デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,770物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32256件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
59 | 19 | 2021年12月11日 18:19 |
![]() |
282 | 37 | 2021年6月15日 19:34 |
![]() |
26 | 7 | 2021年4月29日 11:42 |
![]() |
27 | 8 | 2021年3月30日 23:04 |
![]() |
83 | 21 | 2020年7月23日 13:32 |
![]() |
28 | 12 | 2020年5月14日 12:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

以前にチラホラ耳にしたことがある気がします.
以下が参考になるのでは.保証が7年に延びてます.
https://kblognext.com/archives/7999.html
ただ,日本では保証期間延長になっていないような.(まだ新車から3年以内とか,延長して5年の保証期間以内なら心配ないですけれど)
書込番号:23930464
5点

サービスキャンペーンになってなかった?
書込番号:23930573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2015年アテンザですが 画面右上にヒビが入っていたので
ディーラーで見てもらって保証で交換していただきました。
確かアクセラのカテにスレがあると思います
書込番号:23930702
4点

CX-5のスレでした
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343442/SortID=22804929/#tab
ディーラーで相談されることをお勧めします。
書込番号:23930715
4点

>ryucyan2331さん
家のデミオも発生してます
角々で2カ所大きさは3mm程度ですかね
ヒビというより
表面の層と内側の層の接着の剥がれっぽいように見えます
書込番号:23930789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>帰ってきたmaz2さん
>canna7さん
>tadano.doramaさん
>あるご3200さん
返信にて情報を提供いただき、ありがとうございます。
先日、販売店で状態を確認してもらい回答待ちでしたが
先ほど電話があり、無償で交換するとの回答がありました。
車を購入して5年以上経っていたので、まさか無償で交換してもらえるとは思いませんでした。
マツダの対応に感謝します。
書込番号:23931949
10点

>ryucyan2331さん
無償交換よかったですね!
自車の今後の参考にしたいので、よかったら写真を載せていただけるとありがたいです。
書込番号:23931984
3点

>ryucyan2331さん
レス入れた時はうろ覚えで
3mm程度と書いてしまいましたが
ここにきて急激に成長した様です
先程ディーラーに交換可能か尋ねましたが
保証は3年で変わっていないとの事
他でも同様の事案がありメーカーからの対応指示が有れば‥
歯切れの悪い返答も仕方ないかと
早々に切り上げて来ました
現状の育ち具合載せときます
書込番号:23938495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>帰ってきたmaz2さん
画像を拝見しました。
私のは左下にひび割れが発生してますが
投稿して頂いた画像とそっくりです。
後日、画像をアップします。
書込番号:23939537
4点


画面自体のヒビは変わらないかもしれませんが
内側のフィルムの浮きはじわじわ広がって行きますよ。
僕のがそうでしたから。
書込番号:23945732
2点

>canna7さん
販売店から交換部品が入荷したとの連絡がありましたので
早めに交換してもらおうと思っています。
ディスプレイの部品番号が変更されいるので何かしらの対策を
施されているとの説明がありました。(画面の割れ、剥離対策ですかね?)
書込番号:23945755
2点


>canna7さん
明細ありがとうございます
目につく部分なだけに気になりますよね
乗りつぶしのつもりなので
後方確認に支障が出なければ
このままで我慢しようかと思ってます
オプションで高解像度のディスプレイになるのなら交換する気になるんですけどね
書込番号:23951019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ryucyan2331さん
過去の投稿への質問失礼します。
2016ロードスターで全く同じ症状が発生しています。販売店の対応はリコールではないので無償修理はできないとのこと。マツダ本社に問い合わせたら、海外では製造から7年まで保証している国があるのは確認しているが、日本では問い合わせも少なくリコールにはならない。他の国の事なので分からない。と、他人事のようでした。
ではロードスターはどこの国で作っているのか質問したら、「知らない」と信じられない対応でした。
今回の件で対応してくれたのは販売店の判断なのでしょうか?販売店名を教えていただけませんか?
書込番号:24487459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>monatyoさん
当方と同じような症状が出た事、お見舞い申し上げます。
マツダコネクトの画面にスパイダークラックが発生する事例は
2015〜16年の製品に多いように思います。
ただ、販売店が言われるようにリコールにはなっておらず
今後もリコールになる可能性はないでしょう。
私の購入した販売店もそのようなことを言っていましたし
”もし、無償交換するとしてもサービスキャンペーンになると思います”とのことです。
リコールは安全上問題がある箇所に適用されるものだからでしょう。
お問い合わせの件ですが、販売店名の公表は控えさせていただきます。
なぜなら、問い合わせの電話が多数かかり本来の業務に影響が出る可能性があるからです。
また、今回の無償交換の判断はメーカー判断と聞いています。
販売店で不具合箇所の確認、画像の撮影を行い、メーカーに問い合わせ
数日後、無償交換の連絡がありました。
余談ですが、今回デミオを購入するにあたり購入時の値引き価格だけではなく販売店や営業マン
などの評判、熱心さなど総合的に判断してこの車の購入を決めました。
商談の時に他店の事はあまり話されず、自社(販売店)のセールスポイントを熱心に話されていたことを
思い出します。(小さい販売店ですが店員の方は皆さん良く挨拶をされる気持ちのいい販売店です。)
おそらく販売店とメーカーの窓口担当者とのコミニケションがよく取れているんだと思いますよ。
ご質問の回答になっていないかもしれませんが、monatyoさんの納得できる様な解決がなされる事をお祈りいたします。
書込番号:24488141
2点

>monatyoさん
延長保証には入られていますか?
もし入られているなら、「この画面の不具合(亀裂の模様)は保証で直せますか?」と訪ねてみられることをお勧めします。
書込番号:24488155
2点

>ryucyan2331さん
早速に返信ありがとうございます。
販売店名の件理解いたしました。
私も販売店で確認、画像撮影、メーカーへ問い合わせ後メーカーからの回答で無償修理はできないと回答でした。※この対応差が理解でいませんね。
ちなみに私の販売店の営業マンも親切でとても好感の持てる販売店です。
ただ、私がメーカーへ問い合わせた時の対応はとても不快な対応でした。
私の経験ですがマツダに限らずその時に対応した人によって結果にばらつきがあります。残念なことです。
メーカー判断との事なのでもう一度問い合わせてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24488736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>canna7さん
コメントありがとございます。
保証期間は過ぎています。
海外の対応で製造から7年保証しているので日本でも同じ対応してくれれば良いのですが。
書込番号:24488758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
以前、ヤリスの試乗をした。
それ以降、ときどきトヨタの若い営業が自宅を訪ねてくる。
その店では現在来店客に食パンを配るイベントをしているようだ。
今日、営業がその食パンを持って訪ねてくれた。
ヤリス自体は気に入らなかったが、思わずトヨタ車に乗り換えたくなった。
マツダの営業からそのような熱意も気配りも感じたことがなかったからだ。
ディーラーで車を選ぶのはアリだ。
トヨタが売れるのは当然か。
24点

来店客に渡しまくってさ
残りのパンをもってきたんじゃねーの?
このご時世じゃ
そんなパン気持ち悪くてくえねーよな草
まぁ人間だからねあんたの気持ちも分からなくはないがな草
トヨタディーラーだから安心
トヨタだから良いなんて幻想かもな
つい最近もトヨタのおひざ元のトヨタディーラーで不正車検がばれちゃってさ
指定工場認定取り消しになっちゃたよな草
過去にも車庫飛ばしとか不祥事いっぱいあるぜ
まぁ信ずるものは救われるって信念なら勝手にしてや草
書込番号:24139241
19点

トヨタは嫌いじゃねーけどさこの事件にはあきれ返ったね
トヨタのおひざ元で「不正車検5000台」の衝撃
整備事業の指定取り消し、整備士7人を解任
東洋経済ONLINE 2021/04/11 5:00
https://toyokeizai.net/articles/-/422026
書込番号:24139247
10点

それって気配りと感じるんですか?自分なら居ないと申し訳ないから訪問して欲しくない。どうしてもと言うならアポ取りは最低限必要。連絡なしにいきなり訪問した時点で興醒めする。
食品は賞味期限もあるから迷ってる客には有効かもしれないけどスレ主さんにはその人の性格は合っているのでしょう。自分は逆に物で釣ってる針にかかると期待してるかなと勘繰る。
書込番号:24139259 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>黒猫のクロちゃんさん
私は今はスバル車で、その前はトヨタ車に乗っていました。
ユーザーにマメにサービスするのは断然トヨタでしたね。
店頭でのイベント等の案内も欠かさずくれたりします。
私は別にそういうサービスで車を選んだりしませんので、
「トヨタの営業はよく教育されてるな」と思っただけですが、、。
書込番号:24139260
22点

|
|
|、∧
|Д゚ ヤリスの板にスレ建てしてね
⊂)
|/
|
書込番号:24139263 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

車より営業のつきあいでトヨタ買う方多いですよね。
私はディーラー行くのも中々時間取れないので、自宅に訪問なんかされても困りますし迷惑ですのでお断りします。
点検でディーラーに行くと、試乗車用意しておいてくれて待ち時間に一人で自由に試乗させてくれるので、私には良いディーラーです。
書込番号:24139293
8点

マツダのディーラーがだらしない、トヨタを見習ってもっとしっかりしろ・・・という気持ちで書いたレスだが、想定外の返信が多くて興味深くもあります。
この営業マンはホンダのディーラーも受験したようだが、マツダを受けたとは言わなかったし、私のマツダディーラー批判に反論することはなかった。
ディーラー仲間でもマツダはイマイチという評価なのかもしれませんね。
社員の処遇も悪ければ、営業の質も悪くなるでしょう。
書込番号:24139365
10点

電話かけてくるだけでもイラッとするのに自宅にまで来たら激怒するんだお
スレヌシさんは懐が大きいのかお(o^−^o)
書込番号:24139373 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

一応、言っといた方がいいかな。
私は早期退職して無職の暇人です。
来客はいい暇つぶしだから、忙しい勤め人とは違います。
また、私はこの営業のことが嫌いではありません。
受け答えがしっかりしているからです。
以上が前提なので、特別私が寛容なわけではありませんw
書込番号:24139393
8点

パンくらいで車買ってくれれば
こんな上手い話ないわな。
書込番号:24139432 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

手厚く応対してくれる営業の人件費や、クルマを買ってもいないのにくれるプレゼント代は、もとを辿れば誰かがトヨタ車を購入したときのお金。
自分が購入するときにもそういうコストを負担するということ。
それがいいと思うなら、そういうディーラーを選ぶのもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:24139466
19点

あんまりスレ主を寄ってたかって苛めるなよ草
蓼食う虫も好き好きで良いじゃねーの?
書込番号:24139495
2点

>おさむ3さん
ちょっと考えてみてください。
マツダだって店を構え、営業を雇っています。
トヨタの方がサービスがいいからといって、そのコストは1〜2割増しが精々でしょう。
もちろん、営業の数が同じだとしてですが。
どのメーカーの車もディーラー費用が乗っていることに変わりありません。
以上が正論ですが、ヤリスには正直割高感を感じました。
デミオと比較してですが。
トヨタは利幅が大きいと感じるし、その利益がディーラーにも回っているとしたら、営業も頑張るでしょうね。
書込番号:24139502
4点

トヨタは全ディーラーでの全車種販売になりましたから、
課せられたノルマが強化され競争が激しくなったのでは?(多すぎるディーラーの生存競争)
書込番号:24139506
4点

>黒猫のクロちゃんさん
販売台数が多ければ必然的に営業さんの経験値もたまるし、モチベーションも上がるでしょう。
逆に考えれば、マツダの店に行ってマツダの車を購入することでマツダの営業さんの質が向上する可能性があるということです。
営業さんを育てることに喜びを見出してみてはどうでしょうか
書込番号:24139511 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メーカーは関係ないんでないですか!?
担当営業の考えかたで変わる事です。
私は、付き合いがあるマツダ営業担当から色々もらってます。
書込番号:24139531
2点

メーカーと言うより担当者次第だね
買う前のサービスより買った後のサービスが本物
買った後に「車の調子はどうですか?暇なときに寄って下さいよ」とかね
買った後にこれサービスで付けますとかね。
買う前はしつこいくらいに訪問、買ったとは一度も連絡なし・・ではね・・・
販促品程度は会社からある程度支給されるのでサービスってほどじゃないかな。
書込番号:24139633
10点

>黒猫のクロちゃんさん
ちょっと何を言っているのか、何が正論なのかわかりませんでしたが…
トヨタは多くのクルマを販売して大きな売上を得て、その分営業人員を増やしたり使える経費に回せたりできている。ということだと思いますが。
そういう大手を選ぶのも全然間違いではないと思いますよ。
なんでデミオの掲示板にスレ立てしてるんだろうとは疑問ですが。
マツダディーラーも同じようになってほしいというのなら、マツダ車の売上高が何倍かにならないと無理じゃないでしょうか。
書込番号:24139653
3点

>黒猫のクロちゃんさん
値引きせずに毎年新車を買ってあげるようにすれば、マツダの営業も高級食パンの1本や2本持ってきてくれるようになるんじゃないですか?
書込番号:24139670
6点

自動車メーカーと販売店(ディーラー)は別会社だって誰か教えてあげたら。
うちの地域では融通が効くのはマツダ、トヨタは堅い。
書込番号:24139709
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
学力がなく小学校は行きましたが69歳の爺なんで書き込みがおかしくすみませんです。tdiのチューニングが書いてあつたのでつい自分の車にはこうしてメンテナンスをしてダメな車を安全に使えますと伝えたかつただけです。申し訳ありません。
2点

>チューニング爺さん
?単独でスレ起こして独り言書いても意味不明です。
元スレあればそちらに返信お願いします。
書込番号:24106630
10点

>チューニング爺さん
書き込みはやってるうちに慣れていくと思います
頑張って下さい。
書込番号:24106637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チューニング爺さん
色んな意味でぶっちぎってますな
書込番号:24106646 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

箇条書きから始めることをお勧めします。
改行が無いのも非常に読みにくいし。
書込番号:24106689
4点

要は、デミの1.5Dは価格の割りには、乗って楽しいいい車!
と理解しました。
おっしゃりたい事は、何となく解りましたよ!
オーナーの方は皆さん感じてますよ!
書込番号:24106790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ ドンマイ
⊂)
|/
|
書込番号:24106851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

啓介「アニキ、どういう見解だ?」
涼介「TDIのチューニングを施したら、トルクがもりもりもりになって1500回転からの加速が数段増したという意味だろう。」
啓介「ヤフオクで売っているのか?」
涼介「知らない。」
涼介「俺はそこにはまだ興味がない。世間はゴールデンウィークだ。ニュージーランドのように過ごせると楽なんだろうが。」
書込番号:24107354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
車検でマツダ2を1日借りた。
揺れ対策とか、静音とか、いろいろ進化していると思ったけど、やっぱりパワーかな。
私のデミオは1300だから、1500のガソリンエンジンだと全然違う・・・特に坂道。
あと2年乗ったら、新型のマツダ2に乗り換えようw
21点

デミオの1.3Gの時はイマイチのため候補外で、スイフトrs1.0ターボはパワーそこそこ車重も軽いしで、こちらにするつもりでした。デミオが1.5へアップしたので一応と思い試乗したら余裕がありすごく良くて、結局デミオ1.5G買いました。
行きつけDでは1.3から買い替える方がいたとか。
コンパクトカーの200ccは大きいですねー
書込番号:24017013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぱくぱくおさん
私は元々1.5が欲しかったのですが、2015年にはありませんでした。
内装がいい国産コンパクトが他になかったのでデミオにしました。
2年後に1.5にグレードアップしたので悔しいです。
コンパクトカーなら1.5で十分ですね、それ以上は必要ないです。
書込番号:24017064
2点

>黒猫のクロちゃんさん
1.5ガソリンがお好みのようですが、同じ1.5のディーゼルの方は試されたのでしょうか?
私は今はデミオ1.5Dですが、前車はインプでした。
理由あって30万km以上乗って手放しましたが、デミオ1.5Dに乗り替えた際、ダウンサイジングのネガティブ感がなく「これはこれは、、」と感心したのを覚えています。
それだけしっかり感があるエンジンだと思います。
ただ、スレ主さんの用途が街乗りメインでしたら、余計なお世話でした。
1.5Gも試した事ありますが、吹けが良くて扱いやすいエンジンだと思います。
書込番号:24018392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>青い海風さん
ディーゼルについてはトラブルが心配で避けています。
ガソリンはとにかく安定しています。
街乗り・郊外が半々です・・・だから、ディーゼルにしても悪くなはいのですが。
最近の1.5Gは安定しているんでしょうか?
書込番号:24018490
1点

>黒猫のクロちゃんさん
>最近の1.5Gは安定しているんでしょうか?
少なくとも私の個体は4年間で5万km超をノントラブルできてますね。
2016モデルです。
定期メンテをしっかりやってるからですかね。
2年後に買い替え予定でしたら一度試乗されてみたら如何でしょう(^_^)
書込番号:24018734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もデミオのレンタルはしたことがあります。1300も1500も乗ったことがあります。やっぱり、1500の方が安定した走りでした。
しかし、マツダ車を多く扱うタイムズレンタカーは大半の店を閉店にしてカーシェアリング事業に切り替えています。その上、タイムズレンタカーとして残る店舗は営業時間を9時〜18時の短縮営業にしているところが殆どです。今後のマツダ車のレンタルは難しくなる見通しです。
書込番号:24048495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ディーゼルについてはトラブルが心配で避けています。
価格コム恒例の、新規アカウントと常連他社ユーザーによるネガキャンを気にする必要はないと思いますよ。
書込番号:24049223
0点

>1.3から買い替える方がいたとか
それ,私です。素の13Sから15S-turingで、下取り含めて支払いが約120万円。MTは希少で中古では付加価値になるとか。
最初は中低速トルクの充実を満喫してましたが,2019年7月リリースのサービスキャンペーンでプログラム書き換えの後、2,000rpm付近を中心にトルクが細る結果になって残念でした。バルブ周りの安全マージンを取ったみたいです。
キャンペーンに応じないと保証に影響するとかで、点検の時に半ば強制的に適用されました。だから本当にエンジンが楽しかったのは半年くらいだったかな。
ちなみにプログラム書き換えキャンペーンは「MAZDA2」発売に合わせたものらしく,MAZDA2は最初からこのプログラム搭載です。
MTじゃなきゃわからないほどの微妙な違いだけど,確実に以前のほうが1,5Lらしい勢いがあったのに残念。
MAZDA2に買い換えても同じことだし。車系ニュースメディアには、次期MAZDA2にはSKYACTIVE-Xの1,5L版がとか書いてたりするけど、トヨタの3気筒の可能性もあるしなあ。
書込番号:24052059
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
先週末(2020/7/19)、遠出した時のこと。
運転スタートして100kmほど走ったところで(約18km長のトンネル内)、突然【エンジン警告灯・点灯】しました。
以前にも点いた時があり、その時は修理屋さんに電話しつつ、80kmほど離れた最寄りのマツダ販売店さんへ駆け込んで、応急処置の上、また金沢までトロトロ走りながら戻る、という有様でした(アクセル踏んでも速度でず、ノッキング起こす状態)。
原因は「スス」。
で、今回の警告灯点灯。
マツダアプリをダウンロードしてあったので、初めて画面を開き「緊急」ボタン押して電話。
オペレーターさんいわく、「レッカー移動してください」でした(走行には危険が伴うと思われますので、念のため、という柔らかな話し方でした)。
目的地までは、まだ1/3ほどしか来ておらず。
PAでクルマを休めることしばし。
何度目かのエンジン始動で警告灯が消えたので、そぉーっと運転再開。
すぐに近くのICから降りてそこからさらに走らせて最短距離にあったレンタカー屋さんへ駆け込んで、レンタカー手配。
乗り換えて、目的地へ向かい…帰りにクルマを引き取りました。
帰路は高速を避けて、下道。
山中は豪雨被害のため国道が閉鎖されており、大回りしての帰路。
と、いうわけで、マツダも、デミオもは好きなのですが、ディーゼルエンジンのメンテナンスを真剣に考えてもらいたいな、と思いました(あくまでも個人の感想ですけど……)。
大阪にある、某カーメンテ屋さんの分解清掃写真を見ると、だいたい3万キロでバラしてスス取りせねば!?と感じてしまいます。
※ひとつの目安!となるかも?
ススが溜まりだすと《燃費の低下》&《リヤバンパー周りに煤の汚れ付着》となることが多いかな?と感じてます。
今回も、リヤバンパーとリヤドア周りには良く黒いススが付くようになってました……
うーむ……
書込番号:23547766 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

保証も大事だけど
やはり壊れないとか
多少調子が悪くても使えるって事も重要と思います
書込番号:23547833
9点

無事で何より。
度々こんな目に遭うと怖くて高速に乗れないな…
書込番号:23547835
13点

こういう話出てくると、うちのは大丈夫とか擁護話出てきたりするんだけどね…
マツダ自体新規車種には1.5D載せてないからこのまま消滅とか、噂のロータリーレンジエクステンダーに新型車から切り替えとかあるのかね。
スレ主さん、ご苦労様でした。
書込番号:23548040 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主さんの日常の使用状態がマツダのディーゼルには合わないのだと思う、煤を出し過ぎのちょい乗りが多いのではないですか。
気にせずに乗れるのは欧州車のディーゼルの方が良かったんじゃないかな。
書込番号:23548049
2点

以前にもこの様なスレで投稿しましたが、個体差があるのですかね?、我が家のデミオは秋で2回目の車検ですが、何の異常も出てませんね!
パックでメンテで半年点検欠かさずチョイ乗り何ですが、
主様はメンテには加入されてるのでしょうか?それでその状態であれはディーラーへ何かの対策は要望として云える事が出来ると思いますが?
書込番号:23548275 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>次世代スーパーハイビジョンさん
JAFは昔入ってましたが、今は保険でカバーしてます。
ビミョーに内容に差があるかなとは思ってますけど。
書込番号:23548342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gda_hisashiさん
おっしゃる通りかなと。
これでは、ちと恐くて長距離移動には躊躇してしまう。
むしろ、積極的メンテナンスで、定期的にスス取りした方がべたーだな!と思い始めてます(クルマそのものは大変気にいってますので)
書込番号:23548345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>待ジャパンさん
ホントに……です。
自発的にエンジンコンディションを把握してる!というスタイルが良いのかな?と思いはじめてます。
書込番号:23548347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゅりえ〜ったさん
はい、ホントですね……
ウワサの?レンジエクステンダーを待ちたい気持ちが強いのですけど、それまで
ガマン出来るかどうか……
書込番号:23548349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>神戸みなとさん
スミマセン!
ほとんど街乗りというよりも、長距離移動で、それなりにエンジンを回してます。
なので、今回のご指摘にはあたらず、なのかなと思います。
むしろ、過度で過酷な使用状況なので(オイル交換などは5000km前後で定期的に実施)、それが一因かな?と。
※五年で10万ちょい、走ってます
書込番号:23548353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>福島の再雇用おじさんさん
「パックでメンテ」ですよね。
入ってました!
書込番号:23548355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分が東京日動火災保険時に加入しているときは
JAF加入済みで東京日動火災保険からJAFに依頼すると
レッカー移動の無料距離が延長されましたよ。
もちろん翌年の保険料金に影響しません。
書込番号:23548596
2点

>kossy201306さん
大変でしたね。
>以前にも点いた時があり、その時は修理屋さんに電話しつつ、80kmほど離れた最寄りのマツダ販売店さんへ駆け込んで、応急処置の上、また金沢までトロトロ走りながら戻る、という有様でした
最寄りのディーラーまで80kmというのも大変そうですけど、この時にインジェクター等は交換されませんでしたか?
2018年の予見性リコールの対象になると思うので、それ以後であれば対策済みインジェクターに交換されていたはずですが、どうでしょう。
対策済みインジェクタで予見性リコールと同様の症状が出てる人というのは、みんカラでもほとんど見たことはありません。
>大阪にある、某カーメンテ屋さんの分解清掃写真を見ると、だいたい3万キロでバラしてスス取りせねば!?と感じてしまいます。
>むしろ、積極的メンテナンスで、定期的にスス取りした方がべたーだな!と思い始めてます(クルマそのものは大変気にいってますので)
今回の原因が予見性リコールと同様であれば、このカーメンテ屋の煤は関係ありませんよ。
大阪の会社は、煤が堆積するのが異常であるかのように不安を煽って商売につなげようとしていますが、メーカーとしては設計当初からここに煤が堆積するのはわかっているということです。
<カーボン発生・堆積メカニズム>
(1) EGR によってカーボンを含んだ排気が吸気側に還流する。
(2) EGR ガスが冷却される過程で凝縮水が発生。
(3) カーボンが EGR 凝縮水を含んで粘土質になる。
(4) 湿った粘土質のカーボンがセンサーに付着。
(5) 粘土質のカーボンが付着し続け,カーボンが堆積。
(6)吸入空気によってカーボン表面が乾燥し,乾燥したカーボンが剥離。
(7) (5),(6)を繰り返し,やがてセンサーに堆積する量は頭打ちになる。
この堆積⇒乾燥⇒剥離を繰り返し,カーボンの堆積量は一定に落ち着く、という仕組みです。
センサーについても、全面がカーボンに覆われており,一見外気にさらされていないように見えますが,カーボンには微細な孔があいており通気性は確保されている、とのこと。
リコールの原因は、排気バルブへの煤の堆積ですから、全く関係ありません。
書込番号:23548690
5点

さて、エンストまで至ったのは11万台中30台という事実を今だに理解できない人はさておき、私が先に挙げた<カーボン発生・堆積メカニズム>は、主にSKYACTIV-D2.2についてで、スレ主さんのSKYACTIV-D1.5は、
・D1.5はLP-EGRが採用されているので、定常時はカーボンを含まない排気が還流する
・D1.5は小排気量で熱量が少なくエンジン冷却水を使った水冷なので凝縮水も少ない
・凝縮水が少ないので粘土質になりにくい
という違いがあります。
そもそも2018年のリコールの原因とは全く関係ないので、大阪の会社のメンテナンスを受けても、気休めぐらいにしかならないですよ。
書込番号:23549762
4点

>次世代スーパーハイビジョンさん
細やかなアドバイス、ありがとうございます。
保険のロードサービスもクレカのロードサービスもありますけど、「みんなそれぞれに内容に差が?」とも漠然と思ってた次第です。
これを機会に、チェックしてみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:23549932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>happy new yaer.!さん
めちゃくちゃ詳しい!!
そーなんですね。
いろいろお勉強になりましたし、安心しました。
デミオくんは、とても気に入ってるので末長く乗りたいと思ってます。
大阪の某社も一考します(おかげさまで、煤取りそのものは精神安定剤的な意味合いの方が強くなるなと考えを改めました)。
「予見性リコール」というのも、たぶん業界用語な感じがします(日常会話には出てこない単語・用語なので……)。
どんなことがあるにしろ、《モノへの愛着》をベースに持たねば、何を買ったところが「不平不満の山」を築きかねぬ!と思います。
ヒトですら不完全なのにモノに完全を求めるのもいかがなものか?というのも我が信条ですので、これからもデミオくんと「仲良く」付き合って行きたいと思います。
コメントくださる皆さま。
ご参考になる情報・アドバイス、ありがとうございました。
m(_ _)m
書込番号:23549943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kossy201306さん
少し確認させて下さい
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〉以前に点いた時は修理屋さんに電話しつつ、80kmほど離れた最寄りのマツダ販売店さんで応急処置の上、また金沢までトロトロ走りながら戻った(アクセル踏んでも速度でず、ノッキング起こす状態)。
原因は「スス」。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
質問@この時リコール対策は施されなかった?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー〉日曜日に遠出した時に警告灯点灯。
運転スタートして100kmほど(目的地までは、まだ1/3程度)進みトンネル長18kmもあるトンネル内での突然の出来事だったためクルマを休め何度目かのエンジン始動で警告灯が消えたので、そぉーっと運転再開し
すぐに近くのICから降りてそこからさらに走らせて最短距離にあったレンタカー屋さんへ駆け込んで、レンタカーで
目的地へ向かいました。
…帰りにクルマを引き取り帰路は高速を避けて、下道。
山中は豪雨被害のため国道が閉鎖されており、大回りしての帰路。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
質問A
100kmのレッカー移動に躊躇されたのは理解出来ます
レンタカー店の近くのマツダ系列のショップはなかったのでしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〉大阪にある、某カーメンテ屋さんの分解清掃写真を見ると、だいたい3万キロでバラしてスス取りせねば!?と感じてしまいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー個体差なのか運転方の影響かはハッキリとした見解は見当たりませんがどちらも煤の発生量に影響を与えていると思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー〉※ひとつの目安!となるかも?
ススが溜まりだすと《燃費の低下》&《リヤバンパー周りに煤の汚れ付着》となることが多いかな?と感じてます。
今回も、リヤバンパーとリヤドア周りには良く黒いススが付くようになってました……
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
DPF間隔は350km程度だと思いますが、当方、2ヶ月に一度程度の洗車でもバンパー上やリアドアの内側まで煤汚れが回り込んでいますね
質問Bディーラーの点検持ち込み時などで再生間隔の確認はしていないのでしょうか?
‥状態の確認の目安にも成りますので入庫の際は確認される事をおすすめします。
書込番号:23550926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>帰ってきたmaz2さん
質問@この時リコール対策は施されなかった?
→ されてない、と思います(時期的な問題か?)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー質問A
100kmのレッカー移動に躊躇されたのは理解出来ます
レンタカー店の近くのマツダ系列のショップはなかったのでしょうか?
→ Google mapで見た限りは無し。
→ もう一つの問題は店舗オープンが10時で、それでは全く間に合わない!ということ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
質問Bディーラーの点検持ち込み時などで再生間隔の確認はしていないのでしょうか?
→ 特に説明もなく、自分もそんなに気にしてません(クチコミ読んでても人それぞれな感じを受けているので)
取り急ぎ以上、ご返信まで。
書込番号:23551609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kossy201306さん
返信ありがとうございました
予見対象で処理されていない車両だったとの事
初期症状で対策されていればトラブル回避出来たかもしれませんね
昨年には燃料添加剤も売られたりして
購入時期よりユーザーが選ぶメンテナンスも増えてます
煤の堆積は性能が落ちるのは勿論、適正なエンジン制御が出来ずに更に煤を発生することもあり得ると思います
愛情もって接するだけでも異変の早期発見対策に役立ちますね
ーーーーーーーーーーーーー
>happy new yaer.!さん
〉さて、エンストまで至ったのは11万台中30台という事実を今だに理解できない人はさておき、
30/11万は不要ですから置いといて良いですよ
以下の状況ではリコール発動の効果を目的に数値化しています、
今年に入って2件目の発症例が報告されましたので
不具合845+2 エンジン停止30 に変わるので
対策車が増えてエンスト車との比率が薄まっていきます
予見性リコールが効果を出していると読み取れますが
まだ30/11万に拘りますか?
書込番号:23552000 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
先日誤って右フロント部ヘッドライトカバーを擦ってしまいました。
販売店に確認したところ、カバー部のみのリペアパーツは製造しておらず、
カバーアッセンブリー交換になるのでけっこうな費用がかかるとの返答がありました。
リーズナブルな料金で修繕出来る方法があれば是非ともご教示頂きたく思っております。
傷は長さ5センチ幅2〜3ミリ程度の線傷で、深さは結構深い(5ミリぐらいかな)感じがします。
4点

マツダに限らずアッセンブリー交換は高価ですね
私なら放置か例の10万円で交換かな?。
書込番号:23392940 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今時の車はユニット交換が普通ですから新品が無理ならヤフオク等の中古でしょう。放置なら車検前に乗り替えっすね。
書込番号:23393038 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

テールランプのひび割れは車検でアウト(車検でなくてもアウトが厳密でしょうが小さく気づいていなかった)になった経験があります.この部分はどうでしょうか?
やったことがあるわけではないので恐縮ですが,
ヘッドライトの殻割り
をして,中古ヘッドライトのレンズ面だけ綺麗なものを手に入れて交換する,が安上がりだと思います.ネットに多数の情報がありますが,普段から車いじりしている人向けな感じです.
中古ヘッドライトはずいぶん安く(といっても1万円とか?)出回っているようですが,点灯の不具合はチェック不能なものが多いようです.点灯に問題なければそれをそのまま,ダメならレンズ面を使う・・
きっと丸1日はヘッドライトなし状態なので,場所と時間の問題(作業していて暗くなってきたら・・)もあります.戸建ならOKかと.
書込番号:23393384
1点

まず、研磨してみましょう。
綺麗になったらラッキーです。
その後ウレタンクリアを表面に吹いて(マスキング・脱脂必要)おきましょう。
ヒビが入っていたら車検に通りません。
殻割りはヒートガンと段ボールとブチルゴムの接着剤と中古の交換部品が必要になりますね。
手間を考えたら、結局アッセンブリー交換が一番確実で綺麗で手間もかからないと思います。
安くするには手間を惜しんではいけないですね。
書込番号:23393416
4点

ご助言の数々を頂きありがとうございます。
なるべくお金を掛けたくないので
ヤスリ等によるDIYを検討しているのですが、オススメの商品があれば
教えて頂けると助かります。
書込番号:23394106
0点

ヘッドライトを擦ってしまいました。レンズカバーだけの交換が理想ですが、今はASSY交換が基本。
これはコストや防水性の問題もありそうです。
しかし残念ながら、LEDライトやHIDライトはかなりお高い。数千円の破損が数万円の修理になるのは、良くある話です。
従って磨く事によってキズが消せれば、かなりお安く済みますよと。ただ擦りキズなら未だしも深さ5oのキズはどうでしょう?
仮にキズが消えても、カタチが変わってしまうような。
量販店に行けば、その手のケミカル剤(キズ消しや研磨剤)が売られていますから、ダメ元で試してみるのも良いでしょう。
序に店員に研磨可能か相談してもみるのも良いと思いますよ。
書込番号:23394183
1点

やったこと無いのでなんともですが、
二液硬化型透明樹脂で盛ってから研磨してみたらいかがでしょうか。
タミヤ他から1800円くらい〜
書込番号:23394541 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ポリッシャー使わないと大変かと。。。
youtubeに動画がいろいろアップされていますので、そちらでご自身に見合ったやり方を確認されてはいかがでしょう。
書込番号:23394545
3点

>大大大ちゃんさん
そこまでの傷なら、ヘッドライト交換しないと
次回の車検に受かりません。
書込番号:23395711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スプーニーシロップさん
流石に模型用だと黄ばみが心配かと
ガラス補修剤も同様に使えるようですので以下の商品をお勧めします
ttps://www.google.co.jp/shopping/product/16808898085642936936?q=アクリル+深い傷+修復
それなりの技量と根気が必要と思いますけど
書込番号:23398324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まともな補修をDIYでするには、工具、材料(研磨剤、コンプレッサー、エアブラシ最低2個)これだけで数万、研磨剤は3段階必要。
コンプレッサーはオイルレスでは1万以下もありますが、エアタンクが必要でしょう(空気量が安定しないので)。
中古に換装したほうが結果的に安上がりになるでしょう。
書込番号:23400650
2点

>大大大ちゃんさん
前回貼り付けた物では検索出来ていなかったようで
すみません
こちらで検索してみて下さい
『aug ガラスのかけ凹み修理キット』
書込番号:23402841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,770物件)
-
デミオ XDツーリング メーカーナビ/フルセグTV/Bluetooth/USB/純正アルミホイール/ETC/スマートキープッシュスタート/スペアキー/クルーズコントロール
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.7万km
-
デミオ XDツーリング 純正ナビ Bluetooth接続 バックカメラETC クルーズコントロール 純正アルミホイール ドライブレコーダー ヘッドアップディスプレイ
- 支払総額
- 99.2万円
- 車両価格
- 91.3万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.7万km
-
デミオ スーパーコージー ホワイトキャンパストップ エアロ ナビ 本革巻ステアリング レザーシート 15インチアルミ バッテリー新品 フルフラット可 走行59,858km 車検整備付
- 支払総額
- 65.6万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 17.6万円
- 年式
- 2003年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 66.2万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜332万円
-
20〜199万円
-
15〜368万円
-
28〜378万円
-
28〜315万円
-
42〜462万円
-
62〜299万円
-
124〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
デミオ XDツーリング メーカーナビ/フルセグTV/Bluetooth/USB/純正アルミホイール/ETC/スマートキープッシュスタート/スペアキー/クルーズコントロール
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
デミオ XDツーリング 純正ナビ Bluetooth接続 バックカメラETC クルーズコントロール 純正アルミホイール ドライブレコーダー ヘッドアップディスプレイ
- 支払総額
- 99.2万円
- 車両価格
- 91.3万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
デミオ スーパーコージー ホワイトキャンパストップ エアロ ナビ 本革巻ステアリング レザーシート 15インチアルミ バッテリー新品 フルフラット可 走行59,858km 車検整備付
- 支払総額
- 65.6万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 17.6万円
-
- 支払総額
- 66.2万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 9.2万円