デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 14〜172 万円 (1,731物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32263件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全313スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
86 | 16 | 2018年12月1日 23:00 |
![]() |
53 | 22 | 2015年1月10日 16:31 |
![]() |
314 | 70 | 2014年11月30日 21:51 |
![]() |
50 | 19 | 2014年11月23日 09:56 |
![]() |
49 | 22 | 2014年11月29日 00:19 |
![]() |
289 | 45 | 2015年1月21日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


13SLpkg、1700kを超えました。
快調です!
私の通勤距離は、片道ちょうど50kmあります。往復100kmです。
『なら、ディーゼルでしょ』
と、ツッコミが入りそうですが。
パワーが1300ccで十分だと思いましたので、ガソリン車にしました。
1300のディーゼルがあれば、考えた?かもです^^;
本題に戻ります。
走行可能距離の数値が「130km」程度だったので、もう一回走ろうと思い
今朝、帰宅しました。夜勤をしています。
ガソリンスタンド(軽油を入れても『ガソリンスタンド??』すみません、ジョークです..)
にたどり着いた時には、メーターで残り「10km」でした。
で、満タンに。
37.72リットル入りました。
だいたいの計算になりますが、
走行可能距離がゼロになっても、まだ、5リットル位のガソリンが残っていることになります。
いい勉強になりました。
ご参考まで。
14点

そりゃそうですよ。メモリがゼロになった途端一切動かなくなったら困る人は多いでしょう。5リッターもあれば何とか最寄りのスタンドまで行ける可能性が高いですから、ほとんどの車はそう設定されているはずです。
昔の車はサブタンク式にして燃料計が無いものもあったそうです。メインタンクが空になったらサブタンクからガソリンを補給して、スタンドまで間に合わせるわけです。
書込番号:18201670
14点

電産さま。
ありがとうございます。
走行可能距離+5、ということなのですね。
確認できてよかったです。
くだらないスレをお許しくださいませ。
書込番号:18201798
1点

私は勇気がないので検証できません
これで安心して乗れます
スレ主さま
ありがとうございました(≧∇≦)b
書込番号:18201852
12点

スレ主様
検証、お疲れ様です。なかなか勇気のいる行為で、口で言うほど簡単ではありませんよね。
一つ質問させて頂きたいのですが、燃料警告灯が点灯していますが、大体どの時点で点灯しましたでしょうか?
一般的には警告灯点灯で残り残量8リットルくらいと認識しております。
スレ主様の給油量から察しますと点灯したばかりと言う感じでしょうか?だとすると、点灯後200キロ近く走行可能ということになります。
後学のためにお教え頂けると幸せます。
書込番号:18201971
2点

ナオタンOOさま。
肝心な所なのですが、、
DJデミオで初点灯だったもので、
いつの間にか点灯してて(汗)、覚えていません..orz
申し訳ありません。
今度、確認します!
点灯する場所も分かりましたし・・;
書込番号:18202028
6点

スレ主様
返信ありがとうございました。
また機会がございましたら宜しくお願いいたします。
書込番号:18202138
4点

燃料タンク内の燃料残量が9L前後になった時、点灯すると取説にはありますよ。
書込番号:18202159
10点

スレ主さんはガソリンですが、取説みてもディーゼルは燃料切れおこすのあまり良くないみたいですね。
書込番号:18204089
4点

ずっと疑問に思っていた事でデミオに限った事ではないのですが、
デミオで言う燃料タンク44Lと言うのは給油機が自動で止まったラインと考えてよいのでしょうか、それとも間違っているのでしょうか?
参考までにうちのアクアはタンク36Lで残走行距離が0kmになってスタンドに行くと31.5L前後入ります。(セルフ自動停止)
書込番号:18205408
2点

5もあるの?
書込番号:18207998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やま蘭さま。
ご返信が大変遅くなって申し訳ありません。
「給油機が自動で止まったラインと考えてよい..」と思っていました。
いつも、セルフで自動停止の所まで入れていますが、
実際はどうなんでしょうね??
あふれる寸前まで入れて「44」なのでしょうか。
前車では、自動停止した所から1リットルくらいであふれました(汗)
書込番号:18214991
2点

検証A..w
燃料警告灯は、残走行距離「72k」付近で点灯しました。
18k/Lとして、ちょうど4L分。
走行可能距離「0」時点で、残5L程度ですので、
4L+5L=9L
説明書通りですね♪
おわり
書込番号:18250089
3点

スレ主様
検証いただき有り難うございました。
しかし良く走る車ですね。
書込番号:18250425
1点

こちらの投稿のおかげで、いつも利用しているガソリンスタンドまで給油をしないで済みました。ありがとうございます。
私も参考までに…
走行可能距離0になってからアイドリングなし、エアコン停止中、渋滞8分ほど、34分後かけて9キロ走った後で給油したところ41.23リットル入りました。
書込番号:22178570 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>xyokoxさん
お役に立てたのでしょうか^^;
良かったです。
あれから4年!
ただいま、56000キロちょっと。快調に走っています♪
ちょっと、ホイールが派手になりましたが..ww
書込番号:22292675
2点

|
|
|、∧
|Д゚ カッコいい!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22293703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
本日納車されましたので感想を書いてみようと思います。
走行距離201.1キロ
平均燃費21.5キロ
平均車速28キロ
一般道のみ
4人乗車
エアコン使用
道路状況渋滞3時間ほど
1速のクラッチミートにややクセをかんじましたが、2〜5はスムーズでした。車内が静かなのでシフトのタイミングに慣れが必要かと
ロードノイズは走る道路のアスファルトの質の問題と感じました
シフトアップのタイミングを教えてくれる画面は大人4人乗車では、上りなど合わないかんじですね1〜2人乗車の時は頼りにしてもいいと思いますが、個人の好みのタイミングでいいと思います。
シフト操作は大人4人乗車だと道に合わせたこまめな操作が必要で、1〜2人乗車だとやや大雑把にいけるかと、パワー不足を感じることは無かったです。
前方視界はややブレーキサポートの大きさが気になりますが、たまに聞くガラスの歪みなどは気になりませんでした
マツコネナビはルートを外れるとひたすら最初に行こうとした道に戻そうとします。目的地周辺で曲がる所を間違えるととんでもない遠回りで指示したりしますので地図の縮尺変えて確認するといいと思います。
ひたすら真っ直ぐの道案内中に突然Uターンしてくださいと茶目っ気を出したりしますがすぐに元に戻りました、必要最低限の案内はしてくれます。
書込番号:18200032 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

MT納車おめでとうございます。
私も納車され、一つ気になることがあって
それは、試乗した時にも感じたんですが
クラッチを踏むときに、フットレストに靴があたってしまい、
フットレストが邪魔だと感じます。
オートマに慣れすぎているからなのかと思ったり。
慣れの問題なんでしょうか?
フットレストを撤去しようかと相談中です。
フットレスト気になりませんか?
書込番号:18201548
2点

ディーゼルとバレなかった相手は、車を所有しており、私の前車だったエクストレイルのディーゼルによく乗っていた友達なので、音の事には、気がつくと思ってました
フットレストは前車もMTでしたが邪魔にはなりません、ちなみに足のサイズは27です。
一般道ではあまり使いませんが、高速に乗った時に便利なので、外さない方がいいと思いますよ。慣れてしまえば、もんだ問題無いと思います。
書込番号:18201642 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
慣れの問題かもしれないので
フットレスト様子を見てみます。
書込番号:18201669
0点

たまに父とかに車を貸すのですが、運転者が変わった後にシート位置がATと違い各々自分のクラッチ位置に合わせてしまうので、自分のポジションに戻す時、フットレストがあると位置の目安にもなり便利です。
書込番号:18201683 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

走行距離151.8キロ
平均燃費26.4キロ
平均車速27キロ
一般道のみ 神奈川
1人乗車
エアコン使用
運転状況
市街地、郊外、峠、帰宅ラッシュ、エコ運転とか気にしない普段通りの走行
初めての1人で特に気を使うことなしで、この燃費に満足です。気軽に遠出が出来そうです。コレなら高速に期待出来そうです^ ^
シフト操作によるエンジンブレーキの効きが前車よりだいぶ弱く感じるので、染み付いた感覚が抜けるまで、気をつけて乗りたいと思います。
マツコネナビの本日の使用感想
遠回りして元の幹線道路に戻されました。目的地に住所で検索して到着して施設を少々探しました。小さい施設だったので仕方がないかなと言う感想です。
オーディオの音質については、車の中で聴く分には充分でした私的には、高音質を求めるなら家で聴くので。
雨天走行でしたが、霧雨だったのでオートワイパーの感度が微妙でした。
書込番号:18210288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

燃費が伸びて来てますね。
これから更に燃費が伸びると良いですね。
書込番号:18210335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>龍桜さん
ATとMTのカタログ燃費のテストの重量区分の差が10Kgの違いで違うクラスなので、ATと同程度の燃費が出ればいいと思っていたので、嬉しい誤算です
書込番号:18210439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アイドリングストップがニュートラル+クラッチ開放+ブレーキなので、自分の使いたい時に使えるのがいい感じです。
書込番号:18210527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般道と高速のシフト感覚
一般道では、2〜4の間で忙しく操作する必要がないので大雑把にマイルドな操作感覚です。
高速では、4〜6の間でターボ抜けしないようにアップダウンに合わせてやらないと、ややストレスを感じるので少し忙しい印象です。
操作する楽しさで、私は苦に感じないけど嫌う人がいるかもしれません。
空いていればクルコンで楽して、追いついたら追い越して、またクルコンを設定すれば快適です。
書込番号:18223112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分もmtを契約しました^ - ^
10月7日で来週末頃納車と言われました^_^
mt評判があまり良くないから心配です(T . T)
中にはmtの出来がいいと書かれてるのもありますが・・
前回もフィットのmtだったので今回もmtで。
奥さんには最後のmtと言われてますT_T
mtのいいところを色々聞きたいですね(*^^*)
書込番号:18235643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MT好き野郎さん
フイットRSのMTからの乗り換えだと、アレ?これじゃない感があるかもしれません。
トルクが大きいMTだからスポーツカーとして短い距離を早く乗るイメージの方は少し評価が下がると思います。
トルクに余裕があるツアラーとして操る楽しさを求めて距離を乗るなら高評価だと思います。
正直この車のMTは人を選ぶ感じがします。ややクセがあるので、そのクセが感じにくいATでマニュアルモードで遊んだ方が楽しいと思えるかもしれません。
ATとMTで迷ってて、これから購入をする方は両方の試乗を強くオススメします。
私は、ディーゼルMTからの乗り換えかつ、ガソリン車暦(バイクはガソリンとハイオクでしたが)が短い変わり者なので違和感も無く大変満足しています。
書込番号:18237432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

夏より冬が好きさん
返事ありがとうございます^ - ^
スミマセン、説明不足で以前乗っていたフィットはGD3の1.5Wです>_<
次の車はフィットRSのmtを買うつもりだったんですが低燃費でmt設定があるデミオも候補に入れました!
実車を見て(見たのはガソリン車)カッコいいと思ってデミオに決めました^ - ^
ぶっちゃけ1番の決め手は“見た目”ですね笑
加速は1500ccだしスポーツカーでもないのでそんなに求めてません^_^
ただウチは田舎で友達の家など仕事上の関係などで山の方に行きます。
峠を通るのでディーゼルいいなと思いました(^-^)
ディーゼル試乗で(試乗車はAT)その峠を行きましたが、フィットと全然違う加速感でディーゼルにしてよかったと思いました^ - ^
しかしXDmtが非難の嵐で心配になったという感じです・・・
ちなみに、生産が結構早くなったため最短で9日の火曜日に納車されると連絡を受けました^ ^
mt乗るのが楽しみだし少し不安です笑
しかし買って後悔はしてません!!
書込番号:18237533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MT好き野郎さん
それなら問題はないかと
だいたい似たような理由で選びました^ ^
ただパワフルに上って行くので峠を気持ち良く上りすぎると下で燃費がチャラにならないので、程々に(^_^;)
書込番号:18237615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夏より冬が好きさん
ご丁寧にありがとうございました^_^
最後のmt車何で楽しみたいです^ - ^
子供が大きくなるとどうしてもファミリーカーになるので(*_*)
走りも楽しみつつ、燃費をどれだけ伸ばせるか楽しみつつ、駐車時などのカッコよさも楽しみつつ乗って行きます^o^
また納車後感想を書かせていただきます(*^_^*)
書込番号:18237644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

冬より夏が好きさん
予定より早くなり今日納車されました^ - ^
すごく満足しています!
エンストもしにくいし、ギアのチョイス楽しいです^o^
街中では4速で余裕で走りますね^_^
まだ50キロほどしか走っていませんが、燃費も18キロ(*^^*)
フィットの時は15キロほどだったので、たったこれだけしか走っていないのにと驚きです^_^
やっぱりmt楽しいですね〜笑
契約から納車までの2ヶ月間は奥さんの軽(at)だったので(T . T)
書込番号:18249824 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MT好き野郎さん
道路や窓が凍る季節になり、燃費が伸びにくくなりました。お互い気をつけてカーライフを楽しみましょう。
納車おめでとうございます^ ^
書込番号:18250047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう誰も見ていないスレだと思いますが、自分の立てたのスレなので、活用して書き込みしようと思います。
1日の走行距離1200キロ
100キロ〜流れに乗るように関東〜九州ややハイペースの追い越し加速アリ、クルコンも使用
3人乗車、フル積載、エアコン使用
平均燃費24.5
ある程度の速度以上だと明らかに燃費は落ちます。
1日の走行距離1200キロ
道路凍結の恐れがあるため80〜100を温度計見つつ橋やトンネル後を注意しつつスローペースで九州〜関東、走行車線メイン、クルコン積極使用、追い越し加速アリ
3人乗車、シート1つ潰しフル積載、気温の変化で曇りが出たためエアコンガンガン使用
平均燃費27.5
その他に900キロほど走ったので、走行に関する感想
流れのある高速道路の渋滞で完全停止が無いように車間を詰めすぎないようにギアを微調整しながら走ると、平均燃費が30〜35までのびますね。
郊外の信号の少ない空いてる道路でも上記と同様な走法で同じくらいになりますが、法定速度−4〜−7キロになるため、他車がいる場合は加速や減速で邪魔になるのでオススメはしません。
あとストレスが溜まります。加減速を気持ちよく使えない回転数で走る事にになるのでw
車にとっていい走行とはおもえないので、ある程度の回転数で走った方がいいかもしれません。
アクセルの使い方もわかってきて、この車の走らせ方になれたので、平均燃費が伸びそうです。
書込番号:18352747 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さん。
参考にさせてもらっています。
私の場合は、タイヤを変更しているので、燃費は延びません。
(笑)
書込番号:18353777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

燃費より1日に1200kmのほうが驚きです
凄まじい体力ですね・・・
書込番号:18355336
3点

タイヤの変更でも小数点以下の誤差の範囲内じゃないですかね?
もちろん休憩は挟みますよ御飯とかトイレとか
書込番号:18355504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
本日、デミオXDの購入を考え、意を決して販売店に入った処、店の反応が以外にも弱かったです。私は過去20台以上の車歴があり新車購入も半数以上あります。現有車のディラーに行くと入口に入った途端、元気にあいさつが聞こえてきます。しかしマツダ店では近くのコンビニではありませんが何の反応も視線もなく、1時間近く店内に居ましたが、声もかけられる事もなく店を後にしました。マツダではこんな雰囲気で商売しているのかと購入意欲が薄れました。
11点

ディーラに赴いた時に、従業員の人に声を一言かけて、席についているのと、何もいわずにただ座っている人とでは、対応の仕方が違っていても当たり前だと思います。自身のその時の振舞い方を差し置いて批判は、本末転倒ですね。
店の、お客さんへの気配りもあるという言うことです。
書込番号:18201149
5点

おーい、スレ主、出てこい。
何とか、言ったらどう。
馬鹿馬鹿しい、でっち上げに聞こえるねえ。
今時、店舗で1時間も放置されるなんて、あり得ない。
もしくは、あなたがサービス来社を見間違われたか。
どっちでもいいから、勇気を出して、BMWとベンツとレクサスの店に入ってごらん。
よくよく雰囲気がわかりますよねえ。(^.^)
書込番号:18205117
7点

百万単位の買い物に、店内に入ってポンポンと声を掛けられても困るかもしれません。
高価なモノ程時間をかけて選ぶ。
マツダは店舗の面構えもレクサスなどを彷彿とさせる方向へとシフトさせるようですから、高級志向を目指しているのかもしれません。
声をかけられないというのは、何回か普通にありますけどね、これまで。
書込番号:18207810
0点

自分が用があるときに声をかける派なので、放置の方がありがたいと思います。
中には、必要なときに声をかけますといってるのに、かわるがわる営業マンが声かけにくる店舗もあったので、1時間も放置もしてくれるのはありがたいくらい。
考え方なのでしょうが。
とある日産ディーラーに商談に行った時、店舗内に誰もいず、整備工場のほうでは、整備員人がキャッチボールしていて、全く相手にされなかったときがありました。(笑
日産で車を買わないと誓いました。(笑
書込番号:18208879
0点

スレ主さん
残念でしたね。そのディーラーはハズレですね。
でも今時、元気な挨拶もなく、お客を放置するのも珍しいですね。
私も同様の経験をしましたが、店長を呼びつけて、一言苦情を言って帰りましたよ。
後日、サービスの責任者が自宅までお詫びに来て、困っちゃいましたが・・・・。
デミオの購入意欲ですが、元気なディーラーを訪問してください。
購入意欲がわき上がってきますよ。
書込番号:18209440
1点

今気付いたけど何で良スレなんだろう?
スレ主も出てこないし釣りだったのかな。
書込番号:18209478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

声をかけてほしかったのにかけられずのケースもあれば、声をかけないでくれと言ってるのにやたら声がかかるケースもありますか・・・人の気持ちって難しいっす。
ディーラーにはアメリカ横断ウルトラクイズの回答者みたいに、ボタンを押すと帽子の上からポーンとアレ(よく覚えてない)がポップアップする、あれを置いて見るとか。用がある人が被ってボタンを押すように。
結局、「ご用は伺っておりますか?」ぐらいの一声が無難で、それさえあれば、返答しやすくいい商談になったんでしょうか。
書込番号:18209500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うーん。
レス主さんは今ディーラーと同じように書き込んでくれた方たちを何日も放置してますよ。
他人にされてイヤだった事は自分もしない方が良いと思いますけど?
書込番号:18209918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すでにスレ主の目的は達成されている。(^^/~
書込番号:18210141
0点

この場合、放置プレーと言うより、四面楚歌状態出るに出られないと言った風でしょう。
営業マンに一声掛けなかった事で、店側と同罪と言えなくも無いですが、やはりココは客側の意見を尊重すべき。
ほんの些細な出来事が、お客を逃がす好例だと言えます。
極論、クルマは何所で買っても同じですが、店や営業マンはそうではありません。
コレばっかりは、運や縁も絡む難しい問題。
今回の件、購入意欲が無くなったのはある意味正解なのかもしれません。
文香さんには良き出会いがある様切に願いつつ・・・。
書込番号:18210218
2点

一番大事なものは 自分なのよ
その次に大事なものがエイギョウで
三番目に大事なものがイキオイよ
書込番号:18210261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今気付いたけど何で良スレなんだろう?
「私の気持ちをここで吐露できて良かった」?
書込番号:18211180
2点

皆様、ご意見ありがとうございました。共感していただき、また批判された皆様、多数のご意見有難く受け止めます。結局自分なりに考えた結果、デミオDXに決め同店で先週契約しました。私の車歴について納得しえない方がみえましたが事実以外何者でも御座いません。二輪でも同様な車歴が御座います。こう述べるとまた信じられないとお考えの方も見えると思いますが、その方のスレ履歴をご覧なればいつも批判的なスレが多いかすぐ判ると思います。お客様は神様です。購入していただければ店主一同でお客様をお見送りいたします。では?
書込番号:18224189
1点

>こう述べるとまた信じられないとお考えの方も見えると思いますが 、その方のスレ履歴をご覧なればいつも批判的なスレが多いかすぐ判ると思います。
どの方か、明かしてくれないとさっぱりわかりません。
書込番号:18224216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それで…スレ主さんは契約して店主一同お見送りをしてくれなかったら、キャンセルでもしたのでしょうかね?。
書込番号:18224241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

思いが叶って何よりです。意を決してほしいと思うものを手に入れる幸せは、やっぱりいいもんですよね。
確かにお客様は神様でしょう、ごもっともな意見です。でも店主一同までお見送りは、私ならちょっと遠慮します。私は、お見送りはせいぜい担当者ぐらいでいいです。皆それぞれにお客様があり、商談等あるでしょうし、そちらに専念してくれる方が気が楽です。
書込番号:18224663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>正に!ダイ・ドン・デン・ガエシ(≧◇≦)
営業さんと契約書交わそうとしてるときに、他の営業さんがちょっと待った!とか言って、3人ぐらい駆けてくる絵が浮かびました・・・
店長は、別室でモニター見ながら、声をかけそびれた3人にアン・ポン・ターン!と一喝するとか。
書込番号:18224689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>お客様は神様
これは店側がお客に対する心掛けであって客側の論理ではない。
書込番号:18224758 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

三波春夫さんの影響かな。
書込番号:18224832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デミオ、セダンが出るようですね。
2015発売のようです。
CX-3の発表、CX-5・アテンザのビッグMCといい、
マツダ、もの凄く頑張ってますね。
http://www.msn.com/ja-jp/autos/news/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80-%E3%83%87%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%82%BB%E3%83%80%E3%83%B3%E3%80%81%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%92%E3%82%BF%E3%82%A4%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%81%A7%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%88%9D%E5%85%AC%E9%96%8B/ss-BBeZuPY?parent-title=%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80-%E3%83%87%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%82%BB%E3%83%80%E3%83%B3%E3%80%81%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%92%E3%82%BF%E3%82%A4%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%81%A7%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%88%9D%E5%85%AC%E9%96%8B&parent-ns=ar&parent-content-id=BBeZpZV&fullscreen=true
http://www.msn.com/ja-jp/autos/news/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80-%E3%83%87%E3%83%9F%E3%82%AA-%E3%82%BB%E3%83%80%E3%83%B3%E3%80%81%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%92%E3%82%BF%E3%82%A4%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%81%A7%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%88%9D%E5%85%AC%E9%96%8B/ar-BBeZpZV
3点

これって日本でも販売するの?
同国って書いてあるからタイでの販売では?
書込番号:18191516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DEデミオでもセダンはありました。
需要がないので日本では売らないでしょう。
書込番号:18191690
3点

・・・う〜ん、微妙だ。
無理矢理感がある様な?
・・・ベルタ思い出した
書込番号:18191700
2点

ルノー クリオ エステートのようなワゴンタイプなら需要がありそうですが。
書込番号:18191715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

東南アジアや中国向けのモデルですので日本では生産も販売もしません。
書込番号:18191788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今晩は、ニヒマルGTさん。
> ルノー クリオ エステートのようなワゴンタイプなら需要がありそうですが。
それ、(あったら)いいですね!
今のデミオには、DYデミオにはあった後席の広さと積載能力が無いので…。
また多分、同じような理由でだと思うのですが、ベリーサの後継車を望む声もありますから。
トルクたっぷりのディーゼルエンジンは、ワゴン車との相性もきっといいはず。
後部座席の足元を少し広げつつ、カーゴルームもしっかりと確保する…。
そんな、デミオXD-Tベースでスタイリッシュなスモールワゴンがあれば、かなり売れそうですね!
書込番号:18191898
5点

5ナンバーワゴンって、あったら良いよね♪
デミオツーリングワゴンってカッコイイ名前だと思いますね♪
グレードのツーリングと間違えそうですけどね。
書込番号:18192248 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

5ナンバーワゴンは日本でフィットシャトルとカローラフィールダーしかないですから。
デミオワゴンでしたらエクステリアで負けないと思います。もちろんディーゼルで動力性能も。
書込番号:18192357 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どう見てもデミオは今のがいいね^^
後席伸ばしてトランクも作ってスタイルが犠牲になりそう。
需要少しはあると思いますが・・・(´・ω・`)
書込番号:18192629
1点

今晩は、マツダデミ男さん。
> どう見てもデミオは今のがいいね^^
> 後席伸ばしてトランクも作ってスタイルが犠牲になりそう。
確かに、今のデザインはあくまでもコンパクトサイズのデミオ用ですもんね。
ワゴンを創るとなれば、場合によっては全く新しいデザインが必要かも知れませんね。
でも、それはそれで楽しみ!
デミオのワゴンなんて、噂も聞いたことないのに妄想だけが膨らんでいく…(笑)。
書込番号:18192673
3点

僕もデミオはセダンよりハッチバックの方が似合うと思います。
ワゴンもするならアクセラくらいの大きさからかと。
でもアクセラスポーツはかっこいいからワゴンよりハッチだな。
僕の中でワゴンが商用的なイメージがあるので申し訳ない。
書込番号:18193193
0点

フィットアリア、を思い出す。
とって付けた感満載!
書込番号:18193197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日は、世間知らずな男さん。
> 僕もデミオはセダンよりハッチバックの方が似合うと思います。
デザインの話はひとまず置いて考えたとしても、今のデミオにワゴンのイメージは適さないかも知れないですね。
> ワゴンもするならアクセラくらいの大きさからかと。
う〜ん、小さなワゴンじゃなければ、個人的には魅力を感じないなぁ〜。
> 僕の中でワゴンが商用的なイメージがあるので申し訳ない。
ボルボやレガシィのワゴンが全盛を誇ったバブル期と現在とでは様子が全く異なるので、そういうイメージを抱くのも仕方ないことだと思います。
いっそのこと、新型ベリーサとして出して戴けるといいかも知れない。
カッコが良くなるか?…それとも悪るくなるのか?はデザイナーさんの腕の見せ所でしょう(笑)。
でも依然として、これはあくまでも妄想の世界…。
書込番号:18194402
1点

>とって付けた感満載!
とって付けた感満載ならプラッツでしょう。
書込番号:18194444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ記事と写真ですが、ここで初めて見たんで・・・
http://response.jp/article/2014/11/21/237957.html
前言撤回します・・・デミオセダン結構いいんじゃない!
これに1.5Gが付くようならちょっとずるいよね〜。
書込番号:18195786
2点

斜め後ろからのデザインなんてカッコイイと思いますよ。
愛嬌があるのでもうちょっとグリル細めの方がセダンとしてはいいかなと思いますが。
ヨコ画像比較したらハッチのガラスが傾斜してて高さはセダンとほとんど同じだと思います。
そこにトランク分スペースが増えるので、アクセラはデカいと思う人にはちょうどいいサイズですね。
デミオにはない1.5Gが150万であればほしいです。
書込番号:18196366
2点

写真を見ると後輪もディスクブレーキみたいに見えますね。
現在後輪ドラムの貰った車貰った車で、週1程度の使用だとドラム面に錆が発生して、
走り出し始めはリーディング側の自己倍力がきつくてビックリするような効き方をします。
後輪ディスクは私の車選びの条件です。
書込番号:18196968
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
迷っちゃいますよね。どちらも魅力的ですからね。
XDLパッケージどうしの価格差が気になりますね。
マツダのデザインは本当にいいですね。
両車・・・ヨーロッパ車以上にヨーロッパ車のようですね。
7点

CX-3が投入されても日本で一番売れるのはデミオ
世界で一番売れるのはアクセラでしょう。
書込番号:18189025
3点

CX-3はJCOTYもRJCも取れないと思うけど
デミオはWCOTYを取る可能性もある。
CX-3はマツダファンしか買わないけど
デミオはマツダファン以外の人も買う。
確かにCX-3もかっこいいとは思うけど
CX-3にはデミオほどのインパクトがない。
早く評論家たちの試乗動画を見てみたい。
書込番号:18189796
5点

≫XDLパッケージどうしの価格差が気になりますね。
CX-3
Lパケは280万ぐらいと違いますかね〜?
ベースが240万からなので…
AWDにすると。300万越え‼︎笑
たぶんツーリングも出ますよね〜
書込番号:18189814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

cx-3フロント回りいいですね。
新色の白系も、似合います。
ひと目惚れで、買いたくなりました。
書込番号:18190777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格が同じくらいなら、CX-3が良いですが、
高いんでしょうね。
書込番号:18191053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デミオと比べると高いでしょうね。
ヴェゼルあたりの価格帯を考えています。
下位グレードで何も付けずであれば190万くらいで買えそうですけど。
そうなると発表されたような外見ではなくなりそうなので微妙ですし、装備も最低限だったり。
250万用意していれば満足出来るような気がします。
書込番号:18191161
1点

これはヤバイ。まだデミオ来てないけど、目移りしてしまうくらいカッコいい…。ツインマフラーも刺激的。
国内はXDのみ販売ことだから、ヴェゼルを意識するとおそらく下位モデルのXDは220万辺りで、XD-T Lパケはヴェゼルの本革と同等の270万位かな?と、予想。
ちょうどCX-5の下位モデルがCX-3の上位辺りの価格ではないかな。
書込番号:18191276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日の昼頃、西広島バイパスの五日市付近の側道にCX-3のエンブレムの車が仮ナンバーつけて停まってました。
テスト中だったのか??
お!と思いました^ ^
意外と小さく感じましたが。。。??
書込番号:18191474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以外と小さくは感じるはずです。全長4,275 全幅1,765 高さ1,550mm。
デミオを少し膨らませた感じです。室内寸法もデミオと同じ。
これをどうとらえるかですね。SUVではあるが、広くはない車内。
そして、ディーゼルだけの設定。基本はやっぱりデミオ。
スタイリングはいいけど、結構、選ぶには難しい車種になると思う。
書込番号:18191650
3点

デミオよりボディサイズが長い分、ラゲッジスペースがどれくらい広がっているか、気になります。キャディバッグが横に積めたら嬉しいのですが
書込番号:18191677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

後ろの荷室が少し長くなってるはずです。
ただ、室内幅は同じか1cm小さくなっています。
いずれにせよ、デミオがベースなのでそんなところでしょう。
キャリーバッグ程度であれば、問題なく積めるのでは?大き目のでも1つくらいなら。
書込番号:18191822
1点

失礼、キャディバッグですね。
クラブが47インチくらいで,約120cm程度。
バッグにすると2つ詰められるかな?って感じではないですかね。苦しいかな?
車の情報番組よろしく、自前のバッグ持参でやってみるのも一興。
書込番号:18191934
1点

キャディバッグは実測128cmでした。
ラゲッジスペースの最大幅がそれ以上あれば良いのですが……
ま、リアシート倒せば何ら問題ないのですがね。
ちなみにリアシート倒さずキャディバッグ積めた全長4mクラスのハッチバックは初代フィットと現行ソリオくらいしか覚えてません。
書込番号:18193909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CX-3は直線的なラインで全体を形作ったそうです。
曲線のロードスターとデミオに対し直線のCX-3みたい。
http://response.jp/article/2014/11/21/237899.html
書込番号:18195883
0点

SUVにしてはボンネットが長すぎやしませんかね〜?
後ろは流線型ボデーなんですからヘッデンももう少し丸っぽい方が似合うと思われます。
いくらデミオ派生車って言ってもなぁ。Cx‐5を小さくした形の方がよかったんじゃないかなぁ?
ターゲットもあやふやだし、あまり売れないと思います。次のプレマシーに期待しましょう。
書込番号:18201189
1点

この車は多人数が乗るような種類ではなく、SUVとはいっても
BセグHBをそれっぽく仕立て上げただけですから。
そもそもプレマシーとは全く種類が異なり、購買層としても
最初から家族は狙ってはいないでしょう。
趣味に徹した方向性の車だと思います。
書込番号:18202346
4点

XD-TLパッケージ
280万円(税抜き)位かな?
普段、舗装路しか走らないし、タイヤ交換等の維持費高いからデミオがいいや。
書込番号:18217320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格(税込、端数は不明)
2WD XD230万 〜 XD−TL270万あたり
4WD XD250万 〜 XD−TL305万あたり
書込番号:18217577
0点

四駆は、FFアクセラXDよりも高くなるんですね。Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
早くその中身が知りたいッスね!
書込番号:18217835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
あまりの酷評にマツコネ大丈夫か・・・
と不安バリバリでした
ガイドさんが片言の日本語だとか・・・
が、実際に触れて使ってイイねモード
ガイドさんは普通の日本語(≧∇≦)
毎晩のドライブでマツコネを使って楽しんでおります
意外と奥が深いかも(*^_^*)
明日もナイトドライブでGOGOGO
皆さんもマツコネで遊んでますか
書込番号:18181979 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

Takuyanさん。
前にも投稿しましたが、Ver33になり私のアクセラは>ナビの本質である「ルート探索がまとも」になりました。
なので何の意味をなさなくは、ありません。
一つ訂正ですが、ディーラーオプションではなく、メーカーオプションの間違えでした。
マツコネはメーカーオプションのナビともいえますし、市販品で言うところの2DINサイズによくある「オーディオ/ナビ一体機」とマツコネは同じだと私は単純に考えたくありません。
書込番号:18188960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

さしみてんぷらさん
もうすぐマツコネと共に納車なのですが、おすすめの設定なんかはありますか?
書込番号:18188966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Takutyanさん。
tが抜けておりました、申し訳ありません。
書込番号:18188981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おじいたまさん
そうですね、とりあえず最初は「渋滞予測」は外して下さい。
「変なルートだ」「遠回りさせられた」の9割はコレが原因ですから。
ただ、渋滞予測データ利用自体は有益なのですが、なにしろ過去の渋滞データを使った予測なので、実情とあっていない事があり、それゆえ、なんで渋滞もしていないのに迂回させるんだ?
となってしまう事が多々あります。
ただ、渋滞を避ける適切なルートを引くこともありますが。
あと、トンネルモードはオフで。
ルートは以前は「エコ」が、なかなか良いルート引いてくれたのですが、最新版では無くなっています。
あと、「国境超え」はオフで…。冗談です。
(昔のバージョンにはあったのです)
書込番号:18189369
7点

ルート検索なのですが、
「幹線優先」は、その名の通り太い幹線道路を通そうとしますので、場合によっては遠回りのルートを引くことがあります。
人によっては「遠回り」とか…。
「距離優先」は、場合によっては細い道路を案内することも。
人によっては「細い道路を…」
「エコ」が比較的バランスが良かったのですが。
書込番号:18189397
3点

Takutyanさん。
このスレは、イイネマツダコネクトです。
現行アクセラが登場した時は、SDカードを差し込めばナビの機能として使用出来る物。
これは、斬新な物が出来たと思いました。
工賃なんて必要無いんですよ。
車両価格込みなんですから。
確かにナビの機能はたいしたこと無いのかもしれませんが、
信号待ちの時等にナビのスケールを広域に手元のダイヤルをクルクルってすれば、
目的地の方向に間違い無いかどうかは確認出来ると思います。
あくまでも運転するのは自分自身です。
ナビに絶対的信頼が必要か、目安的にナビを使用するかは本人次第だと思います。
今年購入した家族の車のパイオニアのナビも、時たま おバカなナビですよ。
ナビなんてそんな物だと思います。
書込番号:18189746 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

龍桜さん
>現行アクセラが登場した時は、SDカードを差し込めばナビの機能として使用出来る物。
>これは、斬新な物が出来たと思いました。
確かに一見したところマツコネナビは地図SDを差し込めばナビが機能するようになっています。
ですが、それは単にそうさせているだけでかと思います。
マスコネのシステム図を見てもらったらわかると思いますが、メインユニットに「ナビのハードユニット」が内蔵されています。つまり、地図SDを差し込めばナビが機能しているわけでなく、地図SDとナビユニットがあるからナビが機能しています。
言い換えれば、ナビを使用しない(地図SDを購入していない)人もナビユニットのコストを負担しているわけでして、
ナビを使用しない人にとっては「なんでやねん」ともなりえますから、これを斬新ととらえるのか、まやかし と思うのか、どうなんでしょう???
>工賃なんて必要無いんですよ。
>車両価格込みなんですから。
地図SDを挿すだけなら工賃は確かにありません。
ですが、上で書いたように「ナビユニット」というハード部分が存在しています。
また、車両価格には、開発コスト、原材料/部品費、加工費、組立費、儲け分になるわけですから、
組立費がいわゆる工賃になります。
ナビユニットを埋め込んでいるということは、それを車両組立ての一工程に入っているわけですから、
それにかかわる組立費が発生しています。
我々はその費用がいくらなのか知るすべがないだけかと思います。
書込番号:18189948
2点

ナビのハードユニットの費用まで考えなくてもよいと思います。
アクセラの車両価格は同じ車格のインプレッサと比較しても高いとは思いません。
難しく考えずに、ナビの費用は36000円でよいのではないでしょうか?。
ちなみに32000円のDVD、CD、デジタルチューナーは、見る機会もなく聞く機会も未だないので、私には不用のオプションでした。
千円で購入したUSBメモリーに500曲くらい詰め込んで、純正スピーカーで良い音で聞いています。
書込番号:18189996 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ナビユニットのコストを負担
どうなんでしょうね?アンドロイドtabでナビを使うとすれば
アンドロイドtabはナビユニットのコストを負担する事になるのでしょうか。
ナビそのものがECUのOSに従うアプリとすればSDカードに地図データと地図アプリが
入っている物で、ナビユニットはSD読み取り機のようなi/o装置に過ぎないのでは。
あとはGPSのインターフェースぐらいで、後付けすれば高いかもしれませんが
もともとは原価が安い物なので、それほど負担を言う額では無いと思いますよ。
最近のくるまは、上位グレード用の配線が既設で、下位グレードでは無用の物が
最初から組まれていると言うことはざらですから、むしろそういうことで
大量に均質に作ることでコストダウンにつながるのでは無いですか。
有名なところでは、アクアはクルコンは日本ではついたグレードは発売されていません。
輸出仕様には着いていて、ECUにはそのソフトが組み込まれているので部品を後付けすると
無いはずのアクアクルコン仕様ができあがるという物です。クルコンのソフトを削除して
販売すれば良いのですが、かえってそうすることによりコストアップすることもあるのです。
書込番号:18190044
5点

さしみてんぷらさん
国境超えですか…笑 日本が世界的に見れば特殊な島国であることを想起させる設定ですね(;^^)
新型マツコネの情報もでてきましたが、しばらくは現マツコネを弄りまわして遊ぼうと思います、助言ありがとうございましたー!
書込番号:18190100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Takutyanさん。
マツコネのナビのハードの部分は、マツコネの中のほんの一部では有りませんか?
スマートナビに、もしくはオーディオレスにするとマイナス6万円ですよね。
マツコネ仕様だと、アクティブドライビングディスプレイをはじめ、色々なセッティングが出来たり、メンテナンスのアプリケーションが確認出来たりと、コンピューターを使っているからこそ出来る事でしょう。
マツコネレスを選ぶと、マツコネの楽しさを味わえないのは残念にも思えます。
ナビのハードの部分って、気にする程の金額なのでしょうか?
ただ、外部入力、外部出力端子でも付いていれば拡張出来て良かったのにとは思います。
(OSの問題も有るのかもしれませんが)
書込番号:18190237 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

unixでアプリの開発できるのに
誰も参加しないのが寂しいですね
停車中でもスマホにはない機能や
走行中に使える機能、のなるとやはり難しいのですかね
そもそも国内版では走行中は機能を制限されるのでどうしようもないのかなぁ…
書込番号:18190440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マツダコネクト(の、モニターやナビゲーション部分?)を
そっくりそのまま入れ替えてしまうキットも存在しているようですから
ある程度の技量と知識があれば
どうにかなるのかなぁ?
と夢想することがありますけれどもね。
http://cusptech.en.alibaba.com/product/1810407823-218767832/2014_New_style_CP_M030_ANDROID_CAR_DVD_PLAYER_WITH_GPS_FOR_MAZDA_3_2013_.html
書込番号:18190803
2点

連投失礼、
MCのアテンザとCX5に搭載されるマツコネナビが
富士通テンのモノと確定したようですね。
アクセラとデミオとはナビ部分のハード自体が異なりますので
そのままSDカードを入れ替えて対応、ということは
無理だとは思いますが。
希望者には差額負担で対応とか、してくれたら
嬉しい人も多いのではないですかね。
アテンザ
http://www.mazda.co.jp/accessories/atenza/navi_audio/
CX5
http://www.mazda.co.jp/accessories/cx-5/navi_audio/
書込番号:18190840
2点

さしみてんぷら様
貴重な体験を教えて頂きありがとうございました。安心して納車が待てそうです。山陽道の利用が多く、トンネルでの自車位置が正確にひろってもらえるか心配しておりました。納車された方々と同様に楽しいカーライフを夢見て心待ちにしております。
書込番号:18191688
2点

マツコネに対して沢山の御意見ありがとう御座いました♪
賛否両論渦巻くマツコネ・・・話題は尽きませんね
あ、マツコネを二ヶ月使ってみて色々体験しました
USB再生の不具合、自車位置の狂い、突然のフリーズ
良い点もあれば悪い点もありますね・・・
それでもマツコネはデザイン・機能ともに好きです
最近のナイトドライブは乗る距離数が減ってきました
なんとなく倦怠期・・・かな!?(苦笑
書込番号:18389433
1点

マツコネが首都高とその下を走る一般道を間違えることは頻繁にありませんか?
version33でも首都高の山手トンネルで自車位置をまれに失います。
さらに首都高を降り一般道を走っているのにその先の出口迄案内するルートではかなり遠回りをさせられます。
地方から来た方々は多分慌てるハズですよ!
書込番号:18389874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よく首都高走りますが問題ないですね
休憩所で休んだ後もしっかり高速表示です
自車位置の狂いが問題なのかも知れませんね
書込番号:18390011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は、マツコネのマップがいただけないですね。
ナビは、出発前にセットできれば音声に
従っていけば何とかなりますが、
周辺情報が知りたい場合、
マップ自体が見辛く、周辺に何があるのか、
自分がとこら辺を走ってるか今一分からない。
建物のアイコンも店名が分からないから
邪魔でしかない。
知らない土地で、ここに何があるから
行ってみよう。という行き当たりばったり
の自分には合わなかった。
しょうがないので、ポータブルナビを
新たに購入することにしました。
書込番号:18390833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車manさん
ほんと、その通りかと。
私も、車manさんと同じようなの使い方をしますのでたまらんです。
特に、夜画面なんてうさっぱりですし。
鉄道の駅なんかは目印になったりするのですが、マツコネナビの地図は駅どころか線路がどこを通っているのか地図上の鉄道線も見えない。
地図なんですから最低限その辺はしっかりしてほしいものです。
書込番号:18391367
2点


デミオの中古車 (全4モデル/1,731物件)
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 74.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 53.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.9万km
-
デミオ 1.5 XD ツーリング ディーゼルターボ 6速マニュアル車 弊社下取り 禁煙車 シ
- 支払総額
- 104.0万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 97.5万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.0万km
-
デミオ XD 純正マツダコネクトナビ バックカメラ ETC スマートキー 横滑り防止装置 スマートキー
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 42.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜306万円
-
17〜211万円
-
17〜368万円
-
29〜368万円
-
26〜303万円
-
42〜695万円
-
39〜322万円
-
127〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 74.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 53.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 97.5万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 9.5万円