マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48884件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32256件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全313スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 tohto_jpさん
クチコミ投稿数:1件

長年の懸念事項であった自分のmacでのマツコネの地図データの更新ができました。
6月27日にmac用の地図データ更新ツールがアップロードされたとのサポート情報をサイトから知り、実施しました。
寝落ちで正確な所要時間は不明ですが1時間は最低かかります。
これで最新の2016年秋版になりました。
mac用更新ツールの公開がwindows版より一年遅れなので、3年と期限切らず自ら更新する場合は永年無料更新可能として欲しいですね。

書込番号:21080979

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1317件

2017/07/30 09:54(1年以上前)

元費用が掛かっているのでサービス期間終了後は有料が大多数ですね。

書込番号:21081104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/30 10:27(1年以上前)

永年無料にするために車体価格に20万くらい上乗せされた方が良いのかな?

wine導入すればWindowsライセンスなくてもアプリは動かせるし、

ネカフェ行くなり方法は幾らでもある。


書込番号:21081188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2017/07/30 11:18(1年以上前)

パックDEメンテに入ったら無料とかにしたらいいのにね〜

書込番号:21081308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

標準

ディ-デルでよかったと思ってます。

2017/06/11 17:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 tamaki0414さん
クチコミ投稿数:8件

販売前に予約して買って今年で3年目の車検となります。走行は103,000kmとなり保障対象とはならなくなりました。エンジンの乗せ換えやインジェクタ−交換などいろいろとありましたが、やはりトルク強い走りは魅力的です。

書込番号:20959421

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/06/11 17:33(1年以上前)

ディーゼルエンジンは「ヂーゼル」「ジーゼル」「デイゼル」と呼ぶ事もあります。

書込番号:20959463

ナイスクチコミ!10


ぬごさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2017/06/11 18:05(1年以上前)

>tamaki0414さん

初めまして。
以前63000kmでエンジン載せ換えとの事でしたが、その後は何か不具合とかは無かったですか?
参考までに教えて頂けたら嬉しいです。
あと、お手数ですが日常の使用状況やメンテナンスなども教えて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:20959542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件

2017/06/12 13:40(1年以上前)

私も来年車検で10万キロ超えそうなのですが、車検で部品交換等どれぐらい掛かりますか?

書込番号:20961680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 tamaki0414さん
クチコミ投稿数:8件

2017/06/12 22:55(1年以上前)

>ぬごさん
ここで話題になっているノッキング症状でした。私も3万キロあたりから症状が出始め何度もディラ−に通いました。63000kmの頃にエンジン乗せ換えますとやっと言ってくれ交換しました。そのあとはインジェクションやら交換し、現在は問題なく走行してます。

書込番号:20963174

ナイスクチコミ!1


スレ主 tamaki0414さん
クチコミ投稿数:8件

2017/06/12 22:57(1年以上前)

>桃太郎6983さん
了解です。

書込番号:20963180

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamaki0414さん
クチコミ投稿数:8件

2017/06/12 22:59(1年以上前)

>桃太郎6983さん
私も11月に車検なのでまだ交換どのくらいあるのか見当つきません。
またわかれば載せます。

書込番号:20963187

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信6

お気に入りに追加

標準

先日出した平均燃費

2017/06/04 21:43(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

先月、高速のみの走行でしたが
160キロちょいを走って
平均燃費28という数字が出ました。
カタログ燃費以上でしたので驚きましたが、こんなこともあるのですね。

書込番号:20942200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/06/04 22:13(1年以上前)

モード燃費の測定方法と高速じゃ全く違うんだから比較するのが間違ってるんだけどね。

書込番号:20942290

ナイスクチコミ!22


LD@mc15eさん
クチコミ投稿数:17件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/06/04 23:36(1年以上前)

2015年4月納車XD 6MT(LEDコンフォートパッケージ)です。
平均燃費計はあまりアテになりませんよ(笑) 私の個体はだいたい30〜35km/Lを表示していますが、実燃費(満タン法)では26〜29km/Lです。それでも十分すぎる低燃費ですけどね。
ちなみに実燃費、今までカタログ超え(30km/L)は5回です。恐るべし、デミオディーゼル6MT。。。

書込番号:20942573

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2017/06/05 10:28(1年以上前)

カタログ値は最高燃費を示しているわけじゃないからね。
規定のモードを規定の条件で走った場合の"平均"燃費値を示しているだけ。
さらに言うならば実用的な燃費でもないしね。

他車との燃費を比較する場合のちょっとした参考にはなるけど、
カタログ値を目指して実用燃費や運転する為のものでもないので勘違いしてはいけない。

書込番号:20943243

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/06/05 11:34(1年以上前)

それにしても28km/Lとは、今日の価格でガソリン代に換算したら34.8km/Lですから、、高速での一定走行とはいえ、恐ろしく良いですね。

書込番号:20943345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2017/06/05 20:59(1年以上前)

XD-T AT乗りです
自分は先月に本州を半分近く下道走行しましたが冷房は殆ど使用しなかった事もあって平均燃費27.1km/lをマークしました
DPF再生は200キロを下回った間隔で行われてましたが、リプロ前より燃料消費が少なくなった為か去年よりいい成績でしたね
ちなみに去年も下道を長距離走りましたが平均燃費は26.4km/lでした
それでも充分大満足ですけどね

書込番号:20944328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/06/05 21:01(1年以上前)

初期型XD-T 6ATならこんな感じです。

規制100kmの高速の往復 22〜23
規制70kmの自動車道の往復 24〜26
規制なし(法定60)の信号がほとんど無い一般道の往復 25〜27

DPF再生あり。スタートとゴールで標高差なし。満タン法。

6速で走るゾーンでは空気抵抗で燃費が伸びませんね。

書込番号:20944340

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ37

返信4

お気に入りに追加

標準

DPF再生間隔の回復

2017/05/26 21:33(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 demio5555さん
クチコミ投稿数:13件

DPF再生間隔が200km以上から120kmぐらいに低下したのでディーラーでインジェクタの煤が原因だということで煤清掃(デポジット焼切)を行ったところ170kmぐらいに回復。不十分だと思い、2カ月後オイル交換時に再度煤清掃を行ったところ250kmぐらいになっています。
H26年初期型ディーゼルターボですが、使用条件は変わらずDPF再生は200km以上で安定していましたが、H28年9月リコールのリプロは煤が溜まらない対策とのことでしたが、リプロ以降に半年もしないうちに再生間隔が短縮するのはおかしい?。
DPF再生間隔が短縮した場合に煤清掃がお勧めかな、または定期的に行う必要があるかも。

書込番号:20920465

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 demio5555さん
クチコミ投稿数:13件

2017/05/27 09:10(1年以上前)

追伸;煤清掃プログラムは無料でした。
なお1回目の煤清掃のときに、高負荷を与えると煤が吹き飛ばされると聞いたので、時々マニュアルモードでレッドゾーンまで回したりしましたが再生間隔延長の効果はありませんでした。

書込番号:20921237

ナイスクチコミ!6


holo2661さん
クチコミ投稿数:22件

2017/05/27 11:03(1年以上前)

>demio5555さん
レッドゾーンまで回してもDPF再生間隔の延長は起きないと考えられます。

DPF再生開始の判定に用いる煤発生量の推定は

(1)DPFの入口と出口の差圧から算出する方法
(2)インジェクターの燃料噴射量を元にモデルデータから算出する方法

上記の両方が搭載されていまして、どちらかがしきい値を超えるとDPF再生に入ります。よって、アクセルを大きく踏み込んで燃料噴射量が増える走行を行うと(2)の値が早く上昇し、DPF再生に突入するまでの走行距離が短くなります。

また、(2)はインジェクターが詰まってくるとECUが記録しているインジェクターの補正値が高くなり、煤の堆積量の推定値が早くしきい値に達してしまうようになりますので、インジェクター清掃+補正値の再学習で回復するものと思われます。

書込番号:20921442

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/27 16:42(1年以上前)

わかりやすいわ。神だなおい!

書込番号:20922076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 demio5555さん
クチコミ投稿数:13件

2017/05/28 15:27(1年以上前)

>holo2661さん
詳しい解説ありがとうございました。DPF圧差のみで再生開始の判定しているものと思っていましたが、インジェクター噴射量も関係するのですね。
ユーザーにも煤清掃や噴射量学習プログラムできるようにして欲しいです。

書込番号:20924410

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ67

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 Duca1970さん
クチコミ投稿数:11件

私は大変気に入っております。嫁車・マイナー後デミオ13sTのMT、長男・アテンザワゴンマイナー前、私・ボンゴ貨物(論外!?)です。
新型CXー5のレビューにて「ハンドルダサすぎていらね〜」って方がいらしたので、気になって書き込みました。その方も外観評価でマスクはサバンナRX-3でカッコいいとおっしゃっていますが、長男のアテンザのハンドルを見て最初に感じたのは「RX-3みたいでカッコいい!」初めてエアバッグ付きハンドルをカッコいいと感じました。当時、RXー3は父が乗っていましたが、子供ながらにあの革巻き3本スポーク黒くてデカいホーンボタンに憧れました。ロータリーマークこそ入っていませんが、デザイナーは結構意識してるな!と一人勝手に想像しています。嫁デミオもマイナー後に同じデザインになり嬉しい誤算です。
ハンドルを変えるという楽しみがなくなった昨今、みなさんはハンドルのデザインや操作感、興味がおありですか?
長文失礼いたしました。

書込番号:20830092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2017/04/19 20:20(1年以上前)

>Duca1970さん
昨年11月のマイナーチェンジ前の13S-Tに乗ってますが、とても気に入ってます。ただ、もう少しグリップが太ければ(10時10分部分位)、尚良いかなと。シルバー加飾もシックで高級感upになってると思いますね。良いステアリングです。

書込番号:20830178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Duca1970さん
クチコミ投稿数:11件

2017/04/19 20:43(1年以上前)

>Martin HD-28Vさん
早速のご意見ありがとうございます。
今の車のハンドルは多機能で複雑な形ですよね。私は太さは気ならなかったですが、手の大きさも人それぞれなので、好みがありますよね。10時10分は私も基本だと常日頃から考えております(MTしか乗ってないので8時10分が多いです)。が、最近免許を取った長女に聞いて驚きましたが、現在、9時15分で教わるそうです。

書込番号:20830228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/04/19 21:05(1年以上前)

丸いならそれでいいじゃん!

私が前に乗っていたラウムなんぞ、楕円形だったぞ!

書込番号:20830302

ナイスクチコミ!4


スレ主 Duca1970さん
クチコミ投稿数:11件

2017/04/19 21:53(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
だ、楕円ですか?! F1のハンドルみたいですね。ロックtoロックが半回転もないF1マシンならまだしも。くるくる回すのが難しそうですね〜。

書込番号:20830463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/04/19 22:00(1年以上前)

こんなハンドルだったよ(今見ると懐かしい)

縦と横の長さが違うでしょ。

書込番号:20830479

ナイスクチコミ!8


スレ主 Duca1970さん
クチコミ投稿数:11件

2017/04/19 22:11(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
画像ありがとうございます。高速道路を走行する時はイイ感じかもですね。ユーザーの評価はどうだったのでしょう?色々勉強になります。

書込番号:20830519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MT1852さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/19 23:20(1年以上前)

現行のステアリングデザインは良く見えますね。
日産のステアリングに似ているという人もいますが、マツダらしさが出ている気がしますね。
D型のステアリングを採用する車種も他メーカーではありますがD型は街乗りで大きくハンドルを切ると扱いにくかったりするんですよ。
それを考えるとマツダのステアリングは握りやすい。革の質感も良いです。

書込番号:20830750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2017/04/20 06:34(1年以上前)

5分前まで乗っていたのにハンドルのデザインがどんなだったのか思い出せない。

書込番号:20831235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 Duca1970さん
クチコミ投稿数:11件

2017/04/20 08:39(1年以上前)

>MT1852さん
日産もこんな感じなのですね。ハンドルにエアバッグが標準装備されて、殆ど関心がなくなり(諦め?)他車を気にしたことはなかったのですが、これからは色んなメーカーのこだわりを探してみたいと思います。
>Martin HD-28Vさん
私も昨年末に手放した13年乗ったRB1オデッセイのハンドルがどんなだったか憶えていません(汗

書込番号:20831392

ナイスクチコミ!0


スレ主 Duca1970さん
クチコミ投稿数:11件

2017/04/20 10:47(1年以上前)

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん
Martin HD-28Vさんに返信してしまいました。申し訳ありません。
関心がないも物ってそんなものですよね。





書込番号:20831585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/20 14:08(1年以上前)

>Duca1970さん

わてのデミオは、13Sなんで、本革巻きではないけど、10時10分位の処の内周側に突起があるのは、マツダでは普通ですか?

今まで他社ばかり乗ってた、トヨタとホンダ、ので、この突起が何故付いてるのか、よく分かりませぬ。

ホールドポジションが掴みやすいと言う事ですかね?

書込番号:20831956

ナイスクチコミ!0


スレ主 Duca1970さん
クチコミ投稿数:11件

2017/04/20 23:23(1年以上前)

>samsam2705さん
確かにありますね。先にも書き込みましたが、現在ハンドルは10時10分ではなく9時15分の位置で持つのが基本とのことです。エアバッグが作動した際、10時10分だと腕が吹っ飛ぶらしいです。ですから、その突起とスポークの間に手(親指?)が収まることで自然に9時15分のポジションが取れるように設計されているように感じます。しかし私は長年染み付いた10時10分を治せそうにないです。

書込番号:20833301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/20 23:42(1年以上前)

>Duca1970さん

解説、ありがとうございます。

今の教習所は。9時15分なんですね〜〜

F1みたいですね(^_^)

書込番号:20833337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/29 17:53(1年以上前)

そうかぁ。あの見るたびにクワガタ(オオクワとかヒラタとか長寿系のやつ)を思い起こす内側の突起は、9時15分がルーツでしたか。まあ、その下の凹みやスイッチ類の配置から、昔より下を握る前提なのは気づいてましたが、教則になってるとは知りませんでしたね。

でもエアバッグ作動時の安全のためというなら、想定通り突起の下を持つか、10時10分で突起の上を持つかの実質二択に限定されるクワガタハンドルは、設計思想として良いのかどうか疑問です。とくにウレタン系?だと、革巻きよりエッジがきつい分、中間的な持ち方がしづらいですし。

PCの「エルゴノミクス云々」マウスやキーボードがそうだったみたいに、「合う人には合うけど合わない人にはとことん合わない」方向に進みすぎるのはどうかと思いますね。
むしろ見た目は立体的なんだけど、実際に握ってみると手への当たりがマイルドであまり強制力が無くて、個人差を吸収できる自由度がある。そんなハンドルが理想ではあります。もしかして、革巻きの方はそうなってたりしたら……、ちょっと後悔するかも。

書込番号:20854564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2017/04/30 12:30(1年以上前)

私は突起の下の平たいところに親指を置くとしっくりきます。

書込番号:20856488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ328

返信18

お気に入りに追加

標準

ハイオク入れてみた感想

2017/04/22 00:14(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:13件

istopからのエンジン始動の振動が激変。大人しく静かに立ち上がります。始動後クリープ時のエンストしそうな(笑)震えも解消されました。
1000回転から1500回転のトルクが増した感じ。
低速が安定します。
入れてみたら思わぬ効果ありました!
因みにハイオク35gは入りましたので9gはレギュラ残りです(^^)エネオスヴィーゴ

なかなか良い感じです。お試しください!

書込番号:20835678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2017/04/22 01:23(1年以上前)

プラシーボ効果

書込番号:20835770

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/22 05:33(1年以上前)

プラセボ。
病は気からってやつw

書込番号:20835933

ナイスクチコミ!12


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2017/04/22 09:44(1年以上前)

SKYACTIV-G 2.5Tの資料ですが、ハイオクでは出力が高くなっていますね。

http://www.mazda.com/globalassets/ja/assets/innovation/technology/gihou/2016/files/2016_no003.pdf#search=%27skyactivg+2.5t%27

Table 1 Dimension and Specifications の部分に書かれています。
SKYACTIV-G 2.5 と NEW SKYACTIV-G 2.5T (SKYACTIV-G 2.5はトルクも違いますね)
全てのエンジンが、ハイオクの効果が有るとは思いませんが、効果のあるエンジンも存在すると思います。

低回転・高負荷でも、ノッキングは起きますので、ハイオクは効果的と思えますね。

書込番号:20836345

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/04/22 11:02(1年以上前)

昔のガソリンエンジンは点火時期も固定でしたから、レギュラーガソリンエンジンにハイオクを入れても洗浄性能向上程度しか期待できませんでしたが、今はノッキングセンサーで点火時期を見ながら点火時期を適切に動かしている(レギュラーだと遅角しなければならない状況でもハイオクではしなくても済むなど)エンジンもありますので、デミオの場合はよく分からないですが、効用があってもおかしくないですね。

書込番号:20836547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2017/04/22 12:38(1年以上前)

NAのエンジンとターボ付きの比較。

当然出力は大幅にアップします。
ハイオクガソリンのためではありません。

書込番号:20836766

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2017/04/22 12:51(1年以上前)

レギュラーガソリン仕様とハイオクガソリン仕様では
セッティンクが違うので

レギュラーガソリン仕様車にハイオクガソリンを入れても
大幅な出力の向上にはつながりませんよ。

今の車は点火時期が可変なのでより理想の点火時期で運用することは可能ですが
そもそも出力の高いハイオク仕様のセッティングにはならないので
レギュラー仕様車がハイオク仕様の出力は出ません。

書込番号:20836801

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/04/22 15:49(1年以上前)

クチコミ掲示板の本来の主旨は、カタログスペックや構造から想像しても本当のところが分らないことに対し、
その商品を実際に使った情報を交換することであって、
スレ主さんから情報を出して頂いているのに、試しもせずに否定的な返信ばかりであきれています。

↓過去のスレで「ぽんぽん 船さん」がマツダの技術者に聞いた話があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287246/SortID=15790250/#15855816
「燃費に関して確実に良くなります」とのこと。
エンジンフィールが多少変わるのも有り得る思います。

書込番号:20837158

ナイスクチコミ!36


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2017/04/22 15:59(1年以上前)

138kW(188PS)*1/5700prm
142kW(192PS)*2/5700rpm

250Nm*2/3250prm
256Nm*1/3250rpm

*1:Regular Gasoline
*2:Premium Gasoline

NAの、SKYACTIV-G 2.5 でのハイオクを使った場合のマツダ技報の内容です。

>レギュラーガソリン仕様車にハイオクガソリンを入れても
>大幅な出力の向上にはつながりませんよ。

大幅には上がりませんが、スレ主さんのように ”良い感じ” になることは理解できますね。

書込番号:20837170

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2017/04/22 17:03(1年以上前)

過去に何度も書き込まれていることですが
石油系燃料の場合、重さあたりの熱量は変わらない。
でも重さではなく容量(リッター)で買うので
比重が重いハイオクはレギュラーに比べ熱量が高い。

ただ、ハイオクとレギュラーの価格差に見合う効果があるかは
はなはだ疑問。

書込番号:20837307

ナイスクチコミ!7


MT1852さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/22 19:52(1年以上前)

出力云々は別にしてアイドリングストップからの再始動時のフィーリングの改善は感じられるかと。
メリットはあるはず。
その分コストはかかるけどね。

書込番号:20837654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:13件

2017/04/22 23:20(1年以上前)

istop後の立ち上がりは確実に振動が抑えられます。
色々ご意見ありがとうございました。

ただ、否定的な意見もあり、ハイオク入れてみてからのご意見頂ければと思う次第です。愛車の変化が敏感に気付くのは大切に乗っている愛車だからです。

愛車デミオが少しでもより快適に又はハイオク入れたらどうなの???と思う片がご参考になって頂ければ
と思います〜(^^ゞ

書込番号:20838245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2017/04/22 23:25(1年以上前)

ハイオクでトルクアップぅ
おまえんとこも欠陥エンジンか?
そのうちコンロッドをやるぞ・・・てなわけないか。1.3Lで直噴じゃないだろうし

書込番号:20838252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2017/04/23 00:12(1年以上前)

少しは上がるの!mc2520さん調べてくれたの見てね〜
おまえも欠陥???
全く違います。

書込番号:20838358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2017/04/23 07:14(1年以上前)

SIどりゃ〜ぶさん:

デミオは、6年前から直噴が常識ですよ。↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%BBSKYACTIV-G

書込番号:20838737

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2017/04/23 09:24(1年以上前)

>ルイスハミルトンさん

>そもそも出力の高いハイオク仕様のセッティングにはならないので

>>今はノッキングセンサーで点火時期を見ながら点火時期を適切に動かしている(レギュラーだと遅角しなければならない状況でもハイオクではしなくても済むなど)エンジンもありますので

ということです。

書込番号:20838982

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2017/04/23 12:51(1年以上前)

ホントだぁ
問題児(直噴)なんだぁ
では、よろしい
好きにやりたまえ
ハイオクの供給量が増えて11円の価格差が1円でも縮まれば・・・

書込番号:20839450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2017/04/29 00:24(1年以上前)

確かテスト時に使用しているガソリンのオクタン価は、国内売られているレギュラーガソリンのオクタン価よりも高かったはずです。
なのでハイオク寄りのガソリンを使用することで若干の性能向上というかカタログ値が出るようになるのではと思います。
と言っても誤差範囲のレベルでしょうが。

書込番号:20853097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2017/04/30 00:26(1年以上前)

性能向上は誤差範囲でも有難いてすね。
上がるには変わらないので(^^)

書込番号:20855518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <963

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,734物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,734物件)