マツダ デミオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デミオ のクチコミ掲示板

(48884件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32256件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ363

返信24

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:170件

本日(H28.6.28)のマツダ株主総会にて、皆様か心配されている不具合の件で質問がありましたので報告します。

【株主】
1.5Dの過走行車において、DPF再生中にエンジン負荷がかかると坂道や高速走行中に激しい振動が発生し、アクセルをいくら踏んでも加速しない不具合が報告されているようだが。

【マツダ】
今回の不具合については把握している。
ある特定の使い方で起こる症状であり現在調査中である。今後適切に対応していきたい。


以上です。
株主総会でのやりとりは議事録に残ります。
1.5Dオーナーの皆様、メーカーは本腰で対策を練ると思いますので安心してください(^^)/

書込番号:19994058

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/28 20:25(1年以上前)

「ある特定の使い方」って所が引っかかりますねぇ。

「ある特定の使い方」がわかっているなら教えて欲しいですよね。その様な使い方を避けたいですから。

書込番号:19994117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/06/28 21:13(1年以上前)

普通の使い方で出ないから特定って言ってるだけで、メーカ側も原因不明だから調査中な訳。

書込番号:19994287

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/28 21:18(1年以上前)

どうやらスプリング交換しても駄目みたいですね

ディラーで聞いた感じではリコールになるようですが原因がつかめないとそれもまだ無理かな

書込番号:19994307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2016/06/28 22:02(1年以上前)

長距離よりも短距離が多い人じゃないの?

書込番号:19994485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:170件

2016/06/28 22:11(1年以上前)

訂正です。

×「特定の使い方」 ⇒ ○「一定の使い方」

メモを読み返して気づきました。
御迷惑をおかけし、誠に申し訳ありませんでした。

書込番号:19994509

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/28 22:38(1年以上前)

>PING G30さん
どうやら関係ないらしいですよ

不思議なことにCX3にはあまり事例がないとか、、
マツダも頭抱えてるでしょうね

書込番号:19994601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GTーfourさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/28 23:29(1年以上前)

>カートホイールさん
CX3でもそれなりに症状出ていますよ。
デミオXDとCX3は似たような症状ですが、原因は違うような感じがします、、、
自分が経験したのと、価格comやみんカラで症状出ている方の報告を見てきた限りの推測ですが。

書込番号:19994786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2016/06/29 06:50(1年以上前)

バルブにカーボン等が付着して汚損し、バルブスプリングの張力が不足し、バルブの開閉がうまくいかなくなるときがある。

つまり、スタートから車が全く走り出さないわけではないのです。

しかし、走らせ方が悪いようなマツダの対応には腹がたちますね。

今度、発症したら、消費者金融から過払い金を取り返している有名な弁護士事務所に相談するつもりです。もうかる匂いはすると思うのでのってくるかも?と思ってます。

なお、発症の条件は、回転数、筒内温度、アクセル開度、アクセル開度にともなって加速したか?、燃料の噴射量、噴射回数、EGR弁の開度、EGRの流速、タービンの可変翼の状態、タービンの回転数、過給圧などすべての条件が、からんで、発症します。

ま、カーボンが溜まることを想定して購入者とのメンテナンス契約を最初から用意していなかったマツダは、いずれは、何万キロか定期的に、無償オーバーホールをすることになるでしょう。

書込番号:19995315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2016/06/29 07:06(1年以上前)

書き忘れましたが、この症状は、バルブスプリングの設計ミスとか、特定のロット不良とかの話ではなく、カーボンの付着などの汚損が原因ですから、誰の車でも発症する可能性があります。

しかも、徐々にエンジン性能が低下し、同じ道でも発症したり、しなかったりするので、気づくのが遅れるという特徴があります。

私の車は現在、復調していますが、張力アップのバルブスプリングが汚損に強いことが証明されるのは、あと60,000km走行させないと判断がつかないという、気の遠くなる話です。

書込番号:19995335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/29 07:52(1年以上前)

>いなちんだよさん

わざわざ訂正いただいてありがとうございます。
「ある特定の使い方」も「一定の使い方」も、私的には、ほぼ同意と受け取れますので大丈夫です。
それよりメモまで取っていただいて、報告いただいて感謝いたします。

>ガンダム博士さん
> 走らせ方が悪いようなマツダの対応には腹がたちますね。

私も同じ様に受け取りました。


私は、
・「一定の使い方」がわかっているなら、もしくは、わかれば購入者に知らせて欲しい。
・過去に乗り継いで来た車と変わりない運転をしていて発症してしまう事を「一定の使い方」と称していいかわす様なら対応を残念に思う。
と感じます。

正直、「一定の使い方」なんて表現を使ってほしくなかったです。


書込番号:19995437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:42件

2016/06/29 12:33(1年以上前)

いい加減このネタにはもうウンザリ。
別のもっと明るいネタはないんですかね。

書込番号:19996069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


poro2jpさん
クチコミ投稿数:149件

2016/06/29 13:16(1年以上前)

明るい話しか見たくないっていうのは怖いことですよ
ユーザー間の情報交換は重要だと思います。
ただの中傷なら問題ですが意見交換すら気に入らないなら自身のブログでも開いてそこでやるべきです
現行のマツダユーザーは指摘をことごとく嫌がる方が多いですね
問題から目をそむけても何も変わりませんし、それで逆にマツダはやっぱり〜とか言われるようになっても嫌じゃないですか

書込番号:19996164

ナイスクチコミ!41


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/29 17:53(1年以上前)

「一定の使い方」をすると故障するエンジンなんて乗せるなよ!
このメーカーの発言にはイラッと来ますね。
まるでユーザーが悪いかのような物言い。

「走る喜び」の前に「走る安全」を確保してほしかった。

そして「臭い物には蓋」では何も解決しない・・・

書込番号:19996710

ナイスクチコミ!25


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2016/06/29 18:11(1年以上前)

しかし、「一定の使い方」ってのをマツダはどう考えているのかだよね。

「そんな使われ方は尋常じゃない。そりゃそうなるよ」とでも思っているのか、
「そんな使われ方は我々も想定していなかった。我々(マツダ)の想定の甘さであり未熟だった」と考えているのか、

せめて後者であっては欲しいが...。

書込番号:19996760

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2016/06/29 18:27(1年以上前)

ディーゼルエンジンは誰でも進めるわけではないのは
発売前から分かってたけど
セールスマンの大丈夫ですよ、がメーカーを苦しめたのかも

書込番号:19996804

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/06/29 19:17(1年以上前)

直噴エンジンだとストップ&ゴーが多い、かつ低回転多用だと
カーボンが溜まりやすいといわれてますね。
踏むべき所で踏まない運転だとダメだったりするかも?
CX-3に比べて軽いデミオは、大して回さなくても走っちゃうのが問題だったりしないですかね。

書込番号:19996938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:42件

2016/06/29 19:47(1年以上前)

メーカーがどのよう様な対応をとるのか発表もしていないのに、メーカーの対応が悪いとか、「現行のマツダユーザーは指摘をことごとく嫌がる方が多い」とか言われますが、これら一連の書き込みを見て私同様に不快に思われる方は大勢いらっしゃるのではないでしょうか。
ユーザー間で情報交換するのはもちろん大切ですが、現状は情報共有による注意喚起と言うより、マイナスイメージの拡散にしかなっていないと思いますが....。
メーカーの正式発表を待つということはできないのでしょうか。

書込番号:19997014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


bluedyさん
クチコミ投稿数:20件

2016/06/29 22:53(1年以上前)

高速道路走ってて、急に30km/hまで減速する事象を数人のユーザーが体験されていますが、これから経験されるユーザに事故が起こらないとは限らないでしょう。

たまたま直ぐ後ろに車がなく事故らずに命拾いしたはずです。

だったら、マツダは注意喚起して、緊急点検をするべきです。

FIT3のリコールの時は、運転中にシステムが止まらないようにするために、Sモードで走れとの注意喚起があったみたいです。

書込番号:19997693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/29 23:09(1年以上前)

そもそも不具合情報くらいは、社内イントラで流して情報共有ぐらいしてくれよと思う。

「お客様の様な症状は確認されていません」
「メーカーからまだ支持が降りてこないんです(涙)」

客からすりゃ身内で揉めてないで早く直せって話。
しかし発症していない方と、発症してしまった方との温度差が大きいですね!

私の友人はエンジン載せ替えで、手打ちにしてほしいとの事でしたが、今回の情報によるとメーカーの方で症状認識している様なので、また違った対応になるのかな?
一週間後出来上がったら一緒に、友人の愛車を迎えに行く予定です。

書込番号:19997753

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/29 23:20(1年以上前)

マイナスイメージの拡散で良いのではないでしょうか?
ユーザーだったら本来はマイナスな書き込みなどしたい訳はない。それでも書き込みが絶えないということは、ユーザーさえも既に問題に辟易し、不信感を抱いているということです。それくらいの問題であることをメーカーは重く受け止めるべきだと思います。

この先マジで重大な事故でも起きれば頑張って築いているブランドイメージも地に落ちます。
問題を認識してて車種展開を拡大する事がニュースになれば、三菱の比では無いほどのダメージを受けるでしょうに。

ちなみに私的には若干詰んでる感を受けます。不具合を認識してると発表があったようですが、既にアクセラにも搭載して発売することは決まっている訳で、これって問題解決より販売を優先しているということですよね。より一層の被害者を増やしてでも目先の利益を優先して選択をしているか、仮に問題を解決しているのなら何も対策や原因をアナウンスしていないという時点で、デミオ、CX-3の1.5Dユーザーを蔑ろにしているか。

書込番号:19997790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ261

返信38

お気に入りに追加

標準

プロクセス耐久性

2016/06/19 16:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:629件 デミオ 2014年モデルの満足度5

ずいぶん前に,ここで, 「 タイヤが100,000kmもつ 」 と書いて,コテンパンにされていた方がおられましたが,デミオXD-Tについている新車専用タイヤ「TOYO プロクセス R39 185/60 R16」は,
平野部
通勤に使わない(通勤だと急発進急ブレーキが多くなる)
山に出かけない
給油時,必ず空気圧を点検
という条件なら100,000kmもちそうですね。

自分も,タイヤは長くもつほうでも 4〜5万kmと思っていましたの,考え方を改めさせられました。
コンパクトカー,おそるべし。

※屋外駐車の紫外線等による劣化は別の話です。

書込番号:19969473

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/06/19 18:01(1年以上前)

100,000kmというのは疑問を持つなあ

5万キロあたりで雨天時とか違和感を持つようになるので交換しようという行動にでますよ

スリック状態になってもMAZDAとトーヨータイヤが全責任を持つってなら別だけど

>平野部
通勤に使わない(通勤だと急発進急ブレーキが多くなる)
山に出かけない
給油時,必ず空気圧を点検
という条件なら100,000kmもちそうですね。

これは10万キロじゃなくて10年のマチガイじゃないかな
それか実験室での評価かかな(三菱自動車開発部のね)

書込番号:19969678

ナイスクチコミ!18


488spiderさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/19 18:47(1年以上前)

タイヤの寿命は、摩耗とゴムの劣化。
磨耗してなくても3年で有意差がある劣化をするが、まだ使える。5年経てばいくら残り溝があっても寿命。ドライでもグリップ低下が著しいから。
屋内保管でそんな感じ。
野ざらしなら、もう少し早いかもしれない。

なので10万キロもたせたいなら、4年くらいで走破すべし。

書込番号:19969798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2016/06/19 20:22(1年以上前)

私はアテンザですがtoyoのT1Sportsでした

メーカーのつけたものは8万キロ程度まではスリップサインの手前までは使えましたよ
高速が過半なのが前提ですが

ただメーカー添付品はTOYOの作っている市販銘柄と相当内容が異なるみたいです
ドライなのに雨の上を走っている感じ
マツダのパワステが軽く、違和感があったのかもしれませんが
同じ使用状況で市販品は6万km程度です

書込番号:19970048

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/06/19 21:28(1年以上前)

タイヤが持つというのは、なにも溝が残ってればそれでよし、という訳では無いと思います。
10万kmもっても経年劣化で全くグリップしなければ、タイヤが持ったとは言えないのでは?

書込番号:19970261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/06/19 22:09(1年以上前)

>※屋外駐車の紫外線等による劣化は別の話です。

いやいや別にしちゃ駄目でしょ。

書込番号:19970428

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:23件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/06/20 09:02(1年以上前)

随分昔の話を持ち出して煽ってるようですが、何の恨みがあるんですかね?

真面目に議論したいなら最初の一言は余計。

書込番号:19971313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2016/06/22 17:26(1年以上前)

私は2014年11月登録でかれこれ1年半、45,000Km乗ってますが、もう既に雨天時のマンホールや橋梁の接続部では
グリップに少々不安があります。
特に橋梁の接続部では発進直後とか、空転してしまいます。
今シーズンは良いとして、来シーズンは買い替えを予定しています。
やはり、余り長持ちはしなさそうですね。

書込番号:19977303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2016/06/22 18:50(1年以上前)

>大和の郷さん
>既に雨天時のマンホールや橋梁の接続部ではグリップに少々不安があります。

そういうところでは、私は新品でも不安があります
まっ人それぞれですが

書込番号:19977454

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:629件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/06/24 17:29(1年以上前)

60,000km走行して,前3.6mm 後2.6mm残している実績からの考察です。
屋外駐車では劣化で4年くらいしかよい状態を維持できないことはわかります。

書込番号:19982332

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/06/24 21:18(1年以上前)

>60,000km走行して,前3.6mm 後2.6mm残している実績

性能的には溝の深さが半分以下になったら低下が顕著だし、ゴムが硬化すると摩耗が遅くなるけど寿命としてはもう終わってますね。

書込番号:19982891

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/06/24 21:52(1年以上前)

残り半分でだと雨の高速は結構危ないですよ。自動車会社のウェットテストは平滑な路面に散水してテストしていますが、轍のある高速で強い雨が降った場合、テスト時より深い水深になります。
自分は安全運転してても、前の車に急ブレーキ踏まれたらアウトです。

劣化すると温度変化も激しくなるので、タイヤは3年か溝半分で交換してきました。タイヤで車変わるので楽しいですし。

書込番号:19983025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:629件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/06/25 19:55(1年以上前)

今,代車のDEに乗ってますけど,私が捨てたタイヤよりも相当すり減っています。
また,うちの会社でもスリップサインがでるまで使います。
社用車なんてみんなそう。
スリップサインの相当手前でタイヤを変えるのは個人だけでしょ。

書込番号:19985394

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/06/25 21:02(1年以上前)

雨の日の事故が多いわけですね。雨降ると4倍くらいに増えるそうですから、止めて欲しいですね。

書込番号:19985587

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:629件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/06/26 23:12(1年以上前)

頑固ですね。
レンタカーとかでも「溝が半分以下だ,別のにしてくれ。」とか言いそうだ。

書込番号:19989013

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:23件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/06/27 00:07(1年以上前)

頑固なのはスレ主のあなたですよ。
危なくなる前に少しは忠告していただいてる皆さんの意見に耳を傾けてはいかが?

私は結局、総距離3万キロで交換しましたよ。

書込番号:19989178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:17件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/06/27 15:33(1年以上前)

> レンタカーとかでも「溝が半分以下だ,別のにしてくれ。」とか言いそうだ。

言ったらダメなの?

溝の残りが半分以下なら、例えば、路面が濡れているときの性能は通常、かなり落ちている。
よって雨の中、高速道路を走行する…なんて予定があれば、溝の残りが半分以下のタイヤを履いたレンタカーは避けようとする人がいても変ではない。むしろ見習うべきだと思いますけどね。

むしろ、そういう行為を非難する人が怖い。

書込番号:19990434

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2016/06/27 20:13(1年以上前)

メンド〜な人たちだなぁ  いやはや
レンタカー会社の人も貸し出し拒否したいんじゃないの??
これじゃマツダ愛のほうがまだましだ

書込番号:19991062

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30件

2016/06/27 21:36(1年以上前)

これは、これで、面白い検証だと思うんですけどね。
それにしても、否定派の皆さんは、余程過激な走りをするのでしょうか。
「ガンダム博士さん」の書き込みを見ていると、燃費からみても、非常に安全運転です。
それも、短期間に、長距離を走っておられます。
経年劣化によるタイヤのグリップ力低下は関係なさそうな気がするんですけどね。

私は、1年で、1万キロ程度なので、溝の減り方より、経年劣化の方が先にきそうですが、
走りのパターンで、3年10万キロでタイヤの性能を測るのも面白いと思います。

普通に走って、危険を感じるなら、その前に履き替えると思うので、そこまで目くじら立てることも無いと思いませんか。

反対派は、そんなチャレンジ、公道でされたら回りが迷惑だなんて、言い出すんでしょうね。
何となく、反応が見てるな。
一般論として、溝半分で、履き替えるなんて、経済的に見て少数派じゃないのかな?

書込番号:19991373

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:17件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/06/27 21:49(1年以上前)

> レンタカー会社の人も貸し出し拒否したいんじゃないの??

だったら、そうすればいいんじゃない?

理由をちゃんと説明して、それを受け入れてもらえないのであれば他所のレンタカー会社をあたればよい。

もし、他所のレンタカー会社を利用できない事情があれば、雨の高速道路を避けて一般道路を走行するかレンタカーの利用を諦めればよい。

一旦ハンドルを握ってしまえば、あとは何が起ころうと基本的にはドライバーの責任だからね。

> これじゃマツダ愛のほうがまだましだ

マツダ愛?なにそれ!?
なんかキモいな。

あ〜、面倒くさ!

書込番号:19991437

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件

2016/06/27 22:03(1年以上前)

>平野部
通勤に使わない(通勤だと急発進急ブレーキが多くなる)
山に出かけない

で、3年で10kmて、どんな使い方しているずらか?

休日は、車乗りっぱなしで、山行けないなら、同じところを周回するしかなくなるっぺ。

楽しいずらか?

タイヤがもつかどうかより、そっちの方が気になるずら。

書込番号:19991493

ナイスクチコミ!4


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ115

返信11

お気に入りに追加

標準

ディーゼル、耐久レースで優勝!

2016/06/15 20:44(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スゲェな!デミオが耐久レースで優勝だってよ。

書込番号:19959688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


返信する
クチコミ投稿数:6件

2016/06/18 08:51(1年以上前)

すごいですね-。
レース車も22000`付近でノッキングするんですかね-

書込番号:19965742

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:42件

2016/06/18 09:24(1年以上前)

>ジャーマンスープレックスさん
http://clicccar.com/2016/06/15/378606/

素晴らしい快挙ですね!
燃費の良さが優勝に導いたようですが、他の面でもさらなる性能アップを期待したいです。

書込番号:19965799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:20件

2016/06/18 11:22(1年以上前)

燃費の耐久レース・・・もうハイブリッド車だけでいいかな。

デミオターボのクラス分けが変だ。
レースが面白くなくなったのはデミオのせいだ。
燃費が良いから規定回数以外ピットインしなくて、
ドン欠でもトップ入れ替わりの逃げ切りww

書込番号:19966065

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/06/18 11:31(1年以上前)

>キヤノンシュート2さん
エンジンをブン回すので、スス堆積しにくくノッキングみたいな症状はでないと思います。
距離も短いですし。

書込番号:19966085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2016/06/18 22:08(1年以上前)

素晴らしい戦績ですね。
気象条件にも恵まれたようですが、コレが耐久レースです。
だから面白い、賞賛に値すると思います。

書込番号:19967517

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:29件

2016/06/18 23:18(1年以上前)

極論DPF再生によるオイル希釈の問題が無ければ10万キロ連続走行でも壊れないのでは・・・?
※1.以前にスバルが確か10万キロの連続走行をやって様な記憶があります。

コールドスタートも無で常に油温、水温共に燃焼条件が
揃っていればEGRからの煤なんで皆無に近いでしょうね。

逆に毎日、5年間寒冷地で冬場で5キロ以内の通勤のみで使用してた車を5年目に手放した車を
中古市場で少ない走行距離で程度が良いと思って購入すると5年超過でメーカーの特別保証切
れ・・・EGR系統に煤が特盛で悲惨な事になるしょう。
※2.こんなに極端な使用条件だとカソリン車も程度は最悪ですが・・・

書込番号:19967715

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2016/06/19 08:30(1年以上前)

Nonkinaotokoさん

そうなんですか〜エンジンまわすからノッキング発生しにくいのですね〜。
ディーゼルで優勝は素直にうれしいですね〜

書込番号:19968365

ナイスクチコミ!5


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/19 09:54(1年以上前)

>燃費が良いから規定回数以外ピットインしなくて、
>ドン欠でもトップ入れ替わりの逃げ切りww

みんな思っただろうけど、戦略と言われればそれまで・・・・
心から喜べないのはコレがあるからかなぁ?

書込番号:19968560

ナイスクチコミ!3


trmsnさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/19 12:08(1年以上前)

燃費の良さで勝ったのは、技術の進歩の表れが反映できるレースだから。

でもクラス分けて他でやってよ!って思うのは仕方ないと思います…
EV車が勝ったらもやもやするもん。

書込番号:19968853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件

2016/06/19 12:17(1年以上前)

このレース見てましたが、すんごい黒煙噴いてましたで。

書込番号:19968876

ナイスクチコミ!8


ricetailさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:8件

2016/06/20 00:16(1年以上前)

まぁレースなんだから排ガス規制なんかないだろうしねぇ・・・
ガソリン車だって触媒無いだろうから黒煙は出ないだろうけどNoxとかCOとか出まくってるはずだよ。

黒煙吐きまくってるって事はDPF取っ払ってるんだなぁ。
環境性能を取っ払ったダークサイド(エコロジー的視点で)デミオがどんだけパワフルなのかちょっと気になる。

書込番号:19970852

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ105

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ

クチコミ投稿数:536件

NOPROのデミオDが、スーパー耐久鈴鹿でクラス優勝しちゃったみたいですね。

サーキットで小型ディーゼル車がガソリン車に勝てるなんてすごいことですけど・・・

DJデミオの車体やエンジンのポテンシャルの高さは間違いないんで、
今問題の異常振動が早く解決すればいいですね。

書込番号:19952672

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/13 09:23(1年以上前)

>kurobenohimoさん

いろんなレースで大活躍ですね!良い車って証明されてるようで嬉しいです(^^)
逆にレース中に異常振動が発生すれば急務になってそれはそれで良いかもと思いました。大問題になちゃうかなf(^_^;

書込番号:19952739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/06/13 11:47(1年以上前)

スーパー耐久のこのクラスはどちらかと言うとお祭り耐久レースで

プロのドライバーはチームに一人位しかいなくて残りのドライバーはアマチュアを使うのでドライバーで決まっちゃうんですよねー(笑

車うんぬんよりもドライバーでセカンドドライバー、サードドライバーの技量で決まっちゃうんですよねー

書込番号:19953003

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/13 13:09(1年以上前)

>サーキットで小型ディーゼル車がガソリン車に勝てるなんてすごいことですけど・・・

他はNA。

>DJデミオの車体やエンジンのポテンシャルの高さは間違いないんで、

1戦目はFIT。
ちなみに、去年一昨年の年間もFIT。

書込番号:19953189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:536件

2016/06/13 14:56(1年以上前)

>ジェリ一さん

ダートラやラリーでもがんばってるようですね。

>餃子定食さん

ノガミのドライバーさんたちは上手な方々でしたか、でも、デミオの素性がいいことは言えると思うけど。

>ひがしあざぶさん

レスありがとね。

フィットがこのクラスの代表だからこそ、デミオの活躍に価値があると思うんですけど。
FFならホンダの方がずっと得意ですからね。チューナーやパーツも豊富だし。

なにしろデミDはNOPROだけのエントリーでまだ6戦目。

別クラス優勝の86が91周、デミD86周みたいなんでやっぱりけっこう速くない?

逆に15MBやロードスターどうした、てことも言えるかな?

あ、ターボだけどレース燃費はNAよりずっといいそうですよ。馬力もないけど・・・

書込番号:19953368

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/06/13 15:28(1年以上前)

>ノガミのドライバーさんたちは上手な方々でしたか

リザルトを見ると解りやすいですよ

AドライバーとBドライバーでベストラップが10秒程度違いますから・・・・・・・・

書込番号:19953428

ナイスクチコミ!5


sitamachiさん
クチコミ投稿数:7件

2016/06/13 16:40(1年以上前)

勝ったのはデミオではなく、ロードスターですよね!

書込番号:19953576

ナイスクチコミ!2


桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2016/06/13 21:55(1年以上前)

DJ5FSです

書込番号:19954479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


wantanmenさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/13 21:58(1年以上前)

>勝ったのはデミオではなく、ロードスターですよね!

どこの何を見てるんですかね?
第三戦 ST-5クラスは、No.17 DXLアラゴスタ・NOPROデミオSKY-Dが初優勝です。
結果表見てみろ〜↓
http://www.supertaikyu.com/races/round3/result/2016_r3_result_final.pdf

書込番号:19954495

ナイスクチコミ!5


wantanmenさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/13 22:20(1年以上前)

>スーパー耐久のこのクラスはどちらかと言うとお祭り耐久レースで

レースを知らないニワカがいるんで説明すると、
『スーパー耐久シリーズ』ていうのは草の根レースの頂点なんだよ、
ワンメイクなどで腕を磨いて来たアマチュアドライバーが、次に目指すのがこの『スーパー耐久シリーズ』なんだよ。
そしてさらに腕を磨いて上のクラスを目指すんだ。
ST-5からST-4、そして上位クラスのST-1に。
車もドライバーも真剣なんだ、祭りでやるレースじゃないんだよ!

書込番号:19954584

ナイスクチコミ!8


栃サポさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:6件

2016/06/13 23:26(1年以上前)

☆餃子定食さん

お久ですぅ〜
まさか餃子定食さんとデミオの板で再会できるとは(笑
私もこの春からデミオ乗りになりました。
ドライバーうんぬんは数々の車を乗り歩きサーキット走行を楽しんでいる餃子定食さんにお任せするとして、
デミオも面白くて良い車ですよぉ〜。
このクラスにしてはぶっといトルクを楽しみながら如何に燃費を上げれるかを試行錯誤しながら毎日楽しんでおります。
40過ぎたオッサンの心に久々にウキウキ気分を与えてくれたそんな車であります。

書込番号:19954804

ナイスクチコミ!3


wantanmenさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/13 23:30(1年以上前)

そうそう忘れてた!

このスーパー耐久ST-5クラスにはデミオガソリン車も参戦してますよ!
今回は残念ながらリタイアでしたけど。。。

66 ODULA MAZDAデミオ15MB
http://www.odula.com/img/img_160215up/160215_01.htm

次こそディーゼルに負けるな!

書込番号:19954817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 デミオのオーナーデミオの満足度5 居酒屋「セリカ」 

2016/06/14 15:47(1年以上前)

こんにちは。
お祭り耐久レースかなんか知りませんが、クラス優勝おめでとうございます。
ドライバー、マシン、運も含めての優勝なんだから、素直に喜んでいいんじゃないですか。

書込番号:19956281

ナイスクチコミ!5


O3Tさん
クチコミ投稿数:15件

2016/06/14 20:09(1年以上前)

デミオディーゼル優勝凄いですね。たまに広い道でアクセル踏んだ時の加速を…レースは加速力だけではないでしょうけど…考えると妙に納得です。ガソリン15MBも参加したとか。そのうちディーゼル車とガソリン車で一位二位とかになったりして。実際、どちらが速いのでしょうか。ディーゼル乗りだから勝って欲しいではなく、単純素朴に興味あります。

書込番号:19956877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件

2016/06/14 21:04(1年以上前)

>wantanmenさん

ですね〜、15MB期待しましょう。

>りょう193さん

公式なサーキットのレースでディーゼルエンジン車が優勝するのは日本初だと思いますので
とにかく喜ばしいことですね。

かつてロータリーエンジン車が世界のサーキットを席巻していましたが、
新生マツダのサーキット初勝利がデミオDなのもいい感じです。
アメリカの耐久レースやロードスター世界大会、そして新ロータリーのレース復帰など
スポーツカーメーカーと言われたマツダの頑張りに期待したいですね。

書込番号:19957083

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/16 10:57(1年以上前)

ドライバーの方やチーム、走行性能の良さもさることながら、「燃費の良さが勝敗を分けた」と言うのも、今の自動車界や一般的に求められている性能がうまく反映されていていいレースですね。Fitが強いのもそこが多分にあると思いますので、デミオ、これからもがんばってほしいです!

書込番号:19961047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ234

返信19

お気に入りに追加

標準

マツダ全般にいえるけど

2016/06/08 12:35(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:629件 デミオ 2014年モデルの満足度5

ぱっと見でディーゼルとはっきりわかるようにガソリン車と区別してほしかったな。

書込番号:19939307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2016/06/08 12:44(1年以上前)

必要あります?


書込番号:19939329

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:42件

2016/06/08 12:50(1年以上前)

デミオとアクセラはグリルの色に違いがありますが、デザイン面での差別化ですか?

書込番号:19939344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/06/08 12:57(1年以上前)

マツダ全般というか、乗用車全般的にガソリンとディーゼルってデザインの差別化はない気がしますが・・・
もちろんエンブレムは除いて。

書込番号:19939367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2016/06/08 14:06(1年以上前)

PWSディーゼルのカペラワゴンは、テールパイプが下向きになっていて、後ろ姿を見てディーゼルとすぐにわかるようになっていたような?

そんな感じではダメでしょうか?

専用の部品を使うとコストアップにつながるような気がします。

なぜわかるようにしたいのでしょうか?

書込番号:19939490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:15件

2016/06/08 14:57(1年以上前)

要らないでしょ(笑)

知ってる人が見て「おっ」と思える程度でいいんですよ。
スペシャリティカーでもないんだから余分な差別化は要りません。

書込番号:19939571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:5711件Goodアンサー獲得:155件

2016/06/08 15:03(1年以上前)

マツダのクリーンディーゼル搭載!

というCMで みんなが認知しているから 別にいいんじゃない〜

書込番号:19939580

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:40件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2016/06/08 16:09(1年以上前)

差別化は、他の某メーカーの専売特許で十分。

書込番号:19939692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


風★人さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/08 16:32(1年以上前)

主さんはなぜ差別かして欲しいのでしょうか?
理由が聞きたいです。

書込番号:19939721

ナイスクチコミ!11


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:127件

2016/06/08 19:11(1年以上前)

ホイールとグリルが違うから、興味がある人は簡単にわかります。
興味がない人は、どんなに差別化されていても、そもそも見ません。

書込番号:19939998

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/06/08 21:13(1年以上前)

自分でボディに「でぃ〜ぜる」とでも書いとけやw

書込番号:19940336

ナイスクチコミ!31


H_imagineさん
クチコミ投稿数:54件

2016/06/08 21:27(1年以上前)

私の場合、Skyactiv D(とDEMIO)のオーナメントを外してますが。
昔、「羊の皮をかぶった狼」なんてのも有りましたね。

書込番号:19940388

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2016/06/09 01:23(1年以上前)

まあ確かに区別があると良いのかもしれませんが
メリットは…

フィットはガソリンとハイブリッドでリアのウィングとライセンスガーニッシュ、テールランプの違いと
SパケとRSはサイドステップ、リアウィング、リアバンパーの違いで分けてますね

ああいうのってコスト的にどうなんでしょう
配線はされているというのはありますが部品取り付けは若干違うので

書込番号:19941084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/06/09 09:30(1年以上前)

>ガンダム博士さん
皆さんが差別化したい理由を聞きたがってますよ。

そのうち直前の私のスレみたいに
書くだけ書いて放置・・・って言われちゃいますよ。

書込番号:19941537

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2016/06/09 16:19(1年以上前)

ハイブリッド車や電気自動車は、事故を起こした時に感電の危険があります。ですので、それを回避するためにガソリン車と見分けが付くように、デザインを変え、エンブレムを付けています(アクセラ,フィットなど)。安全上の大きなメリットがあるんですよね。

デミオの場合は、ガソリンスタンドの兄ちゃんが誘導しやすくなるぐらいかな・・・

http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/owner/advice/pdf/rm002_axelahev.pdf
http://www.honda.co.jp/rescue-auto/pdf/fit-hybrid201309.pdf

書込番号:19942297

ナイスクチコミ!5


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/11 02:41(1年以上前)

正にその差別化しようとして要らんものをいろいろ付けてくれたアクセラXDと言うものがあってだな
その要らんものの代わりにブレーキ強化して欲しかった

書込番号:19946342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


anitさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/13 10:38(1年以上前)

アクセラDXは車格の問題からサンルーフやパワーシートは付けないと軽すぎて2.2Dは載せれないみたいですよ…
しゃーなしに高額になる…ディーラーの人がそう話してました。
なので今度の1.5Dなんですかね〜
1.5Dはデミオが1番あってるような〜

書込番号:19952876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/15 06:58(1年以上前)

>アクセラDXは車格の問題からサンルーフやパワーシートは付けないと軽すぎて2.2Dは載せれないみたいですよ…
>しゃーなしに高額になる…ディーラーの人がそう話してました。

もっとトルクウエイトレシオの過激な車も有るし、馬力だけで見ればいたって普通の出力です
既にCX-5・アテンザで2.2ディーゼルグレードがあり、アクセラでまでXD人気になると生産が追い付かないから「装備をてんこ盛りにしてあえて売れない価格帯にした 」っていうのが有力な説だと思います

生産体制が整ったのか、はたまたCX-5・アテンザの販売が落ち着いたのか、マイナーチェンジでアクセラにも廉価版の22XDが追加されるようですね

XD間でも1.5と2.2、Lパケとプロアクティブとかで細かく差別化が必要???

書込番号:19958087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2016/06/29 12:07(1年以上前)

主さんはDE不具合の渦中の人でしたから
後続の車に気づいて欲しかった気持ちがあったのかも知れませんが、
かえってアンチを沸かすだけの様な気がします

書込番号:19995999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2016/06/29 13:01(1年以上前)

>ガンダム博士さん
言い忘れました、退院おめでとうございます
まだ対処療法の様ですので
一刻も早く根治出来ること願っております。

只今投稿が楽しくて連投してしまい
今後は、スレ汚しにならない様に注意致します。

書込番号:19996137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ308

返信37

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:37件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

このスレを立てるか立てないか少々悩みましたが、皆様の一考に為ればと思い書き込む事としました<(_ _)>
反論等もございますでしょうけど、私の私的意見としての考えですので読み散らかして下さって結構です。

前回、デミオDJを購入決定?したスレを書きました後からマイナス思考のスレの多い事ーー;
まぁ、書かれている方が実際に不具合で困っているとか、実際に所有していたのかは全く不明であり根拠が他人の故障報告のスレに便乗して煽っているだけだと解かるのですが、参考に口コミを見に来た方々がマイナスイメージだけを真に受ける事も有るのではないかと思いまして。
実際私も、最初はΣ(- -ノ)ノ エェ!?って思いましたよ。。。。

私自身は、マツダ党でも無いし、カープファンでも無いしねw
マツダに思い入れが有るかって聞かれると「べつにそんなには・・・」って答えると思いますがw

実際に不具合の有った方も居るでしょうから、そのような報告は真摯に受け止めて経過を見守りたいと思います。
どのような車でも・・・どのような製品でも人の手によって作られたものは不具合が生じるのは致し方ないと思います。(←多分これにも反論有るんだろうな・・)
人の命を乗せている車ですから、不具合では済まされないでしょうが対処できる範囲で有ればメーカー&ディーラー又は修理工場と相談で済む話だと思うのですが。

実際これからデミオに乗るように成る私ですが、最低でも11〜13年は乗るでしょう。
その間に故障も有ればリコールも有るでしょうけど、ブチ切れる事は無いと思います。別段そんなに温厚な方では無いですが・・・
車を売るのも、買うのも人と人なんですからキチンと友好な関係を築いていれば善いと思っています。
中には、トンでも無い営業マンも居るでしょうけど、そーなった場合は営業所との関係を築けばよいだけですし。
安い買い物では無いので、このような部分が大事なんですよ。(年寄りの経験則だと思って下さって結構です)
人間だって、完璧に故障なく人生全うできる方も居ますが怪我したり病気になったりする方も居ます、どう向き合うかが大事なことだと思うのですが。

と、スレに関係有るんだか無いんだか訳のわからん事を書いてしまいましたが。。。。

本題ですが。。。「契約決定後から・・・・気が付いた事ーー;」

皆さん、デミオのリアシートは・・・・・・リクライニングしないので注意して下さい(≡д≡) ガーンゞ( ̄∇ ̄;)イマゴロキヅクナッテ
試乗の時に、リアシートの座り心地も確認したのですがリクライニングは気にしなかったーー;
我が家のZ11キューブでさえリクライニングするので当然かと・・・息子のモコもしますw
(-_-;ウーン盲点だった・・・

書込番号:19930313

ナイスクチコミ!16


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/06/05 05:44(1年以上前)

マイナス
ない
無い
しなかった

これだけネガティブな意見書作れるのも才能かも。
デミオの利点が全く見えない。
文章作り直し。

書込番号:19930320

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/06/05 06:07(1年以上前)

もしかして、最後は下ネタ?。

書込番号:19930341

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:37件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2016/06/05 06:07(1年以上前)

>at_freedさん
まだ納車前なので、何を持って良い点なのかが書けません。そこのところはご理解ください<(_ _)>
納車を心待ちにしている段階で、ネガスレが多くて少々思い付きで書いた所も有り不愉快な思いをさせてしまったのなら申し訳ないです。<(_ _)>

試乗して、非常にバランスのとれた良い車なのは実感しましたし営業マンの方も親切でした。
一考として、購入を考えている方の不安を少しでも緩和出来ればと書いた事が伝わりづらかったみたいで申し訳ないです<(_ _)>

現状中立的立場で書いたつもりだったんですが・・・・

書込番号:19930342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2016/06/05 06:11(1年以上前)

>北に住んでいますさん
一瞬(; ̄ー ̄)...ン?って思ったwww
長男が乗って居る、日産のモコです(-"-;A ...アセアセ

書込番号:19930347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2016/06/05 06:21(1年以上前)

一行で済む話でしたね。
リアシート気にするならこのクルマは選択肢から普通外しますよ。
勢いで買ったけど、後で気がついたが後の祭り。恨み節のひとつでも言わなきゃ
済まなかったってとこですかね。

デミオスレってこんなんばっか。何だかんだ言って人気ある裏返しでもあるが。

書込番号:19930355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:40件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2016/06/05 06:38(1年以上前)

僕なんかはデミオに乗るのが楽しくて、余分に乗ってしまい困っています。
それと、後方から追い上げて来た車が、坂道になると息切れしているのを見ると可哀想で。

書込番号:19930374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:37件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2016/06/05 06:41(1年以上前)

>aobasatsukiさん
別に恨んでも居ないですし、気にも留めてないんですけどね^^;

(-_-;ウーン読み返すと、つくづくネガスレに見えますね、私の書いた事は・・・・

文章能力に乏しいので間違った方向に成ってしまっているようで、猛反省します。
けっして、デミオが悪いとか思って書き込んでいる訳ではないのでそこの所はご理解して頂きたいです<(_ _)>
何しろ、3カ月以上も悩んで決定したのですから、良い所は山ほど見つけてます(・ω・)bグッ
私の様に、うっかりさんが出ない様にとおもって・・・多分私だけだと思うのですがwww

書込番号:19930378

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2016/06/05 06:42(1年以上前)

コンパクトカーですから、しないのが大多数でするのが少数でしょうね。
軽自動車も各社する範囲は違うし、座りづらくなったりと様々ですね。

買い替えますか?
買う人には、良い情報かもですね。

書込番号:19930380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2016/06/05 06:44(1年以上前)

ふらのっちさん、ご契約おめでとうございます。

納車待ちの楽しいはずの時期に、エンジントラブルのスレが盛り上がっちゃいましたね…複雑な心中お察しします。

「購入を考えている方の不安を少しでも緩和出来ればと」書かれたこと、ちゃんと文面からちゃんと伝わってますよ。

口コミとしてのトラブル事例報告なのか、事例報告に乗っかったネガキャンかを読み分けるネットリテラシーが皆さんに備わってると僕は思ってます。
ただ他のメーカーでも生じていているような事例が、デミオについて特別に大きく、厳しく取り上げられることになってしまうのは、デミオが国産Bセグの中で頭一つ抜けている人気車種であることや、1.5Lの小排気量ディーゼルという最新技術を採用し注目を集めていることがあるのだと思ってます。

書込番号:19930384

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/05 07:09(1年以上前)

じゃ、キャンセルすれば、何を言いあいか、意味不明だし、確かに、最後は下ネタ?
ただのエロオヤジ?

書込番号:19930416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/06/05 07:15(1年以上前)

色んな予防線を張っているのが文書を長文で読みにくくしている原因です。
悪意がない限り、多少批判されようが、景気良くスパーンと書きたいこと書いちゃいましょう!

当然だと思っている機能の確認を怠ってしまうのは仕方ないと思います。
リクライニング機能どころか、後席カップホルダーすらない車です…ご容赦下さい

書込番号:19930423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:37件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2016/06/05 07:21(1年以上前)

>街のサンドイッチマンさん
私も多分余分に乗る方だと思います^^;
カメラ機材積んで、どこまでも・・・・・特に山の写真も撮りに行くので最強の味方と成ってくれると思います(・ω・)bグッ
>とよさん。さん
売りませんよー(^。^;)・・・・って、まだ手元に無いけどwww
>まめめっちさん
いやホント、自分の文章の才の無さを痛感しました<(_ _)>
マツダファン、デミオファンの方には失礼をいたしました<(_ _)>
自分、どのメーカーのファンでも無いのですが車種を選ぶ際にはかなり吟味する方なので、その一車種に決めるとトコトン乗ります。
ノマド13年、キューブ11年(継続中、今月車検取ったw)等々・・・・
他にも、通勤用に中古を何年も・・・(現在ホンダビート)故障に泣かされた車も有りました(スズキのマイティボーイは、デスビ&クラッチ盤)
あの頃は、このような口コミとかレビューとか無い時代でしたから情報に振り回される事も無かったんですけど(情報誌はあった)
知らない人にとって有益な情報をキチンと知る事が出来る環境が出来ないものかなぁ^^;

運転歴の割に、乗ってる車種が多いと感じられる方もいらっしゃると思いますが常に2台保有なので車種は豊富に乗り継いできました。田舎なので2台無いと奥様が困るのでw

書込番号:19930433

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:48件

2016/06/05 07:31(1年以上前)

何故この車にしたのか、書いて戴いた方が、読んでる方の参考になると思います。
あと、価格も。
不具合なんて、一部だと思われます。
それほどネガティブになる必要無いと、思われます。
納車楽しみですね。

書込番号:19930445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:37件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2016/06/05 07:32(1年以上前)

>bluesky7778さん
エロオヤジ・・・息子がモコに乗って居たら全てのお父さんはエロオヤジに成るのか?ーー;ソンナツモリナカッタノニ
真面目な息子になんて説明しましょう・・・
>鳥肉取りにくいさん
おっしゃる通りだと思います。<(_ _)>反省します。

書込番号:19930447

ナイスクチコミ!3


kro_nekoさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:21件

2016/06/05 07:43(1年以上前)

>ふらのっちさん

単にネガティブなレスの方が食い付きが良いから乗っかってる人も多いと思いますよ。
ただ、後からまたスレをあげたから余計にネガティブに思われるかも・・(ネガスレフォロー?)

負のスパイラルにはまってるように見えちゃいます。

納車が楽しみにならば前向きにいきましょ(^^)

書込番号:19930462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2016/06/05 07:50(1年以上前)

>生まれたてパパさん
そうですね^^;
なぜこのデミオに成ったのか?選んだ理由ですね。
通勤用のビートが、2015年冬ころから若干不調の度合いが多く成って来てボディーに穴も一杯空いてきたし、雨漏れもひどく成ったので買い換えを検討。
元より、新車から10年以上は乗るのが私のポリシーなので、長く乗っても飽きないスタイリングがメインでした。
姉が乗っていた1.3デミオを見て、LEDライトの精悍さに惹かれ候補として考慮。スイフト・フィット・アクアも候補でした。幸い身近に実車が有るのでかなり見させていただきました。
そんな中でDのバージョンが有るデミオが筆頭に成ったんです。
昔、友人の乗っていたシャレードのリッターDターボも乗りやすかったのも頭に有ったんでしょうね。
で、そこから色々調べまして今回の契約と成った訳です。(途中経過は省略)
トラブルのスレも多くて、多少不安にも成ってますが期待95%不安5%ぐらいです。<(_ _)>

書込番号:19930472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2016/06/05 08:06(1年以上前)

シャレードは所謂ロックンディーゼルね。懐かしい。当時としては先端ディーゼルだったけど今のクリーンデーゼルとは比べようも無いですよ。共通してるのはカラカラ音だけで
全く 別物です。
ビート乗ってるなら私ならレストアしてそのまま手許に残すかな。
デミオに至った経緯観る限りリアシートに拘る理由は散見出来ないですね。
普通に、デミオ買いました宜しく、で良かったのに。

書込番号:19930492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度4

2016/06/05 08:08(1年以上前)

>kro_nekoさん
(≧∇≦)ノ ハーイ♪納車は非常に楽しみです
不安要素は、7月に入院して心臓のカテーテル手術受ける私の体が一番の不安要素ww
納車前に、カスタムパーツをサイトで検索しながら入院生活を過そうと思ってます。(多分何個かはポチると思うw)

書込番号:19930498

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/06/05 08:16(1年以上前)

マイナス点とプラス点があるとすれば他の車よりプラス点が多いと思いますよ。後悔することのほうが少ないと思います。
家内も最初またマツダ? 顔が怒っている 。。などと不満をいってましたが、現在では代車で乗ったガソリンでも ”ん〜走らん。”
と言ってます。 (私はガソリンも良く走ると思っています)

書込番号:19930515

ナイスクチコミ!3


kro_nekoさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:21件

2016/06/05 08:16(1年以上前)

>ふらのっちさん

あら、お体の方がリコールですか!?

書込番号:19930516

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <963

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,719物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デミオの中古車 (全4モデル/1,719物件)