デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,709物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32263件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1898スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
300 | 27 | 2016年2月9日 01:02 |
![]() |
186 | 30 | 2016年2月8日 13:55 |
![]() ![]() |
29 | 6 | 2016年2月8日 03:42 |
![]() |
4 | 3 | 2016年2月7日 23:40 |
![]() |
5 | 2 | 2016年2月7日 12:00 |
![]() |
16 | 4 | 2016年2月7日 11:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
で、どこらへんが?
どの様に?
小学生以下の文章ですね。
マツダの広報か何かですか?
書込番号:18689749 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

マツダデミオ ディーゼルさん、はじめまして。
私は、以前はUSホンダ インスパイア(UA4 2.5L)、その前はホンダ
レジェンド(KA8型)、ホンダ オデッセイ(RA3型)など、中古車販売店
を経営する友人から、それらのクルマを購入し乗り継いできました。
昨年末にこれまで軽自動車しか所有したことのない妻が、クルマ買
い替えにあたり普通車も視野に新車購入を検討しており、妻も私も人
生で初めて試乗したのがマツダ デミオXD Touring でした。
妻のクルマ探しのはずが、私のほうが試乗時のデミオの外観、内装
の美しさに惹かれ一目惚れ。
その後、2ヶ月をかけて他社のコンパクトカーを外車も含め8台試乗
しましたが、結局、デミオXD Touring L Pacage を購入しました。
(ちなみに妻は、試乗の結果、VW The Beetle にしました。デミオは
外観が嫌とのことで・・・)
クルマについて装備や性能、その他のことはあまりよくわかりませ
んが、あまりクルマに興味のなかった私でも、デミオはクルマに一目
惚れすることがあるって事を知った、そんなクルマです。
もちろん、買ってよかったです。
書込番号:18689891
19点

>で、どこらへんが?
>どの様に?
>小学生以下の文章ですね。
要するに・・・
「 特に不満が無い 」
・・・ってことですよ。
読み手が大人なら、理解できると思いますけどね。
DEMIYOさんのように
具体的に書いてくれる人を待ちましょう。
書込番号:18690066
25点

その文章だけで、スレ主さんの想いを詳しく紐解いてよ。
よろしく。
書込番号:18690145 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

「大満足」と「特に不満が無い」は全く違いますよ。
例えば、女性に手料理の感想を聞かれた時に、
「大満足」と言わず、「特に不満が無い」と言ってみて下さい。
実感できると思いますよ。
書込番号:18690257
21点

あのう・・・
女性の手料理の話は置いといて・・・
例えば、
値段の高い大きなクルマから、
値段の安い小さなクルマに買換えたとして、
値段の安い小さなクルマで特に不満が無ければ、
それは大満足につながると思いますよ。
書込番号:18690689
11点

私は乗り換えているわけではなくて
初代MCアテンザとデミオ13Sを乗り比べ状態ですが
まぁ、車格なりの車だなぁという印象ですかね。
一般道走行も高速道走行もそれなりにこなしましたが
まぁ、こんなもんだろうなぁという印象です。
近所のお買い物や都市部での通勤でなら
小回りもそこそこ利くし燃費もそこそこ、不満はありません。
グランドツーリング、なんて書いたら失笑されるかもしれませんが
片道100キロを超えるような高速、長距離走行では
正直運転していて楽しいとか、快適だとかは感じなかったです。
古い古いアテンザを運転していたほうがはるかに楽しいし快適、
これは個人的な意見ですからあまり噛み付かれても困りますが。
XDなら印象は違うのかもしれないんでしょうが、
これも個人的にフロントヘビーの操舵感どうにも好きになれませんでしたので。
スレ主さんはこの車に大満足なのでしょう、
それは大変よろしいと思います。
できうれば、どのあたりが大満足なのか、
その点も併せて書き込まれるとよろしいかもしれませんね。
書込番号:18690832
8点

大きいといえるかは微妙ですが、ミニバン(イプサム2400t)からの乗り換えです。
一言で言うと、全く不満はありません。
それほど燃費を重視してはいませんでしたが、単純に1回の給油での走行距離が倍になったので快適です。
後席を使う機会がなくなったことによるダウンサイジングですので、後席の狭さも全く気になりませんし、取り回しのしやすさや安定性性が格段に向上したため、走っていてとても楽しいです。
これまでは、家族のためにしょうがなく運転するという感じでしたが、今は目的もないのに走り回っています。
前の車よりデザインが良く、走行性能が良く、値段が安く、燃費が良いと、ダウンサイジング大成功です。
書込番号:18690880
13点

軽い
燃費が抜群によい(ほぼ2倍)
トルクがスゴい
後方視界が悪い
悪路で乗り心地が悪い
小物を入れる収納が無い
書込番号:18691009 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主様、横スレ失礼します。
カッチーテイオーさん。
私もイプサム240からの乗り換えです。
当初もう一回り大きい車の予定でしたが、試乗で乗り比べた結果XD-TLに決め、ゴールデンウイーク明けに納車予定です。
小さくし過ぎたかも? と若干不安がありましたが、スレを拝見して安心しました。
書込番号:18691137
7点

車格を落とす事への最大の障壁は、持ち主の肥えた舌や審美眼だと思いますです。
デミオにはそれらを満足させ、すんなり乗れるだけの魅力に溢れている。と解釈します。
書込番号:18691198
18点

先代プリウス(妻のです)からXD-TLに代替えです。
普段の燃料代はほぼイーブンかな?
高速はデミオの勝ちです。
妻は小回りが利くようになったと大喜びです。
私としては、40p短くなったことで自宅車庫に余裕が出来たことがうれしいです。
子供は狭いと文句を言っております。
最近の上級セダンで高速道路の運転をしたことはないですが、少なくとも私のアルファードやプリウスよりデミオの方が快適です。
デミオは凄いと思います。
書込番号:18691554 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

マイペェジさんへ
お見事!
文章表現がお上手ですね。
書込番号:18692959
5点

↑他人のコメントはいいから。
早く、スレ主が書いたコメントを紐解いてよ。
大人なんだろ?
書込番号:18693095 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

318i(E46) MT からの15年ぶりの乗り換えです。
脱ハイオクとダウンサイジングの2つのキーワードで3年ほど探して出会ったのがこの車。走っている間は全くダウンサイジングした感覚がないくらい、ゆったり&きれいに走ってくれます。
走って楽しく、しかも燃料代は半分以下に。こんな国産車に出会えるとは思ってなかったこともあり、新車の香りをかぎながら、生きててよかったと自己満足に浸る日々(ちょっとオーバーですが)。XD-T(AT)、長い付き合いになりそうな予感がします。
書込番号:18693462
7点

初代ホンダstream1.7L(H12)より乗り換えました。
居住性は大幅に減りましたが、維持費と動力性能、取り回しは格段に良化しました。内外装もgoodです。
後席にいる息子からは、狭いって言われますが、シートの座り心地は良いのか、よく寝ています。
書込番号:18693828 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

同じような感覚をお持ちの方が多いようで、素直にうれしいです。
これまでは車選びの条件として、座席にゆったりと座れて見晴らしが良いことを重視していましたが、デミオにしてから
は、たまにそういう車を運転すると落ち着かなくなり、全く気持ち良くないことに気づきました。
1台の車に出会えたことで、がらっと価値観が変わるということもあるんですね。
たかが車ですがされど車、車は奥深いです。
書込番号:18693889
7点

9年目マークX2.5Lからダウンサイズです。
満足のクチコミを2回も入れてしまいました(その節はご迷惑をおかけしました)。
長さ△70CM、幅△10CMは大きい、取り回しがとても楽になりました。自宅駐車場へ一回で入れられるようになったし、夜の出し入れも苦労なくなった。
そのうえで走行性能はV6 2.5Lガソリンエンジンにひけをとらない、車重が軽いのにビックトルクで1500〜1800回転くらいでスーッと60〜70キロまでいってしまいます。ガソリンエンジンと違う加速感がいいですね。
燃費の差も大きいですね。前はひと月に1回給油でハイオクなので8千円くらい、今は3〜4千円。(オイルが高いそうだけど、2.5Lも高かったのでそこはかわらず)
デザインがいいですね。存在感があります。特に斜め後方からがいいです。ちなみに自分の中でのベストデザイン車は、ワンダーシビックですが、それを上回るかもです。
で、とても満足です、今のところ。
書込番号:18694304
9点

前乗っていた車と比較すると・・・燃費で4倍位良いです、おまけに燃料代もm店にもよりますがリッター、50円ほど安いし。
頭悪いのでどれくらい得なのかわかりませんが・・・。
単純に前の車10年乗っていれば、デミオが1台軽く買えます。
ハイブリットも何台か、試乗しましたが、乗っていて、楽しくありませんでした、そんな時に、人生初のマツダに行きデミオに試乗して、一目ぼれして、その日のうちに契約しました。
マツダの回し者ではないですが、僕の行っているお店は、店長さんも車洗ったり、掃除するお店で、ホンダに親戚いるし、ずっと、ホンダでしたが、店のトップが、10年通っても顔も出さないようなお店です。
脱線してしまいましたが、個人的な感想ですが、世界のトヨタも認める、最高の車です。
お金さえ出せば良い車沢山ありますが、安くて、バランスのとれている車だと思います。
書込番号:18695591
10点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
現在車の購入を検討しています。
最初はデミオのXDTouringの6MTを買うつもりだったのですが実際に店舗で見てみたらデミオは素晴らしい走りを見せてくれるものの収納が少なかったり後部座席に乗ると天井に頭がぶつかってしまうなど少し悩むところがあり、価格帯が少しだけ上のアクセラ15STouringにも惹かれてきました。
そこで皆様の意見を聞きたいと思い口コミを作らせていただきました。
デミオアクセラの欠点、良い点を教えていただけたら嬉しいです。
3点

XD−TL 6MTに乗ってます。
どちらもマツダらしい魂のこもった車なので選んで損は無いです。
簡単に言うと
トルク(=大排気量車のように回さなくてもグイグイ走る)と燃費を求めるならデミオXD
広さとコーナリング性能を求めるならアクセラ
じゃないでしょうか。
後は好みの問題だと思います。
予備知識としてディーゼルのデメリットは知っておいた方がいいかと思います。
@100〜300kmおきにDPF再生がありその時の燃費の落ち込みにショックを受ける。
A軽油は凍るので、寒冷地に行く時はその土地で必ず給油しなければならない。
Bタンク容量マイナス4Lでエンジンがカットされる。(燃料系(ポンプ等)にエアが噛むと復旧が大変なため)
なのでXD MTは実質30Lが限界だと思ってください。
C触媒なしでNOx規制をクリアするため低回転域のトルクが絞られている。
(年末のイヤーチェンジでだいぶん改善されたようです。)
Dディーラーが把握出来ていないことがよくある。
(鵜呑みにしないで情報を集めて正解を見つければいいのですが)
Eオイル交換周期はガソリン車より短い。
(軽油は蒸発しにくいので稀釈しやすいのと、すすの影響で劣化しやすい。)
Fトルクバンド以下の落ち込みが急激なのでトルクバンド以下から踏み込むと最初トルクが出ないのにトルクバンドに近づくにつれトルクが急に大きくなるのでドッカンターボと勘違いしやすい。
(常に1300回転以上なら素直な特性です。)
といったとこでしょうか。
知っていれば何のこともない話です。
あと、初めてマツダ車を買うのであればディーラーのクオリティ(対顧客)は高くないのでイライラせずに気長に相手を育てる位の寛容さが必要です。
書込番号:19551129 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

私もデミオかアクセラで悩みました。
最初は内装と小回りと燃費でデミオでしたが
乗り比べてみるとかなり違います。
常に揺れてるってレビューもあるくらいです。
FFならトーションのデミオでもいいと思いますが
4WDにするならマルチリンクのアクセラです。
書込番号:19551259
5点

その条件なら絶対にアクセラです
デミオをダンパー改造して一番柔らかくしてますが
それでもアクセラの走行質感には届いてないです
価格差は値引きでイケると思いますよ
絶対にアクセラです!
書込番号:19551442 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Radsniper19さん
基本1〜2人乗りであればデミオ、3人以上で乗る機会が多いのであればアクセラをオススメします。
ただアクセラ15STであれば、レーダークルーズコントロールも付くので、総合的にみても満足度はより高いと思います。
書込番号:19551494 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

アクセラと比べてデミオが良い所って・・・思い当たらないです。
デミオにもアクセラにも試乗してみてください。
書込番号:19551763
3点

私ならアクセラを選びますね。
動力性能だけ見ればディーゼルの方がいいかもしれませんが、
ワイドボディの安定感とサスペンションのセッティングの出来を見ると
トータルでアクセラに軍配があがります。
特にTouringグレードにして高速を走るのならば、クルーズコントロールがついてるので
パワーの感じ方なんかあまり意味をなしませんし。
書込番号:19552068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デミオXDの長所と短所
燃費が良くトルクが有るがエンジンオイルが高価でDPFに関する再生で思う程は伸びない。
車体はコンパクトだが反面窮屈。
今のガソリン価格からすれば、軽油を選ぶ理由は皆無だと思う。
ガソリン価格は不透明としてもXDのメンテとアクセラの価格差でXDの優位は十数万キロ先でしょう?
イニィシャルコストとランニングコストを計算しましょう。
書込番号:19552074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デミオは乗っているうちに色々とアラが目立ってきて
満足度は徐々に下がっていくと思います。
反面アクセラは目新しさこそ無いですが購入後の
不満は少ないでしょう。
いろんな面でアクセラの方に余裕があります。
購入にあたって何を重視されるか知りませんが
乗り心地・静粛性・エンジンの素直さ・車内スペース
はアクセラの圧勝です。
小さい車がいいならデミオ。
書込番号:19552164
7点

・ディーゼルのデメリットに関して
リッター80円台なのに燃費って・・・
DPFの消費する燃料は、微々ですので気にしなくて良いと思います。
エンジンオイル代も、ディーラーによってマチマチです。購入前に確認してみると良いと思います。
自分の利用しているディーラーでは、2.3ガソリンの時と2.2Dで変わってません。
書込番号:19552220 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>今のガソリン価格からすれば、軽油を選ぶ理由は皆無だと思う。
私は、どっちかと言えば、ガソリンと軽油の「価格差」がどうなるかだと思うのですが。
今ガソリンが100円切るかどうかの時も、ちょい昔の120円台の時にしても、
ガソリンと軽油の「価格差」はなんら変わらないので。
(アメリカのように、軽油の方が高い状態なら話は別ですし、ガソリンが1L換算で40円台にもなれば気にしなくなるかもなんですが)
書込番号:19552316
8点

アクセラ15S のパワーで満足できました?
パワーに不満が無ければアクセラで決まりでしょう。
(私はチョッと・・・)
MTだったら、アンダーパワーが気にならないんでしょうね。きっと。
書込番号:19552463
7点

>Radsniper19さん
アクセラ15Stか、デミオXDtかと言われたら、私ならアクセラですねw
ちなみにアクセラは、今年秋頃に最終?のマイナーチェンジが行われるはず、
来年以降にフルモデルチェンジ予定みたいなんで、悩みどころですけど。
書込番号:19552685
4点

いろいろ意見出てますので、残るは、スレ主さんが購入しようとしている車は主にどういった用途で使うのか?
通勤?土日のレジャーのみ?みたいな部分だとか、
この車を利用するのは主に誰?スレ主さんお一人?奥さんor彼女とお二人?友達もしくはご家族の方で4名乗車の機会が多い?
みたいな部分も判断材料になるかとは思います。
(スレ主さん・・・ここを全て答えなさい と言っているわけではないので...。このような部分でもし悩んでいるところがあって、
この辺も聞きたいということでしたら、追加の質問をすればいいかと思います)
書込番号:19552803
4点

私は、XDTブラックレザーが今週末納車されます。
私も、アクセラスポーツ試乗して迷いましたが、デミオに決めました。
理由は、
・ コンパクト優先(妻も運転するのと狭い道での小回りが気持ちよかったので)
・ 燃費(15kmでも21kmでも大した差ではないがハイブリッドに近いので気持ちが・・・)
・ 加速感(デミオ1.3と同じような加速感、瞬発感が何時か不満になると判断)
アクセラはスタイルも室内の広さもよかったのですがね〜
人それぞれ優先事項が異なるので比較されて優先順にポイントをつけられては如何でしょうか?
マツダの営業は基本が教育されていないのか今一つですが、車はどちらも良い車だと思いました。
今が楽しい時ですね〜〜
書込番号:19553302
6点

>Radsniper19さん
去年アクセラ15sからデミオXDに乗り換えましたがどちらも良い車です。どちらもATですが。。
基本的には試乗して決めるしかありませんが、ディーゼルの良さを感じるにはある程度加速試せるところや山の坂道などが無いとデミオディーゼルの良さは分かりにくいかもしれません。
アクセラの良いところとしては乗り心地は凄く良い、トランクが広い。内装はシンプルですけど質感も良かったです。
もう少しだけ力強さあれば良かったんですが。特に夏場にエアコン有りだと特に。でもスレ主さんはMT希望なのでここら辺は気にしなくて良いかもですね^^
デミオディーゼルはやはり力強さですね。あとステアリングがアクセラに比べ重く感じるからかある程度の速度までは直進性はこっちの方が良く感じました。LEDヘッドライトもアクセラのHIDより見やすいです。乗り心地は悪いと言われてますがBLアクセラも突き上げ結構あったのでBLアクセラと似たようなものかなと思ってます^^;
デミオのディーゼルは独特の音はけっこうしますが、朝エンジンかけてしばらくはアクセラのガソリンよりも静かだったり、思っていたよりはずっと良かったです。でも荷物多く載せたり、よく後部座席に人乗せるならアクセラが良いのかもしれませんね。あくまで個人的な感想なのであとは実際に乗ってみてくださいね。
どっち選んでも後悔はしないと思うので^^
書込番号:19553400
14点

デミオガソリンに乗っていますが、大きさを苦にしないならアクセラがいいと思います。
デミオで2人1泊の旅行に行きましたが、荷物やお土産を積むと後席とトランクでいっぱいいっぱいでした(元から積んでいる工具などもあるので)。
あと気になるのはLEDロービームの照射範囲の狭さ、後席のアシストグリップがないことです。さらに、丸型フィンにドリンクホルダーを設置しにくいこと(横型フィンは中央の1箇所のみ)、シートの座面が短めなこと、アームレストがオプションなこともアクセラとは違います。
テンパータイヤを積むのにも、デミオは取付金具から手配しなくてはいけないようです。
いろいろ書きましたが、コンパクトさ、維持費の安さ(タイヤ代など)のメリットも多々あります。
書込番号:19553555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デミオが小さいと不安に思っている時点で土俵から下ろした方がいいと思いますよ。
後でごまかしがききません。
かなり女性を意識しているので運転席シートとかも小さめです。
書込番号:19554704 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Radsniper19さん
中古のアクセラXDもありかと・・
書込番号:19554840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「 アクセラ15S がイイかな? 」 と思っている人なら、
2.2D のパワーもトルクも不要だと思いますよ。
・・・って言うか、
そもそも
アクセラ15S に試乗はしたんでしょうか?
あのパワーで満足できるなら、
15S で決まりだと思うんだけどなぁ。
15S のMT試乗車が無かったのかな?
書込番号:19555204
6点

>Radsniper19さん
私はFIT3からの買い替えで最初はデミオXDTで検討していましたが、後部座席及びトランクルームがかなり狭いこと、乗り心地がアクセラが優れていること、価格がアクセラ15STとあまり変わらないこと等でアクセラにしました。
試乗した感じもパワーは有りませんが、街中で走る分には充分です。むしろXDTより乗りやすいと思います。
足回りはハンドルを切った分、素直に曲がり、ワインディングを気持ちよく走り抜けます。日頃、自動車評論家の言うことは当てにしていませんが、アクセラに限って言えば評論家が絶賛するのも頷けます。
私はATですが、MTならもっと楽しめると思います。
但し、先にも書いたとおり、パワーは有りません。上り坂や高速の追越などXDがうらやましくなることも時々有ります。
しっかりと試乗をして決めてください。
書込番号:19556353
6点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
現在デミオxd黒革の見積もり段階です
後付け出来るオプションについての質問です。
今の所アームレストやシートマット等は社外品を取り付けようと考えております、バックモニターなど電気系統は素人でも取り付けれるでしょうか?取り付けれるのであれば何かオススメはありますか?また、その他オプションでこれはつけて良かったって物があれば教えてください。
書込番号:19565123 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>バックモニターなど電気系統は素人でも取り付けれるでしょうか?
無理とはいいませんが、ボディーや内装に傷をつけるのが
オチですからやめた方が良いと思いますよ
アームレストもね
そもそも、200万以上の買い物をするのですから
私ならそこで数万ケチるより、満足度をとりますがね
書込番号:19565210
9点

うまなり坂路さん
バックカメラ取り付けの難易度は結構高いです。
つまり、過去にカーオーディオやナビを取り付けたとか、それなりの技量や経験が無いと難しいかもしれませんね。
↓が現行型デミオへのバックカメラ取り付けに関する整備手帳ですので、これを見てご自身で取り付け出来そうかどうかご判断下さい。
http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/demio/note/?mg=3.9897&kw=%e3%83%90%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9
書込番号:19565262
6点

電気系統はまず無理ですね。
内貼りなどを剥がす必要のあるものも、そういうことが好きで失敗しない人以外はやらないほうが無難です。
カーマットは社外品のほうが、安価でオシャレなものが選べます。
サイドバイザーも社外品後付けで十分ですよ。
書込番号:19566828
1点

私はSD、バックカメラ、ETCのみで他はディーラー公認オートエグゼのエアロ他パーツで固めました。
書込番号:19566919 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オプション選択したもので自分でも取り付け出来そうかなと思ったのは、エンジンスタートスイッチ、アルミペダルセット、ラゲッジフラットボード(取付は置くだけ)ですね・・・。ちなみにフロアマットは社外品にしました。
ドライブ用に気に入った偏光グラス買いましたが、オーバーヘッドコンソールに収めるにはレンズを下に向けないと入らない形状だったのでオプションに入れなくてもよかったかなぁって思ってます。Rのきついメガネだと収まらないかもです。
おすすめはpanasonicのETCですね。朝倉南が音声ガイダンスしてくれます。
サンシェードはちょっと高いですが、社外品によくあるような吸盤を使わず、サンバイザーで押さえるだけで隙間無くきっちり収まってくれるので満足度が高いです。DEMIOのロゴが入るのもいいですね。
自動格納ドアミラーとバックモニターは付けといて良かったと感じます。
書込番号:19567108
3点

私も自動格納ミラーはお勧めです。
あと.、USBハブ付近の小物置場がせまいので、サングラス等を使用する方であれば、小物入れ付きのフロントルームランプが良いかと。
新車購入時は、純正であればショップオプションも各地方の拠点でディーラーに届けられる前に全て取り付けて納車される仕組みを取っているみたいなので、付けたいオプションはなるべく契約時に一緒に頼む事をお勧めします。取り付けに間違いないし、安心だと思います。
書込番号:19567794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
アイラブDEMIOさん
↓の現行型デミオのキーホルダー・キーケースに関するパーツレビューが参考になると思います。
http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/demio/partsreview/review.aspx?mg=3.9897&bi=23&ci=218&srt=1&trm=0
書込番号:19566755
1点

いろいろでてますね!
有難うございます
書込番号:19566784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アイラブDEMIOさん
お洒落ということならオロビアンコのスマートキーケースをオススメします。
http://item.rakuten.co.jp/carkleid/orobianco/
残念ながらマツダのキーは非対応なので内部のボタンはキーを斜めに収納しないと閉まりませんが、外のジッパーは問題なく使えますのでケースとしては普通に使えます。
私は免許証やよく使うカード類に現金をまとめて入れることで財布が不要になりましたよ。
書込番号:19567433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
>アイラブDEMIOさん
100%とは誰も言えませんが
問題なく更新されましたよ
↓事例を紹介します
http://minkara.carview.co.jp/userid/2173575/car/1911418/3516856/note.aspx
書込番号:19565068
3点

できるんですねw
でももし故障したら怖いですね(笑)
書込番号:19565143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
ナビゲーション用SDカードスロットの上の隙間(添付写真の赤枠)
はなんのためにあるのでしょうか。
コイン等の収納?とも思いましたが、説明書に特に記載はなく・・。
ご存じの方ご教示ください。
5点

パネルを外す為の、取っ手じゃないですか?
穴にドライバーや専用工具を入れて引っ張ると
外れるような。
書込番号:19564061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SDの蓋を開けるときに指を引っ掻ける為の溝ではないですか?
書込番号:19564062 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


>AllGreenHandさん
単純にスロットカバーを開けやすいように考えられています。
それだけのものです。
てか、ラバーに取っ手があればこんな造形いらないんですけどね
書込番号:19565021
1点


デミオの中古車 (全4モデル/1,709物件)
-
デミオ XDツーリング 車検R8年8月 1年保証 ディーゼル ナビ TV Bluetooth クルコン シートヒーター 純正AW
- 支払総額
- 72.8万円
- 車両価格
- 67.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.5万km
-
デミオ 1.5 XD ツーリング ディーゼルターボ ナビ/ETC/禁煙車/シートヒーター/
- 支払総額
- 96.1万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.7万km
-
デミオ 13S 純正メーカーナビ/BTA バックカメラ オートリトラミラー ステアリングリモコン スマートキー プッシュスタート
- 支払総額
- 104.8万円
- 車両価格
- 99.6万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.3万km
-
デミオ 13C デジタルインナー/5MT/純正フロアマット/純正ドアバイザー/ドライブレコーダー/ハンドルスイッチ/純正アルミホイール/スペアキー/
- 支払総額
- 78.4万円
- 車両価格
- 73.2万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 14.8万km
-
- 支払総額
- 75.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜306万円
-
19〜211万円
-
13〜368万円
-
29〜368万円
-
28〜319万円
-
43〜462万円
-
74〜322万円
-
128〜3313万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
デミオ 13C デジタルインナー/5MT/純正フロアマット/純正ドアバイザー/ドライブレコーダー/ハンドルスイッチ/純正アルミホイール/スペアキー/
- 支払総額
- 78.4万円
- 車両価格
- 73.2万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
- 支払総額
- 75.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 6.0万円