マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48890件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32262件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

シートクッション?

2018/02/03 17:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:708件

こんにちは!

皆さまはデミオのシートにクッション
とか使用されてますか?
座布団?見たいにお尻に敷くのではなくて
背中とか腰の辺りをサポートする感じのものでおススメあれば教えて頂きたいです!

又は軽自動車よりはシートはいいと思うので
必要無いかなって思ったりしてます。

ご意見よろしくお願いします☆

書込番号:21566783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2018/02/03 17:19(1年以上前)

東方不敗☆さん

こんにちは。

ご質問の件ですが、下記のDJデミオのクッションに関するパーツレビューで、腰辺りをサポートする商品が紹介されていますので参考にしてみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/demio/partsreview/review.aspx?mg=3.9897&bi=23&ci=544&srt=1

書込番号:21566810

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/02/03 17:21(1年以上前)

>東方不敗☆さん

シートの乗り心地は体格等で大きく左右されますからね。
通常は何も使用しないで慣れていくと思いますが?

腰などに負担が掛かるのであれば、サポート商品はオートバックスやイエロー等に行くと沢山ありますから自分に合いそうな物を選んではいかがですか?

書込番号:21566816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:708件

2018/02/03 17:28(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
色々ありますね!
ありがとうございます☆

>北国のオッチャン雷さん

軽自動車の時はシートと腰の間に
三角形?の空間が出来ていたので
そこを埋める感じのクッション使ってました!


書込番号:21566841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1975件

2018/02/03 17:34(1年以上前)

>東方不敗☆さん

他メーカー製ですが腰痛持ちの私はこれが手放せません。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/lfs/

自分の腰のラインを巧くサポートしてくれるのでとてもお勧めです。

書込番号:21566855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:708件

2018/02/03 18:03(1年以上前)

>kmfs8824さん
ホンダ純正オプションなんですね!
なかなか良さそうです。

ありがとうございます☆

書込番号:21566944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2018/02/04 14:29(1年以上前)

>東方不敗☆さん
お話の部分の隙間ですが、着座姿勢によってそうなってる可能性もあります。
http://www.carsensor.net/contents/editor/category_1471/_27777.html
ここに、デミオでの正しい着座姿勢の調整方法がありますので、一度試してみてはどうでしょうか。
これがきちんとできれば、三角の隙間はだいぶん減ると思います。

後、隙間を埋める商品ですが、着座姿勢とご自身の体格などが相まって、市販品でフィットさせるのはかなり難しいと思います。
私は、前の車の時に自作して、ある程度克服しました。
市販の座席に上からかぶせて使用するタイプの商品の裏側に、同じく腰だけをサポートする商品を取り付けて、
更に座面を伸ばすために、別の座布団タイプの物を取り付け使用してました。
凄く難しいように感じるかもしれませんが、それぞれの商品の接触部分に、市販のマジックテープを取り付けて、それぞれを仮付けし、実際に座席に取り付けて位置調整後、かぶせるタイプの商品に他の商品を、布専用の接着剤で固定する方式です。
正直根気はいりますが、元の座席を壊すことなく、自分専用の座席になります。
類似商品をいくつか購入するのでそれなりの値段になりますが、効果は高いです。
私も実は同じ悩みがありまして、あれやこれやと買い込んで途方に暮れていた時に、ひらめいたアイデアです。
今のデミオでも、座席に不満が出始めたらやってみようと思います。

書込番号:21569519

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2018/02/04 14:44(1年以上前)

>東方不敗☆さん
デミオXD−Tです。購入した時に、もし腰が痛くなるようなら前の車で使っていたレカロLXを装着しようと思っていたのですが、長距離の運転でも痛くなる事がなかったので標準のシートのまま使用しています。

ただ、汗をかきやすい体質なので、ホームセンターで買った座面と背面がメッシュになっているシートクッションを夏だけ使用しています。

書込番号:21569574

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件

2018/02/04 17:19(1年以上前)

>スリーバーイーストさん
マツダ推奨?の設定方法があるんですね!
これならだいぶ楽になりそうですね☆
自作で作るのは難しそうです。

>ana.kさん
やっぱりシートがいいからそんなに
痛くならないんですね!?
痛くなったら考えようと思います。

ありがとうございます☆

書込番号:21570061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ361

返信58

お気に入りに追加

標準

DPF再生間隔について

2017/06/01 11:07(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:18件

DJデミオを楽しんで毎日乗っているものです。
DPF再生間隔について既出かもしれませんが、教えてください!
最近、DPF再生間隔が115キロになりました。Bトリップで測定してるのでだいたい合っているかと思います。
直近の再生間隔は272キロ、204キロ、207キロ、188キロ、186キロ、148キロ、167キロ、142キロ、115キロ
下がり方が異常なので先日12ヶ月点検のときにディーラーに聞いたら、コンピューター?に異常がないので気にしないでくださいと。季節の変わり目はこんなもんですみたいな回答。
イマイチ腑に落ちない回答で、どうして良いのかわからないのです。
デミオはリプロしてあり新車1年。田舎なのでちょい乗りはあまりないです。大体7000キロくらいからDPF再生間隔が下がってます。
同じような方居ますか?

書込番号:20933782

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2017/06/01 13:07(1年以上前)

DPF再生の間隔は同じような乗り方してても不思議と変わりますよね
自分のデミオは150〜290kmの間隔でそれ以上もそれ以下も経験ありませんが、短くなった時はその辺りの再生感覚が数回は続いていたという印象です
GWは渋滞も無いところを長距離走ってても180q程度での再生が続きましたが現在は220q程度になってます

間隔が短くなると何かおかしいと不安に思うかもしれませんが、暫く走ってればきっと間隔は延びると思いますよ

書込番号:20934029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


GTーfourさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/01 15:14(1年以上前)

>価格初心者9999さん
季節の変わり目で変動するのはあると思いますよ。
CX3ですが私も冬の間180〜160kmで安定してたのが4月頭から5月まで90〜100kmまで短くなっており心配でしたが、今現在また150km間隔まで伸びてきていますから。
ただしあまりにも短い間隔(50〜70とか)が連続するようなら、インジェクターの不調を疑ったほうが良いかもしれません。
走行距離は48000kmです。

書込番号:20934192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/06/01 16:03(1年以上前)

他のスレにも記載しましたが、
DPF再生間隔が100km未満でよく発生したり
エンジンランプ点灯等で色々と無償で
部品交換してもらいました。
失火のインジェクターも一本交換されました。

結果、今280kmまで走行しましたが
DPF再生はまだで改善したようです。
再度ディーラーに相談した方がいいと思いますよ。


書込番号:20934262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/06/01 18:21(1年以上前)

>価格初心者9999さん

それほど走行距離が伸びていない似たような状況で、DPF再生間隔が短くなり、インジェクターを交換した方の書き込みがあった様に思います。
極端なケースでは、アイドリングをずっとしていれば 0km でDPF再生が始まっても異常ではありませんが、メーカーの目安としては 200km〜350km だったと思います。
普通に乗っていて DPF再生間隔が100km前半が続く様であれば、ディーラーにもう一度相談した方が良いと思います。

書込番号:20934528

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:18件

2017/06/01 18:39(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
急な変化だったので皆さんの意見を聞きたく書き込んだ次第です。
100キロでDPF再生と200キロで再生では燃費もDPFの寿命も全然違いますもんね。
しばらく乗ってみて100キロ未満が続くようならディーラーに相談行きたいと思います。
乗っていて楽しく、素晴らしい車なのにディーラーの対応がちょっと気になってしまうのですよね。雑というか…

個人的なことなのですが、皆さんの平均的なDPF再生間隔を知りたいので多くの方の回答をお待ちしております。
よろしくお願いします。

書込番号:20934575

ナイスクチコミ!8


demio5555さん
クチコミ投稿数:13件

2017/06/01 20:14(1年以上前)

>価格初心者9999さん
私も昨年9月のリプロしてから250kmから120kmくらいに落ちたのでDに相談したらインジェクタの煤が原因とのこと、煤清掃プログラムを2回行い250km以上に回復しました。無料なのでお勧めします。
また高付加の山登りや高速道路を長時間走ると同じような効果で再生間隔が回復するようです。

書込番号:20934826

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/01 21:27(1年以上前)

当方CXー5乗りですが、通勤中心にまもなく新車から丸二年で4.4万キロ走行です。通勤は往復60キロ、渋滞有りの下道と流れの良い首都高半々といった環境です。

新車当時は220キロ前後で安定して再生されておりましたが、2万キロ過ぎた辺りからから徐々に低下し続け現在は150キロ間隔。まだ下がる感じもしつつ、高速道路をハイペース時には100キロで再生もあります。燃費は平均14キロから13キロに下がっています。

当然、ディーラーには半年点検時毎に現状報告しておりますが、スレ主さまと同様にコンピュータ診断も毎回異常なしの回答。メーカーからは再生間隔の基準はなく、あくまでも目安と。誤差もあると説明も受けましたが、ならば逆に延びることがあっても…

強制燃焼などもSNS等で聞きますが、あえて依頼はせずディーラーの判断に従っていますが、たった2万キロ過ぎてからの劣化とも思える症状は正直不安ですね。
先日、リコール処理ついでに再度訴えましたが、100キロを大幅に下回ることになったなら対応考えますと、矛盾とも思える回答。

正直、メーカーもディーラーもこのエンジンには万全策は掴めていないと思います。このDPF装置は欠陥品の可能性もあると思います。
エンストなど経験していないからお気楽なこと言えるかもしれませんが、デビューしてわずか五年の技術ですし、様子見ながらまだまだこの車とは付き合っていきたいなぁ、と思っています。この点以外には満足できるエンジンであり、車ですので(笑)



書込番号:20935033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/06/01 22:24(1年以上前)

質問して申し訳ありませんが、
皆さんの車両はDPF再生中に走行フィーリングが
どう変化しますか?

部品交換後はまだDPF再生来てないので
分からないのですが、
交換前の再生中はかなりギクシャクしたり
加速が悪くなりました。
故障じゃない状態で極端にフィーリングが変わりますか?

また、初年度のXD乗りですが
去年のリプロ後以降の
部品交換前は加速はスムーズで良かったのですが、
部品交換直後の走行フィーリングは、
少しギクシャクで徐々にスムーズには
なってはきましたが、
凄くソフトなドッカンターボみたいな
加速の仕方をしてます。
アクセル踏み始めは普通に反応し、
40キロあたりで少し溜めがあって加速する感じです。
最初はエンジン元気になったかなって一瞬
思ったんですが、それが落ち着いて
今は加速が重たく大トルクが影を潜めてる
ような感じですが慣らし必要なのかな?

書込番号:20935186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2017/06/01 23:04(1年以上前)

はじめまして。私は現行デミオXDツーリングMT、購入後半年6000キロのチョイ乗り中心の者です。
2000キロくらいまで再生間隔は200キロでしたが、現在は70から80キロでDPF再生が始まります。ディーラーからはチョイ乗りしてるのでしょうがないですと言われています。
再生中のエンジンの吹き上がりのよさはなんか乗ってて気持ちいいです。燃費は平均22キロなので不満は特にありません。が、やはり頻繁にDPF再生入るのは困ったものです。
まぁ、チョイ乗りしかしないくせにディーゼルにした自分が悪いのです。
あえて言おうカスであると。

書込番号:20935301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


tono41さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:8件

2017/06/02 01:43(1年以上前)

はじめまして。

私のデミオは、今年になって急に再生間隔が100kmとなり、インジェクターとバルブスプリングを交換しました。
その結果、再生間隔が200kmに回復しました。(ディーラーの話では、私の住んでる地域では、200kmくらいが平均とのことです。)

一度ディーラーに相談されてはいかがでしょうか?

ただし、店舗によっては、全く把握していない場合があり、いくら言っても対策してくれない可能性があります。
私の場合、いつもお世話になってる店舗ではラチがあかず、他店舗でやってもらいました。

書込番号:20935560

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2017/06/02 08:52(1年以上前)

私のデミオは、街乗りで、140K、長距離を走ると、180Kくらいでしょうか。
リプロ、対策後は、最長220K程度までは延びてたので、対策しだいで元に戻るのかもしれませんね。

ちなみに再生中のフィーリングに大きな違いは感じません。
i-STOPのインジケータが消えてるのと、ヒューンみたいな小さな音が聞こえるので
再生始まってるなと気付くくらいです。

今までの書き込み見てると、再生間隔が、100Kを切ったら、ディーラーに相談した方が良いかもしれません。
インジェクター関連の問題が多いのかな?

書込番号:20935930

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/06/02 09:00(1年以上前)

>こたこたろうーさん

正直、ディーラーの対応がいい加減な様に思います。
本当にメーカーに相談しているのかな、とも。

書込番号:20935941

ナイスクチコミ!6


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/06/02 10:06(1年以上前)

>カイザードさん
DPF再生中にヒューンの音が
少し大きくなるなりますが、
通常でも随時40km〜50kmぐらいの
スピードでいつも音がしてますね。

書込番号:20936055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2017/06/02 11:40(1年以上前)

皆さんお忙しい中、回答ありがとうございます。
意見交換できる場所があるって良いですね。


DPF再生間隔が100キロくらいまで下がっている方が、思っていたより多いことにビックリです。
ディーラーだけしか相談できないとディーラーの言うことにのせられてしまいそうです。

本当にリプロだけで大丈夫なのでしょうか!?不安です。
こういった掲示板の情報を得れない方々は、ディーラーの大丈夫という言葉を鵜呑みにしてしまっているような。
近所でもデミオXDユーザー多いので、メーカーには、もう少し情報開示してほしいですね。


>車manさん

フィーリングはほとんど変わってないですね。オイルの劣化とともにエンジン音も若干うるさくなったりしてますが、12ヶ月点検後はまた落ち着いています!
DPF再生中は、ヒュンヒュン鳴ってますよ。


>tono41さん

他の店舗に乗り込んでも平気なのでしょうか?それが不安で、購入したディーラーに相談してるんですが素っ気ないです。




書込番号:20936193

ナイスクチコミ!5


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/06/02 11:51(1年以上前)

>価格初心者9999さん
>カイザードさん
ありがとうございます。
なるほどDPF再生中にフィーリングは
悪化しないのですね、安心しました。

自分のデミオもそろそろDPF再生が
始まると思いますので確認してみます。
因みに今は部品交換後300kmまで
走行したところでした。

書込番号:20936214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2017/06/02 13:19(1年以上前)

>車manさん

そうですね、走行スピードや回転域で、ヒューンみたいな音はしてますね。
おっしゃるとおり、再生時には大きくなります。
不快な程では無いのですが、あ!再生やってるな!って感じです。

私の個体は、今のところ大きなトラブルも無く元気に走ってくれてます。
後輪の右側、ショックの油漏れで交換、スレアリングも「コクッコクッ」感が出たので、対策品に交換してもらった程度でしょうか。
点検時に、マツコネのバージョンアップと、リプロがその後出てないか聞くようにはしてます。

書込番号:20936390

ナイスクチコミ!2


tono41さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:8件

2017/06/02 13:43(1年以上前)

>価格初心者9999さん

他店舗に行っても全然問題ないですよ。
まあ、季節要因もあるみたいなんで、絶対にインジェクターが原因という訳ではありませんけど、ちゃんと車調べたうえで問題なしと言ってくれないと、モヤモヤが取れないですよね。

私の場合、一応筋は通したほうがいいと思い、担当営業の方に

@ここの店舗では把握していないかもしれないが、再生間隔が短くなる問題が、ネット検索すると数多く出てくること
Aそれが、インジェクター交換で改善したという事例が多いこと
Bインジェクターが原因の場合、リコール対策済みであっても、他の問題(ガクブル現象など)が今後発生する可能性があり、不安なのでとりあえずインジェクターのコンディションを見てもらいたい

と伝えました。
そのうえで、今回は他店舗でセカンドオピニオン的に一度見てもらいますと断りを入れました。(この内容を聞いて本腰をあげてくれるのが、一番いいのですが・・。)営業の方も納得してくれ、他店舗に行くことになりました。

次の店舗では、アポを取ったうえで来店し、なかなか対策してもらえず困ってると伝えたところ、「うちで責任もって状態を見ます」と言ってもらい、大変気合を入れて見てくれました。

気楽に他店舗でも相談してみてください。

書込番号:20936433

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/02 14:57(1年以上前)

>on the willowさん
アドバイスありがとうございます。
私のディーラーはメーカー資本の会社です。
それが理由かはわかりませんが、根深いものには歯切れの悪い対応が多いようにも感じます。ここのサイトで、他社ディーラーとの対応の差があるのはここからだったりして。

書込番号:20936563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/06/02 17:07(1年以上前)

>こたこたろうーさん

私もメーカー資本の大型店舗です。
人の違いが大きいんじゃないかと思います。

DPF再生間隔が短い場合、どこから不具合なのか、不具合だったら対策はどうするのか、ディーラー間で情報共有が計られていないように思います。
私の場合は現状 250〜300km 前後なので不満はないのですけどね。

書込番号:20936757

ナイスクチコミ!4


ricetailさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:8件

2017/06/02 19:15(1年以上前)

今まで300から350だった再生間隔が前々回240、前回250と急に短縮してしまい少し焦りました。
しかしアイドリング中の方がPMがたくさん出ると聞いたのでよく思い出したら前々回はマツコネいじりしてて30分ほどアイドリングさせており、前回は急に暑くなったせいでエアコンの温度の関係でi-stop率が極端に悪くなってたなと勝手に納得しました(笑)
その後高速で遠出して340キロ走りましたがまだ再生してません。良かった良かった。

ぼちぼち2万キロ行きそうなのでワコーズのディーゼルワンでも投入して予防しようかな。

書込番号:20936986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

エアクリ交換について。

2018/01/29 05:06(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 arennさん
クチコミ投稿数:36件 デミオ 2014年モデルの満足度5

こんにちわ^ ^XDツーリングのMTに乗っているものです。
まもなく走行距離が5万キロに到達するのでエアクリーナーを交換する予定です。
せっかく交換するのでターボ車だし年甲斐もなくむき出しのエアクリを検討しております。ゼロセンパワーチャンバーが第一候補なのですが装着されている方の感想をお聞きしたく書き込みしました。装着して良かった点、悪かった事等お聞きできれば嬉しいです。
他にもオススメの社外エアクリが有れば知りたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:21550899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
桜.桜さん
クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:85件

2018/01/29 07:13(1年以上前)

悪い点は燃費悪くなる、吸気音大きくなる、エンジン内に高温の空気が入る、トルク落ちる

良い点は他がノーマルだと思い浮かびません
マフラー替えて現車合わせのECUに交換して初めて加速良い等体感出来ると思うのですが…

以上一般的な剥き出しエアクリ使用時の感想です

書込番号:21550998 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2018/01/29 08:24(1年以上前)

私は剥き出しのエアクリではないですが、社外品つけているので参考までに。

ブリッツのサクションパイプにオートエグゼのスポーツインダクションボックス+K&Nフィルター

通常時はノーマル時にあったシートに押し付けられるような加速感がなくなり、スムーズに加速して行くようになりました。車内にいい感じの吸気音が響きわたり、やる気は倍増です。

DPF再生時は、とにかくうるさい。社外の音は近所迷惑ものです。パワーダウンというか、1200回転くらいでブーストかかり始めますが全くスピードに乗れません。
アクセル戻すと「ヒューン」と甲高い音がして、やる気だけは一丁前になります。

最初はいい音がするので、ついついアクセルを踏んでしまい燃費悪くなりますが、慣れてくれば落ち着き、いい音を楽しみながら運転できます。

書込番号:21551106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2018/01/29 08:43(1年以上前)

>arennさん

>まもなく走行距離が5万キロに到達するのでエアクリーナーを交換する予定です。

煩い以外のメリットほぼありません

その音が目的ならOKだと思います

実使用でメリットも有りませんが不具合もほぼ無いと思いますよ


書込番号:21551149

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16124件Goodアンサー獲得:1319件

2018/01/29 11:53(1年以上前)

ディーデルは吸入要求量はとても多いです。
一番の大敵は埃です。

社外品は謳い文句程は良く無いです。
その辺りは無視してもいいかな?

五月蝿い…
一度経験するのも良いと思います。

書込番号:21551456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/01/29 16:37(1年以上前)

キノコタイプ付けて、熱や埃対策でボックス付けても体感的には微妙。

吸気する分、排気もなにかしてあげたいですけどね。

エアクリだけなら純正交換タイプがおススメ。

書込番号:21552043

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/01/29 17:36(1年以上前)

社外品に交換する前(デミオを購入した店舗へ取り付け後のメーカー保証可否を伺っておくことをオススメします。

最近は社外パーツ取付に関してはどこもかしこも結構うるさいです。純正交換タイプでさえ、ダメだと言われる場合もあります。

「エアクリ交換で不具合は百も承知です」ということであれば、自己責任でやっていただければよいかと思います。

書込番号:21552209

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11250件Goodアンサー獲得:2106件

2018/01/29 19:10(1年以上前)

昔々、湿式タイプのエアクリ(純正交換タイプですが)つけて、エアフロセンサー壊れました(-_-;)
ただでさえ煤がたまりやすいエンジンのようですから、空燃比とか燃調とか気を付けてください。

書込番号:21552467

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 arennさん
クチコミ投稿数:36件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2018/01/30 20:53(1年以上前)

皆さまコメントありがとうございます。
むき出しエアクリはリスクも大きい事が分かり助かりました。
ネットで評判の良いブリッツの純正交換タイプにしようかと思います。皆さまありがとうございました。

書込番号:21555809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2018/01/31 01:18(1年以上前)

年末からHKSのスポンジタイプを入れてますが
iStopのマークがつきにくくなってiStopしません笑
空気の流入量が多くなったためだと思います。
たまにiStopできるようになりますが
気温等が関係してくるのでしょうかね?
純正のエアクリーナーに戻してみると
普段通りiStopのインジケーターが点灯します。

クリーンディーゼルには、純正のエアクリーナーがいいですよ。
ブリッツのはわかりませんが。

書込番号:21556643

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ95

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ものすごく納車!質問があります。

2018/01/26 08:47(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 nataaさん
クチコミ投稿数:5件

18歳の学生です。17の時骨肉腫で脚に障害が残ってしまったので家族が車を買ってくれることになりました。
去年の入院中、時間がたっぷりあったので徹底的に車について調べていました。そしてデミオが気に入ったのでデミオにしました。もうすぐ納車です。退院してから自転車に乗れない状況なので滅多に外に出ません。なのでものすごく楽しみです!
皆さんに聞きたいことがあります。アダプティブLEDヘッドライトは本当にハイビームにしていても対向車に迷惑がかからないのかという事、デミオを選んだ事についての皆さんの評価です。
よろしくお願いします。

書込番号:21542405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/01/26 09:01(1年以上前)

アクセラですが、私は ALH は便利に使っていて、パッシングされるようなことは今までありません。
車のカメラがヘッドライトを検出すると、その方向だけのビームをローにする仕組みがうまく働いているのは乗っていてよくわかります。
市街地で街灯が明るい場所ではハイビームになりにくい(ALH が機能せずロービームのまま)ですが、それは私は正しい動作だと思います。

信号機でローになると主張する人もいますが、私は信号機が点灯する交差点をハイビーム(ALH が機能)のまま通過したこともあります。
時速40km以下では動作しませんが、それで困るなら手動で操作しましょう。
MRCC もそうですが、全てのケースで全ての人を満足させられる自動機能など存在しませんので。

書込番号:21542435

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2018/01/26 10:33(1年以上前)

CX-5と同じ11セグのledみたいなので、問題ないと思います。CX-5ではパッシングを貰うこともなく普通に使えてます。
ちなみに、セカンドカー(家族共用)のデミオ13stが今週末に納車です。

書込番号:21542624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2018/01/26 11:21(1年以上前)

デミオで常にオートハイビームにしていますが全く問題ありませんね。

街中なのでハイになることはありませんが、郊外だと対向車が来たりすると頻繁に切り替わります。

奥さんと、おー!って言いながら感心してます。

ハンドルを握っただけでも、その気にさせてくれて運転を楽しみたいですが、ライトの切り替えなんかはお任せでいいと思ってます。

書込番号:21542715

Goodアンサーナイスクチコミ!6


ElittlEさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/26 12:10(1年以上前)

>nataaさん
こんにちは。

天気の良いときは、ALHがちゃんと働いて対向車が眩しくないようにしてくれるのですが、大雨のときや、大雪のときに、フロントガラスが曇ると、ALHを含めて安全装置の機能をわざとストップさせます。

そうなると、メーターとマツダコネクトに警告が出ます。

その警告が出る前にALHが作動していた場合、ハイビームの状態でALHの機能を停止されるので、ロービームに自動的に切り替わってくれません。対向車は眩しく感じます。

その場は手動でロービームにしないといけないです。

また、坂道では、高低差があると認識しないので、自車が、橋の高いところから下っているときに、対向車がいた場合、減光しませんので、手動でロービームにする必要があります。

あくまで運転をサポートする機能で、万能ではないとお考えいただければと思います。

書込番号:21542785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/01/26 18:55(1年以上前)

>nataaさん
最初のスレ放置で、新たなスレ 感心しませんね。

書込番号:21543551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2018/01/27 05:48(1年以上前)

>最初のスレ放置で、新たなスレ 感心しませんね
相手は18歳なんだから、こういう書き方する大人の方が感心しませんよ。
マナーなら教えてあげればいいじゃないの。

文章自体はうちの新入社員より、よっぽど上手だし伸びしろ十分。

書込番号:21544695

ナイスクチコミ!13


スレ主 nataaさん
クチコミ投稿数:5件

2018/01/27 07:26(1年以上前)

最初のスレ放置とは、何をすれば良いのですか?
カテゴリが質問だと解決済にできるのは今見つけました。

書込番号:21544820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


桐壺さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2018/01/27 07:35(1年以上前)

スレ主さん、気にしないで。
ひょっとすると、「オートハイビームについて質問、教えてください」なら、良かったのかも。
もうすぐ納車、楽しみですね。気をつけて運転してね。

書込番号:21544836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/01/27 08:47(1年以上前)

>nataaさん
簡単な事なんですよ。
解決済と言う事ではなく・・

最近のスレに対して多くの方がコメントされていますね。今のところ 1/25 22:30頃のが、最後となっていますが、この後、貴方なりのコメント(お礼とか、やっぱ、デミオで正解だったとか)をすれば、良かったと思いますよ。
そして、2回目のスレを。

私が「放置」と書いたのは、上記の事が言いたかったんですよ。
でも、大人げなかったですね。

何れにせよ、デミオは良い車ですよ。
納車したら、一杯楽しんで。

書込番号:21544964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2018/01/27 08:54(1年以上前)

(スレタイにめっちゃツッコミ入れたいなんて言えない…)

書込番号:21544982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2018/01/28 20:38(1年以上前)

13st納車されました。
結論から言えば、ALHを有効にし、ハイビーム状態を継続して走っても相手からパッシングもされず問題ないです!

LEDセグメントの点灯・消灯動作を確認しましたが、全く同じように動作しておりました。

>nataaさん
なにも気にせず有効にして問題ないと思います。
納車後は、楽しいデミオライフを過ごせるといいですね!

書込番号:21550062

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ahaについて

2018/01/15 23:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:25件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

皆様はaha使ってますか?

JPOP探しても余り良いのが無いので
私は取り敢えず洋楽中心に良く利用してます。


aha使ってる方いらしたらオススメ番組教えて下さい。

書込番号:21514072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/27 02:03(1年以上前)

誰も回答されていませんでしたので・・

FM -Absolute TOP 40 Radio
音質もセレクトも良いと思いますよ。

書込番号:21544562

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2018/01/27 12:49(1年以上前)

>Story of my lifeさん
早速、聴いてみました。
ノリノリでドライブ気分が上がりますね。

有難う御座います(^o^)

書込番号:21545506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信16

お気に入りに追加

標準

360度ビューモニター

2018/01/23 10:43(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 ぴーこ2さん
クチコミ投稿数:9件

10年乗ったデミオから買い替えを考えています。
運転初心者の娘と共用で使うため360度ビューモニターをつけようか悩んでいます。
車種も13sを考えていたんですが、スマートブレーキサポートのミリ波レーダーをつけるとより安全と聞きワンランク上がいいかなとも思い出しました。
主に娘が片道30キロの通勤と、私もヒヤリドッキリが多くなってきたので安全を買いたいなと思っています。
しかし、なにせ予算がかなりオーバー。下取りも20万キロ近く乗っているのでほぼ無しです。

書込番号:21534330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/01/23 11:15(1年以上前)

>ぴーこ2さん

安全性の高い車に乗り換えられるのは大賛成ですが・・・。

片道30キロの通勤をこなされている娘さんは、スレ主さんが思っているより運転は上手であると推測されます。

書込番号:21534386

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぴーこ2さん
クチコミ投稿数:9件

2018/01/23 11:18(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

いえいえ、春から就職で片道30キロ通うのです。今は、わたしのデミオで練習中。
隣に乗っていてもドキドキです。
電車もない田舎なので、車は必須です。

書込番号:21534395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/01/23 11:23(1年以上前)

>しかし、なにせ予算がかなりオーバー。下取りも20万キロ近く乗っているのでほぼ無しです。

支払いは現金一括ですか? どうしても装備したいのでしたら無理せずローンにすれば宜しいかと思います。たかが数十万円で不安を抱えて運転することは精神衛生上望ましくありませんよ。

>春から就職で片道30キロ通うのです。今は、わたしのデミオで練習中。

娘さんにも当然支払ってもらうべきです。

書込番号:21534407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2018/01/23 11:26(1年以上前)

>ぴーこ2さん

安全はなにより大事ですね。
少々コストアップになっても、前車も20万Km乗られたのなら、今度のクルマも20万Km乗れば少々のコストアップ分は充分に元が取れると思いますよ。

書込番号:21534413

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/01/23 11:44(1年以上前)

>ぴーこ2さん

春からの就職で、いきなり片道30キロ通勤は心配ですね。

新車の購入を、娘さんが運転になれるであろう夏ぐらいに遅らせる事が可能でしたら、それがベストかと思います。

車両がコンパクトですので、360度モニターまでは要らないように思いますし、バックカメラだけで十分な気がします。

書込番号:21534460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2018/01/23 12:49(1年以上前)

高速道路の利用が無ければ、単眼カメラだけでも十分と思います。田舎の流れの良い道だと80km/h以上の速度になってしまうこともあります。

ディーラーの試乗車、発注済みの在庫車、MC前のmrcc付の在庫車(歩行者検出に対応してませんが速度カバレッジはMC後と同じ)など、安全性があり価格が若干安くなる物があります。

まずは、担当営業さん相談してみては如何でしょうか?

書込番号:21534641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2018/01/23 13:09(1年以上前)

エターナルブルーです。

デミオは運転が楽しく素晴らしい車なんですが
360度ビューモニターはとくに初心者にはおすすめしません。

なぜならミラーを見ずにモニターしか見ないからです。
うちの奥さんも免許取立てでバックカメラだけでしたが、画面ばかりで感覚をつかもうとしないので
なかなか上達せずイライラしました。今では立体駐車場も一人でいれてくれます。

セットオプションかも知れませんが、まだフロント、バックセンサーでピーピーなった方がいいと思います。
使い勝手がナビの画面に車のアイコンが出て障害物などに近づくとどれぐらい近づいているかの表示と
ピーピーなります。
画像も添付しますが近づくと段階的に赤くなります。

まあ360度ビューモニターはあってもいいけど、最初から頼ってしまわない方がいいと思います。
教習所では何度も練習しているので、感覚を忘れないうちに降りて見て確認すると言う練習を何度も繰り返してください。

今あるデミオにもはや価値はないのかも知れませんが
ぶつけてもいいから、最後にいっぱい練習させてもらいましょう!

新車ぶつけたら凹みますよ!


高いですけどLEDヘッドランプなどとセットの297000円がオススメします。

不足する分はローンでいかがでしょうか?

特に娘さにんにとってはお金の計画的に使う勉強になりますよ。
賃貸住宅やローンをしない人はお金をあるだけ使ってしまう傾向があります。

いいものにはお金を使うことも大事だと思います。

娘さんとよく相談してくださいね。

書込番号:21534695

ナイスクチコミ!4


スレ主 ぴーこ2さん
クチコミ投稿数:9件

2018/01/23 13:26(1年以上前)

回答ありがとうございます。
しばらくは私の車で通い、頭金が貯まったら自分で車を購入するという事なので、娘からの援助は望めないんです。

書込番号:21534737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぴーこ2さん
クチコミ投稿数:9件

2018/01/23 13:28(1年以上前)

回答ありがとうございます。
そうですよね。今のデミオも大きな事故や故障もなく充分元はとったと思います。

書込番号:21534746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ぴーこ2さん
クチコミ投稿数:9件

2018/01/23 13:36(1年以上前)

今のデミオがもうすぐ車検なので、この際買ってしまおうと思ったんです。
娘はもちろんですが、わたしも年々運転が怪しくなり、ヒヤリする事も多いので。正直バックモニターだけでも充分な気もするんです。うーん。悩みます

書込番号:21534758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぴーこ2さん
クチコミ投稿数:9件

2018/01/23 13:42(1年以上前)

みなさますいません。
お返事書く時、<お名前しなきゃいけないのにそのまま送っちゃいました。
初めての質問だったので、失礼しました。

書込番号:21534773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぴーこ2さん
クチコミ投稿数:9件

2018/01/23 13:45(1年以上前)

>ぱにあたさん
はい、販売店が持っている去年発売の車を進められました。すごく値引きしてくれましたがでも、やはり人にも反応するのが良くて今年発売のものを購入しようと思っています。

書込番号:21534781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぴーこ2さん
クチコミ投稿数:9件

2018/01/23 14:04(1年以上前)

>たぬしさん
回答ありがとうございます。
すごくわかりやすい説明で納得です。娘もわたしのデミオだと、後ろやミラーを見て車庫入れしますが、テレビのついている主人の車だとテレビばかり見て自分で確認しないのがすごく気になってました。
あくまでも今回のデミオは私の車であって、娘が自分で車を買うまでの繋ぎで貸す事が前提なんです。私の車をぶつけられるのも嫌だし、ケガされるのも嫌なので安心を買おうと思ってデミオにしました。
最初は人にも反応する自動ブレーキだけと思っていたのですが、次々にオプションでその上の安全装置が出てきて悩ましいです。
余裕があれば全部つけたいところです。

書込番号:21534819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2018/01/23 20:47(1年以上前)

私も満11年のデミオで片道30キロ(大体1時間30分以上)通勤です。都市部に住んでるので、一般道メインで高速もよく使います。あと、渋滞の抜け道で狭い道もかなり通ります。会社に行っても家に帰ってもクタクタです。
今アクセラセダンの納車待ちです。アクセラにした理由は、デミオよりも乗っていて体が楽と言うこと、追突事故に備えデミオより大きな車であること、アクセル踏みぱなっしで疲れるのでクルーズコントロールがついていること、などで決めました。オプションは、狭い道のすれ違いに備え360度ビューモニター、運転記録用にドライブレコーダーなど、ほぼフル装備にしました。
スレ主さんの使用状況で、もし渋滞や狭小道路があるようなら、私は初心者であっても360度ビューモニターもあった方が良いような気がします。慣れない運転で気疲れするし、体もクタクタになるしで、仕事に影響が出る可能性があるからです。単純に広い道を渋滞もなく30キロ走るだけなら特に必要はないかと思いますが、休みの日も含め、ちょくちょく知らない土地にも乗って行くならあると便利です!
と言うことで、つける方に一票です!(あと、娘さんにもオプション代名目で10万円位は出してもらった方が良いと思います!その方が大切に乗られるような気がします!)

書込番号:21535855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴーこ2さん
クチコミ投稿数:9件

2018/01/23 21:30(1年以上前)

>watagucciさん
狭い道路でも360度ビューモニターつかえるんですね。駐車場の事ばかり考えてました。
うちは本当に田舎なのであまり狭い道はないかな。まず、車自体少ないです。
通勤はほぼ国道とバイパス二車線なので。
アクセらいいですね。私も余裕があればアクセラ乗りたいです

書込番号:21536009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Kayzさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/24 21:40(1年以上前)

>ぴーこ2さん

うちの娘も免許取得翌日から片道25jkmの通学に使っていましたが、デミオならバックモニターさえあれば十分と感じます。田舎なら(失礼)なおさらでしょう。都市部でCX-8クラスになると360°もほしくなってくると思いますが。

なお、家族はデミオ(バックモニター)でもCX-8(360°モニター)でも、モニターとドアミラーしか見ません。目視しているのは私だけかな。

書込番号:21538900

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,699物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング