デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,718物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32263件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1898スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 24 | 2015年12月4日 15:47 |
![]() ![]() |
32 | 21 | 2015年12月4日 15:03 |
![]() |
43 | 12 | 2015年12月2日 14:22 |
![]() ![]() |
45 | 13 | 2015年11月30日 22:14 |
![]() |
11 | 5 | 2015年11月29日 12:48 |
![]() |
2 | 2 | 2015年11月26日 18:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
11月初旬に待ちに待ったデミオ13Sが納車になります。
最近、話題となっているドライブレコーダーですが、
みなさん新車購入時に設置されていますか?
事故が多発している為、少しでも役にたつかなぁと思っていますが、価格もピンキリでどれを選択すればいいのかわかりません。
よろしくお願いします。
書込番号:19261774 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

保険と思い、近々ロードスターに付ける予定です。
重視した点は
@駐車監視機能がある事
A信号機が、キチンと写る事
B出来る限りコンパクトである事
ケンウッドのKNA-DR350に決定しました。
書込番号:19261796 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はじめまして
先週の土曜日に納車された
デミオ乗りです。
私は
契約と同時に
オートバックスに行ってドラレコを購入しました。
KENWOODのでした。
安売りしているのがあったのですが、新しい機種が出ると言うことで、それを装着しています
型番はDR350で工賃込みで25842円でした。
書込番号:19262066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もCX-5を購入と同時にCOWON AW1を付けました
、事故の際の証拠もですが、駐車中にイタズラや当て逃げされた際の犯人を特定するために常時録画タイプを選びました、2年半使用していますが幸い事故も犯人探しもありません、しかし使ってみるとそれ以上の便利な使い方がありました、まずはドライブや旅行の際の景色やルートを後で見たり保存できます、趣味のテニスも駐車場から撮影できます、点検やオイル交換等の作業もある程度チェック出来ます、駐車中もランプが赤く光っているので防犯になります、もしかしたら隕石も撮影出来ます、あとCOWON AW1はモニターが無くWi-Fiでスマホに映像を飛ばすタイプなので例えば駐車場の車の映像を家や店内からも見る事が出来ます、購入時に注意する点は画質が悪いと前車のナンバーも読めませんので出来るだけ高画質で、それとTVの電波と干渉しますのでしっかりとシールドされた物を選んで下さい、安物だとフルセグなのにワンセグしか受信しません、取り付け位置は私はルームミラーの裏のセンサーのカバーに取り付けました、ここなら視界の邪魔になりませんしセンターなのでおすすめです、デミオのセンサー部分はCX-5と同じなので参考になると思います、デミオは良い車ですのできっとドライブが増えると思いますのでドラレコを活用して楽しんで下さいね。
書込番号:19262075 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Lois2005さん
はじめまして。そうですよね。保険と同じですよね。
車両保険も今回入ったのですが、やはり自分を守るという点で必要かなと。
ありがとうございます^_^
書込番号:19262467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マサマサクローチさん
はじめまして。本当にピンキリで国産がいいのか、外国産がいいのか?
工賃入れると結構高額になるんですね。
ショップで見てきます。
どうもありがとうございます^_^
書込番号:19262487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>だいさくくんさん
はじめまして。色んな機能がついてるんですね。
じっくり考えて選択したいと思います。
詳しく教えていただきありがとうございます^_^
書込番号:19262539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>がんばんくんさん
私もだいさくくんさんと同じCOWONのドライブレコーダーを納車前にディーラーに頼んでつけてもらいました。
後方カメラからの録画もできるAW2という機種です。
選択基準は
1. 後方録画機能がついていること。
以前乗っていた車で、バック時に接触事故を起こしたことがあったので自分にとっては重要なポイントでした。今のデミオにはバックモニターをつけたので、自分からぶつかることはまずないと思いますが、後ろから追突されるような状況でもしっかり証拠を残せると思うと安心です。
前後同時録画機能付きの機種はこれ以外ではガーミンのGDR45DJ も候補になると思います。
2. デザインがカッコいいこと。
デミオの内装がカッコいいので、極力ダッシュボード回りに余分な物をつけないようにしたいと思っていました。
当初は、1の条件を満たした機種をGDR45DJしか知らなかったのですが、後でその存在を知ったAW2のほうがデザインがカッコ良かったのでこちらに決めました。
AW2は(AW1もですが)スマホをモニターとして使うため、本体が小型でシンプルなデザインなのです。
逆に言えば、スマホがないと撮影動画の再生や本体の設定もままならないのですが、スマホのアプリの使い勝手も良いので気に入っています。
尚、COWONは韓国のメーカーですが、起動時のアナウンス音声なども日本語で設定されてますし、日本語のマニュアルもついてますので国産品と特に遜色なく使えています。
>だいさくくんさん
私は前面カメラをルームミラーの左横に着けてもらいました。センサーのついた箱の左横、アンテナのメッシュ模様よりも下の位置です。
運転席からはちょうどルームミラーと重なる位置なので、視界へはほとんど影響がありません。
ただし、助手席に座るとちょっと邪魔に感じますので、だいさくくんさんの取り付け位置を見て「その位置もあったか!」と目から鱗が落ちました。
とにかく、COWONのAWシリーズはデザインにこだわる人にはおすすめです!
鼓動デザインのマツダ車には純正オプションとして採用してほしいくらい。
ちなみに自分は特に韓国ひいきというわけではありません。
国産メーカーで自分の要望を満たすものがあればそれに越した事はないのですが、前後同時録画という自分の必要条件を満たす製品がまず国産品にはありませんでした。その上、デザインでもAWシリーズを超えるものが国産にはないというなんとも残念な状況。
国産メーカーももっとがんばれ!
書込番号:19262647
3点

13S乗りです。
ショップオプションで富士通テン製のがありましたが、オートバックスで同じものを1万円くらい安く購入し、ETCの移設の際に合わせて取り付けてもらいました(ETC移設代だけですみました)
モニターがないですが、視界はその分妨げずにすみます。
画質も標準モードで問題ないです。
マイクロSDをPCに読み込ませると動作感度の調整ができます。
書込番号:19262655
0点

>ぬこめさん
はじめまして。なるほど。
確かに後方から追突されるという可能性も考えられますよね。
みなさんのアドバイスを伺ってると本当に参考にらなります。
ありがとうございます^_^
書込番号:19263532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うぃっこうさん
はじめまして。なるべく視界を妨げないようにしたいです。
ありがとうございます^_^
書込番号:19263542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もぬこめさんと同じでCOWON AW1を選んだ一番の理由はデザインでした、CX-5以降のマツダの内装デザインはドイツ車に負けないシンプルで洗練された物ですので、ドラレコも出来るだけシンプルで小さい物を探しました、韓国製なので操作性と耐久性に不安はありましたが音声もカタコトじゃ無い日本語ですし、スマホで設定をしますのでファームウェアのダウンロードも簡単です、2年半使用していますが耐久性も問題ありませんしアップグレードも良く行われて不具合の修正や新機能の追加などアフターケアもとても良いです、ただ1つ残念な事は左ハンドル用の設計なのでボタンが助手席側に有る事です、操作は問題ありませんがモード状態を確認するランプが見えません、取り付け位置は意外とセンサーカバーが大きいのでモニター付きの大きいドラレコはセンサーカバー左に付ける方が多い様ですが、小型のタイプならセンサーカバーに付けられますし、センサーカバーは左右に引っ張ると簡単に外れますのでコードもきれいに隠せます、常時録画ならヒューズBOXから電源を取りますので配線は全て隠せます、後余談ですがもしユピテルのドラレコを検討されるのでしたらネット会員に登録されますと超激安のタイムセールがありますのでお得です、私はレー探をユピテルの物を使用していますので会員に入っています、ちなみにレー探も保険と思って取り付けた方が安心ですよ、GPSで走行した道が全て解りますのでドラレコ画像と合わせて旅の記録が残せます。
書込番号:19263554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>だいさくくんさん
ありがとうございます。ユピテル登録してみます!
書込番号:19264459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>最近、話題となっているドライブレコーダーですが、
>みなさん新車購入時に設置されていますか?
ドラレコがディーラーオプションにあったので、
新車購入時に注文しようとしたら、
ディーラーの営業担当が 「 オートバックスの方が安いから、そっちで買った方がイイんじゃないですか? 」
と教えてくれた。
>事故が多発している為、少しでも役にたつかなぁと思っていますが、価格もピンキリでどれを選択すればいいのかわかりません。
私も分からなかったので、
ディーラーのサービス担当に相談したら、
「 量販店で相談した方がイイですよ。彼らの方が詳しいですから。 」 って教えてくれた。
う〜ん。
正直でイイんだけど、もうチョッと商売っ気があってもイイような気が・・・
ちなみに私は、
ドラレコは、それっきりになっちゃってます。
(未だに付けていない)
書込番号:19267031
2点

>ぽんぽん 船さん
はじめまして。
でも、そのディーラーの営業マンさん売り込まない姿勢が信頼感がわいて、僕は好きです^_^
書込番号:19269868 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご参考になるかわかりませんが、自分の場合はナビ、ドライブレコーダー共にスマホアプリを使っています。
理由は価格もさることながら、アップデートの容易さや持ち運びの楽さもあります。
最近はSiriやOK googleもありますし、駐車場の空車情報もリアルタイムで返してくれるので手放せません。
ジャイロや回転数情報をBluetoothでスマホに飛ばして処理できれば最高なのですが、まあそのうちそうなるでしょうね。
書込番号:19365587
1点

自分は、ユピテルのDRY-WiFiV5Cを付けましたよ。
ネットで買ってDで取り付けてもらいました。
選んだポイントは、400万画素、GPS、WiFiです。
手元のスマホで画像見られて便利ですが、まだ危ない場面もなく、面白場面にも遭遇していないので活躍はしてないです。
書込番号:19369259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アテンザにユピテルDRY-Slim1をつけました。
画面ついて小さいものを。と思ってつけました。
ミラー裏に取り付けて隠れて存在感が無いですが
録画だけ出来ればいいので満足してます。
WiFiでスマホで録画ファイルを見たりできる機種もありますが
転送が遅かったりするようですし、録画ファイルを見るのも物珍しい最初だけなので
今のでいいかなと思ってます。
GPSも必要ですか?
書込番号:19369663
1点

canna7さん
事故が発生した場合の位置関係を特定したいとか
証拠能力を裏付ける為には、必要と思い選びました。
書込番号:19370423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゴーヤー2号さん
情報ありがとうございます。
書込番号:19372718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブリー隊長さん
情報ありがとうございます。
書込番号:19372721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
来春から車通勤になるためデミオ13Sの購入を検討しています。現在車は持っておらず、車に関する知識もほとんどありません。
先日初めて東北マツダディーラーを訪れ、車の購入について一から教えて頂き、試乗もしてきました。
デミオ13Sを買うことは自分の中で決めているのですが、やはり少しでもお得に購入したいというのが本音です。
そこで何点か質問したいことがあり、投稿致しました。
・ディーラーの方から現在は値引きなどはほとんどしていないということでしたが、実際はどうなのでしょうか?こちらの口コミを見ていると下取りがある場合にオプションなど値引きしていただいたという口コミがあったのですが、下取りなしの場合は値引きは厳しいのでしょうか。オプションはナビのSDなど基本的なものだけであまり多く付けようとは考えていません。
・東北マツダとマツダオートザムでは金額に違いが発生するのでしょうか?
・購入のタイミングとして、初売りなどでは特典などあるのでしょうか?
長々となってしまいましたが、よろしくお願い致します。
書込番号:19334898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゅんぬさん
初めて車を買われるのですね。
出来れば、車を持っている方(お友達等)と一緒に行かれた方が良いかと思います。
何も知らない人が1人で行くとディーラーの言いなりになってしまいますから。
下取りがあろうが無かろうが値引きが厳しいことはないですよ。
DJデミオも販売から1年以上経過し、販売台数も落ちているので値引き0は無いと思います。
>・東北マツダとマツダオートザムでは金額に違いが発生するのでしょうか?
値引き交渉するうえで各販売ディーラーで見積もりを取ることは必要ですね。
どちらがサービスが良いかとか値引き額も当然違ってきます。
参考にどうぞ↓
http://www.new-car.jpn.com/purchase_question/saisinnnebikikousyouteku.html
>・購入のタイミングとして、初売りなどでは特典などあるのでしょうか?
ありますよ。説明が長くなるので参考にどうぞ↓
http://kuru-ma.com/konyu_jiki/nenmatu.html
書込番号:19335050
0点

車だけでなく保険も安くつく方法を家族と話し合った方がいいよ
書込番号:19335089
2点

>じゅんぬさん
デミオを購入されると決めていても、他車の見積りは必ずとり競合させた方がよいかと思います。
デミオであれば、多少方向性は異なりますがコンパクトカーという括りで考えると、トヨタ・ヴィッツ、日産・ノート、ホンダ・フィット、スズキ・スイフトあたりが競合すると思います。
書込番号:19335290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鬼のささやきさん
>hirotajamさん
>つぼろじんさん
みなさんありがとうございます。
デミオで完全に決めている、かつ初めて車を買うということだと、悪く言うとナメられてしまい値引きなどで不利になってしまうのかと心配しております。
とりあえず、デミオに決めてはいますが競合させるために他社にも行ってみようと思います。
書込番号:19335324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デミオを買うと決められているなら、
わざわざ競合他社の車の見積もりを取る必要なんてないですよ。
時間の無駄だし。
販売ディーラー違いの見積もりだけで十分ですよ。
他社の車も考えていると匂わすだけでいいです。
書込番号:19335363
1点

じゅんぬさん
私も他メーカーとマツダ系とオートザムで競合させて、結果下取りを頑張って頂いたオートザムで買いました。
他メーカーはフィット、スイフト、アクア、ノートと一通り見て見積もりを出して頂きましたが、改めてデミオのアタマ抜けた出来の確認という感じでしたので、あまり突っ込んだ商談もしていません。故に他メーカーもそんなに値引きは出してきません。買う気を見せれば良い条件が出ると思いますが、ほぼデミオに決めているなら、労力をマツダ系とオートザム系の競合だけで良いのではないでしょうか。ただあまりに買う気マンマンだと足元見られますので、他メーカーの存在は匂わした方が良いです。
書込番号:19335442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゅんぬさん
異なる系列のマツダディーラーに行かれる際には、マツダのホームページで確認してくださいね。同じ系列の違う営業所に行かれても見積出せませんで終わります。
例えば私の住む神奈川県では、関東マツダ、神奈川マツダ、マツダオートザム系とあります。具体的な見積金額は伝えずに、他社より好条件なら注文したいと伝えても宜しいかと思います。
書込番号:19335918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じゅんぬさん
・ディーラーの方から現在は値引きなどはほとんどしていないということでしたが、実際はどうなのでしょうか?
値引きは発売当初からしてます。XDでの話しになりますが発売当初の実例として。(正規ディーラー)
5万は出た当初でもあっさり引きました。ここが一般値引きラインです。普通の営業だとここまで。
10万は競合ありの場合。おそらく店長相談。合格最低ライン。
15万はディーラー本気。決めるかどうかのレベル。値引きとしては合格ライン
20万は強力な競合あり。ほとんどの店で降りるといわれる。
20万以上特別な事情あり。全国でも稀。
なお、オプションなしの本体のみだと引き幅は下がります。
オプション有りと無しで同じ値段引けるかというと否です。
値引き額ではなくすべて込んだ乗り出しでいくらになるかで考えてください。
乗り出しが高くては意味がありません。
・東北マツダとマツダオートザムでは金額に違いが発生するのでしょうか?
同じ系列ですがオートザムとでは違いが出ます。必ず競合を。基本的にオートザムのほうが引く傾向にある。
オートザムが競合にいるとディーラーも本気になりやすい。
・購入のタイミングとして、初売りなどでは特典などあるのでしょうか?
実はあまりお得ではない場合が多い。
初売り期間限定などで契約を焦らせるので注意。
狙うなら初売りまでに事前にある程度値引き交渉して本当に安いかどうか確認。
書込番号:19336587
1点

デミオを気に入っておられるなら、デミオに集中した方がいいと思います。
他車との競合は、簡単ではありません。
相当深く入り込まないと、マニュアル通りの値引き提示で終わってしまいます。
購入交渉に熟練されて無いと難しいでしょう。
それに値引き交渉が進んで行くと、断りづらくなります。
購入後のメンテナンスの事を考えると、「管轄をまたいでデミオ同士」も止めといた方がいいでしょう。
やはり1店集中で、粘り強くがベストと思います。
書込番号:19337001
6点

本体の値引きは無かったですね。
私の場合、ディーラーが他社から乗り換え客を優遇中だったようで、
下取りで相当頑張ってくれました。
ホンダでは値段付けてくれなかったような車なので、実質値引きですね。
下取り無しだと色付けにくいのかな?
SDカードは、購入意志を伝えた後におまけしてくれました。
新車購入となるとディーラーとの付き合いも多少発生しますし、
人や店、近辺の施設を選ぶ意味で色々回っても良いかもしれませんね。
他社は試乗されました?
せっかくの機会なんで、他社コンパクトも試乗見積もりして、
デミオと比較したら楽しいと思いますよ。
書込番号:19337355
2点

初代FFファミリアからの付き合いの有る
ディラーですが、本体から21万円
オプションが3割引の31万円の値引きでした
書込番号:19338495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

様々なご意見ありがとうございます。家族や知人などとも話し合い慎重に進めようと思っています。
また、初売りなどに関する情報がありましたら、もう少しお伺いしたいです。よろしくお願いします。
書込番号:19340639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じゅんぬさん
今からの購入ですとマツダ初売りが宜しいかと思います。
内容は、下取り価格がアップするのがメインとなりますので関係なさそうですね
今のマツダの中で、デミオはほとんど値引きしない車種ですので
時期に関係なく期待されない方が賢明です。
おそらく、車体、オプションと合わせて10万もいかないのが普通です。
値引きが欲しいなら、ホンダや日産車を購入されたらと思います。
でも本当に欲しい車を購入した方が、愛着も増して大切に乗られるケースが多いので
単に値引きに拘らない方が良いと思います。
あと、マツダ店とオートザム店でしたら、一般的にザムの方がメーカーの縛りがない分、
値引き幅は大きいです。
書込番号:19341318
1点

じゅんぬさん
車を購入したら、買ったお店、担当営業、サービスマンにお世話になります。
何度も試乗するとか、車を見に行くなどの機会にお店の雰囲気も見た方が良いですよ。(例えば、きちんと挨拶してくれるとか、お客さんがいつも多いとかもね)
値引きだけが買う決め手ではないです。
関電ドコモさんに1票(笑)
書込番号:19343782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨年、東北でデミオ(XDT)を買いました。
転勤で東京から来たのですが、東京と比べるとやっぱり値引きはかなり渋い印象でした。値引きは5万円止まり・・・。
去年は出たばっかりというのもあったのでしょうし、時間もなかったのでそこで商談はまとめました。交渉は2回だけで
他ディーラーとも競合させませんでした。下取りは頑張ってくれるとのことでしたが、買取会社の方が全然高かったです。
2社だけに見せたのですが、どんどん査定額が吊り上り最終的にはディーラーさんより30万円以上差がついてしまったので
買取会社に売却しました。ちなみに前の車はアクセラです。
買うタイミングとしてはベストは決算期(3月)です。時間が許せばですけど、やはりそこがどんと値引きが出やすいです。
初売りも額が出やすいですね。ホット客(買う見込みがある客)と思ってもらう必要があるので、買うぞアピールを忘れず。
後、東北はどうしてもタイヤが2種類いるのでそこも頭に入れて交渉してくださいね。
書込番号:19343901
0点

ある意味で、自分は値引きが渋いこともいい点だと思っています。
過度な値引き交渉という茶番をしなくても周りと同じ値段で買えるのならそれにこしたことはありません^^;
書込番号:19344190 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

過度な値引き交渉って私のことかな?
正月の初売りの時に担当の人に値引きを
尋ねたら21万位と言われ
5月に契約したらオプションからも
3割引いてくれました。
XD-Tのソウルレッドで総額200万2千円でしたが
納車前に振り込みました。
このディラーで5台目の車で友人も紹介しています。
3台目の時はノルマまで後2台と言われ頭を下げられました。
この時も30万位の値引きで値引き額をごまかして書いたみたいで契約書を渡してもらえませんでした。
書込番号:19346595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BK5Fさん
一般的な話ですよ。
書込番号:19347161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

東北マツダで2か月前くらいにデミオ(XD-T)を購入しました。自分も初のマイカー購入です。
他社との競合一切なし・他店との競合も一切なし・試乗した結果からもうデミオしか考えられないみたいなスタンスで商談してましたが特に値引き交渉してませんが20万くらい引いてくれましたよ。
担当の方が結構ベテランの方・うちの父(他県だが東北マツダで車を購入)の元担当がたまたま自分の行ったディーラーに転勤してきていたのもあるかもしれませんが…笑
あまりガツガツ値引き交渉をするというのが自分の性格的にできなかったのですが、結果とても良かったと思います。担当の方もとてもよく対応してくれましたし。
書込番号:19355481
1点

九州マツダ、オートザム
下取りなしで、値引きは渋かったです。
どちらも3万位しか引けないと言われて、
うなだれて帰りました。
会社の指示であり、オプション付けても多少しか引けないと言ってました。cx-3ですがデミオでも変わらないそうです。
やはり少しでも安い方が良いですよね。
書込番号:19355742 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
会社の営業車が前のデミオ
最近はアクア
新しく営業車を購入するのに
社長から何がいいか問いかけ
即座にデミオの新型
ディーラーに対しての折衝は私がしました。
もちろん営業車なので13Cなのですが
13Sにしちゃいました。
その分値引き交渉して
SDナビ込み150万円!
納車されて一カ月
燃費は市街地乗りで18から19
ただ、マツコネのラジオ表示が
あまりにもない
ラジオ曲の表示もない
選局も数字のみ
あまりにも寂しい
なんとかなりませんか?
書込番号:19362587 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

やっす!
やっぱデミオいいなぁ。
松子のラジオ、自分もなんとかなんないか奮闘中ですね。
書込番号:19362619 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ラジオ曲の表示もない
選局も数字のみ
あまりにも寂しい
なんとかなりませんか?
マツコネの不満の一つですね。マツダの回答は,
https://www.fastcloud.jp/mazda/web/faq/faq544.html?detail=&rf=search.html&faqEntry.targetContents=0
と,そっけないですね。
でも,
http://carlife.biz/archives/798/
http://minkara.carview.co.jp/userid/2153277/car/1654719/2980148/note.aspx
のように,裏技でできるのだから,「最初っからやれよ」と言いたいですね。バージョンアップに期待,望みは薄そうだけれど...
書込番号:19362703
6点

みんなで希望出せばなんとかなるレベルかな??
松子で「CDかけて」と言うとCDかけてくれるので、ニッポン放送かけてと言ったらかけてくれるくらいのことはやって欲しい。
書込番号:19362986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>裏技でできるのだから,「最初っからやれよ」と言いたいですね。
そりゃそうだ。
マツコネ開発担当が知らなかったのか?
>松子で「CDかけて」と言うとCDかけてくれるので、ニッポン放送かけてと言ったらかけてくれるくらいのことはやって欲しい。
なるほど。それもそうだ。
いっそのこと・・・
おい松子。ラジオを掛けてくれ!
ハイ。マイケル。※別にマイケルじゃなくてもイイけど(笑
放送局は何処になさいますか?
ニッポン放送にしてくれ!
ハイ。畏まりました。
・・・くらいやって欲しい。
言葉遣いが違うだけだけど・・・
書込番号:19364033
5点

〉ハイ。マイケル。※別にマイケルじゃなくてもイイけど(笑
放送局は何処になさいますか?
声優の野島昭生さんもう良い年なので、使わないにしてもマツコネ用に音声収録しといて欲しい
(´_ゝ`)クッククク…
シャア専用オーリスUもナビの音声にシャアとララアの声優さんを起用してるようだし。
書込番号:19364201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シャア専用オーリスUもナビの音声にシャアとララアの声優さんを起用してるようだし。
マジで?
トヨタが、そんなシャレの効いたことをしていたんだ。(笑
(シャアが喋るんだ)
これも、いっそのこと、
自動ブレーキで事故を回避できた時には・・・
→当たらなければ、どうという事はない。安心しろ!
・・・とか、
レヴォーグ2.0 が近づいて来た時には・・・
→ふっ、見せてもらおうか。スバルのステーションワゴンの性能とやらを。
・・・とか、
※白いレヴォーグがガンダムっぽく見えたので・・・
レヴォーグにぶっちぎらた時には・・・
→ 一踏み、一踏みででか!? あのステーションワゴンはスポーツカー並みのエンジンを搭載しているのか!?
・・・とか、
抜き返そうとした時は、
エンジン性能の違いが、速さの決定的差では無いことを・・・教えてやる!
・・・とか、
ごめん。
ラジオを関係無いや。
書込番号:19364321
11点

ぽんぽん船さん
楽しんでいますね(笑)
書込番号:19364361 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぽんぽん 船さん
マツコネに求めすぎるのは酷なのでは?これ位でいかがでしょう?
選局ボタン操作で・・・
→アムロなら・・見えるわ(ララァ声で)
書込番号:19364413
3点

ありがとうございます
ただ、ロムの書き換え等はできない
>Tomotomo-Papaさん
通勤ではスペーシアカスタムを使用
最低のナビでも、ラジオ選局はこのくらいなので
せめて、このくらい欲しい
バージョンアップ希望です。
シャアネタはないのですが、やはり
セイラのキャスバル兄さんが好きですが
書込番号:19365061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@み〜ごさん
特にLinuxのコマンドに慣れていないと書き換えはリスクが大きいので,やはりちゃんとマツダに対応して欲しいですね。そうすれば,メーカーの仕様を尊重とか,脱法とか言われなくて済むから...
でもマツダは「とりあえず動けばよい」くらいの考えかも知れません。できればAndoroid AutoかAppleのCarPlayに丸投げしたいのではないかと。実際,それらのためのフォルダが準備されているとか。
個人的にはどちらかに決めて,さっさと切り替えて欲しいと思います。そしてナビソフトもいろいろ準備して,ユーザーが好みのものをアプリとしてインストールして使うという風になればと思います。
でもマツダみたいな弱小メーカー1社だけでは無理だろうから,“マツコネ方式”が早く業界標準にならないかなあ,と思っています。
ところでナビの訛り(これも何とかして欲しい)のある音声,Panasonicのナビと同じだそうですね。
書込番号:19365451
1点

>ぽんぽん 船さん
>自動ブレーキで事故を回避できた時には・・・
>→当たらなければ、どうという事はない。安心しろ!
苦しいです、さんたまりあ。笑いをこらえるのが。
前車のetcがパナソニックだったのですが、その時の音声が
タッチの南ちゃんの声優、日高さんでした。
でも「たっちゃん!」とは言いませんでした・・。
スレ汚し、すみません・・。
書込番号:19369599
0点

ガンダムは幅広い層に受けるなぁ。(感心)
エヴァンではこうはいかない。
※足柄サービスエリアに実物大(?)のエヴァンが居てビックリした
ごめん。また関係の無いことを書いてしまった。
書込番号:19369878
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
初めまして。13Sユーザーです。
8年連れ添ったタントからの乗り替えで10月上旬に納車されたばかりです。
魂動デザインに一目惚れして1年半、やっと叶えることが出来ました。
休日のドライブが今から楽しみです。
新型デミオ、外見はとてつもなくカッコイイのですが収納が極端に少ないのが残念なところです。
もう一カ所二カ所あれば…!といった感じです。
そこで頻繁に使うであろうグローブボックスに車検証や説明書の一式を入れておくのはもったいないと思い、あれこれ場所を探してみました。
すると助手席の下にちょうど良さそうなスペースを見つけたのです。
添付画像をご覧ください。
@白矢印の部分から覗き込み、A赤い四角の部分にはめ込むところがあります。
Bはめ込んだ様子です。白い塊が説明書等一式のケース(袋)です。
簡単には抜けず、取り出すのにとてつもなく苦労することもなく。
車検証、デミオ説明書、ナビ説明書、その他諸々の辞書みたいな厚さがちょうど良くはまってくれています。
シートの前後移動や背もたれのアップダウンも不都合無く行えます。
他スレを拝見して同じ悩みを抱えていらっしゃる方もおられると思い、投稿させていただきました。
車に関しては詳しい方ではないので、「説明書が駄目になる!」「走行上危険だよ!」という場合はご指摘ください。
13S以外の構造がどうなっているのかわからないので当てはまらない場合はご容赦ください。
他に有効な保管場所があれば教えていただけるとありがたいです。
7点

烏丸シトラスさん
下記のような車内収納グッズを利用して、車検証等を保管する方法もありそうです。
・メーメイト
http://www.carmate.co.jp/products/list.php?category_id=86
・SEIWA
http://www.seiwa-c.co.jp/category/s_category.php?b_cat=2&m_cat=1&s_cat=6
書込番号:19237695
2点

烏丸シトラスさん
普段使わないものは傷まないよう袋にいれて
ちょっとしたスペースにいれるのは良いアイディアだと思います。
ただ車両下部ですと、万が一浸水した場合に濡れて汚れる可能性が
あります。車検証、保険書類などは重要書類ですので汚損は避けたい
ところです。
(全浸水は別として)
最近の全国的な災害状況を見ていると、明日は我が身です。
私も運転席や助手席下部に小物を入れるケースもありますので
否定しませんが、重要書類なら防水性も考慮された方が良いかと思いますよ
書込番号:19237719
4点

車検証などをトランクに入れると後ろから追突されたときにバックドアが開かなくなってちょっとした事故でも取り出せなくなることがあるので注意ですよ。
書込番号:19237838
7点

ラゲッチを二重床にして、下に収納してます。
発泡スチロールのブロックと段ボールで作りました。
書込番号:19238381 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分もパンク修理キットの脇ですね。
まぁ、それで開かなかったらそれはそれですよ。
書込番号:19238724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>烏丸シトラスさん、こんばんは。
いいアイディアだと思いますし、助手席ですから万が一の
危険性も低いでしょう。
強いて言えば床下近辺って意外と埃等で汚れますので
たまに取り出して綺麗にしたほうがいいでしょう。
書込番号:19238755
4点

取り扱い説明書なんて見ませんから車から降ろして車検証は自賠責保険の保険証と一緒にジップロックにいれてフロアマットの下に敷いておけば良いと思います
基本的に事故を起こしたときや車検の時しか使いませんから・・・・・・・・・
書込番号:19239473
1点

一つ前のデミオ乗りです。
シートの下は、面白い場所だと思います。
少し気になるのは、湿気です。
車検書、保険関係、紙なので。
完全密封なら、大丈夫かも?
誰かが、書かれたように、シート背面に
吊り下げ式収納も、便利です!
前も、後ろも、シート背面は工夫で、
使えます。
書込番号:19239915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信が遅くなってしまい、すみません。
>スーパーアルテッツァさん
私なりに収納グッズを漁ってみたのですが、このような商品もあるのですね!
参考にします!ありがとうございました。
>うましゃんさん
浸水については構想外でした。
ここのところ突発的な大雨が目立ちますよね。
ご指摘いただき、ありがとうございます。
>ましましからめさん
私も修理キットのスペースはもっと使いたいなと思ってました。
良いアイデアが浮かんだらまた投稿させていただきますね。
>焼酎ねこまたさん
確かに。まだ事故未経験なので変形することを考えていませんでした。
ご指摘いただきありがとうございます。
>うぃっこうさん
日曜大工というものでしょうか。
スペースを作っちゃうなんて凄いですね!
私にもそういったスキルが欲しかったです…。
>sagaponさん
仰るとおり修理キット部分が開かないほどの事故だと直したところで走れるのか分からない状態だと思います。
その時は諦めます。収納場所を>佐竹54万石さん
忘れないようにしておきます。
>佐竹54万石さん
褒めていただいてありがとうございます。
確かに普段目が届かないところにあると埃がたまっちゃいそうですね。
適度に掃除をするようにします!
>餃子定食さん
フロアマットの下…ですか!
盲点でした。試してみます!
>KOKORONOMAMAさん
湿気が関わってくるとは思わなかったです。
確かに後部座席からトランクにかけてぶら下げる形で保管するのも良いですね。
試してみます!
ご意見を参考にしてまたいろいろ試してみます。
今回は、ありがとうございました!
書込番号:19242348
3点

烏丸シトラスさん
また何かアイディアがありましたら報告お願いしますね
書込番号:19242513
3点

思ったのですが、シリカゲル等の乾燥剤と一緒にジップロックに入れてからシート下に入れれば、カビもホコリも避けられるのでは。
書込番号:19365620
1点



デミオにテンパータイヤと取り付けアタッチメントが追加されたようだけど
どうやって固定するんですかね?
サブトランク外してもボルトさせるようなねじ穴ないですよね
https://www.fastcloud.jp/mazda/web/faq/faq493.html
1点

適合車種(車両番号)が書いてあるでしょ。
対象外は取り付けできないとも。
スレ主のは対象車なの?
書込番号:19357236
2点

「価格や購入、取付等につきましては、お近くのマツダ販売店スタッフにおたずねください。」
書込番号:19357237
4点

>親展さん
読んでみましたがデミオは2WDなら全車対応みたいですね.
確かにどこにどう固定するか気になります.
答えにはなっていなくて申し訳ないです.
書込番号:19359685
0点

工具の入った丸い容器を外すと、こんな丸い穴が有ります。
深さが足りないので、標準タイヤは無理ですが、テンパーなら入りそうです。
黒いキャップをした穴が2個有りますが、これは何ですか?
GHP9と書かれています。
タイヤの固定金具取付穴にしては、位置が違うようだし。
水抜きなら一個で良いでしょうし。
書込番号:19361234
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

エンジンルーム内のヒューズボックから取り出せますがダメですか?
確かNo1がACC連動だったと思います。
以前、ヒューズボックスから電源を取っていましたが、
スイッチを付けたくて、車内ヒューズボックスから変更しました。
画像参照ください
書込番号:19351919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チーター魂さん
ご回答ありがとうございます!スイッチはつけないようにするのでエンジルームのNo1からとります
書込番号:19353500
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,718物件)
-
デミオ 15Sツーリング ワンオーナー 純正ナビ ラジオ/Bluetooth シートヒーター レーンキープ アイドリングストップ ステリモ LEDヘッドライト コーナーセンサー 保証書 取扱説明書
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 74.1万円
- 車両価格
- 66.0万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 105.0万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 78.8万円
- 車両価格
- 70.2万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 73.7万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜306万円
-
19〜211万円
-
13〜368万円
-
29〜368万円
-
28〜303万円
-
43〜462万円
-
74〜322万円
-
128〜3313万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
デミオ 15Sツーリング ワンオーナー 純正ナビ ラジオ/Bluetooth シートヒーター レーンキープ アイドリングストップ ステリモ LEDヘッドライト コーナーセンサー 保証書 取扱説明書
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
- 支払総額
- 74.1万円
- 車両価格
- 66.0万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 105.0万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 78.8万円
- 車両価格
- 70.2万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 73.7万円
- 諸費用
- 6.1万円