マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48884件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32256件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全313スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

アルミ交換しました

2005/07/23 23:24(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

長年の夢だった(去年の9月くらいから毎月1、2万ずつためて・・・)、
軽量アルミを、とうとう愛車DY5Wスポルト5MTに入れました。

当初予定のSSRTYPE−Cは、購入寸前にSSR倒産で挫折。
RAYS TE37は値段が高い上、タイヤ○レクトで
「サイズが合うのが無いのでやめたほうが良い」といわれ断念。
(15−6.5−38なら問題ないみたいですが・・・)

結局、タケチプロジェクトのCP−035を入れました。
15−6.5−45で、約3.5kgの超軽量です。

結果、発進・登坂が「劇的」といえるくらい良くなりました。
特に発進は非常に楽になり、運転に慣れていない妻も、
「発進し易くなって楽になったね」と言われました。
上り坂では、2速で4千くらいまで引っ張ると、
Gを感じられるようになりました。

ややデザインが気に入りませんでしたが、
慣れてくるとかっこいいし、
高い買い物でしたが車の運転が楽しくなって大満足です。

みなさん、軽量アルミは、絶対お勧めですよ!
(ただし、財布も軽量化しますが・・・)

書込番号:4300432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1037件

2005/07/24 02:56(1年以上前)

スポルト買いたてさん、こんばんは。

乗り味が良くなったようで、頑張って貯金された甲斐がありましたね。おめでとうございます。私もSSR TYPE-Cを入れた時は劇的な変化に驚きましたから。

個人的にはTAKECHIのデザインも結構良いと思います。いかにも軽量ホイールといった趣がありますしね。

DEMIOの場合はサイズ選択が難しいですね。私のもオフセットが合ってませんので、変えたいなと思った所にSSRの倒産。ガッカリしました。

TE37は表記のサイズが走行上は問題なく入るようです。ただ、外側に振った分、車検が検査官によっては厳しそうと言う話。同じRAYSですとCE28Nは全く問題なく入るみたいです。

あと、何気なく見ていたフジ・コーポレーションのサイトにSSR TYPE-Cがセールで出ていますね。但し、サイズが15インチの7Jとあって、オフセットの記載がありません。ラインナップには+42が有った筈なので恐らくはコレだと思いますが、抱き合わせで売っているタイヤのサイズは何故か185/55R/15。コレって7Jのホイールには入らないような・・・。

私はProdriveのGC-06Dが気になっています。でも、高い。直ぐには買えませんね。いきなり買ったら財布が軽量化されるどころか、食費も減って自分まで軽量化されそうです。

書込番号:4300889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/07/24 19:57(1年以上前)

にゃおきちさん、こんばんは。
レス、ありがとうございます。

デミオはホイールのサイズを選ぶので本当に苦労しますね。
純正と同じサイズでも、キャリパーの干渉でNGというのが多いです。
店もホイールもいろいろあたって、探すのは本当に苦労しました。
ネットオークションでSSR TYPE−Cの
16−7.0−42を落札し損ねた時は発狂寸前でした。
(SSR倒産後、TYPE−Cのタマが減っているようですね・・・)
でも、ホイールは保安部品なので、結果として高くても
新品を買ってよかった気もします。

今後は、フロアクロスバー・トーションビームブレース、
スポーツスタビライザーなどを入れて、ボディ剛性やロール剛性を
高めて、より官能的な車に仕上げていくつもりです。
仕上げにはラムエアインテークをぶち込んで、完成予定。
ただし、毎月1、2万の貯金なんで、
2,3年はかかりそうですが・・・。
にゃおきちさんのように、足回りももっといじりたいです。


PRORIVEは、私は検討していませんでしたが、
ネットでみると、かなりかっこいいスポーツアルミですね。
重量はどうなんでしょうか。サイズがデミオにあうと良いですね。
もしご自分まで軽量化されることないようでしたら(笑)、
交換されたら、インプレを教えてください。

では。

書込番号:4302237

ナイスクチコミ!0


デミンさん
クチコミ投稿数:70件

2005/07/26 00:13(1年以上前)

スポルト買たてさん、軽量アルミ装着談楽しく拝見しました。
そのような劇的変化があるのは楽しみです♪
ところで車検は合格できそうですか??
私も、結婚して自由になるお金が極端に少なくなりましたが
必ず愛車デミオ5MTに軽量アルミ入れますよ!!
にゃおきちさん、いつも参考になるご意見ありがとう御座います♪

書込番号:4305227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/07/28 16:20(1年以上前)

便乗レスで失礼致します。

カジュアル1300ATに乗っております。現在約11000km走行し、素直なハンドリング、足周りの安定感、室内の使い勝手の良さ等大いに満足しております。また、こちらの情報を参考にさせて頂き、これまでイリジュームプラグ、AUTO EXEスポーツフィルタを取り付けて楽しんでいます。

さて、今回スポルト買いたてさんのレスを読ませて頂き、歳がいもなく俄然ホイール軽量化の魅力に引き込まれてしまいました。どなたか標準14インチホイール(鉄チン)から軽量アルミホイール14インチ又は15インチにインチアップされた方おられましたら走行インプレを教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:4310678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/07/30 00:44(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

デミンさん
当方のタケチプロジェクトCP−035は、
車検問題なし、とタイヤ○レクトに太鼓判を押されました。
(サイズは、15−6.5−45)

当方が見てみても、きっちりフェンダーに収まってますし、
車体やキャリパーとのクリアランスも十分確保されています。

ホイール等ばね下荷重1kg低減は、車重10kgの軽量に
匹敵するとか。
デミオ純正アルミは7kgくらいなので、
約4kgのCP−035に履き替えたら
120kgの軽量化効果があることに。

ただ、デミオはキャリパーの形状、
フロントタイヤと車体の隙間、
およびオフセット次第でフェンダーからタイヤの突出しやすいので、
車検対応の軽量アルミ選択には、結構制約があります。
(というか、CP−035くらいしかないとおもいます・・・)

頑張ってお気に召すものを探してみてくださいね。

中年デミオファンです さん
当方15インチの軽量アルミにしましたが、ほんと良いですよ。
タケチプロジェクトCP−035の15−6.5−45で約4KGです。
(先日書き込みのの3,5kgは間違いでしたすいません。)
発進・登坂は別の車になったような感覚です。
2速で引っ張ると、トルクフルな感じです。
また、シフトアップが3500〜4000回転くらいだったのが、
2500〜3000回転でもできるようになりましたし、
4速や5速がだいぶ使いやすくなりました。
大人3〜4人でクーラーつけて走っても、
あまり苦しい感じがしなく無くなりました。
デミオは低回転トルクが泣き所なので、
ここを改善できたのは、非常にうれしかったです。
燃費も、若干ではありますが、11L/Kg→12L/Kgへ向上しました。
ハンドリングも若干良くなったような・・・。

ただ、15インチで5kg以下のアルミを探すと、
ほとんど鍛造アルミになるため、強烈な値段になります。
(15インチで3万〜4万/本が相場?)
アルミの軽量化=財布も軽量化です・・・。

でも、私は、デミオを最低15万キロは乗るつもりつもりですし、
軽量アルミ化でデミオがますます好きになったので、
13万かけて買った甲斐は十分あったと思っています。

以上、よかったらご参考ください。

書込番号:4313988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/07/30 08:57(1年以上前)

スポルト買いたてさん

いろいろ御親切なアドバイスを頂き有難うございました。
お陰様で軽量アルミ化の素晴らしい効果が自分で体験したかのように伝わり、良く理解することが出来ました。

私も益々その気になったのですが、鍛造の軽量アルミ(CP-035)はビックリするような値段(13万)なんですね!
私の場合カジュアルなので、もし15インチにインチアップするとした場合、別途タイヤ代(playz希望)が約5万必要となります。
とてもこの金額では恐ろしくて妻の大蔵大臣に交渉すら持ち込めません(笑)!

スポルト買いたてさんは、ご希望どおりの効果が得られ、貯金の努力の甲斐があって本当に良かったですね!
私も夢実現へ向けコツコツと今月より貯金を始めようと決意したところです。

では。

書込番号:4314528

ナイスクチコミ!0


デミンさん
クチコミ投稿数:70件

2005/08/02 08:21(1年以上前)

スポルト買いたて さん
教えて頂きありがとう御座います♪
車検OKは嬉しいですね!!
タイヤは純正ですか??
でも13万は確かにビッグマネーですね・・・。
お金に余裕があればタイヤも代えたい所ですが
私にはとても無理そうなので
純正タイヤでいかざるおえないですね(^^;

書込番号:4321350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ついに目覚めたか?燃費向上レポート

2005/03/21 19:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 おやじ猫2さん

平成15年3月納車のコージー・キャンバストップに乗ってます。
今まで、燃費は最低で9.8km/L、最高で13.5km/Lでしたが、
本日15.8km/Lを記録しました。まあ、3分の2は高速でしたが・・・
 以前と変えたものはエンジンオイルです。オート○ックスのスクープUから
スクープVへ変えました。粘度が10W−30から5W−30になりました。
まあ、気温の上昇も関係してるでしょうね。
 でも、ホンダのLEO 0W−20より感触いいようです。

書込番号:4103831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2005/03/22 20:17(1年以上前)

私も先月エンジン積み替えたばかりのコージー・キャンバストップに乗ってます。乗せ替え前に大阪府南部から高速を使い岐阜まで走った時に往復平均17km/ℓを記録しました。8割位高速でしたが結構早い流れに乗っての移動だったのでこんなに伸びるとは思いもよりませんでした。でも下道では10km/ℓを切る事も多いです。でもこれだけ楽しい車だから全然許せます。これから良い季節なのでお互いキャンパストップを全開にしながらのドライブ楽しみましょう♪

書込番号:4107405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2005/03/23 00:20(1年以上前)

高速と街乗りで結構差が出るのは、やはりギア比の設定やCPUに問題があるのでしょうか。
私の場合、街乗りオンリーで2ケタになった事がありません。燃費を気にした運転をしていない事が一番の原因と思いますが・・・

書込番号:4108464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/03/27 16:01(1年以上前)

みなさん 燃費がよくて羨ましい。
私は、毎日3km程度の通勤距離を往復して、8km/L前後ですよ。
確かに坂有り、朝は渋滞有りですが。(AT&1.5L車)。最近は月1,2回程度の給油のため通勤以外はほとんど運転してない状況です。
ちなみに遠乗りや高速道路では13km/L台になりますが、これでもみなさんの燃費から比べるとかなり落ちますね。

書込番号:4120514

ナイスクチコミ!0


A.H.O.さん
クチコミ投稿数:26件

2005/03/27 19:00(1年以上前)

>毎日3km程度の通勤距離を往復して、8km/L前後ですよ。
確かに坂有り、朝は渋滞有りですが。(AT&1.5L車)。

燃費の悪化要素がてんこ盛りですね。(5つも有る)
おそらく、通勤に使用されるのに燃費の良い方々は
月に1〜2回程度の給油で済むような状態では無いはず。
要するに毎日20km以上、平坦で空いた道路をMT&1.3L車で通勤されれば
燃費は飛躍的に伸びることでしょう。
しかしトータルで計算すれば、燃費の良い方々が毎月支払うガソリン代は
芝山大地さんよりも高額になっている可能性が高いように思われます。

書込番号:4120981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

ホイール交換

2005/03/17 16:26(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 すぽるとキャスターさん

スタッドレスタイヤを標準タイヤに戻すのを機に軽量ホイールに換えてみました。効果のほどは、良くなった気がする、のではなくはっきり違いがあります。クルマ全体が軽くなったように感じます。標準アルミとスタッドレスという最悪の組合せからなので尚更、ゴム長靴から運動靴に履き替えたようなもので、エンジンの吹け上がりが軽くなったのかと錯覚しそうです。
乗り心地も路面からの突き上げが弱まって不快感が減少しました。

書込番号:4084343

ナイスクチコミ!0


返信する
ねり〜さん
クチコミ投稿数:6件

2005/03/17 19:44(1年以上前)

すぽるとキャスターさんおめでとうございます。
参考までに、交換した軽量ホイールの商品名、サイズ等を教えていただけないでしょうか?
わたしは近い将来、デミオの購入を考えているのですが、同じ金額をかけるならエアロパーツよりも軽量ホイールの方がよいのではないかと考えています。
ホイールを変えたということですが、変更後の軽量ホイールで標準タイヤはそのまま使用することができたんでしょうか?

書込番号:4084956

ナイスクチコミ!0


スレ主 すぽるとキャスターさん

2005/03/18 12:14(1年以上前)

円形のRP−F1という軽量アルミの定番の1つですが、これはDYデミオとのマッチングははっきり言って×です。リム幅、オフセット等は店の人に任せていたのですが、フロントフェンダーより微妙に張り出しそうでおそらく車検ではアウトです。標準タイヤに対して幅が広すぎてタイヤがカッコ悪く見えるし15インチにはセンターキャップが装着不能でした。

交換後に調べてみるとこのホイールへの推奨タイヤサイズは標準タイヤより幅広の195/50/15でした。メーカーも店もちょっとばかり不親切な気がしますがこういう失敗をしないためにもサイズ等は自分で確認しましょう。わかっていたら重量と値段の妥協点として多分R社のグラムライツにしてました。鍛造ホイールは軽いけど高価なので。

私のはエアロ装着車ですがエアロなんて格好だけと思っています。洗車の時邪魔に感じるし。お金かけるなら断然、軽量ホイールですよ。それも初めからでなく数千km走ってから交換すれば違いがわかって良いかと。

書込番号:4087876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/03/18 19:26(1年以上前)

一応参考までに・・・。

私はSSR TYPE-Cを入れています。サイズは純正アルミと同一の15インチのリム幅6J、オフセットは+45mm。因みにタイヤはPOTENZA GVでサイズは純正と同じ185/55R/15。

SSR TYPE-CはRAYSのVOLK RACING TE-37よりもダントツに軽いのでハンドリングも上々、出だしの軽さも違いますが、DEMIOの場合はフロントがキャリパーと干渉しやすい為、選択するホイールによってはオフセットで少し外側に逃がさないといけません。その為、私のにはフロントに3mmのスペーサーが入っています。(車検不可)お店の人に任せたのがアダになりました。

現状を見る限り、殆どのホイールはオフセット+42mm前後なら問題なく入ると思います。各メーカーのマッチングデータを見ると+38mm位が多いですが、その場合タイヤのショルダーが張ったタイプだと車検は不可になる可能性が高くなります。この辺はローダウンもすれば、変わる筈ですけどね。ただ、RAYSのCE-28NはWeb上のデータを見る限り、+45mmでも入るようです。

因みにタイヤは純正を流用ならリム幅6.5インチまでなら入ると思いますが、6インチの物を探せばバッチリだと思います。ENKEIのRP-F1は15インチでもリム幅が7インチのみですから、選択できるタイヤも限られてきます。また、オフセット+35mmを選択した場合は間違いなく車検は不可でしょう。

書込番号:4089159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/03/18 19:35(1年以上前)

おお、ひさしぶりに軽量アルミの話題ですね。

当方もSSR TYPE−Cを狙って、
もう半年近くしつこく貯金中です。

スポルトキャスターさん、ご購入おめでとうございます。
やはり、軽量ホイールはいいようですね。

私もエンケイのアルミも検討はしましたが、
SSRのほうが軽いので、頑張って貯金中です。

ああ、はやくSSR TYPE−Cをはきたい・・・。
ちなみに、サイズは15インチ−6.0J−offset38に
しようとおもってます。

書込番号:4089190

ナイスクチコミ!0


残念だけどさん

2005/03/19 00:18(1年以上前)

SSRは既に倒産してしまいましたが。

http://www.tsr-net.co.jp/topics/sokuho/level_4/name1199.html

それなりに人気のある商品の場合、何らかのルートで供給が続く場合もありますが。

書込番号:4090671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/03/19 00:58(1年以上前)

あら、そうなんですね。>倒産

本当に残念ですが不景気の煽りなのでしょうね。私自身もサイズが合わなかった以外はとっても気に入っているのですが・・・。

でも、SSR TYPE-Cは人気商品ですから、お店を通じて問屋などに掛け合って貰えば、サイズにも依りますけど在庫は有るかもしれません。私が購入した時点でも卸元には在庫がありましたから。

それより、RAYSの鍛造アルミホイールの方が、メーカーにも在庫が少なかったりするみたいです。

書込番号:4090889

ナイスクチコミ!0


e−4WD乗りさん

2005/03/19 09:59(1年以上前)

便乗で質問させて下さい。
手持ちに、15インチ7J+33に195/50/15のタイヤが付いた鍛造ホイールを
持っているんですけど、デミオに装着可能ですか?
純正サイズから見るとはみ出そうなんですよね。
よろしくお願いします。

書込番号:4091830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/03/19 13:29(1年以上前)

ぬおお!?
SSRが倒産したのですか?!

これはえらいこっちゃ、今月の給料が出たら、
早速買いに行ってこよう・・・。
まだ在庫があるかなあ・・・。

書込番号:4092502

ナイスクチコミ!0


ねり〜さん
クチコミ投稿数:6件

2005/03/19 14:24(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
ホイールで気になるのは、装着可能であることはもちろんですが、装着後、そのままで車検に通るか否かというのも結構気になります。

各ホイールブランドのHPに記載されているマッチング表は装着可能であることを示しているようですが、実際にはスペーサーが必要だったり、ローダウンしなければならなかったりと装着に伴い他の部分もいじらないといけないことが多いのではないかと思い、戸惑ってしまいます。そのため実際に使用されてるみなさんの意見は大変参考になります。

スポルト買いたてさんへ
にゃおきちさんによるとオフセットは+42前後がいいようですが、スポルト買いたてさんが購入予定の15インチ−6.0J−offset38はマッチングはそのままで問題ないのでしょうか?

書込番号:4092665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/03/19 15:28(1年以上前)

うーん、ご指摘の通り、
6Jの38じゃ入らないかもしれませんね・・・。
確かに心配です。

たしか、6.5Jの42(43?)っていうのも
あったはずなので、こっちにしようかな。

ただ、タイヤは純正を流用する予定なので、
6Jタイヤを6.5Jアルミに履かせるのも、
今ひとつスタイリッシュじゃないかなあと思いまして。

うーん、どうしよう・・・
メーカーがつぶれちゃってるから、
ショップも適合の問い合わせできんだろうしなあ・・・。

ほんと、SSR倒産は残念です。

書込番号:4092850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/03/24 23:13(1年以上前)

近所の「タイ○セレクト」で調べてもらったところ、
SSR TYPE−Cのデミオに入るサイズは、
在庫なく入手不可とのことでした・・・。

残念無念です。

ちなみに、RAYSのTE37は、
15インチのサイズでは、キャリパーがあたって無理とのこと。

軽量アルミ購入の夢は絶たれたかな・・・。

SSRが何らかの形で供給再開できないものでしょうか・・・。

書込番号:4113524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/03/24 23:40(1年以上前)

スポルト買いたてさん

他人に聞いた話ですが、TE37は15/6.5J/+38なら入った筈で、走行上も問題はなかったと言う話でした。ただ、車検は微妙になるかもしれません。その場合は純正を履かせるのも一つの手でしょう。

私も色々探しましたがDEMIOの場合、フロントのキャリパーが曲者で、外に逃がしすぎると車検がアブナイ。と言う事でインチアップして16/7J/+42あたりでチョイスすれば無難な物が沢山有りそうカナ?と言う結論に向かっています。たぶん、VOLK RACINGの殆どのモデルは平気かと・・・。

後は専門の人に聞いてみないと分かりませんが、ENKEIのES-TARMACに15/6.5J/+40があるので、もしかしたら?とは考えています。ただ、これをチョイスする場合はフロントだけでなく、リア内部への干渉も確認が必要でしょうね。

書込番号:4113637

ナイスクチコミ!0


A.H.O.さん
クチコミ投稿数:26件

2005/03/25 14:57(1年以上前)

TE37、15インチ、6.5J、+38をスポルトに装着しています。
タイヤはREGNO GR8000、185/55/R15です。
少なくともキャリパーがどうとか、タイヤハウスへの干渉だとか、
ウチのでは経験していません。
タイヤハウスの件に関しては、タイヤのショルダーが角張っていないからかも知れませんが。
それはそうと、今更なのですが、タイヤはフェンダーラインから
全くはみだしてはいけないものなんでしょうか?
ウチのサイズだとフェンダーの最上部から見ればはみ出しませんが、
フェンダー下部ではタイヤが露出します。
今まで問題視していませんでしたが、
あまりに皆さんがTE37を不安視なさるので気になり始めました。
まぁ陸運局に尋ねれば良いのでしょうが、宜しければご存知の方お教え下さいませ。
あと、SSR type-Cはどの位TE37より軽いのでしょうか?
同じホイール幅ならあまり変わらないのかと思っていましたが。
併せてどなたかお教え下さいませ。

書込番号:4114968

ナイスクチコミ!0


A.H.O.さん
クチコミ投稿数:26件

2005/03/25 16:11(1年以上前)

訂正;オフセットは+39です。すみません。

書込番号:4115069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/03/26 02:04(1年以上前)

A.H.O.さん

先ずは以下のリンクを御覧ください。
http://www.bs-awh.ne.jp/minitisiki/chuuijikou.html

これは車検時にはみ出しの判断を下す基準になる物ですが、要はホイールアーチ周辺と比較してどうなるかがポイントなのです。

DEMIOの様に車体の両サイドが下に行くに連れて絞られるラインを描いている場合、上端部と比較してはみ出しが無くても、車検にはパスできないケースがあります。

とは言え、通常はフェンダー上部とツライチセッティングにでもしなければOKと考えられるのですが、車検を執り行う検査官によって、その辺の判断が分かれる場合があると言います。聞いたハナシでは、この辺はかなりアバウトだとも言いますね。

DEMIOはエアロ付きでも下側がかなりはみ出した様に見えますから印象は悪いでしょう。ですから車検への対応も考えるなら、あまり外側に張り出すのは好ましいとは言えないのです。

ただ、自分の車輌を見る限りは+38でも大丈夫じゃないかなぁ?とは感じます。でも、自分の車輌でサイズが合わないと分かった時に、オフセットを+38に変えて貰おうとも思いましたが、サイズ的に少々ヤバソウだと整備の人に言われて断念しました。

因みにホイールの重量はTE37の15/6.5J/+39か+35が、たしか4kgジャストか、ややオーバーする位だったと思います。SSR TYPE-Cの15/6J/+45は3.65kg。どちらも充分に軽いですが、リム幅の違いが重量差となって表れているのでしょうね。

あと、一般論ですが鋳造と鍛造では鋳造の方が金属組織が粗い分、微妙な範囲ではありますが軽くなるようです。でも、剛性の面では鍛造の方が上ですね。但し、最近は特殊な鋳造法も開発されているので、剛性面でも遜色のない物は造れるようです。スピードスターが採用していた鋳造法も特殊鋳造の一種です。

書込番号:4116371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/03/26 08:36(1年以上前)

おお、みなさんアドバイスありがとうございます!

TE37も入るんですね!
15インチ、offset39、6.5J狙います!
TE37に向けて貯金を継続していきたいと思います。

デミオはフロントがキャリパーが干渉しやすい上、
クリアランスが少ないため、ホイール選択に制約がありますよね・・・。

まあ、純正アルミにはスタッドレスをはかせる予定なので、
最悪車検は純正に履き替えて通そうと思います。

それにしても、SSRの「半融解鍛造」とやらは、
鍛造の強度と鋳造の軽量・コストパフォーマンスをを合わせた
貴重な技術だと思うのですが、
どこかのメーカーがこれを踏襲してくれないものでしょうか。
多分、特許がかかっていると思うのですが、
SSRを事業ごと買収してくれるような大資本が現れて欲しいものです。

たぶんいないだろうけど・・・

書込番号:4116696

ナイスクチコミ!0


A.H.O.さん
クチコミ投稿数:26件

2005/03/26 09:37(1年以上前)

>にゃおきち さん
レス有難うございます、お手数おかけしました。
早速リンク先で確認いたしました。
近々分度器で簡易測定して報告します。
あと、確かにホイールのリム幅アップはインチアップよりも
はるかに重量増の原因となるようですね。
測定した重量を掲載している方々のHPを拝見するとよく判ります。

書込番号:4116796

ナイスクチコミ!0


A.H.O.さん
クチコミ投稿数:26件

2005/03/26 16:19(1年以上前)

分度器とメジャーを用いてごく簡易的に測定をしました…
結論:厳密に見ればウチのサイズ(6.5J、+39)は危険水域(というか違反の恐れ)
フェンダー最上部は基準をクリアしていますが、
ホイール中心から見て50度前方のフェンダーアーチからの垂線を下ろすと
キャンバーの関係でタイヤの下半分が数ミリ突出しているように見えなくもありません。
タイヤ幅や銘柄によって突出の程度に差は有ると思いますが、これはマズイかも。
まぁ純正ホイール&スタッドレスタイヤの組み合わせを所有しているので
いざとなればそちらで検査を通します。
リム幅6Jで+39でも危ない香りが漂いますねぇ。
やはりみなさん、御自分の希望商品を装着された方に確認されるべきでしょうね。
にゃおきちさん、貴重な参考資料をお教えいただき有難うございました。

書込番号:4117553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

乗りやすい車です。

2005/03/11 20:26(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 まさくんBBさん

1300/4ATカジュアルを中古で購入しました。毎日、エスティマ・エミーナで通勤しているとは言え、誰でも楽に乗れる車だと思います。ただ、ブレーキを上げる際、ギコギコと音がします。身長が172cmなのですが、少し狭く感じました。

書込番号:4055741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フルルラット、活用していますか?

2005/01/26 08:38(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 スポルトで・運転は・楽しいねさん

いつも楽しく拝見おります、スポルト乗りです。

やっぱりデミオ板は良いスレッドが多いですね。
特に、デミオの走りの質の高さに関しては、みなさん認められるところのようで、私も同じく運転がとても楽しいです。

さて、意外と語られることの少ない、フルフラットシートについてスレッドを立ててみました。

後部座席もリクライニングし、さほど手数をかけずともフルフラットになるデミオのシートは、その乗り心地も含め、結構レベルが高いんじゃないかなと個人的に思っています。

私自身、よく公園に行っては、フルフラットにして食事(マック)したり、読書したり、あまりの気持ちよさに昼寝(笑)したりと、大変重宝しています。結構熟睡しちゃうんですよね。気持ちよく寝た後は、楽しいドライブをしつつ家路につく。

以前、トヨタのファンカーゴに乗っていたんですが、例の後部座席が格納できる機能、確かに広大な空間が確保できるのですが、作業が異常に面倒くさい。その点、デミオのフルフラットは楽ちんです。フィットも同様の機能があったと思いますが、「作業の煩雑さ」というのは実用面でかなり重要だと思いますね。車で寝たり、くつろぐ機会の多い人にはデミオを特におすすめしたいですね。

走りもよく、室内でもまったりできる。いい車です。はい。

書込番号:3836546

ナイスクチコミ!0


返信する
chama-papaさん

2005/01/28 18:57(1年以上前)

季節の温暖な時、長距離ドライブの途中 SAで仮眠のためよくフルフラットにしました。この機能もデミオ決定の理由の一つです。最近は、ぶっと通しで1000Km程度走る機会が増えてきたのでフルフラットでなくてもいいから大きなシートがいいなって思います。
いずれにしても、便利な装備ですね。

書込番号:3847818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/01/29 11:58(1年以上前)

私もフルフラット大いに活用しています(^^)
暖かい日のお昼休みは自慢のキャンパストップを全開にして
青空を見ながら昼寝するのが一番の楽しみ(^^♪
クッションを運転席のお尻の位置に敷くと
より一層フラット感が高まりますよ♪

書込番号:3851181

ナイスクチコミ!0


スレ主 スポルトで・運転は・楽しいねさん

2005/02/02 12:39(1年以上前)

chama-papa さん

ぶっとおしで1000キロですか??すごいですね。
ちょっと疲れた時とか、便利ですよね。フルフラット。結構眠れますしね。


KOUJI-CBR1100XX さん

おぉ〜キャンバストップですかぁ。スポルト乗りの私としてはあこがれるアイテムではあります。クッション作戦は、私も寝る時に活用しています。ちょうど後部座席の背もたれの間に挟むと、腰が浮いて具合がいいんですよね。これは個人差があるとは思いますが・・・
なんにしても、これから季節は春に向かうので、またまたデミ君の良さ再確認のシーズンですね。

書込番号:3871507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 デミオか良いかな?!さん

マツダの営業マンのマイカー(デミオ)を見せてもらいました。色々改造してある中で、一番目を引いたのがいわゆるスポルトのスポイラーではなく、ディーラーオプションの"スポーティ"タイプのスポイラーでした。とても格好良かったのと、個性があったのと、実際ダウンフォースが効きそうだったので、後日付けてもらいました。
マイデミオはオレンジのコージー・キャンバストップだったのでそんな派手なスポイラーが似合うかどうかチョッピリ不安でしたが、出来上がりを見て基本的には満足、個別性という意味では十分に"自己満足"でした。
肝心の操縦安定性の方ですが、最近高速で試してみました。それが本当にビックリしました。付ける前は速度を上げると飛び跳ねている感じでしたが、ピタッと道路に張り付く感じがしました。家内も「前より安定しているね」と言っていました。

書込番号:3681119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1037件

2004/12/25 06:02(1年以上前)

はじめまして、デミオか良いかな?!さん。

スポーティータイプのリアスポイラーを着けている方はあまり見かけませんが、かなり大型で派手な形ですよね。キャンバストップ車への装着も一度見かけましたが、それほど違和感は感じませんでした。クルマ全体のフォルムを壊す程ではないのが好印象なのでしょうか。個性的なDEMIOを目指すなら面白いアイテムだと思います。

でも、実際の性能面でも効果があるのは、ちょっと意外でした。大きすぎて抵抗にならないのかな?と思っていましたので・・・。いずれにしても安心して乗れるようになったのは良かったですね。

これからも個性派目指して頑張って下さい。なにしろ、このクルマのネーミングが「私の」、「自分の」、「俺の」という様に、「自分流の工夫をして楽しむ車」という意味が込められたものなのですから。

書込番号:3682100

ナイスクチコミ!0


C/P,P/Cさん

2005/01/03 11:48(1年以上前)

年末に鈴木ディーラーで新型スイフトに試乗しましたが、走りはかなりの出来でした。私はコンパクトカーの中ではデミオが最高だとの印象を得ていましたが、新型スイフトに乗って考えを改めました。

スイフトの走りは素晴らしい出来です。と、私がここで書くまでもなく、自動車雑誌でも新型スイフトはかなり評価が高いですね。

ということで、現在コンパクトカーの購入を考えていますが、デミオと新型スイフトとの間で迷っています。ただ、新型スイフトで不満なのはシートの出来です。少し柔らかめで、長距離ドライブでは疲れそうな印象もあります。しかし、こればっかりは長距離を乗ってみなくてはわかりません。
 
 デミオのシートは、長距離乗った場合どんな感じでしょうか。ユーザーの御意見を聞きたいところです。

書込番号:3722327

ナイスクチコミ!0


スレ主 デミオか良いかな?!さん

2005/01/04 16:41(1年以上前)

C/P,P/C さん 今日は。

シートの感じですか?長距離といっても現在までの最長距離は川崎⇔成田空港間の往復ぐらいですが・・・。まあ、1日乗っていたことがありますが特に車から来ると思われる疲れは全く感じませんでした。
実は今度一泊二日で関西方面へ行くデミオで行く予定があり、疲労度がどのくらいか体験できるので、楽しみ(?)にしています。

スイフトは私も惹かれる車のひとつですが。私の購入時期にスイフトがあれば検討するべき一台だったと思います。
デミオがあと良いところはインテリアの良さ、便利さがあると思います。例えばティッシューのボックスがグローブボックスの中にすっぽり入るように出来ています。ティッシューの箱はないと不便ですが、室内においておいてもそのうち煩わしくなり、気が付くと箱をつぶしてしまい中身の処理に困ることってありませんでしたか。

あと、インパネの下のちょっとした空間もガムやナビのリモコン、ふと使いたいと思ったものを置くのに便利ですし、ドアポケットに500ccのペットボトルを置けるようになっているのは、どの車、どのメーカーでも早くやって欲しかった装備だと思います。

とにかく室内の使い勝手の良さ、収納の美しさ・・・基本的に必要なものはキチンと納まるようになっていて、室内に余計なものを足す必要がない(カップホルダーとか)、そして、MDとか地図とかがはみ出さない・・・は、内装が良いと思っていたトヨタ社以上ではないかと感じ、何時からマツダはこんなディテールまで気を配った車作りが出来るようになったのかと感心しています。

書込番号:3728092

ナイスクチコミ!0


デミンさん

2005/01/09 00:33(1年以上前)

明けましておめでとう御座います♪
本年も楽しいデミオ・ドライブを楽しみたいですね♪
さて、新型スイフト何度か街で見かけましたが
デザインは気に入りました。
後は私的には荷室とシートアレンジですね。
走りも含めてこれは実車を見てみないと分かりません。
ただMTユーザーとしては1.5LにしかMTがないのはイタイですね。
スイフトの魅力は値段とオーディオが社外品に交換出きること。
ただし@が安い分値引率は低いかも。
総支払い額でデミオと比べるのもいいかもですね。

書込番号:3750537

ナイスクチコミ!0


デミンさん

2005/01/09 00:36(1年以上前)

失礼しました。
スイフトのMTは1.3Lだけでした。

書込番号:3750555

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <963

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,734物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,734物件)