マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48884件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32256件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2808

返信172

お気に入りに追加

標準

リコール!エンジン関係に不具合!

2018/02/01 15:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/02/01 15:48(1年以上前)

>エンジンの排気バルブにすすがたまりやすい問題があることも判明した。

やっと認知した?

書込番号:21560659

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/01 15:57(1年以上前)

これでスッキリと改善すればデミオ乗りの身としては非常にうれしいのですが…。
ただ、走行中に減速や加速しない症状には幸いまだ体験して無いのですが、安全に運転できるようになれば何よりです。

書込番号:21560672

ナイスクチコミ!24


SPK2Z20さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/01 15:59(1年以上前)

これで一連の問題は解決になるのだろうか?

書込番号:21560676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2018/02/01 16:34(1年以上前)

排気バルブに煤が溜まるってすごいな

書込番号:21560734

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/01 16:39(1年以上前)

煤の除去を含めて一台に丸1日かかるなんて噂もある。
多分根本的な解決ではなく対症療法でしょうね。

2200エンジンにも色々問題あるらしくスカイアクティブディーゼル駄目かも、、

書込番号:21560749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!73


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/01 17:07(1年以上前)

リコールがあったのは良かったですが、

>トランスフォーマーT2さん
すごいなぁ、リコールがあるとダメなら、世の中の車は全部ダメですよ。
「予見性リコール」の意味も理解していないんですか?

書込番号:21560803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


灰色達さん
クチコミ投稿数:33件

2018/02/01 17:23(1年以上前)

ああ言えば、じょうゆう

書込番号:21560830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/01 17:34(1年以上前)

散々、さくらだ嘘つき呼ばわりされてた方々からすると今頃ですよね…
チョイ乗りじゃなくてガッツリ乗る人でも出てるから明日は我が身。、

書込番号:21560859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!64


mahororoさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/01 17:36(1年以上前)

平成28年のリコール以降におこったノッキングは個別対応というちまちまとしたものだったんで、これでスッキリするな。
自分がノッキング対策で部品交換した今年の2月ころは、どこのディーラーも不具合に対して多くは語りたくない感じだったけど、6月あたりから「不具合あるのは聞いております」と言うようになってた。リコールする方向にすすんでたのかな?

書込番号:21560864

ナイスクチコミ!24


mahororoさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/01 17:52(1年以上前)

今年じゃないや、去年の話だった。
ごめん。

書込番号:21560895

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/01 18:20(1年以上前)

>灰色達さん
>ああいえはじょうゆう
 久々に聞いて笑ってしまいました
 あの地下鉄サリン事件からもう20年以上ですね

本題に戻ります(^^;)
今回のリコールは、年末頃ディーラーから聞いておりましたので、驚きはないです。
ただ、気になる点があります。

@今回の予見的リコール案件が発生した場合、リコールを実施すれば完治するのでしょうか?

Aリコール対象車が昨年10月生産分までとなっています。それ以降は対策済みで起こらないということでしょうか?

ちなみに、先ほど、お客様相談室に問い合わせをしましたが、曖昧な回答でした。

ちなみに、
私は今回のリコール発表を待ってから、1.5Dの商談を開始することにしています(^-^)

書込番号:21560961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


YのOyajiさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/02/01 18:29(1年以上前)

ディーラーからの案内待つより、リコール対象なよのか車台番号から調べて見ます。
通勤時渋滞で低速運転毎日しているけれど、特に不具合は出ていないし。
リコールされたという事は、不具合対策が出来ているという事で前向きに考えましょう。

まぁ、オーナーでない方々には関係無い話ですが。

書込番号:21560990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2018/02/01 18:33(1年以上前)

煤が溜まらないようにするのは不可能だと思います。
結局は定期的な煤掃除が必要になるのでしょう。
今回の対策で次は3年後かな?

書込番号:21561004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/02/01 18:36(1年以上前)

>いなちんだよさん
>@今回の予見的リコール案件が発生した場合、リコールを実施すれば完治するのでしょうか?

ユーザーが気になるところはそこですよね。
リコール報告を読む限りでは、「実施すれば今後発生しません」とは読み取れない気がします。

改善されているのでしょうが、現象が素人には理解しにくい不具合なのでそこも明確にして欲しいと感じました。

書込番号:21561011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/01 19:06(1年以上前)

不具合の内容は去年の9月のリコールと同じ、ただし「平成28年9月1日付け届出番号「3885」のリコール届出において、新たな原因が判明したため、リコールを実施するものです。」ということ。

予見性リコールとは
お客様が予見現象を容易に認知でき、この予見現象が発生した以降も相当な期間、安全な運行を確保できる場合には、この予見現象を認知した後に速やかに改善を実施することができるリコール制度です。

1)使用者に当該不具合を周知し、エンジン警告灯が点灯あるいはグローランプが点滅した場合は、速やかに点検入庫するよう促します。

2)また、点検入庫した場合には、エンジン制御コンピュータ等を点検し、排気バルブのバルブスプリング、インジェクタを無償で交換するとともに、エンジンおよびDPF(黒煙除去フィルタ)に堆積した煤を清掃します。

対策)また、点検入庫した場合には、エンジン制御コンピュータ等を点検し、排気バルブのバルブスプリング、インジェクタを無償で交換するとともに、エンジンおよびDPF(黒煙除去フィルタ)に堆積した煤を清掃します。

書込番号:21561084

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/01 19:13(1年以上前)

>午後の春雨さん
>煤が溜まらないようにするのは不可能だと思います。

根拠のない貴方の妄想はどうでもいいです。

>くまくま五朗さん
>リコール報告を読む限りでは、「実施すれば今後発生しません」とは読み取れない気がします。

リコールとは故障を絶対に発生させないというものではないし、自分の車が故障すると「リコール対策が不十分だったからだ」と勝手に決めつける人は、何が原因で故障しても、「実施すれば今後発生しません」と言い出しますから、お客様センターも言質を取られる回答ができるわけがありません。
今回、なぜリコールするのか、ちゃんと書いてありますよ。

書込番号:21561095

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/01 19:19(1年以上前)

>トランスフォーマーT2さん
>煤の除去を含めて一台に丸1日かかるなんて噂もある。

ディーラーに確認したところ、通常であれば丸一日かかるような作業ではないですよ。
いつもの通り、妄想と事実を区別できない書き込みですね。

排気バルブのバルブスプリングなどは時間がかかりますが、これまで通り、コンピューターのエラーコードを見て、失火などの不調が起きた車に対する対策のようです。

書込番号:21561119

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12件

2018/02/01 19:24(1年以上前)

要するに煤が溜まって壊れる前に掃除しに来てねって事ですよね

『ディーゼルエンジン搭載車で低車速で加減速する走行を繰り返すと・・・』
こういう文章がちゃんと入った事により買う際の判断材料のひとつにはなりえますね

書込番号:21561129

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/01 19:26(1年以上前)

>とーちゃんかーちゃんさん
>さくらだ嘘つき呼ばわりされてた方々からすると今頃ですよね…

今回のリコールで書かれている通り、今はノッキングや失火等の不具合が起きたらディーラーが何をすべきか明確になっています。
さくらだ嘘つき呼ばわりされてた方々は、新規IDで現れてスレ立てし、存在しないエラー表示が出たと言い、必ずやるはずの対応をディーラーがせず、その矛盾を指摘されると、何の回答もせずにいなくなりました。

今から考えても、偽情報だったのは間違いないでしょうね。

書込番号:21561139

ナイスクチコミ!19


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2018/02/01 19:28(1年以上前)

予見性リコールの方って根治はできなさそうな内容だし、発生するたびに無償でやってくれるのかね。
実質、定期無償エンジン清掃・整備サービスかな^^;
車検なんかでディーラーに入れたら、その際にやってくれないかw

それと対象車種を見る限り基本的には1.5Dが対象って感じですかね。
1.5Dには無理があったんだろうな。

書込番号:21561142

ナイスクチコミ!21


この後に152件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ812

返信71

お気に入りに追加

標準

ノッキングとマツダというメーカー

2018/01/19 22:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:2件

自分は30代でデイーゼルのXDツーリングに乗っています。
初車検までに5万キロ乗りましたが、一度、4万キロ超えたあたりで高速でガタガタと音がしてノッキングしました。(プログラム不良と表示がでました)家まで30分くらいの距離で帰ることができましたが、死の恐怖を感じました。
バルブを交換してもらって、煤を掃除してもらいましたが、販売店で言われた「これで大丈夫ですよ」に根拠があるのでしょうか?
車にそこまで詳しくないのですが「スカイアクテイブX」は大丈夫で「スカイアクテイブD」はとりあえず大丈夫じゃないかと疑っております。車に興味を持たせてくれた、大切な相棒なのですが、手放そうかと悩んでおります。

1 ノッキングをみなさん経験されました?(販売店の説明はどんな形でしたか)
2 その後買い替えを検討されませんでしたか?
3 販売店のアフターフォロー力はどうですか?自分は対応(ノッキング後の来店時の平謝り等)(毎回来店理由をゆうまで席から動かない)等、売ったらオシマイのメーカ(販売店)かなと不信感があります。
ご意見をお聞きたいです。

書込番号:21524416

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/01/19 23:05(1年以上前)

 当然,リコールは受けたんですよね?

書込番号:21524436

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/01/19 23:08(1年以上前)

なんとか岬さんの呪いで、どれも新アカ+煤問題は同じに見える。
これはイカン!

>なかなかださん
メーカーが煤掃除して大丈夫と言うのに納得できないなら、もう仕方ないでしょ。
メーカーが信用できないなら買い換えましょう。本当にそれが一番ですよ。

書込番号:21524442

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/19 23:22(1年以上前)

>なかなかださん
マツダは比較的真面目でちゃんとしたメーカーだと思いますよ。
ただスカイアクティブディーゼルに関しては色々トラブルがあるのは事実で私も不安になり二回目の車検直前に手放しました。
下取りはまだ悪くないので不安なら手放すのもありだと思います。

書込番号:21524473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/19 23:25(1年以上前)

大変な目に遭いましたね、お見舞い申し上げます。
質問について、他社乗りの為3だけですが、
>売ったらオシマイのメーカ(販売店)かなと不信感があります。
ごもっとも、実に残念です。
この際見切りつけて他社のに乗り換えた方が、精神衛生上良いです。

書込番号:21524486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/01/20 00:13(1年以上前)

バルブ交換や煤掃除などメンテナンスまでしてもらっておいて、

売ったらオシマイなメーカーとはどの口が言うのかな。

信じられないなら売却しろよ、それがスレ主もディーラーにも最善だ。

書込番号:21524605

ナイスクチコミ!54


ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2018/01/20 00:42(1年以上前)

>車にそこまで詳しくないのですが「スカイアクテイブX」は大丈夫で「スカイアクテイブD」はとりあえず大丈夫じゃないかと疑っております。
まだ一般向けに世に出ていないスカイアクティブXは大丈夫の意味が分かりません。その根拠とは?それともスカイアクディブGのことでしょうか?

>車に興味を持たせてくれた、大切な相棒なのですが、手放そうかと悩んでおります。
一度でも手放そうと思ったなら思い切って売ってしまった方が良いでしょう。それでもなおデミオが気に入っているというならガソリン車への買い替えでしょうか。ただディーラーに不満があるようですから、マツダ車自体をあきらめるか、別店舗でお世話になるかです。

書込番号:21524679

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2018/01/20 00:46(1年以上前)

トラブルがあって対処してもらうって普通たゃうの?
売ったらおしまいって普段のメンテ以外にディーラーになにしてもらいたいねん。

書込番号:21524686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/01/20 03:04(1年以上前)

車は機械なので、マツダに限らず壊れる事はありますよ(^^ゞ

その為に保証が付いてるわけですし!

故障原因がわかっていて、修理したのなら、大丈夫だと思いますよ。

車は故障する事もあるので、JAFまたはロードサービス付き保険に入る等、常に故障時に対応できるようにしておけば宜しいかと(高速は左側を走行し、故障時すぐにハザード付けて路肩に退避できるように等も)

書込番号:21524815

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/20 04:24(1年以上前)

>販売店で言われた「これで大丈夫ですよ」に根拠があるのでしょうか?
他に何を求めているのでしょう?『また壊れます』って言って欲しいの?
不信感しかないなら売ればいいでしょ!
または、他のディーラーに診てもらえば?また大丈夫ですって言われて・・・w

>毎回来店理由をゆうまで席から動かない
わらうw 黙って店でジッとしてたら不審者でしょ!w

書込番号:21524850

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:20件

2018/01/20 06:09(1年以上前)

私は、
ディーラーの接客は、スーパーマーケットや本屋の店員さんと同じ、
接客態度で構わないけどな。

何か有れば、こちらから声を掛ければ良いので。

書込番号:21524907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/01/20 10:11(1年以上前)

3の回答ですが、受付や営業、サービスの人が用件をいいに行くまで席に座って動かないのでしょうか?

私の行くマツダは駐車スペースに入れようとするとかなりの確率で誰かがやってきて誘導し、ドアを開けると名前と用件を確認してきますね。
自分は車を止めて誰も来ない場合、受付に行き確認するので、ずっと待ち続けることはないですね。

書込番号:21525284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/20 10:42(1年以上前)

>なかなかださん
ノッキングに遭われたとのことで、大変でしたね。
私は2015年式XD乗りですが、
@色んな社外品つけて45000km以上走ってますがまだノッキングには遭ったことがありません。
Aについてはノッキングには逢ったことがないので。
ただし、3月にCX-5が改良されるのでそちらの意味で乗換を検討してます(笑)
B私は今のディーラーさんの対応に満足してますのでなんとも言えないところですが、もし対応に納得されてないなら持ち込むディーラーさんを変えてみてはいかがでしょうか?

書込番号:21525352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


mahororoさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/20 15:12(1年以上前)

自分は、

@経験済み インジェクターの初期不良で煤が多く堆積し、バルブの動きを阻害。

A不具合が起こった当初は、買い替えを検討。しかし、他社に魅力的な車がなかったこと、部品交換で不具合解消したことにより、現在は満足して乗り続けている。

B巷で不具合が発生し始めたころは、ディーラーも不慣れで対応が遅れ気味だったが、マツダから「ノッキングに対しては部品交換を積極的に実施すべし」と通達がまわったみたいで、最近は対応が早くなっているみたい。なんで、アフターフォロー力は特に劣るとは思わない。

かな。他のメーカーでもきつめの不具合は存在するし、なかなか対応してくれないという話もよく聞くけどね・・。
まあ、不信感があるなら乗り換えもいいんじゃない?なかなかださんの自由。

書込番号:21526004

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2件

2018/01/21 08:22(1年以上前)

経験された方のお話し、車に詳しい方のお話し参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:21528204

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/01/21 12:30(1年以上前)

>なかなかださん
ガソリン乗りなので、ディーゼルの不具合は体験出来ないですが、この後どうされますか?

マツダ車、やめるのですかね?
或は、もうやめたのかな?

書込番号:21528898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2018/01/22 14:11(1年以上前)

>tacyamahaさん
おっしゃる通りです。

自分もXDツーリングに乗っていましたが、再三のノッキング(その度にディーラーで対応してもらいました)で最初の車検前に手放し、中古のスイフトスタイルに乗り換えました。
燃料費は多少かかるものの、機能的にはほとんど同等で満足しています。
何より、高速の追い越し中のノッキングによる急な減速(後続車がある時は本当に怖い思いをします)を心配しなくて良いので、精神的にとても楽です。

ディーラーの対応の親切さと技術力は別な話です。
メーカーでちゃんとした原因を把握していなければ、根本的な解決はできません。

書込番号:21532239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2018/01/23 01:22(1年以上前)

>なかなかださん
1.昨年3万キロ(2年使用)時点で軽い咳込みの様なノッキングが発生し翌日にDへ入庫点検の結果DPF再生サイクルが短いとの判定でそのままインジェクターとバルブスプリングの交換の為預けて帰りました。
異変に気づけた事もあり、敢えて再発の可能性についてメカニックに問いませんでした
但し、バルブスプリング交換の優位性に関しては随分と話したと記憶したてます。
2.買換えに関しては冗談でMB15にズブ替えは出来ないかと所長と話したりしてました(笑)
3.メーカー保証での修理で充分では?
遊びに行ったらドリンクサービスや販促品頂いたりしていたせりつくせりだと思ってます。

質問と賛同は分けないとどちらも得られませんよ

書込番号:21533807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/23 13:14(1年以上前)

去年(H29)の夏、同じ恐怖体験して買い換えた者です。
延長保障やオイル交換プログラム(でしたっけ)など、Dが勧めるものは全て加入、リコールも全て受けてたけど(定期の点検を全て受けてたので当たり前)。。。ノッキングで止まりました。

なのでH28年9月のリコールは根本的な解決にはなってません。個体差もあるでしょうがリコール受けていようがいるまいが止まる時は止まります。あとは『発生したケースではバルブ一式交換』という対応だと思います。

ただ、この板の主旨は別で『バルブ交換したら大丈夫と言えるの?フツーに考えて距離走ったらまたススたまらない?』みたいな事でしょ。それを

>「スカイアクテイブX」は大丈夫で「スカイアクテイブD」はとりあえず大丈夫じゃないかと疑っております

っておっしゃってるのかと。確かに一瞬、ン?と思う文章ですが2回読んで、文面考えると『〜は大丈夫、〜はとりあえず大丈夫(=ナンチャッテ、一時的に、小手先だが当面は大丈夫)にすぎない』っていう否定的な意味ってのはすぐ判ります。

気になったのは、『やっぱ、信頼できなくなったら買い換えた方がいいのかな〜。他の方はどうしたんだろ』みたいな気持ちでスレ立てしたのに事象そのものを疑われ些細な文面や法律とか(前回は信用毀損でしたっけ?)証拠画像とか質問に答えろとか、答えても突っ込まれて全面否定のために使われるのはわかってるのに、、、はたから見ててスレ主さん、
>ありがとうございました。
で去るしかないように見える事です。

あのですね、ちゃんとやってても距離が伸びてスス溜まると止まってしまう個体があるんですってば、ホントに(笑)
僕は通勤で高速中心しかも途中、数kmのトンネルがあり『ここで止まったら死ぬか』と思い買い換えましたが、状況は人それぞれ色々な判断の仕方あると思います。判断に迷ってるだけなのに罵倒されたり必死に矛盾点ばかり探されて無かった事にされたんじゃあねェ。
自分の中の不安を否認したい気持ちもわかりますが『俺も気をつけとこ』でよくないですか?

書込番号:21534706

ナイスクチコミ!31


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/01/23 14:10(1年以上前)

「煤問題自体を否定してる」のは現在だと少数だと思いますけどね。

実際、煤燃焼に対してのマツダのアプローチが決まってからは
その問題自体が無いなんて言う人はいないと思いますよ。

今回のアプローチが叩かれたのは
>売ったらオシマイのメーカ(販売店)かなと不信感があります
ここじゃないかなぁ・・・Dはマニュアルに沿ってできる事をやってはいるが
スレ主の作業認識や煤問題の知識がそれに追いついてなく、ディーラーの説明が
スレ主に届いてない。に尽きちゃうんじゃないかと。

デミオ過去スレにそれほど腐るほどあるので、自身が不安に思うなら煤問題を
飛ばし読みするくらいはしても良くないかな?知識を補う上でも。

ノッキング自体はディーゼルだから出る不具合ではないわけだからさ。
例えば「自転車でチェーンが切れて直してもらって大丈夫と言われた。もう切れないの?」
って言うレベルの話の答えに「うーん・・・」となるのと一緒。

答えるならチェーンを交換する(エンジンを交換する)か新しい自転車に
買い替える(マツダ以外にする)のが良いんじゃないかな?としか答えられない。

書込番号:21534831

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2018/01/23 20:39(1年以上前)

なかなか根本的対策はないみたいですぬ
ノッキングが発生したら普通のドライバーはパニクると思うので、発生したら自動的にハザードが点滅するような仕様にしたほうが少しは安全かもですね

書込番号:21535827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に51件の返信があります。




ナイスクチコミ230

返信27

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 SonicBangさん
クチコミ投稿数:23件

CMU:ver.56.00.403(結局はこのバージョンのまま)

2年目を迎えた2WDデミオ XDTの12ヶ月点検を受けた。。走行距離は20,195kmと2万キロをわずかに超えた。今回は定期点検のついでにマツコネをバージョンアップできないかと楽しみにしていた。1年前の12ヶ月点検でマツコネのアップデートを受け、USBメモリの音源(ACC)が使えなくなるというトラブルに見舞われた。詳しい理由は不明だがCMU更新(Ver.59.00.502)が原因だった。書き換えで元に戻すロールバックは仕様で出来ないということなので、後日マツコネの心臓部のCSS(カー・コミニュケーション・システム)を2016年春頃の古いバージョン(Ver.56.00.403)を搭載したものに載せ替えてもらった。動作は正常にもどったが、更新前のVer.59.00.446で追加されたラジオの局名表示のなどの機能は無くなってしまった。バグをつぶした次期ヴァージョンに期待していたのだ。
トラブルを再び経験したくないので、安全のためアップデート前に実車でチェックしてみた。担当者が案内してくれたのは店頭に駐めてあったCX-8の試乗車。2.2リットルのディーゼルターボ 7人乗りSUV。マツコネのバージョンはVer.59.00.532。デミオから外したUSBメモリをCX-8のUSB端子に。結果はがっかり。選択メニューに『プレイリスト』の項目が表示されない(プレイリストは楽曲の演奏曲順を書いたファイル)。メニューに『フォルダ』の項目はあるが、表示されたフォルダ名は薄くグレーアウトしている。クリックしてもフォルダは開かず、中にあるはずの楽曲名:AACファイル(xxxx.m4a)がひとつも表示されない。前回のAACやプレイリストに対するバグはそのままのようだ。残念だがマツコネのバージョンアップは見送った。ちなみにこのUSBを新車のホンダFITにセットして再生してみたがなの問題もなく使える。マツコネの次期バージョンンでなんとかなるのかかなり不安だ。

書込番号:21502916

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2018/01/12 01:01(1年以上前)

マツダのプログラマーどんなけポンコツやねん。
外部から一流プログラマー雇えよ。

書込番号:21503044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/12 09:34(1年以上前)

>外部から一流プログラマー雇えよ。

「二流で十分ですよ。わかって下さいよ。」マツダさん。

書込番号:21503497

ナイスクチコミ!6


YのOyajiさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/01/12 11:47(1年以上前)

マツコネ

私のデミオは2017年6月登録で、マツコネバージョンはVer.59.00.448です。
USBメモリへのプレイリストの登録には、Media Go が良いと聞いたので使っています。
プレイリストの登録方法は色々とあるみたいですが、マツコネバージョンが上がった場合USBメモリをフォーマットし直してから再度全てを入れ直してみるとか・・・
最新のバージョンに変更していないので何とも言えませんが。

マツダコネクトのオーナーサポート頁には2017/6/19付でマツコネVer.59.00.502の情報が載っているので、不具合が有るのか..無いのか...
マツダとしては、不具合は無いと言う判断なのでしょう。
そのバージョンのオーナーさんからの情報があれば良いのでしょうが。

実は私のデミオはもらい事故で修理が必要となり明日からディーラーに入院となります。
修理後にマツコネバージョンが上がって帰って来る事も考えられるので、チョット不安ではあります。



書込番号:21503708

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/01/12 15:34(1年以上前)

私のデミオは昨年3月に購入しましたが、3年前にもデミオの購入を考えていました。そのときはマツコネが余りにも評判悪く購入を断念しました。その後、旧マツコネから日本製のナビになったということで、淡い期待を抱いていましたが見事に裏切られました。

デミオ購入後しばらくして、ナビが起動しない現象が発生し、その後対処方法をサポートセンターやディーラーで教えてもらいましたが、そのときは対処方法が分からず難儀しました。その後はナビが起動しないことはないですが、起動が遅い、位置が起動初めズレる等は相変わらずです。もちろんUSBメモリのリスト表示もしません。

故障が多い、精度が悪い、拡張性が悪い、フルセグの画質が悪い、画面が小さい等マツコネについての問題は数え切れないくらい出てきます。

ナビ関連は日本製になりましたが、肝心のCMUはOSを含め海外製のままで、信頼性は低いままです。なぜマツダは未だに質の悪い外国製に拘るのでしょうか。

マツダは年間1091億円の宣伝広告費(東洋経済資料)をかけています。売り上げの3.4%にもなります。それだけの費用を投じながら、肝心の部品は安い外国製の製品を安易に使い続けています。マツダはマツコネによってどれだけ客を逃しているのか真摯に考え直すときです。顧客を失い評判を下げている大きな要因だからです。


書込番号:21504108

ナイスクチコミ!32


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2018/01/12 21:28(1年以上前)

やはりセンターユニットに
好きな社外製ナビを選択出来ないのは痛いですね。

音が良かったクラリオンのナビ付けたい

書込番号:21504966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/12 21:51(1年以上前)

マツダコネクトの「そもそもここが悪い」のうち、ソフトウェアに依存する部分についてはソフトの更新でそのうち根本的に改善されるのか? と考えてみると、答えは「絶望的」としか言いようがありません。
もちろん、驚くほど良くなった「次世代のマツコネ」がいつか出る可能性はありますが、それは「最新車種に搭載されて」登場することになるでしょう。現行ユーザーはまず対象外=絶望的ってことです。
PCにたとえると、OSのメジャーアップデートが数年間隔を要したWindows XP・Vista・7の時代みたいな感じかな。「次世代の」システムは常に「次世代の」ハードとスペックを要求する(ように作る)。で、買い換え需要を伸ばすといったマッチポンプになっていましたね。
マツコネの場合は、このままだと買い換え需要喚起よりユーザー離れの原因となりかねないわけで、ほんとうにアホです。

ところで今やってる「マツコネ バージョンアッププログラム」はというと、毎月定例だった「Windows Update」を不定期かつ抱き合わせにしたレベルのものに過ぎません。10年アップデータをリリースし続けてもWindows XPがVistaにならないように、マツダ車の現行モデル向けには現行マツコネ用のバージョンアッププログラムが時々供給されて、不具合が直ったり酷くなったりの繰り返しが、製品寿命中ずっと続くことでしょう。

しかし不思議なことに、全車種サポカーなんとか認定とCX-8というSUVのフラッグシップがそろった「今」こそ、「次世代のマツコネ」を世に出す絶好のチャンスだと思うんだけど出ませんでしたね。ディスプレイをひとまわり大きくして、画面の見た目のデザインを変える(性能はなんとか他社に追いつくレベルに作り直す)だけで、クルマ情報系サイトのライターはこぞってベタ褒め記事を書いてくれそうなのに。
もしかして「性能はなんとか他社に追いつくレベル」がネックになって出せないとしたら日本の車メーカーとして問題外ですね。あるいは「次の話題に」とかに取っておくにしても、それほどの体力が残っているか疑問だし、戦力の逐次投入と二正面作戦は愚策の典型とされてるわけで。
まあ常識的に考えると、技術的な側面よりも財務とか経営面の限界が近いのかも。チャート見てると最近つくづく思いますね。

書込番号:21505048

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/01/13 00:41(1年以上前)

マツダがナビ作ってるんじゃねーよ(笑)
文句があるならミックウェアに言え。

書込番号:21505522

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/01/13 12:39(1年以上前)

人それぞれの価値観があるので、あくまで私の意見ですが、そんなにマツコネ 駄目ですかね?
例えば、USBメモリーでの音楽再生。確かにプレイリストは表示しないが問題なし。そうと割り切って、フォルダーから選曲(アルバム選ぶ)でストレスなし。
昔 CDチェンジャーを使ってた身からすれば、極めて楽チン。 例えばナビ画面の大きさ。車の中で使うのに、
そんな大きなの必要? ナビ精度。四六時中使う?
私にはこれで充分。 こう思っているユーザーも居ますよ。

書込番号:21506573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


スレ主 SonicBangさん
クチコミ投稿数:23件

2018/01/13 16:24(1年以上前)

>Martin HD-28Vさん
ちょっと論点が違うと思います。一つ前からのマツコネのバージョンではAACのファイルがUSBオーディオでは使えなくなってしまっています。使うためにはiPhoneなどのスマホやiPadなどのタブレットをUSB端子に刺して使うか、ブルートゥースで接続して使うことになります。iTunesやmoraで購入した楽曲ファイル(AACフォーマット)を直接USBに収めたものを聴くことができないのです。多分MP3やWMAのファイルにすれば可能だとは思いますが。もっともポピュラーなAACが開けないというのは、他社含めてマツダのマツコネ(現行バージョン)だけだと思います。どなたかが書かれていましたが、ソニーのMedia Go(プレイリストをUSBオーディオで楽しむのに最高のソフト)で書き出されたファイルも使えません。少なくとも一般的なオーディオの世界では絶望的なシステムです。

書込番号:21507102

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/01/13 17:05(1年以上前)

>SonicBangさん
成る程、そう言う事ですか。CD→USB(殆どMP3)としてるので、ご指摘の不具合を体験してないもので、私し的には絶望的じゃ無いんですよね。
確かに、論点はズレてましたね。

言葉足らずでしたが、マツコネのネガなところより、マツダ車が好きなんだと言う事だったのです。

書込番号:21507216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ricetailさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:8件

2018/01/13 18:21(1年以上前)

2016年11月モデル

2017年04月モデル

自分もAACファイルやプレイリストを使用していないので何とも思っていないひとりなのですが、ちょっと調べてみました。
まずマツダコネクトのバージョンアップ履歴の詳細を過去から順番に見ましたが「AACファイル再生機能の削除」とは一言も書かれていませんでした。
そこで、過去モデルからオンライン説明書を見ていったら2017年04月モデルになった段階で対応ファイルがごっそり減っています。
AACだけじゃなく、oggとWAVもなくなり、WMAもプロやロスレスがなくなっており、MP3とWMAは最大ビットレートが160kbps止まりになっています。
まだバージョンアップはしていませんが、上記の仕様になってしまうのなら、MP3とWMAを192kbpsで使っているので影響受けますね。

Ver.59.00.502の変更点に『USBオーディオの動作の安定性:楽曲数が多い場合、リスト表示が極端に遅くなる現象を改善すると共に、選曲操作の反応を向上しました。』
とありますが対応形式やサイズのデカい高ビットレートのファイルのサポートを削ってレスポンスを上げたって事のような気がします。

書込番号:21507447

ナイスクチコミ!10


スレ主 SonicBangさん
クチコミ投稿数:23件

2018/01/13 18:59(1年以上前)

>ricetailさん
有難うございます。車載のマニュアルばかりを見ていて、オンライン説明書をチェックするなんて考えてもみませんでした。再生機能を変更する・削除するのは何も言わずにゴールを動かしてしまうことです。2017年4月モデルになった段階でのマニュアルはマツコネのCMU更新(Ver.59.00.502)が行われた後ですね。不思議なのはDの担当者、メカニックの人たちがこの機能変更を全く知らないことです。少なくともファイルの書き換えでなく、ユーザーの要請で結構大変な、マツコネのボードの一部のCSS(カー・コミニュケーション・システム)の置き換え作業をやっているのに。
後もう一つACCフォーマットの対応はCMUのコードの一部を書き換えるだけで済むだけだと思います。私もオンライン説明書をチェックしてDだけでなく、機会を見て広島本社のしかるべきべき部署に意見を伝えてみたいと思います。

書込番号:21507554

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/01/13 20:50(1年以上前)

Martin HD-28Vさん こんばんは

ナビの精度でいうと私の場合、ナビの使い始めは毎回とんでもない所を表示し、高速道路の高架の下を併走する場合、しょっちゅう上と下を間違えます。これは時として致命的な結果になるときがあります。
また、VICS WIDEにも対応していません。

ナビの大きさでいうと、最近は軽でも8インチのナビを選べます。アルファードでは11インチの設定があり、テスラにいたっては17インチです。

勿論、これはナビだけの必要サイズだけではありません。マツダコネクトはナビだけでなく、車の各種情報なども表示できるようになっているので、少しでも大きな方がいちいち画面を切り替えなくても、情報を一度に表示できれば、それだけ便利になり安全運転にも寄与します。

便利に慣れると、それがいつの間にかディファクトスタンダードに成って行くというのは、世の中ではよくある事です。

因みに、2台乗りしている私の普段乗りは軽のムーヴで、パナソニックの9インチのナビを付けています。到って快適です。

拡張性については昨今ドライブレコーダーを取り付ける人が急増していますが、他社のナビであれば購入時にドライブレコーダーとナビの連動したものをオプションで用意しています。また、購入後でもナビに連動可能なものも付け替えられます。マツコネはそれが一切できません。

スズキは以前は全方位ナビでハーマン製を使っていましたが、評判が頗る悪いのを鈴木会長が聞きつけ、そんなに悪いのだったら即刻廃版にしろと言って、現在はパナソニック製になっています。ユーザー目線に立っての決断でしょう。当然、ユーザーからは歓迎されているとか。

マツダもトップの英断次第だと思いますが。

もちろん、この車のドライビングに関しては、運転がこの上なく楽しいことはいうまでもありません。


書込番号:21507882

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/13 21:48(1年以上前)

>ricetailさん
PDF版だと「demio_201610.pdf」と「demio_201703.pdf」ですね。それぞれVer.59.00.44*とVer.59.00.502に合わせた記述ということになるようですが、日付を照らし合わせてみないと関係性がわからないのはあまりに酷いです。
しかもアップデートの結果、自分のクルマに付属している取説とは明らかに異なる仕様(しかも追加でなく削除)になってしまうような変更点をアップデートの説明に入れないというのは、ユーザーに対する裏切りだと思いますね。マツダコネクトは明白にクルマ本体の一部だし、オンラインマニュアルは「発売年月/対象車台番号」で読むべき対象に誘導していますから、きちんと説明しているとは到底言い難いやり方です。
本体の一部であるマツダコネクトとショップオプションのナビカードの関係も曖昧で、ナビ系の動作に対する責任がどっちに帰属するのかわざとぼかしてある。「ナビ本体はクルマの一部でこれこれの機能を提供し、カードは使用権確認とデータ関係を担当する」とか明記できないのは、何かトラブルがあったときに自社に都合の良い解釈ができる余地を残すためのいやらしいやり方じゃないかと思えてきました。

書込番号:21508054

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/13 21:53(1年以上前)

>SonicBangさん
>不思議なのはDの担当者、メカニックの人たちがこの機能変更を全く知らないことです。

昨日ディーラーの営業の人と話していて(明言はしませんでしたが)わかったのは、マツコネのサポートにつてサービス部門に来る情報は、公式ウェブサイトで公開している内容(ファイル名だと「map-update_170619.pdf」「マツダコネクト_プログラムVer.59.00.502.pdf」、昨日現在)と同レベルのものしかないということでした。機能のチェックなんかやりたくてもできません。
(もちろんアップデートに使うデータファイルと、ノートPCをクルマに接続してアップデートする手順書なんかは別にあります。)
ディーラーで「アップデートはちょっと待った方が」とか「その機能は大丈夫みたいですよ」とか言われた話が書き込みにありますが、ほとんど全てがメーカー(供給)側からの情報じゃなくって、先にアップデートしたユーザーからのフィードバックによるものかと思われます。だからバージョンの不具合を一番よく知っているのは、サービス部門じゃなくてしっかりした担当営業さんだったりするわけです。

さらに、地域によって違いはあるでしょうが、私の地域の大手ディーラーでは、一般のメカニックさんは「知っててもこれ以上は言ってはいけない」基準が非常に厳しく制限されているようで、つっこんで質問しても最後は「ご案内できません」の決まり文句で終わってしまいます。まあ、店長同格?のチーフマネージャーが出てくるようなレベルの問題になると、相応の融通が利くんですけどね。
それに対してある程度経験と実績のある担当営業さんは、自分の判断で「明言しないけど相談に乗るという名目で」言えることの縛りが比較的緩いみたいです。といっても「〜らしいですねぇ」と言った上で、判断は客側にさせることは徹底しています。

ついでにいうと、サポートセンターで即答できないような質問をしてみると、マツダ本社社員(と本人が名乗る)人物に回されたりしますが、ここも箝口令はガチガチです。回答の矛盾を指摘して「結局どうなんですか?」と質問した後、電話がつながったまま20分以上無言で何も言わない人物がいました。なぜ無言なのかと訊くと「答える必要がないと判断したからです」だそうな(笑)。さらに彼らの電話はリアルタイムで上司にモニターされており、自分が問題のある応対をしたら(客には聞こえない方法で)注意・指示があるそうで、このときは上司が何も指示しなかったから無言20分は「社内的には正しい応対である」と判断したそうです。

書込番号:21508064

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/01/14 13:18(1年以上前)

>じゅんデザインさん
そうですね。なので、人それぞれの価値観があると言ってます。私にはこれで、充分と言う事ですね。

書込番号:21509565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/01/14 15:29(1年以上前)

v59.00.502 のUSB オーディオのバグについてはこちら

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000584329/SortID=21418309/#tab

>じゅんデザインさん

>ナビの精度でいうと私の場合、ナビの使い始めは毎回とんでもない所を表示し、高速道路の高架の下を併走する場合、しょっちゅう上と下を間違えます。
>これは時として致命的な結果になるときがあります。
>また、VICS WIDEにも対応していません。

最新のマツダコネクトは VICS WIDE に対応していますね。
また、ナビの精度で言えば、v59.00.502 になってから位置情報の取得が早くなり、エンジンをかけてから少し待てば、ナビが立ち上がる前に車を動かしても、GPSを取得できていなくても、車体側センサー情報を利用することで、位置が大きくズレることがなくなりました。
少なくとも「使い始めは毎回とんでもないところを表示する」なんてことはないですね。

初期はともかく、今のマツダコネクトナビはヨーレートセンサーなどの情報を使っているので、私も色々試してみましたが、(地図にちゃんと載って入れば)高速道路の高架の上下を間違えることはないです。

また私の場合、前車の市販ナビと比べて、結果的に早いルートを案内することも多いですよ。
Google ナビは時間的には最も早いルートを案内しますが、「こんなところ通れるかよ!」という道を案内されることも多いので、一般の人には全くおすすめしません。
マツコネのバグは問題ですが、ナビについては何がそんなに不満なのかよくわかりません。

書込番号:21509879

ナイスクチコミ!8


スレ主 SonicBangさん
クチコミ投稿数:23件

2018/01/14 23:04(1年以上前)

>on the willowさんのレポートをみてもマツダコネクトver. 59.00.502(多分最新のVer.59.00.532も含め)問題が出ているのは明確です。症状から見ると、自分のものも含めこれは致命的な欠陥でなくAACフォーマット(おそらくアップル系AAC=”.m4a”)の認識が上手くいかないマイナーなバグだと思います。マツダの能力不足というよりソフトウェアハウスの単純な見落としかフォーマットに対する認識不足。最悪は能力不足の問題だと思います。
AACはMP3を改良した圧縮フォーマット。TVのデジタル音声もAACですし、音楽配信でもAAC(”.m4a”)が主流。MP3とWMAだけにに対応すればこと足りるというのは遠い過去の話。もし自分にスクリプトを書く力があればマツコネのCMUの一部を書き換えて新バージョンの59.00.532でAACフォーマットを認識させ、プレイリストの完全動作を実現したいくらい。
皆さんがおっしゃっているとおり、カーナビ機能にほとんど不満はありません(Ver.56.00.403の時点でも)。くやしいのはオーディオ機能の欠陥でマツコネのナビ機能の最新改善点を指をくわえて見ているしかないことです。
さて『マツダ デミオ 2014年モデル のクチコミ掲示板』の過去ログで2017/12/10 23:40の46XE2さんの発言で「ディーラーで 59.00.448 に戻していただき快調になりました。今はマツコネのバージョンダウンも可能なようです。」というのを見つけました。私が昨年1月の時点でやって欲しかったことがこの ver.59.00.448に戻すこと。今ではこのVe.rのデータはないと思いますが、差し支えなければどこのDだったか知りたいな。

書込番号:21511281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/01/15 14:19(1年以上前)

on the willowさん こんにちは

情報ありがとうございました。VICS WIDEの件は朗報ということで、私も聞いてみました。

サポートセンターとディーラーにも確認しましたが、両方とも残念ながら現在はVICSには対応しているが、VICS WIDEには未対応との返事でした。また、サポートセンターでは今後も対応の予定はないとのことでした。

残念です。

また、高速道路の側道を走っていて、側道を走っているのに高速を走っている誤表示ですが、本日確認のため走って来ました。側道と言っても高架の下を複雑に走るのでナビが勘違いするのかもしれません。

そこで、続けてもう1台の車のナビ(パナソニック製)で全く同じコースを走り検証しました。するとパナのナビは間違うことなく下の側道を走る表示でした。これからもマツコネのナビの精度は甘いことが立証されました。

これは家を出るときも同様で、パナのナビは間違いなく自宅からスタートしますが、マツコネナビは暫く違う場所を表示します。残念です。

マツコネのVerも59.00.502にしていますし、地図データも昨年末2017年版に更新しています。
個体差でしょうか。

企業の出す製品は、時間がなく経験を踏んでいない分、未成熟になるのはやむを得なく、改善して良くなっていくので、ユーザーが声を上げていくのは意味があるのではないかと思っています。

SonicBangさん こんにちは

板と趣旨が違ってきて申し訳けありませんでしたが、マツコネを少しでも良くなってほしいという思いで書きました。今年の更新を期待したいと思います。



書込番号:21512585

ナイスクチコミ!9


スレ主 SonicBangさん
クチコミ投稿数:23件

2018/01/15 15:06(1年以上前)

>on the willowさん、じゅんデザインさん
色々情報ありがとうございます。私の本意もマツダに頑張ってもらい、マツコネのオーディオのバグを無くして、ナビの改善点を一刻も早く享受できるようにして欲しいというところにあります。

書込番号:21512655

ナイスクチコミ!4


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ1344

返信135

お気に入りに追加

標準

初心者 キーイン

2017/12/31 21:14(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:54件 デミオ 2014年モデルの満足度3

出張先で、朝、鞄を助手席から入れ、運転席側に移動しようと、ドアを閉めた瞬間、勝手に鍵が閉まり、会社に遅刻しました。鍵屋さんも、この車、今月3台目と言っておりました。2016年車で、先週、1年点検で、鍵の電池交換をディーラーが無償で実行しました。何か隠していないですか?マツダさん?
迷惑千万です。
サポートセンターも知らぬ存ぜぬ。

書込番号:21474540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/12/31 21:23(1年以上前)

>kakakukensakuさん こんにちは

>、ドアを閉めた瞬間、勝手に鍵が閉まり

ドアノブの下へキーロックボタンがありましたら、それを押してドアを閉めたとか。

書込番号:21474561

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:54件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2017/12/31 21:32(1年以上前)

鍵が車の中にありますから、正常なら閉まりません。

書込番号:21474582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/12/31 21:37(1年以上前)

ドアノブ下のボタン押されてたら締まりますね。
車内へキー置いても、ポケットにあっても、車から見れば同じです。
車内キー忘れのドアロックのほぼすべてがそれです。
キー認識はカメラではなく、電波だからです。

書込番号:21474600

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:11件

2017/12/31 21:43(1年以上前)

>里いもさん
鍵が車内に有るか。社外に有るかは、複数の電波センサーによる距離測定で判断していると思いますよ。

書込番号:21474620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:54件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2017/12/31 21:52(1年以上前)

>里いもさん
車持っていますか? 普通は、ボタン押しても、警報音が鳴り、閉まりません。もし、お持ちなら、やってみてください。
誰に聞いても、不具合と言います。
広島の大大大ファンでも、不具合が多いマツダ車には乗らないと言った人も居ました。

書込番号:21474636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/12/31 21:56(1年以上前)

>思いますよ。

そうでないために今回の問題が起こった訳じゃないですか?思い込みだけではなく、しっかりした根拠が必要でしょう。

車内へキー忘れ防止のために当方は
1 スマートキーは大きくかさばるけれど、必ずポケットへしまいます。
2 ドアロックはドアノブ下のボタンは使わず、車外からスマートキーで行っています。

理由は家や勤務先の周辺なら兎も角、遠方へ出掛けてのドアロック事故の防止のためです。

書込番号:21474653

ナイスクチコミ!24


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2017/12/31 22:08(1年以上前)

>里いもさん

インロック対策は各社やってますよね。
鞄に鍵って方は多いと思いますし、何も対策されてなかったら、そこらじゅう大変なことに。

インロックされるのが通常の仕様なら、ディーラー、メーカーが説明すべき事で、スレ主さんがすべき話では無いかと

書込番号:21474677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/12/31 22:11(1年以上前)

>鍵が車の中にありますから、正常なら閉まりません。
車の中にカギがあっても、スマートキーの電波を遮ることは簡単にできます。
(スマホなどの強い電波を出す機器と一緒にしていませんかね?)
なのでキーインする可能性は無いとは言えないのですが・・・

ロックがかかるにはカギを『外』で認識する必要が自分の車ではあります(ここが問題)
マツダ車はカギが近くになくてもロックだけかける方法があるなら、里いもさんのような
対策は必要かもしれませんね。

書込番号:21474686

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:54件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2017/12/31 22:36(1年以上前)

http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20100512_1.pdf
国民生活センターも、かなり前に調査していますね。メーカーは対策義務があるのに、未だに不具合が多い事が問題と思います。しかも、現場の鍵屋さんも異常な車だと認識していました。
保険会社も、第一声は赤ん坊が車内にいるかどうかでしたから、発生が多いのでは?

書込番号:21474751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/31 23:00(1年以上前)

>kakakukensakuさん
>白髪犬さん
こんばんは。通常ならピピピピッと警告音が鳴ってドアはロックされません。
ちなみにスマートキーの電池は減ってませんか?
私も家でインロックされて慌てた経験があります。
もうひとつのスマートキーで開けましたが。
ディーラーで電圧測ってもらったらいつも使う方は電圧下がってましたので、自力でCR2025のボタン電池を交換したら症状は出ていません。
参考になるとよいですが...

書込番号:21474839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2017/12/31 23:09(1年以上前)

 カバンの中にキーというのは,アドバンストキーをカバンに入れたまま助手席に置いてドアを閉めた,ということですよね。

 私はアテンザワゴンですが,カバンにキーを入れたまま車内でゴソゴソしていたとき,勝手にロックするということが2回ありました。恐らくカバンの中の何かが,キーの施錠ボタンを押したのだと思います。

 SAなどで仮眠をとる時など,アドバンストキーが車内にあってもキーによるロック可能になっています。当然,この時保安上の理由から,車外からリクエストボタンで開錠できません。

 これは仕様ですから,ユーザーが注意するしかありません。私はオートロックを有効にしていてキーを使うことはないので,キーのボタンを押さないようにカバーをつけておきたいのですが,まだ適当なものを見つけられていません。キー側にロック機能があればよいのですが...

書込番号:21474868

ナイスクチコミ!14


Kayzさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/31 23:21(1年以上前)

キーレスオートロックを設定しており、かつ、電波が何等かの理由で遮断(キーを携帯と一緒に入れたり、あるいはカバン自体が電波を遮断する金属であったり、等)された場合に発生すると思います。取扱説明書にも書いてますね。

対策はマツコネでキーレスオートロックを解除すればOKです。(あるいは、キーは身に着けておく)

書込番号:21474894

ナイスクチコミ!16


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2017/12/31 23:28(1年以上前)

デミオの取説P27にこう書いてありますので、要するにユーザー側が気を付ける必要があるということです。

会社に遅刻して怒り心頭の気持ちはわかりますが、所詮機械ですし、自分などは閉じ込め防止というよりも、自宅の鍵などと同様に常に身に着けておくのが防犯上当然だと思っていますので、そのような事例は経験ありません。

書込番号:21474909

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/31 23:37(1年以上前)

>kakakukensakuさん

鞄の中にスマートキーを入れると電波が遮断されやすく車がキーを外に持ち出したと判断してロックしてしまう場合があるとか、鞄の中身にスマートキーのボタンが押されてしまう事などがあるようですね

スマートキー インロックでウェブ検索すると他メーカーでもインロックの事象は複数出てきますよ
それをマツダだから、デミオだからとか決めてかかるのは如何なものでしょうか

ちなみに赤ん坊が車内にいる状態でインロックというのは検索で出てきますがマツダでは無いですね

書込番号:21474932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2017/12/31 23:53(1年以上前)

>ちなみに赤ん坊が車内にいる状態でインロックというのは検索で出てきますがマツダでは無いですね

 上に書いたように私はオートロックを有効にしているので,キーを持ったまま離れると勝手にロックするのですが,先日妻を助手席に残したまま車を離れました。バーグラーアラームを付けているので,そのとき「勝手にロックしても手で開けてはいけない」と言って離れたのですが,帰ってみるとロックしていませんでした。

 助手席にはシートベルトアラームがあるので,恐らくそれが「助手席に人がいる」と判断して,オートロックしなかったのだろう,と想像しています。

 スレ主さんの場合は電池が新しいそうですから,恐らくドアを閉めた振動でカバンの中の何かが施錠ボタンを押したのだろうと想像します。(キーインの場合はリクエストボタンでは施錠できません)


書込番号:21474966

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:10件

2018/01/01 00:34(1年以上前)

スレ主のキーが鞄のなかにあるのが関係している可能性が高そうですがどうでしょうか?

書込番号:21475072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/01 02:33(1年以上前)

マニュアルに注意事項が書かれている以上、メーカーは義務を果たしていますよ。
思い込みで使ってる人が罠に嵌ってるだけで。

書込番号:21475253

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2018/01/01 03:41(1年以上前)

>kakakukensakuさん
私も過去にスレ上げした事があります当時はIQOSは持っていませんでしたが
IQOSとスマートキーを重ねて居ると充電のタイミングでは、エンジンスタートすら出来ませんでした。
アイフォン と重ねて検証した時は障害は起こらなかった
しかし他の方からはスマホも影響するとありましたので、スマホの電波に変動があるなら影響の出る可能性も疑えます。
現在は車内にキーを閉じ込めない為に必ずポケットに入れる様にしてます。

書込番号:21475288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/01 05:08(1年以上前)

機械に使われたいのか、機械を使いたいのか…どっちだ?

機械がミスすれば、文句を言う・・・愚かだね人間は。
注意事項はキチンと読みましょうよ。
機械がミスしないように人間が使い方に注意すればいいだけのこと。

書込番号:21475320

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:4件

2018/01/01 07:27(1年以上前)

>kakakukensakuさん
災難でしたね。そんなご迷惑車、早く手放しては?

書込番号:21475391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


この後に115件の返信があります。




ナイスクチコミ591

返信49

お気に入りに追加

標準

後部ナンバーと車体との隙間

2017/12/23 20:06(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:4件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度2

2017モデル?対人センサー搭載車として、待ちに待った車が来たというので、納車前に見に行ってきました。
車を一周すると、後ろに何か違和感が。よく見ると、ナンバープレートと車体の間に小指が入るかという隙間が…。
調べてみると、マツダの他のグレードでは無いです。デミオでも前のデミオでは隙間はありません。
新型だけ、ナンバープレートの枠を超えた切り込みがあるようです。もう代金を払ってしまったので、ショックで…。
プラモデルのような隙間、考えられますか。

書込番号:21454611

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:155件

2017/12/23 20:18(1年以上前)

早速販売店に クレームを つけましょう

書込番号:21454642

ナイスクチコミ!10


RYONOKAMIさん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:25件 デミオ 2014年モデルの満足度1

2017/12/23 20:55(1年以上前)


マツダ品質です。我慢しましょう。

書込番号:21454736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2017/12/23 21:04(1年以上前)

同型と比較し同じ形状であれば、それはスタンダードになります。

それにしても話が見えないね。該当箇所の画像を求む!

書込番号:21454762

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度2

2017/12/23 21:44(1年以上前)

プレートと車体の隙間です

説明が下手で済みませんでした。画像の通り、封印の左側が空いているのが判ると思います。

書込番号:21454873

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/12/23 21:49(1年以上前)

なんだこりゃ?かっこわる(x_x)

今からでもナンバーフレーム装着したら隠れないかな?

書込番号:21454883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度2

2017/12/23 21:54(1年以上前)

判ります?

機械が苦手なので、娘に依頼してみました。

書込番号:21454898

ナイスクチコミ!6


ElittlEさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/23 21:57(1年以上前)

こんばんは。
ナンバープレートホルダー着けると塞がりますよ。
といっても、リアは封印しているので面倒ですが(^^;
ディーラーに相談されてはいかがでしょうか?

確か、トヨタのヴィッツも同じような隙間が空いているのを見かけます。

ナンバープレートホルダーを着けないと穴が空くような設計にしているのは確かに謎ですね。

書込番号:21454904

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2017/12/23 22:10(1年以上前)

>あいちゃん055さん

今から追加でフレームを付けて貰えば解決です。

書込番号:21454935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Shamshirさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:31件

2017/12/23 22:10(1年以上前)

http://carlife.biz/archives/606/

なんでもナンバープレートを付けたままリアバンパーを取り外せるよう隙間を設けてあるらしいです。
ナンバープレートホルダーを取り付けて隙間を埋めるのが定石らしいのであいちゃん055さんもそうしてみては?

書込番号:21454936

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/23 22:15(1年以上前)

正常で仕様です。
http://carlife.biz/archives/606/

書込番号:21454945

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度2

2017/12/23 22:18(1年以上前)

頑張って拡大してみました。

ご意見ありがとうございました。欠陥ではないということでしょうか。ディーラーには、納車後、来年に入ってからフレームを付けて再度陸運局で封印をしてもらう手配をしていますが、納得がいかなかったもので…。代金はこれから交渉です。

書込番号:21454961

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/23 22:38(1年以上前)

仕様上何も問題が無く、ディーラーに非は無いのに、代金交渉とは何の冗談ですか?

書込番号:21455009

ナイスクチコミ!90


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/23 22:41(1年以上前)

同じマツダ車乗りなので、悪く言いたくはないですが、これは許せないですね。
自分の車もそうですが、デザインを謳っているメーカーの割には、細かい部分のツメが甘いです。

こういう事を大事と感じられないのであれば、ユーザーが教育してやるべきことです。

書込番号:21455023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2017/12/23 23:21(1年以上前)

代金はきちんと払うのが普通ですよ。
何の落ち度もないですし、お客様のご要望でプレートリムを取り付けになるわけですから。
要らぬことで揉めると今後の付き合いが不安ですね。

書込番号:21455147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/23 23:52(1年以上前)

あいちゃん055さん
2014年のモデルチェンジから話題になっていますが、、、。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=18028131/

http://s.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=17986582/Page=2/

書込番号:21455244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:36件

2017/12/24 00:02(1年以上前)

リアバンパーがヨーロッパ仕様と同じ物なんだと思います
欧州のナンバープレートは横長タイプですから、この隙間は隠れますので

書込番号:21455267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/24 07:07(1年以上前)

>あいちゃん055さん
これは別のメーカーの車でも見掛けますよ
マツダが悪いとは思いません

ただ一つ難を言うとすれば、担当者が隙間が隠れるようにナンバープレートカバーを追加した方がいいと言ってくれなかった点ですね

自分の時は言わなくても見積もりに入ってて、必要か訊ねたら上記の件を説明してくれましたので結果的に良かったです

書込番号:21455637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/24 07:28(1年以上前)

この場所で合ってるかわかりませんが。
隙間ないけど...
こないだディーラー行ったときに
新型居たけど隙間あったかなぁ...
画像がないとなんとも...

書込番号:21455655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/24 07:38(1年以上前)

ごめんなさい。
改めてよく見たら隙間ありました。
気にしてなかったけど、もうちょっとなんとかしてほしかったなぁ...

書込番号:21455668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/24 07:40(1年以上前)

>想い出の145さん
ナンバープレートの上部両隅ですね
ちなみにカバー付けても100%隠れる訳じゃ無かったです

書込番号:21455670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:19件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

ここで聞いて良いものなのか、とりあえず。

2017.8納車のXD 6MTです。

先日、隣の車に当てられてしまい、塗装修理に出していたところ、5000kmを超えてたとのことで、一緒に、6ヶ月点検もやってもらいました。ちょうど、オイル交換ランプも点灯したので、ナイスタイミングで。


車が帰ってきて、マツコネで、USB(iTunesからコピー)から音楽を聴こうとすると、アルバムや、アーティストでの分類が全て「unknown」になってしまっています。
曲名は出ますし、USBのフォルダ分けもできているのですが、ジャンル分けや、アルバムなどは全滅です。


何かお心当たりがある方、御教授ください。

書込番号:21448727

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2017/12/21 19:17(1年以上前)

>てぃおんさん
全く同じ症状ではないですが、似た様な事ありましたね。 マツコネメニューの設定で、工場出荷状態にする事が出来ますが、これでも駄目ですかね? 1部のデータがリセットされますが、やってみる価値はあるかと。私のは以降問題出てません。
それでも駄目なら、別のUSBで試してみて下さい。
USBメーカーとの相性もある様な気がします。

書込番号:21449932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/12/21 19:18(1年以上前)

判らないけど

点検の時に、勝手にマツコネのバージョンアップもされた気もします。

書込番号:21449934

ナイスクチコミ!5


mahororoさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/21 21:12(1年以上前)

マツコネバージョンアップされたんじゃない?
Ver59.00.502からはUSBオーディオとの相性良くないみたいで、いろんな不具合出てるみたいだよ。
502のままでの解決法はないみたいだから、バージョンダウンしてもらうしかないと思うよ。

書込番号:21450254

ナイスクチコミ!5


qchan222さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/22 21:43(1年以上前)

先週納車されたのですが、マツコネは59.00.532、ミュージックデータベースは0.08.000でした。

書込番号:21452450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/22 22:17(1年以上前)

やっぱりバージョンアップされてしまったのかな?
不具合さえなければ親切ではあるんですけどねぇ。
過去スレでも書き込みしましたが、自分はi-podを接続してましてそれを確認したサービスの方にバージョンアップは控えた方がいいと言われました。

その後、修正版が出たような話をどこかで見かけましたが、それがqchan222さんの59.00.532になるのかな?
ともかくまずは現バージョンの確認ですね。

書込番号:21452550

ナイスクチコミ!4


bluenoinuさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/24 20:28(1年以上前)

本日、新車を受けとりました。
13S touringです。
マツコネのバージョンは、qchan222さんと同じです。
USBメモリは、全滅です。
先頭のアーティストのみ再生されますが、マツコネの音楽関連の操作をするとメモリが認識しなくなります。
おそらく先頭のフォルダのみ再生できます。
再度認識させるためには、メモリの抜き差しもしくはエンジンのON/OFFしかないですね。
バージョンは忘れましたが、今年9月納車のデミオは、全く問題ありませんでした。
少し気になったのは、マツコネの起動時、NaviのSDカードも純正品ではないというメッセージが数回表示されています。
皆様は、いかがでしょうか?

書込番号:21457413

ナイスクチコミ!2


qchan222さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/25 00:09(1年以上前)

USBメモリで再生していますが、問題ないですよ。

ディーラーの担当の方から32GBでFAT32までは大丈夫とのことだったので、飛び出しが少ない以下のUSBメモリを購入し付けてます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00IUF56R4/

アーティストでフォルダを作りその中でアルバム単位でフォルダを作っているので、フォルダ数で300以上あります。
起動時はアーティストを選んでの選曲はできませんがしばらくすれば問題なく出来ます。

曲データはすべてMP3ですが過去に使用していたスマホで文字化けとかが出たので、タグのバージョンや文字コードを統一しています。

書込番号:21458038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2017/12/25 07:45(1年以上前)

スレ主はどこへ?
皆さん親切にレスしているのに。

書込番号:21458384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


bluenoinuさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/25 23:55(1年以上前)

qchan222さん、お手数ですがUSBメモリのFAT32フォーマット後の総容量を教えてください。
どうしても32GB以上のものが使いたいのです。

諸事情がございまして、今年9月より年式の異なるデミオを3タイプ乗っております。
9月納車のデミオは、確かマツコネのバージョンが59.00.4xxだったと記憶しております。
当該マツコネでは、32GB/64GBどちらにつきましても、これといった問題がなく使えておりました。

昨日まで、ディーラー様よりお借りしておりましたデミオにつきましては、32GBはOK!ですが、64GBはNG!認識もしませんでした。
(勿論マツコネは搭載されていますが、シャークフィンアンテナではない旧モデルです。)

そこで、少々USBメモリの動作テストを行いました。
使用したUSBメモリは、64GBタイプで、記録データの内容は、全て同じです。(関係ございませんが、USB3.0規格の製品です。)
なおファイルシステムはFAT32です。(NTFSがダメということは経験上以前から分かっておりました。)

まず、PRIMARYパーティション(のみ)の容量を32GB確保して下記@,Aの試験を行いました。
@ パーティション容量を32,768MB(32×2^10・・・1GB=1,024MB)確保する。
A パーティション容量を32,000MB(32×10^3・・・1GB=1,000MB)確保する。

次に、PRIMARYパーティション(のみ)の容量を30GB確保して下記B,Cの試験を行いました。
B パーティション容量を30,720MB(30×2^10・・・1GB=1,024MB)確保する。
C パーティション容量を30,000MB(30×10^3・・・1GB=1,000MB)確保する。

結果は、全てダメでした。

そこで、マツコネWEBサイトのQ&Aを調べると、メーカーでは16GBまでが推奨でそれ以上は・・・となっているではありませんか。(何と旧式な!)

一応、PRIMARYパーティション(のみ)の容量を16GB確保して下記D,Eの試験を行いました。
D パーティション容量を16,384MB(16×2^10・・・1GB=1,024MB)確保する。
E パーティション容量を16,000MB(16×10^3・・・1GB=1,000MB)確保する。

やはりどちらもマツコネでの認識、動作ともに正常でした。

フラッシュメモリの性質上、64GBタイプに16GBのみ確保する場合は、耐久性は上がりますが、頻繁に書き換えしないのでメリットも...

使用する前に、仕様書等をしっかりと読めということですね。皆さん、メーカーさん失礼いたしました。

ただ、マツコネのバージョンアップで、今まで出来ていたことが出来なくなるのは困ります。

・・・ext2、XFSは...

私のミスです。失礼いたしました。

書込番号:21460438

ナイスクチコミ!1


qchan222さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/28 11:18(1年以上前)

>bluenoinuさん
使っているUSBメモリのフォーマット後容量は、29.2GBです。細かい容量は添付の画像を。
私も32GB以上のを使いたかったのですが、まずは担当営業マンが自分でも確認しているという32GBにして使っています。

試乗の際に64GBのものをExFATでフォーマットしたものは認識すらしてくれませんでした。

書込番号:21465766

ナイスクチコミ!1


bluenoinuさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/31 05:11(1年以上前)

>qchan222さん
ありがとうございます。

一度30,000MB未満で試してみます。

書込番号:21472781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2018/01/12 17:04(1年以上前)

御回答頂きありがとうございます。

現在のOSは、59.00.502です。

MusicDatabaseのみ、07.000⇒08.000 の変更をかけてみました。

結果、変わらず・・・


USBとの相性もあるとのことで、本日別メーカーを買って試してみようかと思います。


PCが古く、iTunesのバージョンも古いでしょうから、こちらもどうにかしてみようかと。

書込番号:21504242

ナイスクチコミ!0


mthrmetalさん
クチコミ投稿数:19件

2019/10/19 16:32(1年以上前)

cx-8で同様の問題がでました
いろいろ試しましたが、USBメモリをフォーマット(クイックではなく完全フォーマット)して再度楽曲を入れ直し、マツコネで再生したら復旧しました。

書込番号:22996661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <963

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,760物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング