デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,698物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32262件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全610スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
101 | 24 | 2015年6月10日 13:08 |
![]() |
18 | 6 | 2015年6月4日 08:22 |
![]() |
14 | 9 | 2015年6月2日 17:59 |
![]() ![]() |
24 | 10 | 2015年12月22日 10:07 |
![]() |
44 | 11 | 2015年5月26日 20:45 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2015年7月4日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
昨日、自販連より5月のブランド別の新車販売概況が発表されました。
http://www.jada.or.jp/contents/data/hanbai/brand01.html
それによりますとマツダ車は昨年比断トツの販売台数の伸びです。
普通車(3ナンバー)昨年の140.6%、小型車(デミオが大半)263.3%。
私は現在はマツダ車に乗っていませんが1983〜2014まで31年間乗り、カーライフの心の故郷ですので気になります。
やがては又マツダ車に帰るつもりです。
マツダ車を支持する人が増えていることを嬉しく思います。
9点

良かった良かった・・・
マツダの復活だ・・・
あそこを走る車はマツダ♪〜の歌が復活するかな
書込番号:18832035
5点

今まで苦労した分うれしい限りですが、先般発表されたトヨタとの提携に疑問を持っています。
エンジンについてはGもDも日本ではトップクラスだし、トヨタから得るものはハイブリットシステムしかない。
もしトヨタにGやDのエンジン供給をするようなことになったら、工場の稼働率は上がり企業としては良いかも
知れないがロードスターも発売され、これをベースにしたフィアットも作るみたいだし、忙しさのあまり自車の
品質低下を招くようなら転落の憂き目にあう波乱含みな気がしてならない。
書込番号:18832156
9点

5633台で263.3と言うのは分母が小さいからこの数字。
逆にこれまでがまったく売れていなかったと言いう証拠。
デミオが人気でも、ベスト3に入るということは夢なのか?
マツダには頑張ってほしい。
デミオは、乗りたいとは思いますが、メンテに結構かかるという噂です。
ガソリン車のそれとは違うということが、ネックになるような気がします。
幾ら燃費が良くてもトルクが太くても、オートバックスや黄色い帽子では
やはりメンテは出来にくい事もあるから、限られたユーザーになるようにも
思います。
書込番号:18832311
15点

マツダ車。売れては欲しいけど、メーカーが思っているように乗りたい人が買ってくれたらと思います。
先月末にXDツーリングが納車されたけど、ディーゼルのトルク感を感じながら、メーターの緑ランプを気にしながら乗ってます。
メンテ?メンテパック入りましたので、車検までエンジンオイルやオイルエレメントは勿論、点検料金先払い(ローン組込み)、ディーラーには車見れるから喜んで行きますよ(笑)
書込番号:18832373 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同じく、パックdeメンテで60ヶ月分の整備料を前納済み。
ディーラーでの整備が一番と思う。
コーヒー無料だし。
書込番号:18832406 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>コーヒー無料だし
他にも色々と選べますよ。
あと、価格コムで得られない情報もね。
書込番号:18832468 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさん、色々とご意見ありがとうございます。
>忙しさのあまり自社の品質低下
その通りですね。私もかつてバブルの最中にマツダが調子に乗って販売チャンネルを5つも作って粗製乱造した経緯を見てきましたのでその轍を踏まないでほしいと願っています。
>分母が小さい
同感です。せめてデミオは月1万台は売って登録車のベストスリーに入ってもらいたいです。数代前のデミオやかつてのファミリアは行きましたね。
ただマツダもかつてのような無茶な安売りに走っていないので台数はこんなものかもしれませんがブランドに対する信頼は増すのでしょうね。経営体力をしっかりつけて小粒でもピカリと光る車を作り続けて欲しいものです。
書込番号:18832510
2点

デミオ販売ランキング下がりましたね^^;
ある程度車が集まらないと船に乗せれないって言ってけど・
思ったより売れなくなったのかな?
だから納車が遅れるかも..
生産体制は整っているのにねぇw
書込番号:18833105
2点

これ見ると売れてるとしか・・・
日産とは販売店数、営業スタッフ数も全然少ないマツダが
5月普通乗用車(3ナンバー)登録台数
マツダ・・・10,150台
日 産・・・10,893台
ホンダ・・・6,838台
スバル・・・6,572台
でもロードスターの発売、噂されてるアクセラのMC後、新型車が暫く無いみたいですから今が稼ぎ時でしょう
そろそろ魂動デザインも飽きてきてるし・・・
書込番号:18833292
5点

isuruさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
そうですね。デミオはもっと台数が出てよさそうですが、やはりマツコネの不評が影響しているのでしょうか?
書込番号:18833301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それにしても、ホンダ6832台は少ない気がします。
ほとんどがヴェゼルなんでしょうねぇ〜
新車を乱発してる割には……
デミオは5000台くらいをコンスタントにこなしてくれたほうが良い気がします。年内で、ちっちゃな改善策あったり、ガソリン1.5の追加(モータースポーツ用?)くらいでしょうか?
書込番号:18833486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これからがマツダ様にとっては頑張り時でしょうね
魂動デザインの商品群はブランド力が強いでしょうが
SUV以外は基本的に強い分野であったと思います
今後はミニバンクラスの展開とベリーサのFCでしょうが
プレマシー、MPVをどうするのか、そしていよいよ迫ってきたディーゼルHV元年の幕開け
ですが、トヨタとの提携の本質は一般的に報道されいる様な良好なもので無いのが実態だと
思います トヨタの都合上そう簡単にディーゼルHVは出せないのでは?とも思います
直近で一番やりたい事だと思いますが、国内メーカーの都合が妨げになるのではないか?
しかしそうこうしている内に欧州勢が投入してくるでしょうから、
トヨタも協議せざるえないのではないかと読みますね
ディーゼルが本領を発揮できるミニバンや大型車はマツダ様にとってあまり得意な分野じゃなかった
様に思いますから、実現なれば強烈なセールスポイントですね
そんな状況でもマツダ様の国内シェアは過去最高だそうですから
一般世間的に徐々にその真価に気が付き始めている段階で、数年後は恐ろしい事になるかも?
そう、思います 現に海外での評価が非常に高いのではないかと思います
株主の外国人保有比率も高く、世界の自動車の賞でも上位に来る日本車メーカーです
また欧州勢との繋がりも良好である事がうかえます
そんな中、国内の評価が反転しはじめている事が嬉しいですね
円安による原材料高や、標準装備品を含めた価格 またナビが標準装備されている事を
冷静に考えると、あの品質と質感の高さそして乗り心地、革新的な技術がついていて
あの値段は如何にお買い得で割安かが理解できると思います
マツダ様にはファンから苦情が殺到するぐらいだから 気が付いている人は気が付いているのでしょう
http://www.asahi.com/articles/ASH5L56N6H5LPITB00R.html
書込番号:18834262
2点

よろしくGGさん、コメントありがとうございます。
私も昨年迄10年強MPVに乗りましたがとても使いがっての良いクルマでした。
慧眼恐れ入ります。
書込番号:18834613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これからは良い車を作るだけでなく
新世代店舗のような良い販売店を作っていく予定みたいだから
そうなればもっと世間から認めてもらえるかもしれませんね。
もちろんこれからも良い車を作り続けて欲しいです。
書込番号:18834663
4点

スレ主さま MPVやプレマシーは自分もミニバンの中では断然カッコいいし
操作性や走行性能の良い形状だなぁと思っています
でも、なぜか日本ではワンボックスタイプの方が居住空間の広さからか?人気が高いように思います
その結果、トヨタ様の牙城的になっていて、なんかつまらないなぁとも思います
そこに欧州勢が切り込みを入れ始めてきていて、今後もシェアを奪いに来そうですね
マツダ様としては、如何にミニバンクラスを作りあげて行くのか?
CX−8、9 MPV、プレマシー ビィアンテ 車種の統合や刷新も含め
考えどころだと思います
魂動デザインは曲線美の表現しやすい車高の低いタイプに向いている気もしますから
特にワンボックスなんかはどうするのかなぁ?と楽しみにしています
場合によっては世界市場を見据えて、潔く外す選択もありかとも思います
それとCX−3なんかは、もしかするとディーゼルHVを見据えた車両の設計をしているのでは
ないかと思います、だから後席や荷室が狭くなっているのではないか?
などど、考えてしまい マツダ様は実に楽しませてくれます
書込番号:18837003
2点

5月の車種別販売台数が発表されましたね
1位 アクア 14428(唯一の1万台超え)
2位 カローラ 8920
3位 プリウス 8778
4位 フィット 7880
7位 デミオ 5575(このうちの1台が私)
9位 ヴェゼル 4846
17位CXー3 3286
24位ロードスター 2157
27位CXー5 1705
カキコした車種は投稿者の独断と偏見です(笑)
書込番号:18838205
3点

全体的に車売れていないですねえ。
軽自動車はもっと売れていないようですが。
デミオもすれ違う機会がだいぶ増えましたねえ。
ロードスターはまだ公道では見ていないなあ。
S660は一度見た。。。
書込番号:18838378
3点

マツダ車が、ベスト30以内に4車種入っているんですね。
CX-3は、毎月3000台キープしているんですね。
イイネ!
書込番号:18838756 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たぶんCX−3の3000台キープは生産能力や
海外への輸出分とかあってそれぐらいにしているんじゃないかなぁと思います
最近はデミオよく見かけるようになってきて嬉しいですが
まだロードスターもS660も見たこと無いので早く見たいですね
展示車とか試乗車じゃなくて実際に購入された方が乗っているトコロを見ると
また違う感情になりますからね
マツダ車や綺麗でカッコイイクルマは目の保養って気にさせてくれるから 良いですね
書込番号:18840004
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
チャイルドシートに子供を乗せる時に、毎回子供の頭を開口部の上にぶつけてしまいます(^_^;)
毎回ぶつけてしまうので、1歳半の息子に「イテッ」って感じで迷惑そうな顔をされてしまいます(まだしゃべれないので怒られずに済んでいます。)
普段、子供を乗せる機会の多い奥さんのクルマ(先代のアテンザワゴン)ではそんなことは無いです。
車高は変わらないし、チャイルドシートは同じものを乗せ換えて使っているので、ドアの形状のせいなのかなと思っています。
小さいお子さんをお持ちの方、また、これからお子さんが生まれる予定の方は、一度ご確認あれ。
若い夫婦もメインターゲットになっているであろうCX-3はどうなんでしょうね?
思っている程差が無いような気もしますが。
書込番号:18830296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チャイルドシートに子供を乗せる時に、毎回子供の頭を開口部の上にぶつけてしまいます(^_^;)
自分は痛くないから学習しないのでしょうか?
子供が気の毒です。
書込番号:18830744
8点

気を付けるんですが、チャイルドシートのサイドサポートと車の屋根との間が狭いので、なかなか難しいんですよ。
月に1回くらいしか乗せないんですが、その都度成長がしているので、昨日なんかは、かなりアクロバティックな体勢で乗せ降ろししていました。
書込番号:18830840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前の型のデミオ乗りです。
デミオはシートベルト式のチャイルドシートなら後部座席の中央部にも取り付け出来ます。
前がよく見えるので息子に好評です。
新型も同じ構造なので可能だと思いますよ。
書込番号:18835339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんなことは考えもしませんでした。
リアシートの真ん中が3点式のシートベルトなら可能ということでしょうか。
言われてみれば確かにそうですね。
非常に有益な情報をありがとうございました。
息子もクルマが大好きなので、喜ぶと思います!
書込番号:18836029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デミオの中央部シートベルトは肩の部分がシート上部から出ていますから、天上から出ているフィットなどよりチャイルドシートが安定します。チャイルドシートのずれ止めシートを使うと更に安定しますのでお試しください。
書込番号:18836101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

義理の弟を乗せた際、側頭部いを思い切りぶつけてました(^_^;)
ドア開口部は、少し低いと思います。
また、ドア上部が内側に少し曲がっているので、駐車場での乗り降りは窮屈です。
座面が低いので、他の車より気持ち膝を落とさないといけないし。
でもそこは、「他の車は快適性と引き換えに何かを失っているんだ」
と自己暗示をかけて我慢です(笑)
その点、CX-3は地上高が効いて乗り降りのストレスが少ないです。
書込番号:18837879
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
マツダコネクトが、ナビplusにバージョンアップされていますが、
スマートナビゲーションも、4月25日以降のアップデートからコマンダーに対応するようになりましたね。
色々と、改良されていますね。
書込番号:18828014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

え〜!それはくやし〜い。
コマンダーの後付けは出来ないでしょうから
スマートナビを既に装着している人だけ、
取り残されたような感じですね。
書込番号:18828087
2点

後付け可能だと思います。
明日、ディーラーで確認してみようかな?
私のは、スマートナビゲーションではないのですが、ナビplusに書き換えの確認もしないといけないので。
書込番号:18828142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既存のスマートナビゲーションに、
コマンダー取り付けは、工賃込みで18000円だそうです。
書込番号:18829307 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ショップオプションなので追加で装着できると思います。
それとCD/DVDプレーヤー+地デジチューナーも追加で装着できるようになってます。
マツコネより少し高いのがネックですが。
書込番号:18829442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマートナビのアップデート情報は、
どちらで見れますか?
リンク貼ってもらえば嬉しいです。
書込番号:18832137
1点

マツダHPのかんたん見積りでデミオのショップオプションが更新されてます。
書込番号:18832356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.mazda.co.jp/purchase/accessories/lineup/navigation/djk2v6600/
こちらになります。
デミオのPDFファイルに、値段等の詳細があります。
書込番号:18832535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

龍桜さん情報ありがとうございます。
で、スマートナビのソフトアップデートは、
ディーラーで無料でしてもらえるんでしょうか?
書込番号:18832665
0点

http://www2.jvckenwood.com/products/oem/mazda/firmware/djk1/
たぶん、デミオスマートナビを利用されているユーザーには、ディーラーから連絡が来ていると思います。
ディーラーにお問い合わせされてみてはいかがでしょうか?
書込番号:18833046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
ナビのバージョンアップ無事に終わり
micwareになりました。
naviconも使え便利に使えそうです。
バージョンアップ前にテレビキットの
装着有無を聞かれました。
理由を聞くと該当車でバージョンアップに
失敗して壊れたとのこと。
当てはまる人はお気をつけください。
書込番号:18807468 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スレ主様
貴重な情報をありがとうございます。
>理由を聞くと該当車でバージョンアップに失敗して壊れたとのこと。
よろしければ、そのソースをお教えいただけないでしょうか?
書込番号:18809748
0点

マツダデミオディーゼル様
機能はトヨタの昔のナビに似ていますが
コマンダー経由だとノースアップからヘディングアップ
の切り替えなどが少し不便です。
タッチしても変わるのでしょうが、
指紋付けたくないし^_^
ですが見た目見やすいし満足です!
書込番号:18810032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Gg0218様
東海マツダ岡崎店の
整備士の方から聞きました。
書込番号:18810041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も聞きました。昨日マツコネのバージョンアップが完了しセールスにTVキットの話が出た時、製品によっては(安い)車のコンピューターが壊れ最悪取替になると言っていましたが、ゆくゆくは自車に取付るつもりですが今は情報収集中です。バージョンアップ後は富士通テンのナビになりました。改良された所はまだよく解りませんが詳細地図が10m表示がありました。まあ、あまり当初より期待はしていませんしゴリラ(パナ製)と比べても使い勝手が良いとは思われません。
書込番号:18812388
2点

アップデートの際に、TVキットについては特に何も言われなかったです。
問題なくアップデート出来ています。
TVキットの機種の問題かも知れないですね。
書込番号:18822904
4点

知人(職場)で日産ノートにのっていて、ディラーで走行中にTVがみれるようにしてくれたみたいです(3年前)。今日マツダのディラーに電話したら、TVキットをすすめられましたが、車種がデミオだとわかると、ナビに支障が出てくるといわれました。どのような支障か聞けばよかったのですが!どのような支障がでてくるのでしょうかね?
書込番号:18827748
2点

ナビのバージョンアップも終わりTVキット自分で取付けました。特に問題有りませんが今までテレビ着けた事無かったのですが、画質粗いですね。
書込番号:18857750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無償アップグレード後のマツコネで
TVキットを使わないで済む方法が
みんカラで発信されてましたね。
ソフトだけで出来るのでお勧めです。
以上独り言でした。
書込番号:18863174
0点

また地図データ更新ありますが、
データシステムでは、「マツダサービスキャンペーンに関して」注意が出ていますね。
http://www.datasystem.co.jp/
UTV399P・UTV401・UTV404P・UTV404P2 を装着中のお客様へ
http://www.datasystem.co.jp/info/info_mazdaconnect.html
12月の更新のスレ
『SDカードPLUSの地図データ』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=19423701/#tab
書込番号:19425262
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
まず、ディーゼルクロスツーリングに試乗。
運転席のフィット感、いいですね。どなたかが「包み込むような」と表現されているのを実感しました。
アクセルを踏んだり離したりするのに加速、減速が忠実に反応している感じでした。
これが、トルク感?
前の方にある戦闘機の照準器を彷彿とさせるメーターは、個人的には不要です。
しっかりアナログのメーター&タコメーターをつけて欲しかったところです。
続いてガソリン車です。グレードは忘れました。
ディーゼルに比べ、シートをはじめインテリア部分で劣っていましたが、別に嫌いというほどではありあせん。
グレードが低かったのでしょうか。
走行感ですが、今乗っている車とさほど変わりませんでした。さすがに音は静かですけどね。違和感はないです。
こちらはアナログメーターで好きです。どうせならタコメーターもそうすればよかったのに。
ナビ(マツコネ)は、視線移動が少ないところにあるのはいいです。
聞き忘れたのですが、社外品って取付可能なのですか? 不可能となるとちょっと・・・
外観ですが、一番格好いいと思いますが、何度も見ているうちに「それほどでもないか」っていう感覚になりました。
きっと「美人は3日見ると飽きるが、ブスは3日見ると慣れる」現象なのでしょう。
値引きは厳しいです。入社2年めの人でしたが、「営業マン枠は本体、オプションともに3万円の計6万円です」。
ざっと、こんなところです。
まだ、両方とも候補に残っています。
4点

試乗レビューは口コミ欄ではなく、
レビュー欄に投稿した方が良いのでは?
書込番号:18807094 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

マツコネは社外ナビやオーディオは取付出来ないと思われて良いですよ(凄くお金を掛けると一応は可能だけど基本は無理)
デミオの場合はオーディオレスでDOPのケンウッドナビを付けれるグレートが有ったはずです。
書込番号:18807182 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

答えはガソリンと結論がでているのに、スレをたてる意味はないですよ!
終了です。
書込番号:18807568
8点

さっきは皮肉っぽいこと言って申し訳ありませんでした。
そういう僕もフィットHVを試乗しました。
とても良い車だと思いました。
で、僕がなんでデミオにしたかというと
フィットHVはパドルでしかシフトチェンジできない
パドルで我慢するとしてもSパッケージでないとついてこない
フィットHVのシフトレバーがおもちゃっぽい
・・・というのが大きな理由です。
書込番号:18808202
4点

レビューはレスが付けれませんからね。
XDなら、アナログスピードで、あのパネルもありません。
おそらく内装は試乗されたガソリン車に近いです。
マツコネは近々グレードアップされるので改善されるようですが、
ナビやオーディオの好みに厳しい人には、不満が溜まるでしょう。
とは言え、マツダは全車これ一本なので進化は期待出来ます。
この価格帯でコマンダー付いてる車も珍しいでしょうから、
ちょっと自慢出来ると思いますよ(笑)
当然、走行中の操作不可、映像オフです。
メーカー、デーラーは解除してくれません。
書込番号:18809362
2点

>前の方にある戦闘機の照準器を彷彿とさせるメーターは、個人的には不要です。
目線の移動が少ないので、私は照準器が気に入っています。
ナビの案内(次は右に曲がれとか・・・交差点まで残り〇〇メーターとか・・・)も表示されるので便利ですよ。
>しっかりアナログのメーター&タコメーターをつけて欲しかったところです。
アナログ・タコと、デジタル・スピードの組合せが、
RX-8 と同じで、私は凄く見やすいです。
(ただ単に見慣れているからかも知れませんが・・・)
内装については、
ディーゼル or ガソリン の違いと言うより、グレードの違いでしょう。
書込番号:18809404
4点

レスありがとうございます。
>フィットHVのシフトレバーがおもちゃっぽい
これは確かに感じます。ちゃんと入ったのか不安になります。
>この価格帯でコマンダー付いてる車も珍しいでしょうから、ちょっと自慢出来ると思いますよ(笑)
確かに言えますね。慣れればとても重宝しそうでした。
>目線の移動が少ないので、私は照準器が気に入っています。
>ナビの案内(次は右に曲がれとか・・・交差点まで残り〇〇メーターとか・・・)も表示されるので便利ですよ。
それはそうですね。揚げ足を取るわけではありませんが、上記のようなナビの案内って音声でもしてくれますよね。
視覚が加われば、もちろんもっと安心だと思います。
書込番号:18809561
0点

スレ主様
試乗なされたんですね。 楽しんで迷っていますか?
>ディーゼルに比べ、シートをはじめインテリア部分で劣っていましたが・・・・
ディーゼルとガソリン、MTとAT、グレードにより少しの違いがありますから、カタログ等でチェックも必要かと思います。
>前の方にある戦闘機の照準器を彷彿とさせるメーター・・・
楽しい表現ですね。
ぽんぽん船も仰っていますが、、前方から視線移動が少ない良い機能だとおもいました。
私の場合は女房が運転しますので、このタイプを購入しました。
いずれにしても、結論が出るのが楽しみですね。
書込番号:18809716
2点

ある程度は自分の意思でシフトチェンジできた方が運転は楽しいので
もしフィットHVを選ぶなら絶対Sパッケージにするべきだと思います。
書込番号:18809864
2点

>ディーゼルとガソリン、MTとAT、グレードにより少しの違いがありますから
そうですね。もう一度、チェックします。
>ある程度は自分の意思でシフトチェンジできた方が運転は楽しいので
仰るとおり! 今の車で、たま〜にスポーツモードにして楽しんでいます。
書込番号:18812531
2点



初投稿です
今日、ついにデミオ契約してきました
凄い楽しみで投稿しちゃいました(o^^o)
内装赤色だから外装はホワイトパールにしました(*^^*)
3回試乗してディーゼルのトルクの凄さにやられちゃいましたね(笑)
最初は、Cx-3を検討していましたが内装赤に惚れこみデミオに
納車楽しみすぎます(笑)
書込番号:18806617 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご契約おめでとうございます。 納車まで待ち遠しいですね。
私の女房のデミオは Mid Century 13S AT 2WD、スノーフレイクホワイトパールマイカで、6月に納車予定です。
あの内装は素敵ですよね。女房もとっても気にいってます。迷ったのはボディーは何色しようかと・・・
で、ワンポイントにドアミラーはソウルレッドにしてみました。
納車後のレビューを楽しみにお待ちしています。
書込番号:18809636
3点

Gg218さん
お互い楽しみですね(*^^*)
私は、リアルスポイラーブリリアントブラック
リアアンダーガーニッシュソウルレッド
KENSTYLEアッパーグリルガーニッシュ
ウインカーバルブ装備です(o^^o)
足元にはフットイルミネーションブルーつけました。
6月28日ぐらい納車です(^^*)早く乗りたいッス!
書込番号:18810415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Gg0218さん失礼しました。0抜けてました(T_T)
サイドミラ−ソウルレッド凄いお洒落だと思います(o^^o)
書込番号:18810438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Dee❗さん
ご契約おめでとうございます。
もし分かればでいいんですが、フットイルミって
マツコネかなんかでON-OFFの切り替えできますか?
書込番号:18936602
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,698物件)
-
- 支払総額
- 127.3万円
- 車両価格
- 115.1万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 123.4万円
- 車両価格
- 107.6万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜199万円
-
15〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜303万円
-
39〜462万円
-
67〜299万円
-
127〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 127.3万円
- 車両価格
- 115.1万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 123.4万円
- 車両価格
- 107.6万円
- 諸費用
- 15.8万円