マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48890件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32262件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ169

返信54

お気に入りに追加

標準

初心者 DPF vs 燃費 vs オイル交換

2016/07/15 20:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:54件 デミオ 2014年モデルの満足度3

デミオ ディーゼル マニュアル車 2015年1月登録車で、
40,000Km程度走っています。
高速道路での走行が、70%くらいです。
購入当初は、DPF周期が350Km前後でしたが、
最近は、150Km程度に落ちてしまっています。
通勤で使用しているので、乗り方に変化はありません。
勿論、ディーラに相談はするものの、相手にされません。
良い車なのでしょうが、販売員やメンテナンス担当は、アルバイトか?と思うほど、
商品知識もなく、顧客対応能力がありません。
さて、
パックdeメンテに、入ってはいるものの、オイル交換を引っ張って、前回の交換から10,000Kmまで乗ったところ、
メンテナンスマークが点灯し、びっくりして、ディーラに電話したところ、
放っておいてくださいと回答され、
そのうち、消えますよと言われました。
しかしながら、DPF周期が急に短くなってしまい、ターボの加速・反応も非常に悪くなりました。
気持ち悪いので、ディーラに入庫すると、
オイル交換を勧められました。電話では、放置の指示だったのに。。。
新車購入から、この時の、オイル交換するまでの燃費は、25〜27Km/L程度でした。(DPF完了毎平均)
オイル交換後、なぜか、物凄く、燃費が出るようになりました。
既に、それから、4,000Km程度走行して、燃費が27〜30Km/L出ます。
DPF周期が短くなったので、こんな感じですが、
単純に高速で100Km/hr 走行しているとき、以前は、燃費表示が28Km/Lくらいでしたが、
同じ場所で比較しても、現在では、33Km/Lくらいを表示してきます。
質問は、このまま、この車に乗っていて大丈夫なのでしょうか。
燃費やDPF周期が、これだけ変化したことは、故障があるのでしょうか。
オイル交換は、5,000Km毎に交換すべきでしょうか。もっと頻繁に交換すべきでしょうか。
あまりに頻繁にオイル交換すると、結局、燃費換算で、どんどん悪くなっちゃいますし。
もしくは、再度、10,000Km以上乗ると、もっと燃費が上がるのか?
それとも、エンジンが故障する直前だから、こんな、おかしなことになっているのか、
どこかで、調査依頼した方が良いのか?
御指導頂ける方はおられますでしょうか。

書込番号:20040422

ナイスクチコミ!14


返信する
eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/07/15 21:30(1年以上前)

燃費が良いのにDPFの再生周期が短いってのが妙ですね。
燃費が良い=理想的な燃焼=燃料使用量が少ない=煤の蓄積も少ない、となるはずなのですがね。

PMは特に燃料が理想的な揮発をしないと、増大する傾向が有るので普通は「暖気不完全走行」「短距離走行」「低負荷走行(エンジンを回さない)」「過度なアイドリング」が原因なのですがね。

良くない故障で考えられるのは、DPF再生判定を行うセンサー(差圧)の不具合か、DPFの多孔子構造体の劣化かその手前にある酸化触媒の能力が低下し、十分なDPF再生が行えないくらいかな?

CX−5でも200〜250で推移していたのがだんだん落ちていき、150〜160程度で安定していると言った報告が多く有りますね。

取り敢えずディーラーで点検してもらい、言質取りではありませんが異常でない旨を確約してもらった方が、今後とも何かあった際には役立つかもしれません!

書込番号:20040546

ナイスクチコミ!15


GTーfourさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/15 21:33(1年以上前)

ディーラーもオーナーもどっちもどっちなようなw
ていうかその整備状況で40000キロ走行して例のガクブル症状でてないとしたらある意味ゴイスー

書込番号:20040558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


puri-Qさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:31件

2016/07/15 21:48(1年以上前)

ターボ付はNAよりシビアにオイルメンテをした方がいいですよ。

昨今のエンジンが一昔前と比べて良くなったとはいえ、タービンのオイル劣化がエンジントラブルに関連する事に変わりありませんよ。

書込番号:20040613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


GTーfourさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/15 22:07(1年以上前)

>kakakukensakuさん
先ほどは失礼な書き込みをしてしまい申し訳ありません。ちょっとびっくりしてしまいました。

スレ主さんのデミオはものすごくタフなデミオで羨ましいです(ホントに)

スレ主さんのデミオは、2015年1月登録ってことは、、、年次改良後!?(微妙?)

年次改良後のエンジンは例のガクブル症状に対して何かしらの対策がされている、、、のか?

年次改良後のデミオXDですでに40000キロ走行して症状出てないって、貴重な個体かも、、、

書込番号:20040686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


GTーfourさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/15 22:11(1年以上前)

あ、間違えた、、、2015年ですね、すみません、、、

書込番号:20040699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/16 07:28(1年以上前)

オイル交換は純正指定品をメンテナンスノートに記載されている指定サイクルで交換していれば良いのではないでしょうか?
自己判断で何かトラブルが出た際には突っ込まれかねないですよ。

ディーラーでコーションマークが出て放っておいてくださいと言われたってのがちょっと本当かな?と感じます。
様子を見てください、もしくはクルマを見せてください→様子を見てください、なら分かるのですが。
スレ主様の言っている事が本当であれば、その拠店とはすぐに縁を切って違う店舗やディーラーと付き合った方が良いですよ。

書込番号:20041474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:54件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2016/07/16 08:36(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

先日、水抜き警告ランプが出た時も、リコール対象交換パーツが欠品していて、作業出来ないし、問題ないので、放っておいてくださいとも言われました。
これも、気持ち悪いので、リセットしてもらいましたが、定期点検に出した1か月後の出来事でした。
その後、エアコンを使用していない状況で、i-Stopランプが200Km程度付かなかったので、質問しましたが、回答無し。
これも、変な現象で、エアコンは、オフ状態であるものの、温度設定を適当に変更すると、i-Stopランプが点灯し、機能するものの、30秒程度で、ランプが消え、エンジン始動。何度もこれの繰り返し。i-Stop判定は、エアコンのランプのみ消えている状態。
しかし、次回、走行時には、ケロッと直っていたので、ディーラで再現できず、調べてももらえませんでした。

そろそろ、点検と、オイル交換に出してみましょうかね。変な故障がないか、再確認します。
過去DPFが、おかしいといっても、強制DPFをしておきましたと言われるだけでしたが。。。

短距離走行をすることがないので、その点で、燃費が良いのかもしれませんね。(1回の走行距離は、150Kmか40Kmのどちらか同じ道。)
Stage2に上がってから、星が追加されることもないのですから、運転は、理想状態ではないかもしれません。
3速で走行中に、アクセルを軽く緩めると、ドンっと、ブレーキがかかったように動作し、直後に加速し始める、変な現象(ノッキングと言われているもの?)は、稀に発生します。→これも、ディーラは、対応無し。変ですねぇと言ったくらい。
ほぼ、オートクルーズ走行で、この発現が少ないので、あまり、気になりません。

書込番号:20041602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2016/07/16 08:40(1年以上前)

うちのは、半年ごとの点検に出す度、DPF再生の間隔が変わってくるんですよね〜

新車時 210km前後、半年点検後(夏)から 270km前後、1年点検後(冬) 170km前後、
1ヶ月後、オイルの入れ過ぎを指摘しオイルを抜いてもらってから 210km前後

燃料噴射量調整、オイルの量が影響するのかな?

書込番号:20041610

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/07/16 14:21(1年以上前)

>オイル交換を引っ張って、前回の交換から10,000Kmまで乗ったところ

DPFサイクルが170キロくらいで、
オイルが 1万km も持ちました?

ウチのは、
DPF が200キロくらいですが、
それでも、5000km くらい走ると、
オイル量がレベルゲージの ×印 のところまで増えて(希釈されて)しまうので、
5000km でオイル交換しています。
1万km 交換なんて絶対に無理!って感じです。

AT と MT では、オイル希釈の進み具合が違うのかな?
MT は燃費が良いから。

書込番号:20042276

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2016/07/16 16:14(1年以上前)

オイルゲージxの所までは、まだまだでしたよ。

書込番号:20042482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2016/07/16 16:18(1年以上前)

そう言えば、リコール対象で、水抜き作業を断られ、その時期が延びた時も、作業後、ディーラでは、全く水はありませんと言われました。

書込番号:20042492

ナイスクチコミ!6


Kayzさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/16 23:35(1年以上前)

kakakukensakuさん

ご質問に対しシンプルに回答しますと、乗り続ける事には問題はありません。
ただし、このディーラーの対応が本当だとしたら、ディーラーは変更したほうが
よさそうな印象を受けます。

燃費やDPF周期の変動は、使い方や季節によって変動しますので、レベルによりますが
気にしないでいいと思います。オイル交換は5000km毎がよいと思います。
10000kmは引っ張りすぎ、3000kmは早すぎです。

i-stopランプが点燈しない時は、マツコネ燃費モニターをi-stop表示?にして、エンジン、エアコン、
バッテリの3要件のうち、どれでi-stopしないのかを確認するのがよいと思います。

エアコンがオフであっても、ブロアを回して温度調整を行っていれば空調要件でi-stopしません。
(エアコン要件は、正確には空調要件と思った方が良い) ですので、特に変な現象ではないです。

書込番号:20043622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2016/07/17 10:25(1年以上前)

>Kayzさん
ありがとうございます。
>エンジン、エアコン、バッテリの3要件のうち、どれでi-stopしないのかを確認
確認して、エアコン要件表示が点灯していませんでした。
けれども、A/Cは、offですし、そもそも、ファン(ブロア?)出力もoff状態です。
offなのに、何もできず、その状態で、温度設定を右へ左へ、適当に回すと、i-stop挙動が変化したので、
不思議な状態でした。外気取り込みもcloseです。
しかも、i-stop動作したかと思えば、必ず30秒程度でエンジン始動しました。10回以上はこの状態でした。
変な現象と思いませんか?

あれ以来再発もありません。
バッテリーが弱っているのかと思いましたが、それなら、バッテリー要件が非点灯となるはずですが、
こちらは、ずっとOK状態でした。エアコン要件がoffになり、エンジン始動していました。空調offなのに。。。

書込番号:20044477

ナイスクチコミ!2


SnowRatさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/07/17 18:13(1年以上前)

i-stop要件

>kakakukensakuさん

空調の設定温度と実際の温度との差が一定以上あるとi-stopしない仕様のようです。
一定がどのくらいかは不明です。
30秒でその一定の差になってしまったのでしょう。

とはいえ、i-stopに関して私も要件を満たしているはずなのに変だなと感じたことが今までに何回かあります。
バグの可能性も高そうな気がします。

書込番号:20045484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2016/07/17 20:13(1年以上前)

>SnowRatさん
空調は使っていませんので、違うと思います。
どんなに温度差があっても、空調offにすれば、i-Stopは、作動します。
ですので、猛暑でなければ、信号停止で空調offにして、i-Stopを継続させます。

燃費が上がる現象に関しては、あまり、事象がないのでしょうか。
燃料噴射と酸素混合比が、めちゃめちゃ相性が良くなって、ムラなく燃焼できているのか?
バルブ不良でターボが弱いから、燃料使わなくて済むようになったのか?
インジェクター不良なのか?
これも、不思議な状態です。
駄目もとですが、ディーラで聞いてみます。

書込番号:20045794

ナイスクチコミ!1


SnowRatさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/07/17 22:27(1年以上前)

>kakakukensakuさん

「温度設定を右へ左へ、適当に回すと、i-stop挙動が変化したので」ということですので、空調offでも設定温度の要件は生きているのかと私は考えて発言させていただいたのですが、そういえば空調offならエンジン止まりますね。
やはり、その時のみバグで空調offを検知していなかったのかも知れませんね。

DPFの件ですが、DPF再生にかかる時間、距離には変化ないのでしょうか?
とくにエンジンの調子が悪くないのなら、eofficeさんの仰るようにDPFの詰まりを測定するセンサーの故障とかではないですか?
ターボの加速・反応が悪い状態が続いているなら、ちゃんと診てもらった方がいいと思いますが、ディーラーは変えるか少なくとも今までの適当な発言の担当は変えてもらった方がよいと思います。

DPF再生は、再生のタイミングの走行環境で燃費がかなり違います。
高速道路などノンストップで再生が終われば平均燃費の落ち込みは少しですが、信号でやたらに止まる道、渋滞などの条件では再生時間は長くなるし、停車してもi-stopしないので平均燃費が大きく落ちますよね。

ただそれでも、高速の燃費33キロは良すぎるというのが同じMTデミオ乗りとしては感じます。
速度にもよりますが、高速で28キロもいい方だと思います。

やはり一度ディーラ―に相談した方がよさそうに思います。

書込番号:20046169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2016/07/18 08:25(1年以上前)

>SnowRatさん

ありがとうございます。スピードと燃費は、どの程度でしょうか?
私の高速での燃費は、オートクルーズで101Km設定くらいです。103Kmの上限設定より、目に見えて、差が出てきます。(風向きも大きな要素と思いますし、4人乗って下り傾向の高速道路100Km以上の走行で、燃費グラフ上30Km/Lを下回らなかったときは、びっくりしました。)
勿論、スピード落とせば、前の車が詰まって90〜95Km/hr位しか出なければ、38〜45Km/Lを表示しています。
逆に、スピードを出した時には、15〜20Km/Lを表示しています。
工夫しているのは、瞬間燃費が想定より低く表示されるときは、時々、数Km/Lスピードを追加したのち、オートクルーズのマイナスボタンで、元のスピードに戻すと、一気に燃費表示が良化したりします。気のせいかもしれませんが。
80Km/hrで走れば、凄い燃費表示となりますが、DPF周期に悪影響なので、1,500回転以上で走行するようにしています。
→購入当初1000Kmは、上のギアを使い、低回転で燃費を稼いでいたが、DPF周期が短くなってしまった反省から。
現状、6速100Km/hrで、1,600回転くらいでしょうか。

DPF周期の間隔が短くなってからは、DPF再生時間が短くなったと思います。
周期が長いと、再生時間は12〜17分かかります。周期が短いと、7〜12分という感じです。
DPF再生時に回転数上げた方が良いということで、試したこともありますが、再生時間は短くなっても、次回のDPFまでの距離が短くなったりします。
逆に、渋滞で20分近く、距離としては、10Km程度でDPF再生完了したときには、次回DPFまでの距離が長くなったりします。
ですので、基本は、オートクルーズで適当にDPF再生が完了するのを待っている状況です。
DPF再生時の燃費表示は15〜20Km/L程度です。(スピード出すと10Km/L程度)
総合燃費が30Km/L以上出ていることには満足です。

書込番号:20046996

ナイスクチコミ!3


SnowRatさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/07/18 14:23(1年以上前)

>kakakukensakuさん

詳しくありがとうございます。
私は高速はさほど使わないのですが、90〜100キロでオートクルーズで走っても燃費30以上はあまり表示されない記憶があります。
だいたい28ぐらいです。
風は仰るように大きく違いますね。
私は普段は週末の買い物と冬場にゲレンデに行くのに片道250キロほどの使用が主です。
冬によく道中に30キロほど川沿いを走るのですが、定速60キロで走っていても風向きだけで3割ほど燃費違います。
納車から14000キロほど走っての平均燃費もやはり28前後です。

DPF再生周期なのですが、実は私の車(2015年2月納車)も12ヶ月点検後から平均して50〜100キロほど早くなった気がしています。
で、スレ主様同様に再生時間は短くなっているのです。
たんに再生周期が短くなっただけなら以前よりシフトチェンジのタイミングを遅らせた(シフトアップ後の回転数が1400以上になるように、流れが悪いなどで速度が落ちた時も以前は1100回転とかでもシフトダウンしないで走ったりとかもしてましたが今は1200回転以下は使わないなど運転の仕方を変えた)ので、そのせいかもと思うのですが、再生時間が短くなったと感じられるので、12ヶ月点検でDPF再生に関してプログラムの更新(早めに再生に入る)があったのではという疑念を少し抱いています。

書込番号:20047737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2016/08/20 21:26(1年以上前)

来週、定期点検とオイル交換します。
先日、DPF周期が300Kmまで伸びました。次回は、230Kmでしたが。
そのときは、時速95Kmで、5速でDPF状態を切り抜けました。
回転数を安定して高くして調子よさそうです。スピードを出しすぎてもダメなようで。
相変わらず、燃費も30Km/L以上を維持しているので、オイル交換後、変化あるか、確認してみます。

書込番号:20130251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2016/08/27 17:44(1年以上前)

燃費

代車で、新車のオートマのデミオディーゼルを乗りました。初めて乗りましたが、
自宅まで数Kmの燃費は15Km/L これに対して、自分のMT車は、27Km/L。
明らかに異なりますし、ギアチェンジのタイミングが、気に食わなく、酔いそうになりました。
エンジン音も嫌いな感じでした。
ディーラでのメンテナンス結果は、何も問題ありませんとお墨付きで、各種再学習とインジェクターの調整もしてもらいました。
さらに、燃費が良くなりますよと言われましたので、これからが、楽しみです。
タイヤもまだまだ、使えるとのこと。なかなか、溝は減らないのですね。

書込番号:20148619

ナイスクチコミ!2


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

助手席前のビビリ音

2016/10/22 09:58(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:194件

最近になって、助手席前の所からビビリ音が鳴るようになり、ディラーに行ってなにかと処置をしてもらったのですが、なかなか治りません。がたがた道では、かなりのビビリ音がする状態です。
どなたか、似たような症状を解決された方はいませんか?
エアコンの吹き出し口からのビビリ音は、パーツ交換で解決できたのですが

書込番号:20319877

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/22 10:47(1年以上前)

>こうちゃんBoseさん
こんにちは。

ダッシュボードの前の方を強く押して抑えてみるとビビリ音消えませんか?
マツコネ後ろの方とかですね。

自分のもけっこうビビリ音してますがはそれで消えます。
エーモンのモールで直る可能性あるので試して見てはどうでしょう。安いので^^
https://www.amazon.co.jp/エーモン-ビビリ音低減モール-ダッシュボード用-約1-5m-2676/dp/B00EXGT7DI

危ないので助手席の人にしてもらってくださいね。

書込番号:20319979

ナイスクチコミ!6


LD@mc15eさん
クチコミ投稿数:17件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/10/22 18:21(1年以上前)

こんにちは。
XD MT乗りです。

私も納車から8ヶ月後くらいにダッシュボード付近からビビり音がし出しました。ディーラーに持ち込んだらフロントガラス下部とダッシュボードの干渉によって生じた音だと判明。無料で、緩衝材をはさみ、対処してもらいました。
走行してみると、(完全にゼロではないが)ビビり音が激減、殆ど気にならなくなりました。

こうちゃんBoseさんはディーラーに持ち込んでもダメでしたか…
ナーノ2さんが仰るように、エーモンので対応するか、もう一度ディーラーに相談してみてはいかがでしょう。

書込番号:20321094

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/10/22 19:03(1年以上前)

私もエーモン 静音計画 ビビリ音低減モール ダッシュボード用 約1.5m 2676  https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3-%E3%83%93%E3%83%93%E3%83%AA%E9%9F%B3%E4%BD%8E%E6%B8%9B%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E7%94%A8-%E7%B4%841-5m-2676/dp/B00EXGT7DIをつけて解決しました。

書込番号:20321226

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2016/10/23 01:02(1年以上前)

皆さん、ダッシュボードからのビビリ音に悩まされてますね
私のデミオも購入から8か月ほど経った頃から音が出始めました

エーモンのビビリ音低減モールも使いましたが完全には解消されず悩んでたところ
みんカラで効果的な対策方法が紹介されてたので試してみたら嘘のように音が出なくなりました

諸費用0円、12mmのレンチがあれば10分もかかりません

こちらを参考にして第一のコース!【お手軽編】だけで私の場合は治りました

http://minkara.carview.co.jp/userid/580787/car/2011553/3559217/note.aspx

ただ、締め過ぎは逆効果らしいので私は手締めで軽く増し締めしただけで十分でした

あくまで自己責任ですが試してみる価値はあると思います

書込番号:20322436

ナイスクチコミ!7


kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/23 04:11(1年以上前)

以前マツコネ付近からビビリオンしたのでディラーに持っていったら無償で調べて直してくれました。
とりあえず持っていったら対応してくれると思います。


マツコネより奥のパーツのつなぎ目でビビってたとかでスポンジのようなものを貼って修正したと言ってました。

書込番号:20322606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件

2016/10/26 18:27(1年以上前)

みなさん
ありがとうございました。

書込番号:20332958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2017/01/05 16:21(1年以上前)

>おえりゃせんのさん
有益な情報ありがとうございました。1ケ月前位から、マツコネモニター後ろ付近からコトコト音が発生しはじめ、少々うんざりしてたのですが、駄目元でお手軽編を試しにやったところ、大幅に改善しました。余程の段差を乗り越えない限り、まず発生しなくなり、棚ぼたな気分です。納車後、約2800km走ったのですが、やはり組み立てが馴染んでくると、緩んで来るんでしょうね。これから定期的に増し締めしようと思います。

書込番号:20541526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/01/05 19:18(1年以上前)

おえりゃせんのさん 私は作業してみましたが直りません。 

エンジン側ボルトも緩んで無かったです。 場所は皆さんと同じですので、緩衝材を挟んでみます。

書込番号:20541931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2017/03/24 19:25(1年以上前)

皆さん、その後の異音発生は如何ですか?
最近はスレ、レスがありませんが、私はその後も完全には止まらず、最近暖かくなって来たので期待するも大きな変化が無い状態が続いてました。
が、テレスコを少し調整(手前に引き出す)したら、何と、かなり改善されました。ダッシュボード全体に何か変化が生じたんでしょうかね?
もう少し様子見します。

書込番号:20763845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:852件

デミオディーゼルを下取りに出したか、売却された方に質問です。

クリーンディーゼル補助金は15000円で4年縛りであったように記憶してます。
15000円の内、いか程の金額の返還をされたのかお伺いしたいです。

私は使用期間は約2年数カ月、走行距離約37000kmで下取りに出しました。

書込番号:20682733

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/23 20:25(1年以上前)

下取りに出した金額で変わってきますので
参考程度ですが、自分の場合下記の様になりました。
下取車:2年弱乗ったデミオXDTrg
下取額:1,500,000円
補助金:20,000円
返還額:16,603円

その他に下記が掛かりましたので、もらった分返したという感じですかね。
売買契約書写しの郵送料
指定金額の振込料

書込番号:20684210

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:852件

2017/02/23 21:57(1年以上前)

>こけこっこさん
返答有難うございます。

デミオの15XD-Lの補助金って20000円でしたか。
返還額:16,603円って返金率が高いですね。
4年縛りで2年超だから、1万円以下かと思ってました。
私も下取りが150万前後なので同じかもです。

CX-5みたいに補助金18万(6年縛り)とか受領している方は
買換えに悩みますよね。

書込番号:20684595

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/24 10:02(1年以上前)

>tsuyoshi555さん
自分もtsuyoshi555さんと同様に、新しくなったデミオへの乗り換えを検討して
アクセラ15XD-Lpへ乗り換えました。
ちなみにアクセラ15XD-Lpの補助金は17,000円でした。(丁度昨日通知が来ました)
もらえないよりましですが、だいぶ減りましたね。

書込番号:20685818

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:852件

2017/02/24 10:42(1年以上前)

>こけこっこさん

>自分もtsuyoshi555さんと同様に、新しくなったデミオへの乗り換えを検討して
>アクセラ15XD-Lpへ乗り換えました。

私の場合は、12月登録という条件で、大幅値引きでMCデミオに乗り換えを決断しようとしたのですが、
自動ブレーキがMC前のまま(対人無し、30km以下を営業が知らなかった)で、レーンアシストが無いと気付き
デミオ15XD-Lpと約40〜50万円差だったので、予防安全性能と音響(BOSE)を鑑みてアクセラに決めました。
やっぱー、乗ればデミオとは車格の違いを感じますし、外観もアクセラの方が【車】って感じで、車幅も10cm以上
の大きさを感じますね。
それと、下取りが150万円(2年4カ月、走行距離約37000km、擦り傷2ヶ所有り)+値引き20〜30万でした。
アクセラのバックミラーのリコールで納車遅れて、今年1月登録になったのでラッキーでした。
(今後の下取りで10万?とかの差が出る?)

私もアクセラ15XD-Lpの補助金は17,000円を申請中です。

書込番号:20685892

ナイスクチコミ!2


hiro0426さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/01 17:20(1年以上前)

>tsuyoshi555さん
>こけこっこさん

こんにちは
デミオではないんですが今回cx-5から新型cx-5に乗り換えました。
補助金の返還請求は

売却額÷購入額×補助金もらった額みたいですね。
4年丁度乗ったから18÷6×2で6万ぐらいと思っていたのに12万以上の返金額だと言われました。
こけこっこさんも大体この計算で当てはまりませんか?

書込番号:20701056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2017/03/02 10:21(1年以上前)

>hiro0426さん
>4年丁度乗ったから18÷6×2で6万ぐらいと思っていたのに12万以上の返金額だと言われました。

デミオは補助金が元々20000円と少なかったし、ディーゼルに乗り換えで新たに17000円の補助金が支給されますので
差し引きゼロ程度です。

それに引き替え、CX−5の返金12万以上はキツイですね。
でもディーゼルに乗り換えなら、10万補助金が支給されるようなので、単純計算で数万円のロスですね。

書込番号:20702883

ナイスクチコミ!4


hiro0426さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/02 19:30(1年以上前)

>syogyo-mujyoさん
新型cx-5は補助金3万なので、12-3=9万ですね。
もともとは勝手に年数割りで6万-3万で3万なので6万ぐらい当初より多くなるので購入を止めようかと思っていましたが営業より4万の追加値引きをもらい契約しました。
値引きもcx-5のスレに書くのが申し訳ないほどして貰ったので概ね満足しています。

書込番号:20704010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2017/03/02 21:54(1年以上前)

>hiro0426さん
>値引きもcx-5のスレに書くのが申し訳ないほどして貰ったので概ね満足しています。

それは良かったですね。
12万の補助金の返還があると、お客の購買欲も萎えるかもしれないのでディーラーの営業も色々と大変ですよね。

書込番号:20704488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2017/03/21 23:02(1年以上前)

私にも補助金の返納通知がきましたのでお知らせします。

下取車:2年4ヶ月乗ったデミオXDーLp
下取額:1,500,000円
補助金:20,000円
返還額:16,216円

こけこっこさんと数百円差で殆ど同じでした。
4年縛りで2年4ヶ月乗って返納率8割超とは想定外でした。
私はこのスレを起こす前は、返金率は半額以下かと想定してました。

書込番号:20757263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:20件

先月下旬SCBSの誤報と思われる症状について書き込みさせていただきましたisonsirosiroです。

様々なアドバイスありがとうございました。


その後について報告いたします。

書き込み後も頻繁に警報音が鳴ります(オレンジや赤色の警告灯は全く点灯しません)。

多くは、『先頭走行中一時停止手前でブレーキを掛け、停止直前』または『先頭走行中に左折を完了し加速した直後』です。
そして、殆どが『ピピピッ』と3回鳴ることに気づきました。
対向車とすれ違う時や渋滞中に自車の横をすり抜け前に出たバイクが前をゆっくり走る時に繰り返し警報音が鳴ることがあります。

※丁字路突き当りを左折時に自車の前後に車がいなくて、かつ左折後の対向車線に右折待ちの車がいない場合でも
鳴りました(自車の周囲に他の車がいない状態)。


先日ドラレコで録画した動画の該当部分9本を【ディーラーに提出】しました。
※ドラレコ録画時間が1時間ちょっとしかなく、メモリが一杯になると古い動画から上書きされて消えてしまうので
症状発生から自宅に戻るまで消えずに残った近隣で発生した現象のみ提出できました。

動画提出後も1日1回は発生しております(ディーラーからの帰り道も鳴りました)。


ディーラーでは店長やサービスの方からヒアリングを受け、発生した場所や進行方向を地図で示したり
当時の天候・朝・夜、その他状況を答えました。


【回答は以下の通りです】
@ ディーラーから本部に報告し、指示を仰ぐとの事。
A 3月中旬以降に1年点検があるので、その時までに修理(調整)や交換の可能性がある。
B 必要であれば、自分のデミオに整備担当者が同乗し、該当エリアを走行し現状を確認したいとの事。
C 2月中に本部から何らかの返答や指示が見込まれるので、2月末日迄に進捗状況を報告するとの約束。



原因が判明され安心して乗れるようになることを願ってやみません。
結果異常なしと判断され修理等が不要の場合も『安心してお乗りください!』と言ってもらえれば、それで構いません。

とにかく早く安心させて頂きたい!ただそれだけです。


話が進みましたら、また報告させて頂きますのでよろしくお願いいたします。


それからディーラーに提出した動画をこの場にアップして良いものでしょうか?
動画に映った第三者(顔・ナンバー)に迷惑を掛けるとマズイので躊躇してしまいます。


以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:20674752

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2017/02/20 12:50(1年以上前)

>ironsirosiroさん

早くなおるとよいですね。

第三者のナンバーや顔はNGです。

書込番号:20674855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2017/02/20 19:32(1年以上前)

>ironsirosiroさん
なんとなくBSMの音に似てる気もしますね。
ウインカー出してるときに鳴ってるって事は無さそうですかね?

自分もBSMの音であれば隣の車線の車やバイクに反応してる感じです。

でもそれだとディーラーも動画で気づくかな^^;

書込番号:20675627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2017/02/23 18:31(1年以上前)

>エンジェル・ハートさん


デミオは家族も乗るので早急に原因が解明され、調整(修理)してもらい
安心して乗りたいです。

ドラレコの動画は通行人や他車が映っているので、やはりアップはNGですね。
承知しました。

書込番号:20683890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/02/23 18:51(1年以上前)

>ナーノ2さん

鳴るのは専ら、@一時停止前の減速中とA左折して直進走行に移行した直後(加速)です。
@はウインカーを出す前、Aはウインカーが戻った後にピピピッと3回鳴ります。

ディーラーに相談した時にヒアリング時はナーノ2さんと同意見でBSMの過剰な反応を指摘されましたが
動画を観てもらった後は「確かに鳴っている。う〜ん、でも、これだけじゃ分からない(推測の域)
から本部に動画を提出し回答を待ちます」との返答でした。

暫くは特別安全運転を意識して乗りたいと思います。


書込番号:20683953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2017/02/23 20:51(1年以上前)

>ironsirosiroさん
そうなんですね^^;
BSMっぽいのであればしばらくの間オフにして走行すればいいと思ったのですが、ウインカー出す前になってるのであれば違いますよね。。

でも比較的症状が発生しやすいみたいなので数日ディーラーに預ければすぐ直りそうな気もしますね。
早く直りますように。

書込番号:20684314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2017/02/28 07:42(1年以上前)

>ナーノ2さん

動画を提出したディーラーのサービスフロントの方より、進捗状況の電話連絡が昨晩ありました。

まず、提出した全ての動画を見て警報音を確信たとの事。

次に、本部からの指示で当該車両と同世代・同装備のデミオを用意し、動画で警告音を確認した全ての場所を
複数回走行したが、そのデミオでは一切の異常はなかった(警告音や警告灯は反応しなかった)。

担当様から本部にその旨を報告すると「日中や晴天時だけでなく夜間や雨天も走行し、引き続き検証するように」
との指示があり、走行環境を変えて引き続き走行実証を行う予定との事でした。

そして、やはり「BSMのエラーの疑惑が拭いきれない」ので、私にも一度BSMオフで走行して様子を見て欲しいとの
依頼がありましたので、数日間(通勤経路)を指示通り走行実証したいと思います。

それから、近いうちに私のデミオに同乗・走行し症状を確認したいとの話がありOKしました。

原因が判らなければ対処の仕様がないですから、安心・安全に愛車に乗り続けるためにも協力は惜しみません。

書込番号:20697294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2017/02/28 19:50(1年以上前)

>ironsirosiroさん
やっぱり音がBSMの警告音と同じって音なんですかね。
これでBSMオフにして症状出なければセンサー?交換とかで直りそうですし一歩前進ですね。

とりあえずBSM怪しければ予防交換してくれても良さそうな気もしますが^^;

書込番号:20698684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2017/03/03 17:48(1年以上前)

>ナーノ2さん

ディーラーの依頼に従い27日より昨日まで数日間、通勤・買い物経路をBSMをオフにして走行しました。
結果は「BSMをオフにしている時に警報音は鳴らない」事が判りました。

そして昨日、通勤復路で試しにBSMをオンに戻し走行したところ、一度警報音が鳴りました。
状況は先頭から2台目で信号待ちで停車後(左折準備のためウインカーを出したまま停止)
信号が青に変わり先頭車に続いて発進し始めた時に鳴りました。
※まだ左折開始前でハンドルは真っ直ぐの状態です。

この事をディーラーに報告すると「BSM左側のセンサーを交換修理して、その後様子を見て欲しい」との回答がありました。

今月下旬の1年点検と併せてセンサー交換を実施するが「エーミング(調整)」が必要なので数日車を預ける事になるようですが
無事直ってくれることを期待します。

書込番号:20706494

ナイスクチコミ!1


March53さん
クチコミ投稿数:1件

2017/03/14 13:23(1年以上前)

>ironsirosiroさん

私も同じ様な現象が納車直後から起こっています(2015年6月納車 13S)

・『ピピピッ』と3回鳴る
・減速時ウインカーを出した直後に発生(右折・左折どちらも)
・運転席の警告灯等の点灯はなく、音がした時はサイドミラーBSMのマークが点灯

・↓全く同じ条件でも『ピピピ』音が発生
>丁字路突き当りを左折時に自車の前後に車がいなくて、かつ左折後の対向車線に右折待ちの車がいない場合でも
鳴りました(自車の周囲に他の車がいない状態)。


ディーラーへ地図や天気等を伝え、BSMの不具合の可能性が高いので
とりあえず、センサー交換し様子を見る様言われました。

交換後も警告音は出続け、ディーラーで相談しましたが
「同じ現象がメーカーに報告されておらず、
ディーラーでの試運転では一度も出ていない」と放置されましたが
納車後の点検から毎度エラーの報告をしている事もあり
その後もディーラーとの交渉を粘りました(若干クレーマー扱いを感じましたが)

・BSMのセンサー再度交換
・リアバンパー交換(センサーが干渉しているかもと)
・BSM関連しているスイッチの交換
・なぜか、タイヤ交換

以上の対処をにしてもらい
これでやっと落ち着くかと思いきや再発中です。
ただ、頻度は劇的に減り、発生する場所が今のところ一致しているので
許容の範囲の誤作動と現在は様子を見ています。

ironsirosiroさん、下旬のセンサー交換で直るといいですね。

書込番号:20737734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/03/19 18:06(1年以上前)

>March53さん

その後の経過から判断すると(素人判断ですが)、おそらくMarch53さんと同じ症状だと思います。

そして最近気になった新しい症状として『長い右折レーンを右ウインカーを出しながら減速中、左側レーンを直進及び左折車が
自車を追い抜いて行く際に「ピピピッ」と3回警報音を出した』事が挙げられます。

その時家内が同乗しており『警報音と同時に左ドアミラーのBSM 接近表示灯が点滅する』のを確認しました。
※右ウインカーを出している時に左側のBSMが誤作動したのだと考えられます。

間もなく1年点検と併せて左側BMS交換修理が実施されますが、それで改善される事を期待しております。

書込番号:20750981

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ81

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

キーレスの追加方法について

2017/03/10 22:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:54件

ヤフオクなどで売っている中古のアドバンストキー(キーレス?)をDJデミオに追加する方法が分かりません。
どなたかご存知の方はおられるでしょうか?

書込番号:20727511

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2017/03/10 23:47(1年以上前)

RX8のコミュですが、この様なスレがありました
http://www2.mazda.co.jp/service/ownersmanual/rx-8/fsi/30901.html

3番目にある知識のとこですがイモビライザーが絡む為個人での対応は出来そうにありませんね
Dへ持ち込んで見て下さい

書込番号:20727889 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2017/03/11 01:23(1年以上前)

マツダのH/Pだった様ですすみません

書込番号:20728089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/11 05:19(1年以上前)

イモビデータを書き換える必要があるので自身では出来ませんよ。
データ書き換え出来る鍵屋かディーラーに持ち込まないと。
それなりの費用は掛かりますよ。

書込番号:20728229

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/03/11 07:20(1年以上前)

素人が簡単に出来るのならスペアを簡単に作られて盗まれるって事です

イモビとかセキュリティが付いてる現代の車ならディーラーに行きましょう。

書込番号:20728358

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:54件

2017/03/12 12:40(1年以上前)

先代デミオだと、こちらにやり方が出ていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510149/SortID=16096734/

ミンカラにも現行はまだ出ていませんが、追加する時には手持ちの2本(というか、持っているキーレス全部)を車内に持って行き、全部書き換えないと、持ち込めなかったキーレスは使用不能になるのは同じみたいです。

今日のところはディーラーで3000円でやってくれるようなので、お金で解決しようと思います(笑)

解決方法知らないのは、書かなくて良いよ。

書込番号:20732048

ナイスクチコミ!5


EVRさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/12 13:12(1年以上前)

ディーラーへ行きましょう →間違いなく解決方法だと思いますが・・
ご自身でも、ディーラーで3000円で〜と書いてますが

 >>解決方法知らないのは、書かなくて良いよ。 私もそう思います!でも
解決方法調べられるのなら、質問書かなくて良いよ。

書込番号:20732125

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:54件

2017/03/12 14:52(1年以上前)

で、手順は知らないんでしょう?
どうなの?

書込番号:20732381

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2017/03/16 19:13(1年以上前)

>ゴーヤー2号さん
ディーラーで処理済みましたでしょうか?

DEスレ勉強になりました
因みに、DJにはキーシリンダーが無いので
DEの手順を踏めないって事ですよね

アドバンストキーのバッテリー上がりの時ってキーのお尻をイグニッションに当てながら押して下さいって言われてますけど
これで代用できないのかな?

解決済のところ申し訳ない

書込番号:20743491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2017/03/16 20:26(1年以上前)

>DEスレ勉強になりました
>因みに、DJにはキーシリンダーが無いので
>DEの手順を踏めないって事ですよね

そう、その通りです。キーシリンダーがないので手順は変わってくるのです。

>アドバンストキーのバッテリー上がりの時ってキーのお尻をイグニッションに当てながら押して下さいって言われてますけど
>これで代用できないのかな?

私が手順を間違えただけかもしれませんが、上記DEの手順を元に試行錯誤した時は、出来ませんでした。

ちなみにディーラーさんでは3千円くらいで追加可能と聞いていましたが、実際にはいつもお世話になっているお店でしたのでオマケしていただいちゃいました。

関係あるかわかりませんが、三本のキーを全部運転席近くに置くと、エンジンスタートできませんでした。(混線している?)
もしかすると、DEのように車内に全キーを持ち込んで追加処理しているわけではないのかもしれませんね。そこはわかりません。

書込番号:20743670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2017/03/16 21:34(1年以上前)

>ゴーヤー2号さん
解決済のところお答え頂きありがとうございました。
グッドまで頂きまして重ねて御礼申し上げます。

ディーラーさんも人の子ですから、
お付き合い次第ではサービスの質も変わりますね。
素晴らしい解決を迎えられおめでとうございました。

書込番号:20743904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ72

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デミオの水抜きはどのタイミングで

2017/03/01 20:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 REDMAXGOGOさん
クチコミ投稿数:22件

こんちわw
デミオXdに乗って1年位立つのですが、水抜きはどのタイミングでやるのですか?買った時何も説明ありませんでした。
頼んだらいくらくらいかかりますか?(D)やらないとこわれますか?Wランプは点灯してません。
DPF再生、水抜き、燃料噴射調整学習(3種の神器)笑、今回は水抜きのみ、他のディーゼル車も水抜きはあるのですか?
BMWやベンツ

書込番号:20701484

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/03/01 20:34(1年以上前)

したければすればいいし
しなくてもなんの問題もないかと
私はガソリン車ですが、車に乗り出して水抜き剤等入れたことありませんが
車になんの支障もございません

書込番号:20701529

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/01 20:38(1年以上前)

2万キロでランプが付くと思います。

書込番号:20701537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


かずDVDさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2017/03/01 21:16(1年以上前)

ガソリンの水抜きとは話が違うと思うのですが。

書込番号:20701662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/01 22:12(1年以上前)

>REDMAXGOGOさん
この前、水抜きお知らせランプ点灯しました。
もう6万km走ってますが点灯は初めてかも

店に持っていかないとランプは消せません。
その時はエンジンオイルの時についでに
やってもらってると思いますので、と言って
ランプだけ消してもらいました。

書込番号:20701877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:13件

2017/03/01 23:26(1年以上前)

>REDMAXGOGOさん
うちのディーラーでは2万キロ乗ってランプ点灯した車の水抜きしてもほとんど溜まってないと言ってましたよ。たぶん倍の距離でも問題ないと思う…みたいな感じでした。そのうち2万キロ毎ではなく4万キロ毎とかもっと長い間隔になるかもですね^^

料金はパックでメンテ加入してれば無料みたいですけど未加入時は幾らなんですかね。

書込番号:20702122

ナイスクチコミ!5


スレ主 REDMAXGOGOさん
クチコミ投稿数:22件

2017/03/02 06:20(1年以上前)

ありがとうございます。
ちょっと気になったもので、神経質にならなくてもよさそうですね。わかりました。自分の血液型はO型です。
関係ないですが、ひざには水たまってません。(爆)、2万K当たり注意してみます。
まだ7千kmくらいなので。お世話になりました。皆様w

書込番号:20702525

ナイスクチコミ!2


文香さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/02 21:46(1年以上前)

2万km毎でレンチマークが点滅します。ディーラで消して貰いました。無料でしたが、水抜き作業を依頼すると3500円と言われました。自分で作業しましたが水分の混入は無かったです。

書込番号:20704458

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 REDMAXGOGOさん
クチコミ投稿数:22件

2017/03/16 16:09(1年以上前)

自動で水抜ければいいのにね。サンキューでございます。

書込番号:20743108

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,706物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング