デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,717物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32262件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全313スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
111 | 14 | 2017年12月19日 18:56 |
![]() |
233 | 49 | 2017年12月5日 03:51 |
![]() ![]() |
60 | 8 | 2017年11月30日 10:27 |
![]() |
52 | 5 | 2017年10月18日 22:46 |
![]() |
70 | 6 | 2017年10月18日 21:09 |
![]() |
39 | 7 | 2017年9月14日 12:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
1か月くらい前から15年乗ったコンパクトカーからの乗り換えを検討していました。
アクア ヴィッツ フィット ノート スイフト・・・いまいちやなぁ
ここはデミオ一択でディーラーで一度実物をみてみようと、朝から出かけました(契約する気は毛頭なし)
高速・ロングランはほとんどせず、もっぱらスーパー(イオン)カー状態なのでディーゼルは対象外でした。
店にいくといきなり店長が出てきて(営業マンは全員ほかのお客さんの接客中とか)
『デミオですか? まずは実物を見てください』と駐車場へ案内されました。
そこにあったのが、発売されたばかりの13Sノーブルクリムゾン セラミックメタリック
カタログに乗っているスペックそのままの車でした。(メーカーオプション全部乗せ→AHL・ MRCC・360°アラウンドビュー)
出かける前には、『赤いシートはおっちゃんおばちゃんにはありえへん』と眼中になかったのですが、
いざ実物を見ると、めちゃくちゃかっこいい!!
一緒に行った妻も気に入ったようです。
30分くらい試乗した後(試乗した感想は15年の年月って恐ろしい 今乗っているのは自転車かと思うくらい)
営業マンを紹介され、見積してもらいました。
見積は13Sノーブルクリムゾン セラミックメタリック+メーカーオプション全部乗せ(AHL・ MRCC・360°アラウンドビュー)+ETC+ドライブレコーダー
+アルミペダル+ナビSDカード+フロアマット+ボディコート1年+パックDEメンテ+2年延長保証
で値引きは下取り込みで24万弱 乗り出し210万で契約してしまいました。
もう少し粘ってもよかったのですが
店長も営業マンも大変親切で、気持ちよく契約できました。
訪問後3時間での出来事でした。
37点

15年振りですかー。以前ディーラー営業マンから5年経つとクルマづくりの技術は概ね一新される、みたいな事聞きました。だとしたら3世代分の進化を体験できますね。
ことデミオに関しては内装なんかはそれ以上の進化して国産コンパクトでは無二な感じになってますしね。
近場がメインとのことでガソリンエンジン選ばれたとのことですけどぜひぜひ中長距離のドライブなんかも楽しまれてください。納車楽しみですね!
書込番号:21440538 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

15年ぶりだと、いろいろと進化しており、年寄りには運転しにくく
なっているとか・・・
アイドリングストップとか、エンジンキーはプッシュボタンとか・・・
中でも、マツコネにはI-DMとかの意味不明な機能が満載とか・・・
私、その年寄りなんで、そこのところが気になります。
私も今回、買い替え検討中なんですが、どうでしょうか?
(一番受け入れられないのが、アイドリングストップ)
慣れてしまえば大丈夫なんでしょうが、最初のうち、そんな不可解な
機能に とらわれ。パニくり、事故になる。
なんてこと。。。 ないんでしょうかね〜
書込番号:21441251
4点

>どあちゅうさん
早くスーパーカーから卒業するようがんばってみます。
納車は1月一杯とのことでした。
>2bokkoshiさん
ハンドルとブレーキとアクセルの位置は15年前の車と一緒でした(←あたりまえ)ので
普通に運転するには何の違和感もありませんでした。
メーカーはアクセルの位置や形にこだわっているようですが・・・
おっしゃるとおり、いろいろなボタンやスイッチが一杯ついています。
警告灯の種類の多いこと多いこと とても覚えられないです。
おいおい試してみようかな。
今の車でも一回も使わなかったボタンがあるような・・・(リア熱線等)
書込番号:21441554
2点

>2bokkoshiさん
もうすぐ古希のJIJI i です。
>私も今回、買い替え検討中なんですが、どうでしょうか?
>(一番受け入れられないのが、アイドリングストップ)
MAZDAのアイドリングストップは軽等とは違い、停車後にブレーキを一段踏み込むかセレクトレバーをニュートラルに
しないとエンジンは停止しません。
ですのでアイドリングストップがON状態であっても、運転者の意思で停止させたりさせなかったりできます。
良く見かける、「停車のたびにアイドリングストップが働いている車」ではありませんので、是非一度試乗してほしいですね。
ちなみにアイドリングストップOFFスイッチも付いています。
書込番号:21441601
10点

>2bokkoshiさん
アイドリングストップはharamachi-mioさんの言うように、優しいブレーキでは止まることはありませんよ。
基本的にマニュアルを読まないのですが、ナビの操作ぐらいですかね?
困ったのは積雪地なので安全装置のセンサーが氷結して警告音が鳴ったり安全装置が作動して動かない場合に
解除スイッチを探すのにあたふたしたぐらいですか。
基本的になんだこれは?って思ったときだけマニュアルを見てますが、総じて楽しい車ですよ。
特別仕様車はオススメです。
書込番号:21442255
8点

契約おめでとうございます!
自分も平成18年式のコンパクトカーから去年デミオディーゼルに買い換えました
前の車はオートライト位しか目立って装備が無かったので今時の車の性能に驚きでしたね
納車まで楽しみですね!
これまで足として使用していた車、今度デミオが納車されたらきっとドライブしたくなると思いますよ
書込番号:21442392 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆さま、ありがとうございます。
2代前のデミオ(DY?)に乗っているのですが、いろいろと変な音が
しだしたので乗り換えを考えています。
カタログを見ると、訳判らん単語や装置で溢れていたので、
つい不安になってしまいました。
今までの車は、何ら迷うことなく乗れたのですが、年のせいかな〜
エンジンボタンって、エンジンが かかるまで押し続けないといけないのか等々、
正に「年のせい」で、技術革新に対応できないような・・・
書込番号:21442486
1点

>2bokkoshiさん
ブレーキを踏んでエンジンボタンをポン!と押すだけでエンジンがかかりますよ。
今までの『キーを差し込んで、キーを回して、エンジンがかかったらすぐに手を離す』
というような文章で書けば何やら難しそうな儀式(実際いつも意識せずにやってますよね)
は一切必要ないです。
一度体験すれば、『こんなに簡単になっているのか』
と『目から鱗』状態ですよ。
技術革新はまさに『人にやさしい』方向にすすんでいると感じています。
書込番号:21442605
3点

>(*゚Д゚)さん
ありがとうございます、
納車前からドライブしたくなってます。(^^♪
書込番号:21442671
6点

納車まで楽しみですね。
NBAのスーパースターだったスコッティ・ピペンがCMに出ていた初代デミオに家族が乗っていたので
今のデミオの変貌ぶりには気絶しそうです(笑)
せっかくですからエアバルブキャップを黒い樹脂製からマツダロゴに替えてみてはいかがでしょうか?
https://item.rakuten.co.jp/autoproz-usa/0000-83-z50/
マツダの場合は運転に集中しやすい車内空間デザインですから
僕みたいにろくに説明書を読まなくたって、まあ大丈夫です(笑)
うちもガソリンのテーラードブラウンですが4WDにLEDフォグまで付けたらベースグレードが2台買える260万超えです。
書込番号:21443139
5点

>たぬしさん
エアバルブキャップ、いいですね〜
納車されてから純正のエアバルブとじっくり見比べてみます。
なんか深みにはまりそうで怖い・・・
書込番号:21443202
2点


あっ!バックカメラクリーナーはオススメの装備です。
雨でもバックカメラがよく見えます。
書込番号:21443283
3点

ガソリン車乗って1年と2ケ月経ちましたが、毎日楽しく乗ってます。わたし(も)11年乗ったMPVからの
乗り換えでしたが、本当に時代の流れを感じますね。でも、後方と側方の視界の悪さだけは未だに慣れません。小さくなったのに、やたら気を使いますね。皆さんもバックや側道からの本線合流には、
くれぐれも、お気をつけて。
書込番号:21444914 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
「パックdeメンテ」に加入していて、走行距離が多くてパック以外の追加でオイル交換したなら、
8500円を請求されたとの投稿がありました。
私も8ヶ月で12000km走行しており、1年点検を待たずにオイル交換が必要と考えていたところでした。
それで心配になって、千葉県の某マツダディーラーの担当者に電話で確認したなら、
『「パックdeメンテ」の加入者なら、追加のオイル交換も4000円以下(3850円?)です。』
との話しでした。
ですので、今後一ヶ月以内に、パック以外の追加でオイル交換しに行こうと考えてます。
皆様のディーラーではどんな対応なのでしょうか?
※わたしの愛車はXD-TLです。
8点

甲信マツダですが、パックdeメンテとは別に10,000円で20Lのオイルメンバーがあります。
工賃込みの価格です。
DEデミオだと1回に4Lくらいなので、20Lだと5回くらい使えます。
つまりオイル交換1回2,000円ですね。
また、フィルター交換の工賃も半分になるオマケもつきます。
http://www.koushin-mazda.co.jp/srvOilcard.html
甲信マツダって結構良心的かも。
書込番号:19076624
3点

本日、ディーラーで6ヶ月点検でしたのでオイル交換しました。
4.7リットルで8629円でした。
高くてビックリしました。
純正の通常のディーゼル用(たしかDL-1とかいうオイル)なら半分の値段でした。
粘度が少し高いですが夏場はこれでもいいと思いますとのサービス担当者の説明でしたが、次のオイル交換は真冬(当方は年間約1万キロ走行です)ですし高いなと思いながら交換していただきました。
ちなみにマツダMzカードでの値引き以外にオイルの値引きサービスはないようでした。
やっぱり地域差がありますね。
書込番号:19076793
4点

東海マツダですが、20ℓのキープありますが2万円ぐらい払った気がします。
他に東海マツダのかたいらっしゃいませんか??
書込番号:19078304
1点

>SnowRatさん
私と同じくらいですね。
ちなみに地域はどちらですか?
よろしかったら、教えてください。
書込番号:19078380
1点

オートバックスで最近目にする「AQ.シリーズ(オートバックスプライベートブランド)」のオイル。
このラインナップの中にクリーンディゼル車専用 DL-1規格 5W-30 部分合成油」ってのがあります。
これが普通に使えたらいいんだけど、どうなんだろうか?
書込番号:19078600
2点

パックdeメンテ加入で1ヶ月点検でオイル交換をしました。
オイル代5076円 技術料1080円
でした。
書込番号:19078607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BK5Fさんへ
「パックdeメンテ」に加入であれば、オイル交換費用は30か月で6回分は込みのはずですが・・・?
1か月、6か月、12か月、18か月、24か月、30か月の計6回分
書込番号:19078820
3点

tuyoshi555さん
オイルは3ヶ月点検から無料と言われました。
書込番号:19079175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まりまりもちゃんさん
新潟市のデミオディーゼル乗りです。11月初めに納車してから1度オイル交換しました。
メンテナンスパックに入っておりませんが、半年点検のついでにディーラーで交換しました。
たしか8500円くらいだと聞いてます。
というのも初回は店長(営業兼任)の見積りミスで6000円でした。旧型1500ccの値段と間違えたそうです(店長しっかり!笑)
正確な値段は覚えていませんが、他の方々のお話を聞いていると新潟は高めですね。
オイル会員や回数券の話もディーラーでは聞いたことありません。
書込番号:19079217 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

東北マツダです!
オイルメンバーズカード
11315円(税込)
オイル交換5回無料・工賃無料になります。
オイル交換と工賃が単価1回2263円です、
地域のディーラーでオイルメンバーズ無い
ディーラーもあるそうです。
書込番号:19079409 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

神戸マツダにはオイルメンバーカード(5回交換、工賃込み ¥13,000-)があるので購入しました。
3ヶ月で10,000km走行したので、既に2回交換しました。
走行距離が多いので、オイルメンバーカードがなかったら大変かも(泣)
もちろん、パックdeメンテにも加入しています。
書込番号:19079489 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>MESO BOODIEさん
店長のミスで6000円笑
ラッキーでしたねー。
にしても旧デミオの1500ccにしても、6000円って高い気がしますね。。。
分からないけど、そんなもんかなー??
やっぱり新潟は高いのですねえ。
オイル会員や回数券の有無は直接聞いたことがありますが、ないそうです。
ちなみに当方が入れてもらったオイルは
ディーゼルEX SKYACTIV-D(OW-30)
となっております。
書込番号:19079650
1点

>まりまりもちゃんさん
奈良マツダです。
ちなみにパックdeメンテ30ヶ月には加入しています。
初回分のオイルは1ヶ月点検時に慣らし終了ということでMTオイル(マニュアル車です)と一緒に交換しました。
MTオイルは確か1リットル2000円ほどだったと記憶しています。
オイルだけ先に使っていっていいとのことでしたが、年間走行距離は1万キロほどなので以降はパックdeメンテ通りの交換となるよう実費で交換しました。
書込番号:19080009
3点

先日、北海道マツダにてエレメント込みで11600円でした。
メンテパック加入していますが、走行距離が多いため、
12カ月点検まであと4ヶ月あるし、、、ということで実費で1回。
うちはアテンザXDもあり、どちらも結構走るので20L缶をボトルキープしたいぐらいです。
(DからはNGされましたけど・・・・)
書込番号:19080625
3点

前の軽油価格のスレでお話しした通り、パックdeメンテの6ヶ月点検と12ヶ月点検の間にディーラーで交換してきました。
ディーゼルエクストラスカイアクティブ-Dで3,888円のみで済みました。
自分で交換出来るとか持ち込み交換出来る所がある方なら、ヤフオクやアマゾンに12,000円台とかで出ている20L缶はどうでしょうか?販売者が信用できるかという問題はありますが。
1回で約5リットル使用しますから、4回交換できますね。
私も前の軽では自転車のポンプみたいな形の上抜き手動チェンジャーで抜いて交換していました。
書込番号:19125941
2点

ご報告
パックdeメンテの6ヶ月点検と12ヶ月点検の間、13000km走行で、ディーラーでオイル交換しました。
オイル交換だけでは、
ディーゼルエクストラスカイアクティブ-Dオイル代4.7Lで3600円+ガスケット代86円で計3686円でしたが、
オイルフィルター交換(フィルター代と技術料2806円)も含めた見積りを見せられ、フィルター交換を強く勧めてきたので
結局、フィルター交換込みの料金で合計6494円の支払いとなりました。
ディーラーは千葉マツダです。
書込番号:19174022
2点

山口マツダはオイル交換2,160円、エレメントを交換しても5,000円弱でした。
メンテナンスパックに入ってますが、走行が多いのでイレギュラーで交換しましたが2,160円でした。
ディーラーによってマチマチですね。
純正オイルの20l缶が13,000円位で販売されてるので、自分で交換作業をすれば安く出来ますよ。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9-SKYACTIV-D-0W30-20L/dp/B0167VL7ZM/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1509679199&sr=8-1&keywords=%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E7%B4%94%E6%AD%A3%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB
書込番号:21328703
2点

>Takutyanさん
amazonで現在の値段を確認したら、20L/12,450円でした。
20Lだとオイル交換4回分です。
12,450円÷4回=3113円
千葉マツダに於いては、オイル交換のみで3,600円ですので、
交換や廃油処理の手間賃を加味したらメリットは無いようです。
但し、オイル交換のみで8,500円とか請求される地域の方は考慮に値します。
書込番号:21407585
2点

訂正
>Takutyanさん
ではなく
>nobuちん001さん
の誤りでした。
書込番号:21407588
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
2014モデルから3年で7万キロ弱乗り、今回のマイナーチェンジを機に、前回と全く同じモデルですが乗り換えることにしました。
その際に、違いを細かく教えていただきましたのでご報告です。
前モデルでも安全装備オプションは全てつけていましたので、それがほとんど標準装備になったのは他の方の報告通りです。
それ以外の変更は以下のとおりだそうです。
〇デザイン
フォグ周りデザインとグリル色の変更、新色追加
インパネ周り素材・シートデザイン・メーターデザイン変更
アクティブドライビングディスプレーのカラー化
〇性能
リア自動ブレーキ+フロント自動ブレーキの反応性能向上
Gベクタリング
360度ビューモニタ(日産と違ってマツコネ表示なので見やすいと強調されました)
マツコネの高速化
ミラー自動格納
リアヒーターダクトの新設定
ステアリング改善と車内騒音の低減
10月に仮契約、今日、本契約だったのですが、12月中旬の納車だそうです。
とにかく距離を走るのですが、居住性を除けば、燃費も走りも文句なしで、ちょっと洒落たスニーカーと気に入ってます。
30点

>io-Pさん
契約、おめでとうございます。
私も改良型のXDツーリングLパッケージ4WDを、10月仮契約・先週本契約しました。
メーカーオプションもTVチューナー、ALS、SBS+MRCC、360°ビューモニターをお願いしました。
初期型とはかなりの変更と改良があったのですね。いろいろ参考になります。また納車されましたら、レビューなどよろしくお願いします。
書込番号:21367353 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

書くのを忘れてました。
私の納車予定は12月下旬です。
書込番号:21369690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>io-Pさん
前回と同じモデルに乗り換え、との事ですが、色も同じにされましたか?
確か今だと新色ありますよね。
セラミックメタリック、でしたっけ。。。
特別仕様車専用色らしいので、今度オイル交換がてらDに見に行こうかと思ってます。
書込番号:21371037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>青い海風さん
乗り換えで、色も同じレッドにしました。
といってもソウルレッドプレミアムメタリックは廃止になりましたので、ソウルレッドクリスタルメタリックです。
サイトにもありますが、別々に見ると、全く違い気づきませんが、2台並べてあるのを見せられると、
確かにクリスタルのほうが、輝いていました。
クリスタルになって追加料金が値上がりしましたが、その価値があるかどうかは人それぞれでしょうね。
営業マンによると、マイナーチェンジというよりは年次改良で、買い控えも新車効果もあんまりないそうです。
値引きもあい変わらずで、車両で5万とオプションで5万の10万円程度でした。まあ、こんなもんなんでしょうかね。
書込番号:21372087
5点

自分もio-pさんと同じ、XDツーリング(2WD)6MT乗りなので、同じ車に乗り換えられた点に興味を持ちました。
自分は毎日距離走る方なので、1回の給油で距離走れる&強トルクで楽々ロングドライブのSKY-Dに慣れてしまい、なかなか他の車種に乗り換えるイメージが湧かないです。
毎日の走行距離が短くなったら他の車も検討すると思いますが、今の生活環境のまま乗り換え時期が来たなら、またSKY-Dでしょうね。
ただ、色だけは変えるかもしれません。
今はブルーですが、ソウルレッドは今もなお街中で見かけると視線を持っていかれます。
その時は『赤い海風』を名乗ります^_^
書込番号:21372657 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

クリスタルレッド、羨ましいです。
自宅の近くでほぼ同時期にクリスタルレッドのマツダ車を購入されたかたがいて、その深い赤に目を奪われました。
(もっともプレミアムレッドも負けていませんよ。)
MC後のデミオであと羨ましいのは、HUDへの標識表示機能ですね。アクセラ試乗ではこの機能に感動したものです。
書込番号:21375716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3年間で、不良による無料修理は2回ありました。
1回目は、購入半年くらい。交差点などで一時停止した後、エンジンがかからなくなく現象。
落ち着いて、ちょっと間をおくとエンジンはかかったのですが、何回か起きるので持込ました。原因は、スタート時に充分に加速しないことの積み重ねで、煤?がたまり、エンジンルームに水が溜まってしまったとかいうものでした。きれいにしてもらった後、多少はしっかり加速するようにしたせいか、同じ現象は起きなくなりました。ディーゼルエンジンは難しいんだ.......
2回目は、1年過ぎてから。高速道での走行中、80キロ以上になると、アクセル踏んでも加速しなくなる現象。比較的、動き出して間もないときにおきる可能性が高く、持ち込んだのですが、1週間程度ためし運転してもらってやっと原因解明。これはエンジンの部品に異常が確認できたそうで、交換で解決。
まあ、比較的新しいエンジンだからしょうがないか、という感じでした。でも、以前の別のメーカーのように、「しょうがないですよ」で終わらせずに、工場もフロントも一生懸命対応していただいたので、満足です。
昨日、12月1日の製造が確定したと連絡きました。さて、今度の新車はどうなることでしょうか。
書込番号:21395543
2点

>io-Pさん
自分は2016/12モデルですが、18,000km走行の現在は順調そのものです。
初期型からの改良効果もあると思いますが、いろいろなスレで不具合情報や対応を出してくれるので、メンテや走りの参考にしてきたのも良かったのかと。
残念なのは、不具合報告のスレが立つと必ずマツダやディーゼルの悪口だけ言う人ですね。
別にマツダに思い入れは無いですが、便乗しての悪評は気持ちの良いものでは無いですね。
まあ、お互いの顔が見えないこのような場所だからこそ、書いている人の人格が浮き彫りになるので、何を信じたら良いかは大体分かりますけどね。
発売して結構経つデミオですが、いまだにガソリンスタンドやカーショップの店員さんから誉められることがあるので驚きです。
けなされたり誉められたり色々ありますが、やはり自分が気に入った車に乗ることが一番ですね。
書込番号:21395690 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
先日、デミオかノートeパワーかで投稿した者です。
今後、購入予定の方の参考になればと思い、契約内容を記載します。
興味の無い方はスルーして下さい。
表題の通り、昨夜契約しました。
結局、急な出費が重なってディーゼルは予算オーバーでガソリンにしました。
予算が180万しか無かったので、スイフトと競合し、契約完了したのが昨夜11時位でした。
営業さんが自宅に来て判を押しました。
かなりの非常識さですが値引けるだけ値引いたので良しとしています(笑)
契約内容は車体色マシーングレー
メーカーオプション無し
ディーラーオプションは
フロアマット、ナビSD、バックカメラ、点検パック3年車検無し
下取り17万キロ、19年落ちの軽6万
以上の内容で乗り出し180万丁度です。20万位値引き?でした。
来月に小変更が有るらしく、在庫車で今月中に登録という条件だったので少ないオプションですが予算内に収めて貰えました。
納車は今月中の予定です。
尚、小変更の内容は確認しませんでした。
以上、誰かの役に立てば幸いです。
書込番号:21285692 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ご契約おめでとうございます。
走行17万キロ、19年落ちの軽自動車の下取りが6万円というのは
6万円の値引きと同じですね。
結構良い条件だと思います(*^^)v
書込番号:21285785
10点

>ぜんだま〜んさん
有難う御座います(^o^)
今日、ディーラーさんに他に買取額高い所が有ればそこで下取り出してもいいとの許可を頂きましたが、大手2店を周り、結果5万でした(汗)
おとなしくディーラーさんに引き取ってもらいます。
書込番号:21285794 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ここパパさんさん
こんばんは。
新車購入、おめでとうございます。
私も13Sを今年の初めに購入しました。
良い車だと思います。
LEDコンフォートのメーカーオプションだけ付けました。
この10万円は中々良く出来ています。満足しています。
下取り無しで、値引き5万円の188万円でした。
私の地区は販社が1会社しかなく、値引き交渉の余地がありませんでした。
オイル交換だけはディーラーで行い、当分は光軸調整のみ委託し、ユーザー車検で進めようと考えています。
慣れれば大して面倒でもありません。
購入後8ヶ月で、13000km走行ですが、特に問題は起きていません。
当初の高速道路専用走行では、燃費も28km/L位伸びました。
今は、市街地で13km/L程度、高速込みで18km/L位です。
長く大幅ノーメンテで乗っていきたい車です。
良いカーライフを過ごしたいものです。
書込番号:21288754
4点

>samsam2705さん
有難う御座います(^o^)
あと1週間程で私もデミオオーナーになります(^o^)
私も土壇場まで13Sで契約しようとしてました(妻が決めてた)。
そこから値引き交渉頑張り、何とか妻も説得出来たのでTouringにした次第です。
狙っていた車種、エンジンとは異なりますが契約後にネットで画像見たりしてワクワクしています(笑)
たった1度しか試乗してないので少し不安も有りますが、今乗っている軽と比べれば快適な筈ですよね。
妻がドラレコ付けると言い出したのでドラレコ思案中です。
個人的にはルーフスポイラーの方が付けたいのですが即却下されちゃいました(T_T)
お互いに良きデミオライフを過ごせれば良いですねლ(´ڡ`ლ)
書込番号:21288849 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ここパパさんさん、こんばんは。
ツーリングモデルも13Sのツーリングモデルですよね。
メーター類やタイヤ周りが違いますが、他は私の車とほぼ同じですかね?
慣れの問題もありますから、当分は乗り込む事でしょう(^_^)
窓枠の高さが、右腕を載せるのに、微妙に高いんです(^_^)
スタイル重視の仇花みたいなものです、しょうがないです(≧∇≦)
書込番号:21288972
6点



スマホをお使いの方はマツコネとの連携を利用して既にナビコンを使われている方も多いと思います。
通常は車のエンジンをかけてマツコネが起動するのを待ってから目的地を探して・・・という煩わしさがありますがナビコンだと事前に目的地を検索、決定できるのでマツコネが起動したらすぐに目的地を決定することができるので便利に使っています。
しかしながらナビコンは検索が少し弱いようで同じ名前の別の場所を探してしまったりだとか、他業種のお店だったりとかナビコンのマップでは判断しにくい場合があります。
その点、GoogleMapは素晴らしく、画像や口コミもすぐに出るので分かりやすいですね。
本題ですが最近になってGoogleMapとナビコンが連携していることを知りました。
やり方は、GoogleMapで目的地を検索、出てきた場所の詳細情報をタップ、そこの概要タブにある共有をタップ、ナビコンのアイコンがあるのでそれをタップするとナビコンが立ち上がり目的地を自動で設定してくれます。
ナビコンを利用している方にはすでに常識かも知れませんが、自分的には知って嬉しい機能だったので皆さんに紹介させて頂きました。
52点

>(*゚Д゚)さん
ありがとうございます!
私も出来たらいいなぁと思ってました。
書込番号:21286146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しぶっちょさん
最近は動作も安定しているマツコネですが、スマホと繋がるとますます便利になりますね
他にもいい使い方がありましたら教えてくださいね!
書込番号:21286426
2点

スミマセン2014年モデルのつもりがモデル指定無しでクチコミ書いちゃってました^^;
書込番号:21286504
1点

>(*゚Д゚)さん
おおおっ、素晴らしい!
気付きませんでした。いい情報有り難うございます。(^^ )
書込番号:21286751 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>tadano.doramaさん
>エアウエーブさん
喜んで頂けて嬉しいです^^
書込番号:21288668
3点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
今日ユーザー車検を受けてきました。初めてなので不安でしたが、係の方が付いてくれて15分程度で無事にラインを通過出来ました。
印紙代;1,700円+24ヶ月の自賠責保険料で済みました。
13S棒デミオ(走行距離約2.5万q、5月にビビり音対策の際に24ヶ月点検済み)
7点

>印紙代;1,700円+24ヶ月の自賠責保険料で済みました。
重量税も払っていませんか?
書込番号:21191442
5点

>dino246jpさん
ユーザー車検、未経験ですがあっという間に終わって安く上がるのでしたらいいですね
ところで13S棒とは何でしょうか?
書込番号:21191640
8点

エメマルさん
エコカー減税対象車なので、初めての車検時には重量税が免除されます。
http://www.mlit.go.jp/common/001088798.pdf
(*゚Д゚)さん
初期型なのでアンテナが棒なんです。
書込番号:21191742
9点

>dino246jpさん
エコカー減税対象車の初回継続検査なのですね、納得です。
書込番号:21192127
0点

じゃあうちのはXD 棒Touringだな。
うん?XD Touring棒かな?
書込番号:21194865
3点

棒ではなく波平と呼んでいます。
サザエさんのお父さんです。
書込番号:21195591
5点

費用は、このあと36ヶ月点検(12ヶ月点検)が必要になるかと。
ちゃんと遅滞無く受けて下さいね。(爆
書込番号:21195710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


デミオの中古車 (全4モデル/1,717物件)
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 71.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 119.0万円
- 車両価格
- 104.9万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 1.8万km
-
デミオ カジュアル ナビ 社外AW 前後ドライブレコーダー ETC CD 5MT キーレス
- 支払総額
- 29.8万円
- 車両価格
- 19.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
13〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜395万円
-
42〜462万円
-
67〜299万円
-
114〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 71.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 119.0万円
- 車両価格
- 104.9万円
- 諸費用
- 14.1万円
-
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 9.0万円