デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,713物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32256件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全313スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 11 | 2014年10月26日 23:24 |
![]() |
21 | 3 | 2014年10月26日 23:21 |
![]() |
62 | 21 | 2014年10月24日 18:53 |
![]() |
11 | 10 | 2014年10月19日 13:01 |
![]() |
102 | 28 | 2014年10月14日 10:53 |
![]() ![]() |
26 | 8 | 2014年10月13日 08:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


13SとXDの試乗ができました。
とても良いクルマであることは間違いないのですが、他の方とは違う感じがあったので、新スレさせていただきます。
XD:2000rpm以上では確かに余裕のトルクを感じますが、それ以下ではそれほどではありません。
過給不足なのかアクセル開度に対しての反応が鈍くCVTのような感覚でした。
一般道では40k/hあたりまでの領域かと思いますが、少々残念でした。
加速時にはコンパクトカーらしからぬ重厚な「ボロボロ」という排気音が届きます(窓開)
アクセラもそうでしたが、ヘッドアップディスプレイは私には目障りでした。
高速クルーズではとても静かで快適でしょう。
MAZDAのi-StopはD、Gとも再始動の振動も少なく許容範囲です。(K車のセル音は耐え難い)
13S:アクセル開度に対する加速感がとても自然です。SkyATの小気味よさも感じました。
各ギアでエンブレも効くので、これならATもいいかなと思いました。
ブレーキもストローク充分で返りも良好です。(XDのペダル反力は手ごたえが薄く、ちょっと違和感あり)
馬力がないので、少し踏み込むと4000prm以上回ってしまいます。
エンジン音は良好ですが、余裕はさすがになく、車速の伸びも今一つです。(1.3L相応)
スポーツモードは演出過剰(引っ張りすぎ)に思いました。
個人的には、1.5L-Gがあればと思いましたね。
あと、フロントガラス下端で歪みが出ます。見なければいいのですが、駐車場でライン越えなどの際には目立ちます。
最新のクルマでこれはちょっとショックでした。
マツコネナビは両車とも非装着。当地の試乗車でナビ装着車はほとんど見かけません(笑)
ハロゲン顔も見てみたいのですが、試乗車、展示車もれなくLEDでした。
8点

トルク、ディーゼルとはいえ小排気量なので過大な期待をしてはダメですね‥。
妻の愛車乗り換えで検討してまして、近日試乗予定です。
書込番号:18092997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘッドアップディスプレイは年数が経つとどうなんでしょうね?
プラスティックに、もろ直射日光が当たってしまいます。ヘッドライトレンズ
のくすみに困っている私だけの考えでしょうか? 可動式も気になります。
書込番号:18093144
2点

経年劣化を気にしたら購入できない…。
そうなっても、ディスプレイを交換すれば良いことだし…。
書込番号:18093156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヘッドアップディスプレイは年数が経つとどうなんでしょうね?
>プラスティックに、もろ直射日光が当たってしまいます。
ヒント:UVカットガラス
ヒント2:IRフィルム
書込番号:18093201
1点

スレ主様の試乗の目的は買い替え前提ですか?ひやかしですか?XDはATですと1500〜2500回転がトルクピークです。2000回転以上しか使えないという事は、上の回転域が狭いので物凄く乗りにくい車?その通りなら売れないですね。
書込番号:18093282
1点

室内にあるヘッドアップディスプレイとヘッドランプの条件はかなり違うと思います。
なお、ヘッドランプのくすみですが、専用のクリーナを使うと 透明が
よみがえりますし、コーティングすれば、半年程度状態を維持出来ます。
書込番号:18093424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

馬力とトルクを勘違いされていらっしゃるのでは。
確かに馬力はやや少なめです。
書込番号:18093449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LEDヘッドランプ・ヘッドアップディスプレイが気に入っていますが、気にいらない人がいるんですね。それと、ディーゼルで窓を開けて乗っている人も珍しいような。「ボロボロ」という音が好きな人は少ないでしょう。ボロボロとは何ともぼろっぽくて少し悪意を感じる擬音ですね、座布団5枚差し上げたいです。窓を開けた時だけではなく、閉めた時の騒音も記載されたら一般受けする感じがします。2000回転以下が使えないとか出足がトロイとか、車雑誌の評論家の記事もほとんどが間違いという事ですし、この通りなら契約をキャンセルしなければ?あっもう無理か!
ディーゼルは2000回転以下が常用なので、そこにネガティブなファクターがあったら大変です。
書込番号:18093461
3点

明日、13SとXD-Tの試乗が出来ます。
スレ主さんや他の方の情報も含め試乗前に色々気になる点を教えて頂き感謝します。
どちらから先に乗るかで結果も違いそうですがやはりディーゼル楽しみです。
13Sは一度試乗したのですが距離も短くあまり参考にならなかったので
今度はしっかり確認したいです。
スレ主さん報告の、「ガラス下端の歪み」そういえば「アレッ?」と思った記憶があります。
前回は余裕が無かったので確認してみます。
書込番号:18095196
1点

たくさんのご意見ありがとうございます。
デミオ板の人気はすごいですね。あっという間にこんなに返信いただきました。
デミオは増車対象として久々に真剣に検討しているので余計細かな事でも気に止まるのかもしれません。
XDのトルクは確かに1500prmあたりからピークですが、アクセルの細かな動きへの反応が鈍く感じたのです。
ATのロックアップがかかる前なのかもしれません。
私は試乗の時には必ず窓を開けてACもOffします。(夏場の同乗セールスさんには気の毒ですが)
「ボロボロ」音はスバルEJ20(しかも遮音の薄いSTi系)のイメージでネガ意図はなかったのですが言葉足らずでした。重厚音です。悪い音ではありません。
樹脂部品の劣化は私も気になっています。HUD(MAZDA流にはアクティブ・・)のスモークスクリーンも埃傷や紫外線劣化で透明度は落ちてくると思います。常時視界に入ってくる物体としては気になるのではないかというのが私見です。樹脂ライトのコーティングも表面処理で光沢復活させるだけなので、根本はレンズ交換しかないと思っています。今時ガラスレンズって選択肢はあり得ないのも事実ですので・・・
RJC受賞の噂もあるようで、ますます目が離せないクルマになりそうです。
試乗記もどんどん増えていくと思いますので毎日チェックが楽しみです。
ユーザーの声(賛辞&要望)がMAZDAにも届くといいですね。
書込番号:18096617
3点

樹脂製ヘッドライトの劣化は車種によってはひどいものを見かけますね。
最近の車はその辺の対策がされているものと期待していますが、
LEDヘッドライトはLEDを含めASSY交換でしょうから
万一劣化で交換するはめになったらかなりの金額でしょうね。
(HIDだとバラストとかバーナーは別パーツだからいくらか安いですが)
ちなみにDEデミオの場合、ハロゲンで\24,000 HIDで\48,000 ですね。
仮にLEDヘッドライトの価格がライトユニット+HIDバーナー+バラストと同じぐらいと仮定すると
片側だけで\80,000ぐらいになるので両方で脱着含め20万円近く?
万一に備え、長期保証に入るのもありかな。
書込番号:18096863
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
前期型は世界トップのデザイン賞など各種賞を総なめでしたね。
今回はどこまで行くか!
今日初めて新型デミオ(赤色)とすれ違いました、カッコ良かったです・・・
ただ・・・エンブレムがリング○4つでした。
アウディA1に似てるんですね。驚いた。
3点

最近何でもかんでも良だの悪だの使ってる人をよく見かける今日この頃。他でいいんじゃねって思うスレもたくさんありますね。
あくまで良レポート、悪レポートになってるからせめてレポートくらいしてほしい。
運営もそうやって区分するように設定してるのでのってあげましょうよ。
このスレ、スレ主さんの嬉しい気持ちしか伝わってこないです。
書込番号:18096222 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

これも悪レポートでしたか?
なにぶんはじめてなので勝手がわからず、すみません。
デミオ大好きです。ごめんなさい。
書込番号:18096266
6点

スレ主さんのうれしい気持ちが伝わった
だとすれば、良、でいいんじゃないかと。
だってスレ主さんからすればそれが伝えたくってスレを起こしたわけだから。
書込番号:18096843
5点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
本日13Sが納車されました。
ファミリアSワゴン1.5Lからの乗り換えです。
カタログスペックで比べれば約40馬力ダウンにはなりますが、車重が軽いこともあってか全く気ならないくらい良く走ります。
休日に街乗り運転することが殆どなので、ガソリン仕様にしましたが本当に良い買い物が出来ました。
ちなみにマツダコネクトのOSバージョンは33.00.700でした。
Ver33が搭載された当初は33.00.300だったようなので、若干の改善が加わっているのかも。
14点

おめでとうございます。
いろいろと使ってみないとわからないこととかアップしてくださいね。
書込番号:18069431 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

★☆★☆おめでとうございます★☆★☆
13Sはインディゴブルーの内装さえ気にならなければコスパいいですね。
ディーゼル納車は今週から開始なので続々と納車報告が来るはずです。
国産コンパクト最高車種を存分に味わってください。
書込番号:18069501
3点

納車おめでとうございます。
(*≧∇≦)/--------((祝))≧□≦)~☆グハッ
素敵なデミオライフを楽しんでくださいね。
書込番号:18069640
3点

13S、当方にも入車しました。 9/13:契約 10/18:入車 色:ブルーリフレックスマイカ
MOP:LED+スポーティー+CD/DVD
DOP:マット+ナビ+バックモニター+コーナーガイド+フォグ+ブルーミラー+マッドフラップ+ラゲージトレイ+メッシュポケット+自動格納ミラー+マフラーカッター
値引き 本体△5万円、△コーティングMG−5(外してくれませんでした)、アクセサリー△3万円
パックDEメンテも外してくれませんでしたが、\18,241の格安でした。
今日種々の設定をした範囲ですが、コマンダーつまみで、上側のタブ選択時に動きがスムーズでありませんでした。操作の不慣れだと思いますが。また、ドライバーを設定したはずなのに、ドライバー2に変わっているという事も発生しています。設定のミスだと思いますのでまたやり直しして見ます。
メーター画面が、カタログで想像していたよりは、小ぶりですね。またもう少し彩りがあっても良いのではと思います。白一色で味気ない。コーチングの為のメーター内の小さなランプを目立たせるためなのか。
エンジンスタートのプッシュボタンはステアリングの右側のほうが操作しやすい(右利きということもあり)と思いますが。入車までの1ケ月間、軽四のフレアワゴンを借りていましたが、それはプッシュボタンが右側にあります。
またこれは慣れでしょうが、マニュアルシフト時の、シフトアップとシフトダウンの方向が、従来のATシフトチェンジからすると逆の様に思いました。試乗時にディーラーに訪ねると、メーカーによって仕様が異なるとの説明でした。
明日から主に一人乗りの通勤に使用します。燃費やその他さらに気づいた点など、報告したいと思います。
書込番号:18069825
3点

お二方共、待ちに待った納車おめでとうございます。
愛車のご感想スレを楽しみにしています。
書込番号:18069927 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

納車されたみなさん、おめでとうございます。
価格のクチコミはまだ初心者ですが、デミオコーナーすごい盛り上がりはイイと思いますが、
まだ見ぬ幻影ですったもんだしているようですので、実際車がきた人がいろいろ報告してくれることが
一番肝心だと思ってました。
本当のユーザーの方々の生の声が聞けると幻影や風評が薄らぐと思いますのでがんばってください。
ちなみにうちにDY(カミサン用)DE(次男用)がいます。新型は目つきの悪いウリボウのような感じ
でしたが、ライト付けると表情があってかわいいですね。
ほしくても当面買えないのでみなさんの自慢聞いてます。
書込番号:18070068
7点

お祝いのコメントを下さった皆様、誠にありがとうございます!。
またkanrekiojisanさん、納車おめでとうございます!!。
こうして同時期にデミオオーナーになったのも何かのご縁。
共にデミオを盛り上げていきましょう!!。
さて本日AM9:00過ぎに13Sを受領して、昼夜走ってみての感想です。
走りに関しては、非常に満足しています。
ただし収納スペースが不足しているのは否めません。
Bluetoothでの連携を売りにしているマツダコネクトですが、肝心のスマホをどこに置くか迷います。
カタログを眺めていた時はUSBコネクタ辺りに置けるかなと思っていましたが、ちょっと狭いです。
社外品のスマホスタンドの購入を検討しています。
またシフトノブ周辺のシルバー塗装の光沢が良いため、日光の角度によっては反射光が顔に直撃します。
Sワゴンも同じようなシルバー塗装でしたが、このような経験はありませんでした。
最後にkanrekiojisanさんも指摘されていましたがATのマニュアルシフトの+−がSワゴンと逆になったので、エンジンブレーキをかける際に少し戸惑いました。
同一メーカーのクルマとは言え、12年も経てば考え方も変わるのでしょうね。
今日のところ気になった点は以上ですが、デミオ全体の満足度からすれば微々たるものです。
これから運転する中で、皆さんに少しでも参考になることがあれば書き込みますので、よろしくお願いします。
書込番号:18070962
4点

マニュアルモードのシフトチェンジの+−の方向は
減速Gや加速Gから考えるとマツダの採用する方が自然だと思います。
減速時にレバーを引いたら体が余計に前に飛び出しちゃうし
加速時にレバーを押したら体がシートに余計押し付けられちゃうから。
書込番号:18071184
6点

お二人とも納車おめでとうございます!
デミオの良い所、悪い所のレビュー待ってますね。
マツコネに関しても・・・・・(汗)
自分はちょうど良いアイテムがあったので
スマホをシガーソケットからフレキシブルアームにて
固定しようかと思案中です。
色々そんな事も楽しみだったり
えぇ嫁さんには白い目で見られていますが!
23日に次期マツコネ?のお話が聞けるようなので
どうなる事か不安と期待が入り混じっております。
無いとは思うけど、基盤載せ換えとかしてくれないかなぁ〜〜〜
3Dジャイロとか、液晶のデジタル化とか、ハードのメモリーとか色々(汗)
あまりナビとか使用しないと発言した自分ですが
不安の残る物より、機能UPした物の方がいいですもんね。
書込番号:18071312
2点

納車、おめでとうございます。
ATのマニュアルモードのシフト方向は、ゲームセンターのレースゲームに慣れてると
マツダの方が馴染み易いですね。
書込番号:18071519
3点

納車おめでとうございます
正直羨ましいです笑
自分もスペースの使い方に悩んでます
シガライタソケットに充電ケーブル刺して
カップホルダー投げ入れがイマのところ候補です
スマホスタンドも考えてはいるのですが
実際取り付けれるのかがわかりませんので
ご報告お待ちしておりますm()m
書込番号:18072065
1点

私は今月初旬に納車されました。
なめらかな走りや内装の質感には十分満足しているんですが、たしかに収納という点だと、スマホを置く場所がないのと、ドリンクホルダーの位置が悪いのがマイナスです。
ところでマツコネのホーム画面は、背景に白いもやが揺らめいているようなデザインになっていますが、その白いもや(の一部)は音楽やラジオ画面の背景でも消えてくれません。
これはデザイン上の仕様なんですよね?正直汚れ(液晶の不具合)みたいで目障りです。
書込番号:18072381
2点

私も先週納車されました。
CD/DVD 地デジなしにしたのですが、
ちょうどUSBコネクタ類の下に
iPhone5が縦にちょうどおさまります。
滑り止めもついていてまさに指定席(笑
CD/DVD 地デジ付きにすると
狭いかもしれません。
書込番号:18072437
1点

ふーすーちー さん 遅くなりましたがよろしくお願いします。
また皆さん よろしくお願いします。
さて、ナビを早速使用してみました。そのレポートです。
勤務先から自宅へのルートを設定してみました。いつものルートでは無いので、無視して走りましたが、ルートの再設定は満足できる迅速さでした。途中踏切があるのですが、ナビ嬢は案内してくれませんでした。過去に所有したゴリラやカロッチェリアは確実に案内してくれました。海外では案内しないのが普通でしょうか。
その後途中問題なく自宅まで案内してくれました。もっとも当方の田舎道でルート案内に不備があればナビとは言えませんが。
ところで本日出勤時に依然として自宅へのルートを案内しているので、ルート案内を削除しました。
そこで本日も同じように自宅までのルートを設定して戻りましが、自宅に着いた際、「目的地周辺です」とだけの案内で、「案内を終了します」とまではナビ嬢は言ってくれませんでした。
面倒だけど、そのつどルート案内を削除しなければならないのかと、削除しようとしたのですが、案内削除のタブは反転しており、選択できませんでした。明日の出勤時にまた同じことになりそうです。
他のオーナーの方、この点同じような状況ですか
トクホ さん 当方の画面も白いもやもやが現れています。LEDもCRTと同じように画面焼けしたのかと思いました。
いったい何なのでしょうかね。
書込番号:18076487
1点

CD/DVDレスにすると
USB端子部が上方に移動するんですか
知らなかった…
契約してしまってるけど
今からレスオプションってできるんでしょうかね
書込番号:18077538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日の投稿以降にお祝いコメントを頂いた皆様、誠にありがとうございます!。
また先輩オーナーの皆様、今後ともよろしくお願いします!。
本日は代休で会社が休みでしたので、デミオを約100kmほど走らせることが出来ました。
その中でマツダコネクトに関して二点ほど報告させていただきます。
まず、先日kanrekiojisanさんが書き込まれておりました、ドライバ設定が「ドライバ−2」に勝手に切り替わっていた件ですが、当方も発生しました。
納車日にドライバ−1には私の名前を、ドライバ−2には女房の名前を登録しました。
そして運転開始時に私の名前を選んでいても、1度でも車のエンジンをOFFすると、次のエンジンONの際にはドライバ−2に登録した女房の名前が選択されていました。
マツダのサポートページにて確認したところ、ドライバ−の切り分けはワイヤレスキーと連動しているとのことでした。
納車時に渡される2本のキーにそれぞれドライバ−1・2が割り振られています。
ですので仮にドライバー3以降を自動認識させようとなると、ワイヤレスキーを追加で購入して、それぞれのドライバーに紐づける必要があります。
複数のドライバーそれぞれでコーチングや燃費記録を取りたい方は、一度確認することをお勧めします。
次にナビゲーションに関してですが、車両の挙動にシビアに反応するのか、60kmぐらいの速度で障害物を避けるためのハンドル操作を行う(急ハンドルを切った訳ではありません)とマップ画面が1回転することがありました。
また川土手の道を走行している際に、勝手に土手下の道にカーソルが移動して、しばらくして本線にカーソルが戻ることが数回ありました。
現状マツダコネクトの最新バージョンではありますが、確かにナビゲーションに関しては精度はまだまだと言わざるを得ません。正直なところソフト的な改善だけでは今までの悪評を覆すことは難しいと思いました。
クルマ本体の完成度が非常に高いだけに、惜しいところです。
書込番号:18077652
2点

ふーすーちー さん
ドライバー名の勝手な変更問題について、氷解しました。そういうことだったのですね。そんな基本的なことならば、納車時にディーラーが説明するなり、取扱説明書に記載すべきだと思いますが。
続いて昨日投稿しましたナビの件、本日3回目のトライをした結果、現象が判明しました。
それは、目的地に着いた場合、「目的地周辺です」とナビ嬢がアナウンスしてくれた時点で、ルート案内が完結したことになります。ルート案内を削除しようとしても、削除すべきルートがありません。
一方目的地に着いても、ナビ嬢のアナウンスが無い場合は、まだルート案内が続いていることに成り、ルート案内を削除することができます。
今日は、「目的地周辺です」とナビ嬢のアナウンスが無かった為、上記の結論に至りました。
ただ、同じ自宅が目的地なのに、アナウンスの有り無しの場合があるのかは、不明です。バグなのでしょうか。
ディーラーに相談してみます。
書込番号:18079837
0点

neko.27さん
多分AWDならまだ大丈夫じゃないでしょうか?
FFは・・・・・どうでしょうか・・・・・?
自分もCD/DVD付けたのでどこにスマホ置くのか困りますよね(^^;)
マツコネはそれほど大きな問題はなさそうで、またまた安心しました!
マツコネ使用のレビューありがとう御座います!
書込番号:18081560
0点

ロードインプレッションについて
Fit3からの乗り換えで、また納車までの1ヶ月間、代車としてCVTのフレアワゴン
に乗っていましたので、それらとの比較になります。
1.視界良好 期待通り
タイトなカーブでも、Fit3と比べると視界良好。またワイパーの拭き残りも
Fit3に比べて少なく、作動音もより静か。
2.低速時もスムーズ 期待通り
20Km/hの速度制限の場所でも、Fit3のDCTやCVTのようなギクシャク感なしに
よりスムーズに走ることができる。
3.エンジンブレーキも操作性・効果良好 期待通り
Fit3のエンジンブレーキは、「L」の1ポジションだけだが、エンジンが唸るだけで
ブレーキ効果は今一だった。デミオの試乗で山道を走ったが、マニュアル操作で
エンジンブレーキの効果確認
4.惰性での走行もスムーズ 期待通り
信号待ちなどで手前からアクセルoffで、惰性で走行する場合に、CVTでは
停止直前にガクンとショックがあるが、デミオはスムーズ
5.フロントウインドウへの映り込みが気になる
どこかで同様の動画の投稿があったが、確かに映り込みが大きいと思う
6.シートリフターの調整量不満
「デミオのすべて」の中で竹岡氏も言っていたように、もう少しリフトアップが
できたらと思う
7.レーザーBOXが鬱陶しい
自動ブレーキ搭載車は初めてだが、レーザーBOXの箱が大きく、鬱陶しく思うが、
これには慣れて気にならなくなると思われる
とりあえず感じたことを報告します。
書込番号:18084242
2点

FFです
そして生産報告が朝一出来たので間に合いませんでした
XD納車いよいよみたいですね
書込番号:18085930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
みなさんこんにちわ。
私は9月20日にデミオDEを契約しました。
デミオに決めるまで色んなクルマを候補にしてたのですが、通りすがりのディーラーにデミオの1.3が展示してあり冷やかし半分で覗いてみて質感の高さに驚き気がついたら契約しておりました(^^;
まあ、発売前なので値引きなど余りこだわらかったせいか、下取りの買い上げやopの値引きを含めて約25万円でした。
契約時点では10月後半か11月前半の納車と説明を受けてたのですがみなさんのお話しを読んでますとそれも厳しいようですね…
まあ、納車までが一番楽しいとも思いますし気長に待つことにします。
書込番号:18025452 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

気が付いたら契約していたのですか?
錯誤の契約なので 解約しましょう・・・・・
祝 購入・・・・(笑)・・・・
書込番号:18025548
3点

デミオDE?
DE=ディーゼルエンジン、XDのことかな?
ちなみに新型デミオは型式DJです。
書込番号:18025973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デミオ四代目だから型式がDのEなのかと思ったら違うのね…
ディーゼルってことかな?
書込番号:18026287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご指摘ありがとうございます。
正式にはLF262R15 XD ツーリング(Lパッケージ)2WD6AT ソウルレッドですね(^o^)
ディーゼルエンジンをDEと表記した事により混乱を招きすみません。
書込番号:18026370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デミオの型式は 初代:DW 2代目:DY 3代目:DE 新型:DJ
ですね。
このスレのタイトルを見たとき、先代が好きで敢えて購入したということかと思いました。
新型ディーゼル購入おめでとうございます。
私はキャンバストップの2代目DYですが、
故障もせず外観も未だ良好なので買い替えに躊躇しています。
もうしばらくクルマ選びを楽しみます。
書込番号:18027198
0点

私は8月に予約、9月7日契約で1.5XDTの納車は12月の見込で現在未定です。連絡もありません。全国どこであろうが同じと聞いているのに、全然違いますね。とても嫌な気分です。
書込番号:18027593
0点

ディーラーも各エリアごと別会社なので枠の取り合いもありますし、
だからといって割り当て多いところはそれだけ注文も多く一日違いで大きく遅れます
どのメーカーも似たようなものでしょう。
ただ今の納車見込みはあまりあてにならないと思います。
そろそろ製造が始まるでしょうから
製造日までわかった上での確定の納車日報告が出てくると思うんですが。
書込番号:18027699
0点

ディーラの話では、ディーゼル車は来週ぐらいから(13日以降)納車日が順次決まって来るとの事でした。
23日発売ですから、早期注文者の車は23日に工場を出るので、安全を見ても、それから二週間以内の納車だと聞きました。
ですからディーゼル車の納車は、11月の初旬頃から始まるんじゃないないでしょうか。
書込番号:18027949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、XDツーリング正式に契約しました。
ここでのみなさんのレビューの事を営業さんに話し、納得できる値引きをしてもらいました。
台風の影響が出ない限り、納車は早くて11月前半になるとのことでした。
書込番号:18047163
0点

皆さんこんにちわ。
本日納期を確認しましたところXD-Tの納期は11月前半の可能性が高いとのことでした。
書込番号:18068716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
今日試乗しました、グレードは13Sです。
四人乗車だとややパワー不足ですね、ディーゼルだとまた違ってくると思いますが。あとやはり後席が狭い、カミさんからはダメと言われました。やはりフィットかノート位の広さが欲しいと。
うーん、とほほ。
10点

>やはりフィットかノート位の広さが欲しいと
ノートNISMO Sはどうですか? 5MTのみで224万ですけど。
書込番号:18044586
1点

たしかに後ろは狭いし収納は少ないです。
後部座席はリクライニングも座席スライドもしないという徹底ぶり。
万人受けは狙わず好きな人だけ買ってくれればいいって感じですね。
そこがまたいいんですが^^
利益率は悪いと担当は言っていたので割りきって売ってるんでしょうね。
書込番号:18044633
7点

デミオは欧州Bセグメントの王道を行くパッケージングですから。
ポロ、コルサ、プント、208、クリオと彼の地のライバル車も後席の広さやラゲッジスペースはデミオと似たり寄ったりです。
書込番号:18044664
6点

>>やはりフィットかノート位の広さが欲しいと
>ノートNISMO Sはどうですか? 5MTのみで224万ですけど。
意味がよくわからない??
書込番号:18044693 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

北に住んでますさん、残念ですが、室内の広さはフィットやノートには敵いません。
でもフィットのガソリン車も、けっこう良いのでは。
書込番号:18044716 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

デミオは欧州Bセグメントの中でも、スタイリングと動力性能(ディーゼル)は今のところ1、2位を争う車だと思います。
書込番号:18044727 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ノートニスモ恰好いいですよね、ちょっと予算オーバーですけど。となるとフィットがベターかな?
でもデミオはとってもいい車なのは間違いないです。だからこそ惜しい!
書込番号:18044735 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デミオは、海外では、セダンも発売されていた様ですが、新型デミオも既にスクープ写真も撮影されているので、ひょっとすると、国内販売もあるかも。
デザイン、エンジンが良い車だと思いますので、セダンやハッチバックもラインナップされれば、更に魅力アップするのですが。
書込番号:18044797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あともう少し広ければな....
って感じです。
純正オーディオのスピーカーも良い音でしたし、はあ欲しい。
書込番号:18044833 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さん、ここは思いきって粘ってみたら如何でしょう?
奥さんにも試乗させたり、女性も好むレッドのデミオを見せたり、そして時には食事なんかをおごってサービスして口説き落としたらどうでしょう?
書込番号:18044967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サバマルさんのご家族構成は
どうなんでしょう?
それによりますよね
子供一人位なら、確かに奥さんを
口説き落とすのも手だと思うな(笑)
それなりにトランクスペースも
ありますしね
お子さんが二人だとちょっとキツイのか?
どうだろ?
あとは趣味にもよりますよね
アウトドア派ならキツイのかな???
書込番号:18045005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デミオは欧州Bセグメントの王道を行くパッケージングですから。
そうなんですか。
昔の欧州車はパッケージングがよかったイメージがあります。
書込番号:18045009
1点

迷ったらFIT・・・一番無難な選択でしょうね。
書込番号:18045061
4点

>そうなんですか。
昔の欧州車はパッケージングがよかったイメージがあります。
昔のフィアットウーノなんかは大人4人がしっかり座れるパッケージングでしたが、今の欧州Bセグ車はパーソナルユースが多いのか空力を良くしたいのか後席の居住性はさほど重視されなくなっています。
小柄な日本人なら必要最低限の広さは確保されていると思いますが、デカい西洋人だとプラス2の域を脱していません。
書込番号:18045089
1点

こんな時ベリーサがフルモデルチェンジしてくれたらって思います
CX-5以降のマツダ車とは相容れないコンセプトの車ですが、このまま廃盤にするのにはもったいない車だと感じます
デミオが質感アップで価格帯が上がってきたので上位設定したら売れないと思いますが、同じ価格帯でせめてディーゼルだけでも出してくれたら・・・ディーゼルは乗ってみたいけど後部座席の居住性や荷室にもこだわりたい人向けにベリーサ的なコンセプトの車も必要では?
書込番号:18045339
6点

cx-3まで待つのもいいですね。
全長は20~30cm長くなるようなので後部座席にも余裕ができると思われます。
書込番号:18045445
3点

みなさん色々な意見ありがとうございます。
とりあえずフィットハイブリッドのマイナーチェンジ待ちといったところですが、cx-3も含め考えていきたいですね。
書込番号:18045482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新型デミオの出来が良いだけに、後部座席、ラゲッジルームの狭さが問題視されているので、いっそのことデミオワゴンを作ったら良いですよね。
更に、デミオベースのコンパクトミニバンなんてあったら良いなぁって思います。("⌒∇⌒")
書込番号:18045508 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨日、ディーラーで見積りしてもらったとき、後部座席の空間の話になりCX-3は考えませんかと勧められましたが、
60歳に手が届きそうな妻の通勤と買い物専用車だし、せいぜい私と二人でドライブするぐらいなのでデミオに決めました。
試乗した感じでは、助手席を少し前に出し小柄な人が助手席の後ろに座るのが限界かと、大人4人では厳しいですね。
今は体が小さい子供でも数年後には大きくなるしファミリーカーには向かないかも知れませんね。
書込番号:18045584
5点

欧州Bセグ使っています。皆さん言うほど後席の居住性は悪くないです。昨日も買い物で私はリアシート座ってました。頭上のスペースもあり、足先が前席下に上手く収まるので大人4人普通に座れますよ。
リアシート自体も小さくはありませんし、シートの厚みがあるので座っていて本当に快適ですよ。パッケージ次第では無いでしょうか。それにシートヒーターもついてますので冬場も暖かいです。デミオはシートヒーター無いのが残念ですね。
ただ、大柄な人や4人で旅行用の荷物積むのは難しいと思います。
その前は足元に子供が座れるくらい広いアメ車のFFセダンにも乗ってたのですが、広さと居住性は別だと思いますよ。シートのダメな車は乗っていられませんね。
書込番号:18045686
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
ひょんなことから、デミオディーゼルに乗る機会に恵まれました。
普段はヨーロッパ車の1.6ターボに乗っているのですが、それと比較して低回転からトルクフルのため至極乗りやすい、街中でしたらアテンザディーゼルと同じように感じました。高速とかのロングツーリングを是非とも試したいと思ったほどです。
あと、細かいことですが、オルガン式アクセルペダルが嬉しかったです(笑)なお、試乗車はメーカー持ち出しでした。
書込番号:18043125 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

おぉ!ついに一般の方の初ディーゼル試乗ですか
室内のエンジン音とか振動とか
どうだったのでしょう?
気になるぅ
やはりディーゼルはガソリンと比べて
グイグイ来る感じですかね?
街乗りもし易そうだし
ディーゼル購入で正解かな?
早く自分も試乗したい!
書込番号:18043453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試乗出来て羨ましくです。
出来れば感想を、もう少し詳しくお聞きしたいです。
書込番号:18043536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう試乗されたんですね。羨ましい。
福岡のマツダでは、10月下旬くらいに試乗車が入ってくると言われました。
当方、購入予定は1年くらい先ですが、新型デミオが気になって、すでに3回ディラーに見にいってます。
その際、あくまで参考という事で、アクセラXD、デミオ13Sの試乗しました。
書込番号:18043824
0点

最初に、私のディーゼル車所有歴はランクル40、パジェロ2500DT、エミーナ2200DT、最近ではアテンザXDの試乗ですのでそれとの比較、私見になりますことをご了承下さい。
まず、アイドリング時ですが、車内外ともアテンザと遜色ありません。勿論、ステアリングにブルブルとした振動も感じません。
走り出しですが、背中からドッカーンと押し出されるような加速感というより、低回転からモリモリ走るという感じです。トルクの雰囲気としては2.5〜3.0リッタークラスかな?!
今回は約30分という短時間と都心部街中での試乗でしたのでこれ以上のインプレはご了承願いたいのですが(笑)、間違いなく輸入車コンパクトと競える実力を持っています。
気になる方は是非とも試乗して体感してみてください。最近のディーゼルはホントによくなってます。
書込番号:18044274 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さん、ありがとうございました。
何となくイメージが湧きましたし、自分のイメージ通りに感じました。
ターボディーゼルと言っても小排気量ですから、怒濤の加速と言うよりも、十分な加速性能と言ったとこでしょうか。
書込番号:18044775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今晩関東地区で放送されたクルマでいこうでインプレッションされたいましたね。
岡崎五朗さんのバツ無し!1.5ディーゼル試乗だったらしいですが、とても好評でした。
わが家的にはラゲッジだけの問題なので、次のCXー3狙いで行きたいと思います。
ただ駐車スペースに制限があるので全高1550mm超えてしまうと除外せざるを得ないのですが
ここ数年の年1雪のこともあり4WDでディーゼル狙いで250万程度ならなんとか
今から期待しております。
書込番号:18044874
0点

>わが家的にはラゲッジだけの問題なので、次のCXー3狙いで行きたいと思います。
>ただ駐車スペースに制限があるので全高1550mm超えてしまうと除外せざるを得ないのですが
おそらくCX-3は3ナンバーですけれど、そこは問題にならないのでしょうか。
書込番号:18044915
0点

試乗早いですね。参考になります。私も運転したいです。
書込番号:18045704
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,713物件)
-
デミオ スポルト TVナビ バックカメラ Bluetooth スマートキー HID オートライト オートエアコン 電格ミラー パワーウインドウ
- 支払総額
- 38.0万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.8万km
-
デミオ XDツーリング 純正ナビ/地デジ/バックカメラ/衝突軽減ブレーキ/クルーズコントロール/シートヒーター/ETC/LED/スマートキー
- 支払総額
- 87.6万円
- 車両価格
- 76.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 73.2万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
20〜199万円
-
15〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜315万円
-
39〜462万円
-
67〜299万円
-
127〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
デミオ スポルト TVナビ バックカメラ Bluetooth スマートキー HID オートライト オートエアコン 電格ミラー パワーウインドウ
- 支払総額
- 38.0万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
-
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
デミオ XDツーリング 純正ナビ/地デジ/バックカメラ/衝突軽減ブレーキ/クルーズコントロール/シートヒーター/ETC/LED/スマートキー
- 支払総額
- 87.6万円
- 車両価格
- 76.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 73.2万円
- 諸費用
- 8.8万円