マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48890件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32262件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ685

返信67

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジン不調のその後?

2016/07/06 08:22(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:145件

utamaronnさんとcharucharuさんのディーゼルエンジンの不調を訴えられた板がその後音信不通になっています。
(charucharuさんのはレスが200を超えたので打ち切り)

お二人とも大変有意義な情報なのでその後の状況をご教示頂けたら有り難いのですが。

当方12年乗ったライフの後継車にデミオを考えていますので。

書込番号:20015127

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/06 14:58(1年以上前)

>奈良の小仏さん

買い替えの時期にもよると思いますが、僕なら購入前に知ってしまった場合は、マツダが今後の対応や現在販売中のデミオの不具合に対する対策の有無を明らかにするまでは絶対買いません。
試乗に行く機会があるなら、ネットで見たと言って根掘り葉掘り聞くのも有りかと思います。
どうぞ慎重にご検討を。
この不具合がクリア出来れば楽しいクルマです

書込番号:20015848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


Khdiさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/27 09:05(1年以上前)

親戚にデミオを勧め、試乗して即決で昨年12月に納車されました。現在、1万キロ、不良や不具合は一切なし!初期のデミオのディーゼルでは排気バルブのスプリング不良で騒がれてますね。うんざりする程に!フィットでも初期の不良からリコールの嵐だったのに!デミオではマツダ叩きの様なコメントは無知ではと感じる程で苛立ちました。
現在のデミオは対策もされメーカーも対応を考えているので心配は無用と感じます。
新車保証もあるわけですし、感性があり、運転の好きな方ならスカイアクティブのディーゼルは扱い易く、楽しめる車だと思います。
長距離や高速での加速は楽しいです。
燃費は街乗り15から18高速では22から31キロです。ご参考まで!

書込番号:20070128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2016/07/27 12:01(1年以上前)

>Khdiさん
>現在のデミオは対策もされメーカーも対応を考えているので心配は無用と感じます。

具体的にどの様な対策が現行の車両には施されているのですか?
不具合が発生した車両にはどの様な対応が決定したのですか?

上記が分からないと心配は払しょくされないと思いますが・・・

書込番号:20070393

ナイスクチコミ!26


Khdiさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/27 21:15(1年以上前)

そもそもの原因は排気バルブのスプリングと私の憶測ですが、CPUの設定が原因だと思われます。結果や決定事項は示されていないから、心配事が払拭されない!一理ありますが、私も街乗り専用でデミオを所有、親戚含めデミオが3台、CX-3を1台身内が乗っていますが不具合が無いんですよ!勿論最近購入した叔母の時は営業に確認しましたが、不具合があれば新車保証で対応はすると確約出来ました。心配事が払拭されないと仰いますが、その心配事をさせるように煽る様な方々もいけないのでは?と感じます。情報共有と言えば感じは良いが、マツダ叩きとも受け取れます。フィットもプリウスも最初はトラブルが多発でしたよ!人間が作り出した物を、心無い批判紛いのコメントで貶す、知らなければ、心配もせず気持ち良く納車を迎え、次に乗り換えるまでノートラブルかも知れないコメ主さんを心配させてる主は誰か、良く考えるべきだと思います。

書込番号:20071533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2016/07/28 00:03(1年以上前)

>Khdiさん

結局のところ現行車で対策は施されているか不明で、不具合発生車の対応も現時点不明でKhdiさんは何も知らないけど自分の近辺で不具合が出ている車が無いから心配は何も無いんだ、と言われる訳ですか・・・
その割りにフィットやプリウスでもトラブルが多発した経緯があるんだからマツダで発生していても大目に見ろと・・・


必要以上にマツダを貶めるような書き込みを咎めるのは良いと思いますが、Khdiさんの主張もかなり無理がありませんか?

書込番号:20072043

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2016/07/28 00:31(1年以上前)

オーナーでもない限り、
ネット情報しか得られないのに不安する人はネット依存に見られますね

私はマツダディーラーと付き合いがあるから現実に向き合ってます
サポートは全くないわけでもないのに不安とはおかしいと思いますよ、現在ではね

書込番号:20072114

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2016/07/28 05:57(1年以上前)

あのガンダム博士さんほかの面々はどこに消えてしまったのでしょうか??
言いたいことだけ言って、その後の始末がありませんが

書込番号:20072324

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/07/28 18:12(1年以上前)

消えてませんよ。 修理後燃費が悪くなって困っていると 言ってるのが分かりませんか?    

書込番号:20073505

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2016/07/28 19:05(1年以上前)

FITの方でもそうでしたが、トラブルを抱えてここで相談する人って信 者と呼ばれるような方達が無闇矢鱈にメーカー擁護始めると嫌気が差していなくなる事が多いんだよねぇ。

あと蛇足ですが、
>知らなければ、心配もせず気持ち良く納車を迎え、次に乗り換えるまでノートラブルかも知れないコメ主さんを心配させてる主は誰か、良く考えるべきだと思います。

臭い物に蓋の考えもどうかと思います・・・
逆にトラブルが発生したら何でもっと知らせてくれなかったんだ、って事に成りますよね。

書込番号:20073632

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2016/07/28 19:51(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
「信 者と呼ばれるような方達が無闇矢鱈にメーカー擁護始めると嫌気が差していなくなる事が多いんだよねぇ。」

確かにそういう方たちが居ますね。工作員とかプロ投稿屋でなければ何がモチベーションなんだろうって思うことがよくあります。

書込番号:20073724

ナイスクチコミ!5


Khdiさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/29 01:16(1年以上前)

大目にみろと言いいましたか?
生憎当方はマツダに限らず、他にはトヨタも所有しておりますので、対応には比較をもって考えを記載致しております。
2代目プリウスのトラブル対応に関しましては、様子を見てくださいの連呼で新車保証は過ぎ結局、新車への買い替えに。
トヨタの対応には苛立ちがありましたが、
他店舗で新車を購入し、満足のゆく対応でトヨタに対する信頼は続きました。
ところで槍騎兵EVOさんは何のお車にお乗りで、ここまでマツダの援護をしてるとか
コメ主さんでも無いのに差し出がましい
事を仰るんですか?

書込番号:20074618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


チビ号さん
クチコミ投稿数:5616件Goodアンサー獲得:133件

2016/07/29 07:37(1年以上前)

>Khdiさん
私と槍騎兵EVOさんは、あなたが「リコールの嵐」と引き合いに出したフィットのオーナーです。

別にマツダの擁護をしている訳では無くて、原因も症状も違う他社が市場措置を出しても、自社とは関係ないのですから、他社を批判する事で自社を擁護しているとしたら、「それはちょっと違うのでは?」と反論しているだけですよ。

いずれにしても、全ての製品でトラブルがゼロという事はまず有り得ないのですから、問題が発生してしまった場合は、できるだけ速やかに解決して欲しいのは、オーナーであろうが非オーナーであろうが同じ思いです。

書込番号:20074907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2016/07/29 08:57(1年以上前)

>Khdiさん

私はあなたが引き合いに出したFITオーナーですよ。だからと言ってホンダファンとかでは有りませんが。
別にマツダを貶めに来ている訳ではありません。
それは書き込み内容で理解頂けると思います。
新着に出て来るから目に付いた物にレスしているのです。

>大目にみろと言いいましたか?
大目に見ろ以外で何の理由が有ってFITやプリウスの話を持ち出したのですか?

それと
>現在のデミオは対策もされメーカーも対応を考えているので
これの内容をまだお聞きしていませんけど・・・、出鱈目言ったって事で良いのですか?

書込番号:20075046

ナイスクチコミ!8


Khdiさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/29 09:19(1年以上前)

引き合いに出したフィットは当方も購入して
営業の対応、ディーラーの対応には非常に不快な思いしたため引き合いに出しました。
不快な思いをしたのでしたら、すみません。
それから3代目デミオ、現在は4代目に‥
三菱とトヨタも所有していますが、マツダの営業さんのアフターサポートに対する対応が
前車でも手厚い為気に入り改めてデミオ購入しました。チビ号さんの仰る、トラブル解決のお考えはごもっともです。
ただ1.5リッターで直噴ディーゼルターボに
チャレンジをして出来上がって間もないエンジンで、少数のトラブルに対して理解が足りないのではと感じたのです。
ディーゼルエンジンに対する知識も無いのに
貶す様な方々もいますから‥
未だに直噴ガソリンよりもクリーンディーゼルの方がPMが少ない事を知らないユーザーさんもいますからね。はっ?それでウンチク語り、貶してんじゃねえよと思います。
余談ですが、日○ティー○ではエンジントラブルで死亡事故があったのに日○は究明しない。そんなメーカーもあるんですよ!

書込番号:20075085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Khdiさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/29 11:31(1年以上前)

出鱈目ですか…(笑)
マツダの営業が出鱈目を言いますかね?
1月以降のデミオではそのような現象が出ている個体は聞かないそうで、対策をされている認識でよいと思いますが、そのようには感じられませんか?
またトラブルがあっても誠心誠意対応を致しますと当方は聞いております。そもそもが購入したマツダディーラーのグループ内ではトラブルに見舞われた個体自体が、殆ど無いそうですが。
CX-3ではセッティングが違うためか、同じエンジンでもトラブルは聞きませんし、デミオも1月からは
エンジンの味付けが変わっています。それは対策も含めたモノでは?と思いますが?

書込番号:20075322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2016/07/29 12:28(1年以上前)

>Khdiさん

先日の6/28株主総会で原因の究明を進めているってマツダ自身が答えているのですから対策はまだであると考えるのが普通だと思いますよ。
(対策を進めるじゃなく、原因の究明ですからトラブル原因すら分かっていないって事です。)
それなりに走らないと出ない症状のようですし、今年納車された人はトラブルが殆ど出てないのもあたりまえでしょう。

ですから沈んだスレを掘り起こしてまでKhdiさんが「対策された」と書いたので興味を持って具体的には?と聞いたのです。
結果はサービスマンですらなく営業が言ってた・・・ですか。それも1月時点で?
後ろ盾としては弱すぎませんかね。

書込番号:20075437

ナイスクチコミ!19


Khdiさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/29 17:21(1年以上前)

1月はデミオに改良された月で、購入は昨年ですよ!まあ営業もサービス上がりではありますが、知識は一般的な物かと思います。
トラブルがあっても、対応すると言ってますので、それ以上何を求めますかね?
掘り起こしたものに槍騎兵EVOさんはなぜコメントくださったのでしょうか?
お乗りや、購入予定ならわかりますが
通りすがりですよね?当方が対策に対してコメントしたことについて何故感心を抱くんですか?何故興味があるんですか?
こちらはコメ主さんに対してコメントを投稿してるんですが、何故そちら様とやりとりをしなければならないのかちょっと疑問です。



書込番号:20075933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2016/07/29 19:11(1年以上前)

>Khdiさん

>掘り起こしたものに槍騎兵EVOさんはなぜコメントくださったのでしょうか?

ですから前に書きましたでしょ?目に付いたからですよ。
私はFITに限らず車全般、用品全般に興味が有りますから一通り読んでます。

>何故感心を抱くんですか?何故興味があるんですか?

え?普通、車に興味あったらメーカー関係無く関心を抱くでしょ?
買わない(買えない)けど、ベンツやBMWとかだって情報収集しますよ。

>トラブルがあっても、対応すると言ってますので、それ以上何を求めますかね?

このトラブルの問題点は年数が経ってから(距離が延びてから)出る可能性が高い事に感じます。
保証過ぎたら有料じゃ困りますでしょ?
おまけにマツダですら原因調査中です。
ですから心配は払しょくされて無いよ、と書きました。

>こちらはコメ主さんに対してコメントを投稿してるんですが、何故そちら様とやりとりをしなければならないのかちょっと疑問です。

そもそものKhdiさんの書き込み自体、スレ主さんに何の関係もなさそうですが・・・(苦笑
疑問点に対して問うてはいけないのであれば掲示板の意味が薄れますねぇ。

書込番号:20076124

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2016/07/29 20:42(1年以上前)

いやいや 皆さんぐちゃぐちゃ好き勝手に騒いでいますが、本当に問題なら国交省は動くでしょう
と、同時にマスコミもあなた方みたいに叩くでしょう
その辺はどうなんですかね???

いやいやわたしは2.2dなのでホントの1.5dの状態がわかりませんが、こういった投稿は不愉快

書込番号:20076318

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2016/07/29 22:11(1年以上前)

>NorthStar9さん

>こういった投稿は不愉快

ならばまずはユーザーの為にもメーカーの為にもならない、現状にそぐわないメーカー擁護をやめるべきでしょうね。

書込番号:20076564

ナイスクチコミ!20


この後に47件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

横滑り防止装置 DSC/TCS

2016/08/24 17:37(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 花卉さん
クチコミ投稿数:20件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

初期型の13S/MT(2WD)で、横滑り防止装置のOFFスイッチについてですが、
ABSと同様に、その想定した状況にならない限り、OFFの状態と一緒だと思って
いたのですが、ごく普通の直線走行でも制御が入っているように感じます。

 OFFの方がより軽快に走れますが、カーブなどでの挙動にも影響があります。
安全に関わることですから、これを勧めるものではありませんが、ごく日常的な
2,000rpm以下の加速でも違いが出るため、MT車の方は試してみて頂ければと
思います。もっとも、気のせいと言う可能性も否定はいたしませんが。

書込番号:20140050

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2016/08/24 18:59(1年以上前)

試せばいいと思いますが、
オフにした事が無いので質問ばかりで申し訳ありません。

具体的にオンとオフでどのように違いがあるのでしょうか?
オフの方がどのように快適に感じられるのでしょうか?

そもそもなぜオンオフスイッチがあるんでしょうね。
新型アクセラのGVCみたいに常時効いてても良さそうに感じます。

書込番号:20140241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2016/08/24 21:05(1年以上前)

うちは降雪地域なので冬季は結構作動します。
夏場は大雨の時くらいしか作動しないのですが。

横滑り防止装置作動時には作動ランプが点くはずですよ。
私には(トヨタ車です)
夏場は作動ランプでしか作動しているかわからないです。

書込番号:20140580

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/08/24 21:39(1年以上前)

>花卉さん
>ルイスハミルトンさん
横滑り防止装置をオフにするシチュエーションとして、ドリフト走行をするような時(レース等)と新雪やぬかるみから脱出できない時のようです。
前者はディーラーさんからのお話、後者は取説191ページに記載されています。

>チーター魂さん
雪道でタイヤが取られ気味になると結構作動しますね。
実感がいま一つ分からないですけど。

書込番号:20140669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/08/24 21:40(1年以上前)

>ルイスハミルトンさん
>チーター魂さん
ごめんなさい、ニックネーム引用を間違えてしまいましたm(__)m

書込番号:20140677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/08/24 21:56(1年以上前)

DSC(横滑り防止装置)のOFFスイッチは、他の方がすでにご説明していらっしゃいますが、”スタックした際の脱出を容易にするため”などに使用します。あとはサーキットでの競技走行時などでの利用が想定されます。

DSCは基本的に常時ON状態ですが、万が一スタックして動けなくなった場合にそのまま脱出を試みるとTCSが介入し、タイヤがスリップしているものと検知する関係でトラクションが駆動輪へ十分に伝わらないのであえてOFFスイッチでDSCとTCSを切ることにより、駆動輪へのトラクションが制御されることなく伝わることで脱出を容易にできると考えられています。

5年ほど前くらいの車両にはDSCなどの横滑り防止装置は装備されていないことが多く、今は標準装備化されているものの・・・『OFFスイッチってなんなの?』と思われている方は少なくないでしょうし、どちらかといえば自動ブレーキなどに関心がいってしまっているので付いているけど分からない方もいるかもしれませんね。

書込番号:20140746

ナイスクチコミ!4


スレ主 花卉さん
クチコミ投稿数:20件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2016/08/24 22:19(1年以上前)

>チーター魂さん

 幸い、ABSやDSC/TSCのお世話になったことはありませんが、何と言うか、
OFFの時に比べて、予防的な制御が入っているように感じます。運転するときは
エンジンの回り具合や、実際の加速とタイヤの接地感を多少なりとも意識すると
思いますが、シフト操作やアクセル操作に対してしっくり来るように感じます。

 暴走行為ではなく60km/h以下の日常走行での話ですが、影響があるとしたら、
TCSの方かなと言う気はします。OFFの意味については、うぃっこうさんのお話
にもあるように、スタックしたときなどの対策用のようですね。

 こちらも雪国ですが、デコボコな駐車場などでサイドブレーキとクラッチで、
空転させないようしたりはしましたが、OFFにするような状況になったことは
今のところありません。

書込番号:20140836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/08/25 00:01(1年以上前)

花卉さん:

>何と言うか、OFFの時に比べて、予防的な制御が入っているように感じます。

近距離通勤+郊外ドライブ程度の使用なので、これまでDSC/TCSをOFFにすることが少なく、確信はありませんが私もそう思います。
車は15MBです。

荒く乗れば制御が入ってもおかしくない場合の例ですが、
立体駐車場の上りの屈曲部分で、2速でエンジンの低速トルクに任せてグイグイと昇りたいところが、思ったほど走らない。
明確に制御が入る様子は分かりませんが、FF車の癖が出る前にDSC/TCSがエンジン出力を抑えているような気がします。

書込番号:20141121

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2016/08/25 07:53(1年以上前)

>花卉さん

ご返信ありがとうございます。
オンの時には、人間の意志や反応がスポイルされている可能性があって、
オフの時は、逆に人間の意志や反応や車の挙動に順応という感じですかね。
なるほどなるほど、何となく理解出来ました。
今度、オフにして走ってみます。

> 皆さん
オフの必要性も理解出来ました。
帰省先は雪国なので役に立つ事がありそうです。
ありがとうございます。

書込番号:20141564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2016/08/25 07:56(1年以上前)

この場合、
x順応
o従順
ですね。

書込番号:20141570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2016/08/27 17:15(1年以上前)

ただの気のせいです。通常の運転時に滑りの発生は監視してますけれど、作動すれば点滅しますので普段から介入してるなんてことはありませんよ。

逆に作動しているのに点滅しないのでしたら故障しているのかもしれませんね。

ぬかるみや新雪からの脱出時に切れるようにしているので、普段の運転でオフにするのは万が一の緊急回避の観点からお勧めできません。

書込番号:20148530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/08/27 17:29(1年以上前)

DSCは緊急時にしか働かないでしょうが
TCSは働くでしょうね。
発進時に効率良くトラクションをかけるように制御されるものですから
なにも制御されずに単純に前進するようになると
トラクション制御する必要のない路面では体感あるかもしれません。

ホンダのVSAもOFFにすると静止状態からの発進時に体感できますが
その後の加速にはなんら効果は体感できませんでした。

書込番号:20148573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 花卉さん
クチコミ投稿数:20件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2016/08/27 20:49(1年以上前)

>ana.kさん
>TRAINさん

 あれから、いろいろと試してみましたが、やはりOFFとは挙動が違うと言う
感触がより確信に変わっただけでした。購入されたデミオは、MTでしょうか?
20年以上MTしか乗っていませんが、MT乗りなら確実に気になると思います。

 ただ、OFFの方が良いかと言えば、必ずしもそうではないため、最初のとき
にも書いた通り、安全性の面からもOFFを勧めるものではありません。それに
セッティング自体、OFFを前提にしていないでしょうから。

書込番号:20149049

ナイスクチコミ!2


スレ主 花卉さん
クチコミ投稿数:20件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2016/09/01 17:40(1年以上前)

 一応、参考までに、燃費への影響があるかどうかについては、OFFの方が
若干、加速も良くなり軽快には感じますが、INFOによる表示ではONの方が
良い結果が出やすいようです。

 道路状況や気温など変動要因が多いため、大雑把な傾向に過ぎませんが、
OFFで22.1km/l、ONで22.8km/lが平均的な値です。片道8.6lmで平均車速
20km/hの通勤での話ですが、アクセルワークなどで、ONよりも良い結果を
出すのは困難なようです。やはり、人間による操作の方が無駄が多いと言う
ことのようですね。

 それにしても、いまどきのコンパクトカーは燃費が良いですね。

書込番号:20161959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/09/01 19:44(1年以上前)

ディーゼルATですが、点滅したのを見たことないです。 スリップを検知してるのでしょうから、トランスミッションは関係無いと思います。
offだと燃費悪くなるくらい滑ってるのですね。そんなに滑ってる

書込番号:20162261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 花卉さん
クチコミ投稿数:20件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2016/09/01 20:54(1年以上前)

>Ho Chi Minhさん

 私も点滅したのを見たことはありませんが、それだけTCSの制御が緻密なのだと
思います。この辺の感触は、おそらくより制御の入るATだとわからないと思います。
タイヤの接地感を意識して走らせると、TCSの働きを実感させられます。とは言え、
電子スロットルも電動パワステも今回が初めてなぐらいですから、私の感覚が古い
だけかもしれません。

書込番号:20162456

ナイスクチコミ!1


スレ主 花卉さん
クチコミ投稿数:20件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2016/09/01 21:07(1年以上前)

 頓珍勘助さんをGoodアンサーにさせて頂いて、そろそろ一応の区切りと
させて頂こうと思います。返信を頂いた多くの方々に、お礼を申し上げます。

書込番号:20162502

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

車載レーダー探知機について

2016/08/15 21:43(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:13件

解る方いたら教えて下さい。
2014.11納車DJ5FS 6MTに乗ってます。
先日、レーダー探知機を購入し、取り付けました。機種はコムテックZERO802Vです。色々な車両情報を待受けに出来るのでODBII接続にしてます。ここで質問なのですが、公開されている車種別適合表を見るとデミオはODBIIで拾えない情報が結構ありました。例えばブースト圧とか。まあレーダー探知機がメインで、車両情報はオマケみたいなものと言ってしまえばそれまでなんですが、どうして拾えないのか少し気になります。何かが邪魔しているのかそれともマツダ車でそれもディーゼル車に限ったことなのかとか。詳しい方いれば情報お願いします。

書込番号:20117720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2016/08/15 22:22(1年以上前)

ぷち走り屋さん

デリカD:5のディーゼルでも同じようにブースト圧等が表示出来ません。

又、T31エクストレイルのディーゼルは未対応です。

しかし、ラウンドクルーザープラドのディーゼルなら一部表示出来ない項目もありますが、ブースト圧は表示出来ます。

という事でディーゼルは表示出来る項目が少なかったり未対応といった車種が多いですが、プラドのような例もありますから一概には言えません。

書込番号:20117838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/08/15 22:31(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。
インマニブースト圧は一応表示はされるのですが、数値がいい加減みたいです。でも水温は正確な数値が出ています。適合表でも○になってました。

書込番号:20117857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/08/16 10:37(1年以上前)

別製品ですがOBD経由は好い加減なのか制限が掛かってるか
よく判りませんが同じ現象が出ています。

水温は正常でもブースト圧が低く出ます。
別途ブースト計をつけてみると1.8でる状況で、
OBD経由側は最大値が1.5でした。

書込番号:20118891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2016/08/16 20:57(1年以上前)

働きたくないでござるさん、ありがとうございます。
ユピテルやアルスターも同様みたいです。何か信号を阻害しているものがあるんでしょうか?ますます気になります。

書込番号:20120263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2016/08/25 00:21(1年以上前)

ブースト圧に限りませんが、正直どのメーカーのレーダー機能はあるけどすべて使えるのってトヨタ車しかないような気がします
HVに関してもトヨタ車は電池容量など見れますが、それ以外のHVは見えないので
省電力などを表示できるモニターを個人で作成されている方もいらっしゃるので(双方向通信タイプもしくは特定箇所のデータを読み出すだけ等)
それを考えると情報があればそれほど取り出すことは難しくないはずが、それをしないということは何か問題が起こるのでしょうが
トヨタのセーフティーセンシング付はOBD接続しないでとなるくらいですし、もともとOBDには機器を刺してはいけない(まあいけないわけではないけど問題が起こるから刺さないほうが良いが正しいかも)

結局アナログ的に取るのが1番なんでしょうが

書込番号:20141177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/08/25 21:59(1年以上前)

えりりんたんさん、ありがとうございます。
OBDII接続の口ってたしか2008年以降に発売された車には基本ついてますよね。車両情報を簡単に取れるようにということだったと思いますが。
問題が出るから差さない方が良いというのもいただけませんよね。何か自動車業界の政治的な思惑でもあるんでしょうか?

書込番号:20143523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 1300と1500

2016/08/22 03:51(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:27件

購入を考えています。
そこで思ったのですが、1300ではパワー不足かな?と…
今乗っている車がルミオン(1800)なので、それと比べると1300では加速に物足りなさを感じてしまいそうでそこがちょっと心配です。
1500のディーゼルであればその点は心配なさそうですが
しかしほとんど町乗りが中心ですのでそんなに速さを出すことは気にしなくてもいいのではないか…(あとディーゼルの方はお高い。)
とこんな感じで悩んでおります。いったいどちらがいいのでしょうか。1300でもパワー不足はさほど感じられないのでしょうか。

書込番号:20133862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2016/08/22 06:22(1年以上前)

あわまつさん

私自身は300PSの2Lターボのスバル車に乗っていますが、家族が1.3Lのフィットに乗っています。

この1.3Lのフィットのスペックはデミオ1.3と大差無いと思いますが、このフィットに私が乗る事も頻繁にあります。

その印象ですが、4人乗車時とか高速道路走行時とか夏場にエアコンを掛けて走る時とかには多少は力不足を感じます。

それでもアクセルを踏み込めばエンジンの回転数が上がって、それなりに走ってくれますますので、1.3Lでも走りに大きな不満がある訳では無いのです。

特に街乗り時なら1.3Lで不満を感じる場面は少ないです。


ただし、1.3Lエンジンに力不足を感じるかどうかは人それぞれなのです。

つまり、あわまつさんご自身で必ず1.3Lのデミオを試乗して、走りに不満を感じるかご確認下さい。

書込番号:20133932

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/08/22 06:22(1年以上前)

一応ですが、デミオに1500のガソリン車の15MB(6MTのみ)ありますよ 装備的には13C位ですけど


月並みですが、自身で試乗するのが一番でしょう。

書込番号:20133933

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:27件

2016/08/22 06:32(1年以上前)

祖母が二代目デミオの1500cc に乗っていますがエアコンかけても余力がありますし、いいと思います。

(個人の見解なので試乗してみてはいかがですか)

参考にならない話ですいません。

書込番号:20133946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:27件

2016/08/22 06:34(1年以上前)

1.3でも十分だと思いますが・・・・・

書込番号:20133948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2016/08/22 06:52(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
1.3Lだとどうしてもそういう場面は出てきますよね。
確かに街乗りであればそんなに速度を出せる場面は少ないでしょうから、1.3でも1.8でもそんなに差は生まれませんよね…
何にしても実際に乗ってみるのが一番ですよね。

>北に住んでいますさん
15MBの存在は知っていましたがMTだけなんですね…一応免許はMTですが、もう何年も乗っていないのでまともに動かせる自信がありません(笑)ATがあったら即決していたかもしれませんねえ…
まあやはりそうなりますよね、実際に自分が感じたことが大事ですからね。

>三菱 デリカD:2さん
やはり1.5だとそこら辺はいいですね。遠出もほとんどしないですし1.3でも必要十分な気がしてきました。

お三方ありがとうございます。まあ何にせよ乗ってこい!というわけですね。

書込番号:20133967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


PC家電さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/08/23 06:38(1年以上前)

ルミオンが1.8と言っても車重が1320kgもあるのでデミオと比べられないと思います。
13sのATで1030Kgなので排気量が下がってるぶんだけ車重も下がってるので乗ってみて体感しないと分からないと思います。

書込番号:20136442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2016/08/23 06:55(1年以上前)

>PC家電さん
恥ずかしながら言われて気付きました…約300kgの差があるんですね。300kgというと大人4〜5人分ぐらいになりますか?その差は大きいですね。
僕は普段人を乗せることはあまりないので…それで1.8だと力強く感じるでしょうね、それもあるかもしれません。
重量の差(+人を乗せない)を考えたらそんなに心配することはないのかもしれませんね。何にせよ実際触ってみるのが一番ですね。

書込番号:20136464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コマンダーコントロールが…。

2016/08/19 22:35(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 chuckmanさん
クチコミ投稿数:64件 デミオ 2014年モデルの満足度5

13S Urban Stylish Mode Skyactiv-G AWD に乗り始めて来月で1年経ちます。この時期のレジャーでの炎天下の長時間パーキングで、エンジン始動後コマンダーコントロールが動作しなくなる(サボる?)ことがありました。運転してから1,2分でコマンダーコントロールは正常に機能し安心しましたが、これってよくあることなんでしょうか?まだこの猛暑続きますので気になります-_-b まぁ空調の効き具合には問題ないし、オーバーヒートしたわけではないのでさほど気にはしてませんが。

書込番号:20127942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2016/08/20 00:13(1年以上前)

車載用に室温50度位まで対応出来るように
していると思いますが、人がヘタりますね。

直射日光では、更に温度が上がるので
正常動作しない事は、多々あります。

書込番号:20128167 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 chuckmanさん
クチコミ投稿数:64件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/08/20 05:36(1年以上前)

>えくすかりぱさん
直射日光では、更に温度が上がるので
正常動作しない事は、多々あります。

早速の返信ありがとうございます。

以前所有していたクルマは、時代物ハードディスク型・外付けのナビですからサボッてもしかたない、と腹くくってましたが。
他車メーカーは同じような状況で正常作動するんですかね~(・・?))まだマツダはいいほうなんでしょうか?先述しましたとおり、使用不可になるのはごく稀で、私の感覚ではダイヤル、ボタンなどが作動しないからといって、イラっ」することはない、と書き留めておきます。

書込番号:20128396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

加速時の音について

2016/08/09 22:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:3件

お世話になっています。加速時の音について質問です。
最近気が付いたのですが、エアコンを入れた状態で発進してアクセルを踏み込んでいくとエンジン音に重なるように
「キーン」というか「ビーン」という金属音っぽい小さな音が聞こえます。スピードに乗ると聞こえなくなり速度が落ちてくると聞こえます。
意識して聞かなければ聞こえないような感じなのですがエアコンと何か関係しているのでしょうか?
皆さんのデミオはいかがでしょうか?

書込番号:20103094

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2016/08/09 22:34(1年以上前)

お稲荷さまさん

エアコンをONにしている時にだけ音が聞こえるのなら、エアコンのコンプレッサの音かコンプレッサにより冷媒が循環されている音でしょうね。

このコンプレッサや冷媒については↓を参考にしてみて下さい。

http://www.carlifesupport.net/denki%20kiso_air-conditioner_refrigerating-cycle.html

書込番号:20103146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2016/08/10 01:09(1年以上前)

ディーゼルならターボのタービン音だと思いますが?
エアコンオフ時に聞こえないのですか?

書込番号:20103444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2016/08/10 09:00(1年以上前)

加速時はタービンかも、若しくはエンジン系?
減速時はミッション系の音?

書込番号:20103822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2016/08/11 03:00(1年以上前)

強めに加速して、その後アクセルOFF時に『ヒュ〜〜ン↓』
と音がしますね。ちょうどDPF再生時のような音。
お稲荷さまさんの言う金属音とは違うようですが。

とにかくエンジンの負荷の掛かり具合で色んな音がする車です。
(ディーゼル)

書込番号:20105961

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/18 14:31(1年以上前)

ターボのタービン音で間違いないと思います。
うちのも低速からの加速時にヒューンヒューンと元気のよい音が聞こえます(笑)。
先日のディーラー点検でサービスマンからも指摘されましたが、
実用上とくに問題はないので様子見です。
ちなみに年次改良後は静かになったようですね。

書込番号:20124607

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,689物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,689物件)