デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,734物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32256件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全313スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
93 | 6 | 2018年8月15日 09:39 |
![]() |
98 | 5 | 2018年6月13日 16:06 |
![]() |
39 | 6 | 2018年7月3日 09:04 |
![]() ![]() |
20 | 11 | 2018年7月15日 07:39 |
![]() |
20 | 2 | 2018年3月12日 20:58 |
![]() |
27 | 3 | 2019年4月28日 13:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最初の車検が終わり、7月1日で3年になりました。
車種は XD Mid Century の赤です。
3年前の7月2日に納車され、2事故無違反で過ごしました。
いずれも自損で、バンバーを1週間目でこすって交換、2ヶ月前に左脇を縁石でこすり修理。
3年間の走行距離は27,000kmで年間平均9,000kmです。
通常は往復で5kmの通勤がメインで、しかも30km/h制限の細い道をノロノロ走るのでディーゼルには向いていません。
ディーラでディーゼルの特性の説明を受けたが、それを無視しての購入です。
ススの問題が何度もこのクチコミであげられていますが、一切のトラブルは無く快適に走っています。
時々妻とプチ旅行に出かけるのがエンジンには良いのかも知れません。
最初は、ディーゼルとターボのクセで運転には戸惑いました。
乗りこなすと楽しくなります、こんな車は今まで有りませんでした。
慣れるというと受動的ですが、乗りこなすと言うと能動的ですね、そんな感じです。
多分人生最後の車になると思い、今までの実用性を捨てて楽しめる車を選んだのが正解でした。
狭いと言われるが、ツーシータと思えば、後席は余裕のおまけです。
友人や甥はスポーツカーと呼んでいます。
数年先には免許返納するかも知れないが、それまで楽しませてもらいます。
3年乗った経験から、デミオのディーゼルを検討している方へ一言
実用車では有りませんので、多積載や多人数での使用には向いていません。
走りだすと力強いですが、出だしはターボが働かないので、モッサリして急加速は出来ません。
アンダーステアリングなので、急カーブでの運転にコツがあります。
登坂力が有るので、ワイディングには向いています。
ヘヤピンでもタイヤはしっかりと踏ん張っていて安定感があります。
但し、ギヤシフトをこまめにしてエンジンの回転を落とさないで曲がってください。
AT車でもマニュアルモードが有るので、ギヤチェンジができます。
高速道路での流入は、ターボが効いているので、急加速が出来てスムーズに合流できます。
自分に合った座席の調整をすると、長時間の運転でも疲れません。
趣味の車として検討されている方にお勧めです。
長文失礼しました。
45点

>太陽の人さん
3年目の車検ということであれば、リコールかサービスキャンペーンでDE精密過給制御が追加されたと思いますが、その前後で違いはありましたか?
書込番号:21934374
5点

気のせいかどうか分かりませんが、発進時のもたつきが、ちょっとだけ良くなったように感じました。
良くなると聞いていたので、サブリミナル効果かも知れません。
どっちにしても、大きな差は有りません。
書込番号:21934469
15点

お久しぶりです、太陽の人さん。
私も快調快走、どこへ行くにも一緒です。
気になることは、室内の音がちょっとうるさいかな。
これも静かだったら、言うこと無しなんですけど。
コンパクトカーにいろいろ求めてはいけないかな。
タイヤ替えたら少しは違うかなと考えているところです。
あと、洗車の後に、純正撥水ツヤ出しスプレーをして、
ピッカピカです。あれ、本当に優れものですね。
今年も良い夏をー。
書込番号:21935807 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

桐壺さん
今まで手洗いをしていましたが、余りにも汚れたのと3年近く乗ったのでもう良いかなと思い、数か月前に機械洗車をついにしました。
GSで新しく導入した洗車機のキャンペーンで、ガラスコーティング付が半額だったのもあっての事です。
その結果、・・・・・・
手洗いよりも綺麗で光沢の有る仕上がりで、ソウルレッドプレミアムメタリックの元の色が復活しました。
1年間有効なコーティング剤を塗ったら、光沢が落ちてしまっていたので、どうしようかと悩んでいた所でしたので、復活バンザイです。
機械洗車が塗装にどの程度悪影響が有るか分かりませんが、綺麗に成る事は確かなので次回もしてみます。
書込番号:21936133
12点

>太陽の人さん
遅ればせながらこんにちは。
私は、初期型デミオXD(AT)です。赤は勇気ありませんでした(^^;) いいですね。
車は、4年間で7万キロで、好調です!
おっしゃる通りの特性で、
発進はダメですが追い越しはグッドで、楽しい車ですね。
どうみても2人乗りですし・・・
私のブログにDPFと燃費を載せてますので、参考になれば。
通勤が片道27qとディーゼル向きだと思います。
https://blog.goo.ne.jp/mmh2012/e/efcae7f17ad436b76f3e5eaeec51ad1d
https://blog.goo.ne.jp/mmh2012/e/dd6c2fd21a21895c52a5e2607ea89ebc
書込番号:22032227
4点

mmhouseさん
ブログ拝見させて頂きました。
これだけの統計を取るのは大変な事と感心しました。
ヘビーユーザで、私のちょい乗りとは比較出来ませんが、グラフ化した見やすい結果から、なるほどと思う所が有ります。
そう言えば、リッタ80円台の時が有りましたね。
料金メータがリッタ―メータより低い数字で上がっていくのは不思議な感じがしていました。
そうです、赤のデミオを選ぶのには、ちょっとの勇気が必要でした。
これからも、デミオを楽しみましょう。
書込番号:22032860
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
いよいよ、今週末土曜の夜にデミオを取りに行きます。
デミオで旅行のためのドライブでなく、ドライブのための旅行を楽しみたいです。
また今回マツコネでナビデビューします。いい歳こいてナビを搭載した車、今まで、買ったことなかったからマツコネ駆使して今まで行ったことのない地域に向けロングドライブ楽しみたいです。
書込番号:21891431 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

待ちに待ったであろうデミオでドライブ楽しみでしょうねぇ('-'*)
そしてここでちょいと提案?です。
スマートフォンを使っているようですので「NaviCon」というアプリを使ってみては如何でしょうか?
このアプリを使えば、車に乗る前に目的地を検索しておいて、車に乗り込んだ時にナビに目的地を転送できます。
まぁその為にはスマホとマツコネを、Bluetoothでペアリングしないとダメですが。
まだ気が早いですが、良いドライブを( ̄▽ ̄)b
書込番号:21891900
17点

>最強の嫁の犬さん
「旅行のためのドライブでなく、ドライブのための旅行を」
めちゃ共感です(笑)
自分もcx-3 に乗り換えてからドライブに対してこう言う感覚を抱くようになりました。まぁディーゼル(軽油)ってのもありますが(笑)
出来ればまた高速道路料金1000円が復活しないかなぁと切に願う今日この頃・・・
書込番号:21892149 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>最強の嫁の犬さん
納車まで、待ち遠しいですね。
「ドライブの為の旅行」って、良く解ります。
私などは、毎週土日になると用も無いのに、
一人ドライブ旅(と言っても、片道100km位ですが)
を楽しんでます→ガソリン車ですが。
デミオで、良きドライブ旅を。
書込番号:21892194 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

待つ楽しみが乗る楽しみにもうすぐなるワクワク感がいいですね。
私の場合は、午前中にディーラに取りに行き、神社でお祓いを受けたら、そのままドライブに出かけました。
東名高速の御殿場から箱根に向かう乙女峠の途中から長尾峠に入り、細いヘアピンカーブを走りました。
以前の車では、制限速度30kmのヘアピンは曲がり切れ無かったのに、デミオは簡単に曲がれます。
慣らし運転は無視して、高速道路と山道でのワイディングを楽しみました。
楽しんでください。
書込番号:21892360
7点

たしかにデミオはよく曲がる車ですね。昔のリッターカー(軽カテゴリーに吸収されて国産では絶滅?)並の最小回転半径だし。
あえて気をつけたい点を言えば、電動パワステの特性なのか、ハンドルが軽くて思った以上に曲がってしまうかもしれないのと、曲がった後の復元力が弱いことでしょうか。もちろんその前に乗っていた車によって感じかたはいろいろです。
具体的に言えば旧めの車と比べると、ハンドルを120度切って曲がっていたカーブが90度で曲がれる程度の違いがある(可能性がある)ことと、ハンドルを切って曲がり終わったら直進位置まで「意識的に戻す」のが無難だ、ということになると思います。
新しい車の個性を見つけて使いこなす楽しみも、存分に楽しんでください。
まあ私自身は、デミオにしてからワインディングの走りが相当おとなしくなった気がしますが。
書込番号:21892977
7点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
フロントから鳴るビビリ音に悩まされてましたが、
エーモン 静音計画 ビビリ音低減モール
ダッシュボード用を購入し取り付けたらピタッと鳴り止みました。
オススメです!
書込番号:21888786 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

同じ現象が出ましたが、6か月点検の時ディーラに話したら、無償で直してくれました。
この現象の報告が上がっていて、対処法が分かっていた様です。
書込番号:21889360
10点

私もエーモンで対策し、上手く行きました。
ディーラーにも相談しましたが、再現しないと言われてお終い。
ディーラーにはバラつきがありますね。
いいデーラーに当ってラッキーでしたね。
書込番号:21890573
6点

うちのディーラーでは
同じくだめでした。
でもまぁ、千円くらいでビビリ音とおさらばできればやすいもんだと割り切りました。
書込番号:21890723 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>サミニーさん
ビビり 治って良かったですね。
私も、同じの着けて暫くはOKでしたが
以下からも異音がでました。
@ルームミラーの前にある、カバー周辺
→一度取り外し、ガラスとの接触周辺に
スポンジ張り付けで完治。
Aルームミラーにワイドミラーを着けてる場合、
取り付けガタによる異音
→取り付けし直しを何度もしたけど駄目
取り外して完治。
異音は思わぬところが発生元になっている場合が
ありますね。
参考になれば幸いです。
書込番号:21892214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

運転席のドアからビビり音の出た事が有りました。
ある速度になると鳴りだします。
完全に共鳴ですが、高速に乗らないと再現出来ないので、ディーラで直してもらえるか心配でした。
共鳴の原因は、ドアーポケットに入れていたサングラスが振動で踊っていたためでした。
オーバーヘッドコンソールを追加して、そこにサングラスをしまう事で解決です。
自分でビビりを作ってしまったお粗末です。
書込番号:21892391
4点

ビビり音は出ましたが、ディーラーでボンネットのねじの増し締めと運転席のねじの増し締めで解決。2年たった今でも音は出ていません。ビビり音って結構鬱陶しいです。報告は上がっていると思いますよ。
書込番号:21937954
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
2014年ターボディーゼルで、マツコネ通常燃費グラフ表示にしていますが、エンジン始動で初期画面(エンジンイラスト)に戻ってしまう事が多くて困っていました。マツダの相談履歴にもあり、検討中と前に見ました。
何かのノイズではと疑って、古いフェライトコアがあったのでバッテリーケーブルに取り付けたところ改善したのでお知らせします。フェライトコアはノイズを吸収し熱になるとの事ですが、触っても発熱はありません。写真を添付します。
書込番号:21882219 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

マイナス側で様子を見ましたがリセットされることもあるので、プラス側コードの方がよいと思います。
書込番号:21888950
4点

+側って、四つに分岐してすが、どこがいいんでしょう?
書込番号:21908831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一番上のジャバラのカバーがないコードにしています。1週間ほどは良かったのですが最近またリセットされるようになって来ました。今度はマツコネの電源線を調べてやって見ようと思っています。
書込番号:21908909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マツコネの再起動は試されました?
再起動した後はどの位の期間保たれるか興味があるところです
書込番号:21909002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ver.は最新になってますが改善されませんでした。再起動思いつかなかったです。今度試して見ます。
書込番号:21909235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2015/6月登録のXD乗りです。
私も昨年11月頃マツコネバージョンアップした途端にその症状になりました。
普段燃費の棒グラフにしていたのが、始動時クルマの絵になりグラフに戻してもまた次始動するとクルマの絵。
ディーラーに苦情言って 元のバージョンに戻せと言ったら出来ないとの事、いつまでも解決しないようなのでマツコネコンピュータ交換させましたが
同じ最新バージョンだったようで症状変わらず。
その後 ディーラーの試乗車のマツコネが一つ前のバージョンのままだったので それと交換してもらうとなんとか元に戻りました。
と言っても時々クルマの絵になる事は元々有りましたが、そんなに気になるほど頻発ではなかったです。
現在のバージョンは 59.00.445 です。
この後のバージョンにした途端おかしくなっていました、数字は忘れてしまいました。
ご参考まで。
書込番号:21921019
1点

フェライトコアの効果も1週間だけでたまたま調子が良くなったのか? 再起動しても変わらずです。私も最初は時々だったのがバージョンアップごとに頻度が高くなりました。以前メールで問い合わせしたら症状は認識していてるとの事でしたが、少数の苦情は対策が後回しになっていると思っています。
書込番号:21921363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き込みを見て6月12日頃に、付けられそうなところに付けてみました。5日間ぐらい(1日2〜4回程度エンジン始動)連続で
燃費画面で起動されて、解決したのかな?と思ったら次の日からまちまちになりました。
今回書き込みましたのは、その嬉しい副作用なのかスマホとマツコネが安定してつながるようになったことです。
それまでの、スマホとマツコネの接続失敗
(マツコネは幹線道路のいると道路標示で接続アイコンが表示されないので繋がっているかどうか
わからず、電話が着信してリンクされていなくてスマホが単独で鳴って大慌てなんてことも多くありました)
@気がつくとスマホが繋がっていない時がある(数回から10回起動ぐらいで1度は起こる感覚)
ー>スマホのブルートゥースを一旦OFFにしてONにし直すとつながることがおおい
以下は数回から10数回程度起きたことを頻度の多かった順に記載
A何故かスマホが音楽デバイスとしてのみペアリングされて電話は未接続になる
ー>マツコネの登録を消してペアリングし直す
Bつながるが、同期に失敗する(連絡先以外は正常)
ー>マツコネの登録を消してペアリングし直す
Cつながらずスマホにブルートゥースを「ペアリングするか?」という謎のダイアログが出続けるOKしてもまた出る
ー>マツコネの登録を消してペアリングし直す
6月12日から6月30日まではCが一度だけありましたがそれ以外起こっていません。
2週間以上の間こんなに調子が良かった記憶はありません。
燃費画面での偶然の連続成功も経験していますが、それを持ってしてもただの偶然とは思えない気がしますので
書き込みをしました。
6月30日にスマホを変えましたが、7月14日まで一度も不具合は起こっていません。
書込番号:21962762
1点

スマホ接続も不安定なのですね。マツコネ不安定の原因はノイズと仮定して話を進めます。フェライトコアよりアルミ箔の方が効果があるとの書込みを見ました。そこで今度はマツコネの裏のハーネス(コード)全てにアルミテープを見える範囲巻きました。あとカーロケも怪しのでこのコードにも。2週間ぐらい経ちますが燃費グラフのリセットは70%から10%ぐらいに減りました。色々やってるのでどれが効いたのかはわかりませんが参加までに。
書込番号:21962940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>demio5555さん
>マツコネ通常燃費グラフ表示にしていますが、エンジン始動で初期画面(エンジンイラスト)に戻ってしまう事が多くて困っていました。
普通に故障とかではないのですか?
書込番号:21963602
0点

以前マツダにメールで問い合わせた時は、「現象は確認していて対策検討中」との回答だったと思います。原因の推測は、ノイズやメモリーなどのハードに起因するもの、ソフトの設計によるものが考えられると思います。マツダが本気で対応すればソフトのみでも解決策があると思いますが、この対策している余裕がないものと思われます。皆さんのクレームが多数あるとメーカーも動くと思います。
書込番号:21963873
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
13Sツーリング2WD黒
本体 1,800,000
DOP170,000
諸費用160,000
下取 650,000
値引き 本体70,000 DOP110,000
サービス バイザー、ナビSDカードプラス 他計70,000相当
実質値引250,000
支払総額1,300,000で契約しました。
ちなみに下取額はトヨタの下取シュミレーションの1.5倍程の金額にしてもらえたので買取店には面倒なので査定してもらってません。
デミオでも決算期なら下取含めてなら好条件だしてくれる店があるので商談中の方は頑張ってください。
書込番号:21665980 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>イブモクさん
おめでとうございます。
当方はXDTで、契約もほんの5か月前ですが、値引きは下取り増額分を含めても10万行かないくらいだったので、羨ましい限りです。
書込番号:21670529 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>蝸牛わっしょいさん
返信ありがとうございます。
好条件を引き出せたのは、ガソリン車で、しかも、
デミオ一本で同士競合させたのが良かったのかもしれません。試してませんがディーゼルならここまでの条件は引き出すのはムリだったと思います。
書込番号:21670667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル
デミオ・スカイアクティブ(型式:DBA-DEJFS、初回登録:平成23年10月)を29年4月(走行距離:66,000`)で購入しました。
購入当初から、長距離ドライブでもしない限り、i-stopがなかなか効かなかったのですが、29年の秋頃からは全く作動しなくなるとともに、スパナマークの警告灯(故障警告表示灯)がモニターに表示されるようになってしまいました。
近くのマツダのディラーに原因を聞いたところ、「おそらくバッテリーが弱っているのではないか。バッテリーを交換し、さらにプログラムのリセットが必要になり、工賃込みで3万数千円になる」と言われました。
余りに高いので、ホームセンターでアイドリングストップ対応のバッテリー(型式:Q85)を探したのですが、なかなか売っておらず、ネットで探してみました。
パナソニックの「カオス N-Q90/A2」と日立化成株式会社の「Tuflong Premium JP Q-85/95D23L」が候補になりました。パナソニックの方が見た目も性能も良さげな感じがしましたが、お値段は1万7千円程度、一方、日立化成は1万4千円でしたのでこっちにしました。ちなみに、「ATLAS Q85」というバッテリーが1万円以下で売っておりましたが、よく調べたところ、韓国メーカーの製品で信頼性の点で不安だったので止めました。
バッテリーをマツダのディラーに持ち込んで、3,500円(うち、PCMのリプログラミング代が2,500円)で交換してもらいました。
当たり前の話ですが、チカチカして気になっていたモニターの警告灯は消えましたし、i-stopがバンバンと効き始めました。
総額で2万円程かかりましたが、古いバッテリーは新車時のまま、すなわち、6年半使っていたことになりますので、交換して良かったかと思います。
ただアイドリングストップ対応のバッテリーは高いですね、節約できるガソリン代と比べると果たして ・・・・ ?
20点

>ロートルゴルファーさん
私もアクセラでこれを考えてました。情報有り難うございます。(^^ )
書込番号:21647158 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

13-CV DE3FS-549XXXです。
2度ルームランプ消し忘れでバッテリーを上げてしまいました。
エンジンを切った後ルームランプの消えるのが早くSWを切り替えてしまいます、ドアを開ければよかったんです
(CCA値を調べる)
充電しますとスタートとかは問題ないのですが、少し弱っている兆候が出たので、貰った中古と交換しました。
デミオの分は寒冷地仕様のが付いていて、大きめで高価です。
知り合いに車屋さんがいて、プリウスのもの(これもテスターで見ると少し弱っている)をもらいまして、
RLが逆でしたが全く問題なく取り付けできました。(プリウスのは特に高性能なようです)
外した方のを中国製充電器で2週間充電しますと回復してしまいました。
https://ja.aliexpress.com/item/110-220-12-V-6A/32992153083.html?spm=a2g11.search0104.3.72.1bee4bcfYLVV7F&s=p&ws_ab_test=searchweb0_0%2Csearchweb201602_4_10065_10068_319_10059_10884_317_10887_10696_321_322_10084_453_10083_454_10103_10618_10307_537_536%2Csearchweb201603_16%2CppcSwitch_0&algo_pvid=3c35192a-d037-4242-88d3-878c06eb50d1&algo_expid=3c35192a-d037-4242-88d3-878c06eb50d1-10
プリウスのも取り替えて、新品同様になりました。
書込番号:22630278
0点

アテンザですが車検前にパナのカオスに交換しました。
同じ手数料でしたよ。
SAIでも同じように2年半しか持たなかったので僕の車の使い方では
バッテリーは2年半程度なのでしょう笑
フィルマーさんがリンク貼られている充電器とは違いますがアマゾンで買った1800円くらいの充電器で最近は週に一度充電しています。
書込番号:22630294
1点


デミオの中古車 (全4モデル/1,734物件)
-
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 78.0万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 89.4万円
- 車両価格
- 84.2万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
20〜199万円
-
15〜368万円
-
28〜378万円
-
28〜315万円
-
42〜462万円
-
67〜299万円
-
124〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 78.0万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 89.4万円
- 車両価格
- 84.2万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 14.0万円