デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,718物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32256件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全313スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 18 | 2015年6月12日 15:36 |
![]() |
1 | 1 | 2015年6月11日 17:10 |
![]() |
13 | 14 | 2015年6月9日 21:25 |
![]() |
152 | 14 | 2015年5月30日 19:27 |
![]() |
12 | 14 | 2015年5月21日 17:58 |
![]() |
40 | 13 | 2015年5月19日 06:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
私先日、パールマイカホワイトを
ボディコーティング無しで契約しました。
納期までまだ1ヶ月有ります。
ネット上ではハイパーピカピカとかが良いとされて
いますが、皆様の意見は如何でしょう?
(私多少不器用です)
ディーラーオプションの、コーティングをすべきでしょうか?
私はこれまで中古の車を、
月に一回程度、洗車のみ
NOwax派だっのですけども、
新車のデミオはある程度綺麗に
乗りたいと思っています。
因みに青空駐車です。
書込番号:18855358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コーティング専門店での施工をオススメします。
業者コーティングは新車でも塗装を鏡面仕上げてしてコーティングします。
コーティング剤は市販品でも良い商品はありますが、塗装面を整える(鏡面仕上げ)のは素人には難しい作業です。
艶はコーティング剤より塗装面で決まります。なので塗装面を整えるのは大事な工程となります。
書込番号:18855456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コーティングは必要やと思いますよ。
手入れも楽になりますよ。
ディーラーオプションのMGコーティング一年が無料だったので施工してもらいました。
次はKeeperの施工をしようと思っています。
繊維質のコーティングみたいなので、水滴模様が残らないらしく、やってみようと思ってます。
書込番号:18855549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーラーのコーティングもディーラーでやるんじゃなくて専門業者に持ち込みでやってますよ。
書込番号:18855761 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

↑そうとは限らないですよ。
ディーラーのOP取付専門工場 (←ほとんどここ) やディーラーメカニックまたは営業マンがやったりもします。
ポリマーシークのころから30年やってきた経験では、ディーラーコーティングはレクサスや外車ディーラーを除き避けた方がいいと思います (信用薄)
書込番号:18855811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

keeper と keeper Labo 。
Laboの方が青空駐車の私に向いているのかなと思うののですが、如何でしょうか?
書込番号:18855962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キーパーのことは良く知りませんが私はチェーン店のコーティングは利用しません。
個人または小規模でやっている“こだわり業者”さんに依頼しています。
常に長期ピカピカを維持したいなら、青空駐車なら親水性ガラスコーティングで1〜2年毎の研磨を含む再施工がオススメです。
書込番号:18856017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

go go go 7188さん。
Laboは専門店みたいですね。調べたところ。
うちの近所にはLaboが無いので、ガソスタでの施工になります。
内容やメニューは見た感じ一緒でしたよ。
書込番号:18856089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハイパーピカピカは確かに洗車を行った際の輝きは新車同様になります。
が、撥水性能等は洗車機のコーティング以下です。(当然新車の綺麗な状態に施しました)
自分の施工が悪かったと思い、2本目も購入して重ね塗りを施すも結果は同様です。
やはり綺麗な状態を保つにはプロに任せるか頻繁にワックスを施すのが良いと思います。
書込番号:18856232
1点

愛車洗車は洗車機派の私は、月に1〜2回コーティング付きの洗車機で済ませてます。忘れず定期的にしてれば楽だし綺麗ですよ。金額も一回数百円とリーズナブル!。
書込番号:18856593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、様々な情報ありがとうございます。
幸い近くにLaboがあるので行ってみようと思います!
書込番号:18856670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ディーラーのOP取付専門工場 (←ほとんどここ) やディーラーメカニックまたは営業マンがやったりもします。
そんなのはディーラーによって違うでしょうに・・・
スレ主さんのディーラーに確認した方がイイでしょう。
ちなみに
ウチのディーラー(勿論マツダね)だと、
ディーラーメカニックが加工することも
ディーラー営業マンが加工することも
「 絶対に無い! 」 って言ってましたよ。
そんな時間がある訳が無いし、
そもそも正規の純正コーティングの作業方法すら知らない。と。
指定コーティング業者に持ち込むか、
指定コーティング業者がディーラー内の専用スペースで加工するか、
その どっちか。・・・だそうです。
書込番号:18857572
5点

スレ主さん
こんにちは♪
16日に納車待ちのものです
スレ主さんと同じパールホワイトです
私もマツダのMGコーティングを頼んでます
ディーラーに確認しましたら
ぽんぽん船さんの言う通りで
指定のコーティング業者でやるそうです。
他のコーティング業者が
マツダの指定コーティング業者と同じ作業でコーティングしているか?わかりませんけど
ディーラーの話では
信頼した業者に委託してますから丁寧に綺麗に作業していますから安心して下さいと言われました。
仕上がりはまだ納車前ですから確認できませんけど
私の場合は安心して任せてます。
書込番号:18857657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディラーさんには申し訳無いですが、
ボディコーティングに関しては、改めて社外が安くて良いと感じでます!
書込番号:18858021
0点

MISOKATU様、情報ありがとうございます。
MISOKATU様の愛車の色は何色でしょうか?
私が、これまで乗った車は、
ホワイトボディーの特有の水垢というか雨だれの、
流れるような汚れに悩まされ、
コンパンウンド入りのwaxでボディーをメンテしておりました。
書込番号:18858041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格.com
デミオ・ボディーコーティングに関して沢山の教授を頂き大変感謝しております。
但しスマホでの閲覧時のみで
自宅pcではご回答頂いた
一部教授しか表示されないのは、
私のpcの設定でしょうか?
書込番号:18858742
1点

〉MISOKATU様の愛車の色は何色でしょうか
ブラックなんですよ。今まで3台ブラック。
ホワイト系は水垢のメンテが大変ですよね。やっぱりホワイト向きのコーティングが必要かもしれませんね。
書込番号:18859198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もデミオの納車後、キーパーラボでコーティングしました。
コーティング剤メーカーの直営店でコーティングが本職なので、あとのメンテの相談もしっかりやってまくれますよ。
新車のときだけとりあえずってのなら、ディーラーでもいいと思います。
書込番号:18859483
1点

こんにちは。
青空駐車ならボディコーティングは必要ですね。
ディーラーで注文するMGコーティングで十分と思いますが、スレ主さんの安心のためにも
お好きな業者さんに依頼しましょう。
書込番号:18864000
1点



新ナビでは、スタート直後にメッセージが流れるようです
取説では「ハートフル音声」となっています
ただ、毎回ではなく流れなかったり、内容もいろいろランダムに流れるようです
私が聞いたのは、「日付」、「日付と今日は何の日」、「エコ運転を心懸けましょう」、あと占いのようなものもあった気がします
皆さんが聞いたメッセージを教えて下さい
1点

誰もレスしない可哀想なスレ主さんへ。
そんなに知りたければ、
ここからハートフル音声一覧.pdf ダウンロードすれば!
https://www.fastcloud.jp/mazda/web/faq/faq639.html
あと、エコドライブインフォメーション一覧.pdfもあるから。
-t( ^o^)。o 0 プハー
書込番号:18861002
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
ルート、案内音声、VICSなど情報表示その他諸々使い勝手が向上して使いやすいですね
以前の物はハズレを引いていたので使用に不安がありましたが今の所問題なく使用出来ています。
様子を見ながら色々使っていこうとおもいます。
ルート案内の色は少々使いにくかったので色を変更しました。
書込番号:18833588 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ルート案内の色って変えられるんですか?
ナビをほとんど使わないので、知りませんでした。
今度いろいろ試してみようと思います。
書込番号:18834277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうでもいいことなんですが、ナビが日本仕様になったから世界地図が見れなくなりました。待ち時間の暇潰しが一つ減ってしまいました。
書込番号:18846226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日、バージョンアップ致しました。
確かに、かなり使えるナビになりましたね。
縮尺が表示されていてコマンダーで簡単に調整できるし、交差点の二画面表示も便利です。
地図表示の色使いがイマイチかなと感じました。他の色も、いい色がないと感じました。
旧ナビの、イントネーションずれまくりの音声案内は笑えましたが、もう聞けないですね。
書込番号:18847241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
私も1週間前にバージョンアップしました。
普段は通勤なのでナビを使っていませんが、昨日出かけたときに初使用しました。
ナビの画面では右折方向に色が変わっていますが、アナウンスは左折でした。
ナビの縮尺をかなり小さくしていたので、もしかして狭い道があるのかと思い
アナウンスに従いましたが間違いでした。
まだディーラーには伝えておりませんが、これはびっくりしました。
他にも不具合が出てきました。
USBメモリーで音楽を聴いていますが、一つのアルバムの順番が変わってしまっています。
シャッフルをしたわけではないんですが・・・これは原因不明です。
車自体はすごく気に入っているので少し残念ですが
ディーラーに報告して改善されればいいと思っています。
書込番号:18847407
1点

ナビの初期状態マップが北固定ですがそれは関係なしですか?
書込番号:18847420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2回ほど遠乗りしましたが、自分のも画面は直進で右折のアナウンス
ありましたねぇ。
それと、画面は右折なのにアナウンスは直進してくださいとか。ww
ディーラーには言ってありますけどね。
書込番号:18848963
0点

家のは幹線道路を走っているのに、「この先一時停止があります。」なんてオチャメなアナウンスをしてました。
書込番号:18849164
0点

元々問題無かったので、画面がシンプルになって良くしゃべるようになったくらいでしょうか。
書込番号:18852022
1点

高速道路の真下に一般道が並行に走ってるとこは、3Dジャイロついてないから、やっぱ苦手ですね。
たまに高速道路乗っていても、勝手に一般道に降ろされて、勝手に高速道路戻りますけど(笑)
書込番号:18852127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「良くしゃべる」のを黙らせることはできるんでしょうか?
軽く設定をいじってみてもわかりませんでした。
どなたかご存知ありませんか?
書込番号:18852174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナビの設定の方から一時停止など、よく喋るのをキャンセルできますよ
書込番号:18852183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
ありがとうございます!
書込番号:18852189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここに書いてあるような不具合はどうですか??
http://fanblogs.jp/shizumozu/archive/32/0
特に、画面が勝手に切り替わるというのが気になります
書込番号:18853063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は納車時からバージョンアップ版ですが、経験ないです。画面の切替はコマンダーで、サクサク切り替わります(運転中に退屈な時、扱ってます)
ナビの音声、自宅を行き先にして、自宅に到着したら、「おつかれさまでした」と言ってくれます。
音声が色々選べると楽しいんですけどね。
書込番号:18855743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
ディーラーとモータース社長&私でイロイロとトラブルが、ありましたが、やっとの納車。ガソリンの13Sですが、転勤による実家と転勤先の往復に期待をかけてです。29歳の男ですがスモーキーローズマイカにカラーを決めました。
前車のダイハツムーブカスタム175Sからの乗り換えですが満足な車ですね。
何より驚いたのは燃費。
前車の実燃費24キロと変わらぬまたは大幅に伸びており満足です。
踏み込んでも回転数上がらずほんとにAT?と疑うほどです。
本日、福井の山間部を走り途中金沢市内を経由し、富山に行きましたが写真のような燃費です。(金沢途までですが。)
アップダウンが激しい中でディーゼルのようなパワーもないですが、充分な力ありますし、ハイブリット並の実燃費なので、ガソリンで正解だったかな?思います。
やはり運転も楽ですし楽しいですO(≧∇≦)o
高速でも、代車で一度ディーラーに13SLパケ借りましたがその時も燃費30超えてましたし、ガソリン車としてはすごいと思います。
マツダの車は家族含め初めてですが良い車を作ると思います。ただ、ディーラーに問題あり、モータース社長もキレ、私も直接ディーラーと話するなどソフトの面ではまだまだな気しますが。
せっかく良い車を売る以上はメーカーと販売店のソフトを強化してもらいたいものです。
でも、モータースの社長もほとんど利益ないというか赤字なったほど安く販売してもらいトラブルも含めありがたく思います。詫びを含め少し上乗せして支払いしましたが、それでも少しでも入れテクれたことに感謝の意を示しくれました。
いいよいうのに次のオイル交換無料にすると言ってくれたり。長い付き合いとは大事なんだなぁ思います。デミオも大事にします(笑)
書込番号:18813172 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主様、この度は納車おめでとうございます。
さて、ご自身が立てたスレ、かなり放置されておりますが、新たなスレ立てるより、もうひとつのスレの後始末宜しくお願いいたします。
書込番号:18813226 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

スレ主様
納車おめでとうございます。
納車まで、いろいろご苦労されましたね。
ディーゼルが注目されていますが、ガソリン仕様も気になるところです。
レビュー期待させていただきます。
書込番号:18813261
2点

祝!納車!
早くもデミオの魅力を堪能されているようですね。
私も今月月初に13Sを契約をしたのですが、来月15日過ぎにディーラーに届く予定との連絡がありました。納車を楽しみにしています。
書込番号:18813359
2点

履歴から、約50分間は下り坂と推察。
書込番号:18813709 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

何を言ってるのかよくわからないけど、モータースって何ですか?
町工場経由で買ったということ?
普通に、ディーラーから買えば、社長の儲けはいらないのにね。
書込番号:18813846 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

私もそこが知りたいです。
トラブルってなんですか?
書込番号:18814492
9点

トラブルって言ってるけど、単に意思疎通ができていなかった、コミュニケーション不足が原因ではないのかな。
申し訳ないけど、スレ主さんの書いてる文章見てたら、思ったことがちゃんと伝えられているのかな? と思ってしまった。
書込番号:18814528
17点

>少し上乗せして支払いしました
契約金額以上のお金を支払ったということですか?
>モータースの社長もほとんど利益ないというか赤字なったほど安く販売してもらい
モータースの社長は、スレ主さんからもらった金額以上の金額はディーラーには
払わないと思いますけど?
書込番号:18815617
2点

トラブルですが、ディーラーがこれまでの経験等で納車時期言ってたようなもんで、本当はどうなのか?何度も確認して次は何日です。遅れますの繰り返しだったわけです。もう大阪まで来てるのでそろそろです。結局二週間近くとかなど、納車時期がころころ変わったわけです。
確かにゴールデンウィークやマツコネ関連もありましたが、コロコロと二転三転とするので、直接赴くなどしたわけです。
代金に関しては確かにディーラーに支払う額はモータースからは変わらないでしょう。
しかし、付き合い長いのもあり、車両価格は業販価格と同じつまりは仕入れ値でそのまま販売してくれましたし、下取りとへこみや走行距離的にも価値がないのを、他のディーラーが言う額より大幅に引き取ってもらったので。あとは今回の一件で大変だったので、労いと少しでも利益なった方が良いだろうと思ったので気持ちに少し上乗せしただけです。
他の面でもずいぶん安くしてもらったりしたので、本当に気持ちなので、良いのです。
書込番号:18816126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

投稿する時は、『内容を確認する』ボタンを押しているのだから、読み返してみましょう。
一文が長かったりするし、句読点もおかしいし、非常に読みにくいです。タイトルも…?
前のトピもそうですが、怒りや喜び?の感情の勢いで書いてらっしゃるんでしょう。
そういうのは日記とかで爆発させてください。
書込番号:18816213 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

29歳程度の人生で、工場から出したまんまの本当の仕入れ値で渡してくれる店舗があるなら、知りたいですね^^
基本仕入れ値って、ものすごく業績が良くても直営でなければ半額は行かないはずでは?
そもそも、登録流し(所謂未使用中古車っていう、数字を上げるためのメーカー工作)じゃないか?と勘ぐってしまうけどね?
儲けがないって、各種登録や車庫証明は自分でやったんですか?
そもそも、それが儲けですけど?
あと、オートオークションでは、特にガソリンは数台出てるらしいです^^
一回保証書見ても、いいかもね?
書込番号:18816534
8点

13Sを170万で購入されたんですよね?
ダイハツムーブカスタム175Sの下取額は60万くらいですかね?
OPの値引きとか、本体価格の値引きとか..
ディーラーとモータースの価格差なんかもレビューで書いていただけると参考になるのですが。
書込番号:18817759
3点

モデル末期の不人気車種ならいざ知らず、
まだまだ人気の新型デミオですから、
「 原価販売でっせ。お客さん! 」 って言うのは、
普通に考えて、言葉の綾でしょう。
そうは言っても、
正規ディーラーだと値引きの締め付けが厳しいので、
「 モータース? 」 で買った方がお得かもしれませんね。
書込番号:18824346
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
今月末までに購入者は現在の価格にて、交換対応になるそうです。
対応店舗によりますが連休に入るため関東マツダは今週末が期限になります。
系列により対応が違う場合があるので、要確認です。
デメリットは今から購入すると、アップデートなどセッティングの二度手間で時間がかかるのと
交換後が未知数なのが怖いそうです。メーカーは大丈夫と言っていたらしいですが最初のマツコネの時も言ってたからなと言っていました。ベースはあくまでもデミオのものになるのでCX3などと少し違うらしいので
ちなみに私の使っている店舗はSD購入者は100%だったらしいので駆け込み需要は0だそうです(笑)
書込番号:18710690 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ベースはあくまでもデミオのものになるのでCX3などと少し違うらしいので
えっ?そうなの?
マツダ(メーカー)から届いた連絡(お詫び?)では、
同じ物だと書いてあったような・・・・
実際には少し違うのかなぁ。
書込番号:18714066
0点

一応、ネットでの公式発表も確認してみたけど、
↓
なお、変更いたしますナビゲーションは、日本市場での使いやすさ向上の為に新たに開発し、新型CX-5 / 新型アテンザ / CX-3に搭載しているものでございます。
http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/connect/mazdaconnect1/
やっぱ、同じでは?
書込番号:18714227
0点

全く同じものではないとの回答でした
使えるパーツは使いまわして、多少なりと組み合わせが違うのかなと
書込番号:18714484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードは同じだけれど,センターモニタの仕様が違う,ということではないでしょうか?
http://response.jp/article/2015/01/29/242869.html
>インターフェイスについては、従来通り縦/横方向にのみ動く(斜め方向はできない)ロータリーコマンダーによるものだが、タッチパネルでの操作ではピンチイン/アウト、フリック操作も可能になった。そのため、タッチパネルはスマホでも使われ静電容量型に変更されている。
書込番号:18714719
0点

>インターフェイスについては、従来通り縦/横方向にのみ動く(斜め方向はできない)ロータリーコマンダーによるものだが、タッチパネルでの操作ではピンチイン/アウト、フリック操作も可能になった。
>そのため、タッチパネルはスマホでも使われ静電容量型に変更されている。
その情報は、ちょっと怪しくないですか?
ピンチイン(指広げ)やフリック(指払い)が出来ないのは、
アプリケーションや処理能力の問題なのでは?
マツコネの画面は、
昔の液晶タイプじゃなくって、
スマホのようなガラスっぽいヤツだし、
ナビ画面で指を斜めにスライドさせると、
指の動きに追従して地図も斜めにスクロールしますから。
その記事では、マツコネは抵抗膜方式の液晶のような書き方ですが、
最初っから静電容量方式だと思います。
その証拠に
指先で画面をタッチすれば反応しますが、ペン先では反応しません。
指先で軽く触れるだけで反応しますが、指先をハンカチで包むと どんなに強く押しても反応しません。
まぁその内、CX-3 のマツコネと比べられますから、
その時にハッキリしますね。
書込番号:18723791
0点

補修部品の番号が違う(ディーラーで確認済み,ただし本体かパネルかは未確認)そうですから,この記事からパネルの仕様が違うのだと思っていました。
記事の内容が違うとしたらパネルかどうかはわかりませんが,全く同じではないということは確かだと思います。
書込番号:18724214
0点

パネルそのものは違うかも知れませんが、
現状でも静電容量方式ですから、
プログラムを変更すれば、
同じ機能が使えるんじゃなかろうか・・・・って話です。
(ただの予想です。念のため・・・)
書込番号:18729951
0点

あのー,私の主旨はスレ主さんの言われる
>全く同じものではないとの回答でした
に対しての補足と言うか,予想と言うか... そういうことです。
ナビPLUSは少し不具合(なぜかcx-3に多い?)が報告されていますが,私のアテンザでは今のところ全く不具合は起きていないので,アクセラ,デミオでも良くなれば良いですね。
書込番号:18730435
3点

ナビプラス CX-5でも自車位置等不具合出てますね
デミオ、アクセラのマツコネのハードもCX-3、CX-5と違うみたいですし、モジュール書き換えだけで正常に作動するのですかね
心配になります。
書込番号:18759644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XDLを3月末契約で5月8日生産です。
5月20日頃納車予定でしたが本日連絡が有り、ナビの変更に伴い納車が25日頃に遅れるとの事でした。
5月生産分から納車時には変更されたナビのようです。
担当営業もそれ以上の情報は話さなかったので、現行との違いがアップデートとSDカードのみかは良く分かりません。
とりあえず報告します。
書込番号:18766905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マツコネSD交換の実施案内が、昨日ディーラーよりありました。明日21日に交換してもらいます。使用した感想は、後日報告致します。なお、ディーラーは神戸マツダです。
書込番号:18793001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マルタムースさん
ご報告ありがとうございます。
いよいよ始まりましたか。
私も神戸マツダですが
先の無償交換の案内がなかなか届かなかったので
いち早い交換作業開始のご報告に
ホッとしています。
書込番号:18793082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日マツコネPLUSに交換してもらいました。
新しい画面は、主な建物に名称が有り見易くなっています。また、交差点では2つの画面
に分かれ、音声案内も今までなかった「次の
交差点を左折です」とか優しい音声で案内し
てくれます。
目的地案内も、4ルートが現れ選び易くなっています。
ADDは、ナビ案内が画面に出た時、車速が
見易くなっています。
bluetoothも前と比べ、スムーズにつながる
感じです。
ロングドライブが楽しみです。
書込番号:18797027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



XD-T 6AT FF 20,000km走行しての実燃費
走行距離 20,140 km
総給油量 913.92 L
平均燃費 22.04 km/L
平均速度 42 km/h
純正タイヤ残り溝(※ローテーション 0回)
F 5.0 mm
R 5.2 mm
燃料代以外にかかった費用
オイル交換5回 16,480 円
オイルフィルター3回 8,747 円
水抜き1回 0 円(※パックdeメンテが無ければ3600円)
13点

(⌒‐⌒)けっこう良い走り方をして、デミオを楽しんでおられますね。♪
書込番号:18784180 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご報告ありがとうございます。
支障がなければ、教えください。
納車から何日くらい経っていますでしょうか?
もしくは、1日平均何キロくらい乗られてますか?
私のデミオよりかなり燃費がいいので。。。
ちなみに車種は同じXD-T 6AT FFで
日ごろは13km/l (走行大体5km/日)
GWの遠出で21km/l
です。
これでも前車からは倍以上で
軽油な事もあって燃費は約1/3なんで
十分満足なんですがね。
書込番号:18784374 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

平均速度42km/hだと高速とか信号の無いバイパスをよく走られているように思います。
go&stopや渋滞路だと平均速度はもっと低くなります。
書込番号:18784484
3点

さすがマツダのディーゼル、納得の記録です。
平均速度からみて高速や空いてる国道主体のように推測します。
一年ほど前レンタカーのアクアで3日間1500キロほど、神戸から上田市、草津温泉、伊香保温泉、新東名経由神戸まで高速主体と空いてる国道を大人しく走って満タン法でリッター23キロでしたから長距離ではデミオの方が燃料コストは安価になる可能性がありますね。
それプラス高速安定性やハンドリングなど快適性もデミオが優っていると思います。
町中主体だとアクアが優れていると思いますが、高速の登りでは100キロ維持するとエンジンの回転が上がってうるさいし、直進安定性も悪くハンドル操作が疲れます。
ちなみに私のCX-5 XD-L AWDで7万キロ走って満タン方でリッター16キロです。
ただし長距離、高速道路もしくは空いてる国道主体で最近は大人しく走ってのデータです。
チータさん
ディーゼルは町中の短距離が多いと燃費はあまり良く無いです。
スタートは素早い加速、以後は定速走行がコツだと思います、
町中に限らず
車間を開け気味で、前車、さらに前の車列の流れを予測して車間がつまりそうな場合、なるべくブレーキを踏まないでエンジンブレーキで調整、車間が空きそうになったらにな早めにじんわり加速する、信号を予測して無駄なアクセルを踏まないなどが習慣になると街中でも少しは燃費は伸びると思います。
しかし時には山道をアクセルとブレーキを思い切り踏んで駆け抜ける快感も楽しんでいます。
マツダのディーゼルは省エネ走行とスポーツ?走行を気分に応じて使い分けることができるのが気に入ってます。
書込番号:18784584
4点

みなさん,あたたかいレスありがとうございます。
チーター魂さん
納車から6ヶ月ちょとで,毎日長距離を走るわけではありませんが,1日平均にすると100km以上です。
隣の県まで(片道100km)高速で走る用事が多く,平均速度が上がってます。
また,中心部から25kmくらい離れた郊外(平野部)に住んでいるのでバイパスを使って市内中心部までよく走ります。
なお,バイパスや市街地ばかり走って一番燃費が悪かった時が,18.38km/Lでした。
ライフスタイルも多少変わり,単純に比較は困難ですが,私の前車C25セレナで平均10.5〜11km/Lくらいの使用環境です。
私も前車比較するとチーター魂さんと同じく2倍です。
定年再雇用さん
高速だけの燃費だと 21〜22km/Lくらいで爆発的には伸びない感じです。
6速だとアクセルを踏み込んでブーストをかけないと速度を維持できない感じです。
自動車道などで5速70km/hちょいで走ると,少しよくなり 23km/L前後
一番燃費がよいのは,多少アップダウンがあってもコーナーがきつくなく,信号が少ない郊外の国道・県道(制限40〜60)です。
4〜5速を多く使い,アクセルオフで走る距離が長いと燃費が爆発的によくなります。
DPF再生込みで 25km/L 以上走ります。
あと私の数字は昼間の走行が99%です。
夜目がきかないので夜はほとんど走りません。
書込番号:18785868
3点

CX-5XD(3桁番台のロット)からデミオXDT6AT(2千番台のロット)への乗り換えでの印象です。
デミオの燃費は、ブーストがかかっている状態が良いように思います。
60km/hで2,000回転弱が、少し速度が上がり上のギアに変わると1,500回転程度になりますが、
トルクが一気になくなるためアクセルを強めに踏まなければならず、
速度のコントロールが難しく燃費が悪化していくように思います。
その際はギアが上がる直前のスピードを維持するようにしています。
CX-5ではギアが変わってもトルクの落ち込みはそこまで感じませんでした。
CX-5では高速道路が余裕でしたが、デミオではクルコンを使わなければ勾配に対するアクセル操作が難しいです。
個人的には、市街地燃費、冬季郊外燃費、郊外燃費、高速燃費の順で以下になります。
大人2名、幼児1名乗車時
CX-5 12km/L 13km/L 15km/L 20km/L ※25,000kmでの実績
デミオ 16km/L 18km/L 22km/L 25km/L ※ 5,000kmでの実績
冬季や街中は燃費が伸びません。
ちょい乗りは燃費が全くダメで、エンジンが暖まってしばらく乗らないと燃費が良くならないように思います。
運転技術はまぁまぁ良い方なので、上記はいい条件での話だと思います。
道路状況や気温や積載物等々いろいろな条件がありますので、参考までに
書込番号:18786132
1点

ガンダム博士さん
皆さん
詳細な情報ありがとうございます。
また、アドバイスありがとうございます。
やっぱり1日当たりの走行距離が
全然違いますね。
前にも書きましたが
前車とは全然いいですし
なんと言っても
運転が楽しい!
ますます遠出したくなりました。
書込番号:18787024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kojiro45さんに質問です。
同じ車だと思いますが、高速で5000km以上走っていますが、25は絶対に出ない領域です。
急な割り込みが無ければ区間中1回もブレーキは踏まない車間距離で走り、遅い車は必ず追い越しますが、追い越し車線を走っていて後続から速いのが接近してくると煽られる前に走行車線に戻る走りです。
クルコンはあまり使いません。
どんな走らせ方をすれば高速で25がでますか?
条件のよい郊外では満タン法で25でるので故障云々は無いと思います。
書込番号:18788495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横からすいません。 ガンダム博士さん 私XD AT です。 DJデミオに乗り出してから週末ちょくちょく高速を使います。乗ってからはクルコンにし、足ブレーキはすぐ踏めるよう常に気をつけています。 100km/hでは25km/L, 90km/hまで下げれば27〜28km/Lいくと思います。
追い越し車線を走って煽られるようであれば左車線に移動、前車があれば当然減速、この時、前車との距離に余裕があればハンドル上のスイッチで減速します。 前車が速度を上げればスイッチで加速、 前車が遅すぎる場合アクセルで加速、追い越し車線に入り再びクルーズ入れます。あとこの繰り返しです。
要はハンドル側スイッチを何度か押すことで速度を変えてます。 足のアクセル操作では燃費はうまくでないと思います。やってみるとわかりますがスイッチを何度か押して、たとえば5回、5km/h上げても足アクセルの加速とは違いなめらかに加速します。 瞬間燃費が違ってくるはずです。
ただこのやりかたでは自分で車をあやつっている感覚は薄いかもしれません。
書込番号:18788967
1点

> ガンダム博士さん
3月下旬に栃木⇔三重での行き東名ルート、帰り中央道ルートの片道600km走行でのおおよその燃費です。
基本的に走行車線を走り、遅い車がいれば追越車線に入り抜きます。
混雑がなければ103km/h設定でクルコンを使用しっぱなしです。
大人2名、幼児1名で、また荷物もまあまあ積んでいて、外気温も0度近く暖房ONで25km/h前後出ました。
やはりディーゼルの一番おいしい回転数をキープすることだと思います。
意識するのは難しいですが、1,750-2,000回転であればアクセル操作がわずかでよいので、
必要以上に踏み込まなくてよくなり、効率が良いのだと思います。
書込番号:18788992
1点

ガンダム博士さん
私もXD-TATですが、この間 厚木から圏央道、関越道で渋川まで行った時にエコラン試したらメーター表示で平均31km/l出ました。全体に平らか少し上りでした。
クルコンで80〜85位でのんびり走りました。
6速で風の抵抗を減らして一定速度で走ると良いみたいです。
いつもはちょい乗りなので14km/l位です。
書込番号:18789671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、ありがとうございます。
鍵はクルコンのようなので、近いうちに試してみたいと思います。
書込番号:18789935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,718物件)
-
- 支払総額
- 111.5万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 94.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.0万km
-
デミオ 13S スマートシティブレーキS マツダコネクトモニター Bluetoothオーディオ アイストップ スマートインETC プッシュスタート 横滑り防止装置 MTモードATシフト
- 支払総額
- 104.4万円
- 車両価格
- 90.5万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜435万円
-
16〜300万円
-
20〜199万円
-
15〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜315万円
-
40〜462万円
-
67〜299万円
-
127〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 111.5万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 94.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
デミオ 13S スマートシティブレーキS マツダコネクトモニター Bluetoothオーディオ アイストップ スマートインETC プッシュスタート 横滑り防止装置 MTモードATシフト
- 支払総額
- 104.4万円
- 車両価格
- 90.5万円
- 諸費用
- 13.9万円