マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48884件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32256件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

デミオ1300MTレンタル実現へ

2021/03/28 21:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件

本日、オリックスレンタカーのデミオ1300MTのレンタルを成立させました。私としては久々のMT車レンタルです。当然のことながら、分からないところがあります。

Q:今回の年式のデミオ1300MTは平成何年に登場しましたか?
Q:今回の年式のデミオ1300MTに坂道発進補助機能は付いていますか?
Q:先日投稿したスイフトスポーツ1400MTに比べて運転しやすいと思いますか(主にクラッチ操作等)?

坂道発進補助機能が無い場合は起伏の激しい道を出来る限り控える見通しです(特に上り坂信号が続出する道)。なお、今回走る道は上り坂信号が続出しにくいと予想しています。

書込番号:24048380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件

2021/03/28 21:44(1年以上前)

操作ミスで最初の投稿に写真が掲載されませんでした。
これが今回のデミオ1300MTです。

書込番号:24048386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:164件

2021/03/28 22:45(1年以上前)

何を聞きたいのか不明だけど、
所謂鼓動デザインのデミオは
アップされた画像のとおり、
H26からでしょ。

HLAはあった気がするけど、
年式やグレードでどう違うかまでは
知らん。
マツダの人じゃないし。

つうか、アシストがないと坂道を
走れないって言うなら、無理にMTに
乗らないほうがいいよ。

と、余計なお世話のアドバイス。

書込番号:24048534

ナイスクチコミ!1


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件

2021/03/28 23:16(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
オリックスレンタカーさんは登場と同時にデミオ1300MTを導入したようですね?
その一方で、それまでレンタル車両に使用していたノート1600MTが廃車になったのが残念です(本当はノート1600MTの方が好きだけど)。

書込番号:24048602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件

2021/03/28 23:23(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
実現はしませんでしたが、CR-ZのMT車をレンタルする予定がありました。その案を考えたときに坂道発進補助機能の存在を初めて知りました。同じように考えれば、フィット1500MTにも坂道発進補助機能が付いているかもしれません。今後の利用の参考にしています。

書込番号:24048611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2021/03/29 07:49(1年以上前)

>VSE-Hakoneさん
失礼いたします。
スレ主様は国内在住のかたですか?
ノートの1600MTと言うのが記憶にないのですが・・・

書込番号:24048952

ナイスクチコミ!0


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件

2021/03/29 08:29(1年以上前)

>ナオタン00さん
ノート1600MTの中古販売の一例です。今回のMT車レンタルの原案にあたる車です。店舗都合でノート1600MTを廃車にしたことで、今回のMT車レンタルの実車がデミオ1300MTに変わっています。

書込番号:24049010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2021/03/29 12:32(1年以上前)

>VSE-Hakoneさん
わざわざご教示頂きまして誠にありがとうございます。
私もウィキペディアで確認致しました。

書込番号:24049359

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2021/03/29 18:09(1年以上前)

>VSE-Hakoneさん

MTに乗ってれば、そのうち慣れると思いますよ。


余程の急坂か、休憩がてらのサイドブレーキを引く時ぐらいしか、サイドで坂道発進しなくなります。
(サイドを引くのが面倒に・・・、むしろ平面で休憩にサイド引いてますね)

書込番号:24049789

ナイスクチコミ!0


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件

2021/03/29 21:49(1年以上前)

MT車レンタカーの実現まで12時間を切りました。今回のMT車レンタカーのドライブ予定を記載します。

朝8時に市原市の五井駅前から出発→館山道と富津館山道を走って館山まで南下→11時位まで一般道で鴨川及び勝浦方面に北上→北西方向に進路を変えて上総亀山か養老渓谷方面を目指す(日帰り温泉の可能性あり)→あとは時間に注意しながら好きな道を走って返却(圏央道の上総鶴舞付近を走る可能性あり)

今回のドライブコースは久々の房総半島方面です。しかも、館山道と富津館山道が全通した状態で房総半島方面を走るのは今回が初めてです。そのため、高速道路の以下の地点で必ず小休止します(富津竹岡IC以外は写真撮影の可能性あり)。

市原SA、君津PA、富津竹岡IC、富楽里PA

今回のドライブを楽しみにしています。

書込番号:24050188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件

2021/03/31 10:14(1年以上前)

今回のレンタルで利用したデミオ1300MT

今回のデミオ1300MTの変速機

予定通り、デミオ1300MT車のレンタルを実現出来ました。ドライブの内容も予定通りに進みました。
ギアの段数が速度計の横に表示されるところが良かったと思います。間違ったギアを選んだ場合に便利な機能だと思います。
バックギアに入れる際はシフトレバーを上から押さえながら左上に入れる形式になっていました。昔のMT車しか運転しない人には違和感を感じるかもしれません。
何回かエンストがあったものの、無事故無違反で終えただけでも良かったと思います。

書込番号:24052694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2021/03/31 10:59(1年以上前)

>VSE-Hakoneさん
ご自身の最初の質問の答はどうだったのですか?

書込番号:24052761

ナイスクチコミ!1


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件

2021/03/31 12:27(1年以上前)

最後の給油

>おさむ3さん
坂道発進補助機能の有無は不明でしたが、特にトラブルを起こすことなく運転出来て良かったと思います。

書込番号:24052884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2021/03/31 17:36(1年以上前)

>VSE-Hakoneさん
スイフトスポーツとの比較をされたのではないのですか?

書込番号:24053377

ナイスクチコミ!0


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件

2021/03/31 19:42(1年以上前)

>おさむ3さん
スイフトスポーツのレンタルは実現出来ていませんが、以前オリックスレンタカーのキャンペーンに使っていたので、一度は乗ってみたいと思います。しかし、近くのワンズレンタカーにフィット1500MTが入ったので、実際にはフィット1500MTのレンタルを優先するかもしれません。

書込番号:24053613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 VSE-Hakoneさん
クチコミ投稿数:1103件

2021/03/31 20:07(1年以上前)

>おさむ3さん
過去のMT車レンタルで苦い思い出が1件ありました。

カローラNCVのMT車レンタルで自走不能の車両破損を起こし、50000円の休業損害を取られた。坂道発進で何度もエンストを起こした後、白い煙と悪臭をまきながら坂道発進して、その後、クラッチの破損で発進不能になる流れだった。

それが理由でMT車レンタルを暫く自粛していました。
今回のスレッドは久々のMT車レンタルを実現するにあたってのスレッドです。年式が経った車で自主的な下調べが難しい状態なので、気になる点を出来る限り質問する形で下調べした後(カローラNCVのMT車レンタルの絡みもある)、実際に運転してみた感じを述べる流れのスレッドです。下調べで分からない点があっても、無事故無違反で終えて良かったと思います。

書込番号:24053655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2021/04/01 23:14(1年以上前)

>VSE-Hakoneさん

無事帰られて良かったです。


クラッチが焼けても白煙はないかなと思うので、サイドをひきっぱなしとかではないかな?

サイドブレーキしながら、坂道発進→半クラ多用→煙はブレーキから、クラッチはズル剥けって感じですか?

レンタカーぐらいの走行距離で、クラッチ滑らさないと思いますよ。
(私が一番早いので、3万kmってのはありますが・・・ エンジン性能とクラッチ性能のバランスが悪いって、サービスは言ってました。)

書込番号:24055774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

バックランプLED化

2020/06/21 17:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:263件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

バックランプをLED化した人との情報交換希望です。

私は下記に交換しました。
@白く、ノーマルよりは明るいのですが、"爆光"というほどではありません。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00KS9YU90/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s00?ie=UTF8&psc=1

A下記は軸方向が明るい製品のため、DJデミオでは上記の方が明るかったです。
https://item.rakuten.co.jp/yamato-auto/led22-0506/

B妻の車で具合の良い下記は単体での明るさは@と同等ですが、外形がちょっと長いため@のままとしました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B077MJXT9T/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

情報お持ちの方、書き込んで頂ければ幸いです。

書込番号:23483277

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2020/06/22 17:17(1年以上前)

右が交換後

アテンザですが,2年弱前に電球色を一掃するためにフィリップスのLEDバックランプ(やすい方)に交換しました.

フィリップスのバックランプ LED バルブ T20 (W21W) 6000K 190lm 12V 1.95W アルティノン 2個入り

写真では,右側が交換後です.「爆光」は求めていないので,他の灯火と色が揃って私はこれで十分です.

書込番号:23485357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:263件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2020/06/22 20:04(1年以上前)

>あるご3200さん

書き込みありがとうございます。

カッコイイ ランプですね。 外からランプが見える車にはぴったりだと思います。

書込番号:23485713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信18

お気に入りに追加

標準

予見性リコール

2020/06/19 15:12(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

XDを5年半、4万km弱乗っていますが、ついに予見性リコールの予見症状が出ました。

高速を走行中、緩い登り坂で前を走っていた遅い車が退いたので加速したところ、DPF再生が始まったと思ったら振動が出てエンジンチェックランプが点灯しました。

ビックリしてアクセルを緩め、左に寄ろうかとか、次のPAまでどれくらいかとか考えていたら症状は治まり、なんとか目的地まで到着することができました。
DPF再生も自動で中断したみたいでした。

昨年、DPF再生間隔が極端に短くなり、純正の燃料添加剤を使ったらDPF再生間隔は元に戻っていたのですが、ここ1ヶ月くらいまた短くなってきたと思っていた矢先でした。

用事を済ませてディーラーに持ち込むと、やはり予見性リコールでインジェクターとバルブスプリングを対策品に交換するそうですが、部品が無いので、今日のところはススの強制除去作業をして来週改めて部品交換となりました。

書込番号:23478770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/06/19 16:57(1年以上前)

リコールに書かれている通りの症状みたいですね。

デミオ、CX-3、アクセラの予見性リコールについて (2)
https://www2.mazda.co.jp/service/recall/ra/20180129002/

対策品のインジェクタに交換されるようですが、私の場合は、特に予見症状はありませんでしたけど、保証期間中に交換してもらえました。
交換後はDPF再生間隔が平均200km以上に伸びています。

書込番号:23478959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2020/06/19 18:29(1年以上前)

予見性リコールて都合のいい言葉だよね。
言い訳がましくて嫌いだね。
リコールには違いないし迷惑するのはユーザー。

書込番号:23479117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2020/06/19 19:45(1年以上前)

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん
事故もなく対処できてよかったですね
ですが、待ちに待った発症といった様に感じました
(悪口じゃないですよ)
スレ主さんの様に部品交換を受け付けて貰えなかった人には
ようやく交換できると言った心境だと思います。

私的には5年半で4万kmは距離少なめといった印象ですが
自車も3年半ぐらいで距離的には同じぐらいで発症した様に思います(記録残してなくてうろ覚えです)。
燃料添加剤をご利用との事ですが効果持続は半年ぐらいと言った所ですかね?
気になるのは部品の交換されていない方達は制御プログラムの書き換えがどの様な状況でいるのか分かりませんのでお教え願えますか?

書込番号:23479247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:471件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2020/06/19 21:12(1年以上前)

メーカー責なら早く対策品に交換して欲しかった。

元々、サーキット走行を前提に買ったMT車だったので、予見性リコールというメーカーにばかり都合の良い制度のせいで「高負荷走行が原因なのでリコール対象ではありません」とか言われたらイヤだなと思ってモヤモヤしていました。

メーカー責なのにリコール対象にならないようだと納得いかないので、ディーラーにその場合どうなるのか聞いてみたんですが、スッキリしない返答ばかりでどうしたらいいか悩んでいたところでした。
だから、ちょうど良かったというのが本音です。

リコールで対策品に交換すれば、以後はメーカー責の不具合を泣き寝入りで自費修理することを心配する必要も無く、自己責任で心置きなくサーキット走行を楽しめます。

ECUプログラムの更新は、予見性リコールとは別に症状がなくても実施しているはずなので、私もそれで症状が出てすぐに検知したからその後も走り続けられたのかもしれません。

書込番号:23479455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2020/06/19 22:08(1年以上前)

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん
返信ありがとうございます

バルブスプリングやインジェクターには手付かずで
プログラム変更は実施済みという事ですね
最近では予見リコールの話しを見る機会は無かったのですが
プログラムの効果が効いている感じですね

予見性リコールとしては充分な結果を達成できているのかもしれませんね

ともかく部品交換おめでとうございました。

書込番号:23479569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/06/20 16:26(1年以上前)

>ECUプログラムの更新は、予見性リコールとは別に症状がなくても実施しているはずなので、私もそれで症状が出てすぐに検知したからその後も走り続けられたのかもしれません。

当時の記事によると、プログラム更新前の最初のリコールでも、エンジン停止まで至ったのは11万台中30台だそうです。
当時は価格comでも立て続けに何件か書き込みがありましたが、もともとエンジン停止まで至るリスクは相当低いんですよ。

しかもその後プログラム更新が2度ありましたから、今はリコールに書かれている通り「お客様が予見現象を容易に認知でき、この予見現象が発生した以降も相当な期間、安全な運行を確保できる」と考えていいかと思います。

書込番号:23480980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2020/06/20 17:51(1年以上前)

>happy new yaer.!さん

そうなんですね。
対策品に交換しても再発して走行不能に陥った、というような書き込みもあったし、予見症状が出た人の情報もほとんど無かったので、どんな感じになるんだろうと心配でしたが、心配しすぎだったのかもしれませんね。

書込番号:23481161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/06/21 00:05(1年以上前)

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん

まるですべての車がエンストを起こすかのように騒いでいた人がいましたから、不安に思うのは仕方ないかと。
参考までに、純正添加剤を入れてから何kmぐらい走行した後に予見症状が現れたか教えていただけませんか?

書込番号:23481948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2020/06/21 01:53(1年以上前)

彼の方と同じ考え方をされているんですね

>happy new yaer.!さん
プログラム更新前の最初のリコールでも、エンジン停止まで至ったのは11万台中30台だそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もはや過去の話しで恐縮ですが
リコールが対象車全部に対策されたなら30/11万台で比較されても良いのですが
予見性リコールとした場合は対策された数(実施数は不明)で割らないと
意識的に過小評価としている事になります

なので
不具合が起きた比率は当時845台/11万台で 0.76%
貴方の表現では      30台/11万台で0.027%
発症数に対しエンスト率とすれば
          30台/845台ですので3.55%
つまり発症した方の100台の内3台強はエンストを起こしている事になるんですよ

市場に対策済みの車が増え続けて居るので
貴方が心配しなくても勝手に発症率は薄まり続けています
今更エンストの発症率を操作しようとするなんて滑稽ですよ

これを言うと彼の方の様に反論してくるのでしょうか?

書込番号:23482080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/06/21 02:58(1年以上前)

>帰ってきたmaz2さん

相変わらずですけど、何を言いたいのかさっぱりわかりません。

リコール対象車(11万台)のうち、エンストまで至った車は30台ですから、リコール対象車に乗っている人のうち、エンストに至る確率は30/11万です。
また、それ以外に815台(845-30)の車がエンストまでは至らないけど何らかの症状が出たということになります。

中学の数学講座を受講したいなら、どこかで別の人とやってください。

書込番号:23482111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/06/21 03:04(1年以上前)

>貴方が心配しなくても勝手に発症率は薄まり続けています
>今更エンストの発症率を操作しようとするなんて滑稽ですよ

???

11万台って最初のリコールの対象車で、何の対策もされていない車のことなんですけど。

つまり最初のリコールがあった時点で、何の対策もされていない車が11万台あって、そのうちエンストまで至った車が30台ということです。
話を全く理解していないようですから、最初からよく読み直してから書き込んで下さい。

迷惑なので。

書込番号:23482114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2020/06/21 05:46(1年以上前)

>happy new yaer.!さん

燃料添加剤を入れてから4〜5000kmです。

書込番号:23482181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/06/21 10:04(1年以上前)

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん

ありがとうございます。
純正燃料添加剤のチラシにある、

・5000km毎で使用した場合は、清浄効果もさることながら、キープクリーン効果が期待されます。
・1年未満の新車でも、エンジン内部は汚れてきますので、汚れか固着しないうちに早めの除去が効果的です。車が古い場合は、エンジン内部にかなりの汚れが固着していると思われますので、2回以上の連続使用をお勧めします。

との説明文が納得できました。

書込番号:23482472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2020/06/21 12:41(1年以上前)

>happy new yaer.!さん

リコール対応も終わったので、もしまたDPF再生間隔が短くなるようだったら高価な純正燃料添加剤ではなく、もっと安いのを定期的に入れようと思っています。

書込番号:23482811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2020/06/21 13:11(1年以上前)

>happy new yaer.!さん
まだ>エコdeスポーツwithDJ5FSさん
の様に潜在的な車両がある事は理解されていない様です

と言うことは
30/850から対象発症車両画増えるので薄まる様ですね

書込番号:23482871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2020/06/21 13:48(1年以上前)

残念ですが、帰ってきたmaz2さんは、

>リコール対象車(11万台)のうち、エンストまで至った車は30台ですから、リコール対象車に乗っている人のうち、エンストに至る確率は30/11万です。
>また、それ以外に815台(845-30)の車がエンストまでは至らないけど何らかの症状が出たということになります。
>11万台って最初のリコールの対象車で、何の対策もされていない車のことなんですけど。

これが全く理解できないみたいですね。
薄まるとか薄まらないとか、コーヒーの話でもしているのかな。


>エコdeスポーツwithDJ5FSさん

予見性リコールのインジェクタ交換で直るなら2回目だろうが3回目だろうが10万km越えようが無償ですが、DPFが壊れると有償(うん十万?)の話になってしまうので、私は純正添加剤のみにしようかと思っていますが、
みんカラでも、社外添加剤で調子が良くなる→何度か使っているうちに調子が戻らなくなる→インジェクタを交換しても治らない→DPF自体を交換して完治、という事例をいくつか見かけているので。

書込番号:23482936

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2020/06/21 16:56(1年以上前)

>happy new yaer.!さん
予見性リコールのインジェクタ交換で直るなら2回目だろうが3回目だろうが10万km越えようが無償ですが、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おぉ!
流石3度交換している人の言葉は重みが違う(^。^)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〉DPFが壊れると有償‥社外添加剤で何度も使用している内に調子が戻らなくなる→インジェクタを交換しても治らない→DPF交換が必要になる→完治
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上は完治までの流れが分かりません

身にかかった経験は話しに矛盾は感じませんが
他人の経験を語る時は随分といい加減な書込みになってますね

書込番号:23483261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2021/01/19 20:48(1年以上前)

他スレで見直す機会があったので追伸です

>社外添加剤で調子が良くなる
→何度か使っているうちに調子が戻らなくなる
→インジェクタを交換しても治らない
→DPF自体を交換して完治、
ーーーーーーーーーーーーーーーー
何故か上記の様に意気揚々と発言してますが
@純正添加剤を使用
ADPFは未交換  でしたね

やはり
→DPF自体を交換して完治、
の前に調子を崩す原因に迫る意見は見つけることが出来ず残念です。

書込番号:23916280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ37

返信10

お気に入りに追加

標準

二週間ぶりに乗ったら

2020/04/29 04:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件

二週間ぶりにデミオでホームセンターに買い出しに行きました。
前回はタイヤ交換ついでに簡易コーティングもしたんで
4年目ですが新車並みにピカピカでした。

でもホームセンターの駐車場の車もほとんどピカピカ
みんな暇つぶしに洗車してんのかなー?

書込番号:23367469

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/04/29 05:26(1年以上前)

みんな出かけないから、車が汚れないとか。

本来ならそろそろドライブの季節なんですねどね、、

書込番号:23367493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:1395件

2020/04/29 06:41(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
>たぬしさん
こっそりドライブしてガソリンを使ってあげないとスタンドがつぶれるよ!
でも、言ったり、かいたりしちゃだめだよ。

書込番号:23367554

ナイスクチコミ!5


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2020/04/29 06:51(1年以上前)

ドライブは良いと思いますよ。

でも一切クルマから降りないで帰宅すること(^_^)

飲み物を持って二時間くらい?

書込番号:23367564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2020/04/29 07:59(1年以上前)

確かに暇そうですね。
お隣さん先週から週休4日体制です。

日月火と洗車の毎日ですね。
テレワーク?
単なる自宅待機だそうです。

書込番号:23367635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


naocharさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:5件

2020/04/29 08:23(1年以上前)

>たぬしさん
その通りと思います。私もこの機会に、ウォータスポットを除去しようと思っています。

書込番号:23367662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2020/04/29 09:08(1年以上前)

暫くクルマに乗らないと、エンジンの吹けが悪いように感じます。
また乗り方を忘れるとは言いませんが、ドライバーも含めてスムーズさに欠けるような?

やはりクルマも人間と同じで、”散歩”は必要ではないでしょうか。

書込番号:23367731

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:2105件

2020/04/29 11:49(1年以上前)

私も洗車し、簡易コーティングしました。
・・・が、見事に雨に降られました。

ドライブはいいと思うのですが、越県すると後ろ指差されます。
県境が近いので、そっちには行かないようにしてます。

書込番号:23368048

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/04/29 13:12(1年以上前)

綺麗なクルマだとぶつけられ事は少ないでしょうね。汚いクルマがトナラーだったら即逃げましょう!
朝からクルマ洗ったので眠いです..。 今日は夕立ないよね?

書込番号:23368202

ナイスクチコミ!1


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2020/04/29 18:33(1年以上前)

あまりにも暇なので、1週間に二回も洗車しちゃいました。
黄砂がきになりますね。

書込番号:23368921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/05/02 23:39(1年以上前)

毎年GWは1回は雨に降られる、今年は2回?、昨年は快晴だったと思う。

GWは京阪神を通過すると渋滞に巻き込まれるので東側の遠距離には行きませんでした(京都インター付近の大渋滞、桂川PAが車人がいっぱい)。

鳥取、福山には行きました(数年以上前)

高速道のSAはGS以外は休業状態、トイレは開いてるでしょうか?走行したのは緊急事態が宣言される前だったので不明です

書込番号:23376204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信11

お気に入りに追加

標準

コロナの影響

2020/04/25 11:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:298件

神奈川県県央に在住しています。

ENEOS系列の給油所での軽油価格がリッタ98円の表示でした。
会員割引3円と前回のレシート割引5円で8円の割引になり、リッタ90円で給油できました。
近くでは表示価格96円の所も有りましたが、割引が分からず比較出来ていません。
しかし、コロナの影響で安くなっている事を考えると、喜ぶ事は出来ません。
現在、外出自粛でスーパーに行くぐらいしか運転していません。
そのため、燃費が非常に悪くなり、14.5km/L程度です。

皆さんの地方ではどうでしょうか。

書込番号:23359048

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/04/25 11:29(1年以上前)

燃費が良いことと、コロナは何が関係あるんだよ

ほんと、大変な状況なのに非常識なスレだな

書込番号:23359064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2020/04/25 11:46(1年以上前)

新型コロナに伴う自粛で遠出できない
→近場のスーパーだけ
→近距離なので燃費が悪い

という内容だと思いますが?

燃費が良いとは書いていません

書込番号:23359092

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3344件Goodアンサー獲得:360件

2020/04/25 11:55(1年以上前)

外出自粛前の高い時に満タンにしていたので出勤日の通勤くらいしか使用していなくて、毎日エンジンかけてエンジン保護していますけど
全然減らずに安い価格の給油にまだ巡り合っていないですね。

ガソリンスタンドは通常よりも混雑している模様です。
それだけ自覚のない者が多いという事でしょうね。

軽油は知りませんけど、レギュラーで110円台、ハイオクで120円台になっている様です。
自分が入れた3月にはハイオク148円でした。

3月15日から給油していないで残量2/3あるわw

書込番号:23359106

ナイスクチコミ!2


watamamoさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件

2020/04/25 12:38(1年以上前)

>太陽の人さん
私は横浜在住です。
最近、ガソリン安いですよね。
私が最後に給油したときはリッター120円くらいでしたからそれよりも安くなっているでしょうか。私の住む地区は横浜ではガソリンが安い方だと思います。三浦半島は横浜よりは高く、神奈川でも地域よってガソリンの値段はかなり違う様に思います。太陽の人さんがお住みの県央地域は横浜より安いスタンドが多いでしょう。とくに私の印象ではR16沿いが安いと思いますね。
ただ、ガソリンが安いと言ってコロナ騒ぎでどこにも行けません。私はガソリンが安いのも良いですが早くコロナが終息して安心してドライブが楽しめる世の中に戻ってほしいです。

書込番号:23359175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2020/04/25 13:28(1年以上前)

各地方のガソリン価格の情報交換しましょうってことでしょうか?
札幌は先週はレギュラー110円以下でした。

…でもこれってデミオに関係あります?

書込番号:23359271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2020/04/25 16:58(1年以上前)

今なら原油買うって言ったらお金貰える時ですしね。
ほんと燃料代=税金の時代に突入したしね。

書込番号:23359686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6814件Goodアンサー獲得:119件

2020/04/25 17:08(1年以上前)

ガソリン入れて、お金くれたら良いですね。

書込番号:23359703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2020/04/25 18:41(1年以上前)

各地区のガソリンの価格情報はgogo.gsで調べられますよ。

書込番号:23359907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:17件

2020/04/25 22:05(1年以上前)

今日ハイオク137円でした。今月頭に給油した時より16円下がってました。出歩けない時期なので値下がりしてもあまり恩恵はないですね。

書込番号:23360319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2020/04/26 07:25(1年以上前)

ガススタにはアルコール消毒の無い所がほとんどだ。不特定多数の人が利用する事を考えれば、ここも感染源になる。今はガンを握った後は手洗いして、買い物以外の外出は控える時期だよ。

書込番号:23360841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2020/04/26 07:27(1年以上前)

にしても、緊急事態宣言、2ヶ月遅かったな。

書込番号:23360844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ82

返信26

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:23件

お世話になります

昨年暮れ、XDツーリングの初期型を中古で購入しました。
DPF再生の頻度が高いように思えて記録をとったところ、毎回30qを切っています。
こちらのレビュー、口コミなどを見ている限り50kmくらいはあり得そうだなと思っていたのですが30km以下は正常でしょうか?

マツダUcarで購入しているので、ディーラーに相談してしまえばよい話ではあるのですが、
営業氏は遠回しにそのあたりに触れてほしくないような雰囲気を出していて、話の持っていき方を慎重にしたいと思っています。
正常かどうかということに加え、ディーラへ相談する際のポイントなどをお教えいただければと存じます。

普段の走行条件としてはチョイ乗りは意識的に避け、始動後のアイドリングは数十秒にとどめています。
エアコンは使用せず、istopを最大限活用しています。
回転数も推奨されている1200くらいにしたいのですが、スムーズに流れる郊外路が多いので、自然と1000回転より気持ち上くらいに落ち着いてしまいます。
DPF再生が始まった時は、ギアを低めにして、坂を上るようにしたりしています。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23211043

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:23件

2020/02/05 12:56(1年以上前)

すみませんこれに関連してもう一つ、
車体番号でリコール情報を検索したところ、
平成30年の予見性〜以外は全部「実施済」になっていました。
これはこの個体について、ちゃんと対応が終わってるよ。という意味ですよね?
しかし整備記録などにははっきりとした記載がありません。定期点検時の燃料噴射タイミングの調整という記載がもしかしたらそれなのでしょうか?

書込番号:23211061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2814件Goodアンサー獲得:674件

2020/02/05 13:22(1年以上前)

>大衆紙bildさん
こんにちは、

以前にマツダの営業さんに聞いたのですが(アクセラの商談中)ディーゼルエンジンのistopは良くないと話していました。

(ディーゼル車を強く勧められましたが、ガソリン車ですと何回も返事をするとそうですね、ガソリンと比べるとディーゼルエンジンのistopは良くないですと言ってました。)

ですから、短い距離でのistopはしない方が良いんじゃないですか。(間違ってたらごめんなさい)

書込番号:23211104

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2020/02/05 14:15(1年以上前)

リコール対策が終わっていれば、自動車安全対策協議会のステッカーが貼ってあると思います。

↓ステッカーの番号はリコール届出番号です。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3005334/car/2630922/10061876/parts.aspx

書込番号:23211170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2020/02/05 14:20(1年以上前)

>大衆紙bildさん
この車には乗っていませんのであしからず。

DPFは黒煙とかの粒子状物質(PM)をろ過する装置です。
そのPMが発生しやすいのは、低温時等の燃焼しにくい時に発生しやすいはずですので、アイドリングストップはしない方が温度が高くなりやすく出にくいと思います。
もちろんアイドリングも燃焼状態が不安定な傾向にあるのでPMが出やすいのでどっちが良いとは言えない気がしますが。
また、急加速でも出やすい傾向があります。
その時のPMをDPFが貯めて、溜まったら燃焼させていますので、黒煙が出やすい状態なんでしょうね
指定のエンジンオイルじゃないと出やすかったりします。
DPFが働くとオイル内に燃料が混ざることもあるようで、オイルの量の確認もしましょう
一回アイドリングストップもやめてみてテストしてみてはいかがでしょう?

参考になれば幸いです


書込番号:23211176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2020/02/05 15:35(1年以上前)

>神楽坂46さん
>テキトーが一番さん

情報ありがとうございます!
istopしないほうがというお話は以前どこかで目にしたことがあってそうしていたこともあったのですが、
メーカーが推奨しているということもあり(アイドリング中が溜まりやすいというロジックで)つかうようにしていました。
ですが、istopしていなかったときの頻度を確かめていないので、テストしてみたいと思います!

>Demio Sportさん
そんなシールがあるんですね。確かめてみます。ありがとうございます!

書込番号:23211269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/02/05 15:43(1年以上前)

>大衆紙bildさん
こんにちは。

DPFの再生が30kmを下回るのは正常ではないとディーラーに言われた事があります。
80kmを下回ったときにそう言われました。
その時はリコールのタイミングだったためリコール対応をしました。
その他、気になる時にDPFの強制燃焼や燃料噴射学習のリセットなどできることを色々やってもらいました。

それ以降は、以下のことに注意して現在のDPF再生距離は120〜170kmくらいです。

・エンジンが冷えているときはistopしない。
・エンジンが冷えている時の回転数は1700〜2000をキープするようにしています。
・時々、エンジンが暖まってから4000くらいまで回しています。(これが結構効くようです。ディーラーのメカニックマンも時々してくださいと言ってました。)
・マツダ純正のディーゼル用デポジットクリーナーを試してみる。(入れてから再生距離は170km以上になっています。)

参考になるか分かりませんが、大衆紙bildさんもディーラーの人に相談されたら良いと思います。

書込番号:23211276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2020/02/05 15:56(1年以上前)

>がいすたーさん
すぐにディーラーに相談しようと思います!

4000まで回したことはたぶんないのですが3000まで回すと早くDPF再生が終わるような感触があって、回すのは良いかもと思っていました。
燃料添加剤は良いという話もきいていて、まずはできるだけのことをやってからそれを試そうと思っていました。

書込番号:23211294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/02/05 16:41(1年以上前)

>大衆紙bildさん

私は、DPF再生中に 4000まで回していません。DPF再生中は1700〜2000をキープするようにしています。

DPF再生中に回転を上げすぎるのは逆に良くないとの事です。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=19488319/

参考にしてみてください。

書込番号:23211357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2020/02/05 16:53(1年以上前)

再生中に負荷をかけると実態とアクセルを開けるドライバーにフィットさせた学習がなされてしまう…というあたりでしょうか。DPF再生中は避けるようにします。ご紹介いただいたスレッドは参考になりそうです。ありがとうございます。>がいすたーさん

書込番号:23211367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2020/02/05 17:19(1年以上前)

>大衆紙bildさん
ご心配です。
一般論ですが、ディーラーの中古車ですので保証が1年くらい付いているのではないですか?
付いてなくても予見性リコールの対象になり得るとおもいます。(一度対応してもらっていたとしても)
何も遠慮せず、ディーラにクレームを付ければ良いと思います。
私はオーナーではありませんが、過去の書き込みを見ると明らかに不具合と思います。

書込番号:23211398

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/05 18:43(1年以上前)

>大衆紙bildさん
たった30Kmの走行でDPF再生するということは、燃料を2Lほどしか消費していないのにDPFが詰まってしまうということですよ。
これはistopするとかしないとか以前の大問題(不具合)です。どこに問題があるかは不明ですが明らかに要修理です。すぐにディーラーに行きましょう。
私的にはDPF再生が200Km以下で発生するならちょっとおかしいという感覚を持っています。

書込番号:23211561

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:44件

2020/02/05 19:00(1年以上前)

おつかれさまです。
DPFの再生が30km毎との事ですが、明らかに異常だと思います。
私は2.2Dのアテンザに6年8万キロ乗ってきました。

普段は片道7kmの通勤に使っていて、週1回100km以上のドライブに使うといった使い方をしています。

納車された当初からトリップBをリセットしてDPF再生の間隔をモニターしてきましたが、8万キロ乗った今でもDPF再生は300km前後で行われ250km以下になった事は一度もありません。

気をつけている事は、暖気運転は殆どしないで走らせながら暖める、アイドリングストップは積極的に使う、DPF再生が始まったら極力終わるまで走らせる、といったところです。

オイル交換とオイルフィルター交換は6千キロ以下で一緒に交換しています。
フィルターは私のアテンザは初期型でカムシャフトが削られて鉄粉が…という話があったので精神衛生上の問題で過剰なサイクルで交換している次第です。

エンジンが違いますので一概には言えませんが、私がちょっとだけ私なりに気を使っているだけで今のところ顕著な性能低下は見られませんので、ディーラーさんに状態を視てもらって、早く解決されるといいですね。

書込番号:23211590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/02/05 22:16(1年以上前)

>マツダUcarで購入しているので、ディーラーに相談してしまえばよい話ではあるのですが、

マツダUcarで購入しているのなら、ディーラーに相談してしまえばよい話だと思いますよ。

書込番号:23212077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2020/02/05 22:30(1年以上前)

>ナオタン00さん
>ゆずとハッピーさん
>こいす☆さん

ありがとうございます。もしも難色を示されたら
他のユーザーからは概ねこのように聞いているが…というように添えてみようと思います。

書込番号:23212102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2020/02/06 06:14(1年以上前)

>大衆紙bildさん

皆さん仰られてる通りで再生頻度30kmは予見性リコールの対象になると思います
頻繁なDPF再生はDPFの寿命を縮めますし燃費も落ちますので早めに申し出た方がいいでしょうね
添加剤でも改善はみられると思いますが、まずはインジェクターを交換してもらってスッキリした方がいいでしょうね
ディーラー側からはリコール対応の前に強制再生や純正添加剤の提案もされるかもしれませんね

書込番号:23212471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/06 10:00(1年以上前)

>大衆紙bildさんの書き込みについて

私が問い合わせたDPF再生間隔のメーカー見解は、

・DPF再生間隔の目安は大まかに200km、ただし140〜300km程度の変動はある

とのことでした。
DPF再生が極めて短距離になる主な原因を推測すると、

(1) 使用方法、運転方法(=エンジンは正常)
 ・長時間のアイドリング、低速走行
  →極めて長時間のアイドリングをすれば理論上0kmでもDPF再生となりますが、故障ではありません
 ・DPF再生中のエンジンオフ
  →DPF再生が分断されるので、表示上は短距離になりますが、故障ではありません
 ・DPF再生中に意図的に回転数を上げる、意図的に負荷をかける、意図せず渋滞にはまる
  →DPF再生に不適切と判断され、DPF再生が中断される可能性がありますが、故障ではありません

(2) PMが想定以上に発生している
 ・ECUの書き換えや、サブコン、チューニングボックスなどの使用
  →想定外の燃焼が起き、結果的に煤の堆積の原因になります
 ・インジェクタ先端口への煤の堆積
  →予見性リコールの原因となったものです

(3) DPFの不具合
 ・指定オイル以外のオイルの使用
  →アッシュ分を含んだオイルなどを使用するとDPFが詰まります
 ・不適切な燃料添加剤、オイル添加剤の使用
  →想定外の燃焼や不純物の付着によりDPFが痛みます

になります。
みんカラでインジェクタ交換をしても治らず、DPF交換に至った事例が少数ありますが、それらは他社製燃料添加剤を使用している方なのが気になっています。

私であれば下記のように対応します。

・おまじないとして、メーカー純正燃料添加剤を使ってみる
・高速道路を長距離走行し、それでも短距離でのDPF再生が繰り返されることを確認する
・ディーラーで過去10回分のDPF再生記録を印刷してもらう
・高速道路の長距離走行であることを説明し、予見性リコールで対応してもらえないか依頼する

気になる点としては、

・今の制御プログラムでは、短距離再生が繰り返されるようであればエンジン警告灯が点灯するようなので、警告灯が点灯していないのが謎です
・暖気まで至らない短距離走行(チョイ乗り)は、それだけを繰り返さなければ気にする必要はないと思います
・始動後のアイドリングもさほど気にする必要はないと思います。
・エアコンもistopも普通に使って問題ないと思います。
・回転数は1200-2000回転の範囲に収めるのが良く、1000回転は少し低いですね
・DPF再生中に回転数を上げる、坂を登って負荷をかけるのは逆効果で、前述の普通の走行を行った方が良いと思います。

書込番号:23212764

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件

2020/02/06 17:51(1年以上前)

みなさんありがとうございます 先ほど電話でお話したところ「見てみましょうか」と言っていただけました。
純正添加剤はもう注文してしまって早く入れたくてうずうずしているのですが、見てもらうまで待とうと思います。
一旦本件は解決済とさせていただきます。

>(*゚Д゚)さん
ありがとうございます。そうですね。リコールについてはインジェクター、エンジンの煤除去が対応内容としてあるようなので、そうしたいですね
添加剤も、そのあとの方が効果がありそうだなと思っていました。

>ディーゼル太郎さん
(1)〜(3)のなかでは、DPF再生中に回転を上げる が当てはまっていますね。
これは頻度が高いと感じるようになってからやるようになったのですが、ともかく悪影響がある。ということですね。
温まる前にエンジンをとめてしまうほどのチョイ乗りはしていないので、そこまで神経質にはならなくて良さそうですね。
オススメいただいた高速走行を試してから相談したい気持ちもあったのですが、あんまり機会がないのと、モヤモヤが強まって営業さんに電話してしまいました。
とはいえ、見てもらえるまでにはまだ日数があるので、折をみて試してみたいです。

書込番号:23213507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/02/06 22:08(1年以上前)

>ディーゼル太郎さん
あ、いや、違うか、意図的に回転数を上げる⇒DPF再生が止まる⇒次のDPF再生までのインターバルが短くなる

したがって故障ではない。
ということですね すみません。

うーん、そのせいで高頻度になっている面もあるんでしょうかね。一応その後20kmi以上走ったところでDPF再生が始まるのですが

書込番号:23214068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:10件

2020/02/07 01:00(1年以上前)

>大衆紙bildさん

DPF再生中に回転数を上げる事ですが、空ぶかしをやってみた事もありますし坂道で負荷を掛ける事も、アクセルを踏み込んで高速度域に持っていく事もやってみた事あります

空ぶかしで一旦再生間隔が延びた事がありましたが、エンジンにかなり負荷がかかるだろうとの思いでやめました
うるさいし環境にも悪いですしね
それをやった時に一旦DPF再生がキャンセルされた事ありました

坂道などで意図的に高回転にして負荷を掛けるのもやはり良くないと思います
坂を上った後は下りますからその時にアクセルを踏んでいない場合は再生にかかる距離も延びますしね


DPF再生に関してはこれまで色々試してみて思うのはやはり信号の少ない道路で一定のアクセルの踏み込みで再生を促すのが一番だと感じてます
高速道路のようにできるだけアクセルを踏み続けられる環境だと効率がいいですね

書込番号:23214375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2020/02/07 15:42(1年以上前)

>(*゚Д゚)さん

空ぶかしも良くないんですね もしかしたらそれでいいのかもと思っていたのですが、やめておきます
1200回転以上の保持が推奨となっているのですが、そんなの高速でしか無理ですよね…?

書込番号:23215353

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <963

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,770物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,770物件)