デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 14〜199 万円 (1,728物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32263件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全313スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 7 | 2015年3月9日 20:17 |
![]() |
55 | 10 | 2015年3月9日 02:13 |
![]() ![]() |
47 | 16 | 2015年3月8日 08:30 |
![]() |
14 | 5 | 2015年3月3日 21:16 |
![]() |
7 | 0 | 2015年3月1日 13:59 |
![]() |
24 | 6 | 2015年2月22日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
点検に出したとき、タイヤの残り溝が記録されていました。
5000km 前7.0 後7.0(なぜか減ってません)
10000km 前5.8 後6.3
確か新品は7.0で、一般的に5000で1mm減ると言われているので、いい数字と思います。
日産では10000も走れば何も言わなくても無料でローテーションをやってくれてましたが、マツダは放置でした。
書込番号:18553903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>無料でローテーションをやってくれてましたが、マツダは放置でした。
最近はタイヤのローテーションを行う事で車のバランスが崩れるということでローテーションさせない工場も多いですよ
タイヤを長持ちさせるより車のバランス重視になったと思います
要は片減りしたタイヤをそのタイヤを履いていた場所から移動する事によって本来適正に道路に接地している場所に悪影響をあたえるという考え方です
書込番号:18553982
6点

それは知りませんでした。
でも後ろが長持ちし過ぎて、ひび割れてくるのもいやだな。
書込番号:18554130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でも後ろが長持ちし過ぎて、ひび割れてくるのもいやだな。
まあタイヤの本来の性能を発揮するのは1年程度、それから年度を追うごとに年々ゴムが劣化していきます
とりあえず溝があってもヒビ割れしたタイヤは完全に消費期限を過ぎていますので交換するのが良いと思います
書込番号:18554930
1点

こんにちは。
さすがに回転方向の変わるローテーションは避けるべきでしょうけど、同じ側の前後を交換するのは何の問題もないかと思いますよ。むしろ定期的に実施すべきかと。
詳しい方のお考えをうかがいたいです。
書込番号:18557036 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もう万キロ越えですか、凄すぎ(というかどこをうろうろしてらっしゃる)
早めの6カ月点検ですか。それなら、一言ローテしておいて、と言えばやってくれたでしょう。
私は、うちの車たちがディーラーやオートバックスで点検やオイル交換などをやるごとにマメに
ローテ頼みます。無料だし、均等に減らしたいですからね。
書込番号:18557391
1点

普通1年点検時なら足回り見る時、タイヤ外すので無償でやってもらえるけど、
6か月点検では、無償ローテーションはやって貰えないのが多いと思うよ。
私は、冬期スタッドレスに交換するので、その度にローテーションしています。
FFだと前輪で駆動してステアリングも前輪だから、減るの早いよね!
後輪も前輪も同じ様に効率的に使いたいですよね!出来るだけ長持ちさせたいのは
普通だと思いますよ。
取説にローテーションの方法も書いてあるぐらいだから、やっぱりローテーション
はするべきだと思いますよ!
書込番号:18558109
3点

ついでに、取説では後輪は左右クロスして前輪に、前輪は左右そのまま後輪にとなっています。
取説P377、http://www.mazda.co.jp/service/ownersmanual/demio.html
回転方向指定の無いタイヤなら、クロス取替えでも良いはずです。
あと、劣化については、摩耗しなければ普通5年ぐらいもつでしょう!
書込番号:18561150
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
私のデミオは、まもなく5000キロの走行になります。
MT車の燃費を伸ばす事を考えて運転してみたら、
メーターパネル内のシフトインジケータの指示に沿って走ると、燃費が伸びるようですね。
なるべく、低回転で走行するのが良いと思っていましたが、DPF再生が早めに来るようですね。
それに、燃費も良くないと思いました。
インジケータが、4の時に、4→5が表示されなくても、
シフトアップして、5→4と表示された時に、この先下り坂ならそのまま5速で、
平坦な道、緩やかでも上り坂なら、4速にする方が良い燃費になります。
休日に、スタッドレスタイヤ装着で地方の田舎道で、28.5q/l
平均車速約40q/h
約200q走行
DPF再生になると、燃費がこれよりも下がると思います。
下り坂ニュートラルギア走行でもすると、もっと燃費は伸びるのでしょうが、運転に疲れそうですね。
これから暖かくなると、さらに、燃費が伸びるのを、期待出来そうですね。
今更ながら、やっと気づきました。
(笑)
これから、購入される人の参考になれば幸いです。
他に、燃費が伸びるやり方をご存知の人がいらっしゃいましたら、ご教授をお願いします。
あっ、燃費を気にせずに、たまには楽しい走りもしています。
デミオは楽しい車です。
書込番号:18538906 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ニュートラルギア走行は禁じ手です。
書込番号:18540078 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>なるべく、低回転で走行するのが良いと思っていましたが、DPF再生が早めに来るようですね。
>それに、燃費も良くないと思いました。
当方は、まだ走行3000km台ですが、上記に同意です。というか最近気付きました。(下り坂の件についても同感です)
「何でこんなにDPF再生の頻度が高いのかな?おかしいな…」
「トルクの旨味を切り捨て低回転でロングドライブしてもカタログ燃費は達成できない…」
ひょっとしてと思い、今まで無視していたシフトインジケーター通りパワーバンドの1500回転付近での走行に切り替え。
伸びましたねー。郊外道路や自動車専用道メインで走るということもありますが、実燃費で30km/L超です。
35Lのタンク満タンで1000km走行という売り文句は嘘じゃなかったんだなぁと感じました。
950km無給油走行ならば普通に出来ますね。
クルーズコントロール付きならば、高速・自動車専用道は使用推奨です。
元からトルクがあるので6速はオーバードライブな感じですし。登りでも変速不要。楽ちんで経済的です。
まぁ、なんでMTを選んだのかというところに多少の疑義が生じてしまいすが、要は使い分けかなと。
しかし、シフトインジケーター通りに走ったほうがトルク厚で低燃費なんて、最近のマツダは実に「イイヤツ」だなぁ。
本当にDJデミオは楽しい車ですね。
書込番号:18540134
11点

ロイシードルさん、もっといろんなところで言ってやってください。
アイドリング回転で6速なんて意味ないよって!
メーカーも膨大な実験結果に基づいて、推奨してるんだぞって!
ところでi-DMの点数はどうですか。あいつ、省エネ安全運転(別名ちんたら運転)してたら
あざ笑うかのような点数だしやがって!
私、息子の5に乗ると点数下がるので無断運転ばれちゃうんです。「おやじ、運転下手やな」
運転歴35年をなめるな、i-DMの告げ口野郎!
書込番号:18540393
5点

下り坂のシフトダウンで2速推奨されることがあるのですが、そのまま2速にするとシフトダウンの衝撃がすごいのと+走りが重いので3速までにしてます。(3速までなら特に感じません。)
深夜の高速約150kmをクルコン6速で走り続けた時の燃費は約24kmでした。
シフトインジケータの表示無視してるところでグラフは下がってました。
i-DMですが、3速に入れた直後、3速巡航時に白ランプがつくことが多くi-DMは信用出来ないと感じています。
また、2速→3速に入れるとシフトノブから伝わってくる振動がすごいのでディーラーに確認したところ、
3速表示の直後で低回転の場合になることがわかったので2速→3速時には少し回転数上げてからシフトしてます。
書込番号:18540656
2点

ロイシードルさん
燃料の残量が残り6Lで残走行距離計が0kmになり残り4Lで車が判断して走行不能になりますので実質使えるのは30Lが限界です。
ですのでカタログ燃費が出ても900kmまでしか走れません。
残走行距離計に従い給油してくださいね。
【ガス欠経験者より】
書込番号:18541477 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「i-DMなんて飾りです。それが偉い人には判らんのですよ」wな感じで生きてますので。正直、点数は高くないですね。
>残り4Lで車が判断して走行不能
あー、これは忘れていました。ですよねー。
一回は確信犯でガス欠させる(迷惑掛けないように)と言うか体験知を得るのも必要と考えていますが、時代かな。
理論値上、満タン900kmが上限ですね。せめてセーフティラインを「残2L」にしてくれればと思いますが。やむ無しか。
色々親切になりすぎなきらいもありますが、総じてマツダの「イイヤツ」化現象の賜物なので笑って受け入れてます。
20年前のインフィニティ7なんてガソリンメーター0になったら、橋真ん中の平坦地でもガス欠起こしましたからね。
進歩しているというか。「技術バカ(称賛)」のまま、親切度を上げていっている昨今のマツダは、どうにも好きです。
書込番号:18550150
1点

もうじき走行距離9000kmになります(現在トータル燃費約28km/l)。
毎日往復125キロの通勤で、低燃費走行を意識して色々試しています。
最近ひとつ気づいたことがあったので、もしご参考になれば。
瞬間燃費の値にちょっと不満なとき、いちどアクセルペダルから足を離して、
踏み直してみてください。瞬間燃費が上がって、同じ速度で走れる場合が多いです。
知らず知らずのうちに踏み込み過ぎてることもあるので、時々意識すると効果的です。
結局のところ「必要なトルクの出る最低回転数で、必要最小限のアクセル開度で走る」
ということに行き着く気がしますが、シフトインジケータもその目安になりそうですね。
添付画像は、今週通勤ルートの復路で良い燃費が出たので(^^)
いつもは避ける幹線道路を、退屈なことを承知の上、今回初めて走ってみました。
長距離トラックに混じり45〜60km/hでタラタラと約65キロ。出ました新記録41.6km/l。
ちなみにエンジン回転数は1200〜2500rpm、ギアはほとんど4速です。
ただ、低燃費を追求していくと走りの楽しさからは遠ざかっていきますね。。。
書込番号:18554118
2点

写真は、いつの日だったか忘れましたが、ある晴れた日の午後、スキー場からの帰り道での燃費です。下り坂が多いので ほとんどアクセル踏んでませんでしたが
信号で2回止まってたし、走行中も瞬間燃費の変動があったにもかかわらず なぜか平均燃費60km/Lと出ました。ちなみに、ギアは 3速4速メインです。5速6速は使っていません。速度は40~50kmぐらいです。
書込番号:18554556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

赤デミさん。
アクセルペダルの踏み替えは、なんとなくわかっていましたが、今度から、積極的に意識して燃費を伸ばしてみたいと思います。
省エネ運転は退屈ですが、退屈な車ではありませんよね。
ストレスの無い元気の良い走りも出来る、この二面性がたまらない良い車って、他には有りませんよね。
書込番号:18555482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

龍桜さんこんばんは!
もしかすると、瞬間燃費のメーター表示だけの変化なのかもしれませんが、
アクセル踏み直すと明らかに数値が上がる気がします。
しばらく様子をみて、また何か気づきましたらこちらに書き込みますね!
>>省エネ運転は退屈ですが、退屈な車ではありませんよね。
>>ストレスの無い元気の良い走りも出来る、この二面性がたまらない良い車って、他には有りませんよね。
はい、私も全く同感です!
しかも、峠の登りで気持ち良く飛ばしても(峠の頂上で15km/L以下、会社到着時22km/L位)
下りの低燃費走行でほぼ取り返せるところ(帰宅時のトータルではだいたい30km/L前後)
がすごいなーと思います。
(ちなみに同じコースを親のトヨタハイブリッド某車種でも何度か走りましたが、
カタログ値26.5km/Lのところ18〜19km/Lが精一杯でした。得意不得意は承知ですが。)
明日からはまた、幹線道路じゃなく走りの楽しいルートで通勤します。
デミオは、気持ち良く走りたくなる車なので(^^)
書込番号:18558893
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

おじゃましまんにゃわ…もうすぐ納車されて1月になります。XDTL乗りです。私がお世話になったDでは、割り増し工賃をとらないで絆創膏なしの取り付けをしてもらえました。 気になる人は気になりますよね絆創膏…
書込番号:18549360 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

マジで?
ホントですか?
地元のディーラーでは、
天井内装めくったら、総取っ替えになるって言われて、
絆創膏無しでは作業できないって言われて、
ここの書き込みとは随分違うなあと思いながら
beatsonicのイルカアンテナ買っちゃいました。
もったいないからイルカアンテナ使いますぅ
書込番号:18550135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アンテナにイルカ型とサメ型があるんですね。
運転手の性格が表れていると便利ですね。(周りの人にとって)
書込番号:18551106
3点

僕は絆創膏は全く気にならないです。
フロントガラスの映りこみも結構言われてましたが
すっかり忘れてたくらい気にならないです。
皆さん意外と小さなことを気にするんですね。
書込番号:18551183
7点

以前は、標準のポールアンテナが
ネコのシッポみたいで可愛いなあと
思っていたんですが、
急にシャークフィンがカッコいいなあと思って、ディーラーに問い合わせたら、
先のような回答だったので、
正確にはBeatSonicの「ドルフィンアンテナ」を買ってしまいました。
次は「シャチアンテナ」がどっかから発売されたりして。。。。
書込番号:18551198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうだ。ウチのデミオはバンソウコウだったんだ。
気付かないって言うか、そのこと自体を忘れてた。(笑
それはさておき
取付方法を2パターン用意するなんてヤルなぁ。マツダ。
マツコネの対応といい、
「 あっぱれ! 」 をあげたい気分です。
書込番号:18551485
4点

スレ主さんごめんなさい。
チーター魂さん
私は追加料金で絆創膏なしシャークを付けたのですが、ドルフィンは工事がいらないって事でしょうか?
だったらその方が良かったなと思います(笑)。
ちなみに、猫のシッポもさることながらポールアンテナは「波平アンテナ」って書き込みがあり、思わず笑ってしまいました(波平さんごめんなさい)。
書込番号:18551651
1点

はんかくせさん
ネットで購入(9000円前後)して、
自分で貼り付けるだけですよ。
ついさっき、車庫の中でせっせと作業しました。付けたてホヤホヤです。
写真は取り付け後、雨が降り出して濡れてしまってますが。。。。
書込番号:18552636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


私もこのスレで波平アンテナの名前を知りましたよ。ぢゃ、日本車が真似たヨーロッパには波平アンテナの車が沢山走ってるんでしょうね(笑)
書込番号:18552977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそもオプションで絆創膏になる事自体がおかしいと思うんです
書込番号:18553276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同感です。
リアナンバーの隙間もそうですが、
もうちょっと考えてくれたらって思います。
書込番号:18553462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

チーター魂さん
ビートソニックのドルフィンアンテナの購入を検討しているのですが、
なぜかブリリアントブラックの設定だけないですよね・・・
装着されたのはジェットブラックマイカのものでしょうか?
私もチーター魂さんと同じくソウルレッドにリアスポはブリリアントブラックです。
ジェットブラックマイカだとすると、色味はどうでしょうか?
違和感ないでしょうか?
よろしかったら教えていただきたいです。
書込番号:18553803
0点

まりまりもちゃん さん
いいとこに着眼されましたねえ。
私もまったく同じ志向をしていました。
BeatSonicドルフィンアンテナのブリリアントブラックが欲しかったんですが
何故かブリリアントブラックの設定が無くて「なんでだよー」って。
ジェットブラックマイカだとマイカ成分で少しクスミが入っているので
「真っ黒」ではないんですよね。
で、BeatSonic社のサイトを徘徊していたら見つけました!!
真っ黒ドルフィンアンテナを。
それは「トヨタG’s純正カラー」の「FDA9T-202」(ブラック)です。
http://www.beatsonic.co.jp/antena/toyota_g_color.php
ブリリアントブラックとは表現されていませんが「真っ黒」です。
同じ「FDA9」シリーズなので形と大きさは全く同じです。
ただ、DJデミオ用の取り付けネジが付属していませんので
どこかで手配しなければいけません。
DJデミオ用は「M5−P0.5(細目)」って規格のステンレスネジです。
私は、鍋屋バイテック会社のNBKネットショップで
SNSS-M5-P0.5-10 って規格品を買いました。
物代200円+送料500円ですが・・・、仕方なしです。
https://www.nbk1560.com/products/specialscrew/nedzicom/locatingscrew/SNSS-M-P/SNSS-M5-P0.5/SNSS-M5-P0.5-10/
同じ会社が楽天でも売っていましたので
楽天会員であればそっちの方が買いやすいと思います。
NBKネットショップでは会員登録必須ですし。
私は、なんとなくNBKネットショップで注文した方が
早いかなと思ってこっちで買いました。
取り付けバッチリです。
受信感度も、ポールアンテナと差は感じませんでした。
電波状態の悪い地域だと差があるかもしれません。
ご参考まで
書込番号:18554174
1点

まりまりもちゃん さん
訂正させてください。
DJデミオ用の取り付けネジですが
楽天では鍋屋バイテックではなくて
普通のパーツショップで売られてました。
http://item.rakuten.co.jp/haikanbuhin/00050350/
書込番号:18554289
1点

ありがとうございます!
G'sのアンテナなのですね。
なるほど、同じ型番で真っ黒ですね。
感度も問題なさそうということで安心しました。
私もこれにしようと思います。
書込番号:18555262
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
先日、前の車がガソリンスタンドに入るため減速した際に、自動ブレーキシステムが働き面食らいました。まだ前の車との距離は余裕があると思ったのですが、急ブレーキが掛かかってしまいました。後続車がいなくてよかったと思います。前にディーラーで自動ブレーキは本当にかかるのか聞きましたが、店の人も分からないと苦笑していました。とりあえず、働くことが確認できてよかったです。
6点

うちのデミオ君も、本当に効くのかまだ判りません。
怖くて試す気になれませんよね〜。 (^ ^;;;
書込番号:18536947
1点

面食らったてことはシステムが働かなくても大丈夫だったてことでしょうか?
システムが働いたてことはヤバかったのでは?
書込番号:18536966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やばかったのかもしれません(笑)とにかくぶつかりはしませんでした。ドンと来たのでびっくりしました(笑)。
書込番号:18536999
0点

cx-3だと追従型のクルーズコントロールや、15km/h以上で走っているときに前の車に近づきすぎると自動的に減速する機能が付いているみたいなので、かなり安全になりそう。デミオにも追加されるかな?
書込番号:18537326
2点

しまっぷ×しまっぷさん、デミオにも必ず付くと思います。
イエ、ひょっとしたらそれ以上の装備かも知れません。
例えば、歩行者にも反応する自動ブレーキとか、カーナビやバックカメラと共有のドライブレコーダとか。
デミオは、これからも常識外れの車にあらねばなりません。
書込番号:18540022 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



半年点検の待ち時間にディーラーで新型デミオの試乗をさせてもらいました。
エンジンはガソリンのiStop付きです。グレードは確認しませんでした。
出だしから滑らかで静か、走り出してからも嫌な振動や入力も内容。カーブも切っただけ素直に曲がり変なお釣りも来なく心地よいです。
フラットだけどゴツゴツしていないところが大変好ましいです。
シートポジションが自然で、アイポイントも高い設定なので、見晴らしも良く車幅感覚も取りやすいです。長距離を運転してみたくなります。
エンジンは煩くはないですが滑らかと言う程ではなく、シートのアンコは小ぶりで薄めなことは残念です。静かで手応えがある安心感は今時の国産車でコンパクトカーでは得難い品質です。ポロやゴルフと比較すると思想や制御で追いつかない部分は有りますが、価格を考えると高品質です。
国産車で比較できる車種は少なく、フィットのスペースとスイフトの軽快さくらいです。高品質で競争力が高いです。
7点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
新型デミオ・CX-3・マイナーチェンジCX-5見てきました。
CX-5のシャープさにうっとりしました。デミオXDを一人で30分ほど試乗させていただきました。
ファーストインプレッション・・・先代スポルトMTと比べての感想です。
デザイン・・・男性向けですね、フロントが主張しすぎで女性にはうけが悪いかも?
質感・乗り心地・ハンドルの重さ・・・外車?高級車?ダウンサイジングされる方に最適。
シートポジション・・・手動最高=CX-3も同じ CX-5MC前メモリーなしなので最悪だよ!横になりたい時間かかるし。
燃費・・・試乗車で20Km/L超えてました!!!素晴らしい!!!
エンジン音・・・やっぱりディーゼル音は踏むとしました。でも静かだよ。
加速・・・う〜〜〜ん。先代のが軽いのかな?先代の1.5Lのが速いです。べた踏みするも進まずという感じ。CX-5のような恐ろしい加速感が無かった。車が重い感じがしました。
しか〜〜〜し!!!デミオを日本のコンパクトカー枠と同じにするのは失礼です。最高です。
総評・・・お乗りになってる方には失礼していろいろ書きましたが、デミオ最高です。CX-3かっこいいけど高すぎ&ラゲッジ狭すぎ。CX-5のMC後の内装高級すぎ(シフトノブ周り初期と違いすぎ!!!涙)。
7点

XD所有。
私も、出だしで、エンジンの重さを感じます。
なので STOP&GO の多い市街地走行は不得意です。
田舎道・ワインディング・高速道路を余裕で流す
走り方が、この車(ディーゼル)に一番合ってると
思います。
書込番号:18507306
2点

出だしの重さはエンジンのせいではなく、電子スロットルのコンピューター制御のせいです。
公式サイトなどに書いてましたが、マツダは女性や初心者が運転しやすいようにと、発進時、アクセルをあけてもクルマが勢いよく加速しないようにセッティングしています。
人に聞いた話ですが、BLITZのスロットルコントローラーなどを付けるとこの去勢を解除できるとのことです。
出だしが鈍いのは全スカイアクティブ車の共通で、cx-5乗りの方は、動き出したらすぐにパドルシフトで2速に入れると、鋭い加速が得られると書かれています。
書込番号:18507464 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

午後の春雨さん様へ
<STOP&GO の多い市街地走行は不得意です。
わかります。赤信号でI-stopの無音。青信号でディーゼルのうるさい音。この連続が短時間に続くと・・・
都会ではやはりハイブリッド有利かも?です。
<田舎道・ワインディング・高速道路を余裕で流す
が正解だと思います。ヨーロッパ使用ですから。
世界で評価されるでしょう。日本では軽自動車とハイブリッドでパイが埋まりそうです(涙)
書込番号:18507486
4点

連投すみません。
マツダがstop&goのテストをないがしろにして、実用性の低いセッティングで販売していることには異を唱えたいです。
書込番号:18507536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前のデミオべた褒め垢が復活?
書込番号:18507708
4点

νアスラーダAKF-0/Gさん様へ
<以前のデミオべた褒め垢が復活?
違います。新型?旧型?のデミオべた褒めかわかりませんが・・・
試乗した結果・・・先代DE1.5スポルトMTのが楽しいです。高級感はないですけどねW
先代DE1.5スポルトMTは高速ではらくらくメーター超えます。(EU使用)
また、上り峠楽しいです。
ですから、新型信者ではございません。
でも新型は明らかに高級車です。遅いけどねW
書込番号:18507769
2点


デミオの中古車 (全4モデル/1,728物件)
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 93.2万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 78.5万円
- 車両価格
- 63.1万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 43.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 59.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.1万km
-
デミオ XDツーリング シティブレーキサポート・純正ナビ/CD/DVD・LEDヘッドランプ・クルーズコントロール・アドバンストキー・ETC
- 支払総額
- 84.0万円
- 車両価格
- 72.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜306万円
-
17〜211万円
-
18〜368万円
-
29〜368万円
-
26〜303万円
-
42〜695万円
-
69〜322万円
-
127〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 93.2万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
- 支払総額
- 78.5万円
- 車両価格
- 63.1万円
- 諸費用
- 15.4万円
-
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 43.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 59.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
デミオ XDツーリング シティブレーキサポート・純正ナビ/CD/DVD・LEDヘッドランプ・クルーズコントロール・アドバンストキー・ETC
- 支払総額
- 84.0万円
- 車両価格
- 72.0万円
- 諸費用
- 12.0万円