デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,760物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32256件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全313スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2005年11月1日 20:10 |
![]() |
0 | 7 | 2005年10月15日 22:49 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月27日 09:12 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月11日 21:05 |
![]() |
0 | 6 | 2005年9月14日 12:40 |
![]() |
0 | 10 | 2005年8月15日 08:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


燃費のご報告をします。
高速道と一般道を約半分ずつの走行でした。走行距離488キロ・ガソリン給油42リットル。1リッル・11.6キロメートルの結果になりました(スポルト・オートマ)慣らし運転中の為「急の付く」アクセルワークは、ほとんどせず走行していましたが、やはり皆様のデミオと同じくお世辞にも燃費が良いと言う結果は出ませんでした(ヽ(^ー^)ノ
エンジンに当たりが付けばもう少し燃費が良くなることを期待しましょう。(走りは最高ふぉー)
話は変わり地元のホームセンターを覘いたら「車内にマイナスイオンを・・・」の文言を発見!近づいて見てみると小さな筒状でシガーライターに差し込むだけで、マイナスイオンとオゾンが発生?しかも1500円?気付いたらレジで精算しておりました(笑) 効果のほどは、次回のレポートで!
※最後に皆様にお聞きしたいことがあります。車内からビビリ音が出ます(助手席後方のリア・ドアー付近?・多分何処かの内張り?)皆様も多少のビビリ音出ていますでしょうか?それとも私だけ?
簡単に直るのでしたら自分で挑戦してみたいのですが、音の発生源が特定できず困ってまいす。簡単に発生源を特定できる方法があれば教えて下さい お願いいたします。
0点

1300コージー乗りですが
新車購入時にさほど気にならないビビリ音ならしましたが、最近聞こえなくなりました。(助手席後部付近より)
大きな音ならば後部座席に人を座らせて(又は誰かに運転してもらって)音を探る事で解決できるかもしれませんが、原因が特定できない場合はディーラーに持ち込んだとしても結果はでないと思われます。
意外にドアポケットに入っているCDケースなどが異音の原因だったりもしますが・・・
書込番号:4525976
0点

SPORTパパさん、私もMC後のスポルトに乗っております、まったく同様のビビリ音が出でいました、場所も同じ所ですかなり探しましたよ、結果的に音の発生源は判りませんが、ある対策と云うか工作をして現在まったく音がしていないと云う事は正解かも、難しい事はしていません、ドアーの内張りと鉄板の間にかませもの(はがきでもゴム板でも良いです)ドアーの取っ手斜め下の内張り(丁度Rに成っている所に)に何かはさんで見て下さいビビリ音は消えると思います、音がそれで消えて、はさみ物が気になるようでしたらディーラでそこを見てもらったら良いと思います、私の場合は別に気にならないので詰め物で現在も静かですまあ駄目もとでトライして下さい、音が消えることを期待しております。
書込番号:4526723
0点

いつかは32バンさん 飛べない只の豚さん 返信ありがとうございす。私も最初はあまり気にしていなかったのですが、最近は走行中いつもビビリ音が聞こえるようになりました。
飛べない只の豚さんのアドバイス通り施工して見ましたが一向に改善できません・・いろいろな物を挟み走行しましたが、内張りからの音ではないようです(涙)
今度は、いつかは32バンさんのアドバイス通り後席に人を乗せて確認したところ後席の「破目殺し窓」辺りから音が出ていることを突き止めました又その窓をある程度の力で押すとビビリ音が止まります。当然開閉できる窓ガラスを押しても音は止まります。これって内張りのビビリ音では無くて、ドアから音が出ているのでしょうか?それとも窓ガラスのビビリ音?
書込番号:4535753
0点

SPORTパパさん、ひとつ確認です、後ろの窓を少し開けて走行した時は音がしますか?音がしない様でしたら私と同じ現象だと思います、はさみ物が文章でははっきり判りませんよね、少し時間を下さいデジカメで写真を撮ってきますので画像で説明したいと思います、ところで掲示板は画像のUPできたっけ?
やり方知っている方伝授して下さい、取り合えず画像は撮っておきます掲載は別途勉強して乗せるよう努力致します。では
書込番号:4535906
0点

SPORTパパ さん こんにちは
そうですか。原因はリアドアでしたか。
開閉するガラスを半開にして軽くつまんだり押してみて音は消えますか。
もし消えたらガラスが原因ですが、消えない場合はリアドアの建てつけが悪いものと推測できます。
早く治るといいですね。
書込番号:4537089
0点

飛べない只の豚さん・いつかは32バンさんご協力ありがとうございます。
実は窓の開けた状態(全開・半開き)でのビビリ音の確認はしていまん。
今、冷静に考えてみるとなぜ確認しなかったか?自分でも頭の悪さに少しへこんでいます。次回試してみます。
時速40キロ位から気になる音が出てきます。
実はディーラで見たもらいましたが症状が確認できずとの事で、メカニックの目から見た気になるドアの建つけを調整してもらいましたがしばらくして再発しました。(涙)
飛べない只の豚さん 挟んだ物は、厚紙・布(押し込む)・プラ系の板等です。
最後に もう1つ気付いたことがあります。外気温が高いと音が出ない?
リアドアのはめ殺し窓を外から押すと簡単にぺこぺこと動くこれで良いの?
書込番号:4538831
0点

SPORTパパさん、私も外気温が高いと音が出にくかったのを思い出しました、どうにか文章でなく画像で見て頂いた方が判りやすいので、ためしにYahooのフォトアルバムに載せて見ました(見れるかな?)駄目もとで見てください(見れたらですけど)私が詰め物をした所の画像です。
http://photos.yahoo.co.jp/bc/pan38232/lst?.dir=/demio&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/bc/pan38232/lst%3f%26.dir=/demio%26.src=ph%26.view=t
書込番号:4539438
0点

SPORTパパさん こんにちは
うちのデミオも「破目殺し窓」(クォーターウィンド)を手で押すとベコベコしますわ〜
しかしこれが異音の原因とは個人的には考えにくいと思います。運転席側も同様だからですが断定はできません。
飛べない只の豚 さんの画像を私も拝見させてもらいましたが、こちらの内張りの建てつけの方がくさい気がします。
書込番号:4539468
0点

飛べない只の豚さん いつかは32バンさん本当に感謝しておりますm(__)m
飛べない只の豚さん貴重な画像ありがとうございました。やはり私の想像で挟み込んだ場所とは違いました。
1日の火曜日休みが取れましたので再挑戦し結果をご報告します。
いつかは32バンさん「クォーターウィンド」と言う名前でしたか、いろいろな面で勉強になります。クォーターウィンドのペコペコの件安心しました。
書込番号:4541513
0点

速報です!
飛べない只の豚さん写真のとおり詰め物をしてみました。コピー用紙を適当な大きさにカットして2つに折りにし、隙間に差し込み試運転をしましたが音は、止まらず。
2回目更に二つ折りにして所定の場所に差し込み試運転今度は、なんと音が出ません。車を何度か止めてリアドアを開閉・窓も全開・半開と色々と試しましたが今現在ビビリ音は止まっています。
本日気温が上がっていますが、間違いなく飛べない只の豚さんのアドバイスのおかげだと感謝しております。今日、日が落ちてからも車に乗りますので良い結果をご報告出きる事を楽しみにしております。
飛べない只の豚さん いつかは32バン親身になって相談に乗っていただいたこと深く感謝いたします。
書込番号:4544114
0点

SPORTパパさん、少し安心しました、私の場合は今現在詰め物で完治しております、おっしゃる通り、私もかなり厚紙を無理やり強く詰めております、軽く詰めていますと、私も音は出ていました、これで直ると良いのですが、同じ車ですので間違い無いとは思います、完治する事を祈っております。
書込番号:4544811
0点



9月末日に納車されました まだ300キロ位しか走行していませんが色々気づいたことを報告したいと思います。
今まで平成元年登録の車に載っていましたので(笑)アイドリングがとても静かに感じられます 一般道でも今までの車に比べると大変満足のいく範囲ですが、高速道路に入るとタイヤから聞こえるロードノイーズがやや大きく感じられました。ハンドリングですが電動パワーステアリングの軽さに最初は違和感を感じましたが慣れてくると とても素直でしかもスポーティーなハンドリングにも機敏に反応しとても満足しています(専用サスとタイヤの相乗効果が大きい)
三菱のDVDカーナビ(オンタイプ)ですが、視線を変えないでモニターを確認できしかも視界を遮る事がなく重宝しておりますが、自車位置と現在位置が多少ずれる事があります。しばらく乗ると自動修正されるのでしょうか?GPSアンテナは助手席側ダッシュボードの左角に付いていますが、それが原因?
最後に皆様に質問ですが、私のSPORTはオートマですが街乗りで時速40キロ位で走行しているとミッションが3速のままです。マニアルに変えても4速に入りません これって異常??60キロで4速に入ります。
ご購入を考えている方 とても良い車だと個人的に思います。毎日斜め前から見るSPORTの姿に一人でニンマリです。
次回は燃費を兼ねた報告をしたいと思います。
0点

納車おめでとうございます。
デミオのロードノイズですがこのクラスの車としては平均ではないでしょうか。特に足元の鉄板が薄い為のような気がします。
三菱のナビについて、ルートを外れると自動修正しますが、はっきり言って頭悪いです。手動で位置修正しても次の日にはまたズレてます。アンテナの位置はそれほど関係ないと思います。
書込番号:4478166
0点

MC前のと同じ三菱のナビなら
最初は川の中を走ったり線路の上を走ったり大変だけど
何もしなくてもその内に減ってくるし
ズレ方も少なくなってくるよ
心配しなくても大丈夫
ってか、あんまり気にしない方が良いかも
一年半乗っても、たまぁ〜にズレるからね
でも、走るのに影響ないからオイラは全然気にしない(笑)
書込番号:4480015
0点

はじめまして。
以前マニュアルに乗っていたのでよけい気になるのかもしれませんが、私も4速に入るのが遅いと感じています。私は1300カジュアルですが、時速55キロ位(回転数2000位)でやっと4速に入ります。かなりゆっくり加速しても50キロ位にならないと4速に入りません。3速を引っぱるのは気になりますね。
書込番号:4480563
0点

はじめまして、こんばんは。
私のも同じく3速で引っ張る感じがしていましたが、最近少し落ち着いてきた感じがします。50キロくらいでペダルから足を離すと4速に入り、40キロくらいでもそのままです。走行は2000キロ弱です。
もしかして、学習が進むと落ち着くのかもしれません。
この影響かもしれませんが、はじめは燃費も7キロ台でした。
書込番号:4483389
0点

いつかは32バンさん
Silhouette Formulaさん
赤いぶたさん
masapooさん
返信ありがとうございます。
ナビはCU-V5000です!最近は一丁前に機能してくれてます。さすがに一昔前の機種?ですが初めてのナビ体験を楽しんでおります。
オートマの件ですが、やはり3速で少し引張り気味なのですね!急加速をすると4速に入り易いような気もしますが?
チンタラ加速していると中々シフトアップしません。
燃費が気になるところです。
話は180度変わりますが、皆様は慣らし運転してますか?してるとしたら走行距離の目安は何キロぐらいでしょうか?今急に気になりだしました(~_~;)
書込番号:4489008
0点

慣らしの是非は賛否両論ですが、暇があるのならやっておいたほうがよいでしょう。
1000km 3000rpm
2000km 3500rpm
3000km 4000rpm
以後500kmごとに500rpmを上限に設定されてはいかがでしょう。
CPUが学習しますので、たまにレッド近くまで回すのもよいかもしれません。
書込番号:4493021
0点

いつかは32バンさん
貴重なご意見ありがとうございました。これから長く乗る車なので、ゆっくり慣らし運転をしていきたいと思います。
いつも貴重なレスを付けていただき感謝しております。
書込番号:4506281
0点



以前、低仕様車の価格をきいたものです。
最初の見積もりは全ての経費こみで、154万6000円でしたが、110万には
口頭でなんとかなりそうでしたが、それ以上は無理の感じでした。
そこで私の条件はコーナーガイド、とのカバーそれにETCの載せ換えだとい
うことをいい、今の車の下取りを含めて、110万で交渉しました。今の車は
7年前に100万で購入を強調して、安ければ買うこと意思表示した。
そこでOKになりました。下取りは最初1000円とのことでしたが、支払いは
110万だが下取りは5万円にしてもらえないかとい言うのでOKをだしました。
トータルが同じなら私には関係ないので!7年乗って2.万5000キロですので
高いのかな!デジカメで写真をとる時に綺麗だと言っていました。乗るときに
前のガラスを拭くことと、雨が降った時にたまに、本体をちょっと雑巾で拭く
だけでしたが!1年に数回中も小さな掃除機で中も掃除しましたが!
数日前に納車されましたが、前のデミオと比べてラジオ、CDのパネルが豪華に
見えるし前面のガラスまでの長さがあり広い感じがします。
前のデミオとの違いをあげておきます。
*手回し窓開閉から電動へ
*リアーワイパー付きへ
*ミラーが電動調整へ
*カセットからCDへ
*紫外線カットガラスへ
*助手席もエアーバックへ
*ガソリンが45L入る(前は38Lかな)
*キーがリモコン付きへ
*運転席の上下調節が可能
*燃費向上
*リサイクル料金
*ハンドルが軽い
以上ですが前の車より10万円高くなりましたが大変満足しています。
低仕様車がこの仕様ですがグレードの高いのは私にはカーナビ位しか
思いあたりません。
これから購入する方は44万以上の新記録をめざして頑張ってください。
今買う必要はないが安ければ買うよと言うことがこつのようです。
0点



こんばんは。
昨年、この掲示板で大変お世話になりました。りおです。
デミオ購入の際は、みなさんにたくさんのアドバイスを
頂戴してとても助かりました。
本当にありがとうございました。
おかげ様でこの8月、私のデミオも無事
購入の日から1年経ちました。
想像以上に乗り心地、走り心地もよく、
キャンパストップも大活躍しています。
たまに乗るくらいかな?と思いつつ購入した
この車も、今では9000キロを突破するほどで、
ほぼ毎日乗って楽しんでいます。
久しぶりに掲示板を拝見しましたが
新しい情報が満載ですね。
またぜひ書き込みに参加させてください!!
0点



新型スポルト購入後の(9月3日納車)初めてのドライブです。
昨日家内と時間が有りましたので、奥琵琶湖一周して来ました、コ−スは名神栗東から京都東へ帰って来る約、距離にして(自宅から)往復300キロのドライブでした、満タン計測で帰宅後給油19LですからざっとL/15.7キロと云った所です、運転は高速は80〜100キロ、国道は50〜60キロで走行、帰り無料化に成った湖西道路ではすごい雨に会い40キロ走行で京都東までの残り6キロ手前では、何時もの渋滞6キロ進むのに40分も掛かりました、この状況下での燃費ですから今回のMC後のDEMIOは良く出来ていると思います、又、時間とお金に余裕が出来ましたらドライブに行き、燃費報告をしたいと思います。
0点

確かにモデルチェンジで良くなったみたいですね〜
なかなかその数値は出ませんよ
油が価格急騰してますし懐に優しいのは嬉しいですね
書込番号:4418378
0点

私のスポルトは購入後2ヶ月、約1200キロ走行ですが、以前書かせていただいたように燃費が良くありません。先日も満タン法で計算したところ7.5キロ/リットルでした。やっぱりどこか不具合があるのでしょうか?そんなにラフなアクセルワークはしていないんですが。気になるのはアクティブマチックが2〜3速で引っ張ることが多いのかな?という感じです。あとは、近場での買い物等での使用がメイン(1回の走行10キロ以内)なのが原因かなとも思いますが。個体差?う〜ん、飛べない只の豚さんがうらやましいです。
書込番号:4423560
0点

masapooさん、確かにアクセルを踏み込み加速すればかなり燃費は悪化します、私の場合はスタ−トはクリ−プ現象プラスほんの少しアクセルを踏むと云うより押さえるといった感覚で踏んでおります、走行中もアクセルには足を置いているといった感じです、信号待ちも手前で予測をしできる限り止まらない様に走行しています、結構遠出したときはのんびりこの様な走行をして燃費がどれぐらい伸びるのかを楽しんでおります、市内に帰って来たらこの様な走行は事故の元ですからしていません、市内走行ではこの時期では平均L/10キロ前後です、といっても未だ余り乗っていませんが3回給油した内容です、これからエアコンを使わない季節でどれだけ延びるのか経過を見たいと思います。
書込番号:4424022
0点

飛べない只の豚さん,おはようございます。
>コ−スは名神栗東から京都東へ帰って来る約、距離にして(自宅から)往復300キロのドライブでした
↑から,察するに殆どが一般道路だと思われます。それを1日で300Kmの走行とは・・・・・凄いですねぇ〜。脱帽です。
小生にはとても真似ができません(小生が一般道路を300Km走ると10時間近くかかると思う)。
書込番号:4426224
0点

お節介爺さん、始め皆さん方言葉足らずですいません。
>コ−スは名神栗東から京都東へ帰って来る約、距離にして(自宅から)往復300キロのドライブでした。
これはスタ−トは自宅−名神吹田〜名神栗東で降り国道8号−国道161号線−湖西道路−名神京都東−名神吹田−自宅のコ−スで、行程は休憩(昼食)渋滞も含めて約7時間で走破致しました、でもほとんど疲れは無しです、本当に良く出来た車です、今週末は三重県へドライブをかね孫の運動会へ応援に行き、次は島根県へ行く用事がありこれも又、楽しみにしております、1ヶ月点検までに1000キロは軽く走破しそうです。
書込番号:4426637
0点



日本の道はまだまだ狭いところがいっぱいあるのに、車はどんどん大きくなり、手足のように小回りが利く車が好きな私としては、選べる車が少なくなって残念です。5ナンバーサイズの車を試乗しまくってデミオに決めました。以前ランテイスに8年ほど乗っていましたが(5ナンバーV6 2000ccなんて車はもう出ないでしょうけど)マツダ車もずいぶん良くなったと思いました。このクラスではデミオが一番かな・・・きちんと加速して、思ったように曲がって止まって、それが一番安全だと思います。(人それぞれですから、自分の走り方に合う車が一番。ただ、1000ccの新型ヴィッツのへろへろ加速は許せないけど。)
0点

こんばんは。
走るのが好きな方には今のMAZDAは良いクルマが多いですね。DEMIOも一昔前では考えられない位のボディー剛性が有るようで、凄くしっかりした印象があります。ハンドリングはピカイチ、足まわりやブレーキも及第点でしょう。
時々、代車でDW世代のDEMIOに乗りますが、なにもかもが違い過ぎてビックリします。先代のDEMIOでは徹底的に手を入れない限りは到底走りを愉しむのは無理そうです。
走りと言えば、DEMIOの購買層は他社のコンパクトカーに較べると、やや年齢層が高く、昔はカーキチだったり走り屋だった方が多いとか・・・。見た目は可愛いのに、走ってみると印象が全く異なりますからね。
私も5ナンバーサイズでMTの設定があり、キビキビ走って時と場合によっては荷物も積めるクルマと言う事で探したら、DEMIOに行き着きました。パワーはないけどオールマイティーで良いクルマだと思います。
書込番号:4335718
0点

私も昨年の12月にデミオを購入しました。
今までも車に乗ることは好きでしたが、この車に乗っていて
思うのは運転が大変気持ちいい。
特に1ヶ月目と6ヶ月点検のときにオイル交換してからは、
エンジンが大変軽くデミオを購入して良かったと思います。
今までもよく書き込みされてますが、立ち上がりの
パワーの無さにはストレスがたまりますが…
あと、ほかの車になめられる点が欠点でしょうか。
ただ楽しい車だということには変わりはありません。
書込番号:4335943
0点

今年2月より1300カジュアルに乗っています。かなり古い話で恐縮なのですが、私が最初に乗った車は昭和44年の本田N360(空冷エンジンです)でした。当時庶民の足は軽自動車(当時は軽四と言っていた)がまだ中心で普通車は高嶺の花でした。
その後色々なメーカ、色々な車種を乗り継ぎましたが、中でも独身最後の時代(昭和51年)にコスモロータリー(12A)に乗ったのが初めてのマツダ車との出会いでした。ややエンジンブレーキが利きにくい弱点がありましたが、ロータリーエンジン特有の静かで滑らかなフィーリングは今でも良く覚えており、私の車歴の中では文句なくトップの座を占めています。
すみません本題からずれてしまいました。
私もデミオに決めるに際しライバル数車の試乗を行ないました。最初は燃費性能の良いことが第一条件だったので、フイットが第一候補でしたが、実際に乗り比べてみるとデミオの走りの安定感、ハンドリングの良さ、室内の使い勝手等がダントツに優れており、試乗後は燃費優先から走り優先に変わりデミオとなりました。
デミオの良さ&車いじりの楽しみ等については、にゃおきちさんから過去も含め詳しくかつ楽しく紹介されており、現ユーザーの方々は無論のことこれからデミオを購入希望される方々にとっても非常に参考になると思います。
ところで私のデミオ1300ATの燃費ですが、AC常時入れて12〜12.5km/lぐらいです(主な走行条件;国道の通勤で片道約20km、朝は45分ぐらいで帰りは30分ぐらいの所要時間)。遠出での場合で16km/lぐらい走ります。
運転上の注意点は、アクセルは出来るだけゆっくり操作することと、減速時はエンジンブレーキを多用するようにしています。
ちょっと不満な点としては、デミオは低回転トルクが小さいため、急坂や大人2〜3人乗せるような場合は1300CCでは正直辛いです。でも平地では文句の付けようのないハンドリングと安定感のある楽しい走りを見せてくれ、デミオを選んで本当に良かったと思っております。
現在、軽量アルミ化(インチアップも含め)を密かに計画中でおります。
書込番号:4336397
0点

皆様、たくさんのご意見ありがとうございます。デミオファンが多くて嬉しい限りです。私のデミオはスポルトMTです。動機は簡単は単なる自己満足ですね。
スポルトでもなめられるかもしれませんが、危険運転をする方は、どんな車に対してもするでしょうし、ドライバー次第だと思います。以前BMW318iに乗っていたときにのんびり運転していたら(といっても右折するときに対向車に気をつけて十分安全を確認してから右折しただけですが)後ろのドライバーがイライラしたのでしょう。次の赤信号で停車したらいきなり車から降りてきてドアを蹴られました。自分の運転のどこがいけなかったのか未だにわかりません。相手がちょっとあっち系の方だったので、訳もわからずその場は謝るのみでしたが、家に帰ってから怒りがこみ上げて来ました。最近は携帯電話に最寄りの警察署の電話番号(4カ所くらい)をメモリーしています。また、トラブルの時のためにデジカメも乗せてます。
みなさんはそういう時のトラブル対策はなさっていますか??何かいい方法があれば教えてください。
書込番号:4336758
0点

こんにちは、6月にMC後のデミオを買いました!240Sのイプサムにも乗ってます!1300カジュアルですが、発進加速も十分早いしストレスはありません!(2名乗車)ヴィッツの1000ccを買わなくて良かったです!とても満足感の高い車です。しいてあげれば電動のパワステが軽すぎるくらいです。。MC後のデミオは燃費も動力性能も別物だと思います!
書込番号:4337054
0点

年甲斐もなくさん
トラブル大変でしたね。わたしも何度も怖い思いをしています。
ドライブレコーダーを装着するなんていかがでしょう?
書込番号:4338002
0点

ドライブレコーダーとはどういった物で値段はどのくらいの物でしょうか。良ければ御教示お願い致します。
書込番号:4338436
0点

ドライブレコーダーというのは本来は交通事故時の物証記録用の機器らしいのですが、使い方は応用できると思います。
東京の大手タクシー会社が導入しているのを夕方のニュースで見ましたが・・・
ただ、お値段のほうは調査不足でまだ知りえていません。ごめんなさい。
http://www.witness-jp.com/
書込番号:4338721
0点

危ない人間への対処でしたら、車から出ないようにして、中から110番通報が正解かと思います。
このような事態にドライブレコーダーが助けてくれる訳がありません。
周囲に気づかせるということなら、クラクションを鳴らしまくるっていう手もありますし、
場合によっては、催涙スプレーを浴びせて、とにかく逃げるというシチュエーションも考えられますが、逆襲が怖いですね。
何はともあれ、そのような事態には遭遇したくありませんね。
書込番号:4346494
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,760物件)
-
デミオ 13Cスマートエディション ディスプレオーディオ Bluetooth バックカメラ ドラレコ
- 支払総額
- 26.9万円
- 車両価格
- 23.0万円
- 諸費用
- 3.9万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 41.6万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 74.0万円
- 車両価格
- 60.4万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
20〜199万円
-
15〜368万円
-
28〜378万円
-
28〜315万円
-
42〜462万円
-
62〜299万円
-
124〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 41.6万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
- 支払総額
- 74.0万円
- 車両価格
- 60.4万円
- 諸費用
- 13.6万円