デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 14〜199 万円 (1,723物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32263件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全313スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
88 | 27 | 2016年1月25日 18:30 |
![]() ![]() |
301 | 87 | 2016年1月19日 09:03 |
![]() |
130 | 9 | 2016年1月17日 20:40 |
![]() |
64 | 37 | 2016年1月16日 23:21 |
![]() |
55 | 17 | 2016年1月5日 15:31 |
![]() |
32 | 7 | 2015年12月30日 15:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

>チーター魂さん
今確認したら裏にブツブツ無いですね
材質自体が違うみたいです
今回実店舗にしたのは小変更なら気がつかないだろうと思ったのと、月曜にリアスポとミラー交換するのでバツが悪くて(^_^;)
書込番号:19475779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夏より冬が好きさん
わざわざありがとうございます!
ツブツブありませんか。
了解です。
ミラーはガーニッシュですか?
私は年末に消滅予定のポイントを使うために
ガーニッシュだけネットで購入し自分でDIYしたところ
ミラーを取り外した際に方向舵モーターからの軸受けを割ってしまって
結局、ミラー自体とその交換工賃を合わせると
最初からディーラーで購入交換した方が安かったかも知れない事態となりました(T_T)。
(ミラーの入荷待ち中です)
ミラーガーニッシュ変えたら
嫁様は気がつくだろうか???
アンテナを社外ドルフィンに変えた時は
気が付かなかったんですがね。
リアのリフレクターレンズも気づいていないし。。。
書込番号:19476304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チーター魂さん
ミラーはガーニッシュです
赤→黒に変わるのでバレますね(笑)
0ミラーの施工がめんどくさく感じてきたからブルーミラーも気になりますが、在庫がなくなったら検討しようかと
写真にも写ってますが、サイドブレーキカバーとシルバーバルブウインカーはバレてないです^_^
書込番号:19476372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近こんなのをネットで見つけて取り付けました。
カーボン調でロゴも入っていて、気に入っています。
ちなみに、家族は誰も気付いていません。
書込番号:19480451 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

デミオ専用ロゴ入りカーボン調ドアロックカバーですね。
※文字だけだと、なんのこっちゃ分からないような代物。(笑
皆さん、自分だけのお洒落を楽しんでいますね。
書込番号:19481279
2点

レッドステッチいいですよね、私も気にってます
フロントリップやリアアンダーカバーで
なんかいいのないかな〜と最近探しています
書込番号:19487766
3点

レッドステッチつながりで言えば・・・
CX-3 を試乗したら、
シフトレバーのカバー(シフトブーツ)が、
さり気なくレッドステッチになっていました。
マツダも微妙に差を付けるなぁ。(笑
ステアリングをレッドステッチに交換した時にでも、
CX-3 のシフトブーツに交換しようかなと思っています。
やっぱ先に交換しちゃおうかなぁ。
サイドブレーキカバーもレッドステッチになったことだし。
やばい。
計画が、どんどん増えていってしまう。
書込番号:19488156
2点

>ぽんぽん 船さん
cx-3Lパケのシフトブーツ狙っています
と言うか注文済みです(笑)
3434円税込が定価です
ディラーによってはオプション10%割りで対応してくれる店舗もありますが工賃は決まってないので応相談です
自分でつけれるのであれば工賃はタダですが
色合いが少し暗いのが難点ですが、他の車種も検討したんですが加工等が必要なさそうだったのでコレにしました
書込番号:19488255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cx-3Lパケのシフトブーツ狙っています
>と言うか注文済みです(笑)
おっ!
さすがに気付いていましたか。
CX-3 はパーツが微妙にグレードupされて、
見ていて楽しいです。(私だけかも知れないけど・・・)
他にも
ドアの内張り(肘掛?)やセンターコンソールのレザーパッドが赤くなっていたりしますね。
あれもポン付け交換が効くんだろうか?
(やる計画は無いけど・・・)
書込番号:19488356
1点

>CX-3 はパーツが微妙にグレードupされて、
見ていて楽しいです。(私だけかも知れないけど・・・)
私もディラーでの待ち時間に物色してます(cx-3以外も)
>ドアの内張り(肘掛?)やセンターコンソールのレザーパッドが赤くなっていたりしますね。
ちょっと色が大人っぽく濃いからやる予定はないですが、ドアは大掛かりになりそうですね
センターはバラ売りしているかどうかですかね?
書込番号:19488451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この前の週末、
ディーラーにてミラー(鏡のみ)交換と
ミラーガーニッシュを
ソウルレッドからブリリアントブラックに交換してもらいました。
昨日、今日と嫁様は
仕事と買い物にデミオを運転したみたいですが気が付いていません。
ヨシヨシ。
脳のアハ体験前の状態ですね。
意外と子供が気が付くんですよね。
書込番号:19489238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チーター魂さん
バレないと少し寂しいんですがね
次に手を出せますね
リアスポとミラーガーニッシュ、バレなかったです
マツダに何しに行ったの?と聞かれた時はドキッとしましたが、マツコネのせいにして乗り切りました(笑)
書込番号:19489395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょこっとカスタムいいですね!
自分も納車後の楽しみでチマチマとやっていこうと思います。
書込番号:19489464
2点

購入してしまいました
ドアストッパーの方は錆びたらやだなと黒いからまあいいやと思いやめましたが(^_^;)
想像してたより硬くてチョット吃驚して最初は当たらないかドアを、ソッと閉めました。
書込番号:19496430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報提供
自動防眩ミラー化する事が出来ますね
対応出来る店を多くは紹介できませんが、エンブレムとマットでお世話になった、花澤パーツさんは出来るそうなので関東の方で興味がある方はどうぞ
書込番号:19496469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

cx-3シフトブーツとNDシフトノブに変えました
cx-3のシフトブーツにNDのシフトノブは特殊な加工無く取り付け出来ますが、NDシフトノブ単体ですとブーツとノブの間に隙間ができますがcx-3のシフトブーツだと、ほぼ隙間無く付きますが少し緩い感じですかね
ピッタリくっついてないと落ち着かない人は少し工夫が必要かもしれません。
私は取り外しの事を考え完全にはくっつけないで様子を見ることにしました。
どちらも純正品なのでロゴなど無くてデザインがスッキリして気に入ってます
書込番号:19500998 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>想像してたより硬くてチョット吃驚して最初は当たらないかドアを、ソッと閉めました。
同じだ。私もそうしました。(笑
ストッパーは私も取合えずパスしました。
そもそも気になっていなかったし、
可動部分に後付けパーツはチョッと不安だったので。
それと、
シフトブーツはステッチじゃなくて、
赤のラインが入っていたんですね。
赤いラインが映えますね。
書込番号:19502000
1点

>ぽんぽん 船さん
他車種のレッドステッチと迷ったんですが、椅子、マットで赤いラインだから中央にも赤いライン入れて3本線が良いかなと思いまして
ここまでやったらハンドルも変えたくなってしまいましたが、色々まとめてやりすぎたので暫くは、おとなしくしますが
オートエグゼのハンドルが欲しいです
悶々としています(笑)
書込番号:19508737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ここまでやったらハンドルも変えたくなってしまいましたが、色々まとめてやりすぎたので暫くは、おとなしくしますが
ぼちぼち行きましょうか。(笑
私は、徐々に手を入れていくのが好きなので、
最近、ようやっと 「 ちょっと違った感 」 が出て来ました。
昨年末のエアロ系に続いて、新年そうそうミラーを黒にしました。
う〜ん、ここまで 1年も掛かったなぁ。
>オートエグゼのハンドルが欲しいです
私は、ケンスタイルのステアリングを狙っています。
オートバックス等の量販店でフェアーでもあれば買っちゃいそう。(笑
ディーラーでも取り扱っているって言ってたので、
そんなに安くならないのなら、ディーラーで買おうかなぁ。
http://www.kenstyle.co.jp/product/steering_demio.html
書込番号:19523615
2点

>ぽんぽん 船さん
ケンスタイル見落としてました
オートエグゼとケンスタイルのステアリングどっちにしようか迷います
書込番号:19524128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
ハイブリットは家電製品のか溜まり、10万キロ走ると価値がなくなる、そのてんディーゼルはあまり関係ない10万キロで辺りがつく感じ。18才で免許をとってからディーゼルばかりのってきたが、これといってこわれたことない、しかも20万キロ前後ばかり乗ってきた。今のハイエース200系は30万キロセルモータ壊れたくらいかな、プロボックス1、4リッターの実燃費20 高速25 この事からすると間違いなくデミオ30は走る アクア軽く越えるね ホイール13インチにしたらものすごそう。
書込番号:18060837 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレタイの「お得」からすれば、HVもディーゼルもEVも
価格差をペイするにはかなりの距離を走る必要があります。
エコカー補助金の頃、HV車に買い替えるお宅が沢山ありましたが、
お買いもの車と化している例も多いようです。
自分の使用目的に合致して運転して楽しいクルマを選ぶべきだと思います。
デミオディーゼルは未だ試乗できませんが
小型クリーンディーゼルが発売されたことは嬉しい限りです。
個人的には全くお得ではありませんが、EVの走りに魅力を感じます。
書込番号:18066707
0点

は?三菱だもの?
三菱のクリーンディーゼルは黒煙吐きませんよ!!
現に俺が乗ってるのD:5ディーゼルですけど。
なんでもかんでも三菱が悪いという考えは、止めた方がいいよ!!
クルマを知らない人と思われちゃうよ(笑)
書込番号:18067879 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ディーゼルにもグロープラグがありますよね ? やっぱりディーゼルを所有する機会がないので未知な部分が多くて…
スバル車ですが、現在12万km、故障は一切ありません。
書込番号:18068227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グロープラグだめでもエンジンかかりますよ。最近のは圧縮低いから厳しいかも
書込番号:18068826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プロシードマービーも乗ってたけどあの頃から他社より素晴らしいエンジンフィールでしたね。
書込番号:18068837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>大阪で給油するのと長野で給油するので軽油の種類が異なるんですか?
>それとも、大阪でも冬用の軽油が冬季は販売されるんでしょうか?
冬季大阪と長野で軽油が違います
片道分の軽油で現地入りし現地で給油がおすすめです
(満タンで行ったとしても片道分燃料を使っているはずなので念のため給油後に夜を越した方が良いです)
さてデーゼルの音問題ではいくらひいき目にみてもガソリンと同じはないですね
僕の経験からだと特に新車時はけっこう静かでも古くなると差が大きくなります
でも僕はエンジンの多少の振動や音はそんなに気にならないのでトルクフルなデーゼルエンジンは好きです
1500〜2000回転くらい時のトルクが太い車は乗っていて楽です
燃費については定速(高速や郊外)の走行が多くない場合そんなにメリットないと思いますが
定速走行での長距離相克の多い方はまだ選択肢は少ないですがデーゼルがおすすめです
デミオの客層の場合燃費でデーゼルを選ぶのはチョット疑問な場合が多いかな
(元を取る取らない論の場合あまりおすすめしません)
低速トルクに惚れての購入は大いにありです
書込番号:18071734
2点

ディーゼルの方が音が大きいからダメ!・・・って訳じゃ無くて、
デミオXD のディーゼル音が、オーナーにとって許容範囲かどうか?・・・って話でしょう。
ん〜ん。
デミオXD に乗ったことが無いから判らない。(大概の人は、まだ乗ったことが無いと思うけど・・・)
私の場合、
ハイエース・バンのディーゼル音はアウト。(乗用車として使うならね)
デリカD5 だと、なんとかセーフ。
CX-5 だと、全然気にならない。
ちなみに
新型デミオ・ガソリンは、高回転まで引っ張ると意外とエンジン音が響きますね。
( DE型デミオ・スカイアクティブの方が静かだと思う )
ロードスターのように 「 ドライバーに聞こえる排気音 」 のチューニングでもしているのかな?
いずれにせよ、
ステップ型 6AT なので、心地よい排気音には違いないと思います。
( DE型デミオはCVTだったので心地よい排気音とは言い辛いです )
XDも 「 心地よい排気音 」 を考慮しているんじゃないでしょうか。
少なくとも、「 エンジン音が聞こえない方が偉い! 」・・・って価値観では作られていないと思いますよ。
書込番号:18072523
2点

トラックの話しで恐縮ですが
イマ乗ってる4.2Dはレッドゾーン4000まで軽やかに吹け上がります笑
アクセラ2.2XDに試乗した際には
さらなる軽やかさに思わず笑ってしまったほどです
1.5XDがどうなのか今週末が楽しみでなりません
書込番号:18072556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


私が乗っている200系2500ccのディーゼルターボは
圧縮比18です。 現行型は3000ccは15です。明らかに静かで振動少ないです。 やはり圧縮が低いと全然違いますね。
書込番号:18075982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それ私も考えました!
以下私の妄想
ディーゼルで走り出し
35〜50km/h以上モーター
で切り替える。
回生ブレーキ中、一部を抵抗に通し発電ブレーキとし、得た熱エネルギーをNoXの処理熱に回したりなど…
あくまでも個人的な、だったら良いのになです
書込番号:18076419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハイブリットで発電なんて250ccのバイクと同じ並列二気筒にして。エンジンマウントをエアサスにしてやれば十分
書込番号:18077010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


デミオとは排気量も違うので参考にならないかもしれませんが、アテンザのディーゼル車を先週試乗してきました。
発進してからしばらくは大きな音ではありませんでしたがディーゼル特有の音がしました。ただそれより上の速度では感じられませんでした。
ディーゼルは音量というより音調が気になる人はいるかなと思います。独特なリズムですから。
自分はトルクの出かたなど長所が勝って気になりませんでしたのでデミオディーゼルを購入対象にしています。
書込番号:18077687
1点

別にディーゼルでもいいじゃないですか。
ディーゼルにもガソリンにもいいところもあれば
悪いところもある。スカイアクティブDでも
気になる人は気になるでしょう。
が! ディーゼルしかないならディーゼル煩いとか言うのも分かるけど、
ガソリンもあるのだからガソリン車を選べばいい事。
書込番号:18084749
1点

最新型の三菱自動車のディーゼルも良いです。日本の基準は欧州よりも厳しいので売れなかったですがそれより厳しいのがアメリカになります。マツダはクリーンディーゼルの投入は北米はやらなかったです。アメリカ人はガソリンエンジンが好みです。
書込番号:19496568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここまでガソリンが安くなると新台でディーゼルはちょっと不利な状況ですね
燃料費が月3−4万程度で収まるのであればスバルのハイパワーとかいろいろ考えるところもありますね
気持ちよさではあちらが圧倒的ですからねぇ
以前はガソリンのレギュラーと軽油の価格差が20-30円程度の開きがあったものが最近では10−20円程度ですからね
10円以下の差しかないスタンドを通り過ぎると こらっ!!! 税金ネコババするなって 心の中で叫んでいます
書込番号:19499552
0点

ディーゼルは燃費で選ぶのではなく太いトルクに魅せられて方が購入した方が良いです
燃費で元を取るのは大変です
書込番号:19501733
2点

トルクでディーゼルってのはちょっと教科書的なんですよね
ホンダの1500のターボとかスバルの2000のターボのトルクとかをご存知ですか??
同時にホントに運転の楽しさを訴求するのであれば馬力ももっと必要なのですよ
だから結局ディーゼルを選択するホントのメリットは軽油の値段とスッピンの燃費の良さだと思いますよ
でもホントのそのメリットが原油安が打ち消しつつありますね
書込番号:19503769
1点

僕の車はスバルの2Lターボです
もちろんトルクもりもりですがそれでもやはりターボです
太いトルクは早く走る為と言うより運転が楽です
楽しいのは別かもしれません
個人的にですが
車重が微増で2Lとか2.2Lのデーゼルターボ160〜180ps、45〜50kg/mくらいのエンジンがあれば
燃料代とか別にガソリンでなくデーゼルを選びます
書込番号:19504716
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
本日13Sに妻と試乗しました。
結論買いです!
115,000q走破した2007モデルプレマシーも子供の成長とともに
5人でドライブ(帰省)も過去二年ありません。
来月の温泉旅行を最後に購入ですかね。
エンジンよりATの出来が良いと感じました。
通勤(片道3キロ)、月3回のゴルフホームコースへの移動(片道30分)に最適な一台となるでしょう。
ドラポジ、静粛性、足回り、デザイン国内最強2リッター以内最強といってもいいでしょう。
後部居住性はある程度犠牲にするのは致し方ないと思います。
また100,000q以上乗っちゃうな。
37点

>puremacyさん
街乗りチョコマカ走りには、13ガソリンは良いですよw
なんか最近デミオガソリン車ユーザーが増えてきてますな。
書込番号:19472125
24点

>エンジンよりATの出来が良いと感じました。
同感です。
先代のアクセラに
初めて SKYACTIV-DRIVE(6AT) が搭載された時は試乗で感動しました。
このミッションがあれば、もう DCT なんて必要無いな。と。
あの当時は、
まさかデミオに 6AT が搭載されるなんて想像もしていませんでしたよ。
ホンダがフィットHVに DCT を搭載した時も驚きましたが、
デミオは標準モデルから全て SKYACTIV-DRIVE(6AT) で登場しましたから、
人知れずマツダに拍手を送っていました。※頑張ったなぁ
このクラスに 6AT を奢るなんて、
マツダは CVT のドライブフィールが、
余程納得できなかったんでしょうね。
書込番号:19474346
12点

マツダのATはたしかに出来がいいです
CVTが主流の中でATを採用しているので完成度に自信があるのかと思います
ただDCTの変速感覚になれるとちょっと物足りない気もしますが
書込番号:19474724 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>puremacyさん
こんにちは。
私は、XDLに乗って一年経ちますが、追従型のオートクルーズが付いたら、買い替えだな!です。
書込番号:19474744 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぽんぽん 船さん
マツダの6AT、マニュアルモードで、シフトダウンすると、エンジン回転を合わせる空ぶかしが入ると聞いたことがありますが、本当でしょうか?
書込番号:19475522 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

マツダ車は故障が多い。
タービンセンサー故障しました。このボロくそめ!
書込番号:19477576
15点

>マツダの6AT、マニュアルモードで、シフトダウンすると、エンジン回転を合わせる空ぶかしが入ると聞いたことがありますが、本当でしょうか?
はい。オートブリップ機能は備えています。
ただし、
MT車を人間が操作した時のような、
演出過多の空ぶかしでは無くて、
(それはそれで楽しいんですが・・・)
変速ショックを抑える為の必要最低限の空ぶかしですけどね。
マツダに限らず、
最近の高効率AT(ロックアップタイプの多段式AT)なら、
シフトダウンの際はブリッピングが入るんじゃないかなぁ。
書込番号:19481325
8点

CVTの乗り味が大嫌いなのでデミオしか選択肢がありませんでした(笑)
アクセラに6ATが載った時に感動し、次のデミオにもこのATが載ったら即買いだなぁと思っていたらATだけならず小排気量ディーゼルまで出してきたので試乗もせずに予約して買いました。
全く後悔はしていない。
書込番号:19488859 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

デミオはリコールがいきなりニ件発表されました。
マツダ車は故障やリコールが多い。
書込番号:19500597
4点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
コンビニの隣のマツダに
何気なく寄って、デミオに試乗し、
軽自動車の見積もりが200万近かったのと
デミオの完成度の高さに感動して購入。
LEDコンフォートパッケージで
本体から15万引き
・パンクでメンテ無料
・延長保証無料
・ガソリン満タン
オプションは
・フロアマット
アクリルバイザー
・ナンバープレートホルダー FR
・ナビ用SDカード
・バックモニター
・スマートインETC
・フォグランプ
・オーバーヘッドコンソール
・親水ミラー
しめて185万でした。
11点

cx-5とかと同じハンドルなんですけど、あっちは標準で革なんで交換した人がヤフオクで売ってる感じです。
自分で交換しましたが、エアバッグのコードとかもあるので心配であればどこかもっていくほうがいいと思います。
ただそれでもディーラーで純正を買うよりはだいぶ安くすみます。
書込番号:19395339 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>wataminchi90さん
どなたの何が嘘なのでしょうか?
書込番号:19396720
8点

>書き忘れてますが地デジもサービスでした。
地デジがサービスってことは、
「 CD/DVDプレーヤー+地上デジタルTVチューナー 」 がタダでもらえる。ってことですよね?
だとしたら、キャンセル車や展示車では?
・・・と考えるのが自然でしょう。
>シートヒーターも標準で付いてるということでした。
シートヒーターが付いているのなら、
公式発表前の年改型なんでしょうか?
そうなると、展示車は無いですね。
新型(年改型)のキャンセル車に
たまたま巡り会えた! ラッキー!
・・・ってのに1票。
書込番号:19397572
1点

>ぽんぽん 船さん
ディーラーで聞いた話だと、年次改良で
地デジとシートヒーターが標準で着いてるような
感じで話されてましたが、発表前なので
公には言えないことなんでしょうか?
書込番号:19397611
1点

アーバンスタイシッシュっていう特別仕様車ですかね?
シートがシマシマの奴
自分で買ってからはあまり見てないので詳しくはないのですが。
書込番号:19402362
1点

>地デジとシートヒーターが標準で着いてるような感じで話されてました
>買ったのは、普通の13sです。
普通の13Sが、
標準で TV が受信できるようになるんですか?
そんでもって、
シートヒーターが標準装備なんですか?
俄かには信じられません。
まぁ、
信じられないようなことをするのが、
ブレイクスルーのマツダなんですが、
「 標準で TV が受信できる 」 って方は疑問が残ります。
書込番号:19403688
1点

>ぽんぽん 船さん
地デジとシートヒーター
わざわざ嘘は言わないと思いますが
来年、一月末に納車なんで
来たらわかります!
もう少ししたら
公式HPでも発表があるとおもうんですけど。
書込番号:19403711
0点

アーバンスタイリッシュだとシートヒーターとTVつきなんですよね
標準装備でTVとシートヒーター付になるのかな
なんかいらない人も多そうだけど
書込番号:19405058
0点

本日、納車でした!
早速、距離にして、80kmほど運転しました。
どの部分とっても、素晴らしい出来で、感動しました。
シートヒーターも地デジもついてました。
シートヒーターは3の位置で熱いくらい、これは寒がりの私には最高!
特に良いと感じられた部分は運転していて
路面の状況がハンドル通して、伝わってくるところ。
ブレーキもコントロールしやすくよく効く。
そして、タイヤは標準でブルーアース!(鉄ホイールです)
マツダはすごいですね。
書込番号:19493663
1点

装備を見る限りでは13Sではなく13Sアーバンスタイリッシュだと思うんですけど、BSM(ブラインドスポットモニタリング)RCTA(リアクロストラフィックアラート)ついてますよね?
書込番号:19493725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>凰牙69さん
>、BSM(ブラインドスポットモニタリング)RCTA(リアクロストラフィックアラート)ついてますよね?
着いてません。
グレードは13sです。
LEDパッケージにシートヒーターは着いてるみたいです。
地デジはサービスだと思います。
書込番号:19493862
0点

ほんとだ
改良モデルからシートヒーター追加になってる
書込番号:19493975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やまじんだ!さん
納車おめでとうさんです。正月から楽しそうでなにより。
しかし、鉄チンなのにシートヒーター・地デジつきとは、中身で勝負!そのもので。
これからお気に入りのホイール探しですね。
タイヤは横浜かトーヨーのどっちかだと思いますが、私もブルーのファンなので
良かったね、と思います。(トーヨーがダメというわけではないです)
書込番号:19495461
3点

>kurobenohimoさん
てっちんのくせに、ステアリングスイッチ(パドルシフト)も着けてますw
運転中はほとんど触りませんけど欲しかったんです、すいません。
ホイールは、本当はBBSが欲しいんですけど、高価すぎて。。。
マツダスピードのエアロも気になってます。特にリアルーフスポイラー
書込番号:19496130
0点

>やまじんだ!さん
オートサロンでBBSジュラルミンホイール持ち上げてきました。
19インチなのに 「軽!!」片手でほいほいです。
係りの人が「マグもあるでよ」とおっしゃってましたが4本でデミオ買える?
それは「お触りだめよ」でした。しかし、ホイールのくせに・・・オーラでまくり!!!
ここは何とか羨望のBBSを・・・応援してます。
鉄チンからBBS・・違うクルマになっちゃいますね。
その時は写真載せてね。あと、盗難注意ですね。
書込番号:19496755
1点

>kurobenohimoさん
以前乗ってた いすゞのピアッツアがBBSが標準だったので
あこがれはありますね〜。
鍛造+軽量+メッシュ
しかしホイールだけで何十万とか、
現実味はないですね。
書込番号:19496857
1点

>やまじんだ!さん
ピアッツァですか、アイコンとギャップが・・・
では、お互いいつかはBBSということで。
書込番号:19497863
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
先週納車された13Sですが、KENWOODスマートナビを選択しましたので使用感などを少し書きたいと思います。
なお、BMアクセラのマツコネも使用したことがありますので、比較した感想を含みます。
1.ナビ画面は基本の地図や高速の2画面表示など、情報量はマツコネナビより確実に多く見やすいものですが、国産のごく標準的な表示内容と言えると思います。また2画面表示ではないときは、画面右下に簡易AV表示(曲名・ラジオ局名や操作ボタンなど)を出しておくことができます。
2.ステアリングにホームボタン(メニュー画面表示)とナビボタン(現在地表示。長押しで画面消)、音量、曲送り・戻しボタンがあります。しかし、画面周囲には押しボタンがないため、助手席から操作するには、画面の上から下にフリックするようにして操作パネルを表示させます。馴れもあるでしょうが、タッチパネルの反応具合から1回で確実に表示させるのが難しいです。
3.TV画面はワンセグなりの画質で、マツコネのほうが(まだ)いいと思います。
4.コマンダーのない場所はよく言えば小物入れになりますが、ちょっと使い道が見当たりません。
5.USBが1口用意されますが、グローブボックスの中にあり、配線が雑な印象です。コード径が太いので、コードを外に出して、ふたを閉めることはできません。逆に100均にあるような巻き取り式のライトニングケーブルやminiUSBケーブルであれば細いので、グローブボックスの中で接続してコードを外に出してふたを閉めることができました。
6.マツコネだとセンターコンソールにあるUSBの接続口はありません。またAUX入力もありません。
7.ナビ、AV、ハンズフリー電話(未使用です)のみの機能になり、マツコネにある燃費・iDM情報、各種車両設定、メンテナンス情報などの機能は付いていません(キーOFF時のiDMステージ、スコア表示はスピードメータ右のINFO画面に表示されます)。
8.マツコネではコマンダーで走行中のAVやナビの一定の操作が可能ですが、スマートナビでは走行中、画面上でのアーティストやアルバムの変更はできません(ボタン操作で曲やフォルダの送り・戻しは可能)。
9.首都高も走りましたが、これまで自車位置がずれたり、高速・下道の誤認識などマツコネで経験した、これはちょっと…と思うような動作はありません。
まだ全ての機能を試したわけではありませんが、ナビやAVの設定機能の細かさなどを含めスマードナビに分があると思います。ただマツコネのコマンダー操作は便利で、これがスマートナビに付いてくれればと切に思います。
どちらにしようか考えられている方の参考になりましたら幸いです。
27点

こんにちは、同じスマートナビを検討しており、非常に参考になりました!ありがとうございます!
コマンダーのない場所は深ければスマホを入れられると思いましたが、難しそうですね!
因みに、肘置きも付けてますね、使用中はドリンクホルダーが全滅ですよね?それとも缶コーヒーなら入りますか?
書込番号:18124531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もスマートナビです(。>ω<。)
観光で行ったことない場所も、入り組んだ場所も、首都圏も含め
年間25000キロくらい走るので
正解だったと安心しました
近所や、毎回同じ場所ならナビいらないですけどね(笑)
車が走る、曲がる、止まるが大事なように
ナビはナビ機能が重要ですよね♪
オーディオレスだと6万円マイナスになりますし
マツコネとの差額3万円くらいですもんね
書込番号:18125152
3点

反射が、気になるような?
書込番号:18125481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱり助手席のボックス内にUSBのコネクタあるんですね。
あれって結構、使いずらいですね。配線が邪魔になって。
過去の車種でもああいった感じでしたね。
書込番号:18126253
0点

コメントありがとうございます。
>フクパパ さん
スマホですが、確かにコマンダーの部分のポケットは浅いので、サイズにもよりますが入れ難いと思います。スマートナビですとセンターコンソールの一番下が奥まで空きますので、私はこちらを使っています。
ドリンクホルダーは缶コーヒーでもだいぶ斜めにしないと出し入れできないと思いますので、アームレストを跳ね上げるかドアポケットの方を使うことになってしまいます。
>えびきち さん
デミオはナビの選択ができてよかったですよね。ナビ機能はマツコネより確実にストレスなく使えるなと感じます。
>peanuts821さん
反射はおそらくカメラと角度のせいかと思います。私が使っている分には気になったことはないです。
書込番号:18126313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>関東@豚ちゃん さん
せっかくセンターコンソールにコネクタのスペースがあるのですから、そこに付けてくれればと思いましたが…ちょっと残念です。
書込番号:18126355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このUSBはどんな用途に使用するのですか?
音楽を入れたUSBメモリとかを挿す用途でしょうか?
また、iPhoneを接続、音楽再生等することができるのでしょうか?
書込番号:18126410
4点

恐らくはUSBコネクタは通常のAタイプメスでしょう。
iphone,ipodを接続するにはiPod接続アダプター(別売)を使えと
書いてありました。
書込番号:18126659
2点

>BRAHMSBACHさん
USB端子は、関東@豚ちゃんさん がおっしゃる通りAタイプメスです。
これにUSBメモリを接続すると"USB"と、iPhoneを接続すると"iPod"と認識され、音楽ファイルやビデオファイルを再生することができます。
私が接続したのはiPhone5Sですが、別売アダプターではなく市販のライトニングケーブルで認識しています。また充電もされます(たまたま相性が良かったのかもしれません)。
書込番号:18128154
3点

すみません。スレ主さんに質問です。度々すみません。
私もスマートナビでの発注を検討中です。
>2.ステアリングにホームボタン(メニュー画面表示)とナビボタン(現在地表示。長押しで画面消)、音量、曲送り・戻しボタンがあります
運転中のステアリングのボタン操作で、「自宅へ帰る」とかのナビ操作はできるのでしょうか?
書込番号:18128690
1点

>BRAHMSBACHさん
ステアリングのホームボタンを押すと、目的地検索やAVソース選択、設定等のボタンが並ぶメニュー画面に変わります。自宅へ帰るには、そこで目的地検索→自宅→(確認画面)はい というボタン操作になります。
ホームボタンを長押しすると、目的地検索画面になりますので、1アクション減ります。
またナビ状態の画面に出ている“自宅”ボタンを押すと確認画面になり“はい”で、これが一番早いです。
ですので、ステアリングのボタンだけでは自宅へ帰る の指示は出せません。
私も機能を確認する意味もありますので、お気軽にご質問下さい。
書込番号:18128803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その後実際にご使用になれての、感想などお聞かせ願えませんか?
3Dジャイロで自車位置のご認識はありませんか?
一般の市販ナビレベルと同等でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:18139258
0点

これまで400km程走りました。
高速の直下の道や並行する一般道もありましたが、1度誤認識で高速のほうに自車位置がいってしまいました。
高速に並行する道で、アップダウンがあったため、難しかったのかもしれません。
また、マツコネで発生する、立体交差のあるバイパス道路で、側道に誘導してまた本線に戻るようなルート案内は起こりません。
目的地検索も住所入力は番地まで全て入れなくても大丈夫ですし、機能や使い勝手は国産のスタンダードなものと同等と言えると思います。
個人的には、このスマートナビ・AV性能でコマンダーが使えて、走行中安全に?音楽の曲選択ができればいいなと思っています。
書込番号:18149271
3点

3Dジャイロがあるので当然というか普通ですね。
むしろ2Dのマツコネが問題なだけです。
書込番号:18149626
0点

BRAHMSBACHさん
13Sのオーディオレス車にマツダスマートナビを付けて12月18日納車され3日間で300Km 強走りました。
(CDプレイヤー無し)
@ 取説をダウンロードして知りたい項目を読むのが一番手っ取り早いです。
http://www.mazda.co.jp/accessories/navi_audio/navigation/djk1v6600/
A CDからSDカードに入れて音楽を聴いてます。取説129頁にある通りロスレスはFLACとWAV。
両方カードに入れて聴いた限り差はないので、2/3に圧縮されるFLAC使用。
B CDからHDDへの取り込みはSONYの無料ソフトMedia Go
C このソフトでSDカードへ転送すると自動的にMP3に圧縮されてしまうのでバツ。
D コンピュータのミュージックにMedia Goのフォルダができるので、中の楽曲のフォルダーをSDカードへコピー。
E ナビの右側面にSDカードを挿入すればOK。ハンドルのボタンで音量調整と早送り巻き戻しができます。
F 本体にはラウドネスコントロール、イコライザーなど付いてます。
スークトリオなど手持ちのブラームスの室内楽を全部SDカードに入れて、ながら運転して楽しんでいます。
G なおナビは伊勢湾岸道、知多半島道路、名古屋高速、名古屋市内、東名阪など問題なく、前方の渋滞も教えてくれて便利。
書込番号:18296599
2点

市販されている彩速ナビがベースとのことなので、ケンウッドのHPから楽曲データベース管理ソフトウェア KENWOOD Music Editor-VX4をダウンロード、SDカードを整理したところ有り難いことにスマートナビの表示が大変スッキリしました。
Music EditorではCDからデータをパソコンへインポートできません。別のソフトを使って下さいと断ってるので、例えばFLAC(可逆圧縮)でデータをPCへ取り入れるにはMedia Goなど、MediaPlayerでロスレス(非圧縮)ならWVA 。スマートナビで読み取れる形式は取説129頁。
書込番号:18305592
2点

スマートナビDJK2 V6 600をオプションで購入しましたが、走行中テレビが見れるように、良い方法があれば御教授頂きたいと思います。既にマツコネ向けの製品は出ておりますが、スマートナビは1年間待ってもないので、がっかりです。
書込番号:19462246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
イケメンになりました(*^◯^*)
フロントはわかりやすく変わりました
リアはほとんどわかりません
持ち主でさえ良く見て気がつくかどうかで、同じデミオ乗りでさえ気がつくかわからない程度ですw
只今オプションカタログ10%引きやっているので気になるオプションがある方はディーラーへどうぞ
書込番号:19415293 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私は楽天で買って、前だけ自分で替えました。
純正だとほっぺが赤い感じでちょっとfunnyですが、シルバーにするとぐっと精悍になりますよね!
書込番号:19415451 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん
ネットで買うか迷いましたが、ちょくちょく他の装備品の些細な不具合でクレーム対応してもらっていたので、たまにはお布施をと思いまして
純正のオレンジ色も悪くは無いので変えるかすごく悩みました
書込番号:19415492 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は買ってすぐに替えました。
ボディが黒だからか、オレンジが目立ってイヤだったので。
ソウルレッドだと、オレンジでも全く気になりませんね。
ネットでの安物買いは、不具合も覚悟の上です。一応レビューでネガ意見が無いことは確認しましたが。
書込番号:19415528 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いーなーLED
フロントも標準にしてほしい(笑)
ハロゲン買っちゃったけどw
書込番号:19416968 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハァーイ、私も替えました。
スッキリして良くなったなぁーと思ってます。
書込番号:19417397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日、契約しました!
オプションてんこ盛りで、ウインカーバルブシルバーも前後つけました(^-^)
納車が楽しみです(^-^)
書込番号:19417477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もフロントだけでもシルバーバルブにしようかなぁ。
カタログで見た時は 「 あんまり変わらないなぁ 」 って感じでしたが、
スレ主さんの写真を見ると、予想以上にキリっとしてイイ感じです。
リアはパスしよっと。
スレ主さん、情報サンクスです。
書込番号:19446449
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,723物件)
-
デミオ 13C 禁煙車/盗難防止装置/純正フロアマット/ダブルエアバッグ/キーレスキー/スタッドレスタイヤ積込
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 53.4万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 71.5万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 89.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 93.8万円
- 車両価格
- 84.2万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜306万円
-
17〜211万円
-
17〜368万円
-
29〜368万円
-
26〜303万円
-
41〜695万円
-
69〜322万円
-
127〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 71.5万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 89.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 93.8万円
- 車両価格
- 84.2万円
- 諸費用
- 9.6万円