デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,708物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32256件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1897スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2004年6月24日 10:01 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月23日 23:22 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月17日 22:42 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月17日 19:10 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月16日 23:59 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月16日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日機会があって、1300のコージーに乗せてもらいました。
エアコンのスイッチを入れてから冷えるまでの時間がかなりかかると思いましたが、
乗っていらっしゃる皆さんは如何ですか?
内気循環で風量は最大にしていたのですが、出てくる風の温度も中々「もわ〜ん」から涼しくならず、、、
風自体、音はすれどもふにゃ〜っとしたそよ風っぽいような感じのような。
同じひなたに止めていた、私の1000ccの車より弱くて。
0点


2004/06/21 14:28(1年以上前)
ウチの車はそんなことはないですね。
書込番号:2945874
0点

うちのは寒いくらい効きます。
ACスイッチがOFFでは?
ガス切れでは?
上記2点共に自分で確認できますので、是非してください。
それ以外は修理が必要と思われます。
書込番号:2950955
1点


2004/06/23 20:36(1年以上前)
私も3月に納車したデミオがエアコンの利きが歩く.ディーラーに
持っていったところ,エアコンガスが抜けていました.原因はエアコン
自体の初期不良で,修理しました(4日ほどかかりました).修理後は
寒いくらいに効いていますので,同じ現象ではないでしょうか?
書込番号:2954369
0点



2004/06/24 10:01(1年以上前)
なるほど、皆さんの意見を聞くとエアコン自体の性能に問題があるのではないようですね。
※ すみません、ACなどのスイッチは入れていていました。
たたんたさん、
じつは、「エアコン弱い気がするけど、、」と言ってみたら、
「今はフィルターが花粉を取ったりする良いやつなんだからこんなもんじゃない?」
という返事でしたので(^^);、
この車も数ヶ月前の新しいもので、そういう車なのかなと思っていました。
エアコンガスなんて名前は知っていても交換(補充?)経験がないし、
新車でもそういうことあるんですね!お返事有難うございました。
書込番号:2956337
0点





立て続けの質問ですが、よろしくお願いします。
迷っていたスポルトの契約ですが、ディーラーOPのカーナビを含めて
40万円ちょっと値引きしてもらったので、契約の約束をしました。
ただ、納車まで1ヶ月かかるということでいったんはあきらめたメーカー
OPの撥水ガラスにやはり未練が残ります。
ディーラーさんが契約を急いでいることは分かりますが、正式に申し込み
に行った際に撥水ガラス追加(価格は別途支払う)に変更することは嫌がら
れる類のものでしょうか?
また、撥水ガラスはあとで随時一時的に行う場合に比べてやはり効果の高い
ものでしょうか?雨の中遠乗りをすることもある者にとっては、ディーラーさん
との関係悪化(?)をちょっぴり覚悟してでも交渉したほうが良い類のもので
しょうか?
ご教授、よろしくお願いします。
0点



2004/06/22 01:56(1年以上前)
自己レスです。
遅ればせながら、過去ログを見ました。効果は2年くらいだそうですね。
永続だと思っていました(^^;)。
感じの良い営業マンさんなので、こちらもあんまりごねたくはないのです。
でしたら、このままで契約したほうが良いかな・・・と思いました。
一人芝居で場所を使ってしまってすみませんでした。今後は気をつけます。
書込番号:2948521
0点


2004/06/22 23:02(1年以上前)
フロントガラスは撥水でいいでしょうが、自分の経験からいって
サイドやリヤガラスやドアミラー等は親水加工のほうが見やすく
なると思います、自分の車も撥水加工してもらいましたが、フロントはいいけど、サイドウインドウやドアミラーは見にくいです。
書込番号:2951413
0点


2004/06/22 23:33(1年以上前)
自分は1万円くらいなら得と思い、つけました。
今までも全部のガラスに撥水処理をいつもしていたので、
数年もつだけでも、1万円の価値はあると思いました。
今からでも遅くないですよ。
それに、このくらいの変更で関係が悪くなるような相手なら、
この先、いろんなところで関係悪化しますから、気にしない!
書込番号:2951605
0点


2004/06/23 22:58(1年以上前)
でみりんさんへ
撥水加工はガラコやレインXでも充分なのではないでしょうか。
私は納車早々の内に自分でガラコを塗りました。
ディーラーオプションの撥水加工は高価な分、
ガラコやレインX等よりも保つと言いますが、
使用環境等により保ちが変化しますし、
中には一年どころか半年も保たなかった方も居るようです。
もっともそこまで保たなかったと言うのは
使い方や環境にも問題があるように思いますが…。
また、サイドウィンドウは撥水加工を施すと水滴が邪魔になって
ドアミラーなどが見づらくなります。
私も以前のクルマでサイド他もガラコを塗りましたが後悔しました。
アイアン仮面さんも仰るとおりサイドやリヤ、ドアミラーには
親水性の加工を施した方が良いと思います。
以上よりオプションの撥水加工は私なら頼みません。
それと、この手の物を最終的な契約時に追加しても
相手との関係が悪化する事は無いと思います。
私は契約を結んだ後にも納車前にオプションを一点追加しましたが
何も言われませんでした。
むしろ、その程度で関係が悪くなるなら
別のディーラーで契約した方が良いと思います。
書込番号:2955030
0点



2004/06/23 23:22(1年以上前)
アイアン仮面さん、つのりんさん、でみにゃんさん、ご返信ありがとうございました。
雨の日に怖い思いをしたことがあるので、とにかく「視界を良くする=撥水加工をしなければ」と考えていましたが、いろいろな種類の加工があるのですね。
詳しく具体的に御指摘をいただき、とても勉強になりました。カー用品店に行って、いろいろと見てみます!
また、新車を購入するのははじめてのため、ディーラーさんとのやり取りも手探り状態なんですが、とりあえず希望はどんどん伝えた方が良いということですよね。相談してみるという感覚でしょうか。
担当の人はとても若い人で一生懸命に対応してくれているという感じです。ですから、とても気持ちがいいです。良い人に出会えたなぁと思っています。
書込番号:2955162
0点





スポルトの購入を検討中です。
諸費用や税金などすべて込みで、ナビを含め7・8個のオプションをつけました。
結果、早めに決定するならということで30万弱ほど値引きしてもらいました。これがぎりぎりだそうです。
ただ、いいなと思っていた4〜5万のオプションを見積もりに追加してもらうのを忘れてしまい、追加しておけばこれの分もきりよく引いてもらえたかなぁなどとも今となっては思ってしまいます。
購入を決定する代わりにこれをさらにつけてもらうなんていうことは常識的には可能でしょうか?
ちなみに店を訪れたのは今日が初めてで、他メーカー(同価格)の車も検討中という話はしました。
交渉ごとは初めてなので感じがよくつかめません。
ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
0点

>購入を決定する代わりにこれをさらにつけてもらうなんていうことは
常識的には可能でしょうか?
はい、可能です。が、それが実現するかはわかりません。
値引きの交渉について、相談するのであれば情報があいまいすぎです。
諸費用と一言でかたづけていますが、納車費用などは簡単にカット出来るし、
車庫証明代行費用も手数料分のカットは可能です。
ナビを含め7・8個のオプションとこれも簡単にかたずけていますが、
OPにしても、メーカOPは基本的に値引きなし、ディーラOPは
10%引きは簡単にOKです。
あと無料サービス品のサービスもいろいろ可能ですが、
それは、あなたの購入条件ですのでよくわかりません。
ほかにもローン金利の利下げ、メーカ系カードのキャッシュバック、
下取り車があればその価格等の比較があります。
ただ一般的に、値引き交渉では他車との競合がもっとも効果的です。
値引き条件アップをねらうのであれば競合でしょう。
ただし、車の購入は購入後のディーラとの付合いがありますので、
イヤな客にならないように、交渉にあたるほうがいいですよ。
最後に早めの決定とはセールスさんの常套句ですので、あなたの
ペースで交渉して問題ありませんよ。
書込番号:2930598
0点


2004/06/17 13:51(1年以上前)
私の担当営業マンなら可能でした。私の場合、契約後にディーラオプションを付けてトータル値引きをしてもらいました。本契約書の後に発注所が3枚くらい付いていますが。納車後はディーラオプションを込みこみ15%値引きしてもらっています。20〜25%引きを粘りましたがだめでした。正式契約前ならどうでも交渉出来ると思いますよ。がんばって下さい。でみりんさんの考えは全く常識だと思います。
書込番号:2931093
0点



2004/06/17 22:42(1年以上前)
白いエス様・chama1210様、ご親切にアドバイスをいただきありがとうございました。また、掲載内容があいまいで申しわけありませんでした。分かりづらいものだったと思いますが、ご親切にお答えいただき助かりました。
オプションも希望通りに余分につけてもらった上で、さらに安くしてもらえそうです。何件かのお店に問い合わせたので,ここで買いたいなと思う営業マンさんにも出会えました。
新車購入は初めてですが、いろいろと勉強になりました。お二人や、下の別トピックで御意見くださった方々、本当に感謝しています。ありがとうございました。
書込番号:2932727
0点





先日、試乗のうえ見積もりをいただきました。
Casualのe-4WDで込み込み171万円を、車両本体17万円引きと
納車費用・車庫証明などを削って150万円まで下がったのですが…
こちらの車種情報ではCasualのe-4WDは3月で生産終了となっています。
マツダのホームページにはフツーに見積もりなどに掲載されていて、
そんな雰囲気は感じられないのですが…。
これって、もっと値引き交渉すべきなんでしょうか?
それとも生産体制と価格は無関係なんでしょうか?
0点


2004/06/15 04:10(1年以上前)
こん○○は
>これって、もっと値引き交渉すべきなんでしょうか?
それとも生産体制と価格は無関係なんでしょうか?
値引きは結局予算次第じゃないでしょうか?ただ金額の大小を考えるなら営業マンも人間なので無理な値引きを交渉すると気持ちよくお付き合い出来ないと思います。ただし、予算オーバーならオープンにして交渉すべきです。生産体制と値引きは関係ないです。営業マンの営業戦略次第だと思いますよ。納車されるまでが一番楽しいですね。
書込番号:2922996
0点



2004/06/15 18:45(1年以上前)
無関係ですか…。
「在庫処分なんでしょ?」と頑張れるかなぁ、と
期待していたのですが残念です。
予算オーバーなのは初めに伝えましたが、返済期間延長による
「月々の支払額」でごまかされかけてました。
ふと我に返ってここに書き込んだんです。
購入したとして、営業さんとは長いお付き合いになるんでしょうか?
新車の購入は初めてなもので…。
書込番号:2924643
0点

はじめまして。
e-4WDの場合、工場でもあまり在庫を保有しておらず、
生産待ちになる事が多いと聞いた事があります。
数もあまり出ていない様なので値引きについては
少々渋いかもしれません。
ディーラーとの付き合いは一ヶ月、六ヶ月点検は当然として、
修理や車検もディーラーに任せるなら長い事になると思います。
ディーラの車検は高いですが保証が切れるまでは
ディーラーで受ける方が良いと思います。
書込番号:2926246
0点


2004/06/16 04:59(1年以上前)
生産終了?さん
>「在庫処分なんでしょ?」と頑張れるかなぁ、と
期待していたのですが残念です。
お気持ちは分かります。思った以上に値引きしないのは何がなんでも売りたいと考えていないのかも知れませんね。e-4WDは、雪国なんかでニーズがあるんだと思います。
>購入したとして、営業さんとは長いお付き合いになるんでしょうか?
ユーザ次第だと思いますが、私は洗車はディーラでやっています。掃除機や高圧ホース、ウエスなど貸してくれたり時々、営業マンが洗車を手伝ってくれますよ。また、キヤンペーン商品を特別にくれたり1000Km点検のオイル交換をサービスしてくれたり営業と仲良くしていれば色々、得することが多いと思います。旅行に行った時、たまにディーラにお土産を持って行って気持ちよくお付き合いしています。
書込番号:2926682
0点



2004/06/17 19:10(1年以上前)
みなさんアドバイスありがとうございます。
いちおう、もう少し粘ってみますが、
生産終了をタテにとるのはやめておきますね。
e-4WDはヒーテッドドアミラーがほしくて選択したんですが、
同じ雪国でもほとんどの人は2WDだそうです。
まずは見積もりだし欲張って…という気持ちもありましたが。
でもホント、雪がひどいときにミラーがくもっちゃうと怖いです。
その辺も含めて再度交渉してみます。
ホントにありがとうございました。m(__)m
書込番号:2931913
0点





遠乗りをすることが多いので、現在スポルトの購入を検討中ですが、一つ大きな不安があります。
お乗りの方、ぜひ御意見をお願いします。
【ハンドルの重さ加減について】
マツダ車は10年くらい前のファミリアに乗ったことがありますが、それはハンドルがとても重く、コーナーを曲がった後は切り返さないとまっすぐに進めませんでした。それにくらべ、次に乗った日産サニーは走っていてブレを感じにくい一方、コーナーを曲がった後は自然にハンドルが戻り、片手でもストレスなく運転でき快適に感じました。こんなこともあり、ハンドルの重さ加減には不安があります。
今日カジュアルの1300に試乗してみたところ、不安を感じていたほどの重さはなく、それなりに戻るし安定感も心地よかったのですが、ただ「自然にスルスルと戻る」「片手でも運転しやすい」という点では、一抹の不安を覚えました。 アクセラの最近の掲示板でも同じようなことを書いている方もあり、少々心配です。もう一度試乗してみようと思いますが、街中や高速での状況などいろいろな御意見をいただけると助かります。
また、他の方の投稿を拝見して分からない点がありましたので、こちらについてもご教授ください。
・新古車はどこで見つけてもらうのか?(←ディーラー/中古車販売店?)
・新古車には新たにオプションをつけられるのか?(ディーラーでつけてもらえるのか?)
車は今まで知人に譲ってもらったものしか乗ったことがなく、新車購入ははじめてのため要領を得ない部分もあると思いますが、よろしくお願いします。
0点


2004/06/15 00:12(1年以上前)
当方、3月末にSPORTのATを購入したものです。
前車は日産の旧型キューブでしたが、
確かに乗り始めた当初は多少ハンドルが重いかなぁ、といった感はありましたね。
今となってはむしろそれが自然と感じるようになりましたが。
(軽すぎる以前のものの方が怖い)
従って、普段から片手でのみハンドル操作をするといった方なのであれば、多少疲れてしまうかもしれません。
ただ、通常はハンドル操作は両手で行うものですから、
正しいハンドル操作を行う(しっかりと両手で操作する)のであれば逆に疲れないかと思います。
書込番号:2922398
0点


2004/06/15 00:15(1年以上前)
誤って途中で送信してしまいました。
すみません。
>・新古車はどこで見つけてもらうのか?(←ディーラー/中古車販売店?)
・ディーラーによっては中古車も扱っているお店もあります。
そういったディーラーでは見かける事もあるかと思います。
マツダの中古車専門店も見かけた事があります。(大宮の方ですが)
ディーラー直営(?)の中古車店の方が新古車の数は多いでしょうね。
>・新古車には新たにオプションをつけられるのか?(ディーラーでつけてもらえるのか?)
ディーラーオプションであれば通常付ける事が可能かと思います。
どのオプションがディーラーオプションなのかはカタログで確認するのが一番手っ取り早いかと。
ですが、オプションを大量に付けたいと思われるのならば、
値引き交渉等によって新車に付けてしまった方が安くあがる場合もあるかと思いますよ。
書込番号:2922419
0点


2004/06/15 04:04(1年以上前)
こん○○は。
高速道路を走らせた時にデミオの多少のハンドルの重さの意味が分かりますよ。サニーにも乗っていますが、街中では軽くて楽出来ますが、高速では不安になりますね。この土日に往復1400Km ほとんど高速の追い越し車線を走っていましたがハンドルに安心感があるので出来たことです。
楽なハンドルを重視するならデミオはあまりお勧めではないですね。あえてコスト高、重量増の油圧パワステを採用しているMAZDAの良心が分かります。予算との兼ね合いで新古車で購入したかったのですが決算時期が終わった後で1台もなくGW明け生産車でした。
>新古車には新たにオプションをつけられるのか?(ディーラーでつけてもらえるのか?)
以前乗っていた車には付けてもらえましたよ。
>オプションを大量に付けたいと思われるのならば、値引き交渉等によって新車に付けてしまった方が安くあがる場合もあるかと思いますよ。
御意!
書込番号:2922989
0点

はじめまして、でみりんさん。
私はSPORTのMTに乗っていますが、
ハンドリングに関しては今時のクルマの中では重い方でしょうが、
適度の重さはコーナリングでも扱いやすく、
多少のオーバースピードでコーナーに進入してもスムーズで、
レールの上を走るような安定感があります。
又、コーナリング中に障害物を回避するためにブレーキを踏んでも
車体がブレるような事もなく、しっかり安定しています。
高速でも130km/h程度までなら、ブレは感じませんね。
既に御試乗になったとの事ですので
お感じになったとは思いますが、
一昔前のファミリアとは雲泥の差です。
確かに10〜15年前のファミリアは異常に重かったですが、
そのような心配は無用と思います。
但し、サニーに較べると重いとは思いますが…。
尚、CASUALとSPORTではタイヤとホイールのサイズが異なりますし、
SPORTのホイールはアルミが標準です。
その分、段差での突き上げ感などを含む乗り心地や、
ハンドリングなどが乗り較べると微妙に異なります。
もう一度試乗なさるのなら、SPORTに乗ってみる事をお勧めします。
それと新古車をお考えなら、
新車の見積もりも取って比較させて貰った方が良いです。
オプションの選択によっては大きな差が無くなる可能性があります。
書込番号:2926179
0点



2004/06/16 23:59(1年以上前)
皆さん、詳しく教えていただきありがとうございました。
今日もう一度試乗してみました。ただ、車種がなく1300のカジュアルでした。
やっぱり多少は重いですが、どっしりとした安定感は感じられ、皆さんのおっしゃるように高速ではこの方がゆったりと運転できそうです。
ただにゃおきちさんのおっしゃる微妙な違いが不安といえば不安です。
カジュアルよりもさらに重くなりますか・・・?
ごつごつ感は多少はっきりと感じられるのですよね。
また、新古車情報もありがとうございました。オプションを結構つけたいので、新車の方が良いかもしれません。
とても参考になりました。ありがとうございました!
見積もりについて新たな質問を載せました。
こちらもアドバイスをいただければ助かります。よろしくお願いします。
書込番号:2929629
0点





1年前に実家の親が1300カジュアルをディスチャージランプ付きで購入しました。先日のGWに帰省したとき相談されたのですが、ヘッドランプカバーの内側が傷が付いたように白くなっています。左右ランプの中央部に横一線に高さ10cm位濁ったように見えます。ディーラーは、”ディスチャージは通常より明るいので、目立ち易いだけでこんなもんですよ”とか”他にこんなクレームは無く、お宅だけですよ”と言っている様ですが、私が見ても異常に見えます。そこで、ディスチャージを装着されている方で、夜間、ヘッドランプカバー内側中央に白濁が無いか確認していただけないでしょうか?どうも、相手が、年寄りだと思って誤魔化そうとしているように思えます。皆さんから情報を戴いて、お客様相談室に聞いてみようと思います(デジカメ写真あり)ので、ご協力をお願い致します。
0点

はじめまして。
私のSPORTには異常と思えるような傷や汚れはありません。
但し、納車1ヶ月ほどしか経過していないので
これから現れる可能性は否定できませんが・・・。
文面から、どれだけ非道い物なのか分かりにくいのですが、
それが明らかに異常と判断されるなら
店舗の責任者に言って、それで駄目ならその本社に言う。
それで駄目ならメーカーのお客様相談室に
これまでの経過と担当者と話した経緯を書いて
証拠の写真を添えた手紙を送付すると良いです。
その際に、実際にお話になった担当者の名前と所属を明記し、
一定の期日までに文書で回答するように書いておくと良いです。
書込番号:2817072
0点



2004/05/17 00:58(1年以上前)
"にゃおきち”さん、早々のご返答ありがとうございました。
白濁は、昼間のライト未点灯時は分からないのですが、夜間は、ハッキリと帯として認識できる程度です。いつ頃からかそうなったのかが分からないのですが、何も聞かずに見ても”何だこれは?”と思います。実は、この担当者には不信感があって、先日バッテリーが上がった時、フードを開けて充電しようとしたらフードが空かず、JAFを呼んで、開けて貰ったところ、フードオープンのロックががたついていて、リリース出来ず空かなかったとの事でした。JAFの方も”これはちょっとおかしいですよ”との事だったのですが、やはり、このディーラー担当者は”こんなもんですよ。油を差しておいたので、暫くは大丈夫ですよ”とおっしゃっている方で、どうも信用できないんです。
アドバイス戴いた様にディーラー責任者に、当たってみます。
書込番号:2817128
0点


2004/05/23 13:00(1年以上前)
営業マンより
そこの整備士さんに話できるなら
もうちょっと理解しえてもらえるかもしれませんね。
オイル交換や半年点検しに行ったときに、整備士に車の状態を確認してもらうのが早いかもしれません
書込番号:2840206
0点



2004/05/30 02:09(1年以上前)
”マンガ大好き”さん、アドバイスありがとうございました。
定期点検の時に話してみます。
返事が遅れて済みませんでした。
書込番号:2864112
0点


2004/06/10 15:06(1年以上前)
ヘッドランプの異常は直ぐに対応をして貰いなさい。私のつきあっている、マツダのディラーの方ならそのようないい加減な対応をしないと思います。
担当の営業マンは最悪です。ランプが走行中切れたら困るはずです。ディラーの所長なりにじか談判した方が良いです。その営業では話になりませんディラーサンと長い付き合いになるのですから。
書込番号:2904971
0点



2004/06/10 23:44(1年以上前)
左衛門の守さん、アドバイスありがとうございます。皆さんのご意見を参考に
ディーラー所長さん宛に質問状を出す事にしました。
返答については、ここにUPさせていただきます。
書込番号:2906815
0点


2004/06/16 23:24(1年以上前)
私は、マツダ車が好きで免許を取ってからマツダオンリーです。せっかく気に入って購入された車を、つまらない営業のために嫌いにならないでほしいです。車って長く乗っていると、良くも悪くもとてもかわいくなります。長く付き合ってください。早くランプが修復されると良いですね。
書込番号:2929440
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,708物件)
-
デミオ XDツーリング 車検整備付き 1年保証 ディーゼル ナビ バックカメラ Bluetooth TV クルコン スマートキー×2
- 支払総額
- 65.8万円
- 車両価格
- 55.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.2万km
-
デミオ 1.5 15S ミスト マルーン ETC インテリキー 横滑り防止 踏み間違い防止 Aストップ 前席シートヒーター アルミホイール オートエアコン パーキングセンサー
- 支払総額
- 137.4万円
- 車両価格
- 125.8万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 64.0万円
- 車両価格
- 53.7万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.0万km
-
- 支払総額
- 94.7万円
- 車両価格
- 84.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 63.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
20〜199万円
-
15〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜315万円
-
39〜462万円
-
67〜299万円
-
127〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
デミオ XDツーリング 車検整備付き 1年保証 ディーゼル ナビ バックカメラ Bluetooth TV クルコン スマートキー×2
- 支払総額
- 65.8万円
- 車両価格
- 55.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
デミオ 1.5 15S ミスト マルーン ETC インテリキー 横滑り防止 踏み間違い防止 Aストップ 前席シートヒーター アルミホイール オートエアコン パーキングセンサー
- 支払総額
- 137.4万円
- 車両価格
- 125.8万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 64.0万円
- 車両価格
- 53.7万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 94.7万円
- 車両価格
- 84.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 63.8万円
- 諸費用
- 16.0万円