デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,706物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32262件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1898スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 4 | 2016年11月21日 17:21 |
![]() |
59 | 20 | 2016年11月21日 09:21 |
![]() |
45 | 8 | 2016年11月21日 01:15 |
![]() |
133 | 19 | 2016年11月18日 17:48 |
![]() ![]() |
69 | 18 | 2016年11月16日 19:00 |
![]() |
115 | 25 | 2016年11月11日 10:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
マイナーチェンジ後のデミオを検討してるのですが、オプションで、バックモニターとパーキングセンサーの両方を付けていた場合、例えばバックしてるときに障害物が近づいた場合は、バックモニターの画面表示がパーキングセンサーの警告画面に切り替わってしまうのでしょうか?? カタログ見てると、パーキングセンサーの警告画面がモニター画面全体表示のような感じだったので気になりました。
乗ってる方に教えていただきたいです。よろしくお願いします。
書込番号:20405285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マイナー前で、両方付けている者です。
現状、パーキングセンサーは、音だけ知らせてくれているので、新しいものになると、両方が画面に表示させるのですね?
私も興味あります、ぜひ、二つ付けた方、教えてください。
書込番号:20410372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あひる(~<>~)さん
ずっと見ていたのですが,なかなか情報が上がってきませんね。私は車種違いなので確かめようがないのですが,WEBカタログを見ると,オプションの場合は「センターディスプレイへの表示機能はありません」となっているので,桐壺さんのおっしゃられるように音だけではないのでしょうか。
車両装備のものとは仕様が異なると書いてありますので,「カタログ見てると」は標準装備のものと思われます。因みにアテンザの場合(カメラ,パーキングセンサーともに標準,フロントはオプション)は,添付画像のようにカメラ画像に重ねて図形表示されます。ともにマツコネだから同じじゃないかと思いますが,もしかしたら差別化しているかもしれないので,ディーラーに確認される方が早いのではないでしょうか。
書込番号:20410816
5点

新型デミオのパーキングセンサーとバックカメラの映像はアテンザの画像と同じですよ。
先ほど実車で確認しました。参考にしてくださいな。
書込番号:20411480
9点

>あひる(~<>~)さん
リアのパーキングセンサーには、メーカーオプションのものとショップオプションの物があります。
メーカーオプションの場合が、バックモニター画面の右側に車両画像が表示されるようになります。
ショップオプションの物は、以前からあったように音のみで画面には出ません。
ややこしいのですが、フロントパーキングセンサーがショップオプションにありますが、これはメーカーオプションのリアパーキングセンサー用で、同じショップオプションのリアパーキングセンサーをつけてもフロントパーキングセンサーは使用できません。
こちらをメーカーオプションのリアパーキングセンサーに追加すれば、フロントのセンサーの反応状況がマツコネ画面上に出ます。
簡単にまとめると、
■タイプ1
メーカーオプションのリアパーキングセンサー(4センサー)
追加用フロントパーキングセンサー(ショップオプション、4センサー)
マツコネ画面上に車両の画像と共に反応状況が表示される
バックモニター画面の場合でも表示
音での警報もなる
■タイプ2
ショップオプションのリアパーキングセンサー(4センサー)
フロントは不可
マツコネ画面には表示されず、音でのみ警告
追加用フロントパーキングセンサーの流用は不可
になります。
マツコネ画面に表示させるタイプのパーキングセンサーがほしい場合は、メーカーオプション必須ですので契約時につけて下さい。
メーカーオプションですので、後付けは不可ですので後で後悔しても出来るのはショップオプションの音だけのセンサーになります。
書込番号:20414540
8点



13Sツーリングに乗ってます。前車は初代アクセラスポーツでした。
購入後から乗るときに前車と比較して車高が高いのか、ステップの部分に足が閊える、降りる時は例えとしてはまるで階段を踏み外した時のように体がガクッとなる感じで1か月ほど違和感いっぱいでした。
それと、どうしてもタイヤハウスの隙間が気になります。
あと前車では全くなかった同乗者の車酔いが頻繁に起きるようになってます。(特に峠道を通る時)
ロールが前車と比較しても大きいと私自身も感じています。
そこで車高調、もしくはダウンサス等検討していますが、調べるとダウンサスではバネのヘタリで数年で交換とか、車高調では定期的なメンテが必要だとか?
車弄りは全く詳しくないので、実際の所どうなのかデミオ乗りの方で足廻りを弄っていらっしゃる方の、率直な意見とアドバイスをお願い致します。
5点

車酔いはサスペンションが原因ですか?
サスペンションを替えると車酔いしなくなりますか?
まともな製品なら車高調もダウンサスそんなに簡単に悪くはなりません
書込番号:20405719
7点

>solidskyさん
シートは立てる(リクライニングさせない)
できるだけ後ろに下げる(中央に近づける)
とすると改善しませんかね。特にシート寝かすと酔います
書込番号:20406003 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>solidskyさん
同乗者さんの車酔いが車高ダウンや車高調で改善するとは思えません。
ロールの改善以外は乗り心地の悪化、異音の増加等メリットよりデメリットの方が多いと思います。
むしろコストゼロの対策として、ドライバーさんの運転スタイルを見直してソフトな足回りの車に合わせた運転を心掛ける事とか、その運転の為にドライビングポジションを見直すとか。
車高調導入の前に出来る事はまだありそうに感じます。
書込番号:20406336 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>solidskyさん
ダウンサスは、やはりダンパーとのバランスが悪くなりますので、あまりお薦めできません。
最近の車高調は、乗り心地にも配慮されており、走行時の安定感、どっしり感が増す
だけでなく、かなり乗り心地も改善するものもあるかと思います。
(コスト制約の中頑張っているとは思いますが、純正の細いダンパーは…)
私はTEINのFLEX Zというのを着けていますが、リーズナブルですし、かなり満足しています。
書込番号:20406427 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>gda_hisashiさん
コメントありがとうございます。
私が考えるに、やはり重心が高ければその分、頭はブレる。だから少しでも車高が落ちれば車酔いも緩和されるのではと単純に考えた訳です。
もちろんタイヤハウスの隙間が小さくなって引き締まって見えるのではという事もあります。
出来れば最低でも7年14万キロは乗りたいと思っておりましたが、ネットでの情報ですと上記質問のような結果しか出てこなかったものですから。
よろしければ、おすすめのダウンサス、車高調があればお教えください、お願い致します。
書込番号:20407156
1点

>水族館さん太さん
コメントありがとうございます。
助手席に妻、後部座席に子供が乗り、年に数回峠道を通って遠出すのですが前車アクセラの時から何度も通ってる道ですが、デミオに乗り換えてから車酔いしだしたものですから、原因は足回り、車高の高さなのかなと思った次第です。
子供は後部座席でジュニアシート、妻もシートは通常ポジションだと思います。
書込番号:20407170
0点

>Goe。さん
コメントありがとうございます。
そうなんですね〜、やはりメリットよりもデメリットが多い訳ですね〜。
運転の為のドラポジとしては、マツダ推奨のドラポジですし、当たり前の安全運転を心がけてるつもりです。
そうはいってもまだまだデミオに合わせた運転の仕方があるという事なのかもしれないですね〜。
書込番号:20407204
2点

レースとかでなければたとえ車高を数cmとか下げても
それが原因で重心が下がり極端にロールが減ったりはしないと思います
サスペンションに変更を加え車高を落としてたいと言う事は反対しませんが
それの理由(言い訳)が車酔いはちょっと強引な気がします
(車酔いが無くなるとは限らない)
ロールではなく車が軽く加減速がきつくなったとか運転自体が原因の場合もあります
(左右ではなく前後?)
書込番号:20407210
7点

>obaoさん
コメントありがとうございます。
そうなんですね〜、ダウンサスはおすすめではないという事なんですね〜。
ダウンサスであれば一応オートエグゼのをと考えておりました。その他はかなり乗り心地が良くない評価でしたもので。
TEINのFLEX Zは評判良いらしいですね〜。現在取り付けからどのくらいご使用ですか?現実的な問題として数年、あるいは走行距離によってメンテ等は必要なのでしょうか?あと、費用等もお教えいただけると有難いです。
書込番号:20407226
0点

乗り心地耐久性を気にするなら車高調は値段ですね。
サーキット走るとか峠で馬鹿しない限りはO/H考えなくても大丈夫でだと思います。
特注で無いのだとオーリンズ.ビルシュタイン.アラゴスタ、次にHKS.TEIN辺りとなります。
書込番号:20407653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>solidskyさん
車高が気になるのであれば、ダウンサスやら車高調やらが必須アイテムとなりますが、諸兄方が言う通りで寿命や異音等のトラブルが付いて回ります。ダウンサスですと物によってはそのうち車高が落ち過ぎて車検を通せないという事だってあり得ます。
ロールを減らす目的であれば、まずエクゼのスタビを入れてみてはいかがでしょうか?
これでも結構変わるのでは無いでしょうか?
もちろん、家族が車酔いするからという大義名分の名のもとに、足を変えて見た目も改善というのも私はアリだと思いますが。
書込番号:20408855
3点

車酔いについて…峠でのコーナリング時にi-DMで青がでてるか確認するといいかもです。
前車とデミオでは同じハンドル操作でもかかるGが違ってるかもしれません。
書込番号:20410404
3点

>gda_hisashiさん
なるほどですね〜、確かにその後私なりに調べましたら、加速・減速が原因みたいですね。
ただ一部にはやはり頭の揺れも原因みたいなことも書かれてました。
あと、子供の車酔いは4歳くらいから始まり小学校高学年がピークと書かれてまして、それならそれが原因なのかと一番納得したしだいです。
書込番号:20411500
2点

>桜*桜さん
コメントありがとうございます。
具体的ブランド、メーカー名まで教えて頂き感謝です。TEIN以外初めて聞くものばかり。無理な運転はしませんし、何より車酔い対策と考えてましたので、参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:20411521
0点

>未知案内さん
コメントありがとうございます。
なるほど、ダウンサスにはやはりそういったデメリットがあるのですね〜。
未知案内様はスタビライザーは導入されてるのでしょうか?
もしされてる、あるいは過去に導入のご経験があるならば、もう少し教えて頂けると有難いです。
スタビライザーなるものもまだよく分からないものでして。
書込番号:20411527
0点

>まめめっちさん
コメントありがとうございます。
i-DMは意識して見ていますが、どうも考えるに青ランプが点く加速をするには、今までの体感踏み込み量より結構踏み込まなければならず、結果それが今までより急加速してるようになってるのでは?と、上記の車酔いを調べた後に気付いた点です。
なるほど、確かに車格も違うので、かかるGという点ではMC後のGベクタリングコントロールはそういった車酔い等にも効果はあるのでしょうかね?
書込番号:20411548
0点

I-DMでハンドルが青になるような曲がり方ができていれば、同乗者の酔い止めになる可能性があります。
具体的には
@カーブの手前で減速開始時に、少しだけ曲がりたい方向にハンドルを切る。
Aコーナリングに必要な減速が終わってブレーキングをを終了、この時急にブレーキから足を外すのではなく、ブレーキを徐々に抜きながらカーブのクリッピングポイントに向ってハンドルを残りの必要分切り足していく。
Gを一定に保ちながら曲がる手順として、元々はより高速でコーナリングをするためのものですが、スピードを出す必要はないですよ。
是非お試しください。
書込番号:20411728
2点

>solidskyさん
私は現行アクセラ(MC前)乗りですが、エクゼのスタビ入れてますよ。
脚、ホイールは純正です。
乗り味としては、ロールは減少しましたし、例えば真っ直ぐ走っていても路面の凹凸で『グニャ〜』が『トトン』って感じで乗り味は思ってた以上に変わりました。
本来は脚の仕様を決めてから味付けを変えるって順番でスタビには手を出すべきだと思いますが、先にスタビに手を出しても普通に乗る分には支障はないと思ってます。
スタビはまさに、ロールを減らす目的で装着する部品となります。
あとはスレ主様がネットでググってみてくださいなw
まあ悪い部品ではないですよ。
書込番号:20411906
3点

うちの奥さんも酔うからとデミオに乗りたがりません。
車格のせいもあるかもしれませんが、真っ直ぐでも道が悪いとけっこう揺れます。
足回りのへたったアテンザとの比較でもデミオの方が揺れるので、ホイールベースや車重のせいかなと思って諦めています。
他のコンパクトカーとは比較したことがないので、同じクラスの中でどうなのかはわかりません。
書込番号:20413435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この車に限りませんが
最近の車は見た目の為大口径ホイールと高偏平のたいやが増えています
サスペンション等の足回りでなくこ乗り心地が悪くなっいたりするのはこの辺にも原因はあるような気もします
(特に軽い車は)
書込番号:20413673
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
質問です。よろしくお願いします。
ディーゼルの6MTに乗っています。冬明けにローダウンを予定しています。
スプリングのみ交換のダウンです。
レビューなどをみていろいろ検討しましたところ、RSR Ti2000、TEIN TECH TEIN の2種類に絞りました。
MT乗りで装着されている方、実際どれくらいのダウン量か教えていただけますか。
乗り心地や走行での変化などメリット、デメリットも教えていただきたいです。
バネのみの交換はやめたほうがいい、とゆうのは控えていただきたいです。
画像などあげてもらえるとわかりやすくて大変嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:20408676 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ゆーきち@デミオさん
それなら↓のMTのデミオXDのスプリングに関するパーツレビューが参考になると思います。
http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/demio/partsreview/review.aspx?ti=126524%2C126522%2C126520&bi=8&ci=101&srt=1&trm=0
書込番号:20408685
4点

ご丁寧にありがとうございます!!!
早速みてみます。
書込番号:20409526 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆーきち@デミオさん
RSRのTI2000は殆ど全ての車種で乗り心地と走行性能がノーマル以下になりますのでオススメ出来ません。ゴツゴツ不快な突き上げと細かい揺れで最悪です。良かった話しを聞いた事が有りません。
ダウンサスでしたら、テインやエスペリアをオススメします。
書込番号:20410014 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ディーゼル6MTです
ti2000ダウンサスいれてました。
3〜4センチで意外に落ちるなってかんじでした。
普通の道では乗り心地にそんな変化はないです。
踏切とか段差でバタバタしたり横にも揺れたり底づきしたり、悪化はまぬがれないです。
車高調にしたら変わるかとクスコストリートゼロにしました。乗り心地はよくないです。
地面の細かい凹凸もよくひろいます。
いやなバタつき底づきはなくなりました。
ダウンサスいれて気に入らなくて車高調なので余計に金かかってます。
個人的にはバネ変えるならショックも変える方がいいと思います。参考までに
書込番号:20410354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バネ自体純正とのマッチングを考えられていますので、極論メーカー(色)やダウン量で選んでも良いと思います。
まずメリット。カッコイイ感が出ます。お安くローダウンが出来る。乗り味にシッカリ感が出ます。
次デメリット。路面干渉の危険性。タイヤの偏摩耗。ホイール(タイヤ)が奥に引っ込んでカッコ悪い。乗り心地や追従性の悪化。
まとめ。舗装のキレイな路面でシッカリ感が出るものの、路面のウネリや凹凸に対してシビアになりがち。
サスペンションのストローク不足(特にフロント)をまねき、尚且つ追従性も悪くなります。
フィーリングの悪化は避けられず、カッコと引き換えに様々なものを失う事になりそう。
そうは言っても、シャコタンがカッコイイのは確かですが・・・?
書込番号:20410442
8点

>ゆーきち@デミオさん
ネットで買えばそう高い商品ではないので、KYBのローファースポーツのキットとかは如何でしょうか?
書込番号:20410521 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

エグゼのダウンスプリングを入れ20〜30m程低くなりスタイルが良くはなりましたが、
マツスピのエアロを装着してるので、
気を抜いてるとリップを擦る擦る(悲)
コンビニでも縁石にはかなり注意するよう
になりました。
車高下げるなら擦り防止のモールとか必須だと思います。
書込番号:20410563 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

メリットを書いてなかったですね。
@見た目が良くなった。
エグゼのダウンスプリングとスタビで
2〜3センチ下がりますが、
それ以上に下がったような印象です。
装着後、ディラー担当者が届けに来ましたが
かなり見た目が変わったと感じまして
やっぱカッコイイと思いました。
Aロールの低減
走行してからの交差点左折や高速道路での
急カーブもロール低減を体感出来き運転が
楽しくなりました。
リジカラを付けると更にロール低減で
連続カーブもスイスイと楽しいです。
デメリット
@乗り心地の悪化
純正の足はコンビニ段差での横揺れ挙動が
大きいと思いましたので、
想像では乗り心地が更に悪化すると思います。
自分はネオチューンで足を軟かくしてたので
硬めには少し戻りましたが、
純正より乗り心地は良いいです。
A走行に気を使う
エアロは装着されてますでしょうか?
装着している自分は、色んな所で気を使いまくりです。
歩道から車道まで下り坂になってるような
店からの優先道路へ合流でゆっくり下りないと
下を擦ります。
立体駐車場での急な登り坂口で真っ直ぐ行くと
エアロが当たる時がある等、
一般道路以外での注意がかなり増えますね。
下を擦らないよう気を使う事以外は
乗り心地とかは悪化後でも改善の余地は
あるのかなぁと思います。
お金がかかりますけど、、(泣)
書込番号:20413237 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
質問失礼します。意見が聞きたいです。
ソウルレッドプレミアムメタリックのブラックレザーリミテッド6MTに乗っています。
最近マツスピのエアロをつけようと検討しています。
購入時にシャークフィンアンテナとリアスポイラーはボディ同色にしました。
フロントスカート、サイドスカート、リアガーニッシュを検討していますが、ドアミラーをブリリアントブラックに変えるか迷っています。ので皆様の意見をお聞かせください。
アンテナとスポイラーの色は変更する予定はございません。
やはり全色揃えるからこそ映えるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20384068 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>ゆーきち@デミオさん
初期型なのでシャークフィンはありませんが同色にしましたよ。
何となくエアロが目立たないのでメタルのラインを追加しました。
書込番号:20384618 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ジェットブラックマイカのミッドセンチュリー乗りです。購入時に同色のフロントとリアスポを着け、ドアミラーカバーとアンテナをレッドに変更しました。グリルとバンパーにレッドラインを入れてます、サイドは他のメーカーのエアロに付ける予定にしてますので、現在無い状態です。個人的な意見ですが、レッドにはブラックのエアロが似合うと思いますが、ご参考までに。
書込番号:20389466 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


ありがとうございます。
ちなみにホイールはCR KIWAMIですよね?!タイヤサイズ教えてもらえるとありがたいです(´∀`*)
書込番号:20391509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同色いいですね(о´∀`о)
エアロのラインがおしゃれですね!!
書込番号:20391515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メタルラインすごくおしゃれです(╹◡╹)
ちなみにホイールは、CR KIWAMIですよね?タイヤサイズ教えてもらえるとありがたいです。
書込番号:20391519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アクセントに赤を入れられてるのがとてもおしゃれでかっこいいです!!
惚れます。
書込番号:20391522 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。アクセントに色を入れるのはいいですよねーー!!
書込番号:20391525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆーきち@デミオさん
ホイールはCRkaiですよ♪
サイズは7j42、205/45-17です。
書込番号:20392196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


吾輩はこんな感じです。ディープブルークリスタルなのでピアノブラックとメリハリを入れる為にちょこちょこと赤のラインを入れています。フロントからの写真は現在、スタッドレスタイヤに交換したのでホイールが変わっています。後悔としてはリアアンダーガーニッシュをソウルレッドにすればよかったかなって感じです。
書込番号:20396507
9点

>ゆーきち@デミオさん
ホイールは、エンケイPF01です。
サイズは、 205/45R17 です。 タイヤは、ダンロップLEMANS4 です。
こみこみ¥115,000ーでした。
書込番号:20396816
2点

>ゆーきち@デミオさん
こちらはドアミラー、リアスポ、アンダーガーニッシュ、アイラインは赤にしてます!
エアロはフロント、サイドともにMAZDASPEED!
フロント右部にアクセントでステッカーを貼りました!ちょっとユーロっぽくにしたかったので(笑)
ホイールナットはクルーズナット赤を使用!
リムステッカーは、ハセプロの赤のカーボンを使用しました!
書込番号:20397256 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ソウルレッドに乗られてるとの事なので私もご参考までに
カタログにあったマツスピの赤と黒のコントラストにやられてほぼ同じ仕様で決めました。
本当はシャークフィンも黒にしたかったのですが、
標準でシャークフィンがついてるのにわざわざプラス料金を払って黒にするのも勿体ないので飽きたら自分で塗れば良いかと断念。
赤と黒のコントラストがぁ〜とか言いながらかなり黒の部分をサムライプロデュースのピカピカカスタムパーツで覆っちゃってますね(笑
あとフロントグリルの上の部分はこの掲示板で質問させて頂いて自分でカーボン調シートを張り付けました。
やり始めるとキリがなくて困ってます(笑
ちなみに私的意見だとドアミラーガーニッシュは黒のがポイントになって好きですね。
書込番号:20399587
9点

XD Mid Century FF AT の赤に乗っています。
黒の車体に赤のサシが入ると効果的ですが、赤の車体に黒は映えないと思い込んでいて、皆さんの投稿を羨ましく見ていましたが、栃サポさんの写真を見て、赤に黒がこんなに合うとは驚きでした。
ホイールは黒では無く赤ですが、さりげなくハンドルを切って、ホイールを見せるポーズを取っている所は憎いですね。
ドアミラーをヒートミラーに改造しましたが、外装には手を付けていないので、真似て見ようかな思います。
楽しみがまた増えました。
これで、スレ主さんも決心されるでしょう。
書込番号:20400326
5点

>栃サポさん
上手くカーボンシート貼れましたね!
フロントが締まっていい感じですね!
やろうかな(笑)
書込番号:20403283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

☆demiもっち5000さん
>上手くカーボンシート貼れましたね!
いやはや皆さまのご助言を生かしてなんとかかんとか一人で張ってみました。
ただ素人の初挑戦ゆえ正面は我ながら綺麗に張れたのですが、
折込部分はまぁテキトー
お願いだからボンネットを開けたり下から覗かないでねって感じです(笑
まぁ飽きるまでもってくれれば良いかなと
>やろうかな(笑)
ぜひぜひ(笑
書込番号:20405307
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
現在XDTに乗ってますf^_^
最近純正スピーカーの音質はそこそこいいかなと思ってましたが、中音域が物足りなくてスピーカー交換を考えてます。ディーラーオプションのダイヤトーンスピーカー気になりますが音質は純正に比べ満足できますでしょうか? できればセパレートタイプがいいなと思いましたのでコアキシャルというのもどうなのかなと思ってました。ディーラーの試乗車にはついてないので視聴できなくて質問させてもらいました^ ^
書込番号:20287223 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

純正スピーカーはどこも、どれも同じようなクオリティーです。オートバックスなどで視聴をされるしかありません。実車につけて、聴き比べることができる店はないのでは。オートバックスなどで聞く環境と実車につけて聞くのは違うと思いますが、同じ環境で聴き比べられるということでは、参加になると思います。
書込番号:20287269 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Full Hivisionさん こんにちは
純正装着の音は最低限度の音が出るだけで、音楽を楽しく聞ける音ではないと思います。
そこで当方交換したのは
http://review.kakaku.com/review/K0000533005/ReviewCD=658176/#tab です。
まるで別物のいい音がしてびっくりしました。
その後、レビューを見た多くの方が参考にされて交換され、「参考になった」とクリックを頂きました。
書込番号:20287309
8点

Hirameさんありがとうございます。
やはり純正品にあまり期待しすぎるのは良くないかもですねー。。
社外品でいいものあるかいろいろと探してみます^ ^
書込番号:20287357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

里いもさんありがとうございます。
これはすごく良さそうですね!値段も手頃ですし気になります^ ^
第一候補で検討してみます!
書込番号:20287387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>里いもさん
はじめまして
もし比較されてましたらですが、
カロッツェリアのTS-C1720AII(3万弱)と比べると
クラリオンのスピーカーはどうでしょうか?
前のクルマでは、音質で結構評価の高かった
クラリオンのCRASVIA NX811のHDDナビを付けて
ましてデミオにも取り付けたかったのに残念でした。
車内で音楽を楽しみたい自分にとって
デミオで唯一不満があるとすれば、
センターユニットが交換できない事ですね。
書込番号:20287651 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ナイスクリックありがとうございます。
残念ながらカロッツェリアとは比較したことが有りませんので、
尚、ショップでの比較は分かりにくいです、実車への装着状態ではないので。
書込番号:20288913
5点

そうでしたか、自分でもオートバックスに行って視聴してみたいと思います。
書込番号:20289095 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日オートバックスに試聴しに行きました^_^クラリオンSRT1733sは一万円くらいなのに三万円代のスピーカーと同じかそれ以上に高音質に感じました^_^ 中低音が明瞭で高音も突き刺さりすぎずいいなと思いました!
車に実際につけるとどんな感じになるかはわかりませんが^_^
ダイヤトーンDS-G20という6万円代のスピーカーといい勝負だったのでクラリオンを検討してみます(ダイヤトーンは高音部がとても自然でここは値段が高いだけあるなあと感じました)
書込番号:20289253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先程、近くのオートバックスに行きましたが
そこにはクラリオン製品は置いてなく残念。
スーパーオートバックスに行かないとないのかな。
自分も検討してみようと思います。
書込番号:20289332 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕はスーパーオートバックスに行きましたよ!おそらくあると思います^_^
書込番号:20289380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はい、地元のスーパーオートバックスで見かけた事あるので出張から帰ったら視聴しに行ってみようと思います。
書込番号:20289410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どんな高いスピーカーを取り付けても、取り付け環境の共鳴周波数付近が増幅されバランスを崩します。
ドア開閉時の軽い音はドア内の共鳴音が大半です。
少なくとも吸音材でのデッドニングは必要です。
入れすぎると味気ない音になりますので注意してください。
共鳴音が緩和されることでドア開閉音が落ち着きますので少し高級感が味わえます。
書込番号:20296741 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
私も純正で物足りない感じがしたので、
以前乗ってたアテンザに付けてた
社外アンプとフォーカルのセパレートスピーカーを移植しました。(プラス簡易デッドニング)
確かにアンプで音量は大きくなりメリハリのある音が出るようになりましたが、
果たしてコストパフォーマンスがよいかどうか。
コストやバランスも考えて、
まずはデッドニングからやってみて、
それでも不満ならClarionやカロッツェリアのコアキシャルで試してみる…
さらに物足りない感じがしたらコアキシャルはリアに移設してセパレートを入れるのも良いのでは?
でも個人的な感覚では純正のバランスも意外と良かったのかも…とはおもってますが(笑)
オーディオは沼に嵌まりますからあまりオススメできませんね…(苦笑)
書込番号:20303103 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もスピーカー交換したいと考えていますが、とてもDIYは無理なので、量販店かディーラーでと考えています。何れも気になるのですが、内張りの取り外し、再取り付けによる、ビビり音とか発生する事は無いでしょうか? 当然作業次第とは思いますが。やはりディーラーでして貰う方が安心でしょうか?
書込番号:20328922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クラリオンのスピーカーを求め
スーパーオートバックス、イエローハットに
行きましたが置いておらず、視聴が出来ずじまい(泣)
でも自分が購入したカロッツェリア(3万)のスピーカーより下の価格(1.6万)の海外スピーカーの方が良い音鳴らしてまして
なんだかカロッツェリアは、音がこもってる感じで
残念でした。(店内視聴にて)
ただ、リコールのデータ書き換え等で
イコライザー設定がリセットされてたのを
ずっと忘れていて、
再設定したら結構良くなりました。
クラリオン製と交換したらもっと良くなるのかと
余計にクラリオンを試聴をしてみたくなりました。
書込番号:20329371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Martin HD-28Vさん
私は昔からDIY派ですので自分で交換作業しましたが、
ビビリ音は発生してないですよ。
おっしゃる通り、作業次第です…(笑)
>車manさん
Clarionは値段のわりには良い音でるなー。のイメージです(笑)
かくいうわたしもClarionのセパレート付けてた時は
これがベストバイ!なんて思ってましたが。
カロッツェリアは良くも悪くも無難かと。
ちなみに…
海外スピーカーは当たったら撃ち抜かれますよ〜。
守備範囲は狭いけど破壊力はバツグンです!
沼へのお誘いでした(笑)
書込番号:20390726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>想い出の145さん
ちょうど書き込みしようとしてたところでした。
見つからないクラリオンを諦め
海外製へと考えてましたが、
巷で流行りのアルミチューンをやって
みたら音質がかなり良くなりました。
運転席足周りの樹脂加工部へ3,4枚の
アルミテープを貼っただけですが、
各楽器の音がよりハッキリとして
音も大きくなりました。
今のスピーカーのままでも
満足できるレベルになったので
当分このままでいようと思います。
スピーカーのスレでスレチですが
走りに関して変わった事は、
雨宮さんのECUチューンをしてまして
加速フィーリングが良く扱いやすいパワーが
よりアクセルレスポンスの向上と
スムーズにトルクフルの加速をしてくれて
調子の良い時がずっと続いてる感じです。
書込番号:20391596 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>想い出の145さん
コメント有り難うございます。 先日量販店で交換しましたが、幸い何の問題ありません。でも、低音の抜けが良くなった代償に低音不足を感じ、サブウーハーが欲しくなってきました。やはり 沼にはまりますね。(笑) 更に、ダッシュボードの純正ツイーターとのバランスも今一。何とかしたいと思う今日この頃です。
書込番号:20399447 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
昨日 、バックで車庫出ししていて、電柱と接触。自分の運転技術の下手さを実感(悲)左側後輪フェンダー、バンパーを長さ30cmx幅20の範囲で擦りキズ。フェンダーは裏から叩きだしの板金が必要かと。昨晩ディーラーに口頭で状態を連想したらザックリで10万コースだ、と。この年末に向けこどもの七五三など、出費がかさむのに痛いです。やはり修繕費用は10万は確実ですかね。皆さんの見解をお願いします。
書込番号:20369283 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

保険を使いましょ
書込番号:20369294 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

文中に誤りが。「連想」×「連絡」○です。慌てました。
書込番号:20369297 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そもそも頭から駐車するからそうなる。
駐車の基本はバックで入れて頭から出るやわ。
書込番号:20369302 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

chuckmanさん
フェンダーの修理には5〜6万円は必要でしょう。
又、バンパーは新品へ交換すれば5万円位ですから、やはり総額は10万円を超えそうです。
ただし、バンパーは塗装での修理が可能なら、もう少し安価に抑える事は出来ると思います。
書込番号:20369304
5点

>ちゃんちゃらぷっぷぅさん
早速返答ありがとうございます。
実は対物車両保険加入しませんでした。今まで17年無事故でしたので、保険費用のコストカット目的で削ってしまいました。こういうときに自損事故起きるんですよね。
書込番号:20369316 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>PING G30さん
確かにおっしゃる通り。家族でクルマを使っているので嫁が頭から車庫入れしまして(爆)これが嫌〜な予感の始まりでした。しかし、嫁のせいにする訳にいきません。自分の運転技術の過信からきたもの。いつものルーティン車庫入れなら…。悔やまれます(悲)
書込番号:20369326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

年齢にもよると思うけど、10万ぐらいだと、車両保険に入っていたとしても使わない場合がありますので、
そんなに残念がることもないかと・・・・
息子に20等級の保険を譲ったけど、使って等級ダウンのほうがトータルで出費が増えるので使わなかったことがあります。
あほらしくなって免ゼロから免責5−10に変えました。。。
書込番号:20369355
7点

コンビニで、特に多いな。
頭からの駐車してる車!
書込番号:20369368 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

参ります、よね、お気持ちお察しいたします。でも、ご家族みなさん元気なんですよね、chuckmanさんも、健康第一、お金で解決できること、全ての厄払いをしたつもりで、年内に修理しちゃいましょう。
来年は、また、新たな気持ちで、Goーですよ!
書込番号:20369377 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

10万円で済めばいいですが・・・それ以上の負担は考慮されていた方がよろしいかと。
あとはデミオのボディカラーにもよるのではないかと思います・・・。
一般的にホワイトパール系は通常のカラーより塗装費(仕上げ含む)は割高、ソウルレッドとかだともっと高いかもしれません。
車庫からのバックでぶつけてしまうならば、今後もそのようなことも考えられますので自動車保険の見直しをあわせてご検討ください。
書込番号:20369487
1点

場所によっては植樹保護等の理由で駐車スペースに頭から入ってくれと指定している事も有る。
そんな場合は頭から入れるの好きじゃ無いけど仕方ない。
書込番号:20369495 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ねこっちーずさん
ご助言、返答ありがとうございます。
ボディーカラーはスモーキーローズマイカ、です。
書込番号:20369613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やはり修繕費用は10万は確実ですかね
板金とバンパー交換となればそのくらい仕方ないですえね
修理しないとみっともなくて乗れないほどですか?
書込番号:20369633
2点

ご愁傷様です。
車齢新しいようですから、完全に修理して、10万円ならと諦めるでしょうね。
人様に傷つけたじゃないですから。
車両保険(自損事故補償)に入っていても、今は、3等級ダウン、3年事故有で、保険使う方が高くなるかと。
私の場合は、40数年で、自損一回、車両保険あり、その当時3年事故有など無かったので使いましたが、
10万円は、20等級でも使わないでしょう。
今は、車対車+Aにしてます。 免責ゼロです。
そのうち、これも外す予定です。
相手不明=当て逃げでも保険補償有ります。但し、免責は5万円とか10万円になります。
書込番号:20369664
5点

>gda_hisashiさん
返答ありがとうございます…。
まぁ自分の気持ちの持ちようとでもいいましょうか。
見た感じ、目につきますね、やはり(悲)
書込番号:20370034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>桐壺さん
家族へのお言葉かけありがとうございます。確かに対人ではなくて良かった。以前は車通勤する時がありましたが、現在は通勤で使ってません。これで行楽で人でもはねたら…。これからは慎重に慎重を重ねて運転します。いろいろないたましい事件、事例がありますからね。運転感覚は年齢とともに衰えますね。しかし授業料にしては小遣い制の私にとって痛い…。
書込番号:20370626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ウッカリボンヤリさん
ヒントになるご助言助かります。
保険の活用、契約形態をこの機会に見直し・検討します。あまりに削ぎ落としすぎるのもなんですしね。さらに自分と嫁の運転に合ったホケンの形態にします。スマートフォンの通話料と同じですよね。
書込番号:20371027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねこっちーずさん
ご助言ありがとうございます。 DJデミオって後ろ見切り良くないです。そのためにバックモニター付けたのに、意味ないぢゃん(爆)っ感じですよ。自分でもあきれます。こんなに運転下手くそだったんだ〜って。笑っちゃいますよね。
保険の活用、契約形態をこの機会に見直し・検討します。さらに自分と嫁の運転に合ったホケンの形態にします。スマートフォンの通話料と同じですよね。
書込番号:20371097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅れ馳せながらですが…。画像を送ります。
書込番号:20374303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


デミオの中古車 (全4モデル/1,706物件)
-
デミオ XDツーリング 純正ナビ☆フルセグTV☆全方位カメラ☆レーダークルーズ☆ヘッドアップディスプレイ☆ブラインドスポットモニター☆LEDヘッドライト☆ETC☆スマートキー2個☆
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 107.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 74.4万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
13〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜303万円
-
42〜462万円
-
67〜294万円
-
114〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
デミオ XDツーリング 純正ナビ☆フルセグTV☆全方位カメラ☆レーダークルーズ☆ヘッドアップディスプレイ☆ブラインドスポットモニター☆LEDヘッドライト☆ETC☆スマートキー2個☆
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 107.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 74.4万円
- 諸費用
- 5.4万円