マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48884件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32256件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ812

返信71

お気に入りに追加

標準

ノッキングとマツダというメーカー

2018/01/19 22:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:2件

自分は30代でデイーゼルのXDツーリングに乗っています。
初車検までに5万キロ乗りましたが、一度、4万キロ超えたあたりで高速でガタガタと音がしてノッキングしました。(プログラム不良と表示がでました)家まで30分くらいの距離で帰ることができましたが、死の恐怖を感じました。
バルブを交換してもらって、煤を掃除してもらいましたが、販売店で言われた「これで大丈夫ですよ」に根拠があるのでしょうか?
車にそこまで詳しくないのですが「スカイアクテイブX」は大丈夫で「スカイアクテイブD」はとりあえず大丈夫じゃないかと疑っております。車に興味を持たせてくれた、大切な相棒なのですが、手放そうかと悩んでおります。

1 ノッキングをみなさん経験されました?(販売店の説明はどんな形でしたか)
2 その後買い替えを検討されませんでしたか?
3 販売店のアフターフォロー力はどうですか?自分は対応(ノッキング後の来店時の平謝り等)(毎回来店理由をゆうまで席から動かない)等、売ったらオシマイのメーカ(販売店)かなと不信感があります。
ご意見をお聞きたいです。

書込番号:21524416

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2018/01/19 23:05(1年以上前)

 当然,リコールは受けたんですよね?

書込番号:21524436

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/01/19 23:08(1年以上前)

なんとか岬さんの呪いで、どれも新アカ+煤問題は同じに見える。
これはイカン!

>なかなかださん
メーカーが煤掃除して大丈夫と言うのに納得できないなら、もう仕方ないでしょ。
メーカーが信用できないなら買い換えましょう。本当にそれが一番ですよ。

書込番号:21524442

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/19 23:22(1年以上前)

>なかなかださん
マツダは比較的真面目でちゃんとしたメーカーだと思いますよ。
ただスカイアクティブディーゼルに関しては色々トラブルがあるのは事実で私も不安になり二回目の車検直前に手放しました。
下取りはまだ悪くないので不安なら手放すのもありだと思います。

書込番号:21524473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/19 23:25(1年以上前)

大変な目に遭いましたね、お見舞い申し上げます。
質問について、他社乗りの為3だけですが、
>売ったらオシマイのメーカ(販売店)かなと不信感があります。
ごもっとも、実に残念です。
この際見切りつけて他社のに乗り換えた方が、精神衛生上良いです。

書込番号:21524486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/01/20 00:13(1年以上前)

バルブ交換や煤掃除などメンテナンスまでしてもらっておいて、

売ったらオシマイなメーカーとはどの口が言うのかな。

信じられないなら売却しろよ、それがスレ主もディーラーにも最善だ。

書込番号:21524605

ナイスクチコミ!54


ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2018/01/20 00:42(1年以上前)

>車にそこまで詳しくないのですが「スカイアクテイブX」は大丈夫で「スカイアクテイブD」はとりあえず大丈夫じゃないかと疑っております。
まだ一般向けに世に出ていないスカイアクティブXは大丈夫の意味が分かりません。その根拠とは?それともスカイアクディブGのことでしょうか?

>車に興味を持たせてくれた、大切な相棒なのですが、手放そうかと悩んでおります。
一度でも手放そうと思ったなら思い切って売ってしまった方が良いでしょう。それでもなおデミオが気に入っているというならガソリン車への買い替えでしょうか。ただディーラーに不満があるようですから、マツダ車自体をあきらめるか、別店舗でお世話になるかです。

書込番号:21524679

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2018/01/20 00:46(1年以上前)

トラブルがあって対処してもらうって普通たゃうの?
売ったらおしまいって普段のメンテ以外にディーラーになにしてもらいたいねん。

書込番号:21524686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/01/20 03:04(1年以上前)

車は機械なので、マツダに限らず壊れる事はありますよ(^^ゞ

その為に保証が付いてるわけですし!

故障原因がわかっていて、修理したのなら、大丈夫だと思いますよ。

車は故障する事もあるので、JAFまたはロードサービス付き保険に入る等、常に故障時に対応できるようにしておけば宜しいかと(高速は左側を走行し、故障時すぐにハザード付けて路肩に退避できるように等も)

書込番号:21524815

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/20 04:24(1年以上前)

>販売店で言われた「これで大丈夫ですよ」に根拠があるのでしょうか?
他に何を求めているのでしょう?『また壊れます』って言って欲しいの?
不信感しかないなら売ればいいでしょ!
または、他のディーラーに診てもらえば?また大丈夫ですって言われて・・・w

>毎回来店理由をゆうまで席から動かない
わらうw 黙って店でジッとしてたら不審者でしょ!w

書込番号:21524850

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:20件

2018/01/20 06:09(1年以上前)

私は、
ディーラーの接客は、スーパーマーケットや本屋の店員さんと同じ、
接客態度で構わないけどな。

何か有れば、こちらから声を掛ければ良いので。

書込番号:21524907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/01/20 10:11(1年以上前)

3の回答ですが、受付や営業、サービスの人が用件をいいに行くまで席に座って動かないのでしょうか?

私の行くマツダは駐車スペースに入れようとするとかなりの確率で誰かがやってきて誘導し、ドアを開けると名前と用件を確認してきますね。
自分は車を止めて誰も来ない場合、受付に行き確認するので、ずっと待ち続けることはないですね。

書込番号:21525284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/20 10:42(1年以上前)

>なかなかださん
ノッキングに遭われたとのことで、大変でしたね。
私は2015年式XD乗りですが、
@色んな社外品つけて45000km以上走ってますがまだノッキングには遭ったことがありません。
Aについてはノッキングには逢ったことがないので。
ただし、3月にCX-5が改良されるのでそちらの意味で乗換を検討してます(笑)
B私は今のディーラーさんの対応に満足してますのでなんとも言えないところですが、もし対応に納得されてないなら持ち込むディーラーさんを変えてみてはいかがでしょうか?

書込番号:21525352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


mahororoさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/20 15:12(1年以上前)

自分は、

@経験済み インジェクターの初期不良で煤が多く堆積し、バルブの動きを阻害。

A不具合が起こった当初は、買い替えを検討。しかし、他社に魅力的な車がなかったこと、部品交換で不具合解消したことにより、現在は満足して乗り続けている。

B巷で不具合が発生し始めたころは、ディーラーも不慣れで対応が遅れ気味だったが、マツダから「ノッキングに対しては部品交換を積極的に実施すべし」と通達がまわったみたいで、最近は対応が早くなっているみたい。なんで、アフターフォロー力は特に劣るとは思わない。

かな。他のメーカーでもきつめの不具合は存在するし、なかなか対応してくれないという話もよく聞くけどね・・。
まあ、不信感があるなら乗り換えもいいんじゃない?なかなかださんの自由。

書込番号:21526004

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2件

2018/01/21 08:22(1年以上前)

経験された方のお話し、車に詳しい方のお話し参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:21528204

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/01/21 12:30(1年以上前)

>なかなかださん
ガソリン乗りなので、ディーゼルの不具合は体験出来ないですが、この後どうされますか?

マツダ車、やめるのですかね?
或は、もうやめたのかな?

書込番号:21528898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2018/01/22 14:11(1年以上前)

>tacyamahaさん
おっしゃる通りです。

自分もXDツーリングに乗っていましたが、再三のノッキング(その度にディーラーで対応してもらいました)で最初の車検前に手放し、中古のスイフトスタイルに乗り換えました。
燃料費は多少かかるものの、機能的にはほとんど同等で満足しています。
何より、高速の追い越し中のノッキングによる急な減速(後続車がある時は本当に怖い思いをします)を心配しなくて良いので、精神的にとても楽です。

ディーラーの対応の親切さと技術力は別な話です。
メーカーでちゃんとした原因を把握していなければ、根本的な解決はできません。

書込番号:21532239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2018/01/23 01:22(1年以上前)

>なかなかださん
1.昨年3万キロ(2年使用)時点で軽い咳込みの様なノッキングが発生し翌日にDへ入庫点検の結果DPF再生サイクルが短いとの判定でそのままインジェクターとバルブスプリングの交換の為預けて帰りました。
異変に気づけた事もあり、敢えて再発の可能性についてメカニックに問いませんでした
但し、バルブスプリング交換の優位性に関しては随分と話したと記憶したてます。
2.買換えに関しては冗談でMB15にズブ替えは出来ないかと所長と話したりしてました(笑)
3.メーカー保証での修理で充分では?
遊びに行ったらドリンクサービスや販促品頂いたりしていたせりつくせりだと思ってます。

質問と賛同は分けないとどちらも得られませんよ

書込番号:21533807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/23 13:14(1年以上前)

去年(H29)の夏、同じ恐怖体験して買い換えた者です。
延長保障やオイル交換プログラム(でしたっけ)など、Dが勧めるものは全て加入、リコールも全て受けてたけど(定期の点検を全て受けてたので当たり前)。。。ノッキングで止まりました。

なのでH28年9月のリコールは根本的な解決にはなってません。個体差もあるでしょうがリコール受けていようがいるまいが止まる時は止まります。あとは『発生したケースではバルブ一式交換』という対応だと思います。

ただ、この板の主旨は別で『バルブ交換したら大丈夫と言えるの?フツーに考えて距離走ったらまたススたまらない?』みたいな事でしょ。それを

>「スカイアクテイブX」は大丈夫で「スカイアクテイブD」はとりあえず大丈夫じゃないかと疑っております

っておっしゃってるのかと。確かに一瞬、ン?と思う文章ですが2回読んで、文面考えると『〜は大丈夫、〜はとりあえず大丈夫(=ナンチャッテ、一時的に、小手先だが当面は大丈夫)にすぎない』っていう否定的な意味ってのはすぐ判ります。

気になったのは、『やっぱ、信頼できなくなったら買い換えた方がいいのかな〜。他の方はどうしたんだろ』みたいな気持ちでスレ立てしたのに事象そのものを疑われ些細な文面や法律とか(前回は信用毀損でしたっけ?)証拠画像とか質問に答えろとか、答えても突っ込まれて全面否定のために使われるのはわかってるのに、、、はたから見ててスレ主さん、
>ありがとうございました。
で去るしかないように見える事です。

あのですね、ちゃんとやってても距離が伸びてスス溜まると止まってしまう個体があるんですってば、ホントに(笑)
僕は通勤で高速中心しかも途中、数kmのトンネルがあり『ここで止まったら死ぬか』と思い買い換えましたが、状況は人それぞれ色々な判断の仕方あると思います。判断に迷ってるだけなのに罵倒されたり必死に矛盾点ばかり探されて無かった事にされたんじゃあねェ。
自分の中の不安を否認したい気持ちもわかりますが『俺も気をつけとこ』でよくないですか?

書込番号:21534706

ナイスクチコミ!31


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/01/23 14:10(1年以上前)

「煤問題自体を否定してる」のは現在だと少数だと思いますけどね。

実際、煤燃焼に対してのマツダのアプローチが決まってからは
その問題自体が無いなんて言う人はいないと思いますよ。

今回のアプローチが叩かれたのは
>売ったらオシマイのメーカ(販売店)かなと不信感があります
ここじゃないかなぁ・・・Dはマニュアルに沿ってできる事をやってはいるが
スレ主の作業認識や煤問題の知識がそれに追いついてなく、ディーラーの説明が
スレ主に届いてない。に尽きちゃうんじゃないかと。

デミオ過去スレにそれほど腐るほどあるので、自身が不安に思うなら煤問題を
飛ばし読みするくらいはしても良くないかな?知識を補う上でも。

ノッキング自体はディーゼルだから出る不具合ではないわけだからさ。
例えば「自転車でチェーンが切れて直してもらって大丈夫と言われた。もう切れないの?」
って言うレベルの話の答えに「うーん・・・」となるのと一緒。

答えるならチェーンを交換する(エンジンを交換する)か新しい自転車に
買い替える(マツダ以外にする)のが良いんじゃないかな?としか答えられない。

書込番号:21534831

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2018/01/23 20:39(1年以上前)

なかなか根本的対策はないみたいですぬ
ノッキングが発生したら普通のドライバーはパニクると思うので、発生したら自動的にハザードが点滅するような仕様にしたほうが少しは安全かもですね

書込番号:21535827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に51件の返信があります。




ナイスクチコミ2808

返信172

お気に入りに追加

標準

リコール!エンジン関係に不具合!

2018/02/01 15:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/02/01 15:48(1年以上前)

>エンジンの排気バルブにすすがたまりやすい問題があることも判明した。

やっと認知した?

書込番号:21560659

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/01 15:57(1年以上前)

これでスッキリと改善すればデミオ乗りの身としては非常にうれしいのですが…。
ただ、走行中に減速や加速しない症状には幸いまだ体験して無いのですが、安全に運転できるようになれば何よりです。

書込番号:21560672

ナイスクチコミ!24


SPK2Z20さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/01 15:59(1年以上前)

これで一連の問題は解決になるのだろうか?

書込番号:21560676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2018/02/01 16:34(1年以上前)

排気バルブに煤が溜まるってすごいな

書込番号:21560734

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/01 16:39(1年以上前)

煤の除去を含めて一台に丸1日かかるなんて噂もある。
多分根本的な解決ではなく対症療法でしょうね。

2200エンジンにも色々問題あるらしくスカイアクティブディーゼル駄目かも、、

書込番号:21560749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!73


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/01 17:07(1年以上前)

リコールがあったのは良かったですが、

>トランスフォーマーT2さん
すごいなぁ、リコールがあるとダメなら、世の中の車は全部ダメですよ。
「予見性リコール」の意味も理解していないんですか?

書込番号:21560803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


灰色達さん
クチコミ投稿数:33件

2018/02/01 17:23(1年以上前)

ああ言えば、じょうゆう

書込番号:21560830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/01 17:34(1年以上前)

散々、さくらだ嘘つき呼ばわりされてた方々からすると今頃ですよね…
チョイ乗りじゃなくてガッツリ乗る人でも出てるから明日は我が身。、

書込番号:21560859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!64


mahororoさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/01 17:36(1年以上前)

平成28年のリコール以降におこったノッキングは個別対応というちまちまとしたものだったんで、これでスッキリするな。
自分がノッキング対策で部品交換した今年の2月ころは、どこのディーラーも不具合に対して多くは語りたくない感じだったけど、6月あたりから「不具合あるのは聞いております」と言うようになってた。リコールする方向にすすんでたのかな?

書込番号:21560864

ナイスクチコミ!24


mahororoさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/01 17:52(1年以上前)

今年じゃないや、去年の話だった。
ごめん。

書込番号:21560895

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/01 18:20(1年以上前)

>灰色達さん
>ああいえはじょうゆう
 久々に聞いて笑ってしまいました
 あの地下鉄サリン事件からもう20年以上ですね

本題に戻ります(^^;)
今回のリコールは、年末頃ディーラーから聞いておりましたので、驚きはないです。
ただ、気になる点があります。

@今回の予見的リコール案件が発生した場合、リコールを実施すれば完治するのでしょうか?

Aリコール対象車が昨年10月生産分までとなっています。それ以降は対策済みで起こらないということでしょうか?

ちなみに、先ほど、お客様相談室に問い合わせをしましたが、曖昧な回答でした。

ちなみに、
私は今回のリコール発表を待ってから、1.5Dの商談を開始することにしています(^-^)

書込番号:21560961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


YのOyajiさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/02/01 18:29(1年以上前)

ディーラーからの案内待つより、リコール対象なよのか車台番号から調べて見ます。
通勤時渋滞で低速運転毎日しているけれど、特に不具合は出ていないし。
リコールされたという事は、不具合対策が出来ているという事で前向きに考えましょう。

まぁ、オーナーでない方々には関係無い話ですが。

書込番号:21560990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2018/02/01 18:33(1年以上前)

煤が溜まらないようにするのは不可能だと思います。
結局は定期的な煤掃除が必要になるのでしょう。
今回の対策で次は3年後かな?

書込番号:21561004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/02/01 18:36(1年以上前)

>いなちんだよさん
>@今回の予見的リコール案件が発生した場合、リコールを実施すれば完治するのでしょうか?

ユーザーが気になるところはそこですよね。
リコール報告を読む限りでは、「実施すれば今後発生しません」とは読み取れない気がします。

改善されているのでしょうが、現象が素人には理解しにくい不具合なのでそこも明確にして欲しいと感じました。

書込番号:21561011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/01 19:06(1年以上前)

不具合の内容は去年の9月のリコールと同じ、ただし「平成28年9月1日付け届出番号「3885」のリコール届出において、新たな原因が判明したため、リコールを実施するものです。」ということ。

予見性リコールとは
お客様が予見現象を容易に認知でき、この予見現象が発生した以降も相当な期間、安全な運行を確保できる場合には、この予見現象を認知した後に速やかに改善を実施することができるリコール制度です。

1)使用者に当該不具合を周知し、エンジン警告灯が点灯あるいはグローランプが点滅した場合は、速やかに点検入庫するよう促します。

2)また、点検入庫した場合には、エンジン制御コンピュータ等を点検し、排気バルブのバルブスプリング、インジェクタを無償で交換するとともに、エンジンおよびDPF(黒煙除去フィルタ)に堆積した煤を清掃します。

対策)また、点検入庫した場合には、エンジン制御コンピュータ等を点検し、排気バルブのバルブスプリング、インジェクタを無償で交換するとともに、エンジンおよびDPF(黒煙除去フィルタ)に堆積した煤を清掃します。

書込番号:21561084

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/01 19:13(1年以上前)

>午後の春雨さん
>煤が溜まらないようにするのは不可能だと思います。

根拠のない貴方の妄想はどうでもいいです。

>くまくま五朗さん
>リコール報告を読む限りでは、「実施すれば今後発生しません」とは読み取れない気がします。

リコールとは故障を絶対に発生させないというものではないし、自分の車が故障すると「リコール対策が不十分だったからだ」と勝手に決めつける人は、何が原因で故障しても、「実施すれば今後発生しません」と言い出しますから、お客様センターも言質を取られる回答ができるわけがありません。
今回、なぜリコールするのか、ちゃんと書いてありますよ。

書込番号:21561095

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/01 19:19(1年以上前)

>トランスフォーマーT2さん
>煤の除去を含めて一台に丸1日かかるなんて噂もある。

ディーラーに確認したところ、通常であれば丸一日かかるような作業ではないですよ。
いつもの通り、妄想と事実を区別できない書き込みですね。

排気バルブのバルブスプリングなどは時間がかかりますが、これまで通り、コンピューターのエラーコードを見て、失火などの不調が起きた車に対する対策のようです。

書込番号:21561119

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12件

2018/02/01 19:24(1年以上前)

要するに煤が溜まって壊れる前に掃除しに来てねって事ですよね

『ディーゼルエンジン搭載車で低車速で加減速する走行を繰り返すと・・・』
こういう文章がちゃんと入った事により買う際の判断材料のひとつにはなりえますね

書込番号:21561129

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/01 19:26(1年以上前)

>とーちゃんかーちゃんさん
>さくらだ嘘つき呼ばわりされてた方々からすると今頃ですよね…

今回のリコールで書かれている通り、今はノッキングや失火等の不具合が起きたらディーラーが何をすべきか明確になっています。
さくらだ嘘つき呼ばわりされてた方々は、新規IDで現れてスレ立てし、存在しないエラー表示が出たと言い、必ずやるはずの対応をディーラーがせず、その矛盾を指摘されると、何の回答もせずにいなくなりました。

今から考えても、偽情報だったのは間違いないでしょうね。

書込番号:21561139

ナイスクチコミ!19


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2018/02/01 19:28(1年以上前)

予見性リコールの方って根治はできなさそうな内容だし、発生するたびに無償でやってくれるのかね。
実質、定期無償エンジン清掃・整備サービスかな^^;
車検なんかでディーラーに入れたら、その際にやってくれないかw

それと対象車種を見る限り基本的には1.5Dが対象って感じですかね。
1.5Dには無理があったんだろうな。

書込番号:21561142

ナイスクチコミ!21


この後に152件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ1254

返信30

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:1件

飛び石にあってフロントガラスが割れた、早速その旨をマツダディラーに相談した。
見積もりで11万円
正直高い!どうにか安くしたい。
私:中古ガラスはないか
ディーラー:取り付けできません、正規品ではないのは保証できません。
また仮に純正じゃないガラスは取り付け後、不具合が起こった場合保証できません。
純正ガラスをお勧めします。
私:イライラ (マニュアル野郎め)
仕方なく純正ガラスにして11万円支払う話になった。

次に支払い方法をどうするかについて
ディーラーの方が知識がある訳で、分からない私は現金で話を進めていた。後に保険の方が安くなることをネットで調べてわかった。
代車引き取り時に保険も検討しますとディーラーに話したが、ディーラー側は勝手に現金支払いと決めつけ、破損部の写真も撮らず、
後の祭り。保険適用ができない可能性が出た。
私:怒り心頭
些細な気遣いもサービス心もないゼロー
車だけ品売りアピール、サービス対応はまだまだ3流です。

次回購入はホンダさんかトヨタさんに行くと思います。

書込番号:21353188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


返信する
桜.桜さん
クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:85件

2017/11/12 20:49(1年以上前)

何故苛つくのか分からない…

書込番号:21353226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!160


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/11/12 20:56(1年以上前)

無知は罪だね。

書込番号:21353252

ナイスクチコミ!111


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2017/11/12 21:04(1年以上前)

11万で保険使ったら逆にトータルで高くならないかな?

書込番号:21353286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!88


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2017/11/12 21:05(1年以上前)

先ずは ”私:中古ガラスはないか”

フロントガラスで中古は聞いた事がありません。輸入品での安物ガラスは聞いた事がありますが・・・。

任意保険で、車両保険も入っていれば、等級変わらずで保険での修理が出来る事をスレ主さんは知らなかったのでしょうか ? ディーラーでその件は訊かれませんでしたか ? もし、訊かれなかったのであれば、ディーラーも不親切です。

今後は、飛び石にあった場合は、先ずは加入している保険会社の事故受付に第一報を入れてから修理見積を依頼しましょう。保険を使う、使わないは後回しで構いませんから・・・。

書込番号:21353291

ナイスクチコミ!66


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/11/12 21:18(1年以上前)

スレ主の無知の責任を負わされてディーラーマンも可哀想。
確かに気の利かないディーラーマンかもしれませんが、怒るのはお門違い。
あんたが悪い。

書込番号:21353336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!128


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/11/12 21:20(1年以上前)

ディーラーで中古ガラス問い合わせるのが非常識だろ、あいつら新品Assy交換しかできないんだから。
それが嫌なら車のガラス屋行けよと。

保険適用有無なんて自分が契約してるんだから自分で考えなきゃダメなのに
思いつかない自分を責めないで他者を責めるのはお門違い。

無知は罪だね。

書込番号:21353349

ナイスクチコミ!106


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/11/12 21:34(1年以上前)

>任意保険で、車両保険も入っていれば、等級変わらずで保険での修理が出来る事をスレ主さんは知らなかったのでしょうか ?

今は保険を使うフロントガラス交換は等級が変わって保険料が上がるんじゃ無かった?

書込番号:21353398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/12 21:48(1年以上前)

少し前に保険制度が変わって、飛び石によるガラス交換は1等級ダウンになったと思いますよ。

書込番号:21353448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/11/12 21:50(1年以上前)

まあ1等級ダウンでも11万は超えないにしても保険改定されたことすら知らないんだもの。

書込番号:21353465

ナイスクチコミ!28


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/11/12 21:50(1年以上前)

中古ガラスをつけたいなら、ディーラーではなく、スクラップ屋と町の自動車修理屋に相談しましょう。保険使えるかどうかは、契約者たる自身の内容把握の問題はでしょう。
ディーラーが気の毒です。次にホンダかトヨタにしてガラスが割れたら、今回と同じやり取りの繰り返しでしょう。

書込番号:21353467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!71


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2017/11/12 21:51(1年以上前)

”少し前に保険制度が変わって、飛び石によるガラス交換は1等級ダウンになったと思いますよ。”

そいつは失礼しました。

書込番号:21353474

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/11/12 22:08(1年以上前)

今回のケースに関してはディーラーには何ら問題は無いと思います。

もし新車購入時ディーラー絡みで任意保険に加入しているなら「保険使いますか」くらいは有っても良いとは思いますが。

書込番号:21353539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2017/11/12 22:12(1年以上前)

自分の思う通り事が運ばない鬱憤をぶつけられたら、マツダも堪らないと思います。

八つ当たりはイケません(>_<)

書込番号:21353553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/12 22:44(1年以上前)

話の持って行きかたが悪いのでディーラーのスタッフに落ち度は無いのでは?まず、保険での修理ありきで見積りとるのが常識。と言うか保険会社経由でディーラーなり修理工場行かないと相場を知らない素人はカモにされます。

書込番号:21353659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2017/11/12 23:33(1年以上前)

ガラス交換はディーラーでも内製化しているところは少なくて殆ど大東ガラスなどの外注に出すと思われます。その際には純正部品を使うか他社メーカーの同等品を使うか外注先から提案があるはずです。おそらくそこのディーラーは純正品しか扱わない社内ルールがあるのだと思われます。他社メーカー品だと2、3割は安い事が多いです。

私はディーラーの人も顧客の事を考えるのなら保険修理や他の修理方法の提案はあって然るべきだと思いますよ。こう言うケースでは町の整備工場の方が良心的な対応をする事が多そうですね。

書込番号:21353833

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:155件

2017/11/12 23:33(1年以上前)

結局 車両保険を使って 保険屋指定か協力店で 修理すりゃよかった

と言う事ですな・・・  等級も落ちるが 仕方なかろう

警察には一応被害届は出したのかな?

書込番号:21353837

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/12 23:38(1年以上前)

ディーラーも大変ですね…。
「全て」お客様対応しなくてはいけないんですもんね。

書込番号:21353852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件

2017/11/13 17:50(1年以上前)

無知ですね。

書込番号:21355308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/11/13 18:24(1年以上前)

最初のアクセスで「任意保険で?」とか無かったのなら確かに今一ですね。

判明した時点で直ぐに連絡をしなかったのはミスです。
相手が存在する限り策略として有るとしても、本事案で好転していたかはさて置きついでまずい。
任意保険での修理か否かに関係なく修理前後はおさえるべきですのであるでは写真。

自動車学校で任意保険についての基礎と数例を示しかつ、
「聞いてなかった」とならないように納車時の注意も教える、とか必要かも。
しかし、周辺に車好きはいなくてもLINE等々で「割れたー」とか無し?

書込番号:21355390

ナイスクチコミ!4


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/11/14 13:15(1年以上前)

ディーラー間の競争が無いメーカーは販売店が淘汰されないので、質の悪い販売店が生き残ってる。

しかし多すぎる販売店もレベル格差が大きい。

書込番号:21357126

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 クーラーコンデンサーに穴が

2017/11/09 21:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:1件

車内が暑いのでクーラーをつけたが冷風が出ない。
ディーラーで見てもらうとコンデンサーの左下前部に穴が開きフロンが放出されていた。
走行中に何かものが当たって開いたのではないので、保証で直しますと。
新車から一年半で早すぎる。
コンデンサーに穴が開いたかた他にもいますか?

書込番号:21345154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:12件

2017/11/09 23:53(1年以上前)

>いばらーさん

お怒りお察しします。
私はコンデンサーではありませんが、冷却ガスが通るホース(車内)に穴が開き、ガスが車内に漏れていました。ものすごく臭い匂いがするんですよ!!ほんとに(-_-;) 冷却ガスの車内漏れはマツダ車が初めてでした。。。

書込番号:21345535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件

2017/11/10 08:26(1年以上前)

今年の夏コンデンサーから漏れがあり保証修理でした。

書込番号:21346009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/11/23 23:46(1年以上前)

修理はコンデンサーの取替だけですか?

コンプレッサーは交換しないのでしょうか?

ガスと一緒にオイルも漏れた状態でコンプレッサーを回すとピストンとかに良くないと思うのですが。

レシーバタンクも金属カスで詰まるよう気がします。

書込番号:21380590

ナイスクチコミ!3


ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2017/11/23 23:55(1年以上前)

>nsxxさん

冷媒が抜けてしまうとコンプレッサーは回りません。
なのでそういった心配は不要です。

書込番号:21380603

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信2

お気に入りに追加

標準

XD Tailored Brown 気になったところ

2017/10/21 00:41(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:22件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

この車の全体の評価はレヴューに書いた通りで大変気に入っています。
その上で気になったポイントをまとめてみました。

◆アダプティブ・LED・ヘッドライト
前車がミニバンやアルミハーフのトラックだとハイビームで上まで照らしてしまったり迷ってパッシング状態になったり。このご時世ちょっと怖いです。
あと、早朝・薄暮時にスモールランプだけ点灯する状態をもう少し長くしてくれれば。それを除けばすごく気に入った機能。

◆DPF再生
仕組み上仕方がないのだけど、それにしても再生間隔がだんだん短くなってくるのはちょっとなぁ。まぁディーゼルをこのサイズでこの形までまとめたのを大いに評価したいところではあります。

◆車線逸脱警報システム(LDWS)
同じ場所で同じ条件でラインをまたいでも鳴ったり鳴らなかったり。いまいち信頼できないかなぁ。

◆レインセンサーワイパー
霧雨には反応してくれない。AUTOでない間歇モードにワンタッチで切り替えられればより便利なんですが。ウインドのはっ水処理してるんでセンサーの調整をもう少し鈍い(マイナス)方向に広くしてくれればと思います。
でもまぁ、スタンドで窓拭いたら一緒に手伝ってくれるし許すか(笑)

◆本革巻きステアリング
薄くていいので少し緩衝材を挟んでくれると多少とも握り心地がよくなると思うんだけどなぁ。妙に固いですよね?

◆ i-DM
画面の表示がいまいち理解しにくいなぁ。使ってません(^^;

◆マツダコネクト
ナビは言われるほど値段からすると悪くないけど正直スマホのナビアプリの方が機能も画面のきれいさも上回ってる。ナビアプリもできる渋滞回避の経路案内ができないのがちょっと。
Androdo Autoに早く正式対応して欲しい。アプリのメーカーリストには入ってるのにね。
ラジオの交通情報は物理的なボタンでどこからでもワンアクションで呼び出せれば高速道走行時など安全だと思う。

◆ブラインド・スポット・モニタリング(BSM)
追い越した車が死角にとどまっていても反応しないので注意が必要。いったん下がったところから追いついてくると反応はするようですが・・。

◆ペダルレイアウト
このクラスでオフセットしてないのはいいと思うけど、ブレーキペダルが小さいので、左足ブレーキが非常にやりにくい。時々状況によって左足ブレーキで運転するのですが、この車ではあきらめました(^^;。

◆センターコンソールのドリンクホルダー。ペットボトルを置くとサイドブレーキの操作の邪魔に。どう考てもサイドの位置と逆が良いのに。海外仕様の影響?
信号待ちではほぼニュートラルに入れてサイドを引くので非常に気になります。

てなところです。改良してくれればうれしいけど、改良されてもそれは自分の車ではないんですよね、これが(笑)。ソフトウエアで対応できるものは何とかなるのかな?

書込番号:21294370

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2017/10/24 18:18(1年以上前)

ドリンクホルダーについては、ディーラーで、こちらが言う前に、先制されて言われました。

「これは海外と共通仕様なので、やむを得ずなんです。
わざわざ日本仕様を作れるだけの余裕はマツダにはないのです!」

と(笑)。ここまで堂々と潔く言われたら、私も「あ・・・そうなんですね」と言うしかありませんでした(笑)。

書込番号:21303970

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2017/10/24 19:07(1年以上前)

>てぃおんさん

あはは(^^; やっぱりそうだったのですね。
このデミオ、コストかけてるところは手を抜かない感じですが、割り切るところはスッパリ見切っちゃってるところ、ありますよねぇ。
先制で言われるってことは相当ディーラーの担当者さんも言われてるんでしょうね(笑)

書込番号:21304100

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ261

返信21

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:2件

デミオ DE3FS型式 走行33000kmで凹凸時に上下の揺れが急に大きくなったことを感じました。高速で特に感じタイヤの空気圧が高くてなっていると思いました。空気圧2.4kを2.2kにしたけど変わりませんでした。マツダの販売店に行きました。前輪2つともショクアブソーバの油漏れでした。 6万円かかるそうです。 聞いたところデミオでは時々あるそうです。 私は20年来車に乗って今まで5台乗ってきましたが初めての経験です。 私が言いたいのは普通に乗っていて3万kmぐらいでショックアブソーバが壊れることは考えられないことです。構造的欠陥だと思うのです。他に同様な人がいましたら教えてください。

書込番号:21182783

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2017/09/09 19:39(1年以上前)

構造的欠陥という事を自ら証明出来れば、認められると思います。

正常な設計で正常な使用でも、故障するのが機械です。壊れない機械はありませんので。
確率の問題です。
新車から一定期間の偶発故障に対して無償修理するのが保証です。それが過ぎれば、修理はユーザー負担が常識です。永久保証とでもお考えでしょうか。

書込番号:21182807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/09/09 19:46(1年以上前)

デミオ2014年モデルのところに書き込まれているけど、
DE3FS型式ということなら前モデルですね。

当然保証期間も終わっていますね。

走行によって直接負荷がかかる部品なのだから、
個体によっては早めに劣化が来るものもあるでしょう。

工業製品なんだから劣化するのは当然。
日本人はあまりショックアブソーバーを交換しないけど
使えばどんどん劣化していく消耗品だよ。

構造的欠陥でリコールすべきだと思うのなら、国土交通省の通報窓口が
あるよ。通報しても相手にされないと思うけど。


書込番号:21182822

ナイスクチコミ!23


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/09/09 19:49(1年以上前)

前輪だけで後輪が大丈夫だったのなら欠陥とは言い切れないと思いますよ。普通に乗っていたと書かれていますが歩道の段差とかでガツンとやっていませんか?自分では気付かないけどクルマを雑に扱う人っていますよ。

書込番号:21182831

ナイスクチコミ!19


tono41さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/09 20:11(1年以上前)

構造的欠陥というよりは、単なる劣化じゃないですか?
劣化は走行距離だけではなく経年劣化もありますからね・・。
メーカー保証も走行距離または新車登録日からの年数ですし。

書込番号:21182897

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/09/09 20:16(1年以上前)

7年乗ってれば、どこかは壊れるでしょう。
壊れない工業製品なんて存在しないしね。
それはしょうがないね。

書込番号:21182905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:46件

2017/09/09 20:59(1年以上前)

>正直55さん

残念ですね。

普通は油漏れをする箇所ではありませんよね。
しかもフロントが両方ともって。

皆さんが言っているとおり、工業製品なのでいつかは駄目になりますが7年3万キロ程度で交換は一般的ではないですね。
私個人でも会社の車でも聞いた事はありません。
ちなみに同型のデミオが会社に3台ありますが、スレ主さんの症状はありません。

個体差なんだと思いますね。

書込番号:21183041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/09 21:10(1年以上前)

以前乗ってた車が、首都高のカーブで尻を振るような感じになったので、ディーラに聞いたら7万円かかるとの事。
修理しないで新車に買い換えた事が有った。
マツダでは無くT車です。
走行距離は覚えていませんが、5万キロ程度だったと思います。

書込番号:21183076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2017/09/09 21:13(1年以上前)

ダンパー(ショックアブソーバ)は消耗品です。

書込番号:21183092

ナイスクチコミ!17


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/09/09 22:06(1年以上前)

何事にも初めてはあります。6台目で初めてを経験しただけです。しかも、3万kmも走行すれば、何があっても不思議ではありません。
何でも使い始めた瞬間から劣化は始まります。
故障を経験値で納得できる、できないの判断は如何なものかと思います。

書込番号:21183292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2017/09/10 00:34(1年以上前)

走行距離に関係なく、海沿いだったり凍結の可能性もある地域で走行する場合は、アブソーバーのシャフトが錆びたことによりシールを悪くする可能性は低くはないです。

普段から走っていればアブソーバーも動きシャフトの錆も起きない可能性もありますが、走行距離が少ないからこそ駐車している時間が長くて起きる不具合の可能性もあります。

走行距離が少なければ故障が少ないと言う考えは間違っています。

やはり適正な使用時間を大きく超えたり、大きく少なかったりすれば不具合が起きる可能性は高くなります。

書込番号:21183703

ナイスクチコミ!11


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2017/09/10 01:00(1年以上前)

二本同時に漏れる事はないですね。
そして、急激に変化する事もあり得ないです。

数多の工業製品の極々一部で貴方の経験なんて何の役にも立たないです。

工業製品の耐久性とか評価する際に自動車等の場合走行距離と経年変化を考慮します。

スレさんの疑問や不満に同調する方は少数派でしょうね。

書込番号:21183756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2017/09/10 07:18(1年以上前)

2015年3月に購入のDJ5FSデミオ乗りです。

先日の半年点検(走行距離13,700km経過)で、メカニックから
左リアのショックアブソーバーに油が滲み出していると告げられました。
今すぐどうこうは無いが、路面のショック乗り越え時にガタガタと音がしたり
乗り心地が悪化するので交換をオススメします、と言われました。
今回は新車保証で交換するとの事で今週末に再度入庫します。

確かに新車から3.6万km走りこんだAK12日産マーチではそのような事はなかったので、
えっ?早っ!とはなりましたが、クルマ好きの友人からショックアブソーバーは消耗品と聞かされていたので
そんなもんかな、という感じでした。

こんな事もあろうかと購入時に延長保証である「新車5年プラン」にも加入しています。

書込番号:21184081

ナイスクチコミ!11


suvclubさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/10 14:47(1年以上前)

>正直55さん

使用環境や乗り方にもよると思いますが、私も、寿命というにはちょっと早すぎる様に思います。
他に同様のトラブル事例が無いのなら、単なる個体不良と判断されるのでしょうね。

やっぱり、保障は大事なのかも知れませんね?

書込番号:21184952

ナイスクチコミ!36


mahororoさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/10 15:09(1年以上前)

自然の摂理だね。
年式考えりゃ、そりゃ何かしらへたるでしょ。

書込番号:21184991

ナイスクチコミ!8


iu5swさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/11 12:34(1年以上前)

よほど安いショックを使っているのかもしれません。

書込番号:21187245

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/11 21:05(1年以上前)

私はDYデミオ乗ってた時に、ショックアブソーバーではありませんでしたが4年位でエンジン下に油がこぼれてたのでディーラーでみてもらったらエンジンマウントから油漏れでした。
今まで10年乗った車でもそんな事なかったので
、なんだコレは??と思いました。
結局次の年とその次の年も交換したけど、メンテパック7年入ってたから助かりました。
それ以外早い故障はパワーウインド1年目で1箇所、3年で全箇所交換です。

まあ故障するときはこんなもんですが14年楽しく乗れたので良い車でした。

書込番号:21188455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2017/09/11 21:56(1年以上前)

社外部品ですが量販店に展示しているだけで、オイル漏れする事があるみたいです。

ビルシュタインなどでも5年経てば劣化は免れないと思います、カヤバの廉価グレードに替えて良くなったと感じる方もいるみたいです。(カヤバは高い実力があると思っています)

こちらに書き込まれた理由が分かりませんが、個人的には良心的なメーカーと感じます、次回は信頼出来るメーカーの車両を選択してください。

書込番号:21188646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mahororoさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/12 19:45(1年以上前)

スレ主さん放置プレイ??

書込番号:21191041

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2017/09/13 08:33(1年以上前)

私は、後輪のアブソーバでしたが、油漏れで交換して頂きました。
私の場合、2万キロを超えた頃だったと思います。
前から時々報告されてた不具合ですね。
消耗品ですから、多かれ少なかれ発生する症状だと思います。
シールやパッキンなんかは、走行条件もですが、経年劣化もあります。

私が問題だと思ったのは、前輪が両方とも同時に油漏れをおこす事は少ないと思います。
と言う事は、前々から発生していたのに気付かなかった。

これって、整備点検の問題ですよね。
乗り心地に影響が出ると言う事は、かなり症状は進行していた訳で・・・・
個人の点検では、見つけにくい部分ですから、半年毎の点検を受けていたとすれば、
点検工場の、チェックの甘さが考えられます。

前にも書いた事があるのですが、ショックと、前輪駆動系のブーツは、必ず見てもらうように、
整備士に口頭でお願いしてます。

書込番号:21192357

ナイスクチコミ!4


eijiniさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度2

2017/09/27 22:54(1年以上前)

「乗り心地がよい」「脚がよく動く」というデミオの評を見ると、信じられない思いを抱きます。
2014年製のデミオに乗っていると「この脚まわりのダメさは、単なるショックの悪さにとどまらない」
という感触だからです。
もちろん、僕の感覚が間違っている、つまりダンパーやスプリングの問題なのかもしれませんが。。。
(その上で、僕の購入以降に、ショックアブソーバーの変更が行われているとしか考えられない)

ショックアブソーバーが10万キロもったりする経験が個人的にありますが、僕は
「ありがたいことではあるのかもしれないが、
だから日本車の脚まわりや乗り心地はダメなんだ」とも思っています。
3、4年かつ3万キロ程度で交換しても許容する消費者が多くならないと、コンパクトカーあたりの
価格帯のクルマの脚まわりの性能は、これからもレベルが低いままだ。
と、思っています。

賛成してくれる方は。。。少ないだろうなぁ

書込番号:21234250

ナイスクチコミ!8


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <963

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,766物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,766物件)