マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48891件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32263件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

標準

次期マイナーチェンジ

2016/05/09 09:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 dentharoさん
クチコミ投稿数:10件

2016年9月に、デミオのマイナーチェンジのことが書かれていましたが、
その可能性は、どうなのでしょうか?

書込番号:19859645

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2016/05/09 12:33(1年以上前)

今年はアクセラマイナー、アテンザ年式、CX-3年式、ロードスターRF追加が公式な発表では?

書込番号:19859971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 dentharoさん
クチコミ投稿数:10件

2016/05/09 15:01(1年以上前)

なるほど、公式ではそうですね。
今年買いたいと思っていたので、もしマイナーがあるなら、
GVコントロールが搭載されそうなので、とても迷っていました。

書込番号:19860304

ナイスクチコミ!1


wantanmenさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/09 20:44(1年以上前)

>GVコントロールが搭載されそうなので、とても迷っていました。

GVコントロールって何ですか??

書込番号:19860952

ナイスクチコミ!2


スレ主 dentharoさん
クチコミ投稿数:10件

2016/05/09 21:13(1年以上前)

G-Vectoring Controlとは、
ハンドルを動かした時に発生する横Gを検知すると、駆動トルクをわずかに減少させることで前後Gを出して前荷重にして、クルマを曲がりやすくする。この仕組みを実にキメ細やかに行うことでタイヤの接地状態を常に理想的に保つというエンジン制御プログラム技術です。

書込番号:19861056

ナイスクチコミ!2


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2016/05/09 21:27(1年以上前)

G-VECTORING CONTROLとは
http://response.jp/article/2016/04/28/274422.html
らしいです。

ただ試乗会ではアクセラのようですし、技術の内容からしてもアクセラ・アテンザあたりから順次導入のイメージがします。
最初にデミオに搭載ってのはどうも・・・

12月にマイナーがあったばかりだし、さしあたり9月ってのはないような気もしますが。

書込番号:19861102

ナイスクチコミ!5


wantanmenさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/09 21:37(1年以上前)

あ〜っ、ジーベクタリングコントロールのことね。
まだ発表されたばかりの新技術でしょ。

デミオには搭載されないでしょ。
年次改良でもまず無いな。次期モデルではどうなるかだけど。

ビッグマイナーチェンジはマツダの今までのパターンから見ると、2018年春以降だろう。

書込番号:19861152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2016/05/09 23:04(1年以上前)

自動ブレーキがプアーなのは否めないね。アクア等でもミリ波レーダーでヒトまで感知
出来るので。取り敢えずSBSのクルコン無し標準装備でテコ入れはかるのではないかな。
限りなくCX3の装備に近づけるが若干差別化の為機能を削るというスタンスのようだから。
マツダは改良点があれば速やかにバージョンアップを惜しまないと公言してるので
9月でも全然驚かない。

書込番号:19861498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2016/05/10 05:56(1年以上前)

G-ベクタリング・コントロールの記事を幾つか読みましたけれど、入力は車速と操舵角だけなので新たなセンサーとかECUの装着は不要。だからすぐ出来ます。という事ですね。

書込番号:19861961

ナイスクチコミ!5


スレ主 dentharoさん
クチコミ投稿数:10件

2016/05/10 06:54(1年以上前)

そうですね、主にエンジン制御プログラムの書き換えだけでいいんでしょうね。
どんどん改良して、チェンジして欲しいものです。
私が見ていたのは、下記のページでした。
http://haru27.biz/8708.html
これが本当なら、うれしいのですが・・・・・
まあ、予想だから、確率10%ぐらいですかね^^:


書込番号:19862027

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/10 08:18(1年以上前)

G-VECTORING CONTROL 試走(ハンドリング路)

http://response.jp/article/2016/05/09/274854.html

https://www.youtube.com/watch?v=2Rek7XzG9VQ

書込番号:19862160

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ299

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討

2016/05/03 18:15(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 松田元さん
クチコミ投稿数:15件

デミオ13S touringかXD touring ATの購入で迷っているのですが、どちらがおすすめでしょうか?
また10年以上保有する予定ですが、維持費が安いのはどちらでしょうか?

ディーゼルのトルクはとても魅力があるのでディーゼルに気持ちは傾いているのですが、維持費がガソリン車よりかかるのかどうか気になります。

書込番号:19842352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/05/03 18:46(1年以上前)

どちらもエンジン系の故障が無い前提なら、軽油とガソリンの価格差でディーゼルの方が維持費は安いと思いますが
ガソリンと比べてオイル交換をマメにする必要もある為殆ど変わらないと思われます

他に、軽油は凍結問題がありますので、温暖な地域に住んでいて冬にスキーや帰省で寒冷地に行くのなら現地で半分以上を給油するとかしないとエンジンが始動できなくなる面倒もあります(元々寒冷地に住んでいるのなら関係無い)。

書込番号:19842436

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4016件Goodアンサー獲得:120件

2016/05/03 19:20(1年以上前)

後悔しないためにもXDでしょ。
差額分以上に楽しめるし、
燃料費でも少しは取り返せる。

書込番号:19842548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


EVRさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/03 19:47(1年以上前)

>松田元さん、はじめまして
購入検討している今が一番楽しいですよね
私も両方の見積もりを取ったことがあるのですが
ザックリというかうろ覚えなのですがGとDの価格差が約21万くらいだったと思います
この価格差を燃料で相殺しようと考えると約9〜10万キロ走ると、車体分の相殺ができます
(カタログ燃費で超テキトーに計算してます)
スレ主さんが10年以上と書いてるので、9〜10万キロ以上走るのであればDのほうがお安くなる予定ですね
但しオイル交換代にかんしては、普通のグレードのオイルでもGで3〜4千円ですがDだと8〜9千円かかると
どこかのブログで見たことがあるので、もうどっちを選んでもたいして変わらないような気がします

なのでスレ主さんが、欲しいほうを買うのが一番だと思いますよ
保険代はよく分からないので、分かる方がいれば情報お願いします

書込番号:19842652

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/05/03 19:51(1年以上前)

XDツーリングでしょ。どうせパックDEメンテ3年に入るし、オイル交換代はそれほど気にならないのでは?軽油とガソリンの差額と、おとなしく走っていれば燃費もXDの方が良いのでは?
しかも60キロから130キロくらいの加速では圧倒的に違います。2000回転弱くらいからのトルク感もたまんないです。

書込番号:19842662

ナイスクチコミ!15


EVRさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/03 20:08(1年以上前)

すみません一つ失念していました
クリーンディーゼル補助金を忘れていました
これを加味すると6〜7万キロで相殺できそうですね〜

あと、ただのおせっかいなのですが今年の秋頃にデミオのMCが予定されているので・・・

書込番号:19842713

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2016/05/03 20:50(1年以上前)

パックデメンテ(?)に入れば、
個人的には、XDだからと維持費が高いとは感じないですねぇ。

他でも書きましたが、
マツダのクリーンディーゼルは今が旬ですから、
今、ご賞味されることをお勧めしますが、
スレ主さんは、ディーゼルエンジンにカラカラ音や
振動は許容できますか?
所有後にその点でネガティヴスレを立てられるケースがありますので。。。

GとDの価格差は、
ディーゼルに魅力を感じられるのであれば、
その対価として充分にディーゼルを楽しまれたらいいと思います。

この度もゴールデンウィークで高速を走りましたが
トルクでスピードに乗れるのが気持ち良くって気持ち良くって。。。
それにPCMリプロ後、燃費が伸びる様になって
ほぼ高速オンリーですが29km/lいって大満足です。

書込番号:19842863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/05/03 21:05(1年以上前)

XD touring ATに一票!坂道をアクセルちょい踏みで登って行くのは感動ものです。今ではディーゼルの音なんか気にしなくなりました。
高速クルージングでのハンドリングは安心でちょ〜楽。AWDを選択しなかったのがちょっとて後悔してます。後は、試乗で決めましょう。

書込番号:19842923

ナイスクチコミ!14


isuruさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/03 21:35(1年以上前)

XD、直線、高速道路加速感ありスピードの乗りが速い、軽四ターボを煽ることができる。登り坂運転楽。
急下り坂、カーブめっちゃタコ。軽トラック4WDに煽られる。

13S、直線、高速道路、めっちゃタコ。軽四ターボに煽られる。
急下り、カーブ軽四トラック4WDを煽ることができる。

以上は私の経験です。運転が未熟と言わないで(笑)

街乗り、発進停止を繰り返すなら13S。(XDより軽くて機敏)
低速で停止をしないでノロノロ運転はXDが楽。(アクセル踏まなくてもそのまま走る、エンストしない)

維持費等についてはこちらをどうぞ。

http://www.coara.or.jp/~ichiroh/mazda-d.html

書込番号:19843041

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2016/05/03 21:59(1年以上前)

ディーゼルの方が後悔はないと思いますね。
パワーの差は歴然ですから。

ちなみに、同僚がガソリンに乗ってますが、あれはあれで乗るとガソリンでいいいかもと思ってしまいますね。

パワーを求めない走行ならガソリンが静かで良いですよ。

あと、最新ディーゼルは確かに静かですが、アイドリングはやはりディーゼルです。
また、走行が増えるとガラガラ音が大きくなります。
これも同僚のアテンザで確認していますが、あくまでもアイドリングであって走行中は気になりません。

書込番号:19843128 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:40件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2016/05/04 06:45(1年以上前)

私もディーゼルをお薦めします。

ガソリン車は試乗しか経験がありませんが、ディーゼル車も、走り出せばディーゼルの音は全くと言って良いぐらい聞こえません。

ゴルゴからの乗り替えですが、走行性能の良さには何の不満もありません。

書込番号:19843923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


PC家電さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/05/04 07:44(1年以上前)

13sに乗ってますが高速なら110kmくらいなら普通に走ります。 流石に軽ターボに煽られる事は無いです
登りは加速しないので 高速を長距離走る旅行が多いのならXDがいいと思います
私自身、次の乗り換えはディーゼルターボに乗り換えたいです。
長距離が少ないのなら癖の無いガソリンも軽快で楽しいです。

書込番号:19844012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2016/05/04 09:14(1年以上前)

XD-T AT乗りですが昨日、長距離下道ドライブしてきました。
60分間の走行区間ですが自己記録の燃費が出てちょっと感動。
ディーゼルにはDPF再生がありそれで燃費が落ちてしまうのがネックではありますが、それもまたこの車の面白さですね。

900キロ走って残りの走行可能距離は150キロ。
平均燃費は26.5キロと大満足なドライブでした。

書込番号:19844185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/05/04 14:59(1年以上前)

4人乗りすることがあるとか、加速の気持ちよさを重視するならディーゼルが良いと思いますよ。
(私は奥様が町中でディーゼルの加速感に力強さに恐怖したので、ガソリンとなりました)

13S(モデルチェンジ前のLパッケ)に2人乗りですが、高速の登り坂でも110km/hは難なく走れます。4000回転ぐらい。
新東名って区間によっては走行レーン130km/h、追い越し150km/hで流れていますが、どっちの流れにも乗れます。
ということで、ガソリンエンジンモデルでも出力は十分あると思います。

維持費についてはパックdeメンテに入ると3年4万程度。もちろん価格交渉の余地あり。また、パックdeメンテで検索すると、オイル代の話題が出てきますよ。年1万kmぐらい走るなら、燃費のお得さでオイル代カバーできそうです。年2000kmとかだと微妙かもしれません。

書込番号:19845126

ナイスクチコミ!4


スレ主 松田元さん
クチコミ投稿数:15件

2016/05/04 18:23(1年以上前)

ディーゼルのガラガラ音についてはどっちかというと好きなので気にしていないです。

書込番号:19845613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2016/05/04 18:23(1年以上前)

>松田元さん

>街のサンドイッチマンさん
の言う通り世界屈指のスナイパーからの乗り換えでも全く問題ないくらいですから、安心してください!!
(不快に思われたらスイマセン…)
…と言う冗談は別で、試乗も兼ねてから皆さんの的確な意見を参考にされる事をお薦めします。
私個人も皆さんの意見同様ディーゼル押しです。

書込番号:19845617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 松田元さん
クチコミ投稿数:15件

2016/05/04 18:24(1年以上前)

クリーンディーゼル補助金はいつ再開するのでしょうか?

書込番号:19845622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 松田元さん
クチコミ投稿数:15件

2016/05/04 18:29(1年以上前)

保険料もディーゼルが確か高いんですよね〜?

書込番号:19845636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 松田元さん
クチコミ投稿数:15件

2016/05/04 19:04(1年以上前)

ちなみに街乗り 峠 メインです。高速道路はほとんど使いません。長距離走行は好きです。

書込番号:19845748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/04 20:09(1年以上前)

>松田元さん

コメント失礼します。

最終的には、いずれかの判断をされるのでしょうが、
大切なのは、購入された後(判断された後)に後悔しないことです。

やっぱり、トルクが。。。やっぱりDPFが。。。やっぱり維持費が。。。と、
ネガディブ要素はどちらにもありますが、10年乗るつもりであれば、
購入されたモデルを愛されることをお勧めします、

ちなみに私も、13S、XD-T、共に試乗・見積し、同じように悩みましたが、
(当時、13SにTはありませんでした)最終的に、XD-Tに決めました。

決め手は、アクティブ・ドライビング・ディスプレイと、
フロントグリルガーニッシュという、変わり者ですが・・・


良きデミオライフをお祈りしております。

(補足)私も街乗りメインですが、XD-T、最高です!

書込番号:19845943

ナイスクチコミ!5


スレ主 松田元さん
クチコミ投稿数:15件

2016/05/04 20:19(1年以上前)

>ミンちょんパパさん
私もアクティブドライビングディスプレイは良いなと思います。またtouringからハンドルなどが本革になるのと、XDの方はホイールの切削ガンメタがカッコいいと思います。

書込番号:19845977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信18

お気に入りに追加

標準

空調が悪い

2014/12/20 13:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:10件

すぐにフロントガラスがくもります。他の車では、なかったのですが。
みなさんは、どうですか?

書込番号:18288257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/12/20 13:36(1年以上前)

こんにちは

外気導入(換気)に切り替えてますか?

エンジン温度低い時は、フロントガラス強制除湿するといいかと思いますが。
(フロントガラスのボタン押すだけ)

書込番号:18288305

ナイスクチコミ!6


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2014/12/20 15:21(1年以上前)

DEデミオでも、曇りやすいって思いましたので、気密性が高い設計って事なのかもしれませんね?

書込番号:18288586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件

2014/12/20 15:59(1年以上前)

確かに外気導入にしていてもガラスの下部が曇りやすいですね。

書込番号:18288704

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/12/20 16:23(1年以上前)

ガラスのスラント角度が大きいことも影響してるかも。

書込番号:18288770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/20 17:17(1年以上前)

ものすごく曇りやすいです。istop中によくなり、窓側へ切り替えるとエンジン始動するので、燃費が落ちそうです。リアガラスも同様に曇りやすく、熱線を小まめに入れたりしてます。多分、気密性が良く、室内空間が小さいからでしょうね。前車より車内が寒く感じませんので…。

書込番号:18288942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/20 19:24(1年以上前)

曇り止め塗っときなはれ。

書込番号:18289339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2014/12/20 20:12(1年以上前)

こんばんわ。XDTLの納車待ちですが、バイザー付けてないんだけど雨の日ヤバイですかね?

書込番号:18289504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/12/20 20:47(1年以上前)

本当に曇りやすいです。
曇り取りに切り替えるとi-stopが停止するので,スイッチの切り替えが忙しくて大変です。
除湿をすると喉が痛くなるので,ある程度の湿度を保ちながら曇らないのがBESTなのですが。

以前,ディーゼルは温まりにくくシートヒーターの必要性が議論されましたが,暖房はすぐにききます。

書込番号:18289615

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2014/12/20 21:21(1年以上前)

前車(VWジェッタ)との比較ですが、私はDJ5FSは曇り難いと感じています。
この時期は常に空調ON(22度程)、AC、外気導入です。
i-STOPも積極的に使っていますがそれでも曇りませんよ?

書込番号:18289725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/12/21 00:00(1年以上前)

僕は、曇りをあまり意識した事がありません。

最近チラチラと、新型デミオを見かける様になりましたね。v(^O^)♪♪

書込番号:18290316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2014/12/21 03:03(1年以上前)

外気との温度差で結露します。

視界を保つために湿度を下げる必要があります
それにはコンプレッサーを回してクーラーを掛け、除湿します

エンジン直結のコンプレッサーでエンジンが止まるとコンプレッサーが止まり、
ビショビショのエバポレータに付着した水分が吹き出してしまい、恐ろしい事に前が見えなくなります

HVACの制御がうまくできていないのではないか、と思います


また、極寒地では、冷凍サイクルが働かずに除湿できない、そういった現象をご経験の方は多くいらっしゃるかと思います

書込番号:18290626

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2014/12/21 15:30(1年以上前)

曇り止めスプレーとかやってもダメ?

書込番号:18292113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/12/22 01:36(1年以上前)

逆に曇り止めって塗らないもんなんですかね。

よほど機密の悪い車でもない限り塗るもんだと。

書込番号:18293977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/22 08:22(1年以上前)

たいがいACオンで除湿され曇りは消えると思いますけど、結構ヒーターだけで運転されてる方って多いんですよね。

昔から汗っかきなのでACは欠かしたことはありません。

書込番号:18294306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2014/12/22 19:55(1年以上前)

曇る原因の1つはガラスの汚れだと思います。
新車の時も内側がけっこう汚れていることが多いと思いますので
一度念入りに磨いてはいかがでしょうか?

曇りだすとよく内側を拭きますがダスキンのアンモニア入りのガラスクリーナー
がお気に入りです。臭いけどスッキリ。

そのあと曇り止めすればだいぶ違うかと思います。

書込番号:18295928

ナイスクチコミ!0


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/01/06 12:41(1年以上前)

窓ガラスを固く絞った濡れ雑巾で拭き
そのあと乾いた雑巾で再度拭くと曇らなくなります

ACは常時ON、臭くないときは外気導入設定です

書込番号:18341973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DC292さん
クチコミ投稿数:1件

2016/05/05 15:57(1年以上前)

こんにちわ。参考になれば・・・と思い投稿いたします。
我が家のデミオ(2015年3月新車にて購入)も2015年12月頃から不調(冬場でも日中車内が暑くACで涼しくしたくても効かない。曇りが取れない。)でした。
1年点検を機会に「AC効かない。」と申し出て確認を受けたところ、結果として室内側の「エバポレーター(ラジエターのような部品)」からのガス漏れと判明し無償交換となりました。
我が家の申し出の後にも同様の申し出があったと営業担当が言ってましたから、同様の症状の方はマツダに問い合わせるべきだと思います。

書込番号:19848326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/05/05 21:40(1年以上前)

エアコン使ってて、曇った事ないです。暖房は弱い気がしますが。。。

書込番号:19849307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:13件

XD MCに乗ってます。
最近ドアを擦ってしまい修理屋に出しましたがキーレスエントリーが出来なくなりました。
パネルに赤灯が付きマツコネではウォーニングが出ています。
リモコンでドアの施錠は問題なく、エンジンはかかります。
ディラーに持っていく前にどなたか知っていたらと思い書き込みました。
これはドアを修理する時にバッテリー等を外したために再設定すれば直るものでしょうか?
もし再設定すれば直るのであればその設定方法はどこかに載っているのでしょうか?
(取説を見たのですが載っていないようなので...)
それともユニットが壊れてしまったのでしょうか?

お分かりになる方がいらしたらご教授願います。

書込番号:19829363

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2016/04/29 11:31(1年以上前)

素人の設定でキーレスエントリーが設定できたらドロボーし放題の欠陥車です。

ディーラーに持ち込むのが唯一の解決方法です。

書込番号:19829469

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/04/29 19:31(1年以上前)

スレ主さんのケースとは違うと思うけど、
DEデミオの時に似たような現象が起きました。

原因は、スマートキーの電池が弱っていた。でした。
買ったばっかで電池が弱ってるって何だよ。それ。
・・・って文句を言ったら、
すみません。と言って無料で電池交換してくれました。
それ以降、おかしなことは起きませんでした。

ちなみに
スマートキーの電池が弱ってくると i-stop しなくなります。


書込番号:19830598

ナイスクチコミ!6


YZR5000さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:21件

2016/04/30 10:25(1年以上前)

以前ロードスターの開発者インタビューの記事で見た限りですが、マツダの新商品群はドアノブが共通で、そのドアノブにキーレス用のアンテナが埋め込んであるそうです。
修理のためにドアを外して戻す際に、その配線を繋ぎ忘れたとかの可能性もありそうですね。

書込番号:19832276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2016/05/05 11:11(1年以上前)

すみません連休で返信遅くなりました。
その後ですが修理屋が休みで最近再度見てもらいました。
修理屋からディーラー(メーカー?)に確認してもらったところバッテリーを一定時間外しても今は再設定の必要が無いそうです。
(昔は個人でも再設定が出来たようです。)
多分ドアを外した時にどこかの配線が外れているのではないか?との事でした。
再度ドアの内装を外して見てもらったところコネクターがしっかりセットされていなかった様で無事直りました。
車によっては3つも4つも繋がないといけなくなったので修理屋も忘れる時があるそうです。
お騒がせしました。

>ぽんぽん 船さん
情報ありがとうございます。電池が弱るとi-stopが効かなくなるとは初耳でした。

>じんぎすまんさん
情報ありがとうございます。おっしゃる通りでした。
助かりました。

書込番号:19847697

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討中

2016/05/02 02:43(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 kont_apcさん
クチコミ投稿数:50件

デミオXD MT購入検討中です
予算は200前後
cx3と迷いましたがオプションつけると大幅な予算オーバーになるため断念…

気になることは3つ
@マツダMTはクラッチが繋がりやすいと聞きましたが実際どうでしょうか?
現在10年物の軽MTに乗ってますが、月に1 度はスタートでエンストさせます(笑)
燃費も郊外走り回るとリッター22出るのでこれ以上を期待したい

AMTとATで迷っているのですが、ATでパドルシフト運用でマニュアルと同じような燃費は期待ですますか?もし出来るなら停止の多い市街ではAT、郊外、高速ではマニュアルモードみたいにしたらいいんではないかな。。。と

Bセーフティ搭載車初なのですが、マニュアル者でのオートクルーズや緊急回避、衝突防止ブレーキはどのように動くのでしょうか?
オートクルーズは定速なので6速で良いかもしれませんが、衝突防止ブレーキなどはエンストしたりしないのでしょうか

書込番号:19837614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/02 07:00(1年以上前)

納車されて最初はエンストしましたがこの1年エンストしてないです。
雑につないでもつながります

郊外なら走り方にもよりますが私の場合カタログ燃費に迫ります。



つながりにくいと感じたことはないです。
1だけの回答ですが…

書込番号:19837814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/05/02 07:38(1年以上前)

XDツーリングのMT所有です。
1、トルクがあるので、エンストはまずしません。多少の上り坂でも完全停止状態からアクセル踏まずにクラッチつなげます。エンストしそうになるとアイドリング回転になるまで加速します。慣れるまではちょっと怖い機能です。
2、実燃費サイト見ると、XD MTは22.8km/l XD ATは19.4km/lとなっています。
個人的なことでは一昨日550kmほど一般道で日帰り旅行行って来ましたが、燃費計は32km/lの表示でした。田舎なので普段も28-29km/l程度。前車も15km/lほど走って満足していましたが、次元が違いました。
3、デミオ搭載の自動ブレーキは赤外線レーザーで、超が付く簡易式です。30km/hまでしか作動しません。そして、オートクルーズは出来ません。
自動ブレーキ作動時にギアが繋がったままならエンストはすることになるでしょうが、残念ながら(笑)まだ体験したことありません。
本格的な自動ブレーキは今後のマイナーチェンジに期待です。

書込番号:19837855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2016/05/02 10:56(1年以上前)

こんにちは。
妻の愛車がディーゼルATです。

AATをマニュアルでシフトすることにより燃費が向上することはまずありませんよ。
B緊急ブレーキが作動する状況でエンストの心配など必要ないかと思いますよ。大多数の人は一度も使うことがない機能です。

書込番号:19838239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kont_apcさん
クチコミ投稿数:50件

2016/05/02 11:08(1年以上前)

みなさんありがとうございます
これはオートクルーズではなくてただのクルーズコントロールでしたね。すみません

エンストしそうになるとアイドリング回転になるまで加速します
→なんて素晴らしい機能なんだ…

オートクルーズもそれほど使う機会もないだろうし
後ろ三人のせることもないと思われるのでデミオにしたいと思います。
後席狭いとか言われてますがこのクラスだとにたりよったりですよね(フィット除く)

書込番号:19838267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ricetailさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:8件

2016/05/02 11:10(1年以上前)

XDツーリングMT所有です。
ちなみに予算は
2015/10納車(マイチェン直前)、セーフティパッケージ・DSRC付きETCなどを付けてもらって230でした。

>@マツダMTはクラッチが繋がりやすいと聞きましたが実際どうでしょうか?
他の方も言ってますがトルクがあるし、回転が落ちるとエンストしないようにECUが勝手にアクセルを入れるのでよっぽど無茶なクラッチワークをしなければエンストしません。万が一エンストしてしまってもすぐに(3秒以内)クラッチを踏めば勝手に再始動します。
『繋がりやすい』の意味がちょっとわかりかねますが、半クラしにくいという意味でしょうか。
前車はアルテッツァでしたが、デミオのほうが半クラ状態のエリアが広い気がします。半クラはしやすいです。

>AMTとATで迷っているのですが、ATでパドルシフト運用でマニュアルと同じような燃費は期待ですますか?もし出来るなら停止の多い市街ではAT、郊外、高速ではマニュアルモードみたいにしたらいいんではないかな。。。と
MTはATより50キロも軽く、ギヤ比も高めなので乗り方次第でATじゃ出ない燃費を叩き出せる・・・かも(笑)
ちなみに自分は給油時の満タン法で21から25くらい。平均燃費表示もだいたい同じ。

>Bセーフティ搭載車初なのですが、マニュアル者でのオートクルーズや緊急回避、衝突防止ブレーキはどのように動くのでしょうか?
オートクルーズは定速なので6速で良いかもしれませんが、衝突防止ブレーキなどはエンストしたりしないのでしょうか
オートクルーズはクラッチを踏むと解除になります。6速でクルーズしてて、上り坂で苦しくなって5速にダウン、解除になるので『RES』を押して設定速度に復帰させるという流れになります。上りが終わって6速に戻す時も同様。ちょっと面倒です。
衝突防止は作動したことがないのでわかりません。そもそも衝突防止が作動するほどの緊急事態にエンストの心配している場合じゃないと思います。人力のパニックブレーキ時はブレーキとクラッチを同時に踏む癖が身についていればエンストしませんが・・・

書込番号:19838270

ナイスクチコミ!5


ricetailさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:8件

2016/05/02 11:17(1年以上前)

すいません追記です。
『オートクルーズ』ってレーダークルーズ(MRCC)のことでしたか。
↑の『オートクルーズ』は『クルーズコントロール』に置き換えて読んでください。
失礼しました。

書込番号:19838278

ナイスクチコミ!2


スレ主 kont_apcさん
クチコミ投稿数:50件

2016/05/02 11:41(1年以上前)

おお!詳しくありがとうございます!

ちなみに今まで5速MTでシフトが
135なのですが、これはr135ですよね
24R          246

左端上スタート左端下バックでわかり易かったのですが、6速の場合ニュートラル部分が固くなって(列ごとに)わかりやすくなってるのでしょうか…
試乗してみたいのですが近所のマツダにAT車しか無いもので…

書込番号:19838332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ricetailさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:8件

2016/05/02 12:13(1年以上前)

バックに入れるときはレバーを下(床方向)に押し込んでロック解除、1速のさらに左にレバーを入れるという操作になります。
(文章で説明しにくい・・・)
押し込まなければ入らないので間違えることは少ないと思います。
しかしもしレバーをしっかり握って操作しているなら、うっかり入ってしまう可能性があります。

ロードスターやアクセラを試乗した時もおなじだったのでマツダ車はみんなこうなんでしょう。
ちなみにガソリン車の5速MTもバックは1速の左上だそうです。(見たことはない)
通常の5速MTから乗り換えるとバックの位置が6速なのでなれるまで勇気がいるかも(笑)

自分は逆で、アルテッツァの6MT(配置は一緒)に慣れすぎて、通常の5速MTだと普通にバック入れちゃいそうで怖いです(笑)
デミオが6MTにしてくれてほんと良かった。

書込番号:19838391

ナイスクチコミ!2


tu-kun244さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2016/05/02 12:16(1年以上前)

>kont_apcさん

初めまして( ^ω^ )

AT乗りですが
通勤で
片道25キロ走ってますが
燃費は21〜22です。

燃費気にしなければ
17〜19くらいですよ

書込番号:19838396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ricetailさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:8件

2016/05/02 13:09(1年以上前)

もうちょい詳しい説明にチャレンジしてみる。

通常時(レバー位置を※で示す)
R 1 3 5
   ※
 2 4 6

レバーを左へ。普段はこれ以上左に行かない。上で1速、下で2速。
R 1 3 5
 ※←
 2 4 6

レバーを垂直に押し込むとロックが外れてさらに左へ行く。そのまま上へ倒せばバックに入る。

(シフトレバーを横から見た図)
○↓押し込む


R 1 3 5
※←
 2 4 6

書込番号:19838531

ナイスクチコミ!5


スレ主 kont_apcさん
クチコミ投稿数:50件

2016/05/02 13:35(1年以上前)

あ詳しくりがとうございます!
てっきり5速みたいに普通に入るのかと(汗
よく考えればそんなの対策してありますよね…

書込番号:19838578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ103

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 デミオ i-stop専用バッテリー

2016/04/14 20:35(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 松田元さん
クチコミ投稿数:15件

デミオディーゼルのi-stop専用バッテリーはいくらぐらいするのでしょうか?

書込番号:19788337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2016/04/14 20:43(1年以上前)

松田元さん

価格一例ですが↓のようにGSユアサ エコ.アール ロングライフ バッテリーなら 23,760 円です。

http://item.rakuten.co.jp/auc-star-parts/gs-el-z00516/

書込番号:19788358

ナイスクチコミ!5


スレ主 松田元さん
クチコミ投稿数:15件

2016/04/14 20:45(1年以上前)

i-stop専用バッテリーは特殊と聞いたのですが、市販品でも大丈夫なのでしょうか?

書込番号:19788369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2016/04/14 21:06(1年以上前)

松田元さん
スーパーアルテッツァさんが紹介してるバッテリーはアイドリングストップ対応ですよ。

私なら前車でも使ってた、パナソニックのカオスシリーズのcaos PROにするかな。

http://item.rakuten.co.jp/ainekusu/10012102/

書込番号:19788456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:42件

2016/04/14 21:17(1年以上前)

専用だと純正しかだめというマツダの思惑にだまされるだけです。アイドリングストップ対応と読み替えます。長持ち重視ならば、古河電池 エクノIS ウルトラがおすすめです。国内最長 36ヶ月または6万キロです。

書込番号:19788505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/04/15 01:22(1年以上前)

メーカー系のディーラーが勧めるバッテリーは正直言って高いです。

良心的なディーラーもありますが、その価格帯で上位モデルが買えちゃったりします。

最近のクルマは充電制御やらアイドリングストップやらで従来のバッテリーではなく、それぞれの機能に対応しているものを必ず装着して下さいとの注意書きがあります。

ホームセンターやカー用品店の店頭での安いバッテリーはダメですが、パナソニックとかボッシュ、GSYUASAとかなら安心でしょう。

ネットの価格は魅力的ですが、ちゃんと対応を確認しないと困ってしまいますので注意して下さい。あと保証がないかも。

→万が一の際の補償を優先したい、お財布にも余裕があったらディーラーでも良いと思いますし、心の広いサービスさんなら相談次第では持込でも優しい対応をして下さるかもしれません。

書込番号:19789267

ナイスクチコミ!6


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2016/04/15 02:04(1年以上前)

たつや78さん
上で書いた通り交換するならcaos PROにするつもりでしたが
>古河電池 エクノIS ウルトラ
このバッテリーは初耳でした(^^;)
まだ交換の予定は無いですが参考になりました。

書込番号:19789318

ナイスクチコミ!1


スレ主 松田元さん
クチコミ投稿数:15件

2016/04/15 07:43(1年以上前)

古河電池 エクノIS ウルトラは保証が長くて安心ですね。ただ、ちょっと値が張りますね(^ ^)

書込番号:19789531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 松田元さん
クチコミ投稿数:15件

2016/04/15 07:50(1年以上前)

現在の候補順位
1パナソニック Panasonic カーバッテリー caos PRO
2古河電池 エクノIS ウルトラ
3GSユアサ エコ.アール ロングライフ バッテリー

書込番号:19789545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/04/15 09:04(1年以上前)

必要規格容量サイズが同じなら問題なく使えます
容量が足りない場合、アイストエラーマークが常時点灯し
アイストが使えなくなるだけですね(普通に走る)

書込番号:19789698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/04/15 17:57(1年以上前)

よろしければ教えてください。
バッテリーをあげた原因は何だったんでしょうか?

書込番号:19790601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 松田元さん
クチコミ投稿数:15件

2016/04/16 23:37(1年以上前)

ガンダム博士さん
バッテリーは上がってはいないんですが、交換するときに安いものがあるのかどうか気になっただけです。ありがとうございます(^ ^)

書込番号:19794407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/04/18 14:35(1年以上前)

え?

バッテリーは上がっていないし、
交換する予定も無いんですか?

それなら、
実際に交換する時になってから調べ直した方がイイと思いますよ。
性能も値段も刻々と変化しますからね。

書込番号:19798704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/04/28 18:18(1年以上前)

バッテリーの保証について
書き込みにあったGSユアサ、パナソニック共に
標準車で3年間10万キロの保証になっています
アイドリングストップ車は共に18ヶ月3万キロ保証のようですよ。
お間違えの無いように

書込番号:19827397

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,713物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,713物件)