マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48884件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32256件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信13

お気に入りに追加

標準

i-DMに空気圧低下検出機能があった!?

2024/12/25 23:10(8ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:67件

2015/1に納入されたデミオ ディーゼルです。

高速道路で通勤しているのですが、
気が付くと、わずかなアクセルのゆるめや道路からの振動で、
白色ランプが灯くようになりました。
スコア表示でも今まで見たことのないアクセルワークの激悪表示でした。
もうすぐ丸8年なので、センサの劣化でも起こってきたのかと思っていました。

それが一週間ほど続いたある日、
ふと助手席側後輪を見ると、
あきらかにパンクだと思えるくらいにタイヤがへこんでいました。

すぐにタイヤ屋さんに連絡して直してもらったのですが、
これ以降、白ランプは点灯しなくなりました。
スコア表示のアクセル評価も正常に戻りました。

ということは、タイヤの空気圧低下をi-DMが検出していたように思えます。

理屈はわかりませんし、
だからどうしたと言われそうな気もしますが、
一つの情報として参考にしていただけたらと思い、書き込むことにしました。
今、少し調べてみましたら、マツダ2にも空気圧低下検出機能は無さそうでしたので。

いろいろと書き込んでもらえれば幸いです。

書込番号:26013465

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:324件

2024/12/25 23:22(8ヶ月以上前)

失礼いたします。
気になるのは、白色ランプは、何のランプですか。
それは把握されてないのですか?
説明書とか、形とか、何かおわかりでしたら教えてください。
今の説明では、何言ってるかわかりませんので。

書込番号:26013481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:173件

2024/12/25 23:30(8ヶ月以上前)

こちらでi-DMの詳細な説明が確認できます。
https://blog.mazda.com/wp-content/uploads/2017/10/5683f686954e8bd95ac993ef013f1ccb.pdf

---------------------------------------------
ホワイトランプの意味は「ゆれる運転」です。
このランプが点灯している時は、クルマに揺れが発生し
同乗者も不快で燃費にも良くない状態を表しています。
---------------------------------------------

パンクによる車体の揺れを検知しただけで、空気圧検知とは別の機能です。

書込番号:26013489

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:1395件

2024/12/25 23:32(8ヶ月以上前)

>ひげづらおやじさん

i-DMの機能として運転診断機能があり、体が揺れるような運転をすると白色ランプが付くようです。
振動が大きくなりませんでした?
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/demio/dj/edta/contents/03050703.html

書込番号:26013494

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2024/12/25 23:42(8ヶ月以上前)

>ひげづらおやじさん

高速道路でバーストしなくてよかったですね

毎日、運転を始める前にぐるっと一回り外観チェックするとよいかもしれません

---------------------------------------------
ホワイトランプの意味は「ゆれる運転」です。
このランプが点灯している時は、クルマに揺れが発生し
同乗者も不快で燃費にも良くない状態を表しています。
---------------------------------------------

ということらしいので、運転していて何か違和感を感じなかったのかというのも気になってしまいます

書込番号:26013503

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3344件Goodアンサー獲得:360件

2024/12/26 00:03(8ヶ月以上前)

i-DMスコアを気にするよりも肝心なことが抜けているということですね。
高速道路の速度はタイヤの空気圧を毎回計るなどの気使いが必要ですよ。
運転前点検を怠ると本末転倒なことになりかねないです。

パンクに近いくらいに空気圧が低い状態で高速道路を走ると
タイヤにダメージが残るので、そのタイヤは後輪にローテーションして
早めに交換した方が良いとは思います。

i-DMが検知するアクセル、ブレーキ、ハンドルのどれかで
まっすぐ走らないのを無意識に修正していたんでしょうね。
i-DMって周囲に迷惑レベルの燃費走行しないとスコア上がんないですからね。

書込番号:26013520

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1794件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/26 09:11(8ヶ月以上前)

>ひげづらおやじさん
i-DMは、単にGセンサーだけの情報ではなく、いろいろなセンサーの情報から点数を算出しているとのこと
たとえば、後輪左右の回転差なども影響したかもしれません

まぁ、みなさん言われている、車体の目視点検は、そうなのでしょうが、メーター表示で車体の異常の兆候を見つけられるのなら、それはそれで良いのではないでしょうか
参考にしたいと思います

>Che Guevaraさん
>i-DMって周囲に迷惑レベルの燃費走行しないとスコア上がんないですからね。

えっ? Che Guevaraさんから、そのような意見を見るとは意外・・・
スコアを上げるための青ランプは、それなりの運転しないと出ないのですが・・・
それなりのレベルが違う?
でも、周囲のレベル以上だとは思いますが・・・

書込番号:26013724

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3344件Goodアンサー獲得:360件

2024/12/26 12:17(8ヶ月以上前)

私、信号発進では早めに法定速度まで加速するので
スコアは悪いのです。

書込番号:26013893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1794件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/26 13:11(8ヶ月以上前)

なるほど、青ランプのレベルは、もう超越されていたのですね

書込番号:26013939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2024/12/26 14:07(8ヶ月以上前)

>いろいろと書き込んでもらえれば幸いです。

たまには空気圧チエックしましょう

>あきらかにパンクだと思えるくらいにタイヤがへこんでいました。

目視はできれば毎日行いましょう

>あきらかにパンクだと思えるくらい

であれば乗り味だって変わっていたと思いますよ







書込番号:26013974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2024/12/27 11:47(8ヶ月以上前)

スレ主でございます。
まずは、多くの方々からのレスポンスをいただけまして、
本当にありがとうございます。

今回、”i-DMに空気圧低下検出機能があった!?”のタイトルにしましたが、
もちろん、直接タイヤの空気圧を見ているものではないことは重々承知した上で、
普段と違うi-DM評価となったら、
センサーの劣化云々などと小賢しいことは考えないで、
「素直にどこかおかしいところはないか調べてみましょう」ということを
言いたくて投稿しました。

「特に高速道路に乗るときは、運行前点検はきちんとしましょう」
という耳の痛いご指摘は、確かにその通りです。
このことについては何も言えません。(汗)

ですが、i-DMはただボ〜っと見ているだけでは無くて
車の異常を示していることもあるということを
自分の誤判断をさらすことによって、
これを読んだ人に知っていただけたらなと思ったのが全てです。

さて、乗り味に変化は無かったのかというご指摘ですが、
簡単に書きますと次のようになります。

・今まで見られなかったホワイトランプが時折点くようになったり、
 スコア評価が激悪になること、
 が一週間ほど続いた期間
 →全く違和感は感じませんでした。

・降雪があり薄くシャーベット状の雪が高速道路の路面にあるところを走った時
 →このときに初めてハンドルを取られる感じがしました。
  また、横風を受けて車が横に流される感覚を受けました。

・この後、降雪の無い路面になったところ
 →再び、全く違和感を感じませんでした。
  路面に雪が無くなったし、横風の受けにくい地形になったのだと
  一人合点していました。

そして職場の駐車場に着いた後、
凍結防止にリア側のワイパーを立てて助手席側から前に出ようとしたところで、
ふと後輪を見ましたら、「あっ、こりゃいっているな」とやっと気づいたという顛末です。

職場近くのタイヤ屋さんに連絡して修理してもらったのですが、
そこは、たまたまタイヤ専業メーカで内面修理がデフォだったので、
タイヤ裏面を確認したうえで、「少しこすれているのは確認できたが大丈夫!」
ということで修理で収まりました。

デミオのマニュアルを読み直してみましたところ、
・ホワイトランプ
 体が揺れる運転を示す。
 加速/減速をするときに、アクセル/ブレーキペダルをやや急に踏んだ時に起こる。
・スコア表示
 白のゲージはやや急な運転の多さを示す。
とありましたが、
上記のようなことは一切していませんでした。

Gの変化とアクセルペダルのわずかな踏み込み具合で、
評価されたのでしょうが、
そんなことはどうでもいいです。(笑)

「人間、素直になりましょうね」というのが私の結論かもしれません。

以上、駄文にお付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:26015007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2024/12/27 16:04(8ヶ月以上前)

スレ主です。

>Gの変化とアクセルペダルのわずかな踏み込み具合で、
>評価されたのでしょうが、
>そんなことはどうでもいいです。(笑)

技術者の端くれとして、
どのようなロジックやアルゴリズムになっているのか大いに興味はあります。
ですが、このスレッドではここを突き詰めることを目的とはしていないという意味で、
このような表現をしてしまいました。
もしも不快に思われた人がいらっしゃいましたらごめんなさい。

書込番号:26015247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2025/01/02 08:21(8ヶ月以上前)

i-DMのことはともかく、
今の車にはDSC (ダイナミック ;スタビリティ コントロール) が標準装備されています。
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/demio/dj/edto/contents/03150100.html

DSCでは、何を検知しているのでしょうか?
各方向のG、ロール、ヨーイング等の動的な変化のどこまでを検知しているかは分かりませんが、
下記の注意書きもあり、少なくとも各タイヤの回転数の差は見ているはずです。
>摩耗差の著しいタイヤを混ぜて使用しないでください。

DSCが頻繁に作動するとすれば、リスクが高い運転と判定されるでしょう。

書込番号:26021616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2025/01/05 15:26(8ヶ月以上前)

>頓珍勘助さん

あぁ、確かにDCSというものもありましたね。
私の理解では左右のタイヤの回転差を見ているという程度です。
この度の高速道路でハンドルを取られたように感じたときに、
このランプが点いていたかどうかはわかりませんが、
一つの判断材料になることは間違いないと思います。
自分とは違った方向からの見方を教えてくださってありがとうございました。

書込番号:26025617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信12

お気に入りに追加

標準

デミオバッテリー交換

2024/04/29 23:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件

車検2回通したデミオのバッテリーですが前回の点検で交換を推奨されたのですが
見積もりが5万円…。キャンペーンで15%引きでしたが工賃入れたら45000円とかなので
アマゾンで見つけたアクアドリームの格安Q100のバッテリーに自分で交換しました。約9000円
メモリーバックアップは軽トラのバッテリーにブースターケーブルでバイパスして交換したので
再設定は必要ありませんでした。

新車に付いていたバッテリー7年間、走行距離は3万キロでしたがほぼ毎日乗って交換直前まで一発始動でした。走行距離は少ないので毎年2回ぐらい補充電はしてました。

アクアドリームのバッテリーにはハンドルが付いていたのが交換するのに便利でした。

書込番号:25718745

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:13件

2024/04/30 12:10(1年以上前)

お高いんだ(゜ロ゜屮)屮

書込番号:25719093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2024/05/01 07:35(1年以上前)

アイドリングストップ車ですか?
アイドリングストップ車はバッテリー交換でアイドリングストップ関連のメモリーリセットを行う必要があります。
メモリーリセットを行わないと、そのうちアイドリングストップがかからなくなりますよ!

貴方の車が該当するか判らないです、デイラーに聞くのがよいです。

アイドリングストップ車で無ければ無視してください!

書込番号:25719920

ナイスクチコミ!1


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件

2024/05/02 12:49(1年以上前)

>ヒグマの父さん


ありがとうございます、念の為確認もしましたが
バイパスして交換したのでアイドリングストップも問題無く作動してます!

書込番号:25721402

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2024/05/02 14:24(1年以上前)

リセットしないと充電制御がおかしくなりますよ

書込番号:25721480

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2024/05/03 13:51(1年以上前)

今アイドリングストップが動いてるのは関係ないです。

アイドリングストップ車は、バッテリが弱った状態でアイドリングストップに成ると再始動できない場合があるので、
バッテリーの放電回数をカウントしてバッテリの劣化を予測しています。
実際にバッテリーが弱ってるかの判断は電圧監視だけだと判らないので、放電回数が一定値を超えると
アイドリングストップを行わないようになります。

バッテリー交換時に車載コンピューターのバッテリメモリーをリセットしないと、交換したばかりで健康なバッテリ状態でもアイドリングストップが起きなくなります。

よって、バッテリ交換時は、車載コンピューターのメモリーリセットが必用になります。

書込番号:25722625

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5 北海道猛禽族 

2024/05/25 11:33(1年以上前)

アイドリングストップ用の純正バッテリーってお高いですよね。
うちは息子に頼んで買ってきてもらいました。
無論、交換は自宅にて息子がやってくれました。

書込番号:25747309

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2024/05/25 16:19(1年以上前)

自分はセルフでバッテリー交換しましたが、その際カーメイトのメモリーキーパー使ったのでリセット作業などはやらずに済みました。
交換から2年4ヶ月経ちますが現在まで問題なくアイドリングストップしていますし、不具合や異常表示などもありません。

書込番号:25747596

ナイスクチコミ!4


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件

2024/05/25 22:11(1年以上前)

>(*゚Д゚)さん
そうなんですね!一応ディーラーにも聴いたら何もしなくても大丈夫とのことでした。
アイドリングストップも以前より頻繁にかかる気もするので僕もほっておきます。

書込番号:25748055

ナイスクチコミ!3


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件

2024/05/25 22:12(1年以上前)

>ブローニングさん
こんにちわー。
例の可愛子ちゃんは転職してしまいましたー。
残念!

書込番号:25748057

ナイスクチコミ!1


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件

2025/01/11 15:19(8ヶ月以上前)

リセット作業せずに8ヶ月経過しましたがなんの問題もおきませんでした。

書込番号:26032473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5 北海道猛禽族 

2025/01/11 16:01(8ヶ月以上前)

たぬしさん

自分今月車検です。
仕事の関係で買った車なので本来は本店扱いなんですが今回は
本店に謝って可愛い次男さんのトコでやる事になりました。。。
練習台としてブレーキ交換とかバッテリーとかは事前にやっている
のでそうお金は掛からないと思いますが先月10万キロ超えたので
どうなる事やら・・・

ちなみに昨年暮れに嫁が次男さんのトコから5新車で買いましたよ。。。

書込番号:26032529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2025/01/11 16:59(8ヶ月以上前)

交換もする補充電もする、リセットはしない
ということなので、
たぶん常にオルタネータが充電してる状況なんじゃないですか?

もしかしたらそれで困ることもないのかも
だとしたらバッテリーも安いやつでいいんじゃないですかね

書込番号:26032612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 emityaledさん
クチコミ投稿数:22件

2018年式15S Noble Crimsonに乗っています。
新車購入ですが,ドライブ大好きなのでもうすぐ12万キロ突破です。
アクディブドライビングディスプレイ(ヘッドアップディスプレイ)が機能しなくなりました。

初期症状としてはコンバイナの角度が起きすぎて表示が異常に下部に出るというものでした。
この異常角度は正常に戻ったり,ならなかったりでしたが,初期症状が出始めてから2ヶ月ほど経ちました現在では異常角度になる確率が高まり,コンバイナに表示すらされなくなってしまいました。

初期症状の段階でディーラーの方に相談しましたが,おそらくコンバイナを動かすギアが劣化しているが修理はアッセンブリでの交換が必要とのことで十数万かかるとのこと。
アクディブドライビングディスプレイはBSMのアラートが見やすくてありがたかったくらいで,他の表示は別に無くても支障が無いのでこのまま放置することにしました。

走行距離が走行距離なので仕方がないのかなと思いますが,2回目車検もまだの段階で駆動系と関係ない部分がもう故障とは何となく釈然としませんね。
ディーラーの方も申し訳なさそうでした。

とはいえ非常に気に入っている車ですので,20万キロ越え目指して乗っていきたいと思います。

書込番号:25352970

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2023/07/21 07:47(1年以上前)

>emityaledさん
残念ですね。
まだ5年未満ということでディーラーと修理の交渉をして見ては如何ですか。
案外部品代はメーカーもちで対応してもらえるかもですよ。

書込番号:25353060

ナイスクチコミ!3


スレ主 emityaledさん
クチコミ投稿数:22件

2023/07/21 08:46(1年以上前)

>ナオタン00さん

返信ありがとうございます。
さすがに保証期間も切れていますしディーラーの方には良くしていただいているので無理強いはしないことにします。
また,そっちにかける修理費はそろそろガタが来そうな足回りに向けたいと思います。
コンバイナ式のアクティブドライビングディスプレイは不具合の報告が多くディーラー泣かせのようでした。

書込番号:25353109

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2023/07/21 12:32(1年以上前)

延長保証には入られてないんですか?

書込番号:25353317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/07/21 12:46(1年以上前)

リビルド品とかリンク品などは、ディーラーではないのですかね?
有れば費用的にはだいぶ抑えられるかと思いますが?
使えたほうが便利ですからね。

書込番号:25353340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2023/07/21 13:04(1年以上前)

ヤフオクを見たらこんなパーツが出てましたが・・・
対応品ですか?
「DJ5FS デミオ 純正 ファンクション ヘッドアップ ディスプレイ 38710/A2」
検索してみてください

書込番号:25353360

ナイスクチコミ!2


スレ主 emityaledさん
クチコミ投稿数:22件

2023/07/21 21:07(1年以上前)

>canna7さん
5年延長に入っていますが10万km越えているのでダメですね…。


>福島の田舎人さん
>ナオタン00さん
ありがとうございます。
前向きに検討してみます。

書込番号:25353877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/31 17:49(1年以上前)

設定画面の角度調整をしても表示外になってしまう
ということでしょうか?
ヘッドアップディスプレイの角度のリセット(ゼロ点出し)
は下記の方法で可能だと思います(自己責任で願います)。

@エンジンをかけて設定画面でセンターの0に設定して
からエンジンを止める。

AエンジンルームのヒューズBOXの中にある「room」
ルームランプのヒューズを抜き、10から20秒放置の後
元に戻す。

Bエンジンをかけるとヘッドアップディスプレイの角度
が変わっているので、好みの角度に再設定し直す。
※なぜか@でセンターの0に設定しても、別の位置
(右に3目盛とか)になっている場合あり。

注意:上記の作業を行うと、トリップメーターのA.Bともに
リセットされてしまいます。

また、パワーウィンドウのAUTOが効かなくなる可能性
があるようです。
パワーウィンドウSWを上に引き上げて全閉になったら、
3秒以上そのまま引き上げたままにして、パワーウィンドウ
のリセットを行うことでAUTOが使用可能になります。

書込番号:25366274

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ200

返信25

お気に入りに追加

標準

デミオ1.5D 煤問題解決か・・・

2022/10/10 08:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:170件

根本の原因はインタークーラー詰まり。
将来的にディーラーで煤全般の有償クリーニングが始まるよう打診中のようです。
マツダ整備士歴40年、スカイアクティブDを220台を分解検証した結果なので信憑性が高いと思います。
「枯れた整備士ひでぽんちゃんねる」より

書込番号:24958405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2022/10/10 08:40(1年以上前)

発売から8年…長かったねぇ。

〉将来的にディーラーで煤全般の有償クリーニングが始まるよう打診中のようです。

メーカーからディーラーへの打診?
それともどこかの整備士からメーカーへの打診?

前者なら決まったんだなとは思うけど、後者なら…

書込番号:24958429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/10/10 09:16(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 後者だよねぇ〜
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24958471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2022/10/10 09:51(1年以上前)

ちなみに我が家では3年半前に、マイナーチェンジで出て間もない1.5G(ガソリン)の6MTを買いました。
片道35kmの高速通勤なので本当はディーゼルにしたかったのですが、4、5年前に出席したマツダ株主総会で株主からディーゼル不具合の指摘があり、中国新聞でも記事になっていたのでやめました。

我が家のガソリンデミオの燃費は19km/L、ディーゼルなら30は走ると思います。
燃費、燃料代、トルクはディーゼルに劣りますが、鼻先が軽く走りも軽快、エンジントラブルのリスクも少ないガソリン車もオススメです。

書込番号:24958529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/10 11:12(1年以上前)

メーカへの打診もしてるみたいだし、ディーラーの研修的なこともやってるみたいだけど
全国的な展開になれば良いんだけど、広島とか極一部の店舗だけで終わらないことを祈る。
枯れたおっちゃんの所と同じで5万円くらいでやってくれれば、車検2回に1回依頼しても良いんだけど。

書込番号:24958674

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2022/10/10 11:28(1年以上前)

世の中に不完全な物を出しといて、
煤のクリーニングに金を取ろうとするメーカーの神経w
尻拭いを客にさせて解決??

書込番号:24958702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2022/10/10 20:24(1年以上前)

スレ主の燃費にしても条件が良い人なら出せる数値。
うちの軽自動車も2年半で4万km走って生涯燃費がカタログ値の9割6分以上出てる。
この時期なら普通にカタログ値オーバー。
よくある事だね。

このディーゼル、ホンダのツインクラッチHVと同様に人知れずフェードアウトしてくんじゃね?

あ、もしかしてこのスレ、ユーチューブの再生回数稼ぎか。
あまり盛り上がらないようにしよう。


書込番号:24959511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ぬごさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2022/10/11 10:50(1年以上前)

なぜインタークーラーが詰まるのですか?

書込番号:24960261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件

2022/10/11 12:53(1年以上前)

>ぬごさん
動画、「スカイアクティブディーゼルの寿命は?何キロ走れる?」によると…
インタークーラーにオイル、水、煤等が詰まる
→燃料に対し空気の量不足により黒煙が出る
→DPFに煤が溜まる…だそうです。

それと、私は業者のまわし者ではありません(笑)

我が家のデミオはガソリン車なので無関係ですが、ディーゼル乗りの方には有益な情報と思い、老婆心ながら投稿させていただきました。

ただ、実弟が初期のアクセラ2.2Dに乗っているので、煤除去依頼してみたらどう?と打診中ではあります。

書込番号:24960403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2022/10/11 19:13(1年以上前)

このスレッドの話はデタラメなんだけど、それを否定するどころか肯定する常連達。

【構造上あり得ない】
・デミオ1.5Dの構造上、インタークーラーへ入れるLP EGRは「煤を取り除いた後の排ガス」だから、煤が堆積する訳がない
 (煤を取り除かない HP EGR はインタークーラーの後に入る)

【そんな話どこにもない】
・価格comより信頼できるみんカラを検索しても、1.5Dでその様な不具合は全く見かけない
 (もしあったとしても検索に引っかからない程度)
・初期のリコールもインタークーラー関係ない

【ディーラーの整備士も否定】
・お世話になっている地域の基幹店の1.5Dに詳しい整備士に聞いたところ「インタークーラーが詰まったなんて見たことない」
 (1.5D だけで200台以上を見てきている整備士)

何でこんなデタラメを書きこんでいるの?
価格com の情報の信頼性が極めて低いのはこういうところ。

書込番号:24960859

ナイスクチコミ!19


ぬごさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2022/10/11 22:30(1年以上前)

>いなちんだよさん
オイルや水とかが‥はわかりましたが、それらが何故インタークーラーに行き、詰まるのかが知りたかったです。

>happy new yaer.!さん
私は否定も肯定もしていませんが、実際購入して1年後くらいからDPF再生間隔が短いなどの不具合で今だに悩んでいるユーザーの一人です。
インタークーラーがギタギタに詰まった案件はよく探すとありますよ。例のドライアイスのお店以外でも探せば出て来ます。YouTubeにもありました。

書込番号:24961174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/10/12 07:14(1年以上前)

おはようございます
他にもレスしましたが、今更?デス
ススで検索してみてください、ディーゼルに限らず、数多くの事象が出てきますよ、
この問題は、内燃機には付き物では?
昔はプラグ外して掃除したり、キャブが詰まって掃除したり!
それに比べれば、今の車はよくなってると思いますよ。
(いつの時代の話し?って笑われますが)

書込番号:24961446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2022/10/12 08:18(1年以上前)

>インタークーラーがギタギタに詰まった案件はよく探すとありますよ。

1.5Dでそのような事例のURLを紹介してもらえますか?

書込番号:24961501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬごさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2022/10/12 09:41(1年以上前)

>happy new yaer.!さん

これは一番酷いと思う例です。
http://minato-motors.com/blog/?p=32264
これ以外でも見かけた事はあります。
ここまで酷くはないものも含めて探せばまだ出て来ます。
私も暇つぶしで色々見ていた時に見かけている方が多いので、これ以上はご自身で探してみて下さい。

書込番号:24961574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2022/10/13 10:03(1年以上前)

また擁護とか言い出すアレな常連が出てきてるけど、取り敢えず無視するとして、

紹介していただいたURLの、大阪の業者のサイトにある車両の「不具合」は何ですか?
そのサイトに書いてあることは、全て「かもしれない」という業者の宣伝文句ですよね。
つまり自己満足、添加剤とかアフターパーツと同じ位置付けですよ。

何の不具合も起きていないエンジンを清掃して「煤問題解決」とは?

書込番号:24962848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2022/10/13 10:57(1年以上前)

>ぬごさん
紹介させている先から引用しますが…
>マニホールド内はズッシリと煤が堆積し、インタークーラーのフィンにも乳化したブローバイオイルがベットリ付着していました。

インタークーラーに付着してるのは、煤ではなく、ブローバイだと思うけど。

勿論、どうしてブローバイが大量に…って原因を辿っていくと…って話は、また別にあるけど。

DPFやマニホールドには煤の蓄積が多くても、インタークーラーは比較的綺麗な例もあるようだし、基本的には、happy new yaer.!さんが言う通りだと思うよ。

ただ、どこぞの整備士によれば、固着した事例もあるようだから、想定外のことがあるんだとは思うけどね。

書込番号:24962900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ぬごさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2022/10/13 10:57(1年以上前)

>happy new yaer.!さん

私に対してでしたら、私は不具合とは言ってないです。
インタークーラーがギタギタな例を見たいと仰られたので貼ったまでです。

書込番号:24962901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


ぬごさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2022/10/13 11:11(1年以上前)

>happy new yaer.!さん

すみません補足です。
私の車はDPFの再生間隔が短い等の不具合はあります。ディーラーも正常では無いと認めています。
インタークーラーの詰まり等が関連しているとは言っていません。
関連しているかどうかもわかりません。

ただどうであれ、こう言う状態のインタークーラーもあると言う事を示しただけです。

書込番号:24962910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2022/10/13 14:13(1年以上前)

>ぬごさん
それ、私に対してだよね? 私にしても、それは煤ではなく、ブローバイだろうと言ってるだけだよ。

問題があるにせよ、煤とブローバイでは、直接の原因が異なるわけじゃない?

切り分けて考えるべきは切り分けないと、逆に因果関係の話までたどり着けないと思うのね。

どこぞの整備士さんにしても、マツダを叩くのが本意ではなくて、原因を明らかにして、対策を考えて貰いたいってのが本意だと思うのね。だから、ユーザーも正しく理解してあげないと…って思うよね。

まぁ興味がない人もいるんだろうけど。

どこぞの整備士さんの所で働いているゴリさん(元マツダディーラー整備士)の言葉は、結構重かったなぁ…。

書込番号:24963087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ぬごさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2022/10/13 15:44(1年以上前)

>Pontataさん

Pontataさんの事では無いですよ!
その辺は大丈夫です!^_^

書込番号:24963212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2022/10/13 16:06(1年以上前)

>ぬごさん
そっかぁ 気を使わせてしまって申し訳ないです^_^

書込番号:24963245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

オルタネータからの異音

2022/04/02 10:37(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:31件

最近、エンジンルームからエンジン音以外のキリキリ、ゴリゴリ?
何かよく分からない様な異音がする様になりディーラーで確認してもらったところ
オルタネータから異音が発生している事が判明しました。

このオルタネータからの異音による不具合はメーカーの保証期間延長が令和3年11月に
発表されているとの事で無償交換してもらえました。

車種もデミオだけでは無く、CX-3,5なども対象との事、
詳しくはこちらで確認ください。

https://www2.mazda.co.jp/service/recall/oa/20211115001/

皆さんのデミオ、異音発生していませんか?

書込番号:24680505

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:181件

2022/04/02 13:40(1年以上前)

製造メーカーはデンソー、三菱、ボッシュが多いいと思いますが

他メーカーの車にも発生するかも...

オルタネーターのプーリー内部からの異音わ結構、大きな音がでますね。

保証の範囲で、できれば良いです。

グリスの劣化が原因としているようですがベルトのテンションに問題が

あるかも。

書込番号:24680785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2022/04/19 00:45(1年以上前)

>ryucyan2331さん

私のデミオもオルタネーターから異音が発生し始めたたため、無償交換していただきました。
※異音が発生し始めた時に動画を撮影していたので念のため貼り付けます。

余談ですが、シガーソケットから測る簡易的な電圧計も取り付けていて、オルタネーター異音発生時のバッテリー電圧(エンジン始動状態)が12.7V前後から高速走行を行っても13Vを上回らない状態でしたが、オルターネーター交換後はアイドリング中でも14V前後まで回復しています。

書込番号:24706711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2022/04/20 16:40(1年以上前)

>ゲームズさん

オルタネータの無償交換よかったですね。
おそらくベルトも新しいものに交換してもらえたと思います。
これからもデミオに長く乗っていきたいですね。

書込番号:24709192

ナイスクチコミ!1


a-yeahさん
クチコミ投稿数:12件

2024/09/19 07:09(11ヶ月以上前)

数年前に走行中に異常音とブレが発生し慌てて路肩に停車した瞬間にエンストしました。
オルタネーターがぶっ飛びました。
貼り付けていただいたマツダの保障範囲に入っていたはずですが、交換に6万円オーバー支払った事を今更ながら思い出してしまいました。

書込番号:25896055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ49

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:2件

雪のタイヤ

かなりの2000回転以上回して面白い車になりました。足とブレーキボディ補強はかなり行いました。タワーバーもリヤメンバーも23パイの前後のスタビライザーが効いてかなりあくの強いマシンになりましたがオイルとフィルターとエアー関係にもずいぶんお金がかかりますね。1速から5速までで十分な加速をしてくれてます。オイルは1ヶ月約1800キロで交換ですね。もちろんIストップはオフですよ。要は私の経験ですがドイツのディーゼルと違い静かなジェントルな車ですがちょい乗りようにもう一台買わないとマツダのディーゼルはだめになる方がいますね。オイルはかなりの価格になるしとてもお金がかかりますので宜しく。だけどこんな小さな明らかに安い車にぶっ切られるのを面白くてしかも爺にですよ。TDIは一番いいとかてたすね。

書込番号:24106363

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2021/04/28 22:21(1年以上前)

書込番号:24106456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/04/28 22:48(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ・・・・・・・・・
⊂)
|/
|

書込番号:24106503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:9件

2021/04/28 23:20(1年以上前)

宅飲みしながら書き込みしたのかな?

書込番号:24106572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2021/04/28 23:51(1年以上前)

面白そうなので添削してみましたー
これであってれば私はエスパー?

ノーマルではドイツのディーゼルと違い静かでジェントルな車ですが、
私は足とブレーキボディの補強として(足の補強はどこだ?)
23パイのタワーバーとリヤメンバーでスタビリティーが高すぎるあくの強いマシンとして愛用しています。

TDIチューンのおかげか1速から5速までしっかり加速してくれてます。
2000回転以上回すとかなり面白い車になりました、爺がこんな小さくて安い車?で、ぶっちぎる快感が面白くて‥

こんな使い方をしてるとマツダのディーゼルはだめになりそうですが、代償としてオイルとフィルターとエアー関係にずいぶんお金掛けてます、オイルは1ヶ月約1800キロで交換しIストップはオフ。
そんな感じで今のところ問題は起きていません。

書込番号:24106611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/04/28 23:51(1年以上前)

顔アイコンの表情と文、貼ってある画像に関連がなさすぎて狂気を感じる。

改行してないことなんてどうでもよく感じるくらいのインパクト。

書込番号:24106612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/04/29 06:12(1年以上前)

(意訳)

ノーマルでは面白くないので色々とチューニングして、2000回転以上回せば結構楽しめる車に仕上げました。

足回り、ブレーキ、ボディ補強にはかなりお金をつぎ込みましたよ。
タワーバー装着、リヤメンバー装着、太さ23φの前後のスタビライザー装着で
かなり強力なマシンに変貌を遂げました。

オイルとフィルターとエアー関係も高価なものに交換しました。
おかげで1速から5速までで十分な加速をしてくれてます。
オイルは1ヶ月約1800キロで交換しています。
ディーゼル用オイルは高価でランニングコストがかかりますね。
もちろんアイドリングストップはオフで運転します。

私の主観ですがドイツメーカーのディーゼル車と違って、
マツダのディーゼルは静かでジェントルな車です。
ノーマルで物足りないと感じる人も多いのではないかな。

この小さなデミオに乗って、大きな車をぶっちぎって走るのは爽快です。

書込番号:24106810

ナイスクチコミ!16



最初前の6件次の6件最後

「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <963

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,770物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,770物件)