^;
スキー場の方が、使っているということは、e-4WDって使えるってことなのかな。
書込番号:2979230
0点


2004/06/30 19:54(1年以上前)
少し安心しました。
さっそくのアドバイスありがとうございました、皇帝さん。
無謀な運転をしているつもりはないのですが、
上手なわけでもないため、敏感に反応してしまいました。(^^;)
今まで1800〜2000のFFで月に1,2回は雪山に行ってましたが、
何の問題もなかったですよ、どうしよさん。
なので、1500のFFと1300のe-4WDはけっこういい勝負なのでは…。
と、私は1500に乗ったことがないので推測に過ぎませんが。
書込番号:2979287
0点


2004/06/30 20:18(1年以上前)
FF車だろうがFR車だろうが、きちんと加速してやれば氷の上で100Km/hだって出せますよ。発進時にむやみにアクセル踏みつけて進まない〜!とやるのであればe-4WDがいいかもしれませんね。ただし止まる時は気を付けて。
ただ単純に考えて、重くて馬力のない1300のe-4WDより軽くて馬力のある1500のFFの方が力はあるに決まってます。普段乗るなら1500のFFがいいと思います。
書込番号:2979376
0点



2004/07/01 00:13(1年以上前)
皆さんの意見とても参考になりました^^
自分の中では、1500ccかな。という考えになりました。
9月まで時間があるので、1500ccデミオの競合車になる車を探そうと
思います。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:2980529
0点


2004/07/01 09:21(1年以上前)
スキーの時の事を考えてとおっしゃっていますが、
一般的に考えれば雪上走行よりも、買い物での用途に使用するほうが圧倒的に多くなるように思います。
ただ、雪の上で走る事もあるから4WD(e-4WD)を…ということであるなら、
やはり日産のe-4WDのキューブにするのが良いのではないかと思います。(ここで書くのもなんですが…)
私自身は1500スポルト、実家ではe-4WDキューブを使用していますが、
利便性の面では、私個人的には圧倒的にキューブが便利だと感じていますので。
(それでも、楽しさを考えてデミオにしたわけですが)
書込番号:2981399
0点



2004/07/02 13:49(1年以上前)
キューブですか^^
まったく、考えて無かったです。
これから調べて、検討していきたいと思います
もしかしたら、キューブに変わるかも?
ありがとうございました
書込番号:2985549
0点





子供二人が一人立ちし、この春から新婚以来の夫婦二人になります。今までレガシーに乗っていましたが、二人になるとチョット大きいかな?!・・・って言うことと、年式が古くなったので買い替えを考えています。
前からサンルーフつきが欲しかったのですが、どの車も大体20万程度上がってしまうので、「まっいいか」てな感じであきらめていたのですが・・・。
使い勝手がよく、耐久性があるなら「キャンバストップにしようかなー」と考えています。
あまり、キャンバストップについて書き込みがないので、少々心配しています。ご購入された方、あるいはメーカーサイドの方でも情報をいただけるとありがたいです。
あと、妻の実家が岩手なもんで、デミオで長距離を走ったときの、車の具合、人間側の疲労感なども情報をいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
3点


2004/02/19 10:30(1年以上前)
キャロルのキャンバストップでしたが、雨漏りして大変でした。
また開けても夏暑いですし、開ける事もほとんど無いです。
書込番号:2488203
0点


2004/02/19 12:30(1年以上前)
>妻の実家が岩手なもんで、デミオで長距離を走ったときの・・・
出発地はどこイら辺ですか?長距離の表現は人それぞれでしょうし。
ちなみに150-200Km程度であれば普段車に乗らない方でも大きな疲れは無いと思いますが、これも個人差でしょうね。私的な意見です。
書込番号:2488511
1点



2004/02/19 18:38(1年以上前)
すいませんでした。当方は川崎です。あと、「疲労感」は、当然主観で結構です。それと、「たまたま見つけましたので、」さん、貴重な情報ありがとうございます。雨漏りですか・・・!?絶句でございます。
書込番号:2489072
0点


2004/02/20 10:39(1年以上前)
デミオのキャンバストップに乗ってます。開放感はサンルーフトは比べ物にならないぐらい気持ちいいですよ。夜中に全開で走ると、最高です(冬は寒いけど…)
雨漏りは聞いてびっくりしましたね。でも、今のところ雨漏りは起こってませんね〜
書込番号:2491769
1点


2004/02/20 12:34(1年以上前)
只今,Cozy(キャンパストップ付)納車待ちの者です。
実は今回,レガシィ(BH5型)からの乗り換えです。私と少し似たような状況ですね。ちなみに,以前はユーノス・ロードスター,プジョー306S16にも乗っていました。
キャンパストップの耐久性については,ロードスターでなんの不満も感じなかったし,そのときよりも性能は向上しているでしょうから大丈夫ではないでしょうか?
車の具合や疲労感については,私がデミオに試乗した感じからすると,サスペンションストロークが非常にたっぷりとある感じがします。そのせいか,コーナーではまるでプジョーのようによく粘ります。とてもいい感じでした。シートはレガシィ(BH5)よりも遥かにクッションが厚く,とても快適でプジョーのシートに少し近い感じがしました。走りや乗り心地以外のところで多少の不満はありますが,総じて良い車だと…と思って発注しました。
書込番号:2492034
1点


2004/02/20 15:36(1年以上前)
「デミオドライブ」さん。「私もレガシィから…」さん 。貴重な情報どうもありがとうございます。「たまたま見つけましたので」さんの意見で右にゆれ、今度の情報で左にゆれと、忙しい私の心です。
私のマイカー歴はまず、タウンエースワゴンのサンルーフ付き、そして次がレガシーワゴンです。
サンルーフはちょっと外気が欲しい時開けると、左右の窓を開けるのと違い、騒音も少なく、排ガスもより少なく感じるので、街乗りでも結構良くオープンにして走っていました。
レガシーには何の文句もなく良く走ってくれましたが、時々サイドウィンドを開けて、排ガスと騒音を浴びるたび、「やっぱりサンルーフがほしい!!!」(デミオの場合は「キャンバストップ」)と心の中で叫んでおりました。
書込番号:2492400
0点


2004/02/20 20:36(1年以上前)
デミオが良いかな!? さん,こう言っては少し失礼だと思いますが,川崎ってかなり空気が汚れていますよね。
ご存知とは思いますが,キャンバストップの設定は内装色が明るいCozyにしかありません。内装のお手入れのことを考え,部分的に皮を使用したシートを付けたスーパーコージーを検討された方が良いかも知れませんね。・・・\90,000もしくは\96,000のupになりますが。
書込番号:2493245
0点


2004/02/22 17:06(1年以上前)
私はキャロルのキャンバストップと初代ロードスターを乗り継ぎ、
現在デミオのコージーキャンバストップに乗っています。
いままで、雨漏りのトラブルは経験ありませんヨ。
ただ、静かな車をお望みなら、キャンバストップは対象外ですネ。
暑さと寒さは、エアコンと服装でカバー可能です。
書込番号:2501434
0点


2004/02/23 00:30(1年以上前)
「私もレガシィから…」さん、お薦めは「スーパーコージー」の事ですよね。川崎市は東の端は東京湾に面した所から、多摩川に沿って細長く伸び西の端は多摩丘陵に続いています。幸い当方は田園都市線沿いなので比較的空気はきれいかなー?と思っています。
ただシートの生地の毛足が延びやすいと言う書き込みがあったので、内装の明るさを生かすなら、本革シートの「スーパー・・・」が良いのかなとは思っていました。
また、「おやじ猫」さんは代々キャンバストップを乗り継いでいるようにお見受けしました。それは、「キャンバストップ」が良かったからなんですよね?
それと、マツダのWebサイトではキャンバストップでも、空調はノーマルルーフの車と比べて変化が無いように書いてありましたが、騒音には触れられていませんですね。少々うるさくなるのでしょうか。
宜しくご教示のほどお願いします。
書込番号:2503887
0点


2004/02/23 00:32(1年以上前)
ゴミレスです。アイコン間違えました。
書込番号:2503899
0点


2004/02/24 22:42(1年以上前)
>お薦めは「スーパーコージー」の事ですよね。…(略)
そうです。川崎市については以前,知り合いが住んでいた市内某所の空気を思い描いてました。大変失礼致しました。
ちなみに,私が契約したデミオはスーパーコージーではありません。一般的にレザーシートは手入れが楽,高級感がある…といった長所がありますが,一方で素足がシートに触れたときに冷たさを感じるので,女性にとってどうだろうか?といった短所があるとも聞きます。私は後者の理由と,ハンドル上部にレザーが巻かれていないので滑るかも?といった理由でスーパーコージーは選びませんでした。
ところで,私がロードスターに乗っていたときは夏を除いてほとんどオープンで走行していました。冬はジャケットを着て,足元にヒーターをガンガン効かせて走ると,とっても気持ちが良かったです。…デミオではどうでしょうね?
書込番号:2511534
0点


2004/02/25 22:35(1年以上前)
「デミオが良いかな!?」さん。ご参考になれば、光栄です。
キャンバストップのオープン時の爽快感は癖になります。
エアコンON時の室温は快適ですが、エアコンOFF時は
ルーフの断熱材がない分、すぐ外気温に近くなります。
私は洗車時に園芸用の糸巻きホースで勢い良く水を浴びせますが、
室内に浸水したことはありません。大雨のときも問題無しです。
マツダはフェスティバ・キャロルと昔からキャンバストップを
作ってきました。もう出るトラブルは出てしまってますよ。
技術的・品質的には問題なしです。
ただ、防音はNGです。実際にDラーで試乗されることをお勧めします。
書込番号:2515309
0点


2004/02/27 10:14(1年以上前)
「私もレガシィから…」さん、「おやじ猫」さん、そして、皆々様様々な情報ありがとうございました。大変に参考になりました。感謝しております。
だいぶ「デミオキャンバストップ」を操る自分の姿がイメージ出来てまいりました。後は「おやじ猫」さんのおっしゃる通りDラーさんに行って試乗することですね。
ただ、Dラーには間違いなく夫婦で行くことになると思うのですが、こう見えても(?)かなりの恐妻家ですので、妻の意見ですべてが決定してしまいそうです。
後はキャンバストップをゲットするためには、妻の査定(私に対する)をあげる必要があります。せいぜい「妻孝行」を頑張って行きたいと思います。
書込番号:2520545
0点


2004/02/28 00:05(1年以上前)
「長距離を走ったときの、車の具合、人間側の疲労感」についてですが、私は関西から関東の方まで1300カジュアルMTで、年に何度か550キロほど一日で移動しますが、車は大丈夫ですよ。高速でも140キロぐらいまでなら余裕です。疲労感は、やはりレガシークラスの車に比べるとエンジンの回転数が高くなる分疲れると思います。100キロで大体3000回転ぐらいです。
書込番号:2522977
0点


2004/06/30 19:56(1年以上前)
いきなり質問ですが、キャンバストップとつけると燃費に影響はあるんでしょうか?
書込番号:2979294
0点





今年12月ぐらまでに、乗り換えを考えております。
先週、ディーラに行きカジュアル1300・Fパッケージの商談をはじめました。
本日中に契約する条件で34万引きの120万(オプション9万含む)でしたが、
結局、もう少し考えることにしました。
また、見積を見直したところ、納車費用8000円や、下取車査定料6500円
下取車手続代行費用9300円など、記載されていたのですが、取り除いて
もっと安くできるものなのでしょうか?
いまこの金額なら9月の決算期にすればもっと値引きが期待できそうなのですが、決算期に購入する際、値引きのコツなどをどなたか教えて頂けないでしょうか?
0点

柳木0617さん、はじめまして。
決算期の交渉についてですが一番大切なのは、
他社との競合をハッキリ伝える事です。
それと金額、内容ともに納得できる提示を貰えるなら
細かい値引き交渉は抜きにして、
今日中に契約するつもりであると最初に伝える事です。
決算期は相手も一台でも多く売りたいと思っているので、
本気で買うつもりがある事を伝えることができれば、
早期からギリギリの提示を貰えると思います。
私は金額の事で細かい話しをするつもりは無いと最初に伝え、
具体的なオプションの取り付けと希望の金額を提示して、
その内容で可能なのかをダイレクトに聞きました。
その為か交渉の時間は非常に短かったと思います。
だらだらと長い交渉を続けるのは得策とは思いません。
早期に決着した方が相手の印象も良くなって、
その後の付き合いもし易くなると思います。
書込番号:2933238
0点

値引きはまず、車両本体価格からいくら値引くのか
交渉するのがいいでしょう。
つぎにディーラOP(定価の10〜20%引き)、
諸費用の納車費用は納車時に取りに行けば無料、
下取査定料等の下取車の費用なんて今まで払ったことありません。
ガリバー等と査定額の比較もすればいいでしょう。
最後に本日中の契約なんて全然気にしなくてOKですよ。
書込番号:2933668
0点


2004/06/18 23:07(1年以上前)
にゃおきちさん、白いエスさん、アドバイス頂き有難うございます。
フィット、キューブを競合させてみようと思います。
決算時期狙いでいきますが、それまでに考えをまとめて、
短期間交渉で目標金額がでるようにがんばります。
質問させて頂いた、諸費用は不要なんですね。
下取り車はマイナス査定と考えてくださいと、ディーラーに
言われましたが、今日ガリバーに問い合わせたところ、
よくて3万、悪くてもプラマイ0になりそうです。
交渉は得意ではありませんが、教えて頂いた方法を参考にして、
納得いく買い物をしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2936001
0点

相変わらず、ディーラーはタチの悪い諸費用を上乗せしてるんですね。挙げている中で、支払う必要は、納車費用程度でしょうか。勿論、店頭まで引き取りに行けば不要です。
書込番号:2936651
0点


2004/06/20 08:37(1年以上前)
それにしても、この種類の車は大量の新古車が出ています。
車検付きで、100万円を切る価格があります。
書込番号:2940969
0点


2004/06/25 08:32(1年以上前)
新古車はデーラーに行けばおいてあるものですか?
だいがい何台かは持っているものなのでしょうか?
書込番号:2959617
0点


2004/06/29 21:25(1年以上前)
新古車=登録車は、ディーラーで中古車として扱ってますよ。
書込番号:2975956
0点



グレードはSPORTですがコーナーでのロールを抑えて
挙動がもう少しクイックになると
とても良いと思っています。
そこで、MAZDASPEEDのショックアブソーバーか
AutoExeのスポーツスタビライザーの取り付けを検討しています。
何方かデミオに前述二点の内のいずれかを
装着された方はいらっしゃいませんか?
もしいらしたら、装着後のインプレッションをお願いします。
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,685物件)
-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 99.6万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 19.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
24〜199万円
-
15〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜303万円
-
39〜462万円
-
67〜299万円
-
127〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 99.6万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 19.8万円