デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,698物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32262件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全610スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 14 | 2015年5月4日 21:18 |
![]() |
73 | 5 | 2015年5月2日 20:10 |
![]() |
543 | 59 | 2015年5月1日 16:34 |
![]() |
14 | 14 | 2015年5月25日 23:14 |
![]() |
17 | 8 | 2015年5月27日 17:17 |
![]() |
49 | 29 | 2015年5月15日 11:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フロントマスクが奇をてらわず、直球なのが良いです!
車のデザインは分かりやすいのが一番だと思います!
書込番号:18734766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんで素直にマツダと書かないんでしょうか?
1984年5月 マツダ株式会社へ社名変更
http://www.mazda.com/ja/about/profile/history/1980-1989/
書込番号:18735141
12点

僕も昔、東洋工業(現:マツダ)の「ルーチェ」に乗ってたんですよ。良い車でしたね。
書込番号:18735173
3点

東洋工業時代のエンブレムは確か小文字のmだったような。
ポータートラックやT1500が懐かしい。
ちなみにポータートラックの形状がオシャレかつ希少だったのでポルシェと呼んでました。
あの時代で一番印象深い車は、ケンメリ。
マツダはトラック専門かと思ってました。
書込番号:18735476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なんで素直にマツダと書かないんでしょうか?
年配の方にはそちらのほうが親しみがあるのでは? 東洋工業だとサバンナ、マツダだとRX-7っていうイメージがあります。デミオの前のファミリアのBG8Zはスキーに行くときには重宝しました。RX-7が今はないのでマツダはちょっと好きじゃないです。法規で出せないけどリトラクタブルヘッドライトのRX-7はカッコ良かった!
書込番号:18735549
4点

ま、いまだにスバルを中島飛行機って呼ぶファンもいますから
東洋工業もいいじゃないですか。
しょっちゅう話題になる「中島飛行機」に比べて
「東洋工業」はあまり口に上りませんから、なんだか新鮮ですね。
筋金入りのスカイラインファンなら「日産じゃない。
プリンス自動車なんだ」と言いたいかもしれませんし。
書込番号:18735775
4点

話題は横道に入りますが、
いいですねぇ、『プリンス』自動車の響き!
とてもなつかしい名前に逢えました
僭越ではありますが、
昭和天皇陛下の御料車も、ほぼ手作りのプリンスロイヤルでしたね
書込番号:18735808 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他の国内自動車メーカーでは、別名?
過去の社名って、ありませんかね?
いすゞは、過去に乗用車を作っていて、ジェミニとかありましたね。
書込番号:18736038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルーチェ...懐かしいですね。確か高確率で電磁式?で作動する給油口が開かなくなってましたね。
カツカツカツッ...って音はしてましたが。
しかし、あの頃のマツダは今のマツダと比べて、ある意味感心する程壊れてました。
確かあのルーチェにFCのロータリーエンジンが載っていたグレードもありました。
あの時代の車は、各メーカー名車が多くて良かったです。
書込番号:18736172
2点

ルーチェは山本健一氏が乗っています(いた?)のをプロジェクトXか何かで見かけました。開発者が担当したクルマに乗っていると買う方としては安心感が違いますね。台湾に行っちゃった某メーカーの開発責任者はご自身が手掛けたクルマで通勤していたんでしょうかね?伊藤さんは岡谷にBNR32で来ていらして感激のあまりミニカーにサイン貰いました。脱線はこれくらいにしておきます。m(_ _)m
書込番号:18736246
2点

トヨタ自動車は昔はトヨタ自動車工業でした
お年寄りは未だにトヨタ自工と読んでいます
書込番号:18736711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハンバーグさんルーチェにのっていたんですか?
ルーチェかっこよかったですね!特ににヘッドライトが縦目のルーチェレガートは?
我が家が最初に買った車はグランドファミリアGL(1300CC)でした。
ついているのは、AMラジオだけ エアコンはぜいたくでした。
そんな時代でした。
よく走る車でしたが、エンジンがあったまるまで時間がかかりました。
冬は20分くらい暖機運転をしてからでないと、はしれませんでした。
書込番号:18745917
0点

quagetoraさん
>筋金入りのスカイラインファンなら「日産じゃない。
プリンス自動車なんだ」と言いたいかもしれませんし。
筋金入りかどうかはともかく、(日産)スカイラインには25年乗っています。
子供の頃からの日産ファンでしたが、今はプリンスファンです^^
日産が好きでなくなったのは、もちろんあの名経営者のおかげです。
書込番号:18745941
1点



いつくるのか待っていましたが、「マツダコネクト及びナビゲーションの商品性向上」に関するお知らせが来ました。本対応の準備ができ次第、販売店よりダイレクトメール、電話等でご案内するそうです。
販売店にて無償で行うそうです。
変更の内容は「パワートレインコントロールモジュール及びコネクティビティマスタユニットのソフトウェアーの更新」「ナビゲーション用SDカード」利用の場合「ナビゲーション用SDカードPLUS」に交換
2015年5月下旬を予定しているそうです。
4点

今まで同様のトピが既に挙がってます。
トピ立てる時は、その辺確認してからお願いします。
新しい情報というワケでもないし、既知の内容をわざわざ書く必要はないでしょう…。
書込番号:18725373 スマートフォンサイトからの書き込み
48点

>今まで同様のトピが既に挙がってます。
>トピ立てる時は、その辺確認してからお願いします。
>新しい情報というワケでもないし、既知の内容をわざわざ書く必要はないでしょう…。
過去に同じようなスレをしているのは知っていましたが、過去のスレに返信してもしょうがないでしょ?!
だからあえて書いたし、書きたいなと思っただけです。
心中は穏やかではないと思いますが、それでは失礼いたします
書込番号:18725530
4点

他の人には無いもっと話題性のあるネタかと思うば、全く同じ内容ですね、、、
書込番号:18726948 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

本日デミオXD-Tを契約してきました
カタログではSDカード36000円が
SDカードPLUSに変更されて
48600円でしたが
切り替え前でしたので36000円でした
マツダスマートナビが88000円に値下げしてありました
書込番号:18740015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横から申し訳ないですが一言
同じような内容で何度もトピックを立てると有益な他のトピックが下に埋もれてしまいます。
新しく立てるまでもない内容なら既存のトピックに返信しましょうというのは、それが古いトピックでも返信順表示で上に出てきますから、返信は埋もれることもないですしそれで足りるからです。
以上失礼しました。
書込番号:18740176
5点



XD所有ですが、知り合い・会社(40代以上)の人からよく
「何でマツダの車を買ったの?」とか
「マツダの車は絶対買わない!」など言われます。
「かっこいい車でも、マツダなら買わない」みたいな考え方なんです。
なんかマツダが悪いことした?て感じです。
何なんでしょうかね〜このイメージの悪さは・・・
自分が満足であれば何言われたっていいさ。と言えば身も蓋もないんですが
もうちょっとマツダにはイメージアップをしてもらいたい気持ちです。
13点

頭の固い固定観念で判断されている人でしょうね。
いい車、悪い車の判断ではなく、
会社名で購入して鼻を高くしている人。
いわゆるブランド品の依存症でしょう。
書込番号:18724524
35点

私はマツダのディーラーには良いイメージは無いですね
20年近く前にディーラーに行ったのですが、営業が誰も寄って来ませんでした
それ以来、マツダ=やる気の無いディーラーと見てしまいますね(当然全ての店舗がそうではないのでしょうが、一度感じたイメージは簡単に取れません)。
書込番号:18724539
20点

こんにちは
今のマツダや車の良さを知らない都市伝説の持ち主でしょう。
海外でのマツダ評価もご存じない方でしょう、気にされることはありません。
自信を持って、今のマツダに乗りましょう。
書込番号:18724560
24点

オイルショックにより過度な排ガス規制で車業界の冬の時代。
その頃の都市伝説じゃないかな。
トヨタ、日産以外を受け付けない世代があったね。
でも40代じゃなくもっと上の世代じゃないかな。
書込番号:18724608
7点

本当に今のマツダって垢抜けましたよね
私の様に昔のマツダを知る者からすると
信じられないくらいです。
昔は、マツダは、値引きで勝負の様な売り方で
そのくせリセールが悪く
一度マツダに乗ったらマツダにずっと乗らないと
買い換えられないと冗談半分で言われてました
マツダスパイラルとか。
その頃を知るひとが言っているのだと思います。
しかし今のマツダは、グリルフェイスのイメージ戦略による
一目でマツダとわかるデザインが好評ですし
ディーゼルでの追い風もあり
その上リセールが結構良い車になりましたし
乗っていて恥ずかしくないメーカーになりましたね〜
書込番号:18724674
19点

ぼくはトヨタホンダと乗って今回初めてマツダにひやかし程度に行って一発でファンになったCX-5乗りです。
たしかに昔のイメージはそうなのかもしれませんが、まずは行ってみるとなんかカルチャーショック受けますよー(^^)
営業マンも鼻にかけない屈託無い感じで、何よりも一度ユーザーとして付き合うととっても人懐っこくて付き合ってて感じがいいです。前に乗ってたメーカーではありえなかったので、逆にあまりの人懐っこしさに最初は面食らったくらいです^^;
でも乗り換えはまだまだ先なのに、末長く付き合いたいなと思わせる雰囲気を感じますよー(^。^)
書込番号:18724741 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

知らないうちにマツダの宣伝をしてる私ですが、
なかなかうまく伝わらないし、説得力がないというか・・・
やっぱり頑固オヤジの頭の中は変えられないですね。
息子・孫がマツダに乗ったら少し見直すぐらいでしょう。
書込番号:18724774
3点

私は、過去2台マツダ車を新車で購入しましたが、2台ともあっちこっちすぐ壊れて、嫌気がさして以来マツダ車には乗ってません。
今のマツダは知りませんが、過去は勧められたもんじゃないです。
それに今のマツダのデザインは三菱のRVRにそっくりな気がするのですが。
書込番号:18724884
9点

私も昨年末にXD-TLにアクアから初めてマツダ車に乗り換えました。60代半ばです。
今回のマツダ車で国産メーカー全ての車に乗る事が出来ましたが、昔のマツダ車は、低価格車の
イメージが浸透しファミリア、デミオは、軽四輪価格で買える普通車をキャッチフレーズに販売。
マツダ車からの乗り換えは、下取りも悪く一度マツダ車に乗ったらマツダ車を買い換えなければ
ならないと言われてました。40代以上の車好きには、そのイメージが残っているのでしょうね。
私も今回、デミオに乗って初めて楽しい素晴らしい車だとわかった一人です。
乗らない人にいくら良いと言っても無理でしょう。
今迄の乗り継いできた車で乗って楽しいと感じた車は、スバルインプレッサWRXとデミオXD-TLです。
次もマツダ車を選ぶと思います。
書込番号:18725097
12点

40代以上は変化を嫌い柔軟性を失う世代です。
批判したって頑なになるだけですよ。
スレ主さんはそうじゃなく良いものは良いと判断して
満足のできる車を所有できたのですから気にしないことです。
20年ほど前、ユニクロで服を買うなんて恥ずかしいと思っていた
僕ですが今は錦織圭くんの効果もあって
ユニクロマークぶらさげてテニスをしています。
マツダもCX−5以降、強烈なイメージ変化がありましたが
まだ3年ぐらいですからね。
マツダのイメージは企業努力も必要ですがスレ主さんたちユーザーが作り上げていくものですね。
書込番号:18725133
9点

DYデミオを買った時、回りから
「何でマツダなの?」とか、
「安かったからでしょ?」とか言われてイヤだったと妻が言っていました。
そのトラウマで、DYデミオそのものは気に入っていたにもかかわらず、妻はこの度の買い替えではマツダ車を候補に入れることに反対していました。
そんな妻を引きずるようにしてディーラーに連れて行き、デミオのクリーンディーゼル車を試乗させたところ、運転のしやすさと上質感に驚き、一発でクリーンディーゼル車のファンになってしまいました。
確かに昔は値引き20万、30万は当たり前で、新車が安いおかげでリセールバリューも悪く、いわゆるマツダ地獄と揶揄される原因となったようですが、
そんな悪評を払拭すべく、今は値引きを極力排してブランド価値を高める努力をしている最中だと、ディーラーの営業マンも言っていました。
今のデミオを昔の値引率で買えたら最高なのですが、マツダのブランド力向上のためになるならと思い、渋い値引きでも契約書にサインをしました(笑)
今のマツダはAppleのようなブランド企業になるべく努力している最中だとも聞きます。
20年前、Windows95が発売された頃には倒産寸前だったAppleが今や世界ナンバーワンのブランド企業になっているのですから、
マツダが今の路線で良い車を作り続け、ファンを増やし続ければ、5年先、10年先には企業イメージはすっかり変わるはずだと信じています。
書込番号:18725156
15点

マツダのみならず、メーカーでひとくくりに否定する人は大して車のこと見てないですからいいんです。
百歩譲って「マツダの○○はヤダ」というのならまだしも、「マツダは買わん」とか「トヨタはヤダ」とひとくくりにしてる人は先入観に縛られすぎってもんです。
書込番号:18725233 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

私はマツダを擁護するつもりはさらさらありませんが
時節に伴って企業体質も影響し良し悪しが表れくるものです。
三菱も一時の事件から更に立ち直って欲しいですし、
日産にも全盛期のような名車を輩出してほしいと思ってます。
マツダも往年の名車が多々あります。
トヨタのソアラも、マツダコスモが出たからこそ生まれたと言われてますから。
ここ近年のマツダは良い車を作っておりますし
それが現在好調な結果として表れているのでしょう。
今のマツダは良い車を作っていると思います。
書込番号:18725239
9点

イメージアップは頑張っているんじゃないですかねぇ・・・
私は、言われたことないですけど、
まぁ、気にしなくていいんじゃないでしょうか。
書込番号:18725372
3点

昔はマツダは販売を伸ばすために過剰な値引き販売をしていました
そのため中古車の値段もすぐ下がってしまい、次もマツダに乗らざる得ないなどの弊害がでました
所謂マツダ地獄です
そのためある程度の年齢の方はこの時の悪評が根強くのこり今に至ります
今、自分が新型デミオを乗るようになってかなりの人にその出来に驚かれていますね
ディーラーさんが乗ってもらえれば宣伝になるっていってたとおりになっています
書込番号:18725394
7点

僕のマツダのイメージは、車作りを一番真面目にやっているイメージです。
ディーゼルエンジン然り、4WD車然り、デザイン然り等です。
因みに僕はマツダは初めてで、今までは、日産、トヨタ、フォルクスワーゲンでした。
書込番号:18725587 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

米国コンシューマーレポート
2015年ブランドランキング
1位 レクサス
2位 マツダ
3位 トヨタ
4位 アウディ
5位 スバル
書込番号:18725629
11点

アウディもワーゲンの傘下になる前はワーゲンのちょっと高いだけの車っていうだけで現在のプレミアムカーとしての価値は低かったけどね。
ワーゲンがアウディを買収さしてプレミアムブランドにすると言ったときは回りに笑われたそうです。
ホンダも北米では売れてたけど日本で売れだしたのは初代オデッセイ、ステップワゴンが出てからですからね。それまでは走り屋くらいにしさか売れてなかった。
書込番号:18725659 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

米国コンシューマーレポート
2015年ブランドランキング
1位 レクサス
2位 マツダ
3位 トヨタ
4位 アウディ
5位 スバル
マツダはん
日本向けに作らなくていい!
EU.USのいいとこ取りして車作りしてー
あーやこーやって言うのは無視(笑)
まいにちの通勤楽しい(笑)
人生初のMT悔いはなし
書込番号:18725805 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私は過去、トヨタ、ニッサン、ホンダ、マツダと乗ってきて、
今回、2台目のマツダです。
それぞれが、それぞれの時代で良く出来た車でした。
日本の自動車メーカーはどれも、
それを支える自動車産業も含めて
世界一だと思っています。
でも、どの車もソコソコ壊れましたし
ディーラーの対応もマチマチでした。
デザインやコンセプトで好き嫌いが分かれるのは仕方ないですよね。
車ってファッション性も強いので
ブランド意識も働きますし。
マツダは、走る、曲がる、止まる、の領域で
真面目にそしてチャレンジングに取り組む企業だと思います。
今のマツダは
企業メッセージと
各車のコンセプトと
出来上がった実車と
運転フィーリング
が一致していて、
よくここまでブランド統一できたなあと
感心しています。
私の中では
このままのマツダだなら
次に乗り換え時には
マツダが最優先シードです。
営業さんの話では
ロードスターで現ブランディングは
ひと段落だそうです。(立ち話程度ですよ)
今の企業規模で無理せず
いい車作って欲しいですね。
書込番号:18725920 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
1月26日にXD−T Lパッケージ AWD メテオグレーマイカを契約し、4月25日に納車しました。
納車したその日にセルスターのドライブレコーダーとレコーダー探知機を設置しました。
書込番号:18724413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車おめでとうございます(^^)
ご自身で取り付けされたんですか、いい感じですねー。
私も納車時にドライブレコーダー(社外品)をディーラーで取付けしてもらう予定です。
デミオ生活、楽しんでくださいね。
書込番号:18724463
1点

悲惨な動画がUチューブに載らないように 祈っています・・・・(笑)
書込番号:18724476
5点

納車おめでとうございます!
3カ月待ちですか?
首が伸びきったことでしょうね。
納車待ちの間は、
楽しい様な、
一方でモヤモヤして
仕事が手に付かなかった事を思い出しました。
ドラレコは購入して
まだ付けてませんが
レーダーとドラレコって
やっぱりその位置になりますよね。
デミオ、楽しいですよ。
スピードにお気を付けて。
ゴールデンウィーク前に
ドラレコ付けよっと。
書込番号:18724732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぬこめさん、チーター魂さんありがとうございます。
デミオ生活をこれから満喫します(≧∇≦)
書込番号:18724823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セルスター良いですね〜
自分はディーラー・オプションの
ドライブレコーダー付けたんですが
モニター画面はないので本当に写っているのかちょっと不安です…
新型デミオは加速が良くてあっという間に100キロになるので
レーダーも必要ですね〜(汗)
書込番号:18731072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1956STさん、こんばんは。
セルスターのドライブレコーダーは新発売の500万画素の物を付けました。
レーダーはあまり必要無いかと思ったんですが、田舎道を走ることが多く(海や山に行くのに)、道の雰囲気でぼーっと走ってると速度が出ていることがあるために付けました。
レーダーのありがたみはまだ感じたことありませんが、ドライブレコーダーは夜もはっきりくっきり見えるので安心できます(≧∇≦)
書込番号:18731148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デミ之介さん
こんにちは!
別スレでもレーダーの事を立てたのですが
皆さんからコムテックの機種を紹介してもらいました。
セルスターの使い勝手はいかがでしょうか?
ドラレコとのリンクができるので共通メーカーで
揃えるのが理想的ですね…
セルスターはORD2接続できましたか?
今日車の専門店行って見てきましたけどORD接続対応表が
古くてこのデミオは載っていませんでした…
書込番号:18802599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1956STさん、こんにちは。
私のドラレコは背面液晶でタッチパネルになっていて、レーダーとリンクするとレーダーで画面見れるようになる代わりにドラレコで画面見れなくなり、タッチパネル機能も使えなくなるので、あえてリンクせずに使用しています。
ドラレコはセルスターの最新らしく、特に夜間は500万画素のおかげとデミオのLEDベッドライトのおかげではっきり映っています。
参考になる回答ができなくてすいません。
書込番号:18802612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デミ之介さん
レビュー有難うございます。
レーダーはボンネット開閉レバーの横のコネクターに
差すだけで使えるようになりますか?
宜しくお願いします。
書込番号:18802695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


写真までアップしていただき有難うございます!
書込番号:18804050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デミ之介さん
何度もお尋ねしてしまい申し訳ございません。
他のスレでORD2接続の場合、アイドリング・ストップに
対応していないレーダーがあり不具合が生じた…みたいな記事を
読んだのですがセルスターは新型デミオと接続して不具合は
ありませんか…?
(セルスターのORD2対応表に新型デミオはまだ載っていない為)
宜しくお願い致します。
書込番号:18809633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今のところ、デミオも、レーダーも異常ありません。
書込番号:18809981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デミ之介さん
いろいろな情報有難うございました。
参考にさせていただきます。
素敵なカーライフを送ってくださいね。
書込番号:18810173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
マツコネコマンダーの手首置場後ろの飲み物置場(円形2つ)に置いておいた小銭を取ろうとしたら、底がめくれて、まるでコースターともいうべ物(・_・?)が敷いてありました。みなさんお気づきでしたか?
書込番号:18721548 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちょっとした気遣い
嬉しいですね(^_^)
書込番号:18722953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車内清掃の時、掃除機が吸込み気付きました。
因みにドアを閉める時に手を掛ける部分(表現が出来ずすみません)も、中敷っぽいモノがあります。
お掃除には注意を!
書込番号:18723488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そう言えば、
RX-8 のカップホルダーもコースター付きです。
エイトは熱対策なんですが、
デミオのカップホルダーも熱くなるのかな?
書込番号:18723554
1点

振動対策なのでは?
書込番号:18724305 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>振動対策なのでは?
ディーゼルだからってこと?
書込番号:18736200
0点


ペットボトルが入るサイズのホルダーに
例えば小さな缶コーヒーを置くと
ホルダー内で滑って動いてしまうので、
滑り止めがあった方が良いと。
なるほど。
書込番号:18815035
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
本日、特別仕様車がどんなもんかとマツダサイトをチェックしていたら、
あれ??全グレードのウインドウスイッチがいつの間にか、
ドアミラー開閉ボタンが・・・。
クルクルっ回しのボタンにストレス感じてたんで、
早速、ディーラーに注文してきます!
なんで、最初からこのスイッチにしなかったんだよ!マツダさん!!
4点

あら、まぁ、本当ですか?
それは、有難い情報です。
私なんて、ストレスどころじゃありません。
エアコンの吹き出し口を回して、あれ?違った!を繰り返しておりました。
いくらくらいで、取り付けられるのでしょう
書込番号:18713674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hiro4649ggさん、こんにちは。
特別仕様車が変わっていると思わず、マイカーの方が作業ミスかと思ってしまいました。
交換したら、費用とかの情報提供お願いします。
書込番号:18713819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クルクルのが好み(笑)
外車ぽい(*^o^*)
でも気になる
書込番号:18713921 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


マジかよ・・・
くるくるツマミのストレスに耐えきれず、
オプションの自動格納ミラーをわざわざ後から付けたのに。
>なんで、最初からこのスイッチにしなかったんだよ!マツダさん!!
同感。
でも気づいたから、
CX-3 は最初からこのスイッチにしたんですよね!マツダさん!!
もうチョッと早く気付いてよ!マツダさん!!
まぁ、後からスイッチユニットを交換するより、
オプションの自動格納ミラーにして正解だったかな。
(私の場合、結果は同じ)
書込番号:18714050
2点

デミオOEMのサイオン車はドアミラー格納スイッチではなくてドアロックスイッチになってますね。
個人的にはこっちのほうを採用してもらいたいねんけどな
書込番号:18714326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説も変わってますね。
さて、どのタイミングでスイッチが変更になったのか、気になるところです。
メーカーのホームページに掲載されてる特別仕様車のデザイナーさんも気になります(笑)
書込番号:18714889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一部の仕様が変更されたようです。
現にみんカラで4月納車の方はこの仕様になっているそうです。
また、私が気になっていたオーバーヘッドコンソールもオプションに出てきました。
これに合わせて、特別仕様車のシートヒータなどはCX−3の仕様から持ってきているのではないかと思います。
皆さんがイロイロと要望をHP上で挙げた成果なのかもしれません。
書込番号:18715448
1点

この時期に特別仕様車とは、ウインドSWから外れますが、ヨーロッパ仕様で標準な、シートヒーター&ミラーヒーター位、国内仕様にも標準にしてよ。
書込番号:18715745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マツダ車は今のところ国内モデルにドアロックスイッチはついていません。輸出モデルにも付いてたり付いてなかったりしてます。
したがってこれはドアミラースイッチです。
書込番号:18715747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーに行って確認したところ、スイッチ変更を
営業マンも店長も把握されて無かったようで(笑)
確認中!!!
ちょうど本日(4/25)、点検日なんでパーツ料金とか判れば聞いてきます!
取説を見ると変わってますよね〜。
書込番号:18715922
1点

何事にも慣れが肝心です。
以前の車がボタンを押す方式だったので、最初は違和感が抜けず苦労しました。
しかし、1か月ほどで慣れ、今では無意識に一連の動作ができるようになりました。
今となっては変更することに魅力は感じませんが、変更したいと思う人は多いのでしょうかね。
慣れてしまえば、押すのもひねるのも大した違いは無いように思うのですが。
書込番号:18716921
6点

>慣れてしまえば、押すのもひねるのも大した違いは無いように思うのですが。
デミオの くるくる格納スイッチは、そうもいかないと思うけどなぁ。
使ったことは、あるんですか?
ミラーの角度を調整するのも
ミラーを格納するのも
同じ 「 ひねりツマミ 」 を使いますから、
格納しようとしていたのにミラー調整機能が働いたりする。
右に回そうが左に回そうが、大回りさせたら格納。
展開時は、格納時と逆方向に回す。(要するに決まっていない)
こんなややこしいスイッチに慣れるのは難しいよ。
メーカーもダメだと思ったから、マイナーチェンジを待たずに改良したんですよ。
書込番号:18716997
4点

>ミラーの角度を調整するのも
ミラーを格納するのも
調整はレバーを傾ける、格納は回す。
違いはありますよ。
見て操作したら良いだけの話です。
格納するときは右にある時は左に、
左にある時は右に回すだけで格納します。
調整は開いている時にするものですから、
そのまま操作するだけ。
書込番号:18717281 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>調整はレバーを傾ける、格納は回す。
>違いはありますよ。
知っています。
>見て操作したら良いだけの話です。
だからね。
DEデミオまでのプッシュ式なら見ないでも操作できるじゃないですか。(笑
>格納するときは右にある時は左に、
>左にある時は右に回すだけで格納します。
だからね。
プッシュ式なら、左右関係無しで押すだけで済むじゃないですか。(笑
マツダ自身がダメだと判断して、プッシュ式に戻したんだから、
そんなに無理してマツダを擁護しなくてもイイと思いますよ。
書込番号:18717299
6点

私はマツダを擁護しているとかではなく…
買ったばかりなのに また新品と交換するまでもない、慣れた人もいますよ。
と伝えたかっただけです。
マツコネのように無償で交換してくれるのなら賛同しますが。
書込番号:18717335 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あと、今では見ないで操作してますね。
格納するまで開くまで(どちら側でも)回すだけ。
調整はどのみち確認しないと左右どちらにあるかわからず、操作できないので。
書込番号:18717381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、ぽんぽん船さんに同意です!
前スイッチが使いにくいという意見が多かったので、
マツダも変更したんですから。
慣れた人はそれでいいし、使いづらいと思えば変えればイイってことです。
人それぞれですから!!
私は変えます!!注文してきました。
・スイッチ;¥8,629,-(税込)
・パネル ;¥1,371,-(税込)
ちょうど、パーツ合計1万円です!
ちなみに私は、自分で交換しますが、ディーラー工賃は三千円くらいだそうです。
前スイッチにご不満の方は是非交換です!
以上。
書込番号:18717565
5点

ん〜・・・
確かに、使いづらいです、
そんな意見を反映しての変更なんでしょう、
でも、ま〜慣れもあるし、
今、1万掛けて替えるのは・・・・
ま、人それぞれです。
書込番号:18718418
1点


デミオの中古車 (全4モデル/1,698物件)
-
デミオ XDツーリング 車検R8年6月 4WD 1年保証 ディーゼル ナビ TV バックカメラ Bluetooth ETC クルコン
- 支払総額
- 53.5万円
- 車両価格
- 48.5万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 13.4万km
-
- 支払総額
- 107.2万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 107.2万円
- 車両価格
- 95.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜199万円
-
15〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜303万円
-
39〜462万円
-
67〜299万円
-
127〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
デミオ XDツーリング 車検R8年6月 4WD 1年保証 ディーゼル ナビ TV バックカメラ Bluetooth ETC クルコン
- 支払総額
- 53.5万円
- 車両価格
- 48.5万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 107.2万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 107.2万円
- 車両価格
- 95.0万円
- 諸費用
- 12.2万円