デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,706物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32262件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1898スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 7 | 2017年3月12日 20:08 |
![]() |
17 | 12 | 2017年3月11日 21:35 |
![]() |
97 | 24 | 2017年3月7日 16:02 |
![]() |
74 | 27 | 2017年3月6日 13:57 |
![]() |
416 | 46 | 2017年3月5日 12:48 |
![]() |
32 | 5 | 2017年3月2日 15:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


やはり売れ筋の色は、ソウルレッドメタリックなのでしょうか?
塗装が弱いとか書き込みが見られましたが、耐久性はいかがでしょうか。他のメーカーと同じですか?
自分は黒が耐久性がないと思われるのですが、w。
4点

REDMAXGOGOさん
REDMAXGOGOさんのお考えの通りで↓のようにソウルレッドプレミアムメタリックが28%で一番人気です。
http://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2014/201410/141030a.html
書込番号:20730123
5点

個性的な赤でやはりいいせすよね。
赤があまり台数が多いと気になっちゃうんですがね、(汗)w。ホワイトもいいですよね。
書込番号:20730492
3点

どうも。私のはソウルレッドです。やはり赤系は退色色褪せが目立つものです。私も色で迷いましたがメーカー一押しの色にしました。屋根無し駐車場なのでカバーしてます。カバーの擦り傷に気をつけてます。
書込番号:20731391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちは奥さんがメインで使ってますがソウルレッドです。でもこの色は他社の赤と違って男性が乗ってもかっこいいと思いますよ。
ご存知かも知れませんが、ソウルレッドは陽のあたり方で明るくキラキラとしたメタリックレッド、ワインレッド、ダークレッドと様々な表情を見せ、かつそれがボディの曲線を受けて同じ角度から見てもいろんないろんな色に見えます。夜もカッコイイです!
まだ納車2ヶ月なので退色は分かりませんが、私はいつまでもこの綺麗な色を見ていたいのでキーパーラボのクリスタルキーパー(ガラスコーティング)をしました。2万円くらいなのでディーラーのコーティングよりリーズナブルです(キーパーラボの回し者ではないですよ(^_^;))。
白は他メーカーの車でも乗れますが、このソウルレッドはマツダ車でしか乗れない特権ですし、赤なんて派手な色なかなか乗る機会もないのでソウルレッドにしてはいかがでしょうか。
書込番号:20731815 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

1年8ヶ月になります。
ガラスコーティングをしていますが、飛び石には一切効果は有りません。
タッチペンでの補修が不可欠です。
退色なのか、洗車の仕方が悪いのか、屋根にシミが出たり消えたりします。
天気のいい日に拭き上げ前に乾いてしまうとシミになるのが原因かも知れません。
見えない所なので、余りきにしていませんが、次の洗車の時には消えています。
ボンネットやドアー等にはシミの出来た事は有りません。
洗車は、高圧洗車と手洗いで、機械洗車はしていません。
他社との比較は出来ませんが、定期点検でディーラに行った時、新車と比べても色彩は変わっていません。
通勤に使い、会社は屋根なしで、自宅はカーポートです。
日中に日差しを受けますが、夜露は防げます。
色々な赤色を出しますが、水銀灯で照らされた赤を一度見てください。
書込番号:20731924
7点

ソウルレッドいい色ですよね
自分はホワイトパールと最後まで悩みました
レッドって褪色しやすいんですね
他メーカーの10年前位のコンパクトカーでは確かにハッチの色が褪せてるのを見かけます
書込番号:20732026 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

50歳目前のオヤジですが
ソウルレッドを購入しましたよ。
ちょっと派手かなっとも思いましたが彼女に聞いたら『普通に似合うよ』との事で決めました。
他社にも同じようなメタリック系の赤はありますが、どことなく違うんですよね。
マツダのソウルレッドは格別だと思います。
後悔なしです。
褪色の話は契約後に気付きました^_^
自宅は青空なのでせめて会社だけはと思い、屋根のあるスペースに駐車してます。
あと気安めだけどUV系のコーティングもしてみようかと考え中です。
書込番号:20733190
8点



DJデミオでリアアンダーガーニッシュを付けて、
柿本改GTbox06&Sを付けていらっしゃる方に質問なんですが、今ディーラーからマフラーの太鼓の部分がガーニッシュの奥との隙間が殆ど無く、人が乗れば確実に干渉して溶けるだろうと言われました、
皆さんはどのようにして付けていらっしゃるか
お知恵をお借り出来ないかとアップしました、
宜しくお願いします。
書込番号:20729940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>人が乗れば確実に干渉して溶けるだろうと言われました
車体が沈み込んだら干渉するってあり得るのかな。
既に物があり、ディーラーで取付中でそういう指摘をされたということですか?
書込番号:20729964
1点

>そこら辺にいる村人さん
明日納車で取り付け作業をして頂いているのですが、
隙間が1ミリぐらいしか無く、おそらくガーニッシュの奥側は溶けるだろうと言われました。
書込番号:20729987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ryuzo051さん
マフラーのステーを少し曲げてもらって、リアアンダーガーニッシュとの隙間を少し広げる方法が考えられます。
http://www.kakimotoracing.co.jp/image_z44331.html
あとはリアアンダーガーニッシュ側に↓のような耐熱のアルミテープを貼る方法もあるかもしれません。
http://www.holts.co.jp/product_detail/?spo=s_on&id=1519
ただ、熱がアルミテープを通過してリアアンダーガーニッシュに伝われば、やはり溶けそうですね。
書込番号:20729998
2点

>スーパーアルテッツァさん
そーなんです、断熱材を貼ってもらい取り付けはしてもらうようにお願いしたのですが、やはりステーを曲げるか、ガーニッシュの奥を削ってみるかしかないですよね、ガーニッシュ付けて柿本改を付けられてる画像などが沢山アップされていたので安心していたのですが、こうなると少し心配です。
書込番号:20730011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

柿本さん(マフラーの会社)に責任があるのではないか、注意事項として、ユーザー側に説明する責任があると思います。
まあそこまでする会社なのかは、疑問ですが、w。溶けるイコール火災に繋がりますよ。
書込番号:20730078
1点

>REDMAXGOGOさん
確かにそーなのかも知れませんが、
バンパーには全く当たらずと言う事でした、
アンダーガーニッシュを取り付けたので、そこはやはり自分のミスなのだと思います、スーパーアルテッツァさんから頂いたマフラーのステーを曲げてみはとディーラーに電話言ってみたのですがステーが折れるのが怖いと言われました、本体のステーも新車なので元に戻す事を考えると難しいとの事でした、納車後に何とか出来るものかと思い、皆さんのお知恵をお借り出来たらなとアップしました。
書込番号:20730114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゴムフックで吊っているならジュラン?なんかのフックに変えてみる(物によっては調整出来る)
新車で新品の部品ですからディーラーではやりたくないでしょうね、バンパーは溶けるだけですが壮大にビビり音しますので近場の整備工場なんかに持ち込めば何とかしてくれると思います。
書込番号:20730317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>桜.桜さん
わかりました、ありがとうございます。
一様断熱材を貼って取り付けはしてくれるみたいなので、明後日オートバックスにドライブレコーダー取り付けに行くので、自分で確認して少し話しを聞いてみたいと思います。作業は無理でしょうけど。
書込番号:20730358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Ryuzo051さん
こんばんは。
黒ガーニッシュ+GTbox06&S(品番:Z44333)です。
(購入/取り付けはオートバックスです。15年11月だったかな)
初期XD-T/4WDなので、参考になるかどうか......
マイナーで一部形状とかに変更があったのかも知れませんね。
書込番号:20730373
1点

>ふさえさん
写真までありがとうございます。
オートレベライザーなどの位置も今回のタイプから変わっているので、もしかすると本体のステーなど位置も微妙に変わっているのかも知れないですね、
まずは明日納車ですので、自分で確認して桜、桜さんが言われた様に、見せに行きたいと思います。
おそらくスーパーアルテッツァさんが言われるステーを曲げるしかないと思っています。
書込番号:20730403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Ryuzo051さん
こんな方法もありますよ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2506670/car/2046673/8249575/parts.aspx
書込番号:20730494
4点

>haru007さん
ありがとうございます!
明後日オートバックスに行くので
あれば購入したいと思います。
書込番号:20730505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
新車を納車して1週間経ちました
運転席側のドアに4cmくらいの傷が出来てるのに気づきました
前日の夜に某レンタル店に行って駐車した際に自分はバックで、右隣に止まっていた車は突っ込んで駐車していたのと割と近めに止めてしまったためドアばんを食らってしまった可能性が高いです
自分でぶつけた記憶もないですし、傷のでき方からもそう予想できます
当て逃げしていった人には苛立ちを感じますが、近くに止めてしまった自分も悪いですし、今更どうすることもできないので…
1ヶ月点検のときに担当の方に見てもらうつもりですが、このくらいの傷だとどのくらいの費用で直してもらえるのでしょうか?
書込番号:20713927 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

せっかくの新車に傷がついてご心境お察しします。まずは洗車をして傷を明確にしてください。水で濡れているときに、傷が分からなくなるならコンパウンドで消える可能性があります。分からなければ無理にコンパウンドでゴシゴシせずに、担当営業マンに相談してみて下さい。
コンパウンドで消えるレベルだと良いですね(^_^;)
書込番号:20713944 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

写真見難いですね。
誰も状態分からないでしょう。
ドアパンチなら塗装だけでなく、凹んでるんでしょうね。
書込番号:20714001 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

車の幅から見れば一番奥まっているロッカーパネルにも傷が入っている?
なのに、一番当たりやすいドアパネルの中心部には傷が見当たらない?
相手の車にしてもそうだけど、一番当たりやすいのはドアの中心付近です。
ロッカーパネルまで傷が行く事は無いと思うんだけど、どうなんだろう?
書込番号:20714041 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>よしのぶはんさん
画像が粗い上に車両が失礼ながら汚れてるみたいなので本件の傷はどれ?ってくらい見辛いです(´Д`)
書込番号:20714113 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

よしのぶはんさん
傷の状態がUPした画像では分かりませんが、ドアパンチとの事ですから傷と凹みがあると推測します。
このような傷を直す場合は板金塗装でドアパネル一面を全面塗装しますので、5〜6万円位の修理代になると予想しています。
又、↓のような部分塗装で修理を終わらせれば、3万円位で修理出来るかもしれませんね。
http://www.nissan.co.jp/SERVICE/KIZU/QUICKPRO/index.html#quickpro
尚、傷だけで凹みが無い場合は、コンパウンドで傷を磨けば、傷を目立たなくする事が出来るかもしれません。
特に相手側の車の塗装が付着している場合は、コンパウンドで磨けば付着した塗装を除去する事が出来ます。
書込番号:20714294
3点

コメントありがとうございます
写真の方ですが、ガラスコーティングをしているためか隣の車と地面が反射していて見辛くて申し訳ありません
傷の状態ですが、凹みはなく表面に出来てるようです
コンパウンドで治せるかも検討します
ただ素人なので下手に試して失敗しないか心配です(汗)
相手の車の塗装が付着してる場合もあるのですね、それなら嬉しいですが…
書込番号:20714395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドアパンチならもっと上にキズが付くと思いますが
。。。私もドアパンチもらいました。
泥跳ねが乾いた様に見えますがちがいますかね?
コンパウンドで対応されるなら
参考にどうぞ
http://s.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=19897638/
書込番号:20714434 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

良く見えませんが高さからドアパンチでは無いと思います
僕は基本的に直さなければいけないほどの大きな破損でない小さなキズやヘコミは直しません
(ワッススや溶剤、タッチペン程度まで)
板金や塗装は極力しません
板金や塗装は長い目で見てトータルで車に良くないです
書込番号:20714542
1点

多分みんな写真を見間違えてると思う。
スレ主が言うように、ボヤっと写っている車は反射して写っている隣の車でしょ。
実際はドアパネルだけを写しているんですよ。
で、傷は黒丸の中央、縦にすれている奴でしょう。
この程度なら目立たなくなるくらいに消える可能性もあるので取り敢えずディーラーへ。
書込番号:20714616
10点

○印付近にドアは当たらない
(多分)
書込番号:20714653
7点

>槍騎兵EVOさん
まさしくその通りです!
傷はドアの取っ手?から右下10cm先くらいに縦に出来てます
ちなみにディーラーで直してもらうとどのくらいかかるんでしょうか?
マツダスカイプラスは適応されるんでしょうか?
書込番号:20714874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よしのぶはんさん
コンパウンドで磨くだけなら、無料サービスでやってもらえる可能性も十分あります.
という事で、先ずはデミオをディーラーに持ち込んで相談してみて下さい。
書込番号:20714939
1点

> 実際はドアパネルだけを写しているんですよ。
???
> で、傷は黒丸の中央、縦にすれている奴でしょう。
うーーん、分かりません。。。
私が乱視なのわからないのかなぁ。。。
> 傷はドアの取っ手?
ドアの取っ手???
写ってますか?
> から右下10cm先くらいに縦に出来てます
仮にドアの取っ手があったとして
ドアの取っ手の10cm右下が
黒丸の中なんですか?
距離感がわかりません。
あんまりこまごまとつつきたくないですが
写真がわかりにくい過ぎますねぇ。
もう少し鮮明なモノをアップしていただけないでしょうか?
書込番号:20714940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こをなきちゃない写真あげて、人に物を尋ねても?
傷の場所探しスレ?
書込番号:20714952 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まあ、でもディーラーに相談されるのが早いですよ。
気のいいサービスさんなら、
その場でポリッシングしてくれるかもしれませんし。。。
私の付き合っているディーラーでは、店にポリッシャーが置いてなくて、
塗装工場まで運んでポリッシングした様ですが、
ポリッシャーがあったらその場でしてくれそうな
会話を営業さんとしてましたからねえ。
店と人によりけりですが。。。
書込番号:20714957 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>よしのぶはんさん
ちなみにディーラーで直してもらうとどのくらいかかるんでしょうか?
ディーラーに車を持ち込み直接見積りしてもらうのが一番請求金額に近い額がでますよ。どうして皆掲示板で見積もってもらおうとするのか?板金屋さん常駐してるんですか?
書込番号:20714959 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スーパーアルテッツァさん
無料サービスの可能性もなくはないのですね
みなさんコメントありがとうございます
写真は陽が当たってるせいかどう撮っても鏡のように反射して上手く撮れませんでした
ちなみにディープクリムゾンマイカを購入しましたが、渋い色でカッコいいです
小豆だなんだとバカにしてるスレがありましたが、そんなことなくメチャクチャカッコいいのでお勧めします!
書込番号:20714993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 実際はドアパネルだけを写しているんですよ。
やっと判りました
僕だったらワックス、コンパウンド程度で終わりとする
消えるかもしれないし少し残るかもしれないが
(出来れば塗装はしたくない)
書込番号:20715006
2点

>よしのぶはんさん
ディーラーで修理だと3万位になっちゃうでしょうけど、「これ何ですけど、目立たなく出来ますかね?」って相談すれば多少なら見て貰えると思いますよ。
(軽くコンパウンドとか。)
>チーター魂さん
>ホントの事が知りたいでござるさん
騙し絵みたいなもので、見方に気が付けば一瞬で「ああ、なるほど」と言う事になるんですけどね。
写っている車はスレ主さんのではなく隣の車がボディに反射して写っているだけ、です。
写っている範囲もドアのパネルのみ、30センチ四方程度でしょう。
書込番号:20715053
6点

くだらん
書込番号:20715390 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
初めまして。デミオは内装のビビリ音がぁ〜という書き込みが多々見られますが、自分のデミオも助手席側エアコン吹き出し口の所から道悪やうねりのある道路を走った時にカタコト鳴ります。
丸型の吹き出し口ではなく、その上のデフロスター?の吹き出し口から鳴っている様な気がするのですが、同様の症状の方っていますか?
ちなみにエーモンのビビリ音対策のゴムをフロントガラスとダッシュボードの隙間に入れても改善されませんでした。
書込番号:19663390 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>青いなおさんさん
助手席に誰か乗ってもらって、その吹き出し口付近を手で押さえてみては?
あとはディスプレイも。もし押さえて音が止まればそれをディーラーに言えば対処してくれると思います。もしかしたらディスプレイの裏側かもしれませんし、分からなければそのまま預けるのも良いですが、うちのディーラーだと異音についてはあまり親身には…ですね。
ちなみにアクセラの時もカタカタ音、ビビり音もけっこうしてましたし、トヨタ車や他の車でもしてたし、多少であれば気にしないのが1番ですが気になりますよね。ディーラーの方が言うには昔の車より今の車は内装の異音は発生し易いとも言ってました。本当かどうかは分かりませんが^^;
書込番号:19663426
5点

青いなおさんさん
先ずはディーラーに相談されてみては如何でしょうか。
メカニックを同乗させて、異音の発生原因を追究してくれるもしれませんよ。
異音の発生原因が分かれば、そこにスポンジテープを貼るとか、防振ゴムを挟むととかの対策を実施してくれるのではと思います。
書込番号:19663466
7点

青いなおさんさん
文面だけでは原因の特定は難しいと思います。
路面からの振動が要因なら、何かが接触しているのが原因なんでしょうね
やはりディーラーに相談して頂き、同乗しながら原因を探るしか解決法はなさそうです。
書込番号:19663617
6点

うちのも1年経過ぐらいから鳴り始めました。
スレ主さんがおっしゃってる助手席ツイーター付近とディスプレイ奥側
そしてメーター裏付近もビビり音が鳴るようになりました。
最近気温が上がってきたせいか少しはマシになったような。
ガッチリ感がうりのデミオ、このせいで剛性感が薄れてきました。
書込番号:19664046
2点

>青いなおさんさん
私のデミオも凹凸を乗り越える時に助手席側から音が出ました。
あちこち押さえても原因がわからずディーラーで見てもらった所、助手席吹き出し口内部の部品がズレていたのと、
インパネデコレーションパネルがグローブボックス蓋からの重みでズレていたのが原因との事で、保証で直してもらいました。
書込番号:19664499
4点

>ana.kさん
>午後の春雨さん
>うましゃんさん
>スーパーアルテッツァさん
>ナーノ2さん
みなさん、返信ありがとうございます!
実は、ディーラーにも見せて、エアコンダクトの周りや助手席エアバッグ周辺にスポンジを巻いてもらい対策はしてもらったのですが、やはり気温の関係で鳴る時が多々あるのです。
とはいえ、原因が分からないので、対策された人いるかなと思い質問しました。
インパネデコレーションパネルのズレは考えたことなかったですね。吹き出し口の中から鳴ってる様な気がするので、今度手で押さえるなどして確かめてみます。
書込番号:19664665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デフロスターの部品交換とエーモンの防振ゴムで今のところ快適です。防振ゴムは本当に効果ありましたよ、ダッシュボードとフロントガラス隙間の相当奥まで押し込む感じになりますけど。
書込番号:19664696
5点

『エーモンのビビり音低減モール2676』ずっと気になってたんですが
ピッタリはまったでしょうか?
見た目的に後から取って付けた感があったら嫌だな、と。
書込番号:19665005
3点

午後の春雨さま
見た目、全く分かりません(見えません)のでご安心下さい。
書込番号:19666554
4点

>青いなおさんさん
既にディーラーで対策してもらっているのなら、それも含めて質問しないと回答する側が空回りになってしまいます。
私の方は対策後に音が出なくなったので幸いですが、まだ直らないのでしたらディーラーにまだ直ってませんと言えばいいと思います。
保証期間が切れてるので自分で直したいというのならともかく、原因が掴めないまま闇雲にグッズを買うのはお金の無駄になりかねないと思いますので。
書込番号:19666772
3点

ビビり音やカタコト音、解決は難しいよね。
ドア開けて分かるけど隙間の穴埋めってスポンジだものね。
これで完全に音や振動抑えるって無理じゃないでしょうか?
低コストってどこか取ってつけたところがあると思います。
まぁペコピョンちゃんだから笑
書込番号:19666929
4点

>マルデ.ダメオくんさん
デミオは、ベンツ・レクサスはもちろん、アクセラよりちょっとガタピシ・ガタゴトしないと
世の中うまくいきませんよね。そのへんはメーカーも気を使ってますよ。
つまらないクレーム対策でマツダのクルマは小物入れないのかな。
うちのクルマも、負けた腹いせに持ってきたパチンコの玉とコインがノイズの主原因なんだけど捨てられない。
一個ン万、一枚ン万と思うと・・・・バカだな、まるで駄目です。
書込番号:19666993
2点

そのへんのビビリ音は
ドア内ケーブルか、グローブボックスの共振がアヤシイです
自分の場合、上の方の回答にもありますが、
グローブボックスが原因でした
そこの開閉ラインを、隙間モールで埋めたら消失です
また、ディーラーで音の確認がなされた場合は
対策出来るまで預けるからやってくれ、がいいと思います
ちなみに、分解して確認したら
ブランケット固定テープすら軽量化のために省いてる有様ですので
(各ドア内ケーブルが浮いている状態のものが多い)
経年でキシミやビビリが増えるだろうことは予想できます
根本的にデッドニングしてしまったほうがイイかも知れません・・・
>午後のの春雨様
エーモンのビビり音低減モール2676は後付感ない仕上がりです
ただ狭いので、入れ込むのに内貼り剥がしは必須です
書込番号:19667221
3点

グローブボックスの中(底)にサングラスとか固いものが入っていると、振動が伝わって、中で跳ねてカタカタ音が鳴ることがあるよ。
書込番号:19667765
0点

ありがとうございます。
ドア内部のケーブルなら思い当たる節がありますね。一度、左フロントドアを板金したことがあるので、その時パネルを外してると思います。
買った当初は音が鳴ってなかったように思うので、その時のはめ合わせでケーブルが当たるようになったのかもしれません。
実際、自分が鳴ってると思う音の発生場所と違う場合ありますからね
みなさん言われるとおり、ディーラーに預けて様子見てみます
書込番号:19668282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は二回程度ディラーでいろいろやってもらっていますが、
完治していません。購入から半年ぐらいから異音が発生しています。
最初は運転席側のドア付近、整備に同乗してもらい確認しましたが、
いつの間にかでなくなりました。
ここで話題になっているエアコン部位からも音がしていましたが、これは
ディラーで手を入れてもらいなおっています。
現在はダッシュボード・ディスプレイの奥あたりから、エンジンや路面と共振するような音がします。
また最近は、運転席の右足奥あたらりからこすれた音、助手席側シートベルトの取り付け部あたりからも
異音がする時があります。
本当にいい車ので残念です。前のデミオにも2年ほど乗っていましたがこんなことはありませんでした。
ディラーとはリコールの対応の時にじっくり見てもらうように話をしています。
書込番号:19668598
5点

>ベースボールマンさん
>neko.27さん
ビビり音低減モールの取付情報ありがとうございます。
高い品物でもないので試しに取付けてみます。
書込番号:19670065
1点

私のも気になってきました。
助手席に乗ることも、乗せることもないので、どこかはっきり特定できないのですが、
助手席のAピラーの中あたりの気がします。
そこって配線通っていますよね?
配線が当たっているのかどうなのか・・・
私も見てもらおう・・・
書込番号:19671003
2点

>午後の春雨さん
取り付けの際、内張り剥がしがあると押し込み易いです。なければハサミかマイナスドライバーでも代用出来ますが、やってる最中にダッシュボードを引っ掻きそうなので、内張り剥がしがあると便利です。参考まで。
ちなみにディスプレイ裏のビビリ音は自分のも時々鳴ってましたがこれを付けてからは鳴ってませんよ
書込番号:19671727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カタカタ音気になりますよね。
私のアクアはもうすぐ4年になりますが2年目の頃、左上の方から小さなカタカタ音が聞こえる時があり営業さんサービスさんと同乗して確認し(実際はダッシュボード奥からだったのですが)、ダッシュボード全域の分解・スポンジ取り付け・再組立てで収まりました。
しかしその後別に、助手席の窓の付近やダッシュボード右前方から時々カタカタ音がするようになりました。
今ではパーツを組み合わせた物が動いてるんだしある程度は仕方ないと思って諦めてます。
書込番号:19671840
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
私は、初めてマツダ車のオーナーになって約2年半経ちます。
それ以前の20年は、関東の主要都市のディラーで、
日産→ホンダ→日産と乗り継いできましたが、
その際は、試乗やメンテ、修理で代車を出してもらった時に、
書類にサインをした事があったかなぁという程度でした。
関東郊外(田舎)の市に引っ越してから、マツダのディラーで
デミオを買いました。
試乗や代車を出してもらう時に、
「事故を起こしたら、2万円払って下さいね」
とか、
「事故を起こした時は、自分の保険(他車運転)を使って下さい」
とか、あからさまに言ってきます。
ホンダや日産では言われた事ないので違和感を感じてます。
試乗も、日産やホンダは30分とか時間を決めて一人で好き勝ってに運転できましたが、
マツダの田舎店では、必ず営業が同乗し、毎回同じをコースを数キロ走るだけです。
また、メンテや修理が終わった後、道路際までの見送りや道路へ出る時の車両誘導もしません。
マツダのディラー間でも、都市や田舎でも違いはあるとは思いますが、
今はトヨタ、日産、ホンダと従業員の質の差を感じてます。
お客の購買力によって営業の対応が異なるのは当然有るとは予測しますが、
実際に、代車や試乗で事故を起こした場合は、マツダに限らず、トヨタ、日産、ホンダでも同様に、
レンタカーの休業補償と同様に2万円を払って欲しいとか、自分の保険(他車運転)を
使ってくれとかの対応になるのでしょうか?
6点

>試乗や代車を出してもらう時に、「事故を起こしたら、2万円払って下さいね」
とか、「事故を起こした時は、自分の保険(他車運転)を使って下さい」
とか、あからさまに言ってきます。ホンダや日産では言われた事ないので違和感を感じてます。
付き合っている日産のお店ではまず言われません。また試乗車で事故を起こしたことが無いので推測ですけどそこまで損害を請求されることはないと思います。但し明らかに事故を誘発させるような運転をした場合は請求されると思います。※制限速度の大幅超過等
書込番号:20700299
7点

>syogyo-mujyoさん
私の場合、デミオの事故修理で10日程度、代車を用意いただきましたが
タイムズのレンタカーでしたので保険云々は特に言われませんでした(タイムズが保険に加入してる為)
また、試乗に関しても『どうぞ一人で乗ってきて下さい』って感じです。
ディーラーとは5年ほどの付き合いになります。
担当はマネージャークラスの方になりますので
ある程度の融通が効いてるのかもしれません。
以上、ご参考まで
書込番号:20700318
5点

>syogyo-mujyoさん
マツダはどうかは存じ上げませんがスバルやスズキは試乗時または整備入庫での代車借用時には同じようなことを言われますね。
車両貸出の際には免許証の提出(番号を控える)のうえで、車両保険に加入していないので事故の際の修理費用はお客様の自己負担にて対応いただく・・・というような書類にサインさせられます。(私の経験ですと、対人無制限、対物は3千万円くらいだったかな?!)
ご自身で車両保険に加入していれば他車運転特約等が該当するようなので万が一の際の修理費用はそちらを使うことになる=ご自身のクルマで事故を起こしたのと同じ扱いになります。
あと点検整備後のスタッフさんのお見送りに関しては統一されているわけではないので会社や人によりけりかと思います。
書込番号:20700333
6点

>syogyo-mujyoさん
私の行きつけのスバルのDでは、試乗や代車を借りる際「事故を起こした際は・・・」的な注意喚起はありませんが、免許書提示は求められます。
試乗は同乗試乗が基本で、試乗コースは販売店が定めた直線道路主体の安全安心な約9キロの周回路、所要時間約20分って感じです。
担当者が多忙だったり人手が不足している時は単独試乗となりますが、あくまでも長年の付き合いで培ってきた信頼関係があって、単独試乗が許される感じだと思いますし、一見様の単独試乗は行ってない感じです。
メンテが終わった後、私の姿が見えなくなるまで店頭の入り口付近から毎回見送りされますが、道路に出る際の誘導はありません。
書込番号:20700352
11点

免許証の提示を要求されるとは、またまた驚きました。
やっぱー、中堅以下のメーカーが主ですね。
一見さんなら理解出来ますが、そのお店で購買したお客さんも
免許証の提示を求められるのですか!?
何百万以上の新車を買う継続顧客に対して、試乗、代車で何らかの事故を起こしたとしても
担当営業が「2万円の支払いをお願いします」なんて言いますかね。
日産なんて、元々何にも言わずに試乗や代車を貸してくれてたし、
優秀な担当営業なら、今後の損得を考えてディラーの経費で処理するのではないですか。
書込番号:20700432
2点

ディーラーによるでしょう。
同じマツダでも何も書かずに試乗するとこありますし、書かされる所もあります。
他にトヨタ、ホンダ、日産、スバル、ダイハツ、スズキ、WV、ルノー、PSAと試乗しましたが
ルノー、スズキ、ダイハツ、スバル以外は営業マンが同乗します。
同乗しないまでも大体コースは決められてます。
(PSAはコースはテキトーで隣の市まで行きましたが)
結局はメーカー云々じゃなくてディーラー次第です。
書込番号:20700447 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

そのディーラーさんは関東マツダですか?
免許証の提示はコンプライアンス云々で煩くなったと聞きます。
とはいえ、私は提示していません。
そのあたりはユーザーということもあり、融通を利かせてもらっているのだと思います。
事故時2万円とあからさまに言ってくるディーラーはありませんでした。
ディーラーというより、営業担当の性格ではないでしょうか。
それとも事故時に「試乗車だから一切負担しない」と言ってくる客だと思われたのかも。
書込番号:20700504
10点

>syogyo-mujyoさん
たとえ過去にその店で車を買った客だったとしても、試乗の時点で免許の更新忘れ等により「無免許」である可能性がゼロではないから、その確認だと思います。
もし無免許の人に試乗させた上に、人身事故でも起こしてしまったら、販売店の責任も問われる事になりますから・・・。
書込番号:20700506
30点

多分、ディーラーによるのではないかと思いますよ。
私はマツダ車を約13年間乗り継いでいますが、こんなことは一度も言われたことがありませんね。
ちなみに関東マツダの同じディーラーとずっと付き合っています。
先月2月12日に新車のアクセラスポーツ15Sプロアクティブが納車されたのですが、購入を決めるまでにデミオのガソリン車,ディーゼル車にそれぞれ1回、アクセラのガソリン車に3回(その内1回は1日試乗)、ディーゼル車に1回、CX-3に1回試乗しましたし、過去代車を借りたことも何度もありますが、一度もお金についてや免許証の確認などはありません。
こんなことを言われると気分が悪いし、そのディーラーでは買う気が失せますね!
書込番号:20700600
5点

>syogyo-mujyoさん
ホンダのディーラーでも代車を借りて何かあったときには「自分の保険を使うように」同意書に記載されていますよ。
ですので私はなるべく代車は借りないし、借りても必要最低限の距離しか走りません。
書込番号:20700700 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ドルフィンマスクさん
>私はマツダ車を約13年間乗り継いでいますが、こんなことは一度も言われたことがありませんね。
>エンジェル・ハートさん
>ホンダのディーラーでも代車を借りて何かあったときには「自分の保険を使うように」同意書に記載されていますよ。
やはり、メーカーではなく、ディラーによりけりなのですね。
でも、中堅メーカー以下の方が免許や書類の提出を求められる可能性が高いのではないでしょうか?
書込番号:20700752
2点

えっ?
これって当たり前のコトじゃないの?
事故った時の責任の所在を明確にする為の書類かと思って、何の疑いもなく署名や免許証の提示に応じてたんだけど。。。
他のメーカーはやらないの?
人の物借りといて、事故っても試乗車とか代車だからDラーの責任じゃん、そんなの知らね〜よって考えちゃうの?
それっておかしくない?
オレがおかしいのか???
書込番号:20700790 スマートフォンサイトからの書き込み
61点

パックDEメンテに加入しています。点検時は毎回代車を借りていますが、毎回署名を求められます。借りる側として当然の事だと思って署名しています。不愉快に思ったことはありません。
試乗は年に数回お願いしますが、免許証の提示と署名を求められます。これも当然の事だと思います。
帰りのときは店から道路への誘導はありませんが、自分の車が動き出すと深々とお辞儀をして大きな声でありがとうございましたと言ってくれます。これ以上を求めたいと思ったことはありません。
書込番号:20700848
28点

>やはり、メーカーではなく、ディラーによりけりなのですね。
>でも、中堅メーカー以下の方が免許や書類の提出を求められる可能性が高いのではないでしょうか?
ほとんどの販売会社は自動車メーカーと販売契約を結んだ地元の会社です。東京トヨペットやトヨタ東京カローラや
レクサス(何れもトヨタ自動車100%出資のトヨタアドミニスタグループ)で試乗したときはお店の人が同乗して
決められたコースを回りました。BMWを試乗したときも同様です。
書込番号:20700883
4点

(責任を取る取らないは別として)
私は、過去数十年〜今までに、日産、ホンダ、(含むマツダ)で何十回以上、代車や試乗してますが
ディラーから免許証を提出を求められた(何回かあったのかもしれないが)定かなる記憶は無いです。
という既成事実を述べているだけです。
>私はマツダ車を約13年間乗り継いでいますが、こんなことは一度も言われたことがありませんね。
>ちなみに関東マツダの同じディーラーとずっと付き合っています。
というドルフィンマスクさんのような方も居られるのです。
ですので、
メーカー系列で統一されたものではなく、ディラーまたは担当者によりけりではないのでしょうか?
書込番号:20701046
3点

代車にせよ試乗車にせよ路上に出るからには事故のリスクはあるわけで、それに対しての取り決めをする為の書類だと思うし、保険や休業保証の金額に対しての説明もあって然るべきことかと思います。
ちなみにウチのDラーは免許のコピーも取りますよ。
なので、試乗、代車貸出時にきちんと説明責任を果たしてる良いDラーだと思いま〜す♪
書類の取り交わしとか免許の提示に違和感を感じるとか時代に取り残され気味なんじゃないですか?
見送りとか誘導は店や担当者の裁量でやってもやらなくてもいいかと。
おいらは全く気にならない(笑)
事故を起こした時に2万円払って下さいねってのは、Dラーで入ってる保険使うから、免責分は払ってねってコト。
他車運転特約使ってねっていうのはDラーでは事故に対する責任を取りませんよって言ってるんですよ(笑)
それでも中堅以下とマツダをdisりますか?
書込番号:20701117 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

会社の近くの関東マツダのディラーで確認したところ
代車に用いる社有車の保険は対人対物のみで、車両保険は掛けて無いとの事でした。
傷つけた場合の修理代は借主の自腹か、借主の保険【他者運転】で弁償との事でした。
保険対応で車を修理に出すような場合は、代車を借りたら
二重苦(3等級↓+3等級↓=6等級↓)になる可能性もある。
代車を借りずに、営業補償2万円で済むレンタカーにした方が安心ですね。
書込番号:20701128
5点

自分がデミオ買ったディーラー(オートザム系)の代車は車両保険ついていましたね(免責5万)。
その前に乗っていたスバルの代車は車両保険なしでした。
どちらも免許証の提示はありましたし、あとで何かあった際に言った言わないみたいな水掛け論で揉めるよりもきっちり書面にサインなどすべきだと思います。
退店時の車両誘導って、ディーラーマンが道路に出て道路走行中の車を止めてってやつですよね?
あれ、どうも好きになれないです。
公道を走っている車を止めてまでこちらをもてなさなくてもいいと思ってます。
稀に客を優先するあまりおかしなタイミングで飛び出るディーラーマンがいますし。
書込番号:20701508
5点

免許証の提示や保険等の告知など、今までの事例で行われるようになっただけです。
免許証の提示は試乗車や代車などの盗難があったため。
告知などは、事故があった時にもめたため。
今検討中なのは、試乗車や代車などにロックナットを使うかどうかだそうです。
実際にホイールを勝手に換えられていたという事例があったそうです。
結局は、一部の馬鹿のせいでメーカーや販社が神経質になっているということです。
書込番号:20701552 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

一見さんなら、身元の確認の為に免許証の提示や書類へのサインは当然必要です。
試乗車をそのまま乗り逃げしたり、部品を取ったりする輩が少なからずいるのでしょうね。
でも、私が聞きたいのは、ディーラーで車を買って身元が判ってるお客に対する対応についてですよ。
書込番号:20701746
3点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
既出ならすいません。
13s touring 納車1日目です。
走ってみてistopのランプが緑色にずっと光っています。とまっているときだけではなく走っているとき、オフにしてもついてます。これは何故ですか?
書込番号:20703021 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あかちゃねこさん
i-stop表示灯は走行中にアイドリングストップする条件を満たすと点灯するとの事です。
書込番号:20703122
7点

>あかちゃねこさん
『オフにしてもついてます。』というのが解せませんが、i-stopを解除する場合は「スイッチをチャイムが鳴るまで押しつづける」ですよ。
それでも緑色で光るなら異常だと思います。
書込番号:20703352
6点

あ、誤解が無いように捕捉しておきます。
i-stopランプはアイドリングストップする条件を満たすと点灯します。
i-stopランプが消灯するときはその条件を満たさない時です。
i-stopを解除したときは橙色で点灯します。
書込番号:20703369
2点

止まった時にistopがグリーンで点滅しているとアイドリングストップが可能です。istopを解除するとオレンジ色に変わりますが、エンジンを切るとリセット(istopオン)されます。
書込番号:20703452 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おし続けなければ解除にならないのですね。
勘違いしてまして、istopランプは条件みたしていれば走行中でもついているのですね。みなさまありがとうございます。
書込番号:20703483 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


デミオの中古車 (全4モデル/1,706物件)
-
デミオ 1.5 XD ツーリング ディーゼルターボ 4WD 禁煙 ワンオーナー ナビ ETC クルコン
- 支払総額
- 82.6万円
- 車両価格
- 73.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.9万km
-
デミオ 13Sツーリング フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 71.7万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.8万km
-
デミオ スポルト 5速MT/社外ナビ/フルセグ/キーレス/Bluetooth接続/フロントフォグランプ
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 85.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
13〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜303万円
-
35〜462万円
-
67〜299万円
-
114〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
デミオ 13Sツーリング フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 71.7万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 85.9万円
- 諸費用
- 14.0万円