マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48884件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32256件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全313スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信31

お気に入りに追加

標準

米トヨタ『サイオンiA』発売

2015/03/26 10:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 senda373さん
クチコミ投稿数:137件

サイオンiA

デミオのトヨタへのOEMと見られる、米国発売の『サイオンiA』が公表されました。

外観デザインは異なりますが、ディテイル、例えばヘッドランプは同じ形で、OEMが想定されます。

DEモデルもあるようで、いよいよアメリカでもクリーンDEの時代が始まるようですねえ。

マツダにとっては、敵に塩を送る、まさに黄金米ではあります。o(^-^)o

書込番号:18617127

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/26 11:11(1年以上前)

senda373さん、とても嬉しい知らせです。\(^o^)/

マツダがトヨタに出来ない技術を保有した今、やがて世界のディーゼルのマツダとなって欲しいですね。

因に、マツダはトヨタと良い関係と聞いています。

書込番号:18617200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/26 18:38(1年以上前)

アクセラにHV技術を提供した代わりに、コンパクトカーではマツダの技術をトヨタに
提供したのですかね。

スバルがトヨタ資本になった時も、スバルらしさをそのまま残すかと思ったら
多くの車がCVTになっちゃってMTがなくなったのを見ると、トヨタの影響力が
大きくなってほしくないような、でもトヨタの資本力でRE車の開発が進めばいいかも
という複雑な気分ですね。

もちろん両者のいいところを合わせた凄い車ができればユ―ザーとしては一番いいんですが。

書込番号:18618257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/26 19:27(1年以上前)

フォグランプのところがなんか変・・・って感じるのは僕だけ?

書込番号:18618403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2015/03/26 19:45(1年以上前)

?似ても似つかないですね

もし中身がホントにデミオのOEMなら、トヨタは凄いことしたんでしょうね


いろんな理由で、個人的には違う気がしますがいかがでしょうか

書込番号:18618470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2015/03/26 19:56(1年以上前)

>トヨタの影響力が大きくなってほしくないような、でもトヨタの資本力でRE車の開発が進めばいいかもという複雑な気分ですね。

 まだ資本の関係はないのではないでしょうか? ならば一応“対等”な関係ではないかと。

 ところで,ホイール5穴で2ドアなんですね。トヨタの設計で委託生産かと思っていたら,OEMなのですか...


書込番号:18618519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/26 20:14(1年以上前)

画像はサイオンtCです。

書込番号:18618572

ナイスクチコミ!2


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/26 20:14(1年以上前)

米国で、ディーゼル車は出るのですか?

書込番号:18618573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2015/03/26 20:31(1年以上前)

>画像はサイオンtCです。

 のようですね。

 http://jp.autoblog.com/2013/03/31/2014-scion-tc-taps-into-its-inner-fr-s/

 サイオンiAはまだ全体像は不明みたいですね。

 http://carinfoj.blog.fc2.com/blog-entry-484.html

書込番号:18618636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/26 20:35(1年以上前)

僕は、マツダがトヨタになれないと同じに、トヨタはマツダになれないと思います。

トヨタは潤沢な資本力がありますが、マツダの様に機能的な小回りが利きません。

トヨタ車は大衆に訴えますが、マツダ車は我々一人ひとりに訴えかけます。

書込番号:18618649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/27 06:15(1年以上前)

メキシコ工場では、ガソリン車のみだったように思いますけど?

アメリカでは、軽油が高いので。ディーゼル車の販売は無いと思います。

書込番号:18619826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/27 07:08(1年以上前)

外観はトヨタ、中身はデミオですね。マツダのメキシコ工場で生産されます。
インテリアはどうなるんだろう?マツコネなくして2DIN付けれるようにするんかな?

書込番号:18619897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 senda373さん
クチコミ投稿数:137件

2015/03/27 08:31(1年以上前)

アメリカで走らすディーゼルレーシング

>アメリカでは、軽油が高いので。ディーゼル車の販売は無いと思います。
確かに税制の関係で、アメリカではガソリンと軽油がほぼ同じか、軽油が高い値段で売られています。

また、軽油を置いていないガソリンスタンドもあるようで。

しかし、ベンツやBMWがディーゼル車を売り出し、マツダもレーシングを走らせてデモっているのは、やはり機を見てディーゼルを出す下準備だと、拙者は思っています。

逆に中国は軽油の質が悪く、現行エンジンでは耐久性に問題があるとして、出していません。
これは材質の問題でクリア出来るのかなあ、とも思っていますが、どうでしょうか。
アメリカ、中国でマツダのDEが出れば、それはそれでエポックメーキングだとは思います。o(^-^)o

書込番号:18620035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/28 08:35(1年以上前)

昨年末に僕が、マツダのディーゼルがトヨタに提供されると書いたところ、その情報はガセでBMWのディーゼルがトヨタに提供されるとレスがありました。

しかし現実にはこうしてマツダのディーゼルがトヨタに提供される訳ですが、トヨタがマツダのディーゼルを選択した理由は、マツダのディーゼル性能の良さとコストの総合的な見地からの結果だと見ています。

将来的には、トヨタの日本車にもマツダのディーゼルエンジンが積まれる日が来るかも知れませんね。(⌒‐⌒)

書込番号:18623233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/28 09:03(1年以上前)

トヨタとBMWは乗用車用ディーゼルの供給で会社間で合意してますのでトヨタのヨーロッパ向けの車両にはBMWのディーゼルが載るんじゃない?
あれから2、3年たつからどうなってるのかわからないですけど。

書込番号:18623304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/28 09:20(1年以上前)

ロンリードライバーさん、合意しているのならヨーロッパではそうなるかも知れませんね。

書込番号:18623349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2015/03/28 11:43(1年以上前)

 BMW製のディーゼルを載せたトヨタ車は,ヨーロッパではすでに出ているのでは?(マツダもプレマシーにシトロエンかどっかの1.6L位のディーゼルを載せてたと思いますが,1.5Dを出してからどうなったのでしょう?)

 http://ethicallifehack.blog.fc2.com/blog-entry-1800.html

 日本でも出るようですが...

 http://carholder.net/?p=2344

 当初(cx-5が出た頃),BMW製のディーゼルはランクルに載せる3Lクラスのものだったと記憶しているのですが,変わったみたいですね。

 北米でのディーゼル投入,マツダもまだやっていないと思うので懐疑的ですが,もしかしたらトヨタの知名度に便乗して周知を図るという戦術かしらん?

書込番号:18623701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/28 12:31(1年以上前)

調べたらすでにヴァーソという車種にBMW製1600ccのディーゼルエンジンが搭載されてました。
マイナーチェンジするアベンシスにも同エンジンが搭載されるみたいです。

書込番号:18623825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/28 15:15(1年以上前)

>現実にはこうしてマツダのディーゼルがトヨタに提供される訳ですが
 
 
そんなはずはありません。
マツダが、トヨタにディーゼルエンジンを供給するなら、もっと大きなニュースになっていると思います。
 
マツダの工場は、日本、タイ、メキシコとありますが、ディーゼル車の生産は、日本とタイだけです。
マツダは、アメリカでのディーゼル車は、現時点では発表されていませんよ。

書込番号:18624231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/28 15:40(1年以上前)

龍桜さん、マツダはトヨタと2012年の11月に、この件の合意がなされているとの事です。

書込番号:18624289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/28 15:56(1年以上前)

マツダのメキシコ工場で年間5万台のトヨタ車を生産することには合意してるけどディーゼル車の供給はしないと思う。
マツダのディーゼルエンジンは今日本とタイでしか生産されてませんし、北米でディーゼル車を販売してもたぶん売れないでしょう。

書込番号:18624330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ151

返信21

お気に入りに追加

標準

オーディオ設定のALCって知ってますか?

2015/03/15 16:07(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:683件

先日、車に乗り込んで、
マツコネの設定周りをあれやこれやと
イジっている時に見つけたんですが、
オーディオの設定にALCってのがありました。

調べてみると
車速に応じてオーディオの音量を自動調整してくれるらしいです。

初期値はレベル0だったので
レベルを上げて、一般道を走ったところ
確か音量が変化して聞こえました。

高速を走行すればもっとハッキリ変化がわかるのかもわかりません。

前車では、駐車場で嫁さんの買い物待ちから
走行し出した時や
一般道から高速に入った時に
ボリュームを手で変えてましたが、
その必要がなくなりそうです。

これってマツダだけの機能なのかな?
皆さんご存知でした?

私は、この機能を知らなかったので
使って便利で気に入ったので
もしご存知ではない方がいらっしゃったら
お伝えしたくてスレしました。

お試しあれ?。

書込番号:18581542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


返信する
クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/03/15 16:50(1年以上前)

車速に音量が連動する機能はかなり前からあったものです。
どの車が先駆かはわかりませんが、私が10年前に購入したBMW E90にもついてましたよ。

書込番号:18581672

ナイスクチコミ!14


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2015/03/15 16:52(1年以上前)

https://www.fastcloud.jp/mazda/web/faq/faq175.html?detail=&rf=search.html&faqEntry.targetContents=0

ちなみにホンダのメーカーオプションのオーディオですが軽自動車でもついてますよ。
車速で動作するみたいですが確かに便利ですね。レベルが選べるのはいいですね。


説明書を読まない人間なので、紹介してもらえると有り難いです。
マツコネのいいとこ見つけましたね!

書込番号:18581680

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/03/15 17:09(1年以上前)

昔乗ってたビートの純正オーディオにも付いていた記憶があります。

書込番号:18581742

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件

2015/03/15 17:49(1年以上前)

うッ!

私だけでしたか知らないの。
前車に14年乗ってたので
進化について行ってませんでした。

結構当たり前だったんですね。
でも、便利ですよね。

書込番号:18581863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/03/15 17:52(1年以上前)

私初マイカーで知りませんでした!
早速やってみます!

書込番号:18581871

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/03/15 18:08(1年以上前)

KENWOODのカーナビにはこんな機能がありました。
昔使っていたパイオニアのカーオーディオには、車速連動ではありませんが環境音に応じて音量調整してくれる機能が付いていたような気もします。

書込番号:18581919

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件

2015/03/15 19:45(1年以上前)

トニーマルペンさん

お役に立てそうで良かったです。

お試し下さい。

ちなみに、
私は、MAXの7だと効きすぎる気がして
音量が上がるタイミングがわかるくらいでした。

5くらいが自然に効いている感じで
音量が上がるのはわかりませんが、
速度をあげても
音楽が聞こえにくくならないで、
そのまま聴けている感じでした。

ご参考まで。

書込番号:18582250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:683件

2015/03/15 19:48(1年以上前)

ナイトウォッチさん

情報提供ありがとうございます!

本格オーディオだと
音質を変えるんですねえ。
知りませんでした。

書込番号:18582265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2015/03/15 20:37(1年以上前)

早速試してきました!
私はとりあえず真ん中の4設定で開始。曲によって差があるのですが平均すると丁度よかったです。
これにより音量自体の設定を2,3下げることもできました。
ありがとうございました。

書込番号:18582422

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/03/15 21:02(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございました。(⌒‐⌒)

僕も試してみますね。

書込番号:18582524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:683件

2015/03/15 23:51(1年以上前)

同期の桜さん

どうぞどうぞ!

なんかお役にたててよかったです。

スレ立てたときは、
この機能を知らないのは
自分だけなのかと、赤面してました。

書込番号:18583286

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2015/03/16 06:27(1年以上前)

私も知りませんでした。試してみます。(^-^)

書込番号:18583679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/16 07:42(1年以上前)

僕は3に設定してます。

書込番号:18583768

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:683件

2015/03/16 07:54(1年以上前)

tadano.doramaさん

どうぞどうぞ!

って、自分が作った訳じゃないんですが、
なんか嬉しいです。



世間知らずな男さん

情報提供ありがとうございます。
そう言えば、5以下で試してないので
次回、試して見ます。


書込番号:18583798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/03/19 10:50(1年以上前)

>もしご存知ではない方がいらっしゃったら
>お伝えしたくてスレしました。

知らない人も多いと思います。
コンパクトクラスだし、
オプションで頼んだ覚えも無いので、
「 え? そんな機能を標準装備していたんだ。 」 ってね。

ちなみにロードスターは、
オープンにすると音量が上がるんですが、
「 言われてみれば 」 くらいの効果しかないような気が・・・

書込番号:18594289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2015/03/19 11:55(1年以上前)

貴重な情報を有り難うございます。たった今、レベル4に合わせてきました。今、雨の降りがきついので、小雨になってから試してみます。取説を読むって大切ですねー。

書込番号:18594440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件

2015/03/19 12:56(1年以上前)

ぽんぽん 船さん

性格的に新しいモノは
いじり回したいタチなので
気が付きました。

せっかくいい機能なのに
知らないままってもったいないですよね。

少しでも
スレ立てた甲斐がありました。



モモベルさん

お試し下さーい。
お気に召せばいいのですが。。。

そー言えば、
デミオって、雨音が鉄板音混じりですよね。
まあ、大雨だとどれも似たり寄ったりですが。

書込番号:18594616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2015/03/19 21:35(1年以上前)

チーター魂さん 情報ありがとうございました。
全く設定せずに、信号待ちから走り出してはロードノイズが邪魔なために音量上げ下げしてました。

設定画面にALCの項目があるのは知っていましたが、何かな?後で調べようと思ってそのまま忘れていましたよ。

オーディオ歴長いのに、ALC=オートマチックレベルコントロールだと気が付かなかったのは不覚!。 orz

書込番号:18595859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件

2015/03/19 22:36(1年以上前)

ツキサムanパンさん

プロフィールの写真、
本当にムラサキあんパンなんですね。
電車の中で微笑みました。

「ALC」って3文字アルファベットがいけないんですよね。
せめて「自動音量調整」って表示されてたら
察しがつくんですが。。。

車庫でオーディオ鳴らしながら
レベル変えても
何も起こらないので
調べた次第です。

お試し下さーい。

書込番号:18596122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kiyomariさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2015/03/24 16:00(1年以上前)

情報ありがとうございます。
前のデミオからの乗り換えなので、ずいぶん車内騒音が減り、
オーディオが聞き易くなったと思い、何もせず2か月ほど経過してしまいました。
レベルを5にセットしました。
高速でぜひこの効果を確認したいと思います。

書込番号:18611296

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ69

返信10

お気に入りに追加

標準

代車でデミオ借りました!!

2015/03/19 20:37(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:229件

今日アクセラXDの修理対応で、デミオXDを借りました。

良いですね。デミオのディーゼル。確かに踏んだ時のパワーは2.2Dに負けますが、車重が軽い分軽快感がありますね。
そして静かです。アクセラのDも静かですが、それを上回ります。暖気すれば、ほとんどディーゼルとわかりません。

内装も白革でしたがおしゃれで、シートのホールドも良いです。

試乗車でしたが平均燃費が18.6を指しており、試乗車はいつも10キロ以下だったことを考えるととても良いと思います。

足回りもしっかり引き締まって小型のヨーロッパの競合(ルーテシア、ポロ等)より好感を持ちました。
ハンドリングの味付けもアクセラより好きです。

後ろの席が狭いということがありますが、デミオを買う場合は1人、2人乗車が多いと思うので問題ないと思います。

いずれにせよいい車ですね。

書込番号:18595631

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/03/19 20:45(1年以上前)

(⌒‐⌒)何だか、とても嬉しくなりました。

書込番号:18595656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:229件

2015/03/19 21:21(1年以上前)

追記

以前フィットハイブリッドの試乗もしたことありますが、デミオディーゼルのほうが「運転している」喜びを感じました。

フィットは内装の質感が悪いので購入対象にはなりませんでした。その後のリコール連発を考えると、買わなくて良かったかなと思った次第です。
まあマツダもマツダコネクトの件があるので、褒められたものではありませんが。

あと惜しいのがリアのスタイルですね。フロントをアグレッシブにしたので、リアももっと攻めて欲しかったですね。

書込番号:18595790

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/03/19 21:33(1年以上前)

確かに、マツコネはズッコケですね。(笑)

今後のデミオは、リアも含めて充実.発展し、名実ともに日本を代表するコンパクトカーになると信じています。

書込番号:18595852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2015/03/19 22:11(1年以上前)

> デミオを買う場合は1人、2人乗車が多いと思うので問題ないと思います。


とおっしゃる意見が多いですが、
いえいえ、どうして
我が家は、大人3人+中学生1人の計4人、
ガッツリ乗りますよー。
本当は、大学生がもう一人いますが、家を離れてます。

後部座席は、ひと言「慣れ」です。

前車がMPVだったので、
さすがに最初は、
「狭い」「前が見えない」「シートがリクライニングしない」
だの不満ぶーぶーでしたが、

最近は
「MPVのスライドドアが良かった」
「乗り降りしにくい」
だのと言い出しています。

で、
納車2カ月目の先日、
我が家の中学生が後部座席ドアを
家の門柱(コンクリブロック)に
「ゴッツン!!」
ハイ、やりましたーー。(- -)
やってくれましたーー。

化粧面ではなく
端の端なのでなんとか自分で修理予定。
ダメならディーラーにお願いします。

応急処置で目立たなくなりましたが
週末の本格補修に向け、今晩、下地作りです。

米粒2つ分くらいで、
1メートルも離れれば、分からないんですがね。。。。

乗降にも慣れてくれるかなあ。。。

書込番号:18596024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


beck1211さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/19 23:39(1年以上前)

skyactive07さんデミオXDの感想拝見して昨年末に私が、アクセラXDとデミオXD-TLを

迷ったのを思い出しましす。アクセラXDは、出足に鈍さがありデミオは、俊敏で

バランスの良くアクセラXDは、スライドルーフや電動パワーシートでかなり重い

為に出だしの鈍さになっているのでしょうね。乗り味や走りに必要無いのに…

装着していないグレードが無いのでデミオXD-TLに決めました。、

本当にバランスの取れた乗って楽しい素晴らしい車で満足しています。

自分が迷った車のオーナーからの感想で本当に嬉しく思いました。

書込番号:18596363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:229件

2015/03/20 17:54(1年以上前)

本日も1時間ほど乗車しました。

アクセラXDと比べると快適装備が劣りますね。ヒートシーターは冬あったほうがいいです。

それと、中速域以降はシングルターボとツインターボの違いで、加速感はアクセラのほうがいいです。

他シャーシの余裕度は当然ながらアクセラのほうが余裕ありますね。

あと、内装のプラスチックの質感は、アクセラのほうが良いものを使っている部分(コマンダー周りとか)も
あり、アクセラも改めて良い車だと思いました。

ただ、小型車のほうが運転の取り回しは良いので、小型車を希望されている方は素直にデミオディーゼルで決まりですね。

書込番号:18598160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/03/20 18:46(1年以上前)

スレ主様、やはりアクセラの方が総合的に勝ると思いますが、仰る様にデミオはコンパクトカーとしての魅力があるし、総合的な経済性はデミオが勝ると思います。

デミオかアクセラか、はたまたCX兄弟かの選択は、オーナーの使い方一つで、何れを選んでも後悔しないと思います。(⌒‐⌒)

書込番号:18598295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/03/20 18:46(1年以上前)

チーター魂さん

結局、貴方の家族構成ではデミオでは問題だったということですよね?(*_*;
最初から3人以上乗せる予定がある人はデミオ買ってはいけませんよ!

デミオとは、そういう車です。

書込番号:18598298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2015/03/20 18:50(1年以上前)

同期の桜さん

私の家はスバルのSUVがあるので、雪が降る地域への遠征や人数・荷物が多い時はそちらになります。

アクセラは通勤とスポーティーに走りたい時に乗車します。

スバルがあったので、デミオでも良かったのですが、車が必要な時期にまだデミオが発売しておらずアクセラとなったところもあります。

書込番号:18598308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2015/03/20 23:14(1年以上前)

ランドベンチャー09さん


アドバイスありがとうございます!
そうかもしれないですねえ。

でももう買っちゃいました。。。

でも運転が楽しいので、全部許せます。

CX-5とかアテンザなんて買えないし
他社は魅力的な車無いですしね。

アンマッチも楽しもうと思っています。

書込番号:18599227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ368

返信108

お気に入りに追加

標準

国産ナビプラスの無償交換発表

2015/03/06 10:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 beck1211さん
クチコミ投稿数:44件

本日、10時に販売店スタッフより正式に本体ソフトと国産ナビプラスの無償交換の連絡と
コールセンター担当者もお待たせしましたの連絡を貰いました。交換の時期は、2ヶ月程必要との事です。
マツダは、信頼を裏切らなかったベストの改善策を選択したと思います。
スカイアクティブ「人馬一体」益々良い車を期待します。

書込番号:18548339

ナイスクチコミ!69


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2015/03/06 11:54(1年以上前)

>マツダは、信頼を裏切らなかったベストの改善策を選択したと思います。

確かにその通りです。

でも・・・
初期方針?選択?設定?が間違いだったと
言わざるを得ませんけどね。

書込番号:18548492

ナイスクチコミ!10


はくやさん
クチコミ投稿数:8件

2015/03/06 14:23(1年以上前)

ハードも交換らしいですね。

書込番号:18548832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:51件

2015/03/06 14:42(1年以上前)

いずれダイレクトメールが届くのでしょうか?
なんにせよ、これでマツコネ騒動は一段落を迎えることになりそうですね。

書込番号:18548874

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/06 15:54(1年以上前)

ホントに使い物になるかは、交換後に操作してみないとわからないのでは?
期待を裏切られた今までの事が頭をよぎります。

書込番号:18549014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2015/03/06 16:19(1年以上前)

CX-5/アテンザの方は気持ち悪いくらいおとなしいので、それなりに使えるものと期待しています。
当方、USBとかBTとか全く使用しないので、とりあえずナビが使える物になっていればそれでよし、という感じです。

書込番号:18549057

ナイスクチコミ!5


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/03/06 18:19(1年以上前)

ポータブルナビ、最近買ったばかりなのに(泣)

書込番号:18549345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


tracii27さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/06 19:38(1年以上前)

デミオオーナーではありませんが、後期アテンザ乗りです。
同じものになるようで良かったですね^ ^
アテンザには直接関係ないですが、この対応は同じマツダ乗りとしては安心しました^ ^

アテンザのは不満無く使えてます。何度か遠乗りなど使ってますが、何も問題無いので、デミオ、アクセラで叩かれてるのが理解不能だったぐらいです(^^;;

書込番号:18549536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/06 19:49(1年以上前)

XD−T AWDを年明けに注文したものです。
納車予定は今月末〜来月始と言われました

今から製造するデミオは新しいナビカードが使用できるモデルに変わるんでしょうか??

書込番号:18549574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 デミオ 2014年モデルの満足度3

2015/03/06 20:58(1年以上前)

やっとポータブルナビを外せるのかな?

書込番号:18549792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MUTEDATHさん
クチコミ投稿数:2件

2015/03/06 21:09(1年以上前)

まだ納車前なんですが、先週データシステムのTVキットを買ったのに・・・
もしかして、新バージョンには使えない???

書込番号:18549840

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/03/07 04:23(1年以上前)

o(^o^)o店からは未だ連絡は来てませんが、嬉しい情報です。

以前に担当者から、デミオのマツコネをバージョンアップしても、イタチゴッコで次の不具合が発生するが、マツコネの載せ換えはSDカードの交換だけでなくハードも必要になると聞いていました。

今回にマツダの対応は車作りの姿勢の本気度の表れとして、多いに評価出来るものです。

これからも、マツダの車を安心して買えます。(⌒‐⌒)

書込番号:18550855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/07 08:18(1年以上前)

ナビを必要ないと思いSDカードを買わなかった人にはどういう対応になるのでしょうか?
いつかSDカードを購入しようかなって思うこともあるかもしれないので・・・

書込番号:18551090

ナイスクチコミ!6


スレ主 beck1211さん
クチコミ投稿数:44件

2015/03/07 08:34(1年以上前)

MJTEDATHさん 多分データーシステムTVキットは、使用出来ると思います。

私も取り付けましたが、現状のマツコネでも一部のシステムが使用不能になります。

データーシステム社の商品備考欄にも明記されてますが、ドライブポイントの表示が

されなくなります。運転評価ポイントなのであまり影響は無いけど…

おそらくCX-3のマツコネも同じだと思いますのでそれさえ我慢すれば問題無いと思います。

書込番号:18551122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2015/03/07 10:39(1年以上前)

DJデミオのXDを納車したばかりです。

テレビキットをつけたいと思っているのですが、ディーラーに猛反対されています。
取り付け時にバッテリーを外すとi-stopの復帰作業が必要らしいのですが、
自分でできるものなのでしょうか?

テレビキットをつけることによってバージョンアップができないとか、保障がされないとか
不安要素がありすぎて、なかなか踏み出せません(テレビキットはもう購入済)
I-DMの機能が使えないのはいいですが、他に犠牲になる要素とかありますか?

スレ主様、どうかいろいろと教えてください!

書込番号:18551505

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/07 10:52(1年以上前)

昨日、XD-TLの納車があり、少し走りました。ここの「国産ナビプラスの無償交換」を見つけディーラーの担当者にメールしたところ、返事があり、

昨夜、連絡ありました。5月中頃にソフトの書き換え、SDカードの無償交換を予定しております。もうしばらくお待ちください。改めてご案内致します。
(コピペ)

とありました。本体の交換は有るのか無いのか??おわかりの方補足いただけると嬉しいです。

書込番号:18551554

ナイスクチコミ!5


スレ主 beck1211さん
クチコミ投稿数:44件

2015/03/07 13:00(1年以上前)

本日、販売店に詳しいナビ交換の情報を聞きにいきましたが、本体ソフトと国産ナビプラスの

SDカードの交換で詳細がまだ不明で現状のデイターシステムUTV401がそのまま使用可能かも

実際にテストしないとわからないと言われました。CX-3の品番がUTV404Pなので違う可能性も

有ると思います。5月の交換まで納車前の場合には購入待った方が良いかも…

あくまでもマツダは、デイターシステムTVソフトによる不具合は、自己責任のスタンスですので

買って使用不能も自己責任で保証は、無理です。私もその場合は、今のUTV401は、諦める事になります。

書込番号:18551974

ナイスクチコミ!2


chabigonさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/07 13:09(1年以上前)

対応状況を見守るためSDカードの購入は見送っておりましたが
プラスへの無償交換を確認のうえ、SDカードを注文しました。
まだ、細かい対応内容については未確定なところも多いようですが
タイミングが遅れると新規購入で4万8000円の可能性もあるかと思って。

あまり過度の期待は寄せていませんが
せっかくなのでしばらくはNNGを使って比較できるようにしたいと思ってます。

書込番号:18552013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/07 14:31(1年以上前)

私もナビSDplusへのバージョンアップを期待していたためナビSDの購入をしませんでした。

>chabigonさん
タイミングが遅れると新規購入で4万8000円の可能性もあるかと思って。

4万8000円という金額はどこから出たんですか?

書込番号:18552271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/03/07 14:40(1年以上前)

goodな情報ありがとうございます。当方もUTV401購入を、今回の情報から買い控えていました。確定情報が出るまで待ち!でしっかり者と思ってましたが、この情報でナビを買う方は一枚上手ですね。多分、あるところでナビは高くなると思います。
chabigonさん、Nice タイミングです。
しかし、ナビを買われなかった方へ、このタイミングで買った方が良いというアナウンスはあるのでしょうかね?

書込番号:18552289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/03/07 15:15(1年以上前)

くまきち三世さん  

こちらです。http://www.mazda.co.jp/accessories/atenza/navi_audio/

書込番号:18552383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に88件の返信があります。




ナイスクチコミ434

返信31

お気に入りに追加

標準

ガソリン車の乗り味は最高です^ ^

2014/11/27 15:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 tyamu・kさん
クチコミ投稿数:24件

ガソリン車13S.ソウルレッドを高速、山道、一般道と250km乗った感想として。

乗り味は最高でした。
前車1.7Lのエディックス(ワイドで走行は安定している方)と比べても雲泥の差でした。
ロードノイズも殆ど感じません。高速道路で曲がる時は思った通りにスムーズに曲がり、人馬一体を体感出来ました^ ^
試乗車でディーゼルを乗りましたが、ガソリン車でも力強くて、不満はありません。
燃費走行をしようとアクセルを控え目に踏むと反応は鈍いと感じましたが、普通に踏むと元気に加速してくれます。
スポーツモードに切り替えると、加速はさらに元気になり刺激的。
マニュアルモードは、下り坂のエンジンブレーキ時に使用したくらいでしょうか。まだ本格的にはマニュアルモードは利用していません。
燃費は一般道で18km、高速道路では26kmと満足。
ソウルレッドは本当に綺麗な色で惚れ惚れしました。ら
ガソリン車を買って後悔は全くありませんでした。
MAZDAはガソリン車でも一生懸命に作り込んでくれたことが身に染みて分かりました。
ディーゼルとの値段差が30万近くあるので、資金的に200万以上は厳しい人やあまり乗らない人に、ガソリン車は買って損はないと自信を持ってオススメ出来ます!

書込番号:18212690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!70


返信する
Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2014/11/27 18:23(1年以上前)

ディーゼルとはトルクの数値は違うと思いますので、大人4名乗車時の比較もされた方がいいと思います。

書込番号:18213125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 tyamu・kさん
クチコミ投稿数:24件

2014/11/27 18:40(1年以上前)

Hirame202さん
そうですね^^;
ディーゼルの方が間違いなく力強く魅力的ですね。
でもオプション込みで実質180万円で購入できるガソリン車の評価としては十分のトルクで快適な乗り味でした(^ ^)
資金的に余裕があればわたくしもディーゼルにしておりました(^_^;)

書込番号:18213178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/27 19:54(1年以上前)

試乗でガソリン車はエンジンが静かで滑らかな感じでした。
今はディーゼルが目立ってますが、ガソリン車もかなり素晴らしいと思います。

書込番号:18213433

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/27 19:59(1年以上前)

通常は大人4名乗車を想定していない車ですね。
もし後ろに180cm前後の男性2名を乗せた場合、ディーゼルだとガソリン車より力強く走るでしょうが狭すぎてトルクを気にしている状況じゃなくなります(;・∀・)

年間走行距離が多い方や高速をよく利用する方はディーゼル一択だと思います。
街乗りメインであればガソリンで十分です。

書込番号:18213451

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/27 20:57(1年以上前)

>高速をよく利用される方はディーゼル一択だと思います。
しかし26kmも走るとなるとディーゼルの立場がありませんね(笑)価格差の元は取れそうにありません。メンテナンス費など考えますとガソリンって選択もありだったかもしれません。私はもう遅いんですけどね(笑)

書込番号:18213671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


akaisiさん
クチコミ投稿数:10件

2014/11/27 21:29(1年以上前)

tyamu・kさん、ガソリン車で正解でしたね。

何かとディーゼル車の話題が多いのですが、スレ主さんの喜びの書き込みが見れて嬉しいです。

書込番号:18213834

ナイスクチコミ!27


スレ主 tyamu・kさん
クチコミ投稿数:24件

2014/11/27 21:41(1年以上前)

akaisiさん
ありがとうございます(^ ^)
1.7Lの前車よりも加速力があり、上級車に乗っているような乗り味、エクステリア、インテリア、大満足です。
当然予算に余裕がある方はディーゼルの方がいいとは思いますが、私は予算を考えると無理してディーゼルにするより、ゆとりをもってガソリン車を選んで良かったと心底思っております^o^

書込番号:18213904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/27 21:52(1年以上前)

同じ感想をスレ主さんが全て代弁してくれてるーっ(≧∇≦)
XDもイイですがガソリンもGOODですね
スポーツモードをオンしっぱなしで走りたいのですが慣らし中なんで少々我慢
まあ、ノーマルモードでも十分楽しいですが
スイスイスーッって感じで気持ちイイ(*^_^*)

書込番号:18213951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


スレ主 tyamu・kさん
クチコミ投稿数:24件

2014/11/27 22:02(1年以上前)

かずやん51さん
そうなんです。運転していて気持ちいいんです。
エンジンもとても静かで、でも力強く走ってくれます。足元もかなり楽、腰も痛くありません。
どんどんデミオにハマっていきます。
マツコネも順調で今の所文句のつけようが本当にありません( ´ ▽ ` )

書込番号:18214001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2014/11/27 22:02(1年以上前)

フィーリングや熟成の面、スペックに現れない部分でアドバンテージが有るのでしょう。
加えて費用対効果に優れ、車体も軽量。

ナルホド!頷けるだけの理由(ワケ)がありそうです。

書込番号:18214002

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:27件

2014/11/27 22:36(1年以上前)

本日(27日)の夕刻、出勤途中の写真です。
ガラケーで撮りましたので見づらいですが。

全区間、追い越し禁止&ほぼ45〜60k/hで流れていますので、
その流れにノッテルだけです。

平均車速が早い理由です。

いろんな意味で、正直な車です♪

スレ主さまも、これから楽しいDJライフをお送りくださいませ^^

書込番号:18214171

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/27 23:36(1年以上前)

僕もガソリン車です♪・・・が、4WDなのでどうなるやら?

書込番号:18214442

ナイスクチコミ!6


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/11/28 00:09(1年以上前)

ガソリンモデルの完成度は素晴らしいと思います
XDTL売って13SLに変えようかなと割と考えてます

書込番号:18214573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


スレ主 tyamu・kさん
クチコミ投稿数:24件

2014/11/28 05:28(1年以上前)

カカク7814コムさん
一般道でも流れれば27km出るんですね!?
住宅地で信号でよく止まって18kmでしたので…一般道では18〜27はかなり嬉しい燃費ですね^ ^

書込番号:18214970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/28 08:19(1年以上前)

やっぱり、先代のDEスカイアクティブデミオよりも実燃費が良いのは間違いないようですね。

それに、エンジンの回転も気持ち良く上までキッチリ回るようですね。

乗って楽しい車には間違いないですね。

書込番号:18215222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/28 09:53(1年以上前)

スレ主様。

ガソリン車のスレ待ってました(笑)
やはり、デミオはディーゼルメインになっていますが、
ガソリン車もい~んです。
燃費は6速ATでは、約2キロしか変わらない
まぁ~トルクでは話にならないけど
走りはパンチでは敵いませんが、アクセルに合わせて
スムーズに走る印象ですね。
私はそれほど燃費を気にしないですが、
通勤に使っている方は気になるのは分かりますが
ディーゼルと大差はないと思います。
値段差を考えてもガソリン車は大変お買い得です。
良い車なのでディーゼルに負けない様にアピールして
行きましょう。

書込番号:18215409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 tyamu・kさん
クチコミ投稿数:24件

2014/11/28 12:58(1年以上前)

ともひろちんさん
そうですね^ ^
最初は少しくらいはディーゼルにしておけばと後悔するのではと思っておりましたが、本当に後悔なし!
エンジンも静かで、割安でかなり良いガソリン車を手に入れれたと思っております^o^
ディーゼルに負けず、アピールしていきましょう!!

書込番号:18215841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/28 13:33(1年以上前)

>tyamu・kさん

はい、ガソリン車アピール頑張りましょう(笑)
声を掛けられる度ディーゼルですか?て言われますが
胸を張ってガソリンです。と答えています。
デミオに乗り出して、また車に対し情熱が再発しました。
皆さんとは、デミオ乗り同士の縁が有ると思います。
色々なスレに書き込みましたが、ガンガン走って
楽しみましょう~。

書込番号:18215950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2014/11/28 15:00(1年以上前)

ガソリンもいいですよね。
私はXD-Tの内装がいいので、XD-Tにしようかと検討中ですが、
ガソリンでツーリンググレードが追加されないかなとも思っています。
アクセラみたいに。
そうなったら、どっちにするか相当悩みます。

書込番号:18216137

ナイスクチコミ!4


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/28 15:09(1年以上前)

ガソリン車の安全装備の充実したグレードの追加があると良いですよね。

書込番号:18216160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ284

返信46

お気に入りに追加

標準

素晴らしい車

2015/03/06 22:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

少し値は張るが・・・満足度たかし。

マツダブランド>>>>>>大衆車トヨタだね。 

トヨタにはレクサスがあるからね。

書込番号:18550048

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2015/03/07 08:22(1年以上前)

何をトヨタ様に対抗意識燃やしてんですか
MAZDAのライバルメーカーはSU○○RUでしょ、トヨタ傘下の・・
東洋工業さんかて富士重といっしょで外部資金がなかったらどうなってたわからんでしょ
本田技研みたく独り立ちしてから言うてよ、トヨタ様にたいへん失礼やで〜

それに、今からがたいへんなんですぞ
Zoomzoomzoomの次は・・・・

本田技研みたく、3匹目をねらってコケそうになるか
孤軍奮闘でどこまで頑張れるかな〜

書込番号:18551098

ナイスクチコミ!15


senda373さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/07 10:54(1年以上前)

それって、ちょっと方向が違うような。

マツダの競争相手はアウディではなかったでしょうかしら。o(^-^)o

書込番号:18551564

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2015/03/07 17:57(1年以上前)

いくらマツダがと言っても世間のブランド認識は

トヨタ>>>>>越えられない壁>>>>>マツダ

だから。

書込番号:18552872

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2015/03/07 18:03(1年以上前)

国内だけはね

欧米では違うから

書込番号:18552892

ナイスクチコミ!12


AiMaiSachさん
クチコミ投稿数:42件

2015/03/07 19:26(1年以上前)

まりも33号さんに賛同します。

でも国内では、AS-Pさんの言う通り !!

という事は、我が国のユーザーが・・・・・

書込番号:18553156

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/03/07 19:43(1年以上前)

欧米でそんなにマツダブランドは強くないだろうと思っていたら、ちょうどこんな記事がありましたね。
http://clicccar.com/2015/03/07/297085/

もちろん、このくらいのランキングでトヨタに勝った気持ちになるわけではありませんが、悪い気はしないですね。

書込番号:18553219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/07 20:57(1年以上前)

ディーゼルの評価価値の低いアメリカの市場でレクサスに次いでの2位は
正直出来過ぎですね。エンジン以外の評価がいいということは、シャシー性能や
安全性能が高く認められたのでしょうか。

デミオのワールドカーオブザイヤ―の発表が待ち遠しんですね。

書込番号:18553527

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2015/03/07 21:39(1年以上前)

欧州でも売れている日本メーカーはやっぱりトヨタ
北米でも日本メーカーで一番売れているのはやっぱりトヨタ
ブランド意識がどうのこうの言っても、欧米での販売台数はトヨタの半分も無いのがマツダだからね。

北米でマツダのイメージが良いのはもしかしたらまだフォードとの関係があると思っているユーザーが多いだけだったりして・・・




書込番号:18553715

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/03/08 12:22(1年以上前)

今のデミオは、日本の他のコンパクトカーよりも確実に頭一つか二つ抜きん出ていますが、絶対的な総合的な性能はゴルフやポロに少しだけ負けています。

しかし今のマツダなら、近い将来に必ず同等かそれ以上のデミオを作ってくれると信じています。(⌒‐⌒)

今度のCX-3はi-ELOOPとディーゼル音を押さえるシステムをセットでオプション化していると聞きましたが、i-ELOOPを多く販売する事により、将来のデミオのHV化への参考データを得る目的と勝手に判断したりもしています。

今のマツダは、二流メーカーから隠れた一流メーカーへの脱皮をしている最中だと思いますが、それを大ききな弾みをつけるきっかけになったのが新型デミオだと思います。

書込番号:18555985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/08 19:48(1年以上前)

あれ、ヨーロッパでそんなにトヨタの人気高かったですか?

そんならどうしてWCOYに最近のトヨタ車(レクサス含め)がノミネートされないんでしょうか?

同期の桜さん、もう少し走ったら、ダンパーとタイヤをちょっといいやつにすれば
ゴルフやポロに負けない車になると思いますよ。

そのへん一番コストに左右されてますから。
ぜひ欧州車に負けないデミオに育ててください。

書込番号:18557436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2015/03/08 19:53(1年以上前)

連続ですみません。

ここで心配されたCX-3の売れ行きも上々だと、マツダの担当者が話してくれました。(⌒‐⌒)

マツダは何処かメーカーと違って利益一辺倒ではなく、利益も確保しつつ、車本来の楽しさを追究するメーカーに変身しつつあります。

確かに販売網は他のメーカーに劣るかも知れませんが、その分、車の価値を上げる事により売り上げを上げている様に思えます。

最近、利益第一主義のメーカーのコンパクトハイブリッドカーを見て来ましたが、ピアノブラックが妙に浮き出たコックピットと取って付けた様なアルミホイールが実に痛々しかったです。

(^o^;)マア、あれも売り方の一つだと思います。

書込番号:18557453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/08 21:56(1年以上前)

>国内だけはね
欧米では違うから


韓国メーカーでさえランキングしてきちゃいますからねぇ。。。

国産メーカーのランク付けならば、やはり日本人がイメージするランキングが一番正直なところ。
残念ながらトヨタ・日産・ホンダ車以外の購入というのは「どうして?」と一般的には思われてしまうのが現実です。
ま、いまや日産やホンダも??かもしれませんが。。。

書込番号:18558023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/08 22:06(1年以上前)

同期の桜さんに同感ですね(^^)
車の楽しさで言えば、マツダの方が上だと思います。
内外装や燃費だのそんなのすぐに飽きてしまうし、つまらないですね(笑)
やっぱ車は走ってなんぼよ!!
いつまでもトヨタがトップなんてつまんない、いつかひっくり返らないかなぁ(  ̄▽ ̄)
そっちの方がよっぽど面白い(笑)

書込番号:18558076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


4駆_さん
クチコミ投稿数:17件

2015/03/08 22:30(1年以上前)

車走らせて、自分と同じ車を見るのってたまになら良いけど、頻繁だと嫌になりませんか?
何の個性も無い車みたいで、
前にパッソ乗ってたけど、あまりの多さに嫌になり半年で乗り換えました。

プリウスとか、アクアって嫌になるぐらい見かけるけど、みんなそんな車に乗りたいんだね?
みんなと同じが良い人はそれで良いんじゃない。
私は嫌ですけど!

マツダ車って個性もあるし、品質や性能も高いし面白いと思いますよ?

書込番号:18558204

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2015/03/08 22:35(1年以上前)

> kurobenohimoさん

トヨタの人気があるわけじゃ無いです。
欧州では欧州メーカーは人気があるが、欧州以外のメーカーの人気はほとんどありません。
欧州は一つの国ではありませんが、EUという地域として考えれば日本と同じでその地域のメーカーは人気があって売れているが、他地域のメーカーの車両はほとんど売れていないという感じなんです。

日本では「マツダは欧州で認められている」ということを言われていますが欧州でのシェアは2%以下です。
トヨタは3%を超えるシェアを持っていますのでそう言った意味ではマツダ以上に認められているのはトヨタと言うことになります。

書込番号:18558233

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/08 23:48(1年以上前)

>確かに販売網は他のメーカーに劣るかも知れません


ニーズが無いから販売店が少ないのです。
売れるメーカーは売れるから販売店が多いのです。
クルマのような高額商品は欲しいクルマを買うというのが大多数。すぐ近くに販売店が無くても、欲しいクルマを売ってる販売店にちょっと離れていても行って購入します。

書込番号:18558571

ナイスクチコミ!2


AiMaiSachさん
クチコミ投稿数:42件

2015/03/09 06:13(1年以上前)

企業として成功しているのは、誰が何と言おうと間違いなくトヨタです。

ちょっと前の話ですが、欧州に進出している日本の部品メーカーの技術者が、ダイムラーの技術者と話す機会があって、その時の話を教えてくれました。

トヨタのハイブリット技術は確かに素晴らしいが、内燃機関の効率アップに重きをおかず、逆に『ハイブリットに逃げた』と捉えられている。

マツダは、ガソリンエンジンでは圧縮比をトコトン高め、ディーゼルエンジンでは圧縮比をトコトン低めたエンジンを開発し、内燃機関自体の効率アップを目指す姿勢が素晴らしいと言っていたそうです。一人の技術者としてマツダをリスペクトしている様子でした。

自分を含めて、マツダ好きの人は、拘りのある技術者的なひとが多く、アンチ多数派!、捻くれ者、ある意味 オタク!、ある意味 キモイ!

トヨタ好きの人は、多数派!、善良な民衆!、右へ倣え!、盲目な民! ・・・的な 全て妄想です!!

イヤ、『トヨタだって内燃機関の効率アップは計っているいるよ!』とおっしゃる人もいますね。確かに、去年のパッソ・ヴィッツの発売に合わせてアトキンソンサイクル・エンジンの提灯記事が出てましたね。

http://www.sankei.com/economy/news/140518/ecn1405180013-n1.html

この時、すごい違和感が有りました。だってマツダが先に・・・・言うことで、下のブログが
http://sshshouron.blog.so-net.ne.jp/2014-06-10

ついでに、
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/166682/blog/34191700/

まさかトヨタが特許を買った・・? それとも、アクセラハイブリッドとのバーター取引・・? 、当然、独自開発ですね・・失礼しました!!

最近のトヨタは力技が出来るので、次のハイブリッド車、水素燃料電池車とか凄いですね。マツダは、力が無いから内燃機関に拘るし、力のない会社が頑張るからファンに成る人もいる訳で、これぞ日本の判官贔屓ですヨ !!

しつこい人がいるので、炎上を覚悟で書きました。




書込番号:18559029

ナイスクチコミ!5


4駆_さん
クチコミ投稿数:17件

2015/03/09 07:08(1年以上前)

企業の業績とか、認められているなんて、私にはど〜でも良いし、なんの関係も無い!

自分が欲しいと思える車を買うのですから、今はマツダに魅力ある車があるだけ!

つまらない車になんか、乗りたくないからね!

書込番号:18559115

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/09 09:31(1年以上前)

大トヨタ様は日本政府の国策企業様ですから田舎の弱小企業マツダと同じに考えてはいけません。

一般庶民には手が届かない燃料電池車のためにどれだけ税金掛けるのか

ミライ 10000台 × 200万円=  200億円

水素ステーション 1000店 × 5億円 = 5000億円
 
今後3年ぐらいを考えても最低これぐらいの税金は投入されるようです。

しかし、日本政府が本当に水素を将来の車両燃料に考えていたらマツダが水素ロータリーを
世界で最初に実用化した段階で、大都市の公用車などに採用していたはずです。少なくても
プレマシ―REHVは実験的ゼロエミッション車両としては充分実用に耐えたと思います。
実際エイトは北欧で公用車として採用され活躍したようです。
その時点から各地に水素ステーションを設置し始めたのなら、違和感はありません。各社とも
独自の水素エンジン開発を本格化したでしょう。
 しかし、政府はトヨタの燃料電池の実用化に合わせて上記の補助政策を始めた。

トヨタは戦前から織物業界の国策企業ですから、政府との関係は深い。歴代社長は財界の中心で政策に関わった。
一方戦後の自動車業界の再編の際、マツダ(東洋工業)は通産省の意向に反し、合併話を蹴った。
怨念深い役人根性で、マツダが政策的便宜を図ってもらえることはなくなった。

 と、やっかみマツダファンは思っています。でもそんな中でも独自技術にこだわり、地元への貢献を
第一義にするマツダを心から応援してます。たとえポンコツ車でもサルまねじゃないしね。

書込番号:18559412

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/09 09:52(1年以上前)

自分が良いと思った車を買う
それだけじゃないの?

メーカー自体が嫌なら無理して
購入する必要もないし
わざわざ他メーカーや他車を
どうこう言う必要自体ないんじゃ?

まぁ言われる通り、マツダは
トヨタ等に比べると企業力は当然
まだまだでしょ
でも最近は良い車を、また造りだしたな
と思いますが??

書込番号:18559458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に26件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <963

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,713物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,713物件)