デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,685物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32256件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全610スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 6 | 2015年8月11日 16:01 |
![]() |
8 | 1 | 2015年8月7日 08:31 |
![]() |
68 | 9 | 2015年8月1日 23:27 |
![]() |
26 | 7 | 2015年8月6日 18:15 |
![]() |
291 | 46 | 2015年8月26日 23:23 |
![]() |
209 | 34 | 2015年8月16日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
はじめまして。
数日前にXDミッドセンチュリーが納車され、嬉しくて書込みしています。
今までずっとトヨタ一筋(ヴィッツ・イスト)でしたが、先月Webでミッドセンチュリーを見て一目ぼれし、乗り換えてしまいました。
カラーは白です。
ディーゼル車は初めてですが、加速の良さにテンションあがってます!
一応、アクアも検討し比較しましたが、安全面の機能など標準装備されているデミオに軍配が上がりました。
ただ…反省点が一つ。
ミッドセンチュリーは実車を見ないまま契約したのですが、納車後に後姿がちょっと物足りなくてリアスポとシャークフィンを追加することになりました。
ミッドセンチュリーのカタログには後姿が載ってなくて気付かなかったんです。
ちゃんと確認せずにいた自分が悪いのですが^^;
何はともあれ、カッコよくて気に入っております!
11点

>みるきぃんさん
納車おめでとうございます。
ミッドセンチュリーでも外観はノーマルモデルのディーゼル&ガソリン車と同じなんで、
カタログか実車を見れば後姿は確認できますけどね。
まさか、外観もノーマルモデルと違うと思われてました?w
書込番号:19031575
3点

リアルーフスポイラーとシャークフィンアンテナは、やっぱり付けると締まりますよね!
僕はリアアンダーガーニッシュまで付けてますが、嫁に
『オシメつけてるみたいでカワイイ』と言われ、テンションが下りましたが・・
何にせよ納車おめでとうございます。
お互い大切にして、一緒に長くデミオを乗り続けましょう。
書込番号:19031657
4点

オシメって。。。笑
そう言う見え方もあるんだ。
書込番号:19031825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カワイイならOK
書込番号:19032000 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ただ…反省点が一つ。
>ミッドセンチュリーは実車を見ないまま契約したのですが、納車後に後姿がちょっと物足りなくてリアスポとシャークフィンを追加することになりました。
別に反省しなくてもイイと思いますよ。
リアスポとシャークフィンでカッコ良くなりますから、
新車の楽しさを経験した後に
今度はカスタムの楽しさが経験できたと。
新車の時から装着していたら、楽しさは 1回ですからね。
書込番号:19040037
1点

スレ主です。今さらレスとなり申し訳ありません。
>鬼のささやきさん
ありがとうございます!
カタログか試乗車で見たXDツーリングはシャークフィンがついていたので、てっきり標準だと思い込んでいたんですw
何しろ11年ぶりの新車購入で舞い上がっちゃっていたのがよくなかったですね^^;
>まに★さん
わ!リアアンダーガーニッシュもつけられているんですね!オシャレ!
おしめだなんて、カワイイ発想の奥様ですね^^
お互い大切に乗りましょうね!
>ぽんぽん 船さん
フォローありがとうございます!
そうですね、1か月点検の時にリアスポとシャークフィンを装着するのですが、またワクワク感を味わえるというお楽しみもありますね^^
書込番号:19043116
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
デミオ 9位
でもCX-5が圏外に消えたのがきになる。
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html
書込番号:19030347 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

計算したら、ベリーサは100台位の登録台数ですかね?
書込番号:19031874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル
右足が狭くオフセットしているのでブレーキが踏みにくい、一度間違えてアクセルを踏み掛けた。
ブレーキが軽すぎ速度が落ちるに従って緩めないと・・止まるほどによく効く。
道路の継ぎ目を拾って下からの突き上げが大きい。
軽くアクセルを踏み込んだのに駆動力が急に大きくなる。
エンジンスタートしたので急にキーを放すと、エンストすることがある。
皆さんどうですか?
3点

フィルマーさんはデミオユーザーですか?
こう言っては失礼ですが、ブレーキとアクセルを踏み間違えるようなら運転はやめた方がよろしいかと思います。
書込番号:19017725 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

右足はコンパクトカーの中で一番広いと認識してますが。
オルガンペダルで踏み間違いも一番少ないと思いますよ。
ブレーキは初動が効き過ぎと思ってましたが4,000`現在
もう完全に慣れました。それどころかブレーキの微調整が
しやすく良いブレーキだな〜◎と感じてます。
少々の路面悪ではそう感じませんが凸凹がキツイところでは
突き上げは強いと感じます。サスのストローク不足かなと。
リヤの空気圧だけ、ちょっと低めにしてます。
急に加速する感じは、デミオDの個性かと。
急加速の手前、中間のトルクが欲しいところではありますが。
エンストは経験なし。
書込番号:19017950
7点

オルガンタイプだと踏み間違いにくいかとか
まあそれが踏み換えにくいに繋がるのですが(自分の場合は)
書込番号:19017978 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これは、前デミオですね。
それなら解ります。
ブレーキを踏みにくい事は、私はありませんが、ブレーキの利き具合や、アクセルの反応、サスペンションはその通りと思います。
エンジン始動は、かかったと思って、すぐ離すと仰ってる通りになる事があります。
精神衛生上良くないですが、セルが少し噛むくらい回すのが正解と思います。
書込番号:19017982
3点

結局の話で、車の特性に未だに慣れないと言うことですね。
現行は試乗くらいでしか乗ったことはありませんが、旧型は車検のたびに乗っています。(商用車なので毎年車検)
慣れていなくてもブレーキとアクセルを踏み間違いそうになったことはありませんし
ブレーキの調整も気にしたことはありません。
アクセルの踏み具合も気になったことはありません。
デミオはスポーツコンパクトですから足まわりは固いですよ。
かといって気になるほどでは無いですが・・・まあ、これは個人の好き好きですから気になる方は気になると言う事を否定するわけでは無いですが・・・
頑張ってデミオに慣れてください。
書込番号:19018204
2点

皆さんお返事有り難うございます。
ウリボーライダーさん
>ブレーキとアクセルを踏み間違えるようなら運転はやめた方がよろしいかと思います。
パーキングから替えるのにブレーキを踏んで とここでアクセルを踏み2000RPMまで回してしまいました、お恥ずかしい。
車は49年になります
(もうぼけているかも)
AK250 CV4キャブ
T360 CV2キャブ
Z360−GS
フロンテ360−GXCF
シビックー?
カローラ 5代目
ファミリア 7代目
ここまでマニュアル車
ここからオートマ車
ファミリア 8代目
スカイライン GTS 9代目
デミオ DE3FS 2007
と乗ってきました。
午後の春雨さん
>右足はコンパクトカーの中で
>ブレーキは初動が効き過ぎ
>サスのストローク不足かなと。
田舎では道路のマンホールが多いので・・
下からが強いのでダンパーでしょうか
>ちょっと低めにしてます。
燃費優先です
>急に加速する感じは、 以前はそれほど感じなかったんですが
クラッチが心配です
>エンストは経験なし。
キーを急に放さなければ大丈夫で他の国産車でもあるみたいです、振動などで切れなければ大丈夫ですが、ロックがかかると怖いので・・
えりりんたんさん
>まあそれが踏み換えにくいに繋がるのですが(自分の場合は)
ヒルクライムとかは出来るんですが・・
関電ドコモさん
>これは、前デミオですね。それなら解ります。
スカイアクティブにも乗ってみたんですが・・くせが強くて
>ブレーキを踏みにくい事は、私はありませんが、ブレーキの利き具合や、アクセルの反応、サスペンションはその通りと思います。
>セルが少し噛むくらい回すのが正解と思います。
0.5秒くらいでいつも掛かります、失敗すると少しアクセル開けると再起動はスムースです。
オデミ3さん
>新型デミオのお話しですね。 はい
>大丈夫?熱中症。 腰痛で悩んでいます。
書込番号:19018239
4点




すみません。
なんの事をおっしゃっているのか
さっぱり分かりません。
カタログですか?
価格.comのカテゴリーですか?
マツコネの表示ですか?
分からないのは
私だけ?
書込番号:19017659 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

探すのに便利だけど、標準サイズしか出てこない?
インチアップ項目を用意して、ワンサイズ上のも紹介してくれないかな?
書込番号:19017683
10点

働きたくないでござるさん
ありがとうございます
モヤモヤが晴れました。
trialおじさんさん
「価格.comに、NEWでタイヤ と言う項目がつきましたね ロードノイズが気になるデミオですけど、次に履き替える選択が楽にできます。 ありがたいです。」
って事ですね。
スレ単体で読んでも分かるように
書いていただきたいです。
書込番号:19017790 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

いや〜 ぜったい皆さん見てると思ってました。 すいません。 私はノーマルサイズ選びますので助かりますぅ〜〜
書込番号:19022701
1点

trialおじさんさん
この項目は、タイヤの買い替え時の目安に、ということでしょうね。
コンパクトカーのタイヤなんて、安い物しかついてません。
気になるなら、アフターマーケット用の中以上のタイヤに交換した方が絶対に良いです。
中以上・・ダンロップで言うとLM704、ブリヂストンで言うとPZ-XCやPZ-Xです。
書込番号:19029302
0点

黒灰青 さん ありがとうございます。
デミオで履き替えた後静かになったよ とか、書き込みがあると、とても助かるのですけどねぇ。もうそろそろ
先発隊の方の交換時期が来るころでしょうか?
書込番号:19030376
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
ついに納車されました!
前スレにてたくさんの写真、情報頂いたみなさんありがとうございました。
無事、デミオくんが我が家にやって来ました。
やばい!めちゃ!かわかっこいい!!
ご依頼頂きました赤キャリパーペイントです。
なかなか似合ってるかなあと思います。
このスレは、DJデミオを愛するすべてのかたたちの夏の思い出に。
いつも行くとこでも遠くでも。
まえから付けていても新しくつけても。
近くの美味しいものでも旅先の美味しいものでも。
お気に入りのデミオと一緒に、2015初めての夏の思い出をみなさんと共に過ごしたいと思います。
お写真、情報、雑談などなどよろしくお願いします。
書込番号:19014772 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

赤いね!
赤いいね!
書込番号:19014785 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

cuteさん、納車おめでとうございます。
今まで、cuteさんのクチコミを楽しみにしていた自分からすると、むしろ自分の納車の時よりも嬉しい気分です。
どうか、私も含むDJデミオを愛する皆様と一緒に楽しいデミオライフを。
書込番号:19014874 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

cute.さん
納車おめでとうございます♪♪
2015年夏、デミオライフを楽しんで下さい
キャリパー♪赤色とても良いですね(*^▽^)/★*☆♪
書込番号:19014884 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さま
納車おめでとうございます(^o^)v
私は先週 家内とお伊勢参りに行って来ました。
走行距離900km (内高速道路800km) 運転は私だけです。
デミオは直進安定性抜群で、オートクルーズも使えるので
全く疲れなくて楽しいドライブが出来ました。
伊勢海老&松阪牛を堪能、景色もきれいでした。
スレ主さんもデミオで楽しい思い出を作って下さいね。
書込番号:19014890 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

cute.さん、ついに納車おめでとうございます。
ブレーキキャリパーペイントいい感じですね。
ボクは1月31日納車でしたのでちょうど半年差ですね。もう12000km走りましたけど、まだまだ楽しみながら運転できています。
昨日お休みでしたので用事で由布市まで行ったので帰りがけに湯布院で露天風呂入ってきました。夏の露天風呂はお湯と日差しでダブルで暑かったですw気持ちよかったですけど。
これから楽しいデミオライフをお送りください^_^
書込番号:19014982 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます!
ケャリパー赤、いっぱい褒めて頂いてうちのデミオくんもご満悦でございます。
これからゆっくり〜と楽しいデミオライフおくりたいと思います。
写真ちょこちょこアップしていくので、よかったらお楽しみくださいです。
書込番号:19015017 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

cute.さん、納車おめでとうございます。
お写真ありがとうございますー。感謝です。
いいですね、可愛い、キャリーパーペイント。
私もやろうかなぁー、くぅー、悩みます。
今日、フットレストをお願いしたところでした。
ピラーガーニッシュ(ピアノブラック)も気になってるしー。
室内が黒に赤いラインも落ち着いていて、いいですね。
最近、少し冷静に他の車を見れるようになりました、一目惚れで買ったもので、もう自分の車で頭いっぱいでした。恋人がデミオか?状態でした。
早速、温泉ですね。気をつけて、これまた、写真楽しみにしてます。
ドアエッジモールってこんなんです写真と
おめでとうのフルーツケーキを贈りまぁーす。
書込番号:19015037 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

さっそくのご旅行レポありがとうございます。
900Kgはすごいですね。
しかもあまり疲れないとはとは、驚きです。
そして伊勢海老&松坂牛!
あまりの美味しさと高級感に、基礎体温が1℃はあがるとうわさの松坂牛!わたしも食べたい!
伊勢神宮、鳥羽水族館も良いですね。
神々しい建物と海の大自然に生きる生物。
とても心安らぎますね。
おかえりなさいませ。
書込番号:19015072 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

納車おめでとうございます!!
こっちまで嬉しくなって
帰宅中の地下鉄の中で
ひとりで、ニヤけてしまいましたよォー。
書込番号:19015096 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

cute.さん
納車おめでとうございます。
ブレーキキャリパーペイントいいですね。
じつは、私もキャリパーペイントをお願いし、明日夕方ディーラーに持って行き、明後日夕方引取り予定です。
ジェットブラックに赤いキャリパー似合うかな。
2015夏の思い出withDEMIOということで、7月1日から関東の道の駅をめぐっております。
7月は22箇所の道の駅に行きました。
この夏は、埼玉・群馬・栃木の道の駅、全駅制覇を目指しています。
書込番号:19015112
7点

温泉はいったよレポありがとうございます。
それも全国屈指!の温泉地湯布院なんて羨ましや羨ましやです。肌がつるんつるんになりそう!
やっぱり夏の温泉は暑いかあ・・・
わたしも来週、生まれて初めての夏温泉に行ってきます!気合いいれていっぱい浸かってきますね。
写真はおすすめ頂いたキーケース&お気に入りのパグです。とってもいい感じです。ありがとうございました。
書込番号:19015117 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ありがとうございますー!
ケャリパー赤ペイント気にいってます。ぜひにどぞどぞ。だけどピラーカニッシュもたしかに気になりますね!
CX-3でさきにあったオプションとかなんとか。
こっそりとCX-3スレにおじゃまして見せてもらうのも良いかもですね。
ですです!温泉旅行〜食べて浸かって揉まれる!夢のようなプランなのです!
写真ぜひぜひお楽しみに!
ぱくっフルーツケーキごちそうさまです。
甘いものは誰がなんといおうと別腹です!
書込番号:19015172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
22ヶ所も道の駅めぐり!いろいろな楽しみかたがありますね。
それぞれの町の美味しいものやらゆるキャラやら。
むむむ・・・なんかわたし、すぐ食べ物の話に・・・
このままではイメージよく食べるゆるキャラになっちゃいそうです。
残りの道の駅めぐりもお気をつけて行ってらっしゃいませ。
書込番号:19015213 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

前スレにておすすめ頂いた給油まちがい防止リングです。ペキペキ鳴らしながら装着完了!
軽油は油断すると、さいごボディーに垂れちゃうのでみなさん注意しましょー
ドアエッジモールお写真感謝です。
一瞬みるとついてるかわからないくらいなじんでますね。
1ヶ月点検までに追加オプション考えなきゃです。あーもう、とても楽しいです。
書込番号:19015266 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

cute.さん
おめでとうございます(^-^)
素敵なソウルレッド&キャリパーペイントです。
バッチリ決まってますね!
喜びが伝わってきて
同じデミオ仲間としてうれしくなります。
自分も次はリアアンダーガーニッシュを付けようと狙ってます。
旅行に間に合い良かったですね!
先月ドライブがてらに行った
会津の鶴ヶ城の写真送ります。
これからの夏も「魂動」全快の夏にしましょう。
書込番号:19015487 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうございます。
今朝も、駐車場に行って意味なく1周見て家のなかはいりました。
あらためてみてもちゃんと、赤かったです!
リアアンダーガーニッシュはアクセントにいい感じがしますね。
会津の鶴ヶ城、初めて見ましたが凛としていてとてもスマートに見えますね。
東北地方にはまだ行ったことないですが、せっかくのロングツーリングカーなデミオくん、初ETCもつけたのでいつか行ってみたいと思います。
書込番号:19016142 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主様、納車おめでとうございます。
皆さんの言う通り、ソウルレッドに赤キャリパー良いてすよ。
私も今週の月曜日、赤キャリパーと黒のドアミラーガーニッシュにしました。
涼しくなったら、ホーン交換してみたいですね。
書込番号:19016754 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主様 納車おめでとうございます。
楽しいデミオライフに成りますように。
オーナーの皆様も楽しそうなデミオライフをおくられてますね。私は仕事が出張が多いので、昨年12月に納車になりましたが、未だにドライブでの遠出は無いですね(T_T)
一度仕事絡みで、
鹿児島まで3500Km運転しましたが、会社のT社のPバン大阪から福岡までノンストップで走れました。燃料も鹿児島まで無給油で1000km走れました。
その時の桜島の灰に降られた写真と先日タイのバンコク空港で見たmazda2の写真を載せます。
今日は明日法事があるので洗車してついでにリヤワイパーを縦にしました。
書込番号:19017434 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>cute.さん
納車 おめでとうございます^_^ 私も納車されて 半年を過ぎ 走行13000kmです。
内装のビビリ音等で 残念な気持ちになっていたんですが その不満が解消されて 改めて デミオくんは いい奴だなって 思っています^_^
これから 不満な点も もしかしたら出て来るかもしれませんが 情報共有して 不満を解消しながら素晴らしいデミオくんライフを満喫して下さい!
書込番号:19017496 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
ワイパー倒立化を納車前にディーラーにお願いしたのですが新車という時もあって断れたので他のサイトで施工方法を参考にやってみました。定番のカスタムではありますが機能性、見た目スッキリで後ろからの雰囲気が変わりました(^_^;)
2点

私も昨日行ったマツダ九州ファンミーティングで刺激を受けて、倒立化しました。
このほうがバックミラー越しにリアワイパーが視界に入らなくなりますからね。
書込番号:18983471 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>定番のカスタムではありますが
いつ頃から定番化したんでしょうね。
リアワイパーのステッピングモーターが故障しているクルマって意外と多いなぁ。
・・・とは思っていましたが、皆さんワザとだったんですね。(笑
書込番号:18983503
17点

定番のカスタムと言うか、懐に優しいカスタムですよね。費用0円ですから(笑)
書込番号:18983518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕も故障してるのかと思ってましたが
わざとやってるんですね。
書込番号:18983560 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>リアワイパーって使いますか?
ちゃんと後ろ見てるから使いますよ(笑)
書込番号:18983657 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

元々は、雪国の人が雪が積もると重みでワイパーが折れるから始めたことですね。
都会に住んでる私は、ふーん、て感じ(´ー`)┌フッ
個人的には倒立化がカッコいいとかカッコ悪いとかなんとも思いませんけど。
降雪地であれば機能的なので良いと思いますけどね。
書込番号:18983676
14点

>元々は、雪国の人が雪が積もると重みでワイパーが折れるから始めたことですね。
なるほど。
私は東京なので、
たまに雪の予報が出た時はワイパーを立てておきます。
雪国の人も そうやってるんだと思ってた。
素朴な疑問が・・・
倒立化が そんなに便利なら、
雪国仕様や寒冷地仕様は、最初から倒立させておけばイイのに・・・
書込番号:18983715
10点

タイトルを見てワイパーの倒立って何だ?と思い写真を見ると、ワイパーの停止位置を立てることねと理解しました。
倒立ってバイクのフロントサスペンションのインナーチューブとアウターチューブを逆転させてサスペンションの剛性を高める構造、つまり上下を逆転させる up side down だと認識しておりました。
標準で立っている車種もあってワイパーの停止位置を立てることは否定しませんが、倒立って言葉は妥当なのかな?
書込番号:18983796
9点

確かに倒立って表現はおかしいかも知れませんね。
例えば「リアワイパーの取付け位置と動作の変更…」と表現すると、なんじゃこりゃ〜になっちゃいます(笑)
書込番号:18983821 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

リアワイパー使わなくとも確認はできますし要らない装備の一つですね。
ゲリラ豪雨等の時はリアワイパーなんて何の役にもたたないですし。
書込番号:18983842 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

DJ デミオは、路面からのシブキの巻き上げが多いようで、
後方が直ぐに見えなくなります。
雨がやんだり小降りになったりしていて、
路面がまだ濡れているような時が一番見えなくなります。
セダンやクーペで、ここまでシブキを巻き上げたことが無いので、
ハッチバックの特性かも知れませんね。
リアワイパーが無くっても見えるとか、
必要無い装備だとかは、どうでもイイ話でしょう。
実際に役に立つし、
そもそも既に標準装備しているんだから、
不必要だと能書きを垂れるよりも、
後方視界が悪くなった時には、使った方がイイと思います。
書込番号:18984006
30点

確かにあるから使った方がよいでしょうね!
リアワイパーは一部の車のようにオプションでも良いかも知れませんが、私はオプションでも、多分
着けると思います。
書込番号:18984017 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

雪国在住ですが、自分は、雪の日はリアワイパーは立てておきます。
倒立化というのですか?あそこにおいても、雪の重みで折れると思いますが、どうなんだろう?
そんなことより立てた方が間違いないと思います。
書込番号:18984833
4点

リアワイパーなくても見えるっていうなら・・・
ワイパーなくても見えますよね。
視界は悪いですが。
ゲリラ豪雨だとリアどころかワイパーも役に立たないですし。
書込番号:18984956
7点

私もワイパーの倒立化をしようと思ってます
今年の冬は私の住んでいる所は
記録的な大雪に見舞われ
雪の重みでリアワイパーが折れてる車を何台も見かけました
倒立化しておけば
いちいちリアワイパー立てることも済みますから冬になる前に倒立化しようと思ってます
書込番号:18985032 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

リアワイパーって皆さん使われているのですね。
私はまだ一度も使ったことがありません。
後ろの車を確認するくらいでバックミラーもあまり見ないし・・
運転ではほとんどサイドミラーで事足ります。
なので私のデミオはリアバックオールレス化しています。
ワイパー・エコシール・エンブレム・マツダロゴマーク等きれいさっぱりです。
書込番号:18985982
2点

純正アーム位置は凍結を溶かすため熱線上になっているはずです。
アームを立てる事のデメリットはあると思いますが、ワイパーレス以外の改造方法としては面白いですね。
ちなみにモーターにも手を加えていますか?
書込番号:18986021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一昔前の車は、風かリヤウインドウに沿って流れていたのか、泥の跳ね上げはほとんど無かった気がします。
最近のエコカーは、空力の関係で空気の渦がボディから離れたせいなのか、けっこう跳ね上げてよごれますよね。
なので、最近の車はリヤワイパー必須な感じです。
書込番号:18986089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


デミオの中古車 (全4モデル/1,685物件)
-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 99.6万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 19.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
24〜199万円
-
15〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜303万円
-
39〜462万円
-
67〜299万円
-
127〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 99.6万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 19.8万円