デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,729物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32256件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全313スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
65 | 6 | 2017年2月27日 17:55 |
![]() |
77 | 15 | 2017年2月28日 12:31 |
![]() |
36 | 9 | 2017年3月7日 19:18 |
![]() |
32 | 2 | 2017年1月24日 22:17 |
![]() |
618 | 58 | 2017年1月29日 21:54 |
![]() |
131 | 28 | 2017年4月5日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
前モデル13ーCVからの乗換です。(8年振り)
13S+LEDコンフォートパッケージで契約しました。
驚くほど内装が向上し、静寂性もアップ。
マイチェンにより13Sでも黒が基調とされた千鳥格子柄になり、全体的に充分上質なインテリアの印象となってます。
GVCのお陰でちょっとしたデコボコ道なんかでもハンドルが振れません。
以前のはハンドルが多少なりともぶれてたのを感じていたので確実に進化しています。
シャークフィンアンテナやシートヒーターとか…
前モデルでは考えられない装備がついていて、本当に良い買い物をしました。
乗り方は毎日往復15キロぐらいの通勤メインです。
冬場の今の所で燃費は13キロ前後。
以前のが同じ時期で10キロぐらいだったので私的には充分満足しております。
3代目デミオとの別れは寂しかったですが(本当にお疲れ様)新型はそれ以上の喜びを与えてくれました。
買ってくれた主人に感謝。
ありがとう、大切に乗ります。
書込番号:20692633 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

納車おめでとうございます。
契約は、いつ頃されましたか?
小生、1月中旬契約、納車予定2月末が3月中旬に変更です。
書込番号:20693330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あおいろおおじさん
ありがとうございます。
当方、1月21日に契約を行いまして、一カ月待たずに納車になりました!
ボディカラーやグレードの関係なんでしょうか?
納車楽しみですね!
書込番号:20693561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

失礼致します。
妻用の1.3デミオが先日納車になりました。
ライトは非常に明るいですね、ハイビームを点灯するとロービームとの境界が青紫がかって見えます。
Gコントロールも非装着の改良前と比較すると安定感が増していると感じます。
テールパイプが50πと大きめだったり前輪のホイールアーチが爪折りされていたりと、デザインに拘るメーカーの姿勢が嬉しくなります、その他にも所有していると設計者の心遣いに気付かされます。
巡行中は存在感を感じさせないエンジンは意外と頼もしい音で車体を加速して行きますが、不快なノイズではなくわざと残した音だと思います。
旧モデルより精密に回転を上げて行き、Sモードは公道において遅いという言葉が当てはまらない加速をします。
前席の座り心地がこのクラスでは良いと思います、後席は160cm前後の方は充分な居住性があると思います、アームレスト兼ドリンクホルダーが中央座席部分にあると、姿勢の安定や圧迫感の緩和に役立ったのではという気がします。
契約から納車迄は1ヶ月程でした。
良い車種と思います、大切にされてください。
失礼致しました。
書込番号:20693721 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>chesterchesterさん
13S+LEDコンフォート、同じ選択をしました。
2/5に納車、契約は12月下旬、1月でも納車可能でしたが、当初より2月に決めてました。
この車、実に快適な車だと思います。
LEDコンフォートの10.8万円は、大変メリットがあります。
スピードメーターがアナログなのも、敢えて、視認性重視でそうしました。
昨日から、遠出して、1週間、車旅行しています。
至って、快適です。
書込番号:20695683
2点

>すいらむおさん
奥様のデミオのご納車、おめでとうございます!
>ハイビームを点灯するとロービームとの境界が青紫がかって見えます
そうなんですね!
夜間の走行は。ほとんど無いので知りませんでした。
早く確かめてみたいと思います。
今回のデミオはみんなに勧めたくなる車ですよね。
大切にしていきます!
書込番号:20695729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>samsam2705さん
ガソリンモデルも良い車ですよね!
私は街乗りが多いので担当さんにも『ディーゼルの必要はないと思います』と仰っていただきました。
LEDは付けて正解でした。
お車での旅行、羨ましいです。
たくさん楽しんでください!
書込番号:20695740 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



軽からの乗り換えでデミオ13Sを契約しました!
デミオオーナーの先輩方これからよろしくお願いします(´∀`*)
デミオ13Sにするまで価格ドットコムのレビュー、口コミを含め、
様々な情報を調べに調べ、参考にさせていただきました。
私もささやかながら、今後クルマの購入でデミオを検討するであろう方々の参考になるように
素人なりに考えて、デミオ13Sを買うに至った経緯を書こうと思います。
(レビューではない気がしたので、口コミにかかせてもらいます。板違いならごめんなさい)
■クルマの使用用途
・休日の買い物やレジャー、年2〜3回里帰り(年1回は往復1000km走行)に使用。夫婦共用。年間5000km程度。
■クルマに求めたものについて
・軽しか乗ったことなく、普通車に乗ってみたかったので普通車であること
・軽で往復1000kmは大分辛かったので、高速走行がある程度楽そうなもの
・奥さんも運転するし軽の運転しやすさは捨てがたいので、運転のしやすい車体が小さめで取り回しのよいもの
・せっかくなら楽しく運転したいので、満足感のある乗り味と内装であるもの
・エクステリアが私好みのもの(一番大事)
・予算200万程度
→まずここでコンパクトカーで選ぶことに決定。
■検討した車種
・デミオXD
・デミオ13S
・フィット13G
(ほかの車種はデザイン的に却下)
(特に静粛性や燃費にはこだわっていなかったので、割高なハイブリットも却下)
■デミオXDにしなかった理由
正直これが一番欲しかったです(笑)
ディーゼル車に乗ったことがなく、知識0からいろいろ調べた結果、
燃費で元が取れないですが、私の希望に一番マッチングしていると感じました。
試乗した感じもかなりよく、そこまでクルマ素人の私でも思わずはしゃいでしまったほど
走りは力強く、加速感も凄かったです。
奥さんにも運転してもらいました。運転のしやすさ的にも問題ないとのこと。
ディーゼルとガソリンの乗り味の違いは全然わからなかったみたいですが(笑)
そしてなによりエクステリアが私の好みにジャストミート!w
内装も素晴らしく、文句なしでした。
ただ気になったのがDPF再生について。
ディーラーの方からDPF再生はある程度距離を乗る人じゃないとうまく作動されないので、
主に街乗りやチョイ乗りメインだと、逆に燃費が悪くなることがあることを聞きました。
実際燃費が悪くなったという口コミや先輩オーナーのブログも見たことがあったため、
ちゃんとクリーンディーゼルを使いこなしてあげられるかが不安でした。
買うなら長く乗ってあげたいので、乗り方ひとつでその車の能力が発揮できないのは少し気が引けました。
またSKYACTIVE-D自体がまだまだ新しい技術であり、最初はリコールが多くあったことも気になってしまいました。
ならクリーンディーゼルが今後どんどん成熟していき、今よりもっと良いものができたときに買おうと思うようにして、
今回は購入を断念しました。
■フィット13Gにしなかった理由
デミオXDを諦め、デミオ13Sの対抗馬として据えたMr.オールラウンダーのフィット。
エクステリアはデミオと全然違いますが、個人的には違うベクトルで好みでした。
濃いブルー色が選べるのもGOOD!
内装は許容範囲でしたが、やはりデミオと比べると見劣りしました。
そしてなによりCVTが個人的につまらないと感じてしまいました。自分でもびっくり。
フィット最大の利点である車内の広さ、シートアレンジによる圧倒的な積載量も、
奥さんの「デミオで十分じゃない?」の一言の前では利点にすらならず。
(事実、デミオの車内スペースもネット上で言われているほど悪くなかったです。必要十分。)
結果あっさり検討車種から外れることとなりました。
■デミオ13Sにした決め手
エクステリアと内装はXDと同じなので問題なし。
乗り味はディーゼルには劣るものの、13Sでも十分で軽とは比べ物になりませんでした。
高速走行はできなかったですが、スポーツモードもあり、クルマ素人なりに遊びながら走行できそうなので問題なしと判断。
そしてXDより30万ほども下回るお値段。
これ以上に魅力的な「ガソリン車」のコンパクトカーはないと感じました。
・・・それでも、やっぱり最後の最後までXDとどちらにしようか迷いました。
結局は値段の安さ、ディーゼルに対する不安が決め手になりましたが、
年間1万km以上走るような環境だったら、間違いなくXDにしていたと思います。
しかしデミオ13Sも非常にいいクルマだと思いますので、ここからの十数年、大事に乗りたいと思います。
■これからクルマ購入を検討する方々へ
結果妥協する形になってしまった私が言うのもあれですが(笑)
私のように予算や乗る環境で、乗りたいクルマが自分にあってなくて困ることがあると思いますが、
できるだけ妥協せずに選んでいただきたいです。
どのようなクルマを買うにしろ、100万以上の金が動く大きな買い物です。
また日常の中で高い頻度で使うものにもなると思います。
消耗品ならある程度我慢できるかもしれませんが、私はクルマを消耗品だとは思いません。
なので悩みに悩んで、結果一番自分にふさわしいクルマを是非選んでください!
そして私の書き込みが、少しでも助けになれば幸いです。
以上です。
長文失礼しましたm(__)m
39点

>kirsiさん
契約おめでとうございます。
納車迄の間、待ち遠しいですね。13Sの選択 結果良かったのではないでしょうか。私もスレ主さんとよく似た使用パターンでもあり、昨年10月からG車に乗っます。待ち乗りには最高ですよ。ただ、左前方から後方は慣れるまで視界が悪く、コンパクトサイズの恩恵を受けない時もあるので、要注意ですね。
これから楽しいデミオライフを。
書込番号:20670874 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

デミオクラスは普通車じゃなくて小型車かなぁなんて
普通車は長さも幅も3ナンバーの車両
なので愛車のS4は長さが5ナンバー枠なので小型車です。なんて
フィットがもっとしっかりしてればデミオといい対抗馬なのに
ノートXがもっとパワフォルーであれば・・ラクテスがまだ売られていれば車内も広くておすすめなのに
あぁ、スイフトがあるじゃん二匹目のドジョウの
けど三匹目がだいぶ大成しちゃったね、一匹目はどうしてるんだろ・・お〜い○ィッツぅ
書込番号:20670922
4点

ディーゼルのトルクも魅力的ですが、鼻先の重さが旋回の重さに繋がるので
峠の下りなんかはガソリンの方が楽しかったりします。
レスポンスの良さもガソリンの方が上回ります。
それに楽しさの一番大事な所がSKYACTIV-ATだと思いますので
これだけあれば十分かなとも思います。
妥協とはいいますが、ガソリンもガソリンで有利な部分はあるので
大事に乗ってあげてください。
書込番号:20671427 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Martin HD-28Vさん
ありがとうございます!
私も視界の唯一の不安が左前方です。
今までノーズの長いクルマに乗ったことがないので、いささか不安です・・・。
フロントパーキングセンサーをつけたかったのですが、つけるには
「ツーリングにアップ+セーフティ全乗せ」
しないと付けられないことを聞いて速攻で諦めましたorz
コーナーポールは外観的に無理でした。
なんとか慣れるように頑張ります(;´・ω・)
Martin HD-28Vさんは高速での長距離走行は既にされましたか?
できればその時に感想等いただけたらありがたいです!
書込番号:20671684
2点

>SIどりゃ〜ぶさん
なんと!白ナンバーだったら全部普通車だと思ってましたw
勉強しなおしときます!
コンパクトカーのガソリン車だとデミオがひとつ抜けている感はありますね。
スイフトとヴィッツも新型を見ましたが、まったくそそられず。
頑張れ他社メーカー!
書込番号:20671692
2点

>TRAINさん
教えていただきありがとうございます!
鼻先の重さは試乗時にはあまり感じられなかったので、
これからバンバン遠出して、噛みしめていきたいと思います。
ほかにもガソリン車の醍醐味等あれば教えてくださいw
書込番号:20671731
2点

>kirsiさん
残念ですが、納車後暫くして積雪等もあり高速を走行殆んどしてないんです(元々雪無くてもあまり走りませんが) 。 一度だけ走った時の印象は、やはり1.3literだけに、登坂車線ではトルク不足を感じますね。でも、80から100km位での巡航では、比較的に静かで快適なので、私としては大きなネガポイントでは無いですよ。
書込番号:20671748 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kirsiさん
契約おめでとうございます^^
ガソリンの方は代車で500キロも乗ってませんが、それでも軽いからかMC前のアクセラ1.5より少し余裕あるように感じました。真夏でエアコン付けてても街乗りだと全く気にならなかったですし、高速や山道では少し力不足感じる時はありましたが、ディーゼルと比べなければパワーも十分かと思います。
ガソリンの方が良かったところはアイドリングストップからの復帰振動がスムーズで良いなと。ディーゼルは慣れても停止、復帰ともに少し振動が気になりますね。なので常時オフにしてます。。。
ガソリンはステアリングシフトスイッチとフォグランプがオプションだと思うので、もし付けてなければそのうち付けると満足感が高いオプションだと思います。個人的にはですが^^;
それにしても待ち遠しいですね^^
書込番号:20672001
3点

>kirsiさん
契約おめでとうございます!
私も先日、13Sスポーティーパッケージを契約しました。
DEデミオからの乗り換えになります。
先代もよく走るし不満はなく、後5年は乗る予定だったのですが
昨年、追突事故に遭いまして半年ほど修理して乗っていたのですが
フレームまで損傷しており異音も気になりだしたので、
5年目の車検タイミングで乗り換える事としました。
13sは修理時の代車で乗った時にDEとのインテリア、エクステリアの違いに
良い意味で衝撃を受け第一候補として考えておりました。
っが、高い買い物でもあり他社も検討することに。
自宅車庫の制約でコンパクトカーが限界の為
マーチNISMO、フィット、スイフト、ヴィッツを見て回りました。
いずれもデミオと価格的には同等でしたが質感が遠く及ばず
真剣に検討するには至りませんでした。
昨年の販売実績を見るとデミオ5万台に対しフィット10万台って
嘘でしょうって数字なんですが、やはりハイブリッドのイメージのせいでしょうか。。。
さてデミオですが
ディーラーさんからはXDも以下のメリットがあり勧められました。
・燃費
・リセールバリュー
・低回転でのトルク
通勤で毎日50km乗るので燃費には魅力を感じたのですが
大阪中心部を通る為、渋滞が酷く思うような燃費が出ないのではないか?
価格差を回収するのには10年くらいかかる?
また、リコールの事も気になりました。
次回は10年以上乗る予定でおりますので安心して乗れるものをと思い
結局、ガソリン車にする事としました。
次に13S+スポーティーパッケージをつけるか
13S Touringにするかですが
試乗車が13S Touringだったので決めかけたのですが
2時間ほど自由に試乗させて貰ったところ
どうもアクティブドライビングディスプレイが視界の邪魔になるのと
運転中に微妙に姿勢が変わると画面が見えなくなってしまったり。。。
しまっておく事って出来るのか聞いたところ出来ないとの事。
あまり価格差はないんですが13S+スポーティーパッケージを契約する事に。
アクティブドライビングディスプレイがフロントガラスに直接写像するタイプなら
良かったのですが、仕方ないですね。
スレ主のおっしゃる通り
車って長い付き合いになるしライフスタイルに合った
本当に気に入った物を選ばないと後悔する事になりますよね。
付け加えさせて頂きますと
ディーラー選びも大変重要と感じてます。
長い付き合いになりますし信頼出来る方を選ぶのが大事です。
ちなみに私は前回DEを購入した営業の方と再度契約させて頂きました。
決めるにあたり試乗も2時間以上一人で自由に乗らせて貰えたり
他のメーカーのディーラーでは考えられない対応を頂けました。
珍しく13Sのスレッドでしたので嬉しくなり思わず投稿させて頂きました。
お互い、楽しいデミオライフを過ごしましょう!
書込番号:20674705
2点

>Martin HD-28Vさん
坂道はどうしても力不足を感じてしまいますよね(;´・ω・)
私も試乗でディーゼルと乗り比べてしまって、より一層感じてしまいましたw
ディーゼルのあの低回転でグングン登っていく感覚はえげつないです\(^o^)/
でも坂道より、快適さが重視なので、飛ばさない限りは疲れなさそうでよかったです!
教えていただきありがとうございました(´ω`*)
書込番号:20675613
1点

>ナーノ2さん
ありがとうございます!
アイドリングストップ付きの車に初めて乗るので、復帰後の走り出し等々はまだ未知の世界ですねw
基本は街乗りなので、ストレスなく走れそうでよかったです(´ω`*)
オプションは迷いましたが、最低限のSDカード、ETC(社外)、バックモニターだけつけました。
シフトスイッチは少し検討しましたが、マニュアルで動かしたい場合はそれっぽくレバガチャすればいいかーと思ってやめましたw
デミオはマニュアルっぽいこともできるのが楽しそうで、そこも好印象でしたね!
書込番号:20675630
0点

>りーまんねおさん
ありがとうございます!
先代デミオは仕事で使ったレンタカーでお世話になりましたw
普段軽の私でも運転しやすかったので、重宝しました。
でもまさか私自身がデミオを買うとは正直思いませんでした\(^o^)/
りーまんねおさんは結構な距離乗るんですね!
乗り方だけ見るとハイブリット車が候補に挙がりそうですが、検討されなかったんでしょうか?
でもせっかく高い金出して内装が貧相だったら嫌ですよね
(ハイブリットで内装がよくなったりするんでしょうか?検討すらしてないからわからない\(^o^)/)
クルマを見てる視点とか私と似てる部分が多いので、すごくよくわかりますw
ドライビングディスプレイは私も正直微妙でした。
ディスプレイが見えるように運転位置を調節するのがすごい違和感だったので(;´・ω・)
それがベストな位置なのかもしれませんが、あまりいい気持ちはしなかったですね。
いずれ進化して、次の買い替えの時には是非直接写像になっていてほしいです!
私もディーラー選びはすごく重要だと思います!
なにより買った時の満足感が段違いです。
いい人から買う買い物はやっぱり気持ち的にもいいですねw
大きい買い物だからこそ、ディーラーとの関係はよく持ちたいですね。
まあいい人だからといって、値引きは容赦できなかったですけど(笑)
次に買い替える時は、是非今のディーラーで進化したデミオを!と考えています(´ω`*)気が早いですねw
書込番号:20675671
0点

>kirsiさん
ハイブリッドも考えなくはなかったです。
会社でもプリウスはやたらと目につきますね。
甥っ子がアクアに乗ってるので、前に運転させて貰いました。
内装は悪くはないと思いますし、よく走ります。
フィットハイブリッドも試乗しましたがなんか無機質な感じがして
なんと言うか。。。
ハンドルを握っていても外観を眺めていてもワクワクする感じがないんですね。
ランニングコストは抑えられればそれに越したことはないですが
どうせ買うなら毎日が楽しくなる様な、目も楽しませてくれる車が良いです。
って事で色は一番デミオにお似合いのソウルレッドにしました。
私も価格交渉は前回もさせて貰ってますので儀式のように。。。(^^)
ただ、5年前に比べるとマツダ本社から指導が入ってる様な事も言われてましたので
結構タフな交渉になりました。何度か交渉して結局、下取り額をUPして貰う様な形で
納得行く価格にして頂きました。
アクティブドライビングディスプレイですが先日発売になったCX-5では
フロントガラスに直接写す様になってました。”フロントガラス照射タイプ”って言うそうです。
これまでのマツダのモデル展開を考えますと、CX-5で採用された機能は順次他のモデルへも展開されると思われますので
次のモデルチェンジの時にはデミオにも搭載される可能性は高いと思います。
なのでkirsiさんが次回、買い換える時は期待していて良いと思います!
書込番号:20677619
1点

>りーまんねおさん
ハイブリッドも微妙な乗り心地だったんですね(;´・ω・)
レッドいいですね!私はディープクリスタルブルーマイカにしましたw
本当は濃い青がよかったんですが、ダイナミックブルーは私的に水色に近く見えたので断念。
ソリオやフィットみたいに重厚感のあるメタリックブルーを是非デミオにも追加してほしいですね。
既にドライビングディスプレイが進化してたとは!期待できますね(´ω`*)
10年は乗るつもりなので、10年で更に進化してほしいですね!
できればお値段据え置きで(笑)
書込番号:20681116
3点

デミオ 1.3L はレンタカーでよく借ります。
XD も借りましたが、どちらも良い車で、必ずしもディーゼル>ガソリンという訳ではなく、好みで選べばいいかと思います。
ただ、リコールがあって不安だという人がたまにいますけど、基本的にリコールで改修された不具合は発生しなくなりますから、私としては安心材料ですね。
書込番号:20697778
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
彼是仕様決定まで悩みまくりましたが、13SのLEDコンフォート仕様で、今週初めに納車されました。
色は、チタニウムフラッシュマイカです。
まだ、走りについては本当のところが分かりませんが、回転を抑えて運転してても、余裕を感じます。
一番の改善点は、高速で横風を受けても、直進安定性が確保されている事です。
真っ直ぐ走れて、安心です、今までのトヨタ車が可笑しすぎました。
LEDコンフォート仕様も、外装色も狙った通りで、期待した通りです。
縁石で傷付ける事が多いので、アルミホイールには拘っておらず、インパネの雰囲気も含め、良好に感じます。
マツコネも至って普通に稼働するし、ナビもUSBからの音源設定も普通に動いています。
FRONT、REARのバランス調整、ALCによる車速音量調整も至ってリーズナブルです。
この音源環境を生かす車内の走行時静粛性も満足の行く範囲にあると思います。
今後、妙な初期不良が無ければ、大変良い買い物をしたと思います。
11点

>samsam2705さん
納車おめでとうございます!
わたしも2月4日にXD Touring Lパケが納車され、現在慣らし中ですが楽しくデミオライフを送っております。
ただ、ひとつ質問がありまして、マツコネは最新バージョンで納車されましたでしょうか?
わたしはひとつ前のバージョンで納車されたことに本日気づき明日バージョンアップする予定でおります。
1月6日に現在の最新バージョンがリリースされ、その後に製造されていればてっきり最新になっていると恥ずかしながら思い込んでいました(苦笑)
必ずしも新しいバージョンが良いとは限りませんが、少し気になり質問した次第です。
書込番号:20646141 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>big1968さん、こんばんは。
XDTのLパケとは豪華ですね〜〜、納車おめでとうございます。
マツコネのバージョンは未確認ですが、FM局の名称が表示されているので、最新版かと思っていました。
バージョン番号の確認方法って、どっかで分かるんでしょうが、特に気にならないので、放置しちゃおうかと思ってます。
装備については、まあ、おいおい様子が分かって来るものとのんびり構えようと考えています。
良いカーライフを楽しんで下さい。
書込番号:20647122
1点

>samsam2705さん
返信ありがとうございます!
なぜ質問したかといいますと
じつはiphoneをUSB接続して音楽を聴いている時に、急に曲が倍速みたいになったり曲名がフリーズする現象が出たからです。
調べると同じ様な現象(不具合?)の方がいらっしゃるらしく、同時期に納車された主様はどうなのかな?と思った次第です。
主様はその様な不具合が無い様ですので引き続き素晴らしいデミオライフをお過ごしください!
書込番号:20647835 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>big1968さん、おはようございます。
今朝、FM局を選ぼうとして、局名表示が飛んでました。
最初は表示があったのですが、地元で再登録した過程では、局名が表示されていません。
そういう意味では、まだバグ取りがちゃんと出来ていないのかも知れません。
iPhoneではないのですが、ipodtouch5世代の64GBモデルは、ケーブルが悪いのか、最初に接続エラーが出る事がありますが、
一度認識すると、特に再生状況が悪いという事はありません。
個体との相性関係かも知れません。因みに、iOSは最近更新して、iOS9.2.5になってると思います。
iOS10とは、マッチング出来てない可能性がありますね。
書込番号:20648205
3点

>samsam2705さん
なるほど…
わたしのiphoneはios10.21なのでそのあたりも関係しているのですかね?
なんにせよ、夕方マツコネを最新にアプデしてきますのでその後どうなるか見てみます。
書込番号:20648309 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>big1968さん
ディーラーに、FM局の局名が消えちゃった事を電話しときました。
何か別の操作をすると、局名表示するのかも知れませんが、それでは余りに直感的でないソフトになります。
その意味では、今回のバージョンアップには、何らかのバグが残ってる様に思います。
殆どUSBメモリーのアルバムイメージ付のAAC音源か、MP3音源しか聴かないので、ラジオの表示はゆっくり解決してくれれば良いです。
ひとつ面白い現象があるんですが、ipodtouchのiTunesをVER12以降にしたら、ジャンル別のシャッフル再生が出来なくなってしまったんですが、
以前のバージョンでは出来たのに、残念、
ところが、マツコネにipodtouchをUSB接続して、ジャンル別のシャッフル再生をさせると、USB接続を切り離した後も、ipodtouch単体のiTunesでそのジャンル別のシャッフル再生が継続してるんです。
きっとマツコネでジャンル別のシャッフル再生を指定した時点で、一種のプレイリストが作成されて、iTunes内に残るんではないかと思ってます。
iTunesの不便なところをマツコネが補足してくれている状況です(笑)
書込番号:20648777
2点

ラジオ局名の表示が、知らない内に復活してました。
登録更新時に一時的に局名DBとのリンクが切れただけで、起動をしてる内に自動的に局名DBとリンクが復活するみたいです。
後は使い方がよく分からない。所謂、選局の仕方〜マニュアル読もうっと(^_^)
お騒がせしました。
書込番号:20656556
2点

2/25で、1450km走行し、オイル交換、エレメント交換終了して、慣らし運転終了です。
多分に気分の問題だと言われました。
マツダはオイル交換を下からドレーンボルトを外して交換してるんですね。
トヨタは、上からヴァキュームで吸い上げてました。
マツダの方が丁寧な仕事ぶりと言えそうです。
1450kmでは、オイルはまだまだ新品同様でしたが、気のものです。
と言う事で、目下、1週間の車旅行に出て来ました。
至って、順調に推移しています。
書込番号:20697421
1点

箱根、伊豆、静岡と周回して、1030km走行後、満タン法による燃費は、16.7km/Lでした。
高速を100km基準で走ると、燃費は落ちます。
そもそも燃費を気にして買った車じゃないんで、そこそこ伸びてくれれば、御の字です。
高速走行は非常に安定しており、買い替えの第一目標は軽くクリアです。
運転していて楽しい車です。
書込番号:20718572
3点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
こんな商品が発売されましたね。
http://www.tamiya.com/japan/products/58640/index.htm
デミオの模型等はなかなか目にしないので、ラジコンではありますが、十分飾りになりそうかと。
書込番号:20596526 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>NOVIE78さん
自分の乗ってる車がR/Cで手元に置けるなんて
ワクワクしますよね
自分は、ミニに乗っていた時に
同じ形式の物を衝動買い購入してしまいましたが
デミオに乗り換えた今まさに同じ事を繰り返そうとしています(^^;
残念ながら昨年、ミニ(同じシャーシ)を手放したばかりですので
泡銭が湧いて出るのを心待ちにしております
PS:手に入れたなら必ずヘッドライトの電飾を施す予定です!
書込番号:20596771 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>帰ってきたmaz2さん
私も以前はR /C所有者でしたよ(^.^)
せっかくR/Cで発売されるのですからやはり動かしたいですよね。ヘッドライト加工、グッド👍です(^_^)
書込番号:20599600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
昨日、ガス欠によると思われる走行不可になってしまった。
車はデミオ15XD−Lpです。
※前提としては、
給油ランプが点灯してから給油しても、約5L前後タンクに残っているのは
何回も体験済みであった。
私は、月に数回160km移動していますが、その間にあるGSの内、
90円以下で給油できるGSが1軒あります。
途中で、給油ランプが点灯したのだが、暫く(数十km)我慢して運転していたが、
ちょっと心配になったので、
目的地まで残60kmであったので、途中のGSで最低限の4L給油(80km走行可)しました。
給油ランプは消灯しなかったが、安いGSを目指して再出発しました。
そこから約14〜15km走った所で軽いノッキング症状が出て、
そのまま走行していたら陸橋の上りあがるきる場所で、アクセル踏んでもスピードが出なくなり
アイドリング状態になってしまった。
そのまま、アイドリング状態で陸橋を下だれて、左手側に交通の障害にならない空き地が
あったのは幸運だった。
停車中のアイドリング状態でも軽くノッキング症状が出ていた。
ロードサービス(JAF)を
「ガス欠の可能性があるが、ちょっと前に4L給油している云々」
「事前にノッキングがあった」
「バッテリーマークも点灯している。」
などを告げ手配した。
その後に、先日パワステでお世話になったディーラーの担当者にも症状を話して
「今から持ち込み可能か、代車は可能か」かと問合せしたら、
「今からでは代車の手配は難しい。」
「完全なガス欠を阻止する為に、エンジンがイタズラする様なプログラムなっていると謂う事
を聞いた事がある。取りあえず、給油してみて下さい。」
との話しであった。
JAF(協力会社)レッカー車で来たのだが、軽油を持って来て無かった!?
それで、レッカー車で最寄りのGSまで運んで貰って10L(99円/1L)給油した。
エンジン始動したら、故障マークの点灯無し!エンジン復活しました。
あぁ、ディーラーに電話して聞いておいて良かった!
レッカー車でディーラーに運搬していたら大恥をかくところであった。
それから、安いGSに行って89円/1L(最安88円/1L、1現金フリー91円/1L)で満タン給油しました。
ご提言:
※一度給油マークが点灯したら、最低でも給油マークが消灯するまで(5〜10L)まで給油しましょう!笑?
7点

>※一度給油マークが点灯したら、最低でも給油マークが消灯するまで(5〜10L)まで給油しましょう!笑?
給油マークが点灯する前に給油する様に心掛けたほうが良いかと思います
特にこの時期は大雪等で長時間動けないとかが考えられますので、最悪凍死するかもです。
書込番号:20567505
51点

>tsuyoshi555さん
ガス欠等の事前に予測・対応可能なJAFの出動は、たとえ任意保険のJAF無料サービスの特典が付いていたとしても、高額な自腹料金を運転者に課すべきだと思う。
文面に危機感や反省の色が感じられず、今後も同じような失敗を繰り返すと予想します。
・・・と釣られてみる。
書込番号:20567549
76点

僕もランプが点いても走る場合あります
ランプ(ガス欠)のクレームじゃなく教訓なら良いと思います
ランプって(ゲージに比べ)結構正確なんですけどね
もともと4L入れても消えなかったんだからランプ点灯の発見が遅れたかで
その時点の残量が少なかったのに上り坂で燃料が偏って吸わなくなったのではないでしょうか
書込番号:20567558
7点

まぁディーゼルは燃料ラインにエア噛むと不調になったり壊れたりするらしいからその警告だろうけど・・・
ガス欠でそうしてる、って専用表示は無いのか。不親切だね。
それにしてもレッカーで運んでもらっても10L・・・
たいした節約精神ですね。(苦笑
書込番号:20567594
39点

燃料メーターの減り方ですが、
目盛りの残りが少なくなるにつれて
速くなっていきます。
できれば一定の燃料を使用したら
減るようにしてもらいたいです。
特に真ん中以降がちょっと走ったら
すぐ目盛りが減るので、
昔だとまだまだ大丈夫かなって所が
デミオだと真ん中から一目盛り減った
もう燃料入れないととなってしまいます。
書込番号:20567624 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

そもそも給油ランプ点灯でしばらく走って上で陸橋や坂を登坂することが考えられませんが。。。
書込番号:20567784
34点

登りで燃料吸えなくなったのかもね。
書込番号:20567986 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

様々なご批判をいただきまして恐縮でございます。
私としても、ガス欠は避けようと最低限の努力はしており、この様な結果になったのは予想外でした。
それで、この稀有な経験を他のオーナーにもお知らせしようかと考えた次第です。
安いGSで給油したいという思いが強すぎた点は反省し、
今後は今回の経験を生かし、2度とこのよう事をしなように注意致します。
スレとは関係ないですが、下記の点は如何お考えでしょうか?
最近の車って同じですかね?
↓
デミオを一度満タンにして、メーターがFULL表示になってから、
2百数十キロ以上走行しないとメーターがFULL表示のままですよね。
レンタカーなども満タン返しとなってますが、FULL表示のままで
2百数十キロ以上走れたら、軽油orガソリンで軽く10L以上無くなっているはずです。
書込番号:20568302
10点

>槍騎兵EVOさん
>ガス欠でそうしてる、って専用表示は無いのか。不親切だね。
バッテリーマークが点灯しましたが、専用表示かどうかは不明です。
書込番号:20568316
1点

>tsuyoshi555さん
昔から他車両もそうだと思いますが、
最初のメモリだけは10L程無くならないと
消灯しませんね。
今まで乗って来た車もそんな感じでした。
デミオは燃費が良いので好燃費で走行してれば
200から250Km程で消灯しますね。
僕はフル満タンから100Km程走って
メモリ減りました。
原因は別スレのアルミテープ貼っての走行検証で
加速試したり雪道でストップアンドゴーばかり
プラスちょい乗りの繰り返しでしたので
当然燃費は悪化してリッター13.5Kmですが
こんな走りでも約14Kmも行くのかと驚いてます。
メモリの予想だと最初は10Lで真ん中まで3L
以降2Lから細いメモリは1Lで最後3Lくらい
かと思ってます。
書込番号:20568368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tsuyoshi555さん
御共有有難うございます。
実は私も同じ様な経験をした事が有りますので、お気持は分かります。
燃料代が高騰している現在ですので尚更です。
是非お互い気をつけましょう!
書込番号:20568371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主は見苦しい言い訳はするな。運転する者の常識に欠けている。二度と運転するな!
書込番号:20568453 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>※一度給油マークが点灯したら、最低でも給油マークが消灯するまで(5〜10L)まで給油しましょう!笑?
なぜその場で満タンにしないんですか?わざわざ二度手間になることをしなくてもいいのに・・・
書込番号:20568559 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

車は違いますが出発する時は21時頃でガソリンが1/4程度あったので帰るまであるかな?と思いそのまま出発
一般道路を20km程度走った所でこのままじゃ足りないかなと思い通り道にガソリンスタンドあれば入ろうと思いながら走ってました
しばらく走ってるとガソリン警告灯も点灯
・・・しかし通る道も悪かったのかガソリンスタンドがなかなか無い又はもう閉まってる又は潰れてる・・・
と言う事で給油出来ないまま走ってましたが本当にやばいかなと思いながら
ナビでガソリンスタンドを探しながら走ってましたがやはりもう閉まってる・・・この時点で22時過ぎ
停車してスマホで近い開いてるガソリンスタンドを探して何とか開いてるガソリンスタンドへたどり着けました
途中で車のガソリン残りで走れる距離で見ながら走ってましたがガソリンスタンドへ着いた時には
走行可能距離は0になってました
・・・教訓としては・・・夜田舎に行く時は開いてるガソリンスタンドで早めに給油ですね
・・・田舎をなめてはいけない・・・田舎をなめてはいけない・・・
・・・田舎はガソリンスタンドが少ない上に夜は早めに閉店してしまう
書込番号:20568642
11点

>うさだひかる2さん
それ分かります。
田舎の方はよくスタンド潰れてたりしてますよね。
自分、高速走ってて満タンでどの位走るだろうかと
残り2目盛りぐらいで我慢した所で
SAのガソリンスタンドでと思ったら
先のSAまで結構な距離なので
余裕を持っての意味でIC降りて給油しようと
まあ、適当に国道走ってれば見つかるだろうと
思って、
特にガソリンスタンドの検索もせず
走ってたら田舎でガソリンスタンドが全くなく
とうとう残り一目盛りになり
やっとガソリンスタンド見つけて給油した
記憶があります。
その時に燃料メーター最後方が速く消灯
するなぁと思いました。
書込番号:20568693 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

謝っても謝っても、まだ怒る人も居られるのですね^^。
>槍騎兵EVOさん
>それにしてもレッカーで運んでもらっても10L・・・
>たいした節約精神ですね。(苦笑
軽油1Lで10円違うのですよ。デミオDなら最大40L給油したとして、
差額400円、4〜5L多く給油できるのですよ。
デミオDなら80〜100Km走行出来ます。
※軽油はガソリンと違い、GS間の値段の差(最大で1L20円前後)が大きいのですよ!
書込番号:20568850
9点

一昨年経験しいろいろ聞き分かったことは
残り6Lで走行距離が0kmになる
残り4Lでエンジンはかかるがすぐに止まる症状になる(残量が少ないことを車が判断してわざとそういう動きにしている)
てことでした。
前車で燃費計から残走行距離を割り出す習慣がついていて、残走行距離計が0でも3L以上残っているから大丈夫だと思っていたら失敗しました。
書込番号:20568853
10点

>kim_bug2さん
>残り6Lで走行距離が0kmになる
>残り4Lでエンジンはかかるがすぐに止まる症状になる(残量が少ないことを車が判断してわざとそういう動きにしている
貴重な情報有難うございます。今後は注意します。
こういう情報はメーカー側からも説明、または説明書に記載があっても良いかと思いますが・・・。
書込番号:20569016
1点

>謝っても謝っても、まだ怒る人も居られるのですね^^。
まぁ、あまり気にしなくても大丈夫じゃないですかね。
叩ける時は叩きたい、って奴は必ず居ますから。
私も昔、スレ主さんみたいな状況になった事があります。
土方のバイトで、2tトラックのディーゼルに燃料を入れに行って来い、って言われて行った時に燃料切れになりました。
陸橋の向こうが契約スタンドだったのに、上りでノッキング症状で上れず、どうにもなりませんでした。
降りた所の近くにスタンドがありましたが、2〜300円しかなかったのでその分だけ軽油を買って入れ、何とかエンジンが掛かってスタンドまで行けましたが、焦りまくった記憶がありますね。
昔はエア抜きをしないといけなかったですが、Sky-Dもエア抜きはいるんですかね。
書込番号:20569096
7点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
1月6日よりマツダコネクト プログラム Ver.59.00.445へのVER UPが実施されたようです。
内容は細かな不具合対策とその他ナビの使い勝手の向上、あとラジオの放送曲名の表示に対応したようです。
まだ、私は更新していませんが、この3連休にでもディーラーへ行こうかと思っています。
地図の更新のようにPCで出来たらいいのにね(笑)
何はともあれ今後もこういったVER UPは大歓迎ですね。
24点

tvにしてて音楽聞こうと思ったらフリーズとかあったのでそれも直ってるかな
ラジオ局名は嬉しい!
書込番号:20546682 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

突然の再起動や勝手に再生しているメディアが変わると言った対策も入っているようなので、フリーズ等の対策も期待
したいですね。
http://mazda-faq.custhelp.com/ci/fattach/get/99/0/session/
こちらに情報が書かれています。
書込番号:20546718
8点

昨年12月26日にメンテDeパックの6か月点検を行った時、マツコネのバージョンアップをして置きますと言われ、今確認したら、Ver59.00.445でした。
但し、ナビがどの様に変わったかは分かりませんが、小さな丸が道路上に沢山表示されています。
何の印かナビの表示オプションを色々変えて見ましたが、消えません。
また、音楽は聞かないので、曲名表示は確認していません。
書込番号:20546756
2点

>太陽の人さん
>小さな丸が道路上に沢山表示されています。
その小さな丸は自分の通った痕跡が付くように設定されてるのです。
良く通る道ほど、小さい丸が密集して表示されるのです。
過去に通過した道が記録されるので私は便利と思ってます。
設定解除はできますので、マニュアル(使用説明書を参照するか、
ディーラーに行って解除してもらうと宜しいかと思います。
書込番号:20547020
5点

syogyo-mujyoさん
有難うございます。
これでスッキリしました。
ポケストップかマンホールかと思いましたが、余りにも数が多いので、不思議でした。
取説をよく読んで見ます。
書込番号:20547388
10点

>太陽の人さん
明日にでもディーラーに行こうと思いますが、勿論無償でupして頂けますよね? 何分初めてのV,upなもので、事前に知っておきたく。
書込番号:20547600 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私はアテンザですが、マツコネのバージョンアップをしてもらいました。
所要時間は50分程度で、無償です。
実は、昨年末にたまたまディーラーに行ったときに情報を得て、10日ほど前にアップしました。
が、たまにラジオ局が表示されないことや、お気に入りが消えていることがあり、今日、改めてディーラーに行き、フルリセットしてもらいました。
原因としては、バージョンアップすると、「登録済みのラジオ局とかナビの地点とかもリセットされ消える」と言われていたのですが、私の場合はリセットされず、残ったままでした。
登録し直す手間が省けてラッキー、と思っていたのですが、どうやらそれが悪いのではないか、ということで本日、改めてフルリセットしてもらったのです。
ナビの設定や登録情報は全てリセットされました。
今日の作業なので、症状が解消されたかどうかは定かでありませんが、マツコネをバージョンアップされる際は、きちんとフルリセットされて、初期化されているかを確認されることをお勧めします。
書込番号:20547661
12点

Martin HD-28Vさん
バージョンアップは無償でした。
パックDeメンテと延長保証に入っているので、その範囲内なのかは分かりません。
ダウンロードしたカーナビのインストーラソフトでSDカードを認識し無かったので、バージョンアップを頼んだら有償と言われました。
マツダのコールセンタに問い合わせたら、「ディーラでインストールしてもらって下さい。」と言われたと言ったら、使用したPCの型番や仕様をアンケート用紙に書かされて、無償になりました。
SDカードは、パックDeメンテや延長保証外なんですね。
購入時の営業担当者なら、SDカードはすんなり無償だったかも知れませんが、休みで他の人が対応したからか有償と言われたのかも知れません。
営業担当者は、ある程度の裁量権を持っている様です。
書込番号:20547879
9点

>太陽の人さん
情報有り難うございます。 もし有償と言われても、無償でしょ と交渉します。私は、1世代前のバージョンなので誤動作は全く無いのですが、放送局名の表示しない事が不満でしたので、これで解消できます。
書込番号:20547973 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ねるぴけさん
私もリセットされると言われてデータ残っていたクチです。
デミオに乗っていた際にはマツコネの不具合をほぼ感じませんでしたが、MC後のCX-3に乗り換えてから、Apple deviceで音楽再生中に突然音が2倍速のような早送り再生になったり、Amazon musicの再生中にモニターの曲名表示が固まって次曲になっても表示は固まったままと、、、不具合が頻発してました。
そして、今回バージョンUPしても不具合改善せず、恩恵を感じてませんでしたので、リセットして入れ直してもらおうかと思います。情報ありがとうございました。
書込番号:20549261 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この記事見て先ほどさっそくディーラーに電話しました。まだ準備ができてないので後日連絡するとのこと。関西マツダ某店です(T_T)
書込番号:20550183 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

情報ありがとうございます。
本日オイル交換も兼ねて、バージョンアップをお願いしました。
局名、表示してますね。
便利に使えそうです。
昨年の半年点検で、年明けバージョンアップされるかも・・・
との情報を頂いてたので、担当さんとホントでしたねって、変に盛り上がりました。
安定動作も含めての地道なバージョンアップは大歓迎です。
書込番号:20550916
4点

>SPK2Z20さん
北陸の田舎に住んでますが、今日はV.up客で混んでいるとの事で、明日予約しました。片田舎でもできるのに、地域によって対応スピードが違うんでしょうかね? 早く連絡が来るといいですね。
書込番号:20550943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マツコネverアップ本日は混んでて駄目でした。
iphone touchを繋げて音楽を聴いますが
マツコネで改善して欲しいことと言えば、
アーティストのフォルダ内に複数アルバムが
あるとして、
その中の曲を聴いてる途中で
別のアルバムを聴きたいといった時
聴き始めは一つ前のフォルダに戻れるのですが
ある程度時間が経つと
最初のアーティスト選択からになって
になってしまって面倒くさいです。
USBで音楽を聴いてる時は、
ずっと現在の場所を保持してくれてるんですけどね。
ナビで言えば、
ルート変更で一般道から有料道路等の変更を
ワンボタンで出来るようになるといいなぁ。
書込番号:20551566 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先程Upして貰いました。しっかり放送局名表示されています。 因みに以前のプリセットデータ残ったままですが、表示問題ないですね。Up前のバージョンによって、フルリセット必要か不要か違うんでしょうかね。何れにしても、これで不満解消です。
書込番号:20553966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バージョンアップの内容を確認してみました。だいぶ魅力的な変更がありますね。1点疑問に思った事があるのですが…ナビの変更で「緯度経度による目的地検索」が追加されましたがこれって使い道があるのかな?と、それよりも個人的な希望ですが「高度」の表示が欲しいです。最初の外国製のナビの時は表示する画面が有りましたが、今のナビは無いので高度を知りたい時はナビSDカードを取り出してコンパス画面にして見ています。
書込番号:20554955
3点

>The Rasukuさん
Google Earthで見つけた場所に行きたいときは、
緯度経度の目的地検索が便利です。
海外では、緯度経度検索の使用頻度が多い国もあるようです。
以前は国内でも緯度経度検索はほぼ標準でしたが...
書込番号:20557401
0点

アテンザにのっています。約1年ぶりの投稿です。
今回のVer Upのラジオ局名表示などは大いにありがたいですが、私の悩み「USB音楽再生時にIG-OFF→ONすると曲が最初に戻る」は解消されないようですね・・・
年末にディーラーにいったら、「推定ですが、USB(64GB)に3,000曲以上入れているのが原因」と言われてしまいました…
改善候補には挙がっている、ともディーラーは言っていましたが「USBをいくつかに分けたほうが無難」とも言われました。
ま、確かにたくさんの曲を入れると検索、特に日本語(漢字)検索はできないし、相当扱いが面倒ですがね。
書込番号:20558601
5点

マツコネバージョンアップしてもらいました。
ラジオの放送局表示はようやくって感じですね。
個人的にはナビで一般道を優先して案内する設定が追加されて嬉しいです。
ただ、i-stopキャンセルボタンを設定した時に音がしなくなったのが?って感じです。
解除の時は以前と一緒で音が出るんですが。
他にも車線逸脱警報、BSM、横滑り防止ボタンキャンセルは設定する時も解除の時も音がしませんね。
こちらはバージョンアップ前がどうだったか覚えてませんが・・・。
あと今日一日乗ってて一度も車線逸脱警報が作動しなかったです。
以前と一緒で感度一番落としてるのですが、更に鈍感になったのかな??
書込番号:20593681
0点

私も本日アップデートして来ました
スレ主様、便乗ですみません
放送局名で地方局の為か?
山陰のダラズFMが表示されません
もしかしたら、アプデ前に
ラジオ掛けていたのが原因なんだろうか?
FM79.8が表示されているか方おりましたら
レス頂きたいです
書込番号:20593752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


デミオの中古車 (全4モデル/1,729物件)
-
- 支払総額
- 75.7万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 70.2万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 84.0万円
- 車両価格
- 74.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
20〜199万円
-
15〜368万円
-
28〜378万円
-
28〜315万円
-
42〜462万円
-
67〜299万円
-
124〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 75.7万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 7.7万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 70.2万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 84.0万円
- 車両価格
- 74.0万円
- 諸費用
- 10.0万円