マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48890件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32262件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信10

お気に入りに追加

標準

納車遅れについて

2017/03/12 20:48(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 もちこ@さん
クチコミ投稿数:2件


1/8に13Sを契約しました。納車が3/15でしたが、先程3/12の夕方に担当の方が家に来て、船便がしけで遅れて納車が3/30頃になると言われました。

こんな直前に2週間も延期になることってありますか?
オプションはLEDパッケージ、バックモニター、MG-1、防錆アンダーコーティング等です。ちなみに富山に住んでます。

宜しくお願いしますm(._.)m

書込番号:20733325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:19件

2017/03/12 20:52(1年以上前)

>もちこ@さん
家まで来て伝えに来たぐらいですから信じてあげましょう

書込番号:20733337

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:12件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/03/12 21:06(1年以上前)

私は13S+LED+スポーティーパッケージですが1/29に契約して
2/24に納車されましたので納期4週間です。購入地は大阪になります。
山口から大阪までは船便と聞いてます。
スレ主さんの納期2ヶ月超がそもそも長い様に思います
私の納車が追い越してる・・・
富山と大阪で船の航路の差はあるとは思いますがちょっと信じられないです
もしかしてタイ生産なんてことはないですよね^_^

書込番号:20733383

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2017/03/12 23:37(1年以上前)

>もちこ@さん
疑いたくなる気持ちわかります。
船が遅れて納車遅れるならもっと前に分かってそうですけどね…。

元々の納期については装備や色で変わるからなんとも言えないし、アンダーコーティングみたいな乾燥必要なオプションあるから他の人より納期が遅くなるのはありますけどちょっと気になりますよね。楽しみに待ってたのに。

自分なら生産日、工場から大阪までの船便に乗った日など聞いて確認するかも^^;

書込番号:20733882

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2017/03/13 07:59(1年以上前)

どうも。もともとの納期が長いのは富山の地域性なのでしょうか?それはさておき、天候は急に変わりますので、海運会社やディーラーの対応は適切と感じます。年度内が不幸中の幸いだと担当者は安堵していることでしょうね。誰にも罪がないだけに切ないですね。

書込番号:20734350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 もちこ@さん
クチコミ投稿数:2件

2017/03/13 22:00(1年以上前)

皆さま返信ありがとうございます。

担当の方には今まで良くして頂いているので、信じて待ってみたいと思います(*^^*)

書込番号:20736136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/18 00:01(1年以上前)

納車予定日が3月15日だったとすると、2月末にマツダ社内で発覚したCX-5のヘッドライトの不具合が関わっている可能性もあるかと。
近くのディーラーによると、今年の年次改良時の予約注文分に不具合があることがわかってCX-5全車両の出荷停止、店舗に到着している車両も修理拠点に引き上げてメカニック総出で改修を行ったそうです。その際に、デミオを含む他の車種の出荷やオプション装着作業が後回しにされて事実上停止状態になったという話でした。
そのあおりでデミオでも、3月上旬の納車予定日の前日に延期の連絡をせざるを得なくなった事例があったりとか。
もしかすると、そのあたりのしわ寄せが、今でも続いているのかもしれません。(悪天候は言い訳にすぎないとまでは思いませんけど。)

どうもマツダ本社は、ディーラーに対して重要な情報を流すのが遅い、あるいは限界まで隠したがる体質があるようで、営業の人も憤っていました。
私も13S乗りですが、メーカーのユーザー対応には不審感を拭えません。ディーラーが親切なので今後もつきあっていくつもりではありますが。

書込番号:20746636

ナイスクチコミ!6


tukubaneさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/18 15:25(1年以上前)

私は2/6 13Sツーリングを発注して、ディーラーに車到着3/17,引き取り3/25を予定しています。1/5発注で3/31はあまりに遅いですね。ディーラーは嘘は言わないと思いますが、マツダ本体はあまりに購入済みの人には対応がいい加減です。私のCX−3の場合リコール発表から修理予定は6ケ月後の今年の5月予定です。メーカーに問い合わせしたところあなたの場合は塩害が受けない地域なのリコールの問題はないので待ってくださいとの回答。新車販売を優先して、購入済みの顧客は後回し。ユーザーはすぐにでも対応して欲しいのに釣った魚には餌はあげない会社ですよ。いい車を作るのに、顧客対応は最低です。

書込番号:20748008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/03/18 18:48(1年以上前)

自分はデミオですが、cx5でリコール作業を待ってる人は結工いるみたいですよ。
>もちこ@さん
早く乗りたいでしょうね。

書込番号:20748411

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/19 22:49(1年以上前)

>マツダ本体はあまりに購入済みの人には対応がいい加減
全くもって同感です。

付け加えると、マツダは低価格帯(低いグレード)を検討している購入予定者(マツダにとって上客じゃない人)に対しても冷淡です。まあデミオってだけでも上客じゃないのかもしれませんけど。

たとえば先週、たぶん3月16日頃だと思いますが、オフィシャルウェブサイトに掲載されている13S、13C、XD(TやTLの付かないグレード)の内装の写真が、何の説明もなく差し替えられていました。車内後方からコクピットや操作系統を撮影した写真です。
それまでは2016年10月版のカタログと同じ写真が掲載されていましたが、サイトのどこにも、差し替えた理由はもちろん、差し替えた事実についてさえ全く言及されていません。

URLで記すと、13Sの差し替え前の写真(カタログと同じ)は
http://jp.mazdacdn.com/common/assets/cars/grades/equipment/demio/equipment_1610/13s/gallery/img/dm_grade_13s_gallery_img3_1610.ts.1610140148118300.jpg
差し替え後(現在)の写真は
http://jp.mazdacdn.com/common/assets/cars/grades/equipment/demio/equipment_1610/13s/gallery/img/dm_grade_13s_gallery_img3_1703.ts.1703140928354800.jpg

スレ主さんはオプションのセットでフルオートエアコンが付いてくるはずなので、ちょっとスレ違いかもですが、要はノーマルのマニュアルエアコンの部分が貼り替えられているようです。マニュアルエアコンに2種類あったのか、最近仕様変更をしたのか、写真差し替えの意味はよくわかりません。
でももし、差し替え前に注文した人が、いざ納車されてみるとエアコンが違う。おかしいじゃないかと問い合わせると「ウェブサイトをよく見て下さい。今正しいのはこの写真です」の一点張り。っていうパターンはいかにもありそうですね。

書込番号:20751839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/01 23:03(1年以上前)

連投申し訳ないですがちょっとフォローをさせて下さい。
3/19の書き込みにある差し替え前の写真は、その後サーバから削除されたようです。紹介したURLは現在はもうありません。
また販売店の店頭で配布しているカタログでも、差し替え版が出回りはじめたようです。表紙とか外見は全く変わってないので今日まで気づきませんでした。ちなみにカタログには「2017年1月現在のものです」とわざわざ書いてあり、実際は3月改訂版ですから都合の悪い事実を糊塗する体質は相変わらずですね。

>もちこ@さん
13Sの納車は無事に完了されたでしょうか。

よろしければ教えてほしいのですが、防錆アンダーコーティングって、タイヤハウス内側の塗装面(タイヤの奥に見える部分)もカバーしていますか?

カタログの説明には「下回り、下回り中空部、足回り」と書いてるので、常識的にはタイヤハウス内面も含まれそうに思います。ディーラーに訊いても施工例がほとんど無いので(温暖地なもので)よくわからないとのこと。ただ、使用中の車両でも、洗浄等の追加料金を払えば施工してくれるそうで、私の13Sにも着けてやろうか考え中なんです。

書込番号:20785933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ATとMTのリセールバリューの差

2017/03/27 19:25(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:7件

デミオの13S ツーリング Lパケの購入を検討しています。4点質問させていただきます。

@できればMTを運転したいと思っているのですが、やはりATよりもリセールは大きく下がってしまうのでしょうか?

Aまた、デミオのリセールが良くないと言われるのは先代モデルまでの話ですよね?

Bレザーはホワイトとブラック(茶色?)、どちらがオススメですか?(リセール面も含めて)

C営業さんによるとMTの坂道発進アシストのホールド時間は5秒もあるそうですが、これは本当ですか?

リセールリセールとしつこくて恐縮ですが、よろしくお願いします。

書込番号:20771763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2017/03/27 20:40(1年以上前)

どうも。リセールならトヨタのHP できめ細かく確認できますよ。それを判断材料にされると良いと思います。デミオはまさに普通の車なので普通の値落ちです。安心して購入できますよ。あとはいかに清潔を保ったかですね。内装外装ピカピカを保ってくださいませ。

書込番号:20771917 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2017/03/27 20:44(1年以上前)

mt所有してますが坂道のアシストは約2秒ですね。
実際後ろに車がいないときにわざと発進せず計りましたがそんなもんです。
リセールについては長く乗るつもりなので気にしていませんので全くわかりません。

書込番号:20771932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


寅二さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/27 20:49(1年以上前)

>シンプル派さん
@の件ですが 以前 担当営業に下取り査定表みたいな物を見せてもらいました。国の指針表みたいな事を言っていた記憶があります。同年式 同走行距離としてAT MTではMTが6〜9万低くなっていました。
MTの需要が少なく買い手がなかなかいないので差がついてると教えてもらいました。車種にもよると思いますが MTは査定が低くなると考えて良いと思います。私もMT乗りなので乗り換えの度 安値で下取りに出してます(笑)

書込番号:20771953 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2017/03/27 22:06(1年以上前)

>尽忠報国の士さん
トヨタのHP、知りませんでした。ありがとうございます!後でゆっくり調べてみますね。国産車は情報が多くて助かります。
洗車時は内装まで細かく清掃するタイプなので大丈夫だと思います。

>ねむねむ123さん
やっぱり5秒もないですよね^^; 2秒でも、しっかり止まってくれれば保険としては十分なので安心しましました。

>寅二さん
大変参考になります。
その程度の値落ちなら、輸入車のことを考えれば、私には許容範囲です^^; MTの楽しさには代え難いですもんね。

書込番号:20772205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/03/28 10:32(1年以上前)

デミオでリセールなんて気にしてはだめです。ゼロになっても、たいした金額ではないので、気にするのが間違いです。MTにのりたいのでしてら、乗りましょう!

書込番号:20773348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/03/28 12:47(1年以上前)

>シンプル派さん

MTに固執してないならATでも充分楽しいと
思いますが、自分が最終的に何を望むか?
だと思いますよ。

私の場合はMTが絶対条件だったので。

書込番号:20773602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2017/03/29 11:39(1年以上前)

@月5万ずつ下がるので気にされなくてよいかと
Aデミオ以外も一般車は月5万ずつ下がってるのでフツーです
Bリセールは変わりません、が白所有でしたが、色移りやシワ(ミゾ)へのヨゴレが酷かったです
 (革の材質はアテンザと同じなのですが、ウレタン塗装が薄いらしく傷みやすいそうです)
C上の方も書かれてますが、2秒はかなり長く、とても楽です

ちなみに
1年乗ったXDTL(AT)が-60万で、買い替え予定だった13STLが20万の値引きでした
Lパケで15インチのMT、とてもオススメですよ

書込番号:20776116

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/03/29 21:08(1年以上前)

>2013もぐらまんさん
確かにリセールなど気にせず欲しい車を買うのが一番ですね!極端な話、200万の車を買って査定がゼロになるのと、1000万の車を買って50%戻ってくるのでは、損失は圧倒的に200万の車の方が少ないわけですし(笑)

>青い海風さん
おっしゃる通りです。
国産車に乗るなら、少し冒険してMTがいいかなと思っています。

>neko.27さん
ご丁寧に回答いただきありがとうございます!
やはり白Lは汚れが目立ちますか。昨年の商品改良で座面と背もたれの大部分が黒ファブリックになって、これまでほどに神経質にならなくてもいいようですが、表面処理が変わっていないのならサイド部は乗り降り時に慎重になった方が良さそうですね。

20万引きですか!マツダ車間の乗り換えというのもあるのでしょうか?私は決算月でもMAX13万と言われました。

書込番号:20777435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2017/03/31 10:03(1年以上前)

XDがリコール連発してたのもありますが
うちのは早期から振動が出てまして・・・
(こないだリコール認定されたものです)
1年のうち3か月くらいは預けてたのも効いてると思います

ちなみにヨコハマブルーアースはかなり静かな方ですが
同じヨコハマで、より乗り心地と静粛性の上がるプレミアムコンフォートadvan dbが
185/65R15だと選択できるのが15インチ最大のメリットです

間違ってもレグノはダメですポンポン跳ねますから^^;

書込番号:20781286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スタビライザー

2017/03/28 20:37(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:145件 デミオ 2014年モデルの満足度5

無知ですみません。純正のデミオDJ XD-Tのリア(後輪)にはスタビライザーって言うものは付いてるのでしょうか?

書込番号:20774595

ナイスクチコミ!8


返信する
Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2017/03/28 20:57(1年以上前)

後輪はトーションビーム採用なので無いはずです。
構造自体がスタビライザーの役割を持っています。

書込番号:20774671 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:145件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/03/28 21:02(1年以上前)

素早い回答感謝ですヽ(´エ`)ノ
ある、グッズを購入するにあたりフロント用ともしやリヤにもあれば追加購入と考えていたところです。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:20774687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2017/03/28 21:15(1年以上前)

クスコにはスタビ(Fr、Rr)の設定がありますよ。
http://www.cusco.co.jp/products/suspension_parts/_dj5fsdj3fs.html

書込番号:20774738

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/03/28 21:50(1年以上前)

実はオカルトパーツ?のGTK-ファクトリーよりNEWスタビグリップという物を購入にあたり質問させて頂きました。
ありがとうございました。

書込番号:20774867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/03/28 22:25(1年以上前)

GTKって詐○集団じゃないですか(笑)

製作費500円で作れるジャイロJJとか。

スタビグリップもうっは笑えるネタアイテム。

これならSEV買うよ。

書込番号:20774999

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2017/03/28 22:33(1年以上前)

>エアウエーブさん
gtk!懐かしいですね。
自分もエアクリーナー、タイヤ、エンジン、ボディに貼るタイプや音の良くなるグリスなどいろいろ買ってしまいましたが効果はよく分からなかったですね^^; 7年前ですが非常に後悔しました…。

最初は何か変わった気がしたんですがしばらくして外しても変わらなかったのでやっぱり効果は無かったのかなと。タイヤの保ちも全く変わらなかったですしエアクリーナーに貼るタイプのシートで数十馬力上がる事とか体感できず。今考えると当たり前ですよね。。。

今はもっと効果上がって体感出来るのかもしれませんが…もしまだ購入前ならもう一度考え直した方がいいと思います。
気を悪くしたらすみません^^;

書込番号:20775035

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2017/03/28 22:39(1年以上前)

スタビですか

今気になっているのはリジットカラーですね
工賃が思いの外高いのと、DIYで出来ないものかと思案中です。
簡単な取り付けなら良いんだけど、
手順見てたら断念せざるを得ませんな

DIYで簡単に出来る方法ないですか?

>エアウエーブさん
スレチの上便乗申し訳ないです

書込番号:20775054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/03/28 23:26(1年以上前)

メンバーカラー取付後

帰ってきたmaz2さん:

>今気になっているのはリジットカラーですね

少し違うものですが、メンバーカラーなら左右各1箇所だけでポン付けDIYも可能です。
ジャッキアップ無しで寝転がって、長いレンチ+延長パイプでボルトを緩め、締めるという自己責任の世界ですが。
ジャッキアップするとブッシュの中の様子が観察できますが、1G状態の締め付けとするため寝転がって締め付けました。
取り付け経験のあるプロなら、あっという間の作業でしょう。

書込番号:20775233

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:145件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/03/28 23:43(1年以上前)

多数のコメントありがとうございます。詐欺と言う方もおられますが、自分が取り付けて満足できればそれでいいと思います。
リジカラには興味がありますがなにせ高価な為 OVER DRIVE メンバーカラー・フロント用を取り付けています。これも中々個人の感想では納得いくものになりました。
私の質問は解決致しましたので皆様お手柔らかにヽ(´エ`)ノ

書込番号:20775282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2017/03/29 07:55(1年以上前)

>エアウエーブさん

良く解らないのに
何でも追加や変更すれば良くなるって物では無いですよ

勿論自己満足も大切ですが

書込番号:20775773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2017/03/29 11:48(1年以上前)

足回りに特許も保証もないパーツ加えるのは
効果うんうん置いといて危険です、とお伝えしておきます

書込番号:20776132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/03/29 19:16(1年以上前)

皆さん、色々な忠告やコメントありがとうございます。個人で楽しんでいますのでこれここのコメントは止めましょうヽ(´エ`)ノ

書込番号:20777089

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/03/29 21:20(1年以上前)

まあ信者様たちには何言っても馬の耳に念仏だからもう言わないよ。

書込番号:20777476

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:145件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/03/29 21:40(1年以上前)

そこら辺にいる村人さんしつこい人ですね。取り付けて体験したわけでもなく何処らのクチコミやら観ての回答は止めましょう。
確かにあなたや他の方の言っていることは合っているかもしれません。私は個人の楽しみ(趣味?まあ、色々やってますけど・・・)
後輪がトーションビーム採用でその物自体がスタビライザーの役割を持っているということで解決致しましたので、ではヽ(´エ`)ノ

書込番号:20777546

ナイスクチコミ!8


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2017/03/30 07:36(1年以上前)

すみません、あまり険悪な進行は避けたいと思いますが、スタビライザーの動作原理を理解すると見方が変わるのではないでしょうか。

原理は極めて単純な機械的なものです。
よって変化の出やすいパーツなのですが、良くも悪くも変わるということになります。

よく、「サスペンションの動作を制限」という書き込みを見かけますが、ある意味正解で、大方勘違いといういうところです。

コーナー中で荷重が掛かっていない(伸び側)の動作を、掛かった(縮み側)にやや緩く、かつ強制的に伝え、車体の傾きを軽減するものです。独立懸架とリジッドの中間の性質を作ります。

トーションビームの説明は割愛しますが、コーナリング性能(前輪)の能力を総合的に決めるのは、コーナリング中の後輪蹴りだし(粘り)の力も入ります。
前輪= ニュートラル・後輪= ネガティブキヤンバー等
デミオもそうなっているはずですので観察してください。

後輪のブッシュ類をアフターパーツ等に変えると性格が変わるのはこのためなのですが、このパーツに関してはかなり疑問ですね。

トヨタのアルミテープチューンは、実践の中で検証が進められ、実車に採用されたものなので、頭から否定はしませんが、レベルの違いは明らかではないですか?

書込番号:20778437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2017/03/31 00:38(1年以上前)

>頓珍勘助さん
レス遅くなりました
お手ごろ価格で良さそうですねー

でも、ロアアーム共締になるとブッシュの芯部分に遊びが無くなりそうですね
早くにヘタリそうな予感がします

当方ステアリングの中立をシャッキリさせたいのと、
リアサス?タイヤ?のタワミ感を無くしたい考えています。

今回は第一歩として値段が手頃だし試してみようかと思います
情報提供ありがとうございました。

書込番号:20780676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:396件

上記2車種は、価格が、ほぼ同じですが、メーカーオプションを両車にすべて付けたとすると、どちらが高いですか?

また、皆さんなら、どちらがオススメですか?

書込番号:20769591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2017/03/26 21:44(1年以上前)

>カスタムRRさん
同じ装備で比較すると元々の価格差分Lパッケージの方が高いです。
あと要らない気はしますがieloop付けたいならLパッケージだけですよ。

個人的にはテーラードブラウンの内装の方が良かったですが、そこは人それぞれ好き好きあるしなんとも言えませんね^^;

書込番号:20769677

Goodアンサーナイスクチコミ!2


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2017/03/26 21:49(1年以上前)

Lパケのほうが2万くらい高いんですね。

テーラードブラウンは要するにおしゃれ仕様ですから、実際に見ないことには選べないですね。
見て気に入れば・・で宜しいかなと。

書込番号:20769692

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/03/26 21:52(1年以上前)

オプションの内容と価格も同じなので、元々の価格差の2万円位が変わるだけですね

内装とアルミ(高輝度ダーク塗装)の好みで決めれば良いだけかと思います。

書込番号:20769700

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/03/26 22:05(1年以上前)

i eloopはガソリン車にはないですよね。ですから他の方の言われてる通り見た目の好みの問題です。私はテイラードブラウンは好みなんですがmt車がないのでLパッケージの黒にしました。

書込番号:20769747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2017/03/27 13:25(1年以上前)

フォローありがとうございます。ガソリンでしたね。であればieloopないですね。

紛らわしいこと言ってしまいすみませんでしたm(_ _)m

書込番号:20771042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ182

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドライト ハロゲンからLED

2015/09/07 16:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 Keep leftさん
クチコミ投稿数:15件

13Sなのですが、LEDヘッドライトにしなかったことを今更ながら後悔しています。
実はあまり詳しく調べもせずに購入したので、後々LEDに交換出来ると思い込んでいました。

そこで中古などで純正LEDのユニットを入手して交換できないものかと思っているのですが、
物理的に可能でしょうか?

また、将来的にショップオプションで交換できるようになる可能性は…ありませんか?^^;

書込番号:19119089

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4件

2015/09/07 16:31(1年以上前)

こんにちは 初めてコメントします。DJデミオ XDにのっています。
ヘッドライトの交換出来ると思いますよ 私は諸事情により ヘッドライトをこうかんしました。(故障等ではありません)
LEDのヘッドライト片側7万5千円程度 で工賃が1万円程度なので 両目で18万ほどでした。(汗)

LEDヘッドライトそのままの状態で取ってあるのでどこか買い取ってくれないか...と考えていました(笑)よろしければどうぞ

書込番号:19119156

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/07 17:27(1年以上前)

LEDコンフォートパッケージ(13S:8万6400円)付けとけば良かったのにね〜。
これはオプションですが、ディーラーで取り付けるディーラーオプションではなく
メーカーオプションなので 注文時に付けておかないと納車後に取り付ける事は出来ないんですよね〜。ざんねん・・・
中古ヘッドライトをヤフオクで入手して取り換えるか、
LEDヘッドライト新品15万で取り換えるかですね。

書込番号:19119248

ナイスクチコミ!8


スレ主 Keep leftさん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/07 17:31(1年以上前)

>DJ乗り でみたすさん
ありがとうございます。
それはハロゲンからLEDに交換されたのですか?

書込番号:19119254

ナイスクチコミ!4


スレ主 Keep leftさん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/07 17:35(1年以上前)

>鬼のささやきさん
そうなんですよね〜。付けとけば良かったと後悔してますT_T
あの“目”の形が違う事も知らなかったもので…。
もっと調べて買うべきでしたね。

書込番号:19119265

ナイスクチコミ!7


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2015/09/07 18:32(1年以上前)

車両側のハーネスが違ってる可能性が高いと思うんですよね〜
直接バルブにハーネスがいってるのか、ヘッドランプにまずハーネス接続されてランプ内部で分岐してるのか。
前者なら当然ながらハーネスが違う。

書込番号:19119426

ナイスクチコミ!5


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/09/07 20:38(1年以上前)

デミオ13Sのハロゲンライトは、H4ですので、
バルブだけ市販のLEDバルブに交換するのってダメでしょうか?

ランプユニットごと交換して、配線も繋ぎ替える手間を考えると、大変ではありませんか?

書込番号:19119786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/07 20:47(1年以上前)

純正のLEDユニットでないとデミオのあの独特な表情が出ません。
何気のあの二重まぶたが気に入っています。

・・・ってことはエアコンもマニュアルなんですね。
フルオートエアコン、オートライト、レインセンサー、楽ちんですよ!

書込番号:19119817

ナイスクチコミ!8


スレ主 Keep leftさん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/08 00:32(1年以上前)

>XJSさん
ハーネスですか…正直詳しくないのでよくわからないです…^^;

>龍桜さん
さすがに自分ではできないと思うので、もし交換が可能であれば業者さんに頼もうかと思ってます!

>世間知らずな男さん
そうですよね〜、あの表情。LEDデミオとすれ違うたびに羨ましく思ってます^^;
購入前はオートライトとレインセンサーが不要と感じたんです。
先日アクセラのハイブリッドに乗る機会があったのですが、
やっぱり上記2点はそんなに必要性を感じませんでしたが、
オートエアコンは良かったですね。ま、これらは後悔の種にはなってないのですが、
いかんせんLEDは…T^T

書込番号:19120650

ナイスクチコミ!6


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2015/09/08 00:56(1年以上前)

見た目の好みは、趣味の領域で価格では計れないかもしれませんが、恐らく購入される時は、1万円でも安くと値引交渉をされていたのではないかと思います。そう考えると、ヘッドライトに車両価格の10%以上をかけて交換というのは高額過ぎないでしょうか?次、いつ、どんな車を買われるかわかりませんが、その価格分を次の買い替えに投入するのもありと思います。

書込番号:19120695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 Keep leftさん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/08 01:33(1年以上前)

>Hirame202さん
まぁ、そう言われればそうなんですが…^^;
でもデミオ、気に入っちゃったんでね。そこは良いではないですか^^
しかも可否や値段次第では断念する選択肢もありますしね^^;

書込番号:19120755

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/08 08:36(1年以上前)

スポーティパッケージも付けてないんですか?
後付けできないメーカーオプションは後悔しないよう付けておいた方がいいです。
僕は必要ないけどCD/DVDプレイヤーも付けました。

・・・って思ってたら、今はセーフティパッケージなんてのもあるんですね。
まぁこれも必要ないですけど。

書込番号:19121081

ナイスクチコミ!3


スレ主 Keep leftさん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/08 20:16(1年以上前)

私はなぜかオーディオレスにしちゃったんですよね〜^^;
なので選択できるパッケージはLEDパッケージしか無かったのですが、
アルミホイールは付けました。

ナビなんてほとんど使わないので、なんか色々選択を誤ったようですね^^;
まぁその辺は今の所別段気にしてないので良いんですが、
やっぱりヘッドライトですね^^;

書込番号:19122614

ナイスクチコミ!6


blackkidsさん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:15件

2015/09/08 22:04(1年以上前)

ずっと後悔したまま乗るなら、
デミオ売ってまたledのデミオを買い直す。
ディーラー等に相談してみたら。

書込番号:19123015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/09 12:04(1年以上前)

よくよく見たらLEDコンフォートパッケージって
13SにはないけどXDのにはクルコンも付いてるんですね。
まぁこれも僕には特に必要ないですけど。

エアコンもマニュアルでもいいと思うんですが
やっぱりフルオートの方がインテリアの質感もアップします。

書込番号:19124459

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/09 12:24(1年以上前)

結論から言うと、車そのものを買い換えるしかないと思います。

というのも、私も全く同じ状況で、
ディーラー、馴染みの車屋に相談しました。

そのときに貰った回答は、両者とも
「ハーネスやコンピュータが全然違うので、付け替えは無理そうです。買い換えをお勧めします」
というものでした。
車屋は配線図まで取り寄せて調べてくれました。

LED→LEDはともかく、ハロゲン→LEDは
出来ないと思われた方が良いと思います。

試乗車にはLED仕様のものしかなく、
ハロゲンとLEDで見た目がこんなに
違うものだとは、発注段階では認識していませんでした。
まあ、ちゃんと調べておけば分かった筈なので、
悪いのは自分です。

私は買い換えはしませんでしたが、
選択肢としてはアリと思います。
かなり金かかりますが。

書込番号:19124490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/09/11 11:12(1年以上前)

>デミオ売ってまたledのデミオを買い直す。
>結論から言うと、車そのものを買い換えるしかないと思います。

ヘッドライトの種類を変えるだけの為に
わざわざ買ったばかりの新車を買い直したりなんて、
そうそう出来ないと思う。普通に考えて・・・。

>スレ主さん
>物理的に可能でしょうか?

DEデミオの時物理的に可能でしょうか?にLED仕様の特別仕様車が後から出たんですが、
特別仕様車なのでメーカーオプションにすらありませんでした。

ディーラーに
「 ヘッドライトユニットを部品で取って交換できる? 」 って聞いたら、
「 やってもイイですが、部品の金額が・・・ 」 ってことでヤメました。
金額は忘れましたが、かなり高価でしたね。
ディーラーにダメ元で相談してみてはどうでしょう?

>将来的にショップオプションで交換できるようになる可能性は…ありませんか?^^;

その可能性は限りなくゼロです。

待つつもりがあるのなら、
ヤフオクの中古部品をチェックし続けた方が可能性は高いと思いますよ。
激しく追突されて廃車になった LED デミオのヘッドライトユニットが出るかも知れません。

書込番号:19129897

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/12 09:06(1年以上前)

雪のある地域や、冬スポーツ、やらないのかな?
吹雪いた時等、LED ライトは、ヘッドライトの
熱で雪を溶かせないから。
しかし、吹雪きは、土地性だし、なんとも、
言えない。

書込番号:19132577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/12 19:21(1年以上前)

DEの方は、実際にやった人の話がネットで出てきた気がするけど…。
DJの方も同様にできるんでしょうか?

DEのLEDライトの仕様はよく知りませんが、
DJの方は、オートライトだとか、ハイビームオートレベリングとか、
LEDの方じゃないとつかない機能が盛りだくさんなので…

車屋さんも確か、その辺の機能の影響で、
付け替えてうまく動作するようになるのかわからないと言っていました。

できるのなら私も知りたいです。
電気系の分野はようわからん…。

DEのときは、LEDライトの車種が出たのが後からなので、
出る前にDE買った人がLEDにしたくて付け替える例はありそうだけど、DJの方はどうかなぁ。
欲しい人は最初からつける人が大半じゃないでしょうか。
ライトの付け替えを自分で試すくらい気合いの入った人が、メーカーオプションの
選択を間違うとも思えないし・・・試す人が今後現れるのかどうかも微妙な気がします。
わかりませんけど。

書込番号:19134089

Goodアンサーナイスクチコミ!2


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/09/16 18:08(1年以上前)

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/285744/blog/36435159/


ハロゲンランプからLEDランプに交換するなら、素人さんでも出来そうですよ。

参考になれば良いかと思います。

書込番号:19145542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/16 18:35(1年以上前)

ハロゲンのバルブをLEDのバルブに交換するんだったら
出来ないことはないでしょうけど、そういう話だったっけ…
"目の形"をLEDにしたいのでユニット毎交換したいと言う話じゃなかったっけ。
話の方向性、間違ってたらすみません。

書込番号:19145602

ナイスクチコミ!9


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ92

返信23

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 たこ1905さん
クチコミ投稿数:11件

燃費オタクです。たとえ0.1の違いでも燃費を追及したいと思っております。

さて、そこで質問です。XDは15インチのホイール、XD−T以上は
16インチが標準装備となっております。

物理学的に考えて、どちらが燃費が良いのでしょうか?

写真を見る限りでは16インチのホイールの方が重量が重そうに見えますよね。
単純にホイールとタイヤの重量を足すと15インチの方が軽いんじゃないかな…と
思われます。

一般的に、ホイールは軽い方が燃費には有利、と言われてますよね…。

しかし…

小生、趣味で自転車(ロードバイク)をやってます。
自転車乗りの常識としては、「ホイールは軽い方が良い」というのは
「上り坂」のときだけです。

平地の巡航のときは「ある程度重いホイール」の方が「慣性の法則」で
有利に働きます。そのため巡航用ホイールはディープリムが多いんです。

自転車の論理がそのままクルマにも当てはまるかは不明ですが、
XDとXD−T以上が全く同じ条件と仮定するとどうなんでしょうか?

もちろん、高速道路ばかり走る場合と、ストップ&ゴーが頻繁な街中では
違ってくるでしょうね。それぞれの場合に分けて考えて頂いても結構です。

理論的な回答をお願いします。

小生、装備には全く興味がありませんので、もし15インチが有利となれば
XDの購入を検討しますし、逆に16インチが有利となればXD−Tの
購入を検討します。

活発なご意見、よろしくお願いします。m(_"_)m

書込番号:18260492

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/11 22:03(1年以上前)

ホイールが重いとそれだけ回す力が要りますが、タイヤ自体も結構重たいし、燃費に一番効くのは重量じゃないと思っています。色々な車のデータを眺めてみますと、タイヤの接地幅に強く依存しているような気がしています(もちろん粘っこいやいやだとその分落ちるようです)。包括的なデータはないので確かな事は言えませんが。

誤解されがちなのは接地面積ですが、車の重量が同じでタイヤの空気圧が同じなら、接地面積はタイヤの幅に寄りません。接地面積と空気圧の積が支えている車の全重量になるからです。

書込番号:18260552

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2014/12/11 22:16(1年以上前)

燃費だけを考えれば、タイヤ幅は細く径は大きい方が有利に働くと考えられます。
自転車のタイヤは、ある意味究極のカタチではないでしょうか。
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/newvehicles/i/i3/2013/showroom/

タイヤ外径を大きく変えられない以上、接地面の摩擦抵抗の方が、重量その他の要素より大きいような気がします。
他車でも、15インチの方がカタログ燃費は上回りますし。

書込番号:18260615

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2014/12/11 22:24(1年以上前)

たこ1905さん

燃費はストップ&ゴーが多い場合でも一定の速度での走行でも、タイヤ&ホイールは軽い方が有利です。

重いと慣性の法則により止まりにくくなるのは事実ですが、一定の速度で走るとしても燃費は悪化します。

極端な例を示せばタイヤ&ホイールが通常8kgだったとして、このホイールに1個当たり50kgの死重を乗せて4輪で200kgの重量増があったとすれば燃費は確実に悪化する事が容易に想像出来ます。

これがタイヤ&ホイール1個当たり1kgの重量増でも厳密に言えば燃費は悪化しますが、この燃費の悪化を数字化出来るかどうかは微妙です。

書込番号:18260660

ナイスクチコミ!11


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2014/12/11 22:29(1年以上前)

XDーTの16インチの、タイヤホイールの重量は、16sあります。

何方か、15インチの、タイヤホイールの重量を測定された人はいらっしゃいませんか?

軽いタイヤホイールは、燃費も良いかと思います。

書込番号:18260687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:24件

2014/12/11 22:34(1年以上前)

正確な物理モデルでの検証などはしたことがありませんので体験的な話にとどまりますが…

四輪車における車輪系のイナーシャの影響と二輪車におけるそれを同列に比較するのはどうかと。
車両重量が文字通り桁違いなので、車輪のイナーシャが車体の動きに与えられる影響が段違いと言えるほど変わってきます。

先の投稿でも指摘されている通り、車輪系のパラメータのうち四輪自動車の燃費に1番影響するのはタイヤの幅かと。
次に影響すると感じるのはヒステリシスロスですね。タイヤの空気圧を0.5kg/cm2ほど上下させればすぐに体感できると思います。(空気圧の上げ過ぎでグリップが落ちてくる影響は一旦置いといてください)
タイヤの直径もかなり実効燃費に影響しますが、スレ主さんの話の中では1インチ程度のホイール直径の上げ下げでお考えのようなので燃費に変化が出るほど変更することは考えていないものとして扱います。




書込番号:18260708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:22件

2014/12/11 23:10(1年以上前)

素人ですがすいません

やはり軽い方がいいのでは?

平地で動いてる時はよくても
一旦止まれば発進は軽い方が

乗員も少ない方が燃費いいですし(笑)

書込番号:18260841

ナイスクチコミ!5


整備猫さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/11 23:32(1年以上前)

重量が軽いほうが燃費が良くなるとは思いますが、単純に好きなグレードのデミオ買って外品ホイールをはめられたらどうですか?
素人が1インチの差で燃費が良くなるとかわかりますか?
タイヤの設置面積をホイールやタイヤサイズで換算するのではなく空気圧の管理で計算されるのが得策ではないですか?
因みに純正でついてくるアルミホイールは200万位の価格の車両では重いアルミホイールです。16インチであろうと外品のライトウエイトホイールであれば15インチよりはるかに軽いですよ。
燃費を0.1でもあげたいというならば4輪アライメントをちゃんととって、ホイールのバランスがきちんと正確にとれてるかを気にされたほうが良いと思いますよ。
新車だからアライメントに狂いなくホイールバランスも完璧なんて思われているならば大きな間違いです。
タイヤやホイールを効率よく回すという考え方で燃費伸ばしがんばってください。

書込番号:18260942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/12/11 23:45(1年以上前)

似たような話題からの抜粋になりますが・・・
バネ下を1kg軽くなれば4kg〜10kg車重を軽くするのと同じ効果といわれているそうです。
(60Kgの重さで燃費は3%ほど悪化するそうです)
燃費に関してだけは車ではバネ下が軽いに越したことはないようです。
まず15インチのホイール+タイヤと16インチ+タイヤの重さが何キロ差があるかですね。
ちなみにスチールホイール+タイヤは15.2Kgというのを見つけられました。

i−ELOOPでの燃費改善率は0.2だったかと思います。
0.1違っていたらカタログに載せていることでしょう。
計算するとi−ELOOPですら燃料費ではまず元は取れないと思います。

正直、最上級エコタイヤ+軽量ホイールに変えたとしても良くて数%ではないかと。

価格、乗り心地、などにこだわらないで燃費だけを求めるならばi−ELOOP、最上級エコタイヤ+軽量ホイール、使わない装備の取り外し、軽量パーツへの交換などでしょうか。
軽量化のために助手席外しちゃうなんてつわものもいるそうですので。
どこまでやるかですね。


書込番号:18260988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2014/12/12 01:39(1年以上前)

スレ主様

こんばんは。
小生もロードバイクに乗っています。
ディープリムに関する貴殿の認識は少し違っているのではないかと思われます。
アレは本来レース用で、レースであれば基本的に走り続けているわけで、
弱点である、重さからくる走り出し時の加速の悪さがスタート時だけなのです。
利点としては、高速走行時の抵抗の小ささ、スポークが短くなることによる
強度アップ、等があるのですが、重量増は欠点とされています。

他の条件が同じであれば、慣性等関係なく軽い方が早いはずです。
自転車、自動車、船、飛行機、およそすべてで言えることです。

書込番号:18261244

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:51件

2014/12/12 08:30(1年以上前)

ディープリムの利点は縦剛性が上がる事で、リムの変形が最小限になることですね。
これによりバイクは従来より前に進むバイクに変身します。
なので近年ではヒルクライムレースでの装着率が目立ってきました。
しかしヒルクライムだろうと、50km/h以上の巡航速度でせめぎあうクリテリウムだろうと、
アップダウンコースのクラッシクレースだろうとホイールの軽さは正義です。
ハイアマチュアでLightweightを求める人が多いのはそんな理由です。
軽いホイールは脚を最後に残せるのです。これ、燃費にも当てはまりますね。

話が脱線しました。

皆さんがおっしゃる通り、燃費に一番効くのは軽量化ですね。
それはエコカーレースカーが実証しています。
それと空力。
ツライチ、タイヤハウス最小化は空気抵抗軽減に効きそうに思えますが、
そういう意味でのインチアップ、あるいはオフセット装着は有効なのかもしれません。
ZIPPのようなディンプル加工されたディスクホイール、というのも面白いかもしれませんね。

スレ主さんの趣旨から脱線しかけたので話を戻すと、
タイヤのみの燃費の比較ならばサイズというよりタイヤの性能のほうが大きいので、
使いたい銘柄のタイヤをじっくり吟味されてから選択されてはいかがでしょうか。

そういえばBMWに採用されたオロジックは他のサイズ展開はしないのでしょうかね。

書込番号:18261621

ナイスクチコミ!0


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2014/12/12 10:03(1年以上前)

スレ主さん、軽量15インチホイールにエコタイヤを取り付けて燃費測定されてみてはいかがですか?

書込番号:18261825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/12/12 10:30(1年以上前)

XD、XDTを一般道高速道で走りましたが
クルコンでの燃費は全く同じでした

0.1まで追求されるならトータルでは15インチですね
XDはアクセル離すとエンブレ掛かるので
下り坂ではいずれにせよNで空走です

書込番号:18261885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/12/12 10:55(1年以上前)

燃費の話でしょ?
だったら、バネ下重量だけを考えてもダメだと思いますよ。

タイヤは、車輪の一番外側に付いていますので、
そこが重くなると、転がり始めの抵抗が大きくなります。

仮にバネ下重量(ホイール&タイヤの合計重量)が同じなら、
タイヤが軽い方が燃費は良くなるかも知れません。
(16インチの方が燃費が良くなる。かも。)

ホイールの素材は金属なので、鍛造アルミやMGホイールなど 製法変更/素材変更 で超高性能ホイールにすれば軽く出来ますが、
タイヤの素材はゴムなので、軽量化が難しいです。
なので、大径ホイールの方が総重量を軽くできる可能性が大きいです。

ただし、
純正16インチだと、ホイール&タイヤ の合計重量が増えそうなので、
どうなるかわかりませんね。

まぁ、一言で言うと・・・・大差無いって。

書込番号:18261934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/12 21:13(1年以上前)

私(厳密には我が家)の実体験になります。

それは、16インチのエコタイヤと15インチのスタッドレスタイヤで比較すると後者の方が確実に燃費が良いです。

ただしですけど、タイヤのグリップ性能を生かしての下り坂オンリィ的な場面では、話が違ってくると思います。

おまけの話になりますけど、軽いだけのホイールを選んでしまうと、色々と良くない面が出てくる可能性があると思います。(まぁ、分からい方には分からないとは思いますけど。)









書込番号:18263461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/12/12 22:08(1年以上前)

理論的にと言う事ですので、原則論を少し書きます。
重さも大事ですが、16インチも無意味ではありません。
扁平率の高いタイヤ(15インチ65の方です)は、タイヤのケース剛性が下がります。道路は皆さんご存知の通り、平なところはありませんね、そこをケース剛性の低いタイヤで走るとゴムがより多く変形し続ける(発熱する)事になります。これは燃費にも、操縦性にとっても良い事はありません。
低燃費タイヤは発熱抑えるのが基本です。
そのため、タイヤによっては、ケース剛性を補強しなければならず、重量増となる事もあるようです。
特にXDはフロント荷重が非常に大きいですので、操縦性と燃費のためにもタイヤの剛性を上げたかったのだと思います。

私もロードやりますが、ディープリムでジャイロ効果が効くのは、ホイールの重量分布が演習に偏っているからです。車のホイールは違いますし、勿論、重量の比率が桁違いである事も効果が無い理由です。

余り面白くは無いネタですが、参考になれば幸いです。

書込番号:18263639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:31件

2014/12/13 00:42(1年以上前)

本音 ミルク さん

>おまけの話になりますけど、軽いだけのホイールを選んでしまうと、色々と良くない面が出てくる可能性があると思います。(まぁ、分からい方には分からないとは思いますけど。)

色々と良くない面を教えてください。とても興味があります。

書込番号:18264152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/13 07:27(1年以上前)

activelifeさん

お答えします!

それは、ステアリングを伝わって感じるフィーリングに影響があります。
一言で言いますと、剛性感不足です。
特に、ハンドルを切った時に捩れを感じ、運転が愉しくありません。
それどころか、とても疲れます。

さらに、最悪の場合は、ホイールが変形してしまうこともあるようです。
(この件につきましては、検索すれば、画像を見付けることが出来ると思います。)

よって、ここらあたりを心配される方は、軽量ホイールを選ぶときに、製造方法やデザインに注意した方がよいと思います。

ちなみに、うちのパパですが、イタリア製の鋳造ホイールから日本製の鍛造ホイールに買い換えました。

まぁ、“拘らない人”や“分からない人”には、関係のない話かもしれませんけど。

参考になれば嬉しいです!

書込番号:18264527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2014/12/13 20:16(1年以上前)

>XDーTの16インチの、タイヤホイールの重量は、16sあります。
>何方か、15インチの、タイヤホイールの重量を測定された人はいらっしゃいませんか?

はい、手元に有るので測定してみました。と言ってもタイヤはスタッドレスですが・・。

XD純正15インチ+ヨコハマIG50 185/65R15新品の組み合わせで15.5kgです。
ちなみに前車アクセラで使った社外格安15インチ6Jアルミ+DSX-2 195/65R15は15.3kgでした。

アクセラでは夏用純正16インチアルミ+ルマン4より15インチ冬用の方が燃費は良かったので
デミオXDーTでの16インチと15インチの比較が今から楽しみなんです。

書込番号:18266753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:31件

2014/12/14 08:27(1年以上前)

本音 ミルク さん

お返事が遅くなりました。申し訳御座いません。

また、ご丁寧に有難う御座います。大変参考になりました。

今年の3月にスタッドレスの1本がパンクし、ガソリンスタンドで修理不能といわれ1本だけホイールからタイヤをはずして自宅に保管していました。

先日4本スタッドレスを購入して組み替えようとしたところ、1個だけホイールのサイズが違っておりホイールを4本購入予定です。

軽量ホイールはバタツキやすいってことは知っていましたが、バン用に買うので迷っていました。

やはり、普通のアルミにします。加重も架かる車なのでそれが無難なんでしょう。有難う御座いました。



書込番号:18268269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/10/05 20:47(1年以上前)

今更ですが・・・

>XDーTの16インチのタイヤホイールの重量は、16kgあります。
>何方か15インチのタイヤホイールの重量を測定された人はいらっしゃいませんか?

14.7kg(アルミホイール7.4kg + タイヤ7.3kg)ですよ!

書込番号:20268442

ナイスクチコミ!4


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,706物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング