マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48890件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32262件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ銘柄についてアドバイス下さい。

2017/11/11 19:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

現在、XD Touringに乗っていて、年間走行距離が多かったため、15インチの純正ホイール&タイヤを履いておりました。
今回は、タイヤの摩耗により交換を検討しております。
また、引っ越しにより通勤での使用が無くなったため、この機会にホイールをNDロードスターの純正に交換し、メーターの誤差が生じにくいように、多少引っ張りますが185/60R16を履かせたいと考えております。

自身では当初、BluEarthが摩耗によりロードノイズが気になっていたのと休日での使用が主となるため、タイヤの銘柄はLE MANS Vを考えておりました。ただ、価格の安いグッドイヤーのEAGLE LS2000 Hybrid IIとTOYO PROXES R39でも十分なのではどうかと悩み始めたので、こちらで皆さんの意見を聞きたくなり書き込みしました。
是非、ご意見をお願いいたします。

書込番号:21350201

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/11/11 20:28(1年以上前)

品質は価格なりだと思います。

お財布に余裕があるならLe Mans5が良いに決まってますが、
静粛性等、性能に妥協できるなら安いタイヤでもいいと思います。

書込番号:21350305

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2017/11/11 20:57(1年以上前)

青空ちゃんのパパさん

BluEarthのロードノイズが気になっていたのなら、静粛性が高いタイヤを選択した方が良さそうですね。

又、185/60R16というサイズは、下記の価格コムでの検索結果のように僅か13銘柄だけです。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=16

この中から静粛性重視で選択するなら、やはりLE MANS Vになるのでしょうね。

つまり、静粛性等の性能が上がれば価格も上がるという事になりそうです。

何れにしても価格重視でEAGLE LS2000 Hybrid IIを選択するか、それとも少々高くなっても快適性能重視でLE MANS Vを選ぶかを決めるのは青空ちゃんのパパさんです。

書込番号:21350392

ナイスクチコミ!3


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2017/11/11 21:54(1年以上前)

>青空ちゃんのパパさん

こんにちは

新車装着の、TOYO PROXES R39を1000km弱の走行距離の時に、REGNO GR-XIに履き替えました。

静粛性に関してですが、かなり期待以下でした(^^;
確かにパターンノイズは減ったのですが、そもそもデミオは、遮音性の良い車
ではありませんので、ホイールハウス内の音や、車外の音とか、色々な音との
バランスなのか、あまり改善は感じられませんでした。
別の車でかなり、良い印象だったので、デミオにも履かせたのですが、もったいない
ことになったかなと…

書込番号:21350583 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/11/11 23:16(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

ご意見、ありがとうございます。
おっしゃる通り、財布に余裕があれば静粛性の良さを売りにしているLE MANS Vを考えますが、性能差がわからず、質問させていただきました。


>スーパーアルテッツァさん

お調べいただき、ありがとうございます。
価格差で約1.6倍近く違うのですが、EAGLE LS2000 Hybrid IIはあまり静粛性は良くないと考えてよろしいのでしょうか?


>obaoさん

体験談をいただき、ありがとうございます。
REGNO GR-XIも静粛性の優れた銘柄ですよね。
タイヤの静粛性が良くても、走行時の他の音が目立ってしまうのですね。
そうなると、タイヤの静粛性は諦めた方が良さそうですね。

書込番号:21350825

ナイスクチコミ!2


mahororoさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/12 00:19(1年以上前)

最近LE MANS V(185/60R16)に履き替えたよ。
PROXESと比べると

・ロードノイズに関しては、静かになったかな。
ざらつきの無い路面はかなり静か、粗いところはそこそこって感じ。ただ、タイヤが静かになったぶん、エンジンが冷えてる時は以前よりガラガラ聞こえる。
・突き上げはマイルドで良い。
・ハンドル操作に対する初期反応が若干鈍くなる感じなので、そこはPROXES R39のほうが好みですな。
・燃費は22.0から22.3に向上。

まあ、他のタイヤは知らないんだけどね。

書込番号:21350974

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/11/12 06:20(1年以上前)

EAGLE LS2000 Hybrid IIは2007年発売で、基本設計の古いタイヤです。
すでに後継となる「EAGLE LS EXE」が発売されているし、静粛性など基本性能は新しいタイヤより
だいぶ劣ります。

低価格を訴求力として販売を続けいる感じですね。
性能面で割り切って使うなら価格は魅力的です。

書込番号:21351292

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2017/11/12 07:56(1年以上前)

青空ちゃんのパパさん

LE MANS VとEAGLE LS2000 Hybrid IIを比較した場合、設計が古いEAGLE LS2000 Hybrid IIは多くの面で劣ります。

静粛性は勿論の事、省燃費性能やウエット性能でもEAGLE LS2000 Hybrid IIは劣るでしょうね。

このEAGLE LS2000 Hybrid IIの省燃費性能やウエット性能ですが、転がり抵抗係数B〜C、ウイット性能c〜d辺りではと予想しています。

という事で静粛性以外の面も考慮して、何れのタイヤを選択するかご判断下さい。

書込番号:21351416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/11/12 13:41(1年以上前)

>mahororoさん

ご経験談、ありがとうございます。
やはり音に関しては、ロードノイズが減る代わりに他の音が目立ってしまうのですね。
DJ発売時して直ぐに購入したので、ナチュラル・ サウンド・スムーザーが搭載された現行よりもエンジン音が目立ちそうです。
運転のし易さはPROXES R39>LE MANS V
乗り心地PROXES R39<LE MANS V
ってところになるのですね。


>ぜんだま〜んさん

そうなんです、価格が魅力的なんです。
ただ、プレミアコンフォートに区分されていたようですが、今となっては古くて価格なりの性能なのですね。


>スーパーアルテッツァさん

>転がり抵抗係数B〜C、ウイット性能c〜d辺りではと予想しています。
走行時の性能としては、もはやブリヂストンNEXTRYを下回り、Sneakerとかのレベルになるのですね。
BluEarth-Aからの変更となると、流石に不安になりますね。

書込番号:21352173

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーフモール下の錆

2017/11/05 15:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:23件

上方はルーフ、下側の黒い部分はゴム製ルーフモール

初期型(2015年)XDです。

洗車時、ルーフモール下の金属パーツに赤錆びが発生しているのを見つけました。
場所は、センターピラー上方の若干リア寄り部分で、真上から覗くと見えます。
錆びは、左右(運転席、助手席)の両方に発生しています。

このまま放置するのは気持ち悪いので、錆転換剤で進行を止めようとも考えましたが、場所が
場所なだけに、赤錆を除去する時に周りの塗装まで削ってしまいそうで躊躇しています。
また、見えないところも腐食している可能性があるので、モールを外さないとダメかなとも考え
ています。

そこで質問させていただきますが、みなさんのデミオは大丈夫でしょうか?
また、同様な状況で、何か処置された方がおられたら、その方法をご教示ください。
よろしくお願いします。

書込番号:21334449

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2017/11/05 17:40(1年以上前)

>おいそれ君さん

ちょっと場所が分からないのですが引いた画像はありますか?

書込番号:21334775

ナイスクチコミ!6


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2017/11/05 18:21(1年以上前)

>おいそれ君さん
こんにちは。
私は他の車種に乗っております。
しかしながら、ボディの錆と言う事で書かせて頂きます。
ルーフレールは雨水が非常にたまりやすい場所です。
各社色んな車種のクルマが販売されていますが、問題点って固有のものと共有の物があります。
ルーフレール付きの車種は錆防止が心配ですよね。
私はエクストレイルでしたが、やはり3年以内に錆が発生しました。
一応kボディ錆は3年保証適用ですので修理して頂きました。
発見したならディーラーに申し出た方が良いです。
大概の方は分からないまま保証期間が経過し実費修理です。
錆止めと再塗装になります。
出ていないならルーフレールを外して錆止め剤(透明)を塗る手段もあります。
保証期間であればディーラーに申し出て対応してもらった方が良いです。

書込番号:21334864

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2017/11/05 20:43(1年以上前)

>(*゚Д゚)さん

了解です。
写真添付します。これでお分かりいただけるといいのですが。

書込番号:21335210

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2017/11/05 21:32(1年以上前)

>甚太さん

返信ありがとうございます。

今回、腐食が発生したのは、ルーフレール下のボディではなく、ルーフモールを留めている
パーツなんです。ルーフレールはついていません。
モールの下もほこりや雨水が溜まりやすいのは同じですが、写真でお分かりいただけると
思いますが、錆びた部分は水や濡れた埃に浸かる位置ではないようです。

ディーラーに持ち込むことも考えましたが、他のオーナーさんの状況や処置のアイデアなどを
伺ってからにしたいと思っています。モールを外せば楽にできると言われそうですが、それが
唯一の方法であれば、自分でやってもいいと思っています。

書込番号:21335350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2017/11/05 22:28(1年以上前)

>おいそれ君さん

写真ありがとうございます
なかなか目が届かない場所ですが今度自分のもチェックしてみます

書込番号:21335495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2017/11/07 19:08(1年以上前)

自分のは2016年1月納車ですが錆らしきものはありませんでした
やはりディーラーに行かれた方がいいのでは?

書込番号:21339611 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2017/11/08 21:25(1年以上前)

(*゚Д゚)さん

錆びは大丈夫でしたか。
良かったですね。

自分でやった方がディーラーよりも丁寧にできると思うので、今回は、モールを外して処置することにしました。
寒くなる前に、ホーン交換とデイライト取付けを実施する予定でしたので、これもついでにやってしまいます。

ということで解決済とさせていただきます。

書込番号:21342473

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2017/11/10 16:02(1年以上前)

>おいそれ君さん
こんにちは。
自分出来る技量がおありで幸いです。(^^)/
保証期間が残られているのならディーラーにお願いするのも手段です。
保証期間の場合、自分でされ自己責任を負わされるケースも多いので注意してくださいね。
良いカーラーフを楽しんでください。

書込番号:21346837

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ77

返信11

お気に入りに追加

標準

デミオディーゼルのタイヤ交換

2017/10/31 00:29(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:25件

デミオディーゼルのtouringの16インチの標準タイヤを交換した方いますか?又は15インチに交換した方いますか?おすすめのメーカーを教えてください15インチは合うんでしょうか?乗り心地など良くなりますか?

書込番号:21321085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/10/31 00:56(1年以上前)

15インチに変えるにはホイール交換も必要です
それくらいわかってますよね?
おすすめはブリヂストンですね

書込番号:21321132

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/10/31 05:51(1年以上前)

お勧めのメーカーって言っても、ひとつのメーカーからいろんな銘柄のタイヤを販売していますよ。

コンパクトカーで素直に安価なスタンダードタイヤが良いのですか?
それともスポーティタイヤ? 
高価だけど静粛性が高くて乗り心地の良いコンフォートタイヤ?

何を求めているかによってオススメのタイヤは変わりますから、
「どんなタイヤが欲しいか」を教えてください。

全くこだわりが無いのであれば、エナセーブ(ダンロップ)あたりが安価で長持ち、
良いタイヤだと思います。おススメします。

書込番号:21321286

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/10/31 06:29(1年以上前)

マツダへ行って、15インチを履いたグレードを試乗してみれば乗り心地が確認出来ます

ガソリンや素のXDでは15インチが標準なので履く事は可能です

乗り心地を気にするのなら、お勧めはダンロップのルマン5です。

書込番号:21321325

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2017/10/31 06:56(1年以上前)

サザナアライズさん

下記はデミオXD Touringに標準装備されている185/60R16を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=16

この中で乗り心地等の快適性能を重視されるならコンフォートタイヤのLE MANS Vが良さそうです。

次に下記はインチダウンサイズの185/65R15を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=65&pdf_Spec201=15

このサイズならLE MANS Vよりも格上のプレミアムコンフォートタイヤが発売されています。

プレミアムコンフォートタイヤならREGNO GR-XIやVEURO VE303が該当します。

又、プレミアムコンフォートタイヤなら、ヨコハマからは下記のADVAN dB V552が発売されます。

http://www.y-yokohama.com/release/?id=2882&lang=ja

ただ、プレミアムコンフォートタイヤは価格も高めになってしまいます。

この事から乗り心地等の快適性能を重視しながら、価格も考慮するならコンフォートタイヤのLE MANS Vが良いかもしれませんね。

書込番号:21321366

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/31 15:10(1年以上前)

こんな質問してくる人がスーパーさんのマニアックなレスで選択できるのでしょうか?
素直にカーショップで店員の言うことは聞いて購入すればいいのに。

書込番号:21322115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/10/31 16:56(1年以上前)

(〃'▽'〃)

書込番号:21322291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2017/11/01 21:54(1年以上前)

私は15インチにインチダウンしました。
タイヤはファルケン ZIEX914Fです。
ZIEXは昔から安い割に乗り心地とグリップのバランスが良くて好きです。

ホイールはレアマイスターLMスポーツ finalです。将来的に選択肢の少ない185ではなく195も履かせられるように6Jの15インチで安いものを探していたら、コレのブロンズが出てきたので即決でした。

段差でのショックは明らかに少なくなり、操安性についても特に縒れる感じもしないので満足しています。

書込番号:21325323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2017/11/02 00:22(1年以上前)

返答ありがとうございます16インチのタイヤはやはり種類が少ないんですかね?因みにAWDだと乗り心地もいいんですかねそちらのデミオの写真は見られないでしょうか

書込番号:21325677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/11/02 11:12(1年以上前)

『〜因みにAWDだと乗り心地もいいんですかねそちらのデミオの写真は見られないでしょうか』
 タイヤの選択アドバイスをお伺いではなかったのでしょうか?それとも FF、AWDの選択にお迷いなのでしょうか?
 一般的に、同一車種でFF、AWDの駆同方式で比較した場合、後者の方が部品点数の増加に伴い車重増に繋がりますので、しっとりとした落着いた乗り味となる傾向が有りますが、それを乗り後地が良く成ったと勘違いされる方が多いのかも知れませんね。
 実際は駆同方式が異なる事によって、メーカーが足回りセッティングを微妙にチューニングを変える事により、車種によってはFFのAWD化により乗り心地を中高速の操縦安定性方向に振るため硬くしたり、或いは市街地の気象条件悪化時(降雨、降雪、凍結等)の走行を前提に、コンフォート方向に振ったりします。従って、FFのAWD化により乗り心地が改善されるというよりも、部品点数増加に伴い、車重増加と購入価格が高く成る事とフリクションロスにより燃費が悪化はするが、バーターとして操縦安定性を手にする事が出来ると言う事でしょうか。
 先に記述致しました様に、同一車種のFFのAWD化により「乗り心地」が良くなると言う程、車のサスペンションチューニングは安直で安易なものでは有りませんし、「乗り心地」や「操縦安定性」についても、千差万別、百人百様、人其々であって、スレ主様の乗り心地の尺度は私も分かりませんし、どなたも推し量る事は不可能な筈です。
 つまり、ご自身が自らの感性によって確認するしか方法がないと言う事なのですが、各々のタイヤの乗り心地を評論家でもない限り試乗等により確認する事はほぼ不可能ですので、ご親切にアドバイス頂いているスーパーアルテッツァ 様のご記述を筆頭に参考にした上で、
@乗り心地
A静粛性
B操縦安定性(ドライ、ウェット特化)
C燃費性能
Dライフサイクル
Eコスト負担
Fデザイン製(トレッドパターン、サイドウォール等)
Gブランド
 概ね上記の項目を念頭に精査すれば、スレ主様の欲する製品が絞られてくる筈ですので、その上でこちらのスレッドで再度ご質問されるか、或いは近隣のSAB等のショップやタイヤショップへ行けばお奨めの製品をご紹介頂けますでしょう。
 「乗り心地」にウェイトを置いているのであれば、ショップでもコンフォート系の製品をお奨めされると思いますが・・・。
 最後に、失礼ながら写真では当然乗り心地は確認できませんが、「みんカラ」【http://minkara.carview.co.jp/】YouTube等様々なサイトが有りますので、ご自身でご確認下さい。その方が当該サイトの運営指針にも沿っているように思います。

書込番号:21326292

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/11/02 14:04(1年以上前)

2017/11/02 11:12 [21326292]補足
@乗り心地 → @コンフォート性(乗り心地) へ加筆補足します。

書込番号:21326626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2017/11/08 18:19(1年以上前)

純正のトーヨータイヤからダンロップのルマンX に履き替えました。 185 60 16インチ  というタイヤサイズはあまりお店では店頭に置いてなく、どこもほとんど取り寄せのようでした。 静かなタイヤという点ではとても満足しております。

書込番号:21341983

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ42

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 燃料タンク

2015/01/20 17:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:36件

デミオXD-Tに乗り初めて1500Kmほど走行しました。昨日燃料を満タンにしたのですが、満タン後の走行でボコボコという感じの音がで出しました。特に段差を乗り越える時に感じます。
本日160kmほど走行したところでは、音は消えた感じです。まだ2度目の給油なので前回の時は記憶にありません。燃費が良いので給油間隔が開いてるので、忘れてるかもしれません。
他のデミオを乗られている方で同じ感覚の方がおられますかね?
ちなみに給油はセルフでストップから数字会わせ程度の追加です。
タンクのエア抜けも悪いような感じもします。

書込番号:18389514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2015/01/20 18:17(1年以上前)

アクセラも同じですね。

書込番号:18389566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2015/01/20 18:30(1年以上前)

多分平地での状態で何処かに空気溜まりが有るの
かも知れませんね。

>タンクのエア抜けも悪いような感じもします。
泡切れの事でしょうか?
軽油の物性由来の特性ですから仕方が無いんです。

書込番号:18389605

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/20 18:46(1年以上前)

タンク内に仕切り板がないのかも…

アテンザGJは音がしなかったです。

書込番号:18389653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/20 20:14(1年以上前)

満タンにするとブレーキかけたり段差で音聞こえてきます。始めは気になりましたね。

書込番号:18389952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/01/20 20:24(1年以上前)

上で麻呂犬さんが言っているように、ディーゼルはガソリンよりもあわ立ちやすい特性があります。

書込番号:18389989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2015/01/20 20:30(1年以上前)

やはり軽油のせいですかね、ガソリンの方は感じてないのでしょうか?
タンクの上部に残ったエアが悪さをしている感じですね。

書込番号:18390017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ara206さん
クチコミ投稿数:2件

2015/01/20 21:21(1年以上前)

当方もxd-tですが、満タン時にブレーキをかけると、はっきりボコンと音がします。ディーラーに持ち込んだところ、燃料タンクからと確認できました。同様の指摘が数件上がっているようで、今後何らかの対策があるかもと言ってました。残念ながら今は何もできないようです。

書込番号:18390192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/01/20 22:12(1年以上前)

これは対策が必要な類いのものではないので
コスト掛けてまでやらないかもですね

僕のもなりますが
ロードノイズのほうがよほど煩いです笑

書込番号:18390402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/20 23:16(1年以上前)

スレ主さま
はじめまして、私も同じような異音が左後方辺りから聞こえて来てたんで心配でした。
皆さまの情報提供で原因がわかって一安心です
m(__)m
ありがとうございました。

書込番号:18390652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2016/04/18 20:35(1年以上前)

皆さんはじめまして、現在、先月XD-BLLを納車して1500K走行です。
燃料タンクの異音は現在も改善されてないようです。納車時から左後方の異音、発生しております。
皆さんの言われるとおり、満タンにして、低速でブレーキ、又は、発進時、ドカ!と
許容範囲を超える音がします。燃料ゲージが一つ減るほど走る(150K程度)と、音質はややおとなしくなりますが
コツ、カタ、とか鳴りつつ、ゲージは二つ減ると、ほぼ無くなるようです。
最初はトランクの荷物はずれる音と思っていましたが、降ろして調べた結果そうでした
知人のデミオは全くそういう現象はないそうです。
燃料タンク、それに付随するモノの固定が悪いのか、タンク内の仕切が機能していないのか、感ぐっております
ディーラーに週末検査してもらう予定です。またご報告致します

書込番号:19799504

ナイスクチコミ!1


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/04/21 09:29(1年以上前)

現状、音する方が「正常」なので
知人さんのデミオは「なぜ音がしないのか」
調べてもらったほうがイイかも知れません

最近の給油タンクは精密機器と揶揄されるほど
内部の構造が複雑になっています

機能的に、タンク内ガソリン暴れよりも
航続距離重視で設計してるんだと思います
(仕切り位置の適切化<ガソリン使い切る・正確な残量表示を重視)

このご時世ですから
燃費追及モデルでは、こういった仕様が増えてくと想像します
ちなみにゴルフ7でも音がしますね

書込番号:19806117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/04/22 21:56(1年以上前)

neko27さんありがとうございます
私の知人はMTです。タンク容量の違いですかね。
ゴルフも以前乗ってました。不具合が多くて困りましたよ。
本日、燃料タンクのドレンプラグとガスケットのリコールも兼ねて、Dへ預けました。
異音対策に燃料タンク、周辺、付随する部品の確認をお願いしました。とりあえず2日間です。
代車は同じ28/1製造のデミオ、ディーゼルです。満タンでした。
しかし、このデミオの異音は小さく気にならないレベルです。耳をすませば聞こえる程度です。
これくらいならまぁ良いです。
整備士もこれについては情報を把握してました。
地元広島なので、マツダを応援したいですね。
今は人馬違和感です。


書込番号:19810872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2017/11/02 20:25(1年以上前)

件の燃料タンク
別件でディーラーに行った際に改めて対策の確認したら対策品出てました。
普段は二千円しか給油しないので音は鳴らないしなーっと思いましたが預けるついでにお願いしときましたので、後日報告致します。

書込番号:21327330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2017/11/05 17:39(1年以上前)

>帰ってきたmaz2さん

対策なんてできるんですね。
報告お待ちしています。

書込番号:21334769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2017/11/05 23:01(1年以上前)

>(*゚Д゚)さん
対策品と言うより現行搭載品と言った方が良さそうです
ディーラーとのやり取りでは
言ったもん勝ちの様でわざわざアナウンスはしない雰囲気でした
これ書いたら初期や未対応の人(いつ変更になったか分かりません)がワンサと出たら
Dとの関係が‥
まぁー載せちゃったし、口止めされてないし
Dの人御免なさい.
って訳で現行の方は件の音は発生していないと思います。
当方はまだ給油していないので報告出来ませんが
次回給油は水曜ぐらいですので週末には報告出来るかなと考えています。

書込番号:21335596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2017/11/05 23:23(1年以上前)

>帰ってきたmaz2さん

カタログには載せてない部分をこっそりと商品改良してたんですねw
そういう部分が実は他にも色々あったりして・・・
今度ディーラー行った時にでも聞いてみようかな

書込番号:21335652

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ209

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

新型デミオの好きな色は?

2015/02/27 18:38(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

1番の予想?はつきそうですが、お願いします。

書込番号:18524286

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/02/27 18:55(1年以上前)

やはり、デミオには、ソウルレッドプレミアムメタリックが似合います。^^

書込番号:18524326

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/02/27 18:59(1年以上前)

私もソウルレッドプレミアムメタリックかな。
でも、この色名前が長すぎ!

書込番号:18524343

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/27 19:24(1年以上前)

どの色もいいですが私はソウルレッドですね。

光の当たりかたで色に深みが増します。
夜は昼とは違い大人な艶々レッドに。


雨で濡れたソウルレッドも美しいです。
毎日帰宅して駐車して見て色の美しさに惚れ惚れしています。

書込番号:18524427 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/27 19:27(1年以上前)

愛車のソウルレッドが一番でしょう~
でも、最近見掛ける多色も気になる~
あっ!
オレンジがあったらオレンジかも~?

書込番号:18524440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/27 20:23(1年以上前)

他社では、黄色が流行の兆しのようですね。

デミオでは、やっぱり魂赤が一番人気だと思います。

黄色のデミオは、無いかと思いますね。Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

書込番号:18524613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


.Faustさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/27 20:27(1年以上前)

ジェットブラックの黒光りが良い!!

書込番号:18524622

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/27 21:05(1年以上前)

先代は、ポップなカンジだったので、メタリックイエローかブルメタだったが、

今回は、ソウルレッド!!

・・・ブルー系3色あるんだよね?

メーカーは、ブルー系を売りたいw

書込番号:18524766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/27 21:18(1年以上前)

アウディS1みたいな黄色が欲しかった。
僕はデミオに黄色は似合うと思います。

書込番号:18524812

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2015/02/27 22:53(1年以上前)

ソウルレッドに完全に心を奪われつつ、「でもなぁ、たまに取引先の人とか駅まで迎えに行ったりするからなぁ」と考えて土壇場でダークブルーメタ(名前忘れた)に決めてしまいました。カミさん・娘たちは超ガッカリモード(笑)。ダークブルーもキレイですが、本当に濃色でLパケのフロントグリルのボディカラー塗装が全く黒の樹脂との判別不可能です。ここのところだけ後悔。

書込番号:18525221

ナイスクチコミ!8


999momoさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/27 23:15(1年以上前)

さすがにソウルレッドは一番人気ですね。
当初はカタログでディープブルーいいなと思ったんですが、実写みると本当に濃紺で・・・
シブイんですけど。イメージと違いすぎました。
 んで、悩んだ末にレビューページを参考にダイナミックブルーを選択。
 デミオは明るい色が合うと思いますがどうでしょうか
 あまり街中走っていないし、下取りを考えるとチョイスしにくいと思いますが、
 最後まで乗る覚悟で20万km目指したいと思います
 
 

書込番号:18525314

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/28 00:42(1年以上前)

ディープブルーを購入しましたが
やっぱりソウルレッドが1番似合うかな?

書込番号:18525600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2015/02/28 01:21(1年以上前)

スノーホワイトのLパケの白革シートがおしゃれだと思います!

書込番号:18525678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/28 01:53(1年以上前)

歴代の車をガンメタで乗り継いで来たので、メテオグレーマイカにしました。

書込番号:18525714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2015/02/28 06:42(1年以上前)

やっぱりソウルレッドが1番似合うかな?

書込番号:18525917

ナイスクチコミ!4


mera78さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/02/28 07:10(1年以上前)

僕はホワイトパールっす。
今まで乗った車は全部ホワイトパール(笑)
ソウルレッド、かっこいいんですけど、僕みたいなダサいおっさんは降りるところ見られたらと思うと格好良すぎる車は恥ずかしくて乗れない(笑)

書込番号:18525957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件

2015/02/28 07:28(1年以上前)

私もソウルレッドプレミアムメタリックですかね。
ただ、擦り傷等が付いた際の塗装代が高そうで、
また50歳のオッサンなのでレッドに抵抗があり、
マイカーはメテオグレーです f(^^;
でも、光の当たり方によってグレーに見えたり
黒に見えたりと案外気に入ってます。

書込番号:18525990

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件

2015/02/28 08:43(1年以上前)


最初ジェットブラックでしたが、
担当の方の計らいで納期前のチタニウムと
ディープクリスタルブルーを見せて頂きました。
カタログと違いました(笑)
自分は最終的にチタニウムフラッシュにしましたが、
ディープクリスタルブルーもかなり格好いいと思います!

書込番号:18526157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/02/28 09:06(1年以上前)

ジェットマイカブラック所有ですが
やはりイメージカラーのソウルレッド最高
特別感がイイですね(*^_^*)裏山慎吾

書込番号:18526218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/02/28 09:44(1年以上前)

…ブルーリフレックスマイカ。
前が濃紺だったのとソウルレッドはちょっと勇気がいるな、と怖気づきました。
チタニウムとメテオグレーがもう少し明るめだと良かったのですが。

書込番号:18526354

ナイスクチコミ!6


sitamachiさん
クチコミ投稿数:7件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/02/28 12:16(1年以上前)

歳なのと、汚れが目立たない色なので、アルミニウムメタリックを希望したが、納期がかかると、ディーラーから言われダイナミックブルーマイカなら早く納められると云われて、従いました。2月27日製造で2週間待ってくださいと言われました。

書込番号:18526841

ナイスクチコミ!8


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー交換

2017/10/13 13:33(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 tantan1984さん
クチコミ投稿数:13件

2017年モデルのデミオですが、スピーカー交換を考えていたので、カーショップ○ー○○○○○へ行きました。店員に話を聞くとマツダコネクトは、「交換が難しいのでお断りしております。」と言われました。確かに、スピーカーコーナーにも表示されていました。他のショップでも同じでしょうか。

書込番号:21274744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/13 13:55(1年以上前)

オーディオのヘッドユニットの交換を断られるのは理解できますが、スピーカーのみの交換で断られるのはちょっと不思議ですね。お店の技術力が無いのかなぁ?
私のデミオは普通に交換してますよ。ただ、スピーカーのところの板金を少し削って取り付けないと行けなかったらしいです。まぁ、スピーカーもちょっと特殊なタイプのものですが…。

https://youtu.be/5S5FtbkTEus

参考までにどうぞ…。特に業者の回し者ではありません。

書込番号:21274779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2017/10/13 17:02(1年以上前)

>tantan1984さん

欲しい物がありすぎて困るさんの書き込みの
「スピーカーのところの板金を少し削って取り付けないと行けなかった」
という辺りから、一部のユーザーの苦情をきっかけに断るようになったのでは?
と推測されます。

他のカー用品店を回ってみるしか無いように感じます。

書込番号:21275099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/13 17:35(1年以上前)

>tantan1984さん
2015年モデルです。
インナーバッフルをパイオニア製(型式忘れました)にして、クラリオン製のスピーカーに交換しています。
1か所ほどねじ穴がずれましたが、少し斜めにねじを取り付ければ板金の加工は不要でした。
ケンウッド製のサブウーハーも取り付けていますが、スピーカー交換も含め全てDIYです。
みんカラに様々な方のノウハウが記載されていますので、参考にしてDIYでは如何でしょうか。

書込番号:21275166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/13 18:20(1年以上前)

>tantan1984さん
インナーバッフルUD−K522でした。

書込番号:21275253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/10/14 10:08(1年以上前)

ツィータが小さい(-_-;)

2016年モデルのXD-T乗りです。
audison PRIMA APK165 Ω2というイタリア製のスピーカーを付けてます。

自分は取り付け技術に自信が無いので、大手ではないけれど実績確かな近場のプロショップに諸々お願いしました。
インナーバッフルとか簡易デッドニングも含みで、まあそれなりのお値段しちゃいましたが。

特にツィータは無理言って純正位置に収めてもらったりして。。。
純正ツィータとサイズが違うので写真の様に若干微妙な見た目ですが、音質には満足しています。

書込番号:21276787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/14 17:52(1年以上前)

>青い海風さん
プロショップに依頼すれば、正直何とでもなりますね。
まぁその分、費用はかかりますが。

書込番号:21277861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/10/14 21:20(1年以上前)

>スカイ・ブルーな気分さん

正直、DIYできる人が羨ましいですね。
取り付け作業自体が楽しそうで。。。

自分の場合、DIYしたとして、納得の仕上がりになる可能性が限りなく低かったもので(-_-;)

書込番号:21278461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/15 07:35(1年以上前)

>tantan1984さん
>カーショップ○ー○○○○○へ行きました。
>「交換が難しいのでお断りしております。」

伏せ字は禁止やろが(怒)純正からのスピーカー交換ははバッフルを付ければ誰でも出来る。
オーディオメーカーからも取り付けマニュアルが出されているし、交換が難しかろうが可能ならオートバックスが取り付けを断るわけ無いやろが♪エエ加減な事を書くな。

書込番号:21279256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,696物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,696物件)