デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,706物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32263件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1898スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 18 | 2016年1月3日 20:14 |
![]() |
15 | 8 | 2016年1月3日 16:02 |
![]() ![]() |
131 | 26 | 2016年1月1日 08:39 |
![]() |
18 | 19 | 2015年12月21日 13:02 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2015年12月21日 12:41 |
![]() |
26 | 5 | 2015年12月17日 16:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
9月末に独立系販売店にてXD Touringを契約しました。当初の予定では一ヶ月で納車の予定との事でしたが部品に不都合が発覚し(リコール?)生産が遅れてると連絡がありました。
情報ご存知の方おられませんか?
0点

すみません、間違えて途中で投稿してしまいました。
私も納車待ちで、同様の説明を受けていますが、詳細が分かりません。特に、どれくらい時間がかかるのかの見込みを知りたいのですが、どうもディーラー担当者も把握しきれていないようで…
どなたか、詳しいことをご存知の方、よろしくお願いします。
書込番号:19276846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マツダ カスタマーセンターに電話すれば、トラブル内容を詳しく教えてくれますよ。
1,5ディーゼルエンジン共通トラブルです。
書込番号:19276949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぴ-たん14年式さん 内容はどういったものなんでしょうか?
書込番号:19276975
0点

エマージェンシー シグナル システムで
急ブレーキをかけるとハザードランプが
高速点滅しますが止まらなくなる不具合が
発生しました
ディラーの整備士から聞きました
書込番号:19276998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も
24日に納車されましたが
一ヶ月点検で
一部改修されると聞いています
書込番号:19277055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぴ-たん14年式さん
それ、アテンザとかも一緒じゃないの?
書込番号:19277157
1点

アテンザって、1,5literありましたっけ?
デミオ、Cxー3が、対象と聞きました。(カスタマーセンター談)
書込番号:19277209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

非常点滅表示灯の点滅回数が保安基準に適合しない旨、
10/8付のアテンザ、アクセラ、CX-5のリコール内容です。
http://www2.mazda.co.jp/service/recall/705/708/709/717/716/704/105/103/004632.html
デミオ、CX−3はシステムが違うのか対象外で、これらも9月中旬生産からは改修されています。
よって9月末契約のデミオ生産遅れには関係ないです。
生産遅延は、1.5Dが対象ですが、その理由は確認されておりません。
書込番号:19277484
4点

そうです
デミオとcx-3
だけのようです
書込番号:19278448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーゼルのエンジンガスケットの不具合と聞いてますよ
書込番号:19279500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日12ヶ月点検でしたので確認しました。燃料フィルターのガスケットとの事です。
初期ロットからの問題で近々案内が来るようです。
燃料系ですがすぐに問題になることはないので落ち着いて待ちましょう。
書込番号:19284307 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは!
>BK5Fさん
>ぴ-たん14年式さん
>マサマサクローチさん
>kurobenohimoさん
>うましゃんさん
>fu-2さん
>kim_bug2さん
ご指摘通り自分もマツダ カスタマーセンターで確認できました
たくさんの情報ありがとうございましたm(_)m
書込番号:19285033
0点

メーカーに言ったおかげかわかりませんが、明日新聞で発表になるみたいです。2点ほど。
書込番号:19353504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デミオ、CX-3のリコールについて (1)
http://www2.mazda.co.jp/service/recall/724/729/727/99/004635.html
デミオ、CX-3のリコールについて (2)
http://www2.mazda.co.jp/service/recall/724/729/727/99/004636.html
出てましたね。
書込番号:19353626
2点

>yusuke3312さん
>haru007さん
こんばんは
そうです!カスタマーセンターで生産遅れの理由を確認し教えてもらったのは
デミオ、CX-3のリコールについて (2)
でした
我がデミオ、11月30日にやっと届きます
結果的に2ヶ月待ちました(^^;
情報ありがとうございました(^^
書込番号:19354034
0点

納車おめでとうございます(^-^)
私は実際軽油漏れました…>_<…
メーカーの素早い対応に敬礼(`_´)ゞ
書込番号:19354159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yusuke3312さん
情報いただいたのにお礼が遅れてすいません
もう少し遅れてくれれば年次改良版になったのかな?
といらぬ事を考えながらもデミオライフ楽しんでます!
Be a driver
に偽りになしですね(^^V
情報ありがとうございました
書込番号:19457172
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
昨年11月末に待ちに待った納車楽しくデミオライフを楽しんでます(^^v
本題なのですが当方
車体(スノーフレイクホワイトパールマイカ)
オプションでマツダスピードエアロのリアルーフスポイラー(黒)を装着しました。
年末に洗車したのですが、十分にガンで水をかけリアルーフスポイラー黒という事で、かなり気をつけて優しく洗いふき取りもプラセームのタオルを上からたらすように撫ででふき取ったのですがよくよく見ると薄っすら洗車傷がありました
最終的にはコンパウンドで消せると思うのですが、コーティングの兼ね合いもあるので
マツダスピードエアロ装着されてる方、ジェットブラックマイカに乗っている方
洗車で気をつけてる方法などあればご教示ください!!
2点

回答にはなりませんが100%洗車傷をつけないように洗車するのは不可能じゃないかと思います。コーティングしてても洗車傷は付きますし…。
特に黒は目立ちますよねぇ。ボディが傷の目立ちにくいホワイトなため余計に目立つのだと思いますが、割りきって付き合っていくしかないと思いますよ。
自分はメテオグレーマイカで月3回くらいは手洗い洗車して、早3ヶ月が経とうとしてますが、よく見れば全体に洗車傷が付いちゃってます(^_^;)
これもデミオが真の意味で『自分の相棒』になってきてるんだ思ってるとなんだか愛着が、より出てきましたよ。
考え方を変えてみてはいかがでしょう???
書込番号:19451931 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主様と同時期に納車され、ディーラーコーティングMG5をやりましたが、雨染みが酷くなりコーティング専門店で、結構高価なコーティングを1年経たずにやりました。
評判良い店を探してやりましたが満足な出来でした。
そこで教えてもらった洗車やり方は日差しの強い日中はやらない、曇りや日没間際が良いそうです。またスポンジは使わずにマイクロファイバーで洗うキッドを貰ったので、それからはスポンジは使ってないです。
でも、洗車キズは気をつけても、付くと思います。
書込番号:19452029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kobabig0928さん
私はジェットブラックマイカの場合、タオル類による吹き上げは行なわず、
ハンディタイプのブロワーで水分を吹き飛ばしています。
どんなに気を付けても拭けば傷は付きますので、これがベストです。
ブロワーが使えない場合は、スポイラーだけですし、押さえて水分を吸収させる方法も可能です。
どちらにせよ、洗車時にも傷が付きますので、あまり神経質にならない方が良いかと思いますよ
書込番号:19452318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Xperiaどっとcomさん
メテオグレーマイカでもそうなのですね(゜o゜;
おっしゃる通り車体の方は目立たないだけに余計に目がいってしまいますが、修復を要するものでもないので皆さん言われるように割り切って考えようと思います
ありがとうございました(^ー^
書込番号:19454078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポカポカ3さん
マイクロファイバーですね!
シャンプーについたスポンジが目の細かい柔らかいものだったので安心してたのですが^^;
お店行った時に調べてみます(^ー^
ありがとうございました!
書込番号:19454089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うましゃんさん
>ハンディタイプのブロワー
それはすごい(;゚д゚)
>どんなに気を付けても拭けば傷は付きます
黒系のボディは今まで未経験でしたのでやってみて初めてそう気がつきました^^;
>押さえて水分を吸収させる方法
やってみます (^^
よく見れば…程度のものないので割り切って
ですね^^
ありがとうございました!
書込番号:19454104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クロスも乾いたものでいきなり拭くと傷が付きますので
1回絞ってから使うことをオススメします。
書込番号:19455171
1点

>働きたくないでござるさん
乾いた硬い布厳禁・・・初洗車で理解できました^^;
塗れたやわらかいプラセームで洗車傷を発見したのでちょっとびっくりしました
ありがとうございます
書込番号:19456471
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
最近のマツダは本当にいい車を作ってますね!
今度は初めてマツダにしようと考えてます。
でもクリーンディーゼルはDPF再生とかで
常に同じ状態で走れなそうなので今回はパスかな。
あとマツダの4WDが評判いいので4WDがいいかな。
で、アクセラ15Sとデミオ13Sが候補なのですが
燃費と内装でデミオ13Sに傾いてます。
色はソウルレッドかホワイトパールですね。
デミオに傾いてるんでデミオの掲示板に書きましたが
こういう理由でアクセラってのがあればお願いします。
12点

>犬も猫も好き♪さん
3人以上で乗る機会が多いのであれば、後部座席に少しでもゆとりのあるアクセラを選択される方がよいかと思います。
あともしアクセラにされるのであれば、やや価格はあがりますがレーダークルーズコントロールも付く15Sツーリングを検討されてみてはどうでしょうか?
書込番号:19427382 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

他に車は無く1台だけ所有なら、無理なく買えるなら車格が上のアクセラがお勧めです。
書込番号:19427409 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

後部座席と荷室が一番のポイントでは?
デミオでも大人4人が無理なく乗れますが、少々狭いからね。
書込番号:19427434 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

DPF再生中はアイドリングストップランプが消灯してかすかに風切音みたいな音がするくらいで気にせず普通に走れますよ。
私もデミオとアクセラ15で検討しましたけれど、車庫入れや取り回しで難しい所がありデミオにしました。
ゆとりがあるならアクセラかな?
書込番号:19427436
8点

皆さん、ありがとうございます。
>hirotajamさん
アクセルくらいは自分で踏みたいのでクルコンは必要ないかなって思ってます。
>JFEさん
>RGM079さん
車格はあまり気にしてないんですが、デミオはそんなに狭いんですか?
>ana.kさん
他にも燃費が悪くなったり、嫌な臭いがあったりするんですよね?
書込番号:19428043
3点

アクセラはデミオより1ランク上ですね。
自分は内装でデミオを選びましたが、
リアデザインはアクセラの方がかっこういいと思います。
マルチリンクサスペンション、
allディスク式ブレークはデミオにはない物ですよ。
書込番号:19428133 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ボディーの大きさが許容できるならアクセラも良いと思います。
デミオサイズは駐車場も選びませんし、転回など小回りがきくし、狭い道も苦にしません。
デメリットをまとめたスレがあるので、そちらも参考になります。
よく運転する道や使用環境、運転者の体格などによりどちらが良いか変わってくると思います。
デミオのLEDヘッドライドも良いですが、アクセラのキセノンの方が照射範囲の広さで見やすいのではないかと思います。
アクセラは、セダン、ハッチバックが選択できます。
エアコンが左右独立です。シート長がデミオより長く男性にはサイズが適正かもしれません。
後席をよく使うなら、アシストグリップもある、アクセラです。
タイヤサイズなども含めて、維持費はデミオが安いですね。
13Sツーリングが追加されたので魅力的です。
書込番号:19428216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>koguma82さん
確かにリアはアクセラが全然かっこいいですね!
ディスクブレーキもいいな〜。
>風の背中さん
ヘッドライトはより白い方がいいです。
アクセラならセダンでなく絶対スポーツですね!
書込番号:19428322
2点

基本的に一人しか乗らないのであればデミオでいいと思います。
あとデミオならディーゼルよりもガソリンをお勧めします。
アクセラの魅力は、
リアがマルチリンクであること、
後部座席に余裕があること、
荷物を積めること、
デミオに比べデザインに寸詰まり感がないこと、
アクセラに乗るなら20Sがいいと思います。
15Sもいいですが、あれは街乗り専用かと。
ちなみに維持費も大差無いですよ。
タイヤ交換時に多少の差が出るくらいです。
書込番号:19428973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>風の背中さん
アクセラからデミオに乗り換えましたが
アクセラで駐車場で困った事は有りませんでした。
書込番号:19429011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はデミオ13S(4WD)に乗ってます。
13S(4WD)仲間が増えたら嬉しく思います。
燃費と最小回転半径に優れるデミオ
ディスクブレーキとマルチリンクサスのアクセラ
良かったら私のレビューを参考にしてください。
また叩かれるかと思いますが・・・
私はここでみんなからよく思われてないので
ここらでフェイドアウトしようと思ってます。
どちらを選んでも後悔はないと思いますが
後悔のない車選びをしてくださいね!
書込番号:19429320
6点

>こくちんぱんさん
基本的に1人か2人乗りです。
残念ながらアクセラ20Sには4WDがないんですよ。
>BK5Fさん
アクセラもなかなかの取り回しなんですね!
>世間知らずな男さん
レビューとても参考になりました。
今まで前後重量配分なんて考えたこともないです。
XDのFFと13Sの4WDではけっこう違うんですね!
書込番号:19429504
1点

たくさんのご回答、本当にありがとうございました。
皆さんのおかげでアクセラの良い所も分かりました。
ワクワクしながらどちらにしようかこれから迷います。
書込番号:19430111
2点

私は所有する車全部ディーゼルなのですが
デミオ所有して1年経ちました
比較すると振動はやっぱディーゼル
回すとガソリンって感じです
アクセラの15STを値引きで頑張ってもらうのが現状は最良かと思います
デミオはアクセラの出来には及びません
書込番号:19430562 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

キャンペーンに応募して当たったらデミオでいいんじゃない?
私も応募しましたが、当たったらどうしよう?アクセラから乗り換えるのは嫌だな・・・(ーー;)
書込番号:19431451 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先週デミオのブラックリミテッドの契約をした者です!
私も散々悩みました!!
アクセラセダン、スポーツ、デミオディーゼル、ガソリン。。。
アクセラの試乗をしたら、思った以上に車体が大きくて、私の拙い運転では自信がないことと、我が家の駐車スペースも狭いので、毎日の取り回しがストレスになるかも。。と選択肢から外しました。
これまでも新型デミオに乗ったのと、今も代車で新型デミオを借りて乗っていますが、やっぱりデミオが一番乗りやすい!!ということで、私はデミオに決めました(^-^)
金額的にはアクセラ15sとデミオディーゼルとなら数万円しか違わなかったです。
私はデミオガソリンにしてフル装備にしました!
書込番号:19432569 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>なお394さん
お車きまったんですね。良かった、良かった。
書込番号:19432621 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>桐壺さん
本当にありがとうございます(^-^)
通院はまだまだ続きそうですが、車が決まってようやく落ち着きました(^-^)
納車はまだまだですが、それまで代車の青デミオを楽しみたいと思います!
書込番号:19433175 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

解決済みなのに、ご回答ありがとうございます。
>neko.27さん
アクセラ15STいいですね!
でもスピードメータがデジタルってのがちょっと・・・
>tadano.doramaさん
キャンペーンって何ですか???
>なお394さん
ブラックリミテッドを契約したんですね。
おめでとうございます!
過去スレ見ました・・・お体は大丈夫ですか?
書込番号:19434814
5点

>犬も猫も好き♪さん
ありがとうございます(^-^)
リハビリに通ってますがもう少しかかりそうです(´・_・`)
でも先代デミオちゃんがしっかり守ってくれたんだな、と感謝しています。
私は駐車スペースのことや自分の運転の苦手さなどもありましたが、やはりアクセラへの憧れもあります(^-^)
たくさん悩んで(楽しいですもんね)決めてくださいね(^-^)
書込番号:19434898 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
XD &MTを狙っています。
街乗り・長距離、それぞれ燃費はどのぐらいでしょうか。
燃費計の数字でなく、満タン法でお願いします。
燃費計は信用出来ないので…
アクセラハイブリッドに乗ってますが、満タン法より2ki/lは高く出ます。
アクセラハイブリッドの前はデミオ206年式のMTに乗ってましたが、
ハイブリッドになって燃費はいいもののギアチェンジの面白さがなくて…
アクセラハイブリッドを選んだ当時は家族と共用で、大きい車がいいと
いうので仕方なく買ったのですが、その縛りがなくなりましたので。
0点

× デミオ206年式
○ デミオ2006年式
× 2ki/lは高く
○ 2km/lは高く
書込番号:19412222
0点

聞くよりe燃費などの燃費報告サイトの方が情報量が多いですよ。
http://e-nenpi.com/enenpi/cartype/11778
24km/L付近の分布が多く、32km/Lあたりまでは走行状況によりあり得る数値のようです。
35km/LはDPF再生の無い特殊な状態の時と思われます。
私は乗り始めて1年経ち、走行距離は3万キロです。
市街地6kmの通勤に使っていますが、100km近くの郊外もよく走るので、平均25km/Lてとこです。
燃費計は、夏場は+1km/L以内でしたが、最近は+1〜1.5km/Lで満タン法より大きい数値になっています。
ガソリン車では、適度な登りとアクセルOFFで長時間同じ速度を維持できるくらいの下りの組み合わせの方が良い数値になることが多いのですが、ディーゼルは低負荷時の燃費が良いのと下り坂での燃料カットが期待できないので、信号の無いフラットな一般道が最も良い数値になります。
DPF再生がなければ琵琶湖沿いで100kmの区間を燃費計で40km/Lになったこともあります。
(直後にDPF再生が始まったので満タン法での数値は分かりませんでした。)
書込番号:19412413
4点

XD(6MT)に乗ってる人は不都合は感じてないでしょうが
カタログ燃費のためにタンクを35Lにすることはして欲しくなかったな。
僕は小細工したカタログ燃費より満タン走行距離が長い方がいい。
もしXD(6MT)もタンクが44Lだったらカタログ燃費はどのくらいだったのかな?
もちろんマツダはそのデータを持ってるでしょうけど。
書込番号:19412652
2点

>kim_bug2さん
ありがとうございます。自分の通勤路はアップダウンのある道なので、その点はどうか、気になるところです。
伺いたいのですが、DPF再生とは燃料を食うのですか?
>世間知らずな男さん
わたしもそう思います。
書込番号:19412886
1点

私は、かなりの高低差があるアップダウンを10km、通勤のために週5日往復しています。
行きはトータル下りですが、下→上→下→上→下で最後は市街地、帰りは逆です。
基本的には燃費走行をしていますが、帰りの市街地を抜けた登りは楽しい山道なので、そこだけは燃費度外視で加速を楽しんでいます。
信号は少なめですが、坂を下りきったところに信号が多いので、信号に捕まるとけっこう燃費をロスします。
燃費計では夏は行き:32km/l、帰り:24km/lで、平均28km/l、DPF再生で落ちるので給油までの約700kmで平均26.5km/l程度です。
冬は、全体的に2km/lほど落ちます。
満タン法だと、夏は24〜25km/l、冬は22〜23km/lです。
2回だけ高速を走りましたが、冬で、かつアップダウンがあったのでトータル20km/lちょっと(満タン法)。6速で加速すると燃費が落ちるので、ほぼ5速ホールドでした。
ただし、平坦な道でクルコン100km/l(6速)では40km/l近かったです。
書込番号:19413184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん
ご回答ありがとうございます。
冬場に2km/Lしか落ちないとは驚きですね。
どのあたりにお住まいですか?
小生は東北地方の日本海側で、真冬日もある地域です。
HVは冬場はバッテリー性能の落ちと、暖房のみのために
エンジンが回るという理不尽さがあり、燃費が落ちます。
40kmを週4日、登って下るという通勤です。
これで夏は26km/L、冬は21km/Lでした。
書込番号:19413255
1点

暖房のため、アイストしないことはディーゼルでも多々あります。
あと、ガソリン車では感じませんでしたが、冬場のディーゼルは十分暖機した後でもやや燃費の低下が見られます。
書込番号:19414294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ガンダム博士さん
冬期にディーゼルの燃費が落ちる要因に軽油が冬季用になることもあるのでは?
長距離でも1割近い燃費の悪化があるようなら、単なる熱損失だけではないかもですね。
もし熱損失だけならラジエターに半分ぐらいカバーすれば(水温計設置が必要)燃費上がりますね。
昔、オーバークール気味なRX−7のラジエターには黒塗り段ボール入れてたな―。
書込番号:19414501
1点

>ガンダム博士さん
投稿ありがとうございます。
うーん、そうなるとHVとの差別化が燃費の面では少ないということですね。
マニュアルにしたいかどうか、そこが考えどころですね。
ありがとうございました。
書込番号:19414503
0点

>sinochanさん
岐阜県の平野部ですが、冬の最低気温は氷点下です。
朝晩の通勤に使っているので、走行環境は氷点下〜1桁前半です。
冬は信号待ちの時だけ暖房をOFFにしてアイドリングストップを稼いでいます。
したがって、水温が上がりにくくて燃費が悪いのと、水温が上がるまではアイドリングストップしないのが燃費悪化の原因だと思います。
そうであれば、kurobenohimoさんの案は一つの方法ですね。
また、燃費でのHVとの差別化に言及していますが、HVと同等の燃費でMTというだけで十分では?
書込番号:19415358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DPF再生については経験しないとイメージしにくいと思うので、私の例を紹介します。
私の場合は約300km間隔で再生し、再生の間の10〜15kmで突然平均燃費が2〜3km/l落ちます。次の再生までの300kmで徐々に戻していって、また再生というサイクルです。
給油の間隔は約750kmなので、だいたい2回再生が入ります。
再生の間隔は、人によってかなり違うようです。既スレにありますので探してみてください。
書込番号:19415489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

冬の燃費について補足です。
私の実家もスレ主さんと同じく東北の日本海側です。
今年の1月にデミオで実家に帰りましたが、その時の燃費は約21km/lでした。走行状況は雪のある市街地で、再生は無しです。
参考まで。
雪があると燃費は悪くなりますよね。
書込番号:19415509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、アクセル一定で走っていても暖房をオンにしている時とオフにした時とで燃費がけっこう違うのを瞬間燃費計で確認しました。
3日ほど乗っていなかったのでバッテリーの充電状態が悪く、暖房のオンオフでオルタネーターがオンオフしたのかも知れませんが、その差がなんと約30%とかなり違いました。
状況としては、暖房オンでアイストップが効かなくなるほどではありませんでしたが、完全暖気までいかないぐらいの水温でのチェックだったので、そこも関係しているかも知れません。
みんなでいろいろ調べて情報交換すれば正確なところがわかるかもですね。
スレ主さま
私の場合はちょい乗りメインの夏場はメーター27〜28で、満タン法で25〜26です。
スキー場への片道250キロの走行が多くなる冬場はメーター32、満タン法でも30を超えます。
夏場は純正16インチ、冬場はスタッドレス15インチとタイヤサイズが違うことも影響しています。
長距離移動が多いと完全暖気状態での走行が多くなるからかDPF再生の間隔が長くなって結果的に燃費もよくなります。
が、夏に旅行に行った時はDPF再生の間隔はさほど長くならなかったです。
エアコンの作動で負荷が常にかかる状態となりPMの発生量が増えてしまっての結果と考えています。
ちなみにスキー場からの帰り、下りが多い道100キロほど走って燃費計で50キロを超えていたこともあります。
その時は1時間近く走っても水温は70度を少し超える程度でした。
水温はOBD接続したレーダー探知機に表示させています。
書込番号:19416554
2点

エコdeスポーツwithDJ5FSさん
SnowRatさん
貴重なご体験談、ありがとうございます。
MTにするか、HVに馴染んでしまった今からするのか、で悩んでおります。
他のスレで言われているMCを待とうと思います。
ありがとうございます。
書込番号:19418206
0点

ほとんど解決済みのスレで全然関係ないレスで申し訳ないですが。
私の通勤時間帯で、最低は氷点下10度くらいまで下がりますが、昨冬はほとんど暖房を使わず、手袋とひざ掛けを使って昨冬は乗り切りました。
(くもり取りの他、同乗者を乗せた際クレームが付いたら暖房使いましたが…)
冬場の燃費が気になる方でまだ使ひざ掛けっていない方、是非使ってみて下さい。マニュアル車でも問題なく使えます。
おかげで昨冬は片道42kmの通勤、平均35km/hで、満タン法28km/l程度でした。夏はDPF再生も増え、29km/l程度。数キロの街乗りはほとんどしないので、書けません。
マニュアルの運転が楽しく、毎日会社に行くのが楽しみです。はっきり言って数え切れないほど弱点もありますが、ドライバーとしては痘痕も靨として感じます。是非MC後ご検討ください!
書込番号:19418987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>鳥肉取りにくいさん
>昨冬はほとんど暖房を使わず、手袋とひざ掛けを使って昨冬は乗り切りました。乗り切りました。
冬場の燃費が気になる方でまだ使ひざ掛けっていない方、是非使ってみて下さい。
そこまではちょっと・・・(^◇^;)
書込番号:19422256 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんご存知と思いますが、みんカラも燃費情報あります。
XD(MT_1.5)[2014年10月〜]
http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/demio/nenpi/?sls=23322&ti=126520
XD(AT_1.5)[2014年10月〜]
http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/demio/nenpi/?sls=23322&ti=126521
グレード別で検索でき、個人の燃費記録が見られます。
人によって数値が大きく違ったりするのでなかなか面白いです。
自分はXDツーリングを購入検討していますがMTとATで燃費を比較してたので、そのような人用に両方載せておきます。
書込番号:19422277
0点

>鳥肉取りにくいさん
そうですね。マニュアルは楽しいですもんね。MCが楽しみです。
>(*゚Д゚)さん
貴重なリンクありがとうございます。マニュアル車は幅がありますね。悪い人は悪い。乗り方に興味が湧きます。
ありがとうございました。
書込番号:19422869
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
マイナーチェンジ後のXDTの値引きについて本体−15万、オプション-3万(メーカーキャンペーン)+etc,パーキングセンサーサービスなのですが妥当なのでしょうか?
若干とはいえマイナーチェンジ直後の割にかなり引いてくれたなという印象なのですが販売台数も落ち着いてきて値引きしやすくなってきている?
書込番号:19422822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
こんにちは。
13Sに乗っています。
フロントガラスの左下の辺に、長方形のセンサーのような物がありませんか?
何なんだろ?と、点検の時に聞こうと思いつつ、聞くのを忘れ・・。
説明書を読んでも記載が見つからず。
ご存知の方、いらっしゃいますでしょうか(^^;?
2点

DSRCを付けていらっしゃるのであれば、確かその受信ユニットだったと思います。
書込番号:19405908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


浮気など何かうしろめたいことや、仕事で政府関係の機密情報を扱っていませんか?
盗聴器の可能性があります。
書込番号:19406593 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>ミラバケッソさん
ご返信、どうもありがとうございます。
DSRCは付けてないんですが、そのアンテナを設置する箇所なんですかね。
画像を撮ってアップしてみます(^^;
>ari0401さん
あ!その可能性もありますねw
写真を撮ってアップしてみます(^^)
書込番号:19408094
0点

フロントガラスの黒い模様のないところであれば、日射センサーか温度センサーだったような。
書込番号:19412627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,706物件)
-
デミオ 15S 純正ナビ/bluetooth/バックカメラ/横滑り防止/I−STOP/障害物センサー/4WD/プッシュスタート/
- 支払総額
- 94.8万円
- 車両価格
- 83.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.3万km
-
デミオ XDツーリング 禁煙車 衝突軽減システム 禁煙車 純正ナビ バックカメラ Bluetooth ETC ドラレコ フルセグ クルーズコントロール LEDヘッドライト スマートキー 17インチAW
- 支払総額
- 96.0万円
- 車両価格
- 81.5万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 48.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 79.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.5万km
-
デミオ XDツーリング 車検整備付き 1年保証 ディーゼル ナビ Bluetooth クルコン ETC スマートキー×2 純正AW
- 支払総額
- 76.8万円
- 車両価格
- 66.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜306万円
-
19〜211万円
-
13〜368万円
-
29〜368万円
-
28〜303万円
-
43〜462万円
-
74〜322万円
-
128〜3313万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
デミオ XDツーリング 禁煙車 衝突軽減システム 禁煙車 純正ナビ バックカメラ Bluetooth ETC ドラレコ フルセグ クルーズコントロール LEDヘッドライト スマートキー 17インチAW
- 支払総額
- 96.0万円
- 車両価格
- 81.5万円
- 諸費用
- 14.5万円
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 48.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 79.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
デミオ XDツーリング 車検整備付き 1年保証 ディーゼル ナビ Bluetooth クルコン ETC スマートキー×2 純正AW
- 支払総額
- 76.8万円
- 車両価格
- 66.8万円
- 諸費用
- 10.0万円