マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48890件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32262件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ95

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 ドリンクホルダーどうしてますか?

2016/05/28 17:30(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:6件

最近気温も高く、車内で飲み物を飲むようになり、センターコンソールのドリンクホルダーを使っていましたが、体の横位にあるため取りにくく、コンビニのカップコーヒーを置いたところ、ストローが腕にあたってしまいました。(左腕を下げて運転するクセがあります。)

そこで、エアコン吹き出し口用のドリンクホルダーを取り付けましたが、ウインカーやワイパーを使う時、邪魔になってしまいます。

みなさんは、どうしてますか?

ストレスなく使える場所、方法がありましたら、アドバイスお願いします。

書込番号:19911392

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2016/05/28 17:35(1年以上前)

リッキー43さん

↓は現行型デミオのドリンクホルダーに関するパーツレビューですが、この中に参考になる事例がありませんか?

http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/demio/partsreview/review.aspx?mg=3.9897&bi=23&ci=221&srt=1&trm=0

書込番号:19911407

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2016/05/28 18:31(1年以上前)

おそらく形状からして
運転席ドアのポケットの前部分は少し膨らみがあるので
500mlペットボトルが置ける様になっているんだと解釈して
500mlのペットボトルと
フタにストローを差す500mlのカップはそこに置いています。
少し取りにくいので、信号待ちの時にサッと取ってグビっと飲んでスッと戻してます。

ペットボトルだと逆に少々乱暴に入れても全然大丈夫です。

コンビニのカップ販売のコーヒーのサイズは置いた事ないです。
少々、スペースが大きいかもしれませんが、
そのスペースにエアコン吹き出し口に付けられた
ホルダーを置いて、その中にカップを置けばちょうどいいかもしれません。

書込番号:19911500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2016/05/28 19:28(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

ドアポケットは、500のペットボトルの時は使ってますよ。

確かに、取りづらいですね。

助手席側のエアコン吹き出し口をメインで探してみます。

書込番号:19911611

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2016/05/28 21:06(1年以上前)

>リッキー43さん

ご存知でしたか、失礼しました。

では、お口直しに画像をアップしましたが、
こんな感じに ハザードスイッチの向こう側の
エアコンの吹き出し口に設置ってのは
試されましたか?
少し遠くなりますが使いやすいと思います。

って、言いながら、私は飲み物置かずに
運転用のメガネの置き場になってます。

書込番号:19911863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/05/29 09:31(1年以上前)

教えて下さい。
写真の位置で飲み物はキチンと冷えますか?
純正アームレストを使用していて、
ドアポケットにペットボトルの一択なので。

書込番号:19912956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2016/05/29 10:37(1年以上前)

冷やす目的でその位置にした訳ではないので、
冷えるかどうか意識していませんでした。

冷風は直接当たるので、
常温の飲み物はそこそこ冷えるかもしれませんね。
逆にコンビニで冷えたモノを置けば、ヌルくなるかな?
想像です、正直、わかりませんねぇ。申し訳ありません。

ホルダーを設置するとき、
上手くしないと吹き出し口のフィンが
横向きのままで固定されてしまうので要注意です。
(今、スーパーの買い物待ちで運転席でイジってます)

書込番号:19913091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/05/29 11:08(1年以上前)

返信有難うございます!
写真だと上は冷えて下は常温になりそうな感じだったので。
ウチのはホワイトレザーですがブラックレザーとの相性は抜群で羨ましいです。

書込番号:19913152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


take114さん
クチコミ投稿数:8件

2016/05/29 15:00(1年以上前)

こんにちは!
自分のは取り付け位置をずらしてルーバー操作もできるようにしてます。

ドリンクホルダーあると、とても便利ですよ!

書込番号:19913622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


take114さん
クチコミ投稿数:8件

2016/05/29 15:02(1年以上前)

画像貼り忘れました(^^;)

書込番号:19913626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2016/05/29 15:29(1年以上前)

こんにちわ。

早速、カー用品店に行ってきました。

チーター魂さんの写真と同じものを発見し、迷わず購入しました。

先程、センター左側のエアコン吹き出し口に取り付けました。

内装と同じ黒に赤のステッチがマッチして、とても満足しました。

使い勝手も良さそうです。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:19913673

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/01 08:32(1年以上前)

こんにちは

私は右側の丸い吹き出し口に着けています。
ドア開ける時にレバーに接触しますが
使い勝手が良い場所なので

書込番号:19920743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Luka_0201さん
クチコミ投稿数:28件

2016/07/09 18:41(1年以上前)

ドリンク&スマホホルダー

量販店にありました(^^;;

書込番号:20024189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2017/06/13 04:44(1年以上前)

最近はこんなものもあるようです。
市販のドリンクホルダーをエアコン吹き出し口以外に取付けるアダプターです。
http://make.dmm.com/market/
http://make.dmm.com/item/742924

書込番号:20963566

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ53

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホイール交換を検討中。

2017/06/08 13:04(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 fuyu_kmsrさん
クチコミ投稿数:5件

13S乗りです。
純正ホイールのデザインが気に入らず、社外品に交換を検討中・・・
お恥ずかしながらクルマ弄りの経験がなく、ネットで勉強するも不安なのでご指導いただきたいです。

ディーラー購入だと9万とお高いため、ネットで購入し持ち込みで工賃を払っての取り付けを予定してます。

検討してるのは2つ
OZ Adrenalina 15インチ 6.0J 4/100 +43
http://www.oz-japan.com/products/x_line/Adrenalina/

メーカー純正 アルミホイール切削ガンメタリック 16インチ 5.5J
http://www.mazda.co.jp/cars/demio/accessories/

・上記2つは使用可能か
・タイヤ交換は必要か


どなたかご指導いただければ幸いですm(_ _)m

書込番号:20950942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/08 13:41(1年以上前)

>fuyu_kmsrさん

こんにちは。

13Sの標準仕様は、スチールホイールの185-65-R15ではなかったですか?

あるいは、13S-Tモデルなら、アルミホイールの185-65-R15でしたよね?

そこの記述がないと、タイヤの流用とか、コメントしようがないと思いますが・・・

どちらでも、偶々、タイヤサイズは同じみたいですが〜〜?

文脈的には、アルミホイールが気に入らないから替えたいみたいには読めますが・・・


書込番号:20951032

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuyu_kmsrさん
クチコミ投稿数:5件

2017/06/08 13:55(1年以上前)

記述足らない部分あり失礼しました。

無印の13Sなのでスチールホイール、185/65R15の物です。

書込番号:20951060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/08 14:12(1年以上前)

>fuyu_kmsrさん

こんにちは。

私も同じスチールホイールの13Sに乗っています。

ホイール形状が気に入らないとの事、理解は出来ます。

私も今回購入にあたり、65タイヤと60タイヤを乗り比べたりしながら、車重の軽い13Sには、65タイヤの方が乗り易いと思いました。

60タイヤの乗り味は、結構硬いし、リアが跳ねそうに思いますが、候補に上がってるXDーT用の60ホイール&タイヤは、その辺りの事、考慮の上でしょうね?

因みに、R15のタイヤをR16のホイールには付けられません。リムの直径が違うから無理です。

当然、トレッド185mmも変えたら、タイヤは付かないし、幅広になると、ハウジングからはみ出た場合、車検に通りませんし、舵角も底付きする可能性があります。インチアップの場合でも、トレッド185は、普通は変えません、参考までに・・

書込番号:20951092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/08 14:23(1年以上前)

>fuyu_kmsrさん

OZのホイールは、サイズ表がヨーロッパ仕様で、インチサイズになってますね。

このホイールの合う、合わないは、輸入元に聞いてみないと何とも言えない感じです。

デミオのハブのボルトが4本仕様ですが、その辺りも大丈夫かは、扱ってるところに直接確認すべきです。

恐らく、実際に付け替えた人以外は答えようがないと思いますが・・

書込番号:20951113

ナイスクチコミ!0


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:85件

2017/06/08 14:49(1年以上前)

OZだけ見てみました
カタログのデミオのホイールで良いんですね?

PCDは大丈夫です。
サイズ的に外に6mm出て内に6mm引っ込みます。
ハブ径がOZが68mmで純正が54mmなのでハブリングアダプターあった方が良いです。
タイヤは使えます。

書込番号:20951149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/08 16:25(1年以上前)

昔は、マーチに12インチがあったのに、コンパクトカーも今や15や16が当たり前で、ホイールが重いです。
14くらいがちょうど良いと思います。

どっちかと言えば、OZです。
デザインも申し分なしです。

書込番号:20951335

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuyu_kmsrさん
クチコミ投稿数:5件

2017/06/08 18:48(1年以上前)

皆さまありがとうございます!
乗り心地の部分など、目からウロコです・・・

意見を踏まえOZのホイールの方向でいこうかなと思います。
ボルトは4本のタイプがあるようですね。

ハブリングキットは68/54の物が見当たりませんが、よく見たら4本セットで注文すると車種別キットが付属するらしいので大丈夫そうですね。

書込番号:20951692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/08 18:48(1年以上前)

端的にお答えしますと、次のようになります。
敢えて、細かな説明は省かせていただきますね。
混乱してもいけませんので・・・

*)13Sに装着されているタイヤは、元々が15インチのタイヤなので
  今のタイヤを流用する予定でしたら、15インチのホイールと覚えてください。
  純正の16インチですと、当然ですが タイヤは組めません。(嵌りません)

*)OZのホイールについての適合ですが、販売元が「デミオ」と表記したうえで
  ラインナップしておりますし、後述のように問題なく取り付けられます。
  リム幅は 約6mm 広がりますが、(純正:5,5J→OZ:6J) これは内側に 3mm 入り、外側に3mm 出るとお考えください。
  次にオフセットは 純正:40mm→OZ:43mm ですので 3mm分 プラス インセットになります。
  これは、3mm 内側に入るとご理解ください。
  このことで、リム幅が外側に3mm出たことの帳尻を合わせているのだと考えられます。
  纏めますと 純正と比較して、外側は 0mm 内側に 6mm 幅寸が大きくなりますが
  純正の16インチ仕様でも、幅 6J を履かせていますので、大丈夫だと思いますよ。

*)PCDは、”100” 及び ”4H=4穴”も同一ですので、問題ありません。ご安心ください。
  ハブ径は純正:54mm → OZ:68mm となっています。
  多くの場合、社外ホイールは汎用性を高めるために 敢えて 大きめに造ってあります。
  クルマメーカーによって、この寸法が 様々だから 適合する車種を限定したくないためです。
  この生じてしまう寸法差を埋めるモノが、ハブリングで 主にアルミ材で造られる輪っかのことを言います。
  これがあると、ホイール&タイヤが バシッと中心が出た状態で 車体に組めます。
  リンク先のOZのカタログをみたところ、DEMIOに適合するハブリングは、4輪 買うと付属してくるようですね。
  
蛇足ながら、いろいろな回答のなかから、最終的にご判断なさるのは、スレ主さんご本人ですが
正直、全くわかっていらっしゃらないような方からも回答が来ます。↓ 
  
>OZのホイールは、サイズ表がヨーロッパ仕様で、インチサイズになってますね。
>このホイールの合う、合わないは、輸入元に聞いてみないと何とも言えない感じです。
>デミオのハブのボルトが4本仕様ですが、その辺りも大丈夫かは、扱ってるところに直接確認すべきです。
>恐らく、実際に付け替えた人以外は答えようがないと思いますが・・

書込番号:20951694

Goodアンサーナイスクチコミ!14


スレ主 fuyu_kmsrさん
クチコミ投稿数:5件

2017/06/08 18:52(1年以上前)

大変分かりやすい説明ありがとうございます!!

全ての謎が解けました。
こんな素人に丁寧に教えてくださって感謝です。

心置き無くホイールの交換が出来そうです、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:20951704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2017/06/08 19:35(1年以上前)

>POWER WINGさん
これも追加してあげてください。(^_-)-☆

正直、全くわかっていらっしゃらないような方からも回答が来ます。↓ 
>当然、トレッド185mmも変えたら、タイヤは付かないし、

書込番号:20951806

ナイスクチコミ!8


たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2017/06/08 20:09(1年以上前)

うちは15インチの純正アルミはスタッドレス用にして
サマータイヤをXDの16インチにしました。
一番懸念していたのは乗り心地の悪化ですがインチアップと柔らかいスタッドレスからの
交換でも乗り心地の悪化はありませんでした。

純正16インチのアルミにしたのは純正が一番カッコいいと思ったからです。
残念ながら社外ホイールはドレスアップが優先されるため見た目のデザインが
純正にている場合は「やりすぎ感」が否めません。
要するにバランスが悪い。

ありがたいことにヤフオクで新車外しなどのホイールが定期的に出品されますので
僕の場合は新車外しタイヤとホイールのセットを5万円代で購入しました。

ディーラーで注文すればホイールだけでも10万円ぐらいですよね。

いかがでしょうか?

書込番号:20951905

ナイスクチコミ!3


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:85件

2017/06/08 20:21(1年以上前)

計算間違ってました

3mm外に出ます
9mm内に入ります

何度計算してもこの数値ですので正しいかと

http://wheel-offset.ideeile.com/#
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/5432/fukarim.html

書込番号:20951940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/06/08 20:58(1年以上前)

コンパクトカーと言うことで、できれば軽量ホイールと言われるモノをおすすめです。

重いですから。

書込番号:20952041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/08 21:10(1年以上前)

>桜.桜さん

ご指摘、ありがとうございます。
貴殿の申されるとおりでございます。
1/2インチを 1/4インチとして 算出してしまいました(汗)
私の回答は、訂正させて頂きたいと存じます。

>fuyu_kmsrさん

回答を訂正させてもらいますね。申し訳ございませんでした。
以下、ご確認くださいませ。

*)リム幅は 約12mm 広がりますが、(純正:5,5J→OZ:6J) これは内側に 6mm 入り、外側に6mm 出るとお考えください。
  次にオフセットは 純正:40mm→OZ:43mm ですので 3mm分 プラス インセットになります。
  これは、3mm 内側に入るとご理解ください。
  このことは、リム幅が外側に6mm 出たことを軽減させるためなのだと考えられます。
  纏めますと 純正と比較して、外側は 3mm 内側に 9mm 幅寸が大きくなります.

書込番号:20952079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/08 21:19(1年以上前)

>ゆずとハッピーさん

>当然、トレッド185mmも変えたら、タイヤは付かないし

全くもって、ご指摘のとおりですねぇ・・・(泣)
インチアップを実践したことがないのではと考えられますが
以下のようなコメントも発しておられました。

>インチアップの場合でも、トレッド185は、普通は変えません、参考までに・・

(大きく)変えてはならないのは「外径」ですよね。
インチアップを検討する際、まず ここを尊守しなければならないため
履きたいホイールに適合させるには、限度を超えない範囲で
幅広を選ばざるをえないこともあるわけでして・・・
まぁ、至って普通に行われている常套手段ですし。
経験値が足りない方なのであれば、回答しなければいいと思うのですが
不正確な書き込みでも、スレ主さんが知識を持っていなければ、良否を判断できないと思うんですよ。

>トレッド185mmも変えたら、舵角も底付きする可能性があります。

これなんかも意味不明で、私なぞは解読不能に陥りました。
恐らく「トレッド幅を拡げた場合、舵角を与えると(フェンダー内部と)干渉する可能性がある」と
申したかったのだと推察されますが、真相は分かり兼ねます。

書込番号:20952104

ナイスクチコミ!6


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:85件

2017/06/08 21:33(1年以上前)

>POWER WINGさん

私も間違ってましたから…

書込番号:20952151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/09 07:50(1年以上前)

四駆ではなく1.3LのFFですが、リヤは14インチ入りました。
フロントはわかりません。

乗り心地や軽さや値段という点では14インチをお勧めしたいと思います。

書込番号:20952998

ナイスクチコミ!0


haru007さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/09 11:20(1年以上前)

>POWER WINGさん
185mmはタイヤ接地面(トレッド面)の幅の事だと思いますよ。

書込番号:20953291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2017/06/09 14:19(1年以上前)

純正はバランスがいいですから満足できるならローダウンとかのさらなる費用を抑制できますね。
15インチから純正16インチに交換した画像です。

書込番号:20953624

ナイスクチコミ!4


スレ主 fuyu_kmsrさん
クチコミ投稿数:5件

2017/06/09 14:21(1年以上前)

こうして写真で見てみると純正ホイールも捨てがたいですね〜
赤のワンポイントがカッコいいです。

書込番号:20953628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ140

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:67件

この2月より乗り始めたXD MTですが、走行距離が0kmになると、i-stopしなくなります。
軽油を入れるとi-stopするようになります。
普通に考えると燃料が残り少なくなったときこそ、
燃料を無駄にしないようi-stopする方向だと思うのですが、
何故なんでしょうね?

書込番号:20837292

ナイスクチコミ!1


返信する
9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2017/04/22 17:33(1年以上前)

あくまで環境配慮のためのi-stopで瀬戸際の燃料節約のためではないですから。
走行可能0kmでも数リットルくらいの燃料はあるはずで、それで走り続けて本当に0mlになってi-stopしたらエンジン再作動しませんね、そうなったら大変なのでi-stopかからないようになっているんじゃないですか。

書込番号:20837370

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/04/22 18:04(1年以上前)

アイドリングストップは燃料を節約出来ることもあれば、
余計に燃料を食うこともあります。
ギリギリの状況でそんな不確定な要素は排除すべきという思想なのでしょう。

書込番号:20837427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/04/22 18:45(1年以上前)

そんなことよりそこまでギリギリでしか
ガソリンを入れられない?経済状況?
ギリギリでも大丈夫だ?と思う事を相談した方がいいかもしれませんね

書込番号:20837506

ナイスクチコミ!16


golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2017/04/22 18:46(1年以上前)

なぜi-stopしないのかわからないけども

貴方が相当なチャレンジャーであることが分かりました(笑)

書込番号:20837508

ナイスクチコミ!29


MT1852さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/22 19:33(1年以上前)

それを試すことに何の意味がある?
ディーゼルエンジンは燃料切れでエンストしたらガソリンエンジンと違ってアウトですからね。
壊れますよ。
そんな瀬戸際試すより燃料入れるべきでしょう。

書込番号:20837620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:42件

2017/04/22 19:35(1年以上前)

走行可能距離が0の表示がです前にすみやかに燃料はいれろ!不測の事態のとき周りの迷惑だろ!

書込番号:20837628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2017/04/22 20:32(1年以上前)

5秒以内のアイドリングストップだとかえって余計に燃料を使用してしまうとどこかのウェブサイトで見ました
頻繁な停止→復帰をさせないためでしょうか?

過去スレでガス欠に関する事がありますのでスレ主さんには一度目を通して頂きたいですね

ガス欠前の走行不可の症状について
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510149/Page=13/SortRule=2/ResView=last/#20567452

書込番号:20837747

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/04/23 20:52(1年以上前)

過去にも同じ行為をされた方がいましたけど、なくならないのは取扱説明書に分かるように書いてないからでしょうかねぇ。
初版430ページには燃料切れした時には・・・ としか載ってないんですよね。 ココ読んでも大変なことになるとは読めないんですよねぇ。  ちゃんと書いてあればこの投稿もなかったかもしれませんけど。  せめて”運転する前に” のところに注意書きしてもらいたいです。 初版だけかなぁ?

書込番号:20840470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2017/04/24 21:54(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。
「チャレンジャー」という言葉をいただきましたが、まったくそのようなことは無く、燃料計の最後の1目盛りの段階で満タンにしても30L入ることが無かったので、じゃぁ0kmとなるまで頑張って入れてみると、それでも30L入ることは無く、「な〜んだ、5L以上余裕で残っているじゃないか」ということで、今では0kmになるまで平気で車を走らせている次第です。
実燃費のMIN値を使っての計算上では、5L*26km/L=130kmなので、0kmとなった後も30kmくらいは何の心配も無く走らせています。
しかしながら、残量4Lを切るとアクセルが無効になることは知りませんでした。

もともとの質問に対するお答えは、正直理解できませんでしたが、上記のアクセル無効の話が聞けて良かったです。

書込番号:20843113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/04/24 22:19(1年以上前)

>残量4Lを切るとアクセルが無効になること
故障です。
早急にアクセル周りの修理が必要です。

書込番号:20843202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2017/04/24 23:47(1年以上前)

>きぃさんぽさん

ちょっとURLはおかしくなってますが自分が貼った『ガス欠前の走行不可の症状について』スレの中で、ディーゼルは残燃料が6リットルになると警告灯が点灯しそのまま給油せずに走り続けて燃料が4リットルを切るとアイドリング状態のままアクセルを踏んでも動かなくなるとの事が書かれています。

故障防止の為そのようにしているので、その4リットル分まだ走れると思っていると実質的にガス欠状態に陥ってしまうという事なのですが、取説にもその事が書かれていないので注意した方がいいという事ですね。

書込番号:20843518

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/04/25 04:15(1年以上前)

>(*゚Д゚)さん

ガス欠前の走行不可の症状について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=20567452/

書込番号:20843777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2017/06/01 21:59(1年以上前)

だいぶん日が空いてしまい、元の質問からも外れてしまいますが、ディーラーで聞いたお話をお知らせします。

・残量4Lを切るとアクセルが無効になるようになっていますか?
 →聞いたことがありません。
  エアをかむとエンジンが正常に回らなくなるので、そのことを言っているのではないでしょうか。

・ディーゼルは燃料切れでエアをかんでしまうと直ちに結構な修理費用が発生するのでしょうか?
 →直ちに修理しなければならない状況にはなりませんが、早急に10L以上の給油を行ってください。

とのことでした。
聞いたのはベテランの整備員です。

ただ後者の「早急に」は、すぐにGSが見つかればよいですが、そうでないケースが多いと思いますので、
ギリギリまで攻めるのは、やはり、「あっぽ」ですよね。(笑)

書込番号:20935102

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ90

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:692件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

デミオに乗って初めてのオートエアコンの2年目になります、
最初の年は1年中エアコンON+車内循環で使っていました。
昨年秋ぐらいから外気導入&エアコンoffもしばしば、最近エアコンのカビ臭を感じてオートエアコンの使い方にセオリーがあるのか気になっています。
前車では外気導入や窓を開けっ放しにする事が殆どで、使ったとしても目的地前にはエアコンoffにして風量最大で少しでもエバポレータの中を乾かそうと気にかけてましたしエアコン用のの消臭剤を使ったりした事でカビ臭さは感じていなかったと思います。
オートは年中ONにした方が良かったのだろうかそれとも外気導入にしていた事でカビの菌を取り込んでしまったのでしょうか?

皆さんはどの様に設定してますでしょうか?又、マツダの消臭作業は室内にしか効き目は無さそうですが利用された方いらっしゃいますか?

書込番号:20907858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/05/21 14:50(1年以上前)

マツダの車ってエアコンにフィルター付いてないの?
フィルター付いてたら交換してください

書込番号:20907879

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2017/05/21 15:07(1年以上前)

どんな車であれエアコンの結露がカビの原因になるのでなかなか対策は難しいですよね
以前に家庭用エアコンで臭いを除去する機能が付いた機種がありましたが、熱い冷媒を室外側に通して臭いを焼き切る的なものだったように思います
一度内気循環の暖房全開で暫く動かしてみてはいかがでしょうか?

ちなみに前に乗ってた車ではオートバックスのエバポレータの消臭はやってもらった事があります
悪臭は消えましたが薬剤自身のにおいは暫く残ってました^^;

書込番号:20907916

ナイスクチコミ!8


Shamshirさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:31件

2017/05/21 15:48(1年以上前)

自分が普段やっていることです.

カーエアコンは基本外気導入,目的地に着く直前にA/Cオフにして送風でエバポレータをなるべく乾かす.
この時,外気の湿度が高いとエバポレータがよく乾燥しないので内気循環で乾燥,エンジン停止直前に外気導入に切り替える.

湿度の高い日にはたまに冷房全開で運転,大量に発生する結露でエバポレータに付着した汚れを洗い流す.

エアコンフィルターは定期的に掃除するか交換する.自分は年一回掃除機で吸ってます.
フィルターはエアコンのカビ臭さにはあまり関係がない気がします・・・?

書込番号:20908020

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2017/05/21 15:52(1年以上前)

>帰ってきたmaz2さん
どんな車もある程度使うと冷える前だと少し匂いしてきますよね^^;

1年に1回エアコンフィルター交換しておいた方がいいですよ。
純正は高いですけどPMCとかのは2000円ちょっとですよ。脱臭機能強化したのもありますし試してみてはどうでしょう。

助手席前のグローブボックス外すだけなので3分で交換できます^^

書込番号:20908025

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:692件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2017/05/21 16:04(1年以上前)

皆さん、早速回答いただきましてありがとうございます。
フィルターの存在忘れてました、
前回のoil交換時にフィルター汚れてますから交換しますかって聞かれた時は外気の埃除けだからエアーで飛ばして貰ってました。
>Shamshirさん
>フィルターはエアコンのカビ臭さにはあまり関係がない気がします・・・?
同意です、まー綺麗に越したこと無いと思いますが、効きも良くなるので掃除、交換は必要ですね。
大量の結露で洗い流す発想は無かったです。

書込番号:20908046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:42件

2017/05/21 16:21(1年以上前)

定期的なフィルター交換、エバポレーターの洗浄が効果的です。
フィルターは、純正より 製造メーカーであるDENSO クリーンエアフィルター 脱臭 PM2.5対応がおすすめです。
エバポレーター洗浄は車をリフトで上げて下から注入する 1年タイプがおすすめです。

書込番号:20908091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:692件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2017/05/21 16:29(1年以上前)

>たつや78さん
リフトアップって事は、水抜き穴から薬剤注入って事ですかね?
その方法なら、家庭用エアコン洗浄剤でも出来そうですが、幾らぐらいの作業なんだろう

書込番号:20908107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1stlogicさん
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:31件

2017/05/21 16:31(1年以上前)

1年中エアコンONにしているほうが臭いは出にくいです

しかし一度臭いが出てくると消臭はむずかしいですね
フィルター交換はあまり効果ないです
スキルがあるならエバポレータまで分解して直接掃除
またはエバポ周辺に穴をあけて掃除後穴をうめると良いです

書込番号:20908116

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:692件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2017/05/21 16:44(1年以上前)

>ナーノ2さん
どんな車もある程度使うと冷える前だと少し匂いしてきますよね^^;
気にしすぎなのかな、言われる通り始めの辺りが気になっているので、ずっと臭いわけでは無いのですが
菌である以上は増え続けたら嫌だなと思いスレ立てした次第です。
>1stlogicさん
1年中エアコンONにしているほうが臭いは出にくいです
やはりそうなんですかね、今後ONにしてたら繁殖抑えられるかな?

書込番号:20908144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/05/21 18:23(1年以上前)

カビ臭ならフィルター交換や市販のエアコン消臭スプレーだでは、一時的で解決は難しいでしょう。エバポレータ洗浄しか改善しないと思います。オートバックスなどで相談できると思います。
それにしても1年で臭くなるのは、使い方に関わるのでしょうかね?

書込番号:20908379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:692件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2017/05/21 19:39(1年以上前)

>Hirame202さん
それにしても1年で臭くなるのは、使い方に関わるのでしょうかね

お恥ずかしい、そう言えば駐車場は青空ですが北向です1日の温度差が激しいこの時期ですと毎朝結露でびしょ濡れですからそこら辺にも原因があるかな?

書込番号:20908551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2017/05/21 22:43(1年以上前)

芳香剤にもよる。

書込番号:20909104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:692件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2017/05/21 22:48(1年以上前)

>japanvさん
芳香剤にもよる。

ザックリ過ぎて分かりませんが、どの様なタイプだといけないのでしょうか?

書込番号:20909122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2017/05/21 23:14(1年以上前)

>japanvさん
芳香剤にもよる→(Hirame202さん)
>それにしても1年で臭くなるのは、使い方に関わるのでしょうかね?

に対するレスのようですね
カビ臭の発生し易い成分があるのかと思いました(笑)

書込番号:20909214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/05/22 01:14(1年以上前)

根本的にはエバポレーターの洗浄、除菌しかないです。

3台前に乗っていた車はフィルタのまったくない車なので、エバポレーターケースを分解、ファンも外して清掃しました。

ネジで固定しているのではなくUj字クリップで留まっているだけでした。

バルクヘッド部分もかがみで見ながら、外しました(片側をマイナスドライバーでこじるだけで外れました)

はめるのは押し込むだけですが、バルクヘッド部の奥は手が入らないんで断念しました。

車によって構造が違うので、同じことはむりです

ネットで市販されていないDJシリーズの洗浄剤を売ってます。


書込番号:20909439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2017/05/22 07:32(1年以上前)

基本は常時外気導入で、エンジンを切るときはエアコンONのまま。
エアコンをOFFにする時は、翌日のエンジン起動直後にエアコンOFF。

走行中にエアコンをOFFにした時は、エンジンを切る前にエアコンをONにして、翌日のエンジン起動直後にエアコンOFF。

一般に言われるセオリーとは逆ですが、これで今まで臭っていた車も臭わなくなりました。

書込番号:20909713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dais64さん
クチコミ投稿数:29件

2017/05/22 08:27(1年以上前)

一度発生してしまうとエバボの洗浄しかないと思います。
予防策としては、ワサビデェールという商品があります。どこまで効果があるかは不明ですが、付けた当初はほんのりとワサビの香りがします。

書込番号:20909805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/22 10:47(1年以上前)

オートエアコンと言ってもコンプレッサーの作動は自動でオン・オフにはなりませんから、A/Cスイッチの切り方が肝だと思います。

既に試されているようですが、カビ防止には、目的地に着く少し前にA/Cスイッチを切って、外気導入の送風で使用して中を乾燥させるようにすればカビは押さえられます。

あと、エアコンON+車内循環こそが一番カビが発生するパターンです。自動車は外気導入での使用が基本になっています。

私は2年数ヶ月エアコンフィルター無交換(半年毎の点検でも何も言われませんでした)だったので、先日見てみた所、かなり真っ黒でフィルターの端の部分が薄く穴が開いてる?という感じでした。
掃除機で吸ってみましたが綺麗にはならず、再利用は不可と判断してAmazonで社外品を買って交換しました。

書込番号:20910001

Goodアンサーナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2017/05/22 20:27(1年以上前)

この車には乗ってはいませんしマツダ車のエアコン部分の構造も判りませんがが、一度ついたカビ臭はそう簡単には取れません。生乾きの雑巾と同様の臭いでしょう ? 基本、禁煙車はカビ臭、喫煙車はたばこ臭は致し方ないです。喫煙車で外気導入、喫煙時は窓を少し開けて煙は極力外に出すのが一番エアコンには臭いは付きませんでした。A/Cスイッチは関係無し。自分の車でも実証済み。

”最初の年は1年中エアコンON+車内循環で使っていました。”

何故に内気循環だったんでしょうか ?

車屋稼業25年の私の経験から言えばこれが最大で唯一の原因です。内気循環は花粉の季節やトラックの後ろを走る等以外は使ってはいけないモードです。車内の空気は人の衣服や靴からのホコリを車内で半ば強制的に「グルグル」回している状態ですから、内気循環の車程、車内やフロントガラスの内側も汚れてきます。大工さんの仕事用の車のエアコンの効きが悪いとの修理でエアコンをばらしたら、おそらく積んでいた木材や大工道具から出たであろう細かな木くずがエバポレーターにびっしりと付いていて、風量も出ていなかったと言う事もありましたが、この人も年中内気循環でした。

ぶっちゃけ 諦めるしかないと思います。

各種ケミカル商品やディーラーでのエバポレータークリーニング等の作業もありますが、ま、気休め程度です。本当に完全に臭わなくするのならエアコンの経路部分すべてを交換するしかありません。仮にエバポレーターを交換しても、家庭用のエアコンと違って車の空調経路はそれなりに曲がりくねっていますから、その部分に付いた臭いは交換しかないからです。

書込番号:20911016

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:692件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2017/05/22 23:28(1年以上前)

>YS-2さん
何故に内気循環だったんでしょうか ?

内気にしていた理由は以下の通りです。
1.エアコンの効きを良くしたかった(燃費向上目的)
2.外気要因によるカビやホコリの侵入防止
3.外気(湿度)をエバポレータに取り込まない事で結露防止
上記理由により内気循環で使用しておりました。
重視したのは3で、湿気による菌の育成を阻害することを目的としていました。
結果的には途中から運転方法の変更を行った為良いのか悪いのか分からなかったのでスレ立てした次第です。
内部のホコリが入り込んでのトラブルの実例は興味深いですね、商業車と自家用では大きな差があると思いますけど。

>ana.kさん
オートとマニュアルは風量の自動調整があるが無いかの違いだけでしたから、手動でA/Cスイッチのon/offしてました、
オートに対して過剰の期待があったのだと思います。

結局の所、オートもマニュアルもセオリーは同じって事でしたね。

スレ立てした事で大袈裟になり心配をお掛けした事と思います、
>ナーノ2さん
が仰っていた様に始めに『臭うな〜?』と言った程度ですので、常時臭っている訳では無かったのですが、今後の利用についてはセオリー通り使用していきたいと思います。
フィルターや洗浄のアドバイスも頂きましたので今後のメンテナンスも取り入れ気持ちよく運転出来る環境を維持していきたいと思います。
皆さんの大切な時間を割いて投稿して頂きありがとうございました。
又、分からない事が有りましたらご教授お願い致します。

書込番号:20911546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

標準

デミオに外気温表示ありますか?

2017/05/28 23:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:146件

外気の温度計って、ありましたか?

書込番号:20925729

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/29 00:01(1年以上前)

あります

書込番号:20925743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:146件

2017/05/29 00:04(1年以上前)

早々のアンサ−ありがとうございました。昔のデミオしか知らなくて・・・

書込番号:20925755

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2017/05/29 00:05(1年以上前)

こんなイメージで。

書込番号:20925756

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:146件

2017/05/29 00:26(1年以上前)

ありがとうございました。わかりやすいですね。

カンタン見積もりしましたが、やっぱ−280万でした・・・高いなぁぁ・・・

書込番号:20925800

ナイスクチコミ!5


arennさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/05/29 07:44(1年以上前)

値引き頑張ってください。
私も頑張って買って良かったです。乗ってて楽しい車なので余計なドライブが増えますが笑

書込番号:20926090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/05/29 12:50(1年以上前)

時期的にそろそろ夏ボーナス商戦なので商談を「始める」には良い頃合いですよ。

細かなアップデートで大きなモデルチェンジという概念が薄くなり、モデル末期の
大幅値引きなどは少なくなったマツダですが、デミオは良い車ですし熟成も進んでますので
買い時ではあると思いますよ。

書込番号:20926582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件

2017/05/29 14:06(1年以上前)

ですね・・・昔のデミちゃん=25万k−走りました。最後まで足は、しっかりしてました。
家内と相談ですが・・・難しいかもおおお−−−280万かぁぁ・・・高くなったなぁぁ・・・

書込番号:20926682

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ41

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:20333件

内装が非常に上質で、かなり気になってますが、グローブボックスがガタンと落ちて、ちょっと残念。
ダンパーが付いて無いからですよね。
ただでさえ収納が少ないので、グローブボックス多用すると思うんですが。
これって特別仕様車なら付くとか無いんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:20919370

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2017/05/26 10:17(1年以上前)

>ひまJINさん

多分、付かないでしょうね。自作でなら可能かも知れませんが・・・前にみんカラかなんかで見たような気がします。(車種は違います)

それと、ダンパー(アクセラ)があるとエアコンフィルターの交換が面倒ですよ。1年に1回交換しますが、いつもやり方忘れて悪戦苦闘してます。壊したら元も子もないんで・・・^^;

書込番号:20919391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/05/26 10:19(1年以上前)

運転する人が多用するの??
助手席の人も開けないけど!

書込番号:20919393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/05/26 11:43(1年以上前)

もっと他に必要なものがあると思うが・・・

ベンツやレクサスじゃないんだから・・・・
特別仕様でもつかないし、それならこんな車買わなくていいのに

>内装が非常に上質で、かなり気になってますが
MAZDAさんよかったね!

書込番号:20919529

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20333件

2017/05/26 12:07(1年以上前)

皆さん、おっしゃる事はごもっともです。
ただ、同じデミオでもDE系には付いてたらしいんですよね。
今乗ってるプレマシーにも付いてて、結構これが当たり前と思い気になった次第です。
まあ、無いものはしょうがないので諦めます。
ありがとうございました。

書込番号:20919560

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1978件

2017/05/26 12:17(1年以上前)

高級車じゃないとか言ってる人がいるけど今の時代、軽自動車のムーヴやタントにだってグローブボックスにダンパー付いてますよ。
開発人の要らないという判断とただ単にコストダウンだけじゃないですか。
グローブボックスやインパネにダンパー付けられるよう形成から変えないといけないのでモデルチェンジまでは無理かと…

書込番号:20919577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2017/05/26 12:31(1年以上前)

ひまJINさん

↓の整備手帳のようにデミオXD touringへのダンパー取り付け事例はあります。

http://minkara.carview.co.jp/userid/2512342/car/2053839/4101619/note.aspx

ひまJINさんもこの整備手帳を参考にして、頑張ってデミオへのダンパー取り付けに挑戦してみては如何でしょうか。

書込番号:20919607

ナイスクチコミ!6


たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2017/05/26 12:36(1年以上前)

特別仕様に乗ってますがついて無いですね。グローブボックスは説明書でぱんぱん(笑)

それよりエンジン切った後でもミラーとウインドウの操作が出来るのがありがたいです。

書込番号:20919620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件

2017/05/26 12:55(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、情報リンクありがとうございます。
みんカラの投稿見る限り、穴開けて、ダンパーさえ取付ければ、改造は簡単そうですね。
ただ、プレマシーが9年目車検を通したばかりで、買い替えはまだ先になりそうです。
それまでにマツダさん搭載してくれないかな。

書込番号:20919678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2017/05/26 19:55(1年以上前)

ダンパーっていうのが付くとゆっくり開くって事ですか?

書込番号:20920259

ナイスクチコミ!4


MAPPY!さん
クチコミ投稿数:28件

2017/05/27 20:42(1年以上前)

>ひまJINさん
DEからDJに乗り換えましたが、DEのグローブボックスにダンパーは付いてませんでしたよ。

書込番号:20922602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2017/05/27 21:53(1年以上前)

DE型はグローブボックスを奥から紐で引っ張る形でダンパーの代わりをしていましたが、ボックスの形状は使い勝手が良くないと感じていました。
新型は容量もあり使いやすいと感じています。

座席正面に小物置き場が無いので全体として使い勝手が悪く感じられるかもしれませんが、衝突の際に凶器を減らす意味では納得出来るデザインと思います。

前席後部に取り付ける小物入れや、サンバイザーに取り付ける形のティッシュボックスホルダーなどを利用し、グローブボックスの開閉機会が減るように工夫可能でしたらご検討されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:20922781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,700物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,700物件)