マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48890件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32262件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

マツコネの動作具合を教えてください

2016/05/07 02:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 EVRさん
クチコミ投稿数:77件

デミオ13Strgを乗り始めて約1ヶ月ほどのデミオ初心者(MC後車両)なのですが
マツコネさんのご機嫌が、あまりよろしくありません
毎日、頻発する訳でもなく1日に3〜4回だったり数日なかったりですが
この1ヶ月で下記症状が、全部で15回ほどあります
具体的な症状は下記の通りなのですが

@USBメモリーを読み込めない  ずっとローディングしている

AUSBメモリーの音楽を聴いていると、その音と重ねて異音がする カセットテープを早送りするようなキュルキュルのような雑音

Bスマホと繋がらない 同じく通話履歴も繋がらない 両方ともローディングが続く

Cエンジンをかけてマツコネさんが目覚めると、ずっとマツダのマークのまま そこからなにも進みません

D走行中に再起動 再起動後Cへ

頻度ごとに上から多いです
ディーラー(以後D)に問い合わせたところ、
「お客様が言った全ての事象が、いまのマツコネの不具合」との事
う〜んホントかいなと思い、ユニット丸ごと交換とかできないか聞いたところ
「できますが、それで不具合が解消できるかは疑問です」との回答
そこで、皆様にご協力お願いしたいのです
皆様のマツコネさんは、こういった事象はありませんでしょうか?
皆様のマツコネさんも、あるあるでしたら私も納得できるのですが
ないない、ならDと闘ってきたいと思います
何卒、ご協力宜しくお願いします。

書込番号:19852970

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10776件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/05/07 07:06(1年以上前)

EVRさん こんにちは
デミオXD−ATに乗って1年と3カ月ほどになります。
この間距離12600kmほど・・・

お尋ねの件ですが私のデミオの症状を書いてみます。

@USBメモリーを読み込めない  ずっとローディングしている
 *ローディングにかなり時間がかかることがありますができなかったことはありません。
  でも時間かかりすぎだと思っています。

AUSBメモリーの音楽を聴いていると、その音と重ねて異音がする カセットテープを早送りするようなキュルキュルのような雑音
 *これは経験がありません。

Bスマホと繋がらない 同じく通話履歴も繋がらない 両方ともローディングが続く
 *これも@と同じです。時間はかかりますが最終的には完了します。

Cエンジンをかけてマツコネさんが目覚めると、ずっとマツダのマークのまま そこからなにも進みません
 **これも@と同じです。時間はかかりますが最終的には完了します。

D走行中に再起動 再起動後Cへ
 *これは経験がありません。
  ただ、ナビの画面で自車位置がフリーズしてしまったことがあります。この時は再起動しても直らず結局Dで直してもらいました。

それ以外ですが、普段は燃費の画面にしています。
燃費の単位は○○km/lですが、時々100km/○○lの表示(欧州仕様だとか)になることがあります。
これはDに確認したところ、もともとの仕様で欧州でも使えるようなソフトになっていてその表示が何かの拍子に
出てしまう・・・という説明でした。最近はなかったんですが数日前に久しぶりに出ました。
いったんナビの画面にしてから戻ると正常になっていますので、こんなもんかと思っています。

EVRさんの症状は私のに比べると少し重症のようですね。
私の通うマツダのDはかなり対応してくれると思っています。
特に@BCは正常に動作しないということですのでDでの対応をお願いしたほうがいいと思います。

また、@Aに関してですが、私もUSBメモリーにitunesでCDを落として聴いています。
車用のUSBメモリーを買う時にどこかのスレッドで、USB3.0対応のメモリーは動作が不安定・・・と読んだ記憶があります。
それであえて安いほうのUSB2.0にしました。
お使いのUSBが3.0でしたらお試しください。

マツコネはそれ自体面白い機能だと思いますが、(おそらくですが)搭載されているCPUやメモリーがかなりプアーじゃないかと思っています。
それで動作が安定しないのかな?

デミオ自体は素晴らしい車ですのでDでの対応をしてもらって、デミオライフをお楽しみください。

まとまらなくて申し訳ありませんが、私のデミオの症状です。

書込番号:19853162

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/05/07 07:11(1年以上前)

@BCDはたまにあります。

だいたい手動で再起動したら直るのでたいした問題じゃないかと放置してます。

それよりごくまれにTVが見れなくなることの方がイラつくかな。

書込番号:19853169 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/07 09:40(1年以上前)

昨年10月納車、13S Lパケ乗りです。
@BCは経験済み、ADは未経験です。

@Cはマツコネ再起動で解消されました。
再起動方法(三所攻め)は分かりますか? 殆どの問題が解決します。

Bはスマホに問題が有ったようで、たまたま先月SB(シャープ)→AU(京セラ)に変えたところ解決しました。

私自身、マツコネは面白く結構楽しんでいますよ。

書込番号:19853464

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2016/05/07 10:43(1年以上前)

初期型販売当初によく耳にした様な症状ですね。

ダメ元でマツコネ本体はもちろん
ハーネスも含めて交換してもらってはどうでしょう。

本体を何度か交換してもダメで
ハーネスを交換したら落ち着いたという
書き込みを読んだ記憶があります。

書込番号:19853595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/05/07 11:29(1年以上前)

>ユニット丸ごと交換とかできないか聞いたところ
>「できますが、それで不具合が解消できるかは疑問です」との回答

不具合が確認出来ている以上、改善されなくても交換してもらう必要はあると思います。
マツコネのエラーに関しては、頻繁に発生する・・・、問題無く使えてる・・・
バラツキが大きいですよね。
私は、問題を感じてない一人です。
駆動系の少ない、電子機器でこれ程のバラツキは何なんでしょうね。

>AUSBメモリーの音楽を聴いていると、その音と重ねて異音がする
>カセットテープを早送りするようなキュルキュルのような雑音

これって、ボディーアースがキチンと取られてないのかも・・・
ディジタル再生機器の場合、アナログに変換後、ノイズが混入していると思うのです。
ボディーアースがキチンと取られてない場合、シールド効果が薄れたり電位変動で不安定要素になるかと思います。

交換しないまでも、一度取り外して、キッチリ再度組み上げるだけでも改善する可能性があるかもです。


書込番号:19853688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/05/07 12:42(1年以上前)

>う〜んホントかいなと思い、ユニット丸ごと交換とかできないか聞いたところ
>「できますが、それで不具合が解消できるかは疑問です」との回答

だったら販売するな! と言いたい。 いや、マジで。

チャンと代金を支払っているんだから、
そっちもチャンと正規の状態にしろ!
・・・と突っぱねましょうね。

しかし、
ゴチャゴチャと言い逃れをしているディーラーって、
いったい、どこのディーラーなんだ?

それでも正規代理店なのか? とも言いたい。いや、マジで。

書込番号:19853886

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/05/07 12:49(1年以上前)

>ゴチャゴチャと言い逃れをしているディーラーって、
>いったい、どこのディーラーなんだ?

全く同感ですね。
売った物に対する責任も、保証もあるでしょうし。
正規ディーラでは、考えられないんですけどね。

原因を調査しますなら、しばらく預けて下さい、代車だしますからならわかるけど、
原因が分かりませんで返されるとか・・・信じがたい。
エンジニアが少なくなって、チェンジニアばかりになりつつ有るのかな!?

書込番号:19853907

ナイスクチコミ!2


スレ主 EVRさん
クチコミ投稿数:77件

2016/05/07 13:12(1年以上前)

様々な情報頂き、皆様本当にありがとうございます

>Football-maniaさん
USB3.0対応のメモリーは動作が不安定→これは情報確認していましたのでUSB2.0を使用しています

>haramachi-mioさん
再起動方法があるとは知りませんでした、もしよろしければ教えてください!

>エロまんじゅうさん
そういえば、まだTV見てないので後で確認してきます!

>チーター魂さん
>カイザードさん
ダメ元でユニット丸ごと交換をしてみる価値はありそうですね〜、ハーネスの件は知らなかったので有益な情報ありがとうございます

>ぽんぽん 船さん
ん〜〜まあ良くも悪くもマツダですから、完全を求めるなら他メーカーのほうが無難ですよね^^;
ですが、車自体は非常に楽しいのでもう少しマツダにもがんばって欲しいですね

意外と皆様も不具合が多いな〜と、ちょっとビックリです
が、上手に皆様は付き合っている様ですね
Aは、私の車だけのようなので少し悲しい(本当に耳障りなんですよねぇ)

引き続き情報を頂けると助かります、何とぞ宜しくお願いします。





書込番号:19853968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/05/07 15:07(1年以上前)

@のずーっと読み込んでいることは1回だけ体験しましたが、しばらく粘った後にデバイス検出失敗で無事エラーとなりました。デバイスを見けられないことはIGONの30回に1回ぐらいの頻度であります。抜いてさしなおすと解決します。
Aはごくまれに体験しています。他のバグの方が多いです…。一度休憩してエンジンスタートした時は
A)期待通りレジューム成功(ほぼ数分のOFFに限る、コールドスタートではほぼ0)
B)1曲再生して停止。オーディオ画面にすると次の曲再生。ただし曲順異常(1/4ぐらい)
C)1曲再生して停止。オーディオ画面にするとUnknownで再生停止(3/4ぐらい)
D)超絶早送り(50回に1回ぐらい体験)
※そのまま足し算すると100%超えますが腰だめの数字です
Bは常用してないのでパス
Cはいつもは1分近くたまに2分ぐらいかかることありますがフリーズ経験はなし。
Dは乗り始めて3か月の時に1回ありました。カーナビ表示で重くなってメモリ使い尽くして落ちたような感じ。

以下憶測ベース。
Aはソフトのバグなのでバグフィックスされるのを待つしかないかと。早送りはコーデックのパラメータ化けのバグだと思います。ワークアラウンド(一時しのぎの対策だけと常に実行!)としては別のアルバムを選ぶことで解決します。たとえばBは曲再生をDB管理しててSQLでORDERBYしてないみたいなタコなバグだと思いますし、まだまだバグをつぶしきれてないのかと。
Cの起動時間のばらつきは各ECUの自己診断結果を収集してるんじゃないかなーと推測しています。個人的にはこれでフリーズしているシチュエーションが一番怖いです。通信失敗とか変な返事返すECUが混じってる可能性を疑ってしまいます。
とりあえず、バグもあるでしょうがメモリ搭載量ケチりすぎてるんじゃね?と思っています。

書込番号:19854264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/07 15:52(1年以上前)

>EVRさん

マツコネ手動での再起動方法です。
音符+NAV+ミュートボタンの同時長押し(5秒くらい)で再起動します(画像参照)

不具合が改善し、マツコネが楽しめるようになれば良いですね。

書込番号:19854359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5 やまじんのカーライフ! 

2016/05/07 17:09(1年以上前)

>EVRさん
自分は13s、LEDコンフォート、DVD/CD地デジ付きデミオですが
@、A、B、C、D
全て無いです。

快適に動作してます。

ですので
無償なら全交換してみたほうが良いと思います。

書込番号:19854584

ナイスクチコミ!2


スレ主 EVRさん
クチコミ投稿数:77件

2016/05/07 17:54(1年以上前)

追加情報を頂き、本当に感謝しています

>水族館さん太さん
私の車とは違った不具合も、いろいろあるんですね〜
バグだとアプデこないかぎり改善しないので、なんとも悩ましいですね
メモリの容量が少なくて、パッチもあてられないというWパンチ状態だとしたら・・・考えたくもないですが^^;

>haramachi-mioさん
再起動の方法ありがとうございます
ひとつ賢くなれました!感謝!

>やまじんだ!さん
うらやましい!
まったくご機嫌なマツコネさんのほうが、なんだか希少種のように思えてきました

書込番号:19854701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/07 17:58(1年以上前)

僕もユニットごと交換要求に1票です。
僕は5000キロしか走ってませんが今のところ問題ありません。納車3日目位に1回だけ謎の再起動しましたが、喜んで弄りすぎたからだろうなと思っております。問題なければノールックで操作出来て便利なんですけどね。

書込番号:19854716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2016/05/07 18:02(1年以上前)

ちなみに
私は、XDTで納車から1年3ヶ月ですが
1から5の症状は、ほぼありません。

私の場合、過去に
USBメモリの読み込みに1、2回失敗と
ナビSDカード読み込みに2、3回失敗したくらいです。

ナビが再起動する現象は、5、6回ありました。
普段、ナビ画面にする事が無いので
知らない内に再起動している事もあると思います。

後、オーディオが先頭の曲から再生してしまう現象は、
よく発生していますが、
たいがい前の乗車時とは、違うアーティストを聴き始めるので、
さほど気にしていません。

スレ主さんの場合、
USB周りのトラブルが多い様なので
USB機器を差し込むソケット周りも交換されて
接続をシッカリやり直してもらったらどうでしょうね。

書込番号:19854727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/05/07 18:41(1年以上前)

>ん〜〜まあ良くも悪くもマツダですから、完全を求めるなら他メーカーのほうが無難ですよね^^;

私もマツダユーザーだけど、完全を求めていますよ。
ディーラにもメーカにも最大限の努力はしてもらっています。
少なくとも、さじを投げるようなことを言われたことは無いです。
・・・って言うか、
解決しなかった問題は、今までありませんでした。


>意外と皆様も不具合が多いな〜と、ちょっとビックリです

あ、いや、ウチのマツコネはノントラブルです。

同じような不具合がある人はいますか?
・・・って問いかけだったので、
不具合のある人が多く書込んでいるんだと思います。


書込番号:19854837

ナイスクチコミ!6


スレ主 EVRさん
クチコミ投稿数:77件

2016/05/07 19:26(1年以上前)

>ジェリ一さん
問題ないとの事、うらやましいです

>チーター魂さん
USB周りのトラブルが多い様なので←言われてはじめて気づきました!本当に助かります

>ぽんぽん 船さん
私のデミオは、その完全な物ではないため一つ一つ問題点を自力で潰しております
自分で潰せない物はDと相談&試行錯誤
しいて言うなればパーツの精度不足に尽きるのですが

アクセルペダルにまったく遊びがない 0.1ミリすらない

ルームミラーが常に振動している など等

アクセルに関しては本当に困っており、渋滞等のときは、私の足は空気椅子状態でかなり疲れます
Dへ行き他の車両はと見せてもらったところ、遊びが2ミリの物5ミリの物10ミリの物と様々(7〜8台見ました)
外から見ただけなのですが、見た目一緒なので共通部品ではなかろうかと思いますが
精度不足なのか、許容範囲が広いのかわかりませんが、これが現状のマツダ品質です
Dにも、この事は報告済みでGW明けになんらかの対応あると思いますので、また報告しますね


>不具合のある人が多く書込んでいるんだと思います
そうですね私の書き方が悪かったですね、マツコネさんのイメージが悪くなってしまいますね申し訳ない

俺(私)のマツコネはご機嫌だぞ〜、という方も書き込んで頂けたら助かります


書込番号:19854979

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/05/07 22:02(1年以上前)

うちのデミオでは、1−5までどれも起きたことないです。買って1年半になります。

書込番号:19855535

ナイスクチコミ!1


スレ主 EVRさん
クチコミ投稿数:77件

2016/05/08 02:01(1年以上前)

>Ho Chi Minhさん
書き込みありがとうございます

現状50%50%というところでしょうか
皆様、有益な情報本当に助かります

書込番号:19856261

ナイスクチコミ!0


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2016/05/08 05:28(1年以上前)

購入1年半のXD−Tです。

1、2 TranscendのUSBメモリを使用していますが、そのような症状はありません。他のUSBメモリでも同じ症状は出ますか?

3 ドコモのドラクエとauのZ3を使用していますが読み込み数秒で繋がります。ahaも使用していますが聴けます。

4,5は購入後1年間に2〜3回ありましたけれど、最新バージョンに書き換え後は1度も起きていません。バージョンはお幾つですか?

USBメモリもスマホも相性があるようですから、機種名を書いた方が回答しやすいと思います。

書込番号:19856353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/05/08 10:30(1年以上前)

ちなみに、1ヶ月前納車というと最新版のVer.56.00.401なのでしょうか。いまもUSB接続、動作の安定性向上の改修は続いているようです。私は前バージョンなので次回の点検で更新お願いするつもり。

http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/connect/
2016/02/03
マツダコネクト バージョンアッププログラム(Ver.56.00.401)をリリースしました

スレ主さんのブランドも気になりますが、ノートラブルの方もいらっしゃるようなので、私も実績あるUSBメモリ探そうかな(いまは東芝の32GB品のTNU-A032G)。

書込番号:19856832

ナイスクチコミ!3


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

時々、iStop再始動で停止してしまう

2016/05/19 23:28(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 ろんばさん
クチコミ投稿数:29件 デミオ 2014年モデルの満足度5

XDブラックレザーリミテッドに乗ってます。最近、暑くなってきて、エアコン負荷状態の時に、しばしばiStopからの再始動が失敗し、全点灯して停止してしまうことがあります。こうなると、始動ボタンを押しても、セルが「カコンカコン」と言うだけで、青信号を前に立ち往生になってしまいます。

いったんパーキングに戻して、電源を落とし、改めてボタンを押すと再始動するのですが、エンジンがかかってもメーター内の文字が不安定に点灯し続け、次にiStopがかかるとまた全点灯して停止、という状態が繰り返されてしまいます。

一度ディーラーで見てもらったところ、iStop再始動時に電源の低下を防ぐコンバーターの不良かもということで、無償交換してもらいました。しかし、その後も時々出ます。ところが、何回か再始動するうちに、けろっと直ってしまうこともあります。

これ、なんなんでしょう。こういうことありますか?

書込番号:19889453

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19件

2016/05/20 01:00(1年以上前)

>これ、なんなんでしょう。こういうことありますか?
100%異常です!
ディラーでの再修理をしないと他の人(車)に大迷惑をかけます

書込番号:19889648

ナイスクチコミ!16


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2016/05/20 01:18(1年以上前)

>これ、なんなんでしょう。こういうことありますか?

不良品ですね。
車両丸ごと交換して欲しいですね。

書込番号:19889669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件

2016/05/20 08:45(1年以上前)

デミオちゃんがろんばさんを嫌っているだけだと思います。

書込番号:19890038

ナイスクチコミ!6


wantanmenさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/20 17:49(1年以上前)

以前にもiStop再始動しないスレを立てられた方がしましたね。
ターボセンサーが不良だとか・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=18874852/

やはりどこかのセンサーの不良が考えられますね。

書込番号:19891001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/20 21:11(1年以上前)

>ろんばさん
2015年6月登録のXDアーバンスタイリッシュモード乗りです。
16000キロほど走行しましたが
自分のデミオでは症状は出ていませんね。
しかし状況を想像するだけでも恐ろしい…

書込番号:19891512 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ろんばさん
クチコミ投稿数:29件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/06/21 18:08(1年以上前)

原因は、バッテリーのマイナス端子の締め付け不良でした。
自分でスピーカー交換した際にいったん外し、戻したものの締め付けが緩かったようで、
接触不良を起こしていたのが原因でした。
iStopだけでなく、始動時にもエンジンがかかりにくくなり、
ディーラーで検査してもらい発覚し、締め付け後は完治しました。

お騒がせですみませんでしたm(_ _)m

書込番号:19974823

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ132

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:404件 デミオ 2014年モデルの満足度5

17500km 走行です。 表題現象ここ1ヶ月に2回私確認、 家内も別に確認
 
ディーゼルノッキングの発生の方に質問です。 前兆で出ませんでしたか? 

ディーラーの担当セールス(サービス上がり)に現象発生している時確認してもらおうと向かっているとDPF終了、報告

だけして帰還しました。 1発死んでる感じでした。地震かなと思いました。終了後は市街地を何も無かったように走ります。

書込番号:19941193

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/09 05:31(1年以上前)

DPF再生中の停止時にノッキングという事ですよね
みなさんの場合は、走行中にDPF再生でノッキングだと思います。
私の場合も走行中に発生して、ノッキングが起こる前に4000prmくらいまで
回してやるとマフラーから行きよい良く水蒸気が出ます
このやり方で今のところノッキングは発生していません

書込番号:19941209

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:404件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/06/09 06:08(1年以上前)

BK5F さん いえノッキングの症状ではありません。 ノッキングはあくまで回転を上げようとした時の異音、異常爆発です。

あくまで失火による振動に似た症状です。 ただ「この後いつか発生する」のか の判断につながるか? を聞きたかったのです。

ノッキングが発生していても対応策があることが分かりました。ありがとうございます。

文面からするとDPF停車時の異常振動はないようですね。

書込番号:19941232

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:404件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/06/09 06:24(1年以上前)

もう一つ ノッキングが起こる前 とはどう判断するのでしょうか?事前に兆候があるのですか?

書込番号:19941242

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/09 06:53(1年以上前)

前兆は無いのでDPF再生が始まったら早めに
エンジンをブン回します。
数回で効果有ります

書込番号:19941281 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


貯め鯛さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/09 07:53(1年以上前)

保証期間内なら、気になったらディーラーへどうぞ。
診てもらう事に、なんら問題はありません。

書込番号:19941370

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/09 09:05(1年以上前)

27年1月納車で走行距離8000チョイ。一月ぐらい前から妻が違和感を訴えていたが気のせいと思い無視していた。

先日私が運転する機会があり違和感を覚えたので二日間長距離走行したところ、下記の症状が出現し徐々に悪化し
Dへ持ち込んだ。

走行中にDPF再生となり強い振動が発生、赤信号で停止したら振動はおさまりいつもの(DPF再生中の)アイドリング
状態に。信号が青になりアクセルを踏み始め、時速30kmぐらいから振動が出始め、50km(60km道路)ぐらいで車が
上下にバウンドするような振動となりハザードをつけ30km位まで減速し走行しました(後ろの車が怒ってたな)。

DPF再生が終わったらいくらスピードを上げても振動は発生せず、その事をDのサービスマンに話したところこの事象は
結構メーカーに報告が上がっていて修理するとのことだが、専用工具が不足(増産中とのこと)しており修理まで二ヶ月
から三ヶ月位かかりそうだと言われ、症状の確認も兼ねて代車を出してもらい置いてきました。

BK5Fさんの症状とは違うかもしれませんが、振動中は車のいたるところでギシギシ音がしてとてもじゃないけどアクセル
を踏み込む状態ではなかったですね。

書込番号:19941502

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/09 15:57(1年以上前)

はんかくせさん
多分同じ症状だと思います。
ディラーでの修理は今のところバルブスプリングの
交換ですが、私が感じているのは排気系の目詰まり
かプログラムじゃないかな?
初めてノッキングが発生した時に息子の
マツダ整備士を乗せていましたが
オレはディーゼルは苦手だからで逃げられました。
今日もDPF再生になりましたが、エンジンブン回しで
水蒸気を勢い良く排出してノッキング無しです。

書込番号:19942256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:404件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/06/09 17:58(1年以上前)

BK5F さんありがとうございます。 ATの場合マニュアルモードでギヤ落として回転上げれば良いですね。

書込番号:19942483

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/09 18:42(1年以上前)

マフラーから水蒸気が勢い良く出ればOKです
試してみてください。
私の場合はこれでOKです

書込番号:19942598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/13 10:56(1年以上前)

BK5Fさん

車は普通に走って当たり前で、ユーザーが工夫して普通に走れるなんて普通じゃないですよね。

通行量が多い60km道路を走行中にいきなり前車から勢いよく水蒸気が噴出したら、驚いて急ブレーキを踏む人だっているかもしれませんよ。

工夫されている事には敬意を表しますが、やはり普通に走れるように修理してもらったほうが良いと思います。

書込番号:19952913

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:2件

2016/06/18 23:36(1年以上前)

ここにあるような症状が以前から出ていたのでディーラーと相談していたら
バルブとバルブスプリングを交換したいとの電話連絡が今日ありました。

説明ではカーボンがバルブにつきやすいこと、DPF再生でエンジンが高温になるとスプリングが弱くなり、
それらが重なって圧縮時にうまくバルブが閉じないとのこと。
作業時間は4時間かかるようです。

ただそれでも改善しない場合はインジェクターも交換になるそう。
バルブ交換と同時はできないらしく、まずはバルブで様子を診てもらうという指示が本社から出ていると言われました。
バルブ交換に特殊工具が必要らしく、もう少ししたら出来るようになるそうです。

ということで、マツダ自体もこの問題を認識して対策を講じている模様。
同じような症状が出ている方はディーラーに相談してみた方がよいみたいです。

書込番号:19967772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:404件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/06/19 04:44(1年以上前)

blue_impluse さんありがとうございます。

直ると良いですね。 作業時間が4時間と言われたみたいですが、それでは出来ないでしょうね。
通常だと1〜2日 は必要だと思います。 

それとも作業手順を大幅に短縮する手立てを確立したのかもしれません。つまり、末端のディーラーの負担が
今後増えるので、特殊工具を新たに作り配布を始めたとも考えられます。

他スレを見ますとインジェクターの交換まですると落ち着く感じですが、大量につくカーボン、スラッジの消去
にはつながらないでしょう。 やはり添加剤の注入が必要になるのかなぁ?  今テスト中なのかなぁ? と思ってます。

書込番号:19968141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/06/19 18:07(1年以上前)

4時間がどうも気になり考えてみました。 ヘッドAssyを事前に組みなおしたものを用意すれば出来ますよね。
たぶんそれだと思います。 不具合エンジンに対応するためにMazdaは用意しだしたのでしょう。そして戻された
ヘッドAssyを再び組みなおす といった風でしょう。 そしてディーラーに送る。 

書込番号:19969701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/06/20 01:09(1年以上前)

>trialおじさんさん
もし本当に4時間で済むとしたら、そういうことだと思います。
ある程度使用しているとバルブシート(シリンダヘッドのバルブ受け)も摩耗してくるので、バルブだけ交換というのは難しいと思います。
また隙間調整などもあるのでとても4時間では終わらないと思います。
特殊工具というのは、実際には改良品のシリンダヘッド組立品のことかもしれませんね。

書込番号:19970931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2237

返信200

お気に入りに追加

標準

ノッキングの恐怖!

2016/05/06 22:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 charucharuさん
クチコミ投稿数:7件

ノッキングが頻繁に出るようになり、何度も点検して貰いましたが原因不明という回答。
しかし、高速を走ったところ走行中に何度も繰り返すノッキング。
ただのノッキングではなく、そこからいっきにスピードダウンし、かろうじてエンジンがかかっているだけで
アクセル踏んでも加速せず、高速であるにも関わらず低速・・・しかも惰性で走るという恐怖を味わった。
一般道を走っている時には気づかなかったが、ある程度のスピードを出していると(100キロ〜110キロ)
ノッキングが起こってからスピードメーターが下がるまで一瞬である。
高速走行中に車が停まる(くどいようだがエンジンはかかっている状態だけど加速しない!)、ありえない状態になり
死にかけた。
スムーズに走る時もあるにはあるが、症状が出てから回復まで多少時間がかかった。
復活しては走行・・・の繰り返し。
高速でハザードあげて停まるなぞかなりの恐怖だ。大惨事になる寸前である。

ノッキングが頻発してから何度も問い合わせたが、他にそういったデミオがあるとはあまり聞かないという反応の鈍さに
苛々していたが、この度これだけの症状が出た為、どういう答えを出されるのか・・・
本当にこのような症状が潜んでいるとしたら、気づかずに乗っているのは怖いと思う。
普段、高速に乗らない人、乗る頻度が低い人は気づかないまま「問題なく」乗り続ける可能性がある。
潜んでいる症状を知らず、突然このような事態になってしまったら大事故になり兼ねない。
ノッキングに関する情報は色々拾っていたが、当方のようなかなり酷い症状が出た人はいないんだろうか。

書込番号:19852479

ナイスクチコミ!73


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/06 23:04(1年以上前)

走行距離を教えてください。
22000キロ超ですか?

書込番号:19852504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/06 23:09(1年以上前)

せめて年式、走行距離を記載願います

書込番号:19852525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2016/05/06 23:10(1年以上前)

ディーラーが不真面目過ぎるのでは??

「死活問題なので、ディーラーで対処不可能なのであればメーカーの客相に直接掛け合うけど、それでも良いか?」

と断わりを入れて客相に連絡すべきだね。

まあ、普通なら態度が一変する筈だけどさ。

書込番号:19852526

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:4015件Goodアンサー獲得:120件

2016/05/06 23:17(1年以上前)

ディーラーの人横に乗せて再現してあげたらいいんじゃない?

書込番号:19852551

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/05/06 23:34(1年以上前)

その症状はノッキングですか?

書込番号:19852608

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/06 23:36(1年以上前)

ノッキングはエンジンを痛めますよ
早急に修理が必要です

不思議な症状ですね

書込番号:19852617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


HenlyMineさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/07 00:08(1年以上前)

スレ主さんへ、
書かれている内容を見た限りでは「ターボの加給圧不足」の様に読めます。
また、ノッキングは「カックン、カックン」すると思うのですが、記述は速度が上がらなくなる様な書き込みですが、本当にノッキングでしょうか?

車種をディーゼルとしての仮説を立てると、
・ジオメトリターボのバルブ動作不良
・インタークーラーへの空気を送るホースが裂けていて加給圧がかかった時に圧漏れする
・ディーゼルでの燃料が自然燃焼する圧力が確保できていない(これはノッキングかも)
このあたりだと思います。

ディーラーが分からないというのは意味不明ですが、
車のコンピューターにエラーが出ているはずですが・・・ノッキングなら・・・。燃焼不良が残るかは不明。

まさか、ガソリン車というならば、この話は忘れてください。
不良燃料としか思えません。

ともかく、ディーラーの店長を呼び出してでも直してもらって、報告していただけると参考になります。

書込番号:19852714

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/07 00:19(1年以上前)

デミオはジーゼルですか?
ジーゼルで原因不明のノッキングが出るのでしたら、軽油に問題が有るかも知れません。
どこで給油していますか。
名の通った石油会社ですか。
粗悪な軽油の場合にノッキングが起きる事が有ります。

間違ってガソリンを入れた事は無いですか。

書込番号:19852752

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2016/05/07 00:34(1年以上前)

昔、似たような経験が。
会社のハイエース(D)にスタンドの店員が間違えてガソリンを入れてしまった。
店員は気づかず軽油で請求書発行したのでこちらは当然軽油を給油したと思った。
その時丁度タンクの半分位の給油だったので結果ガソリン、軽油50:50位だと思う。
それでもエンジンは掛かるんですよね。最初は。で、だんだん軽油は減少していき
ガソリン比率がタンク内は高くなる。ある時を境に急に逆噴射の如くブレーキング
されて以後ノッキングしながら低速走行。軽油継ぎ足すと普通に走れる。
タンク内にガソリンが残っているとこの繰り返しになる。
対処法は簡単でタンク内の油を全て抜く。
これディーゼル車の話なのでガソリン車なら自分には見当がつきません。

書込番号:19852792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/05/07 00:42(1年以上前)

utamaronさんの症状に似てませんか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#19767287
バルブスプリング不良。

何らかの不具合で、ターボ過給が上がらない・・・
その辺を提示して、ディーラーに相談しては如何でしょうか?

書込番号:19852805

ナイスクチコミ!10


EVRさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/07 00:52(1年以上前)

まずGなのかDなのかMTなのかATなのか、そこ書きましょ

書込番号:19852831

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/07 07:48(1年以上前)

再現性が高いなら、それこそディーラーに預けて再現するまで調査させれば良いと思うんですが......

自己診断で症状名をつけない方が良いですよ。ディーラーも余計な先入観を持って調査することになりますから。

書込番号:19853230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/07 08:04(1年以上前)

>自己診断で症状名をつけない方が良いですよ。ディーラーも余計な先入観を持って調査することになりますから。

この程度で惑うよな、整備士では当てに成らないけどね。

事の本質が解る整備士に観てもらいたいものだ。

書込番号:19853268

ナイスクチコミ!11


スレ主 charucharuさん
クチコミ投稿数:7件

2016/05/07 09:27(1年以上前)

情報不足で申し訳なかったです。2014年、XDです。AT、走行距離18000
一般道を走っている時点では、ガクガクカックンカックンと振動し、最初にノッキングが多いですねと言ったのは
一緒に出張へ行った時に運転を代わった部下でした。私より車の知識があるので、すぐにDへ報告して持ち込むようにと言われました。
持ち込んでもエラーが残ってないから原因が分からないという話で、Dの人間がテスト走行に何度も出ましたがそういう時に限って
症状が現れず、症状が分からない以上はどうにも出来ないと言われた次第です。しかしその後も部下が気にして何度もデミオに乗り
やはりノッキングは収まっていないようだと。高速道路のようにスピードを出して走る環境にならなければ、今回のような命がけの
症状は出なかったのではないかと言われ、まだこういうトラブルでのリコールはない現状、どこかに記しておかなくてはいけないの
ではないかと思い、ここに書いた訳です。このデミオはもう半月ほど入院しています。怖くて乗れないので。
ただ、Dからの連絡は一度「テスト走行で症状を確認しています」というのがあっただけで何も来ていません。入院が長くなるだろう
という話は事前にされていたもので、それはあの症状を思えば覚悟の上なのですが。
それと、給油についてのご質問がありましたが、私は出光で毎回給油しております。大昔ですが、店員による給油ミストラブルも経験
しております為、セルフのスタンドに行き、自分で軽油を入れています。決して大袈裟に書いているわけでも、嘘を書いている訳でも
ありません。仮に高速スピードを出さなければ現れない症状だとしたら、知らないオーナーさんだっているのではないかと思っています
し、突然あのような症状が出たら大事故になる事は目に見えているのです。今後のDの対応にも注目していますし。

書込番号:19853425

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:11件

2016/05/07 10:08(1年以上前)

みなさまやはり同じ症状の方がいらっしゃるようですね。

私の周りにもかなりの台数のデミオ乗りの方がいらっしゃいますが

2万5千km以上の方に多くみられます(AT,MT関係なく)

現在有力な情報として関東でCX-5用のバルブスプリングに交換すると解消しているようです。

おそらくこれからも症状が増えてくると思われます。

Dには早めの対応お願いしたいですね。

書込番号:19853515

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/05/07 10:22(1年以上前)

怖いですね。これからデミオで東名高速乗るので気を付けます。

書込番号:19853559

ナイスクチコミ!18


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/05/07 10:25(1年以上前)

特定のシリンダのインジェクターの具合が悪い、とか。うまく燃料が噴射されず、混合比が希薄すぎるような。若しくはタイミングが悪い。インジェクター駆動パルスタイミングは正常だけど、インジェクターの応答が悪い。ソレノイドの抵抗値異常かレアショート?
機械的というより電気的な要素が強いような。。。

と言っても始まらないので、調査結果待ちだね。
危険な状況に陥るという事なので国交省にWEBとかで報告するとメーカーやディーラーの動きが良くなるかも。

書込番号:19853562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 charucharuさん
クチコミ投稿数:7件

2016/05/07 10:51(1年以上前)

たくさんの情報を下さった皆様へ

私もここに記した以上、今後の様子や結果的にどうなったのかなどは結論が出た段階でご報告兼ねて必ず書き記しますので少しお待ち下さい。最初の投稿が情報不足だったことでご迷惑をかけた部分はあるでしょうが、このような重大な症状が釣りで書けるわけがないんですから。

書込番号:19853613

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/07 13:20(1年以上前)

>charucharuさん
同じデミオ乗りの立場として非常に気になる情報ですので結果報告をよろしくお願いいたします。
簡単な部品交換で解消できる様な不具合であれば良いのですが…。

書込番号:19853984

ナイスクチコミ!12


Ice117さん
クチコミ投稿数:3件

2016/05/07 14:18(1年以上前)

全く同じ症状です。

2014年式デミオXDのATで12000キロちょっとです。

4月中旬以降走行中の振動やノッキングに近い症状が気になり
4/30にDで見てもらいましたが、症状を再現出来ず
プログラム調整してみました、ということで帰りました。
しかし、翌日の午前中に同様の症状が出て
アクセルを踏むとフューエルカットをされたかのように
急激に減速される始末で、Dに連絡をするとすぐに来て欲しいと言われ
Dで1時間近くテスト走行したものの、やはり症状の再現は出来ず
前日同様プログラムの再調整で帰りました。

そして、翌日(5/2)高速に入る前の国道でも少し振動を感じながらも
調整してもらったのだから…と思い、高速に入りました。
微振動は時々感じましたが、しばらくは比較的普通に走れました。
しかし、1時間ほどして恐怖体験をすることになりました…
120キロほどで追い越し車線を走っていると強烈な振動と共に
急速に車速が落ち始め、あっという間に30キロまで落ち
走行車線に移動したもの、その状態に陥った時はトンネルの中に
入ってしまってて、ハザードは点けたものの、ここで後続車が来たら
大変なことになると死ぬ思いでした…
スレ主様の「死にかけた。」という表現は決してオーバーな表現ではなく
私も全く同じ精神状態でした…
夜間だったこともあり、交通量が少なかったので
無事に乗り切れたのは、本当に運が良かっただけと言う恐怖感でした…

Dの担当者に症状のメールを送り、とてもこの状態では帰れないと
伝えたところ(夜間に400キロ移動しました)
5/4に電話が入り、前日・前々日とD入りしていることもあり
担当も慌てて400キロ先までユニックに代車を乗せて飛んで来てくれました。

そして今日(5/7)、先ほどDから連絡があり、高速のテスト走行で
症状を再現出来たらしく、これから原因を確かめるため
あと1週間ほど時間が欲しいと言われました。
確定ではないものの、同乗していたメカニックの話では
「一発死んでるかも…」ということでした。

これだけの恐怖体験をすると、時間がかかっても原因を解明した上で
直して欲しいと思っています。

これも釣りと思われたくはないので、少し情報を開示しておきます。
担当Dは東北マツダの小田原店です。

書込番号:19854147

ナイスクチコミ!71


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ53

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:11件

先日たまたま帰宅中に燃費モニターをみたらうん?と。コンビニで車をとめ撮影したのが写真のような状態。
過去に一回だけ発生していますが、エンジンを止めまた起動すれば直りますし、問題はないですがこーいうこともあるんだなぁと投稿させて見ました。
しかし、ガソリンモデルの13Sですが普通にハイブリッドよりも燃費よくね?思うしディーゼルと悩みましたがよい車だなぁと改めて思います。

書込番号:19954062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/13 20:26(1年以上前)

こんにちは

自分はアクセラですが、1度だけ見た事あります。
エンジンの再始動で元に戻りました。

書込番号:19954180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/13 20:33(1年以上前)

年に5回ほど発生します。

他の画面に表示を切り替え戻ると通常の表示になります。

ヨーロッパ用の表示で100km走るのに何L使ったかの表示だと思います。

書込番号:19954206

ナイスクチコミ!2


かずDVDさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/13 20:52(1年以上前)

自分も13Sです。先日、夜のガラガラの首都高を法定速度+10km/h位でドライブした所、平均燃費25.6kmまで記録更新しました。
ガソリン車は余り人気が無いみたいですが自分には最高の車ですね。
でも最近は燃費を気にせずキビキビ走りたいのでメーターの平均燃費は出さないようにしました。
ディーラーではディーゼルをかなり勧められたのですが、自分の使用環境ではガソリン車で正解でした。

書込番号:19954260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10776件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/06/13 21:02(1年以上前)

XD−ATに乗って1年4か月です。
今までに数回見ました。
ディーラーにも報告済みですが、欧州仕様の表示が何かのタイミングで出てしまうようです。
一度ナビの画面にしてから戻すと普通の表示になります。
実害がないのでこんなものかと思っています。

書込番号:19954293

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/06/13 21:33(1年以上前)

私も一度だけなりましたが、微妙に違いますね。
私の方は今回の燃費も平均燃費もL/100km表示です。

わたしの時はそんなものかと思っていましたが、スレ主様のは表示方法がまちまちで、どうしてこうずれるのか不思議です。

書込番号:19954397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/06/13 22:00(1年以上前)

他の車種でもなるんですね

書込番号:19954510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2016/06/13 22:01(1年以上前)

ヨーロッパ仕様がでるんですね

書込番号:19954512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/06/13 22:09(1年以上前)

私はマツコネでの燃費で毎回だいたいリッター24キロぐらいですね。だいたい高速で25〜27で一般道が22〜以上で最高36キロ叩き出しました! 
これ燃費特化の車じゃないんだけどなーでも走りもいいし。最高ですね。
私もディーラーからはディーゼル進め等れましたし、当初は最初からディーゼル狙いでした。
予算オーバでしたが年間の走行距離はかなりなのでディーゼルかな?でした。
でも、自分の運転スタイル的にディーゼルのトルク必要?またディーラーからも運転が優しすぎるのでガソリンでもよいかもしれませんと言われたのもあり13Sです。
スモーキーローズマイカだったので不思議な色とよく言われます(笑)

書込番号:19954537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2016/06/13 22:10(1年以上前)

ヨーロッパ仕様もマツコネに組み込まれてるとは海外モデルと差がないんでしょうね基本的に。

書込番号:19954543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2016/06/13 22:19(1年以上前)

自分は割と最近になって表示切替できるのに気付いたせいか、まだこの表示は見た事ないですね

>鳥肉取りにくいさん

モニターに貼ってあるフィルムは納車時の物でしょうか?
余計なお節介かもしれませんが最初から貼られていたフィルムは貼ったままにしてるとパリパリになって剥がそうにもモニターに固着してしまって剥がせなくなる事があります
結果モニターが見辛く汚い状態に・・・。
家電品などでもそうですが輸送設置用のフィルムはなるべく早めに剥がした方がいいと思います

書込番号:19954578

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/06/13 22:40(1年以上前)

>(*゚Д゚)さん
ありがとうございます…
お恥ずかしながら納車時のもので、保護シール貼り直す器用さも無いもんで大分長らく貼ったままにしてました
撮影は去年のもので、既に自然に取れましたが、ご指摘のとおりかなり汚れが付いていました…

今やアイパッドにすら保護シール付けていませんがなんともないので、マツコネのシールなど気にせずとっとと剥がせば良かったと思っています

お気づかいありがとうございます 以後気をつけます

書込番号:19954647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


かずDVDさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/13 23:22(1年以上前)

36km/Lには脱帽です。

書込番号:19954787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


trmsnさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/14 00:11(1年以上前)

素晴らしい燃費ですね…感服です。

周りから見たら信者とか言われてしまう昨今ですが、ヨーロッパ仕様の表示をしてしまうマツコネかわいいですね(笑)

書込番号:19954937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2016/06/14 11:44(1年以上前)

SKYACTIVE-G 1.3 も素晴らしいエンジンなんですね。

画像はデミオのパンフレットの「マツコネ」部分(私のだと35P)の”Applications”
に掲載されている写真によく似ている気がしますが?

私自身は見たことありません。

書込番号:19955786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2016/06/15 18:24(1年以上前)

2〜3ヶ月に1回くらいのペースでなります。
もう慣れました。
その時の燃費はちゃんとkm/lで表示してくれるので、それほど影響ありません。

書込番号:19959321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ111

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:6件

ディーラーオプションで、赤外線カットフィルムを貼ろうと思っていますが、実際に貼ってあるデミオを見たことがないので、貼っている人の感想等を聞かせてください。

XDツーリング6ATに乗ってます。

貼りたい理由としては、
1、週末に母親を買い物に乗せることが多々あり、助手席は日差しが強く毎回後部座席に乗る。
2、カー用品店より安かった。
3、自己満足

よろしく、お願いします。

書込番号:19947638

ナイスクチコミ!3


返信する
kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/11 17:05(1年以上前)

納車前に注文し作業をしてもらいました。

予想以上に濃い色でした。
ディーラーの作業ですので仕上がりは綺麗です。

最初から貼っていますのであるなしの比較ができません。

夜間バックするときほとんど見えなくなりますので、リアビューカメラは必要ですね。

書込番号:19947712

ナイスクチコミ!6


wantanmenさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/11 17:15(1年以上前)

はっ?フロントサイド(助手席、運転席)にスモークフィルム貼るのは違法ですよ。
オプションの赤外線カットフィルムはリアサイドとリアゲートのみのはず。

助手席、運転席側にフィルムを貼る場合は法的に
可視光線が70%以上の透過率を確保する必要があります。
ガラス自体で既に80%ぐらいの透過率になっているので、熱線遮蔽や、
紫外線遮蔽の透明なフィルム(90〜95%)でギリギリか、アウトになります。

法的には70%以上とありますが、基本的にフロントサイドに貼れば70%を確保できないと考えた方が良いですね。
色付きフィルムを貼ったなら、ほぼ違法改造車です。

書込番号:19947744

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/11 17:51(1年以上前)

>リッキー43さん

赤外線カット率も上がるみたいだし、もしものガラス飛散防止や、エアコン効率、良いことたくさんですね。後部座席のお母様も安心ですね
施工したら感想聞かせてください。参考にしたいです。

書込番号:19947846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/11 19:28(1年以上前)

〉週末に母親を買い物に乗せることが多々あり、助手席は日差しが強く毎回後部座席に乗る。

と言っておるがな!
つまりリアサイドとリア?に貼ると言われとる!
本文をよく読み理解してから書き込みしましょうや!

書込番号:19948111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2016/06/11 19:28(1年以上前)

可視光透過率が良く熱線を防いでくれるのならクリスタリン90かな。

書込番号:19948112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/06/11 19:34(1年以上前)

返信、ありがとうございます。

説明不足でした。

赤外線カットフィルムは、リアウィンドと後部座席にしますよ。

色は濃い目なんですね。
バックモニターは、装着済ですので大丈夫ですね。

貼るのは、来月のボーナスで、アルミペダルと一緒にやる予定なので、すぐにはお知らせできないですね。

書込番号:19948128

ナイスクチコミ!2


wantanmenさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/11 20:41(1年以上前)

>サテ旨いアルネさん
いやいや、スレ主さんの文面では、
毎回後部座席に座ることになるから助手席に貼りたいとも取れるでしょう。

赤外線カットフィルムは、昼間は熱をカットできるけど
夜は見難くなるしねぇ。。
ていうか、どれだけ熱がカットできんだよって感じ。
フロントサイド用のサンシェードくっつけて、エアコンの風に当たる方が涼しいだろ。
リアシートなんてフィルム貼ったからといっても熱いんじゃないの。

書込番号:19948347

ナイスクチコミ!10


massa758さん
クチコミ投稿数:5件

2016/06/12 00:27(1年以上前)

納車後にディーラーさんでフィルム施工してもらいました。

値段はカタログの価格+2000円位だったと思います。

納車時に施工してもらうとフィルムが分割になっていて真ん中あたりに線が入るそうですが、私のは分割ではなく一枚になっています。

施工に関しては仕上がりに差があるようなので、気になるようでしたら一度聞いて見てはいかがでしょうか?。






書込番号:19949116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2016/06/12 04:20(1年以上前)

ノーマルでも十分に遮光されていると思いますが----。m(__)m
覗きこんでもまず中は見えません。
もちろん「自己満足」であれば何の異論もございません。(^^)v

書込番号:19949350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/12 07:15(1年以上前)

おはようございます。
オプションのフィルム、施工してます。
色は濃い目(市販のダークスモークくらいかな?)
リアは分割なので、線が入ってますねぇ。
納車時に施工してるので、遮熱効果は分かりません。
夜間見にくいとか言われることもありますが、
どのみちデミオは後方視界が狭いので
バックカメラとセンサーは必須と考えてます。
もちろんそれだけに頼るわけにはいきませんが。

ちなみにフロントも合法の熱線カットフィルムを
納車後に施工してもらいましたが、
確実に温度は変わりますよ。(3Mのフィルム)
ただし、値段に見合うかどうか。
施工業者の話では5年くらいで効果は薄れるらしいですから。

書込番号:19949488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2016/06/12 08:01(1年以上前)

フロントなので、ほぼ透明な透過率のフィルムとなりますので、貼っては余り見た目の違いはわからないでしょう。心配せず貼ればいいでしょう。

書込番号:19949559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/12 10:12(1年以上前)

こんにちは

デミオではなく、アクセラですが
そんなにスモークが濃いという印象は無いです。
ルームミラー越しの夜間でも問題なく見えます。

参考までに。

書込番号:19949837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2016/06/12 23:07(1年以上前)

透明タイプのは社外品のシルフィードが気になってましたが、赤外線カット率って劣化するんですね・・・

書込番号:19951917

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,711物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング