デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,719物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32256件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全313スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1007 | 35 | 2016年6月12日 10:20 |
![]() ![]() |
35 | 7 | 2016年6月9日 12:38 |
![]() |
210 | 40 | 2016年6月3日 23:55 |
![]() ![]() |
210 | 17 | 2016年5月30日 14:26 |
![]() |
28 | 13 | 2016年5月29日 19:16 |
![]() |
10 | 0 | 2016年3月24日 07:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
基本、乗車は片道20kmの月一度のお墓参りのみ。「もっと乗って上げて下さい」と言われてましたが、毎回本当に運転が楽(=疲労感が少ない)で「どうしてだろう?」と思っていました。
6ッカ月点検でその事を伝えたら「トルクが太いからでは…」と言われなるほどと思いました。
田園都市線沿線に住んでいて「坂道でない所がない」と言った環境なもので、確かに坂道を「軽々と登っていく」デミちゃんだとストレスがないです。
納車から8カ月ようやくの遠出、片品から奥日光に抜ける金精峠、大人4名乗車で軽々と登り後続車を「おいてけぼり」でしてしまいました。
22点

>「おいてけぼり」
後ろは良識ある運転をする方だったのですね
書込番号:19936570 スマートフォンサイトからの書き込み
96点

ブッチギリって昭和の匂いがしますね。狭い日本、そんなに急いでどこへ行くというのもありました。
書込番号:19936587
53点

スレ主さん、無意味なつぶやきは他でやってください。
速度違反を助長する書き込みは規約違反です。
書込番号:19936591
54点

デミオで後続車「おいてけぼり」って(笑)
危険運転を目にして、近寄らなかっただけでは?
一緒にお墓に入らないよう、また周りを巻き込まないで下さいませ〜
書込番号:19936614
62点

後続車がいる時点で遅い。
良識あるなら全部瞬殺で抜く。
出来なければ大人しくするべし。
デミオで速いとか、危険で迷惑なだけ。
書込番号:19936639 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

今はドラレコが普及し、しかもHD画質が当たり前。
「蛮行」と共にナンバープレートもバッチリ録画されてるかもしれませんよ!
書込番号:19936658 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

みなさん「ぶっちぎり」に食いつきますねぇ。
それの良し悪しはお任せしまして、、、
少し前に大人5人乗って片道200km(内170kmは高速)を帰省のために走りましたが、
大人5人乗っても太いトルクが幸いして
楽に不安なく走れました。
確かに普段より力みますが
力ませれば前に進むので問題ありません。
前車がそうでしたが
エンジン回しても音だけで
前に進まないと焦りますし
気を使うので疲れてしまいます。
デミオは乗り込み時は窮屈ですが
乗ってしまえば運転ポジションが自然な感じなので
疲れが少ないのかもしれませんね。
書込番号:19936739 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

皆さんのおっしゃる通りです。ありがとうございます。
基本的に後続車は少ないシチュエーションでした。
普通に走って後続車が見えなくなりました。
観光地も多いし。途中で寄られたのかも…?
運転が楽、坂道もストレスなく、後続車に迷惑をかけることもなく金精峠を超えることができて良かったです。
書込番号:19936743
48点

スレ主さん
ナイス 変化球 (^_^)v お見事!(^^)!
書込番号:19936811
28点

>スレ主さん
大人の対応、ナイスです!
私の地域は坂道が多いので、運転がとても楽です。
急な坂道もスルスル登っていきますからね。
書込番号:19936844
28点

反デミオ、反マツダのコメントにはウンザリだね。
スレ主さんの書き込みには、素直に賛同します。
兎に角、デミオは坂道では、他の国産コンパクトカーには無い強みが有りますね。(^-^)v
書込番号:19936867 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>反デミオ、反マツダのコメントにはウンザリだね。
意味不明
書込番号:19936892 スマートフォンサイトからの書き込み
63点

>反デミオ、反マツダのコメントにはウンザリだね。
誰もデミオとマツダを批判していないのにね(笑)
何かコンプレックスでもあるのか・・・・
書込番号:19936911
61点

>基本的に後続車は少ないシチュエーションでした。
>運転が楽、坂道もストレスなく、後続車に迷惑をかけることもなく金精峠を超えることができて良かったです。
最初からこう書けば問題なかったような気がしますよ。
愛車を自慢したい気持ちは解るけど、盛り過ぎは禁物と言う事。
「ブッチギリ」とか「おいてけぼり」なんて表現を使うと、明らかに「おらおら運転」の香りしかしませんから・・・・(汗)
書込番号:19936963
46点

9番打者さんの主旨には同感です。
前に乗ってたBMW(ガソリン1800ccハイオク)は高速料金所からベタ踏みでも
全然加速たりませんでしたけど、
デミオは3割位しかアクセル開けてないですけど十分すぎる加速です。
しかも結構回せますし。楽しいですよね。
書込番号:19937295
13点

DJデミオ乗りならスレ主さんの言いたいことはよくわかるはず。
カーブの多い山登りの道では、減速してカーブを曲がった後、
トルクの薄い車は、かなり強めにアクセルを踏み込まないとスピードが上がらないが、
トルクフルなディーゼルデミオは無理なくスムーズに元のスピードを回復できる。
結果、制限速度内で走っているのに、後続の車は離れていく。
書込番号:19937331
31点

居眠り猫さん、おっしゃる通りです。
デミオは楽しいクルマですね。
所有者でないと、スレ主さんの表現の意味が分からないと思います。
書込番号:19937448 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

たまプラから、つくし野の間は金持ち喧嘩せずな人多いからね。
スレ主さんな ら私が何言わんとしてるか判るよね。
書込番号:19937693 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

デミオのトルクの余裕は、ドライバーの気持ちの余裕に通じますね。
書込番号:19937742 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



4月28日にディーゼルのブラックレザー納車になり、ノーマルは10日ほどで早速テインの車高調入れて毎日通勤していますwエンジンのトルクはなかなか面白いので、足回りだけとりあえず入れ換えたがかなりデミオの走りが変わって満足です!デミオディーゼルにして満足です!
書込番号:19933048 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>マツダFDさん
はじめまして、こんばんは。納車、おめでとうございます。
私も2月にブラックレザーのXDATを購入しました。
しばらくはノーマルサスを使用していましたが、クロカン並みの車高やロールが我慢出来ずに、とりあえずオートエクゼのサスを入れました。ロールは減り、走りは劇的に変わりましたが、酷い悪路での突き上げが顕著になってしまいました…
乗り心地に特に不満がある訳ではありませんが、車高調では突き上げ感などはどんな感じでしょうか? 宜しければ、車高調の銘柄を教えていただけませんか?
書込番号:19935126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして、ぱのらまるーんさん自分の車高調はテインのFlexZの車高調です!減衰力16段階調整出来るやつです(笑)街中の走行は中間よりやや硬めです!途中峠が長いのでそこは硬めです!デミオはリアの減衰力がリフトアップしないと出来ないので自分はEDFCのコントローラーで車内から調整出来るやつを付けてます!本当はオーリンズの車高調が一番いいのですがまだ作られてません(笑)参考になれば良いのですが♪ありがとうございました!
書込番号:19936326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もつい最近車高調いれました。
クスコのストリートゼロです。
ti2000のダウンサスの乗り心地が気に入らなくて車高調にしましたがいやな突き上げ、ばたつきなくなって満足してます。
テインと最後まで悩みました。
車高調子いれたあとは勢いでインチアップもしてしまいました。
書込番号:19938201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マツダFDさん
>クロネアさん
こんばんは。
お二人とも車高調がご満足のようで羨ましいです。
私もこの夏はオートエクゼのサスで過ごす予定ですが、冬を越してスタッドレスを履き替える頃には…
なんだか勢いで買えてしまいそうで怖いです。
その時が来ましたら、参考にさせていただきますね。
情報ありがとうございました。
書込番号:19940261 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何故かアカウント無効に成りました(笑)スレ主です!
クロネアさん自分もクスコとテインかなり迷いました!クスコはエスティマの時履いたので今回はテインにしました(^_^)
デミオは足回りがどうしても弱いですね!せっかくいいエンジンのトルクがいかしきれない!
クスコいい選択だと思います(^_^)
デミオに限らずFFはアンダーステア気味日本車はほぼ同じですが(笑)リアの車高をフロントより5o下げると更にかっよくなりますよ♪
5o下げ減衰硬めにするとアンダーステアがややオーバーステア寄りになるので試してみて下さい!
デミオライフ楽しみましょう!
書込番号:19940868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぱのらまるーんさん参考になれば幸いです(^_^)
ダウンサスだけですか?アブソーバがノーマルだと見た目はローダウンでスタイルは良いのだけど乗り心地はノーマルより悪くなる可能性が有ります
オートエクゼのアブソーバ入れたら変わると思います(^_^)
アブソーバも換えてて乗り心地が悪いので有れば車高調しかないですね!デミオ大事に乗って上げて下さい!
書込番号:19941045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マツダFDさん
情報ありがとうございます。
私の現状はサスのみの交換です。
やはりダンパーも変えなきゃ限界はありますよね…
もう1cmくらい落としたいなぁ〜と思っているので、交換するなら車高調ですね。
装着されている方の声は非常に参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:19941896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
書店で、カー雑誌を立ち読みしていたら、
MINIクーパーDクロスオーバー(排気量2000cc)に
ゼロヨンで僅差で勝っていたとの記事がありました。
MINI COOPER D CROSSOVER.-燃費16.3 km/L 排気量2000 112ps 270Nm 車重1410kg 車両本体341万円
DEMIO XD-T(AT 2WDFF?)-----燃費26.4 km/L 排気量1500 105ps 250Nm 車重1130kg 車両本体194.4万円
ミニは四駆で車重が、デミオより280kgオーバーで2000ccの割には非力なエンジンでは
デミオが勝っても可笑しくないです。
でも、デミオの4WDは車重が100kgオーバーだから、ミニに負けるかもです。
マツダのクリーンディーゼルは高トルクと燃費では他の追随を許しません。
ただし、日経の新聞記事で、トヨタの社長?がレクサスNXの開発にあたり、マツダCX−5の車名を
上げ、省エネターボ車の開発を技術開発担当に叱咤(激励?)したとありました。トヨタが本気になったら
数年以内に結果が出しませんかね?
マツダも、ディーゼル+HVで燃費40km/L(オーバー?)の開発中とかの報道も出てますが・・・。
マツダ頑張れ!
11点

スレ主様、トヨタがようやくその気になったという事は、ある面、マツダは車作りをリードしているとも言えますね。(^-^)
ハッキリ言って、僕は今までのトヨタの車作りに対する姿勢は好きではありませんでしたが、トヨタがそうした姿勢を前面に出したという事は、マツダ技術陣のこれからの開発意欲にも良い意味で影響すると思います。
マツダ頑張れ。p(^-^)q
書込番号:18381514 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

追伸:最高速度は、デミオXDーTもMINI新型ディーゼルも時速130km前後との事でした。
書込番号:18381524
2点

スピード違反の現行犯で逮捕する
ゼロヨンやるような公道は この日本には ほぼ無い・・・洗脳されないように・・・・より
書込番号:18381545
9点

最高速度130q前後?
本当ですか?
信じますよ。
書込番号:18381546 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

同期の桜さん投稿有難う御座います。
先日、NHKのプロフェッショナルで、マツダのエンジン開発責任者
人見氏を取り上げた番組が放映されました。
その番組の中で、
「開発予算が無かったのでHV車の開発を断念し、既存エンジンの改良に取り組んだ」
との話がありました。
今となっては、逆に予算が無くても諦める事無く、基本技術の改良に取り組んだ結果が
スカイアクティブのガソリンやディーゼルエンジンの成果に繋がったのかなと思います。
http://www.nhk.or.jp/professional/2015/0112/index.html
書込番号:18381570
5点

FN-A1さんへ
書店で売れ残りのカー雑誌を探して見てくださいな。
ゼロヨン特集してある雑誌がありました。
昨夜、私が読んだのは売れ残りの1冊でした。
信じるか信じないかは貴男次第です^^。
書込番号:18381590
2点

130km/hってDWデミオもそのくらいでしたね。
ディーゼルは高速で伸びないですが、流石にそんな事は無いと思います。
書込番号:18381591
7点

ゼロヨンもついつい見比べがちな要素ですが、私は0-100km/h加速を重視します。
書込番号:18381684 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

YouTubeでディーゼルの最高速170km/hがアップされてますよ。
出そうとも思いませんが^_^
書込番号:18381715 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ディーゼルは高速で伸びないですが、流石にそんな事は無いと思います
そうですよね130km/hは遅すぎます。
ガソリンよりディーゼルが遅いというのは30年前の1BOXのディーゼル車のイメージですよ。
30年前でも乗用車のディーゼルは既にガソリン車よりも高速で伸びる車が多かったですから・・
それこそ国産ガソリン車が130キロくらいしか出ない時代に日産ローレルディーゼルは140〜150キロで巡航してましたからね!しかもそのスピードでエンジン無音なんです!当時の煩いラジアルタイヤのゴーーッていう音しか車内に入ってきませんでしたね。
想像ですがデミオのスペックなら180近くはいくんじゃないでしょうか?
書込番号:18381747
6点

訂正します。
130km前後は最高速度ではなく、ゼロヨンでの最終速度(ゴールでの速度)かもです。
失礼しました。
書込番号:18381754
3点

>最高速度130q前後?
多分、ゼロヨンでのゴール地点の速度ですね!
テストコースなら、軽自動車でももっと速いでしょう。
書込番号:18381760
5点

>信じるか信じないかは貴男次第です^^。
ハローバイバイ関かいな・・・(゜o゜)\(-_-)
探せと言っても雑誌名を聞かないと探せないでしょう。私は、その130km/hというのは、ゼロヨンで400m地点到達時の時速を書いてたのかと推測しますが。 信じるか信じないかは貴男次第です^^。
書込番号:18381761 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

すいません。すでに訂正されてましたか。
書込番号:18381770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

FN-A1さん、tukubamonさん、1116takeさん、赤いトラクタさん、mc2520さん、駄洒落封印さん、その他の読者皆様へ
大変失礼いたしました。本屋で立ち読みのうろ覚えで書き込んでしまいました。
>訂正します。
>130km前後は最高速度ではなく、ゼロヨンでの最終速度(ゴールでの速度)だと思います。
書込番号:18381788
4点

でしょうね、現代は軽自動車でもそのくらいは出ますよ。
余談ですが、DWデミオは3速ATでしたので、本当に130km/hくらいまででした。
パワーもトルクも無いから上り坂だと100km/hも厳しかった…
それがマツダを救った救世主。
その後は専用設計になって、文字通りマツダを支える屋台骨に。
書込番号:18382041
4点

私は信じたのに、騙されてしまった。
なんて、冗談ですよ!
ゼロヨンは加速性能を表す一つの指標です。
昔は一喜一憂したもんですがねー。
今、公道でそんな事したら人格を疑われますのでご用心。
書込番号:18382160 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1300ccのガソリン車でも180くらい出るからね…
比較してるミニディーゼルは低出力仕様であって、高出力仕様だとミニのほうが速いかと
書込番号:18382213 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>MINI COOPER D CROSSOVER.-燃費16.3 km/L 排気量2000 112ps 270Nm 車重1410kg 車両本 体341万円
脱線すみません。これがローバー時代のミニならもっと車重も有利で、結果が肉薄したかも知れんですね。クロスオーバーに至っては、もはや「ミニ」とは呼び辛いです・・・。
書込番号:18382261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミカサアッカーマンさん,駄洒落封印さんへ
当然、ミニのガソリンターボなら、デミオXD−Tなんて競争相手では無いのは解かった上で、
飽く迄も、新型ディーゼルエンジンでの比較ですよ。悪しからず。
書込番号:18382312
3点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
ドライブで高速道路を180キロほど走りました。街乗りで大きく感じたロードノイズが高速では意外に小さくて、静粛性が高かったです。あと走行時の安定感が抜群でした。
感覚としては80キロのときと120キロ以上のときでも直進性で同じように安定しているのでなのでかなり楽です!ハンドルがふらついたりしないので早い流れにもついていけました。
80キロ巡航では燃費がリッター30キロ近く
で驚きました。(ディーゼルAT)
どうでもいいことですが後部座席で横になるととても寝やすいというのも発見しました^ ^
長距離が楽しくなります。
書込番号:19855691 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

確かに高速走行は楽しいです!
それにトルクが有るから、車列の切れ目を見て
追い越し車線に車線変更する際も、
スーッとスピードに乗れるので全然怖くありません。
よく足回りの評判に「突き上げ感が。。」とネガティヴコメントされる事がありますが
高速走行の際は、この硬さがちょうど良いと感じます。
この連休に高速を使った際には
29km/lまで伸びました。
瞬間燃費を横目に80から95kmの速度で
クルーズコントロールONでハンドルスイッチを操作しながらでした。
燃費重視の走行には、瞬間燃費を意識すると伸びます。瞬間燃費を気にし過ぎても危険なので、ほどほどにしないと。。。
書込番号:19856112 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

返信ありがとうございます^ ^
トルクによるパワーがあるので追い越し車線でも安心ですね! 以前まで後ろから外車とかきたら怖かったですが今では全然怖くなくなりました笑
特に100キロからの加速がすごいですし登り坂の追い越し車線でもシフトダウンせずに6速のままで加速しながら登るので本当に快適です。
確かに高速道路ではこのサスペンションの硬さが絶妙ですね。それでいて乗り心地も良好ですし。
次は安全な範囲で瞬間燃費を見ながら低燃費走行を頑張ろうと思います^ ^
書込番号:19856170 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>感覚としては80キロのときと120キロ以上のとき
>特に100キロからの加速
日本の高速?
書込番号:19856397 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

120キロはスピード違反です
このスレを消すよう お願いしてください
書込番号:19856553
22点

高速道の最高時速が120km/hになった未来から来られたんでしょうw
書込番号:19856658
10点

120以上ですか(笑)
すごいですね
書込番号:19857125 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すみません。
流れのいいところでは周りの車に合わせるとどうしてもその速度くらいになることがありましたので。。
今後気をつけますf^_^;)
書込番号:19857136 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

流れに乗るのか速度守るのかどっちが安全かわかりませんね(・ω・`)
書込番号:19857214 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

そうですね〜^_^;
この前ある高速でキッチリ法定速度で走っていたところ何台かは除いてほぼすべての車両に追い越される状況でしたのでなんとも言えないですね。
書込番号:19857225 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

初期型XD-TLで大阪〜岡山往復29.5km/lでした。
加古川バイパスの渋滞がなければ大台超えたかな!?
高速燃費本当にいいですよね。
半テンポ遅れる加速感も、長距離ドライブではむしろ安楽さに寄与します。
タイヤ減らないんでなかなか静かなものに交換できません(笑)
書込番号:19860141 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

細かいツッコみ防止の為・・・
80キロの時も120キロ以上の時も同じように安定しているで、
知らず知らずのうちにスピードが出過ぎていたことがありました。
勿論、直ぐに気付いて 100キロまで落としましたけどね。
それくらい直進安定性が良くって、高速走行も楽です。
・・・って書けば良かったのかな?
書込番号:19860256
11点

返信ありがとうございます!
その通りですね。
どちらの速度でも運転していて同じような感覚なので目をつぶって隣に乗っていればわからないような…感じです。
つい速度が出てしまうことも実際ありましたねf^_^;)
話が変わってしまいますがあるデミオの動画の中で、低速域でもギクシャクしないとありますが、関心するのは駐車場などの歩くスピードでも車のしっかり感(ボディ剛性)を感じるほど作りこまれていることです。
このどっしりとした感覚がどの速度域でも味わえる車はこのクラスではなかなかないと思いました。
しかしこれからは十分気をつけます!
書込番号:19861107 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

燃費がいいですね!
これでは高速道路が楽しくなりますよねf^_^
少し遅れるアクセルレスポンスが安楽さを与えるというのは同感です。空ぶかしするとわかりましたがレスポンスはアクセルを踏んだ瞬時に反応してますがトルクが出てくるのがアクセルを踏み込まないと出ないということです。しかし踏み込み量に忠実なので速度を細かく調整もできます。アクセルの感じはなんかスイフトにそっくりだと感じました。
純正タイヤがもう少し静かなタイヤだったらいいですね。遮音もしっかりしているので気になるところです。
しかしこのレスを消したほうがよさそうな感じがしてきましたf^_^;)
書込番号:19861262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>どちらの速度でも運転していて同じような感覚なので目をつぶって隣に乗っていればわからないような…感じです。
ですね。
国産コンパクトカーでは特殊だと思います。
マツダが 「 どうだ顔 」 で発表した 「 クラスレス 」 がコレなんでしょうね。きっと。
書込番号:19865426
9点

日本のコンパクトでこれだけ重厚感のある車はありませんからね。2014年にこれが登場するまではスイフトが国産コンパクト最強でしたが、現在は間違い無くデミオですね。今年登場するであろう新型スイフトはデミオを超えられるのだろうか?
書込番号:19916360 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
オーバーヘッドコンソールが新たにオプションカタログに増えているのはご存知かと思います。
実はその時にもう一つ加わっているものがあります。
それがあたらしいアームレストです。
アームレスト自身は何も変わっていないのですが後部座席用にUSBコネクタが
アームレストの支柱の部分に付けられるようになっています。
値段も普通のものから少し高くなっているとは思いますが。
私がデミオを注文した4月20日頃はまだその情報はありませんでしたので
5月24日に納車された私のデミオに付いているのは従来のもののアームレストです。
既に取り付けられている旧型アームレストの支柱にそのUSBコネクタを
後付けできるのかディーラーに質問してみたところ付けられるとのこと。
アームレスト付近にUSBコネクタがあると便利かもしれないので
もし必要な方がいらっしゃるのならご検討されてみてはどうでしょうか?
ちなみにマツダコネクト等の音楽再生と連動はしない単なるUSB電源コネクタです。
3点

USBより後部座席中央に格納式アームレスト(カップホルダー付き)付けてほしい。
書込番号:18846879 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

cx3及びデミオとも乗ってみましたが、共通して言えることはアームレストはいらないでした。
あの寸法とデザインだとかえって邪魔になることがハッキリわかったからです。
usbコネクタを付けるならアームレストよりそのままスマホ等の小物置ぐらいの
スペースに留めるべきかと思います。
ここ最近のデザインだとシフトレバーの後ろにカップホルダーを設けたりしていますが、
あれも論外だと思います。背の高いペットボトルだとサイドブレーキやシフト操作の邪魔になリます。
MTなら尚更です。シフトレバーの前方に置くなり、操作の邪魔をしないような配置が必要と思います。
書込番号:18849219
4点

私、XDツーリングATですけど、アームレストは要らないと思いました。
なくても困らない(笑)
書込番号:18849386
2点

私は以前アクセラ20Sを乗っておりましたのでアームレストは便利なものでした。
その時の慣れがありましたのでデミオにもチョイスしました。
アームレストの蓋の部分は前にせり出せるようになっていますし
何かと収納の少ないデミオでは重宝しております。
オーバヘッドコンソールも取り付けこちらも以前のアクセラと同様になりよくなりました。
ただ今回の数件のレスに不要と感じる人も多いことがわかりました。
あくまでも私一個人の感想でしたので不愉快な思いをされた方々には申し訳なく思います。
失礼いたしました、、、
書込番号:18849410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、有意義な情報ありがとうございます。
USB電源の後付け費用は、お幾らでしょうか?
自作するという手もありますけどね。
私はアームレスト必要な人です。
このスレに、アームレスト不要論と唱える必要は無いと思います。
書込番号:18850018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アームレストが必要かどうかは、人それぞれですね。
後部座席用の USBコネクタが必要かどうかも、人それぞれですね。
必要かどうかは各自で判断するとして、
スレ内容は有益な情報だと思います。
スレ主さん、ありがとう。
書込番号:18851135
4点

ぽんぽん船さん。
>アームレストが必要かどうかは、、、、、
スレ主さんの言ってる事は、アームレストに後付けのUSB接続端子が付きますって話ですよ。
アームレストそのものの話では無いかと。
書込番号:18852142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

古いスレに突然申し訳ないです。
ドリンクホルダーにおいてあるペットボトルに
肘をおいたら結構気持ちよく楽チンでした。
一度お試しあれ!
書込番号:18907693
1点

>スレ主さんの言ってる事は、アームレストに後付けのUSB接続端子が付きますって話ですよ。
>アームレストそのものの話では無いかと。
んん?
アームレストそのものが必要無い人も居るって話です。
(私は取付けたくない)
アームレストとUSB端子の両方が必要な人には大変有益な情報でしょう。
書込番号:19691333
1点

3Dプリンターを買ったので、作成高さ限度いっぱいカップホルダーぽん付けの肘置きを作ってみました。
簡単なつくりをめざしましたが印刷開始から69時間も要してしまいました。
フィラメント(材料)も120m使用(1カートリッジ200m 3000円) +電気代 +騒音
一応使えます。 こんなに時間がかかるとは思ってみませんでした。
長距離のときは活躍してくれそうです。
書込番号:19911442
3点

>trialおじさんさん
スゴイの作りましたね!69時間とは・・・
私は17時間が最高です・・・
古いスレになんですが、
私の場合、ドリンクホルダに象印のサーモスを置いてます。
ちょっと細いけど、フタ部分が樹脂でフラットで腕を置きやすい。
コーヒーも飲めて、一石二鳥です(^^;)
この細さを補う分だけ3Dプリントすればいいかも知れない。
書込番号:19914067
0点

mmhouse さん さすがに寸法通りに製品ができます。 よってホルダーにぴったりおさまります。
見てくれ、色、加工精度を無視すれば実用性のあるものができます。 時間がかからなければ、
3DCADソフトがもっと簡単だったら、もっと安かったら、 周りのものに利用できます。
別スレのドリンクホルダーなども好みで出来ると思います。
書込番号:19914220
0点




デミオの中古車 (全4モデル/1,719物件)
-
デミオ 13Cスマートエディション 純正SDナビ 禁煙車 ビルトインETC CD DVD再生 地デジ 盗難防止装置 プライバシーガラス 電動格納ドアミラー ヘッドライトレベライザー
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 28.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 73.6万円
- 車両価格
- 57.9万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.1万km
-
デミオ 13S 禁煙車 純正ナビ バックモニター スマートシティブレーキサポート スマートキー オートエアコン LEDヘッド オートライト シートリフター Bluetooth ドラレコ
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 59.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.0万km
-
デミオ XDツーリング メーカーOPナビ ヘッドアップディスプレイ クルーズコントロール バックカメラ マツダスピードエアロ パドルシフト アイドリングストップ 衝突軽減ブレーキ フロントフォグライト
- 支払総額
- 160.0万円
- 車両価格
- 154.6万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 92.9万円
- 車両価格
- 87.5万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
20〜199万円
-
15〜368万円
-
28〜378万円
-
28〜315万円
-
42〜462万円
-
67〜299万円
-
127〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
デミオ 13Cスマートエディション 純正SDナビ 禁煙車 ビルトインETC CD DVD再生 地デジ 盗難防止装置 プライバシーガラス 電動格納ドアミラー ヘッドライトレベライザー
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 28.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 73.6万円
- 車両価格
- 57.9万円
- 諸費用
- 15.7万円
-
デミオ 13S 禁煙車 純正ナビ バックモニター スマートシティブレーキサポート スマートキー オートエアコン LEDヘッド オートライト シートリフター Bluetooth ドラレコ
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 59.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
デミオ XDツーリング メーカーOPナビ ヘッドアップディスプレイ クルーズコントロール バックカメラ マツダスピードエアロ パドルシフト アイドリングストップ 衝突軽減ブレーキ フロントフォグライト
- 支払総額
- 160.0万円
- 車両価格
- 154.6万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
- 支払総額
- 92.9万円
- 車両価格
- 87.5万円
- 諸費用
- 5.4万円