デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,700物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32262件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全610スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
81 | 18 | 2015年4月5日 10:22 |
![]() |
61 | 10 | 2015年3月4日 13:37 |
![]() |
78 | 19 | 2015年3月2日 22:13 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2015年3月2日 03:21 |
![]() |
29 | 17 | 2015年3月4日 20:00 |
![]() |
250 | 31 | 2015年8月16日 11:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2月中にデミオの国産ナビプラスの取替案内を販売店より
連絡がないので、本日再度コールセンターの担当者に電話を
したら発表するのが少し遅れ今週中か来週には、販売店より
連絡できる段取りになるそうです。内容を聞いたところ
「今迄に販売したアクセラ・デミオのマツコネ海外ナビ仕様車
全てを無償交換します。但し何万台の交換で数カ月を要する」
との返事で再度無償交換かと聞くと「会社の決定事項であり
間違いなく本体ソフトと国産ナビSDカードを無償交換します。
どの様にスムーズに交換するかの最終チェック段階です」の回答
この会話は、録音されているので間違い無いと思います。
マツダ愛好者のクレームがマツダコネクト開発チームを
本気にさせたのでしょう。
これからのマツダ「人馬一体」をさらに期待して行きたいと思います。
41点

詳しいことは分からないかもしれませんが、
ナビSDも無償交換になるのですね。
たしかCX-5などのナビSDは48000円だったかで、
デミオ、アクセラのより高かったと思うのですが、
差額も必要ないということでしょうか?
だとすると、国産に変わったらCX-5などと同じ価格になる可能性が高いので、
今のうちに購入し、無償交換してもらった方が賢いのかな?
私はナビは必要なかったので購入しなかったのですが、
今後を考えて、今のうちに購入しておくのも手なのかなと思いました。
書込番号:18537786
1点

交換対応が本当なら嬉しいですね。ラジオ放送局名とか表示されるでしょうか?
書込番号:18537882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まりまりもちゃんさん
必要ないなら買わない方がいいと思いますよ。
いくら36000円で48000円の物と交換して貰えても、必要ない物なら12000円の得ではなく、36000円の損にほかならないと思います。
書込番号:18537965 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

デミオDJXDTブラックを2.27納車した者です
先ほど同じように聞いたところ直接コールセンターのフクマさんから回答が有りました。
フクマさんがいうにはSD無償交換というのは全くのデマ情報ではないでしょうかと返答がありました
バージョン33から51には今後対応できる.とだけいいました
わたしはまだ¥36000の地図だけは買ってません
CX-3のマツコネ画像を貼っておきます
書込番号:18538472
4点

>エレン・イエーガーさん
デミオ納車待ちです。
デミオのマツコネの画面ですか?
デミオでもVer51になったんですね。
書込番号:18538528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CX-3って書いてありましたね(^^;;
早とちりでした
書込番号:18538534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

国産ナビ交換の件ですが公式発表前で担当者の立場で回答が
違う様です。今週中か来週には、販売店より正式な発表が有る
のでガセスレか正しいスレかわかると思います。
私のマツコネやナビの不具合でのコールセンター担当者は、利用者の立場で
対応してくれる人で信頼しています。それは、マツダを信頼していると言う事です。
デミオXD-TLは、楽しく乗れる最高の車です。
マツコネやナビの不具合は、本当にもったいないことです。
スカイアクティブ「人馬一体」の看板が見せ掛けで無い事を願います。
吉報が来るのを待ちましょう。
書込番号:18539784
16点

デイーラーの店長からアクセラ・デミオのマツコネバージョンアップと16GBのSDカードへの無償交換の説明を受けました。
ハードの交換はなくバージョン51へのアップデートと16GBのSDカードへの交換です。
再度確認しましたが、メーカーからの通達が来ているようで顧客対応Q&Aの内容に「無償交換の予定」とあるとのことなのでほぼ間違いなくSDカードの無償交換になるとのことです。
時期は4月ぐらいからオーナーに順次連絡され、5月ぐらいから実施される予定とのことです。
果報は寝て待ちましょう!
書込番号:18547415
5点

今度こそ、おバカな道案内したり、下道走ってるのに自車位置が首都高速上だったり、突然再起動したり、音声案内が聞こえなくなったり等の誤作動を起こしませんように、、、
書込番号:18547557 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ポンすけのすけさんも私と同じトラブル発生していたのですね。
私は、再三のためマツコネ本体を取り替え今のところフリーズは、起ってません。
マツコネ本体に当たりはずれが有るのですかね…
自車位地測定のレベルの低さは、確かにダメですね、以前のPanasonicナビで自宅登録して
駐車場に入ると「お疲れ様でした。」がデミオになってから「間もなく料金所です。」で
毎日が終わるのにウンザリです。100mほど先に確かに料金所が有りますが、8年程前の
ナビでもこんな事無かったレベルにビックリです。CX-3の試乗車で試してこれは、
有りませんでしたので後二か月の我慢です。
本体ソフトと国産ナビプラスの無償交換は、マツダも良く頑張った決断と評価します。
書込番号:18548122
2点

本日、マツダよりマツコネSDカード交換とソフトウエア更新の案内が届いて居りました。
パワートレインコントロールモジュール、コネクティビマスターユニットのソフトウエア更新。
ナビゲーションSDカードをSDカードPLUSへ交換
ナビの正確性と使いやすさの向上
USB/ブルーツゥース接続などの操作安定を向上
2015年5月偈頌運より開始予定
書込番号:18648382
1点

いい加減こういう不確かな情報であーだこーだ言うのは止めましょう。
もし、紙が届いているならオーナーの多くに同時に届くはずでしょ。
録音があるならアップして皆に聞いてもらえばいいし、はがきが来たならはがきをアップして真偽を問えばいい。
今のところ皆を盛り上げるだけの嘘情報もなにも変わりません。
わたしは、ディーラーから、無償交換予定だと、口頭で聞いているので、確かな情報があれば即知りたいです。
あまりに不確かな情報で皆釣られてしまって、ネットの情報を鵜呑みにする人が多すぎて不安になります。
書込番号:18648474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>交換対応が本当なら嬉しいですね。ラジオ放送局名とか表示されるでしょうか?
残念ながら表示できません。裏技はあるようですが...ナビ以外の機能は変わらないと思います。
>フクマさんがいうにはSD無償交換というのは全くのデマ情報ではないでしょうかと返答がありました
こちらには「無償交換」と書かれた文書の画像がUPされています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7010/ItemCD=701005/MakerCD=7005/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#18635313
書込番号:18648482
0点

Tomotomo-Papa さん
リンクを開きましたが、どこでしょうか?
案内が来ている人がいて、その書面があれば、発信元等に電話すれば確認できますね。
楽しみです。
書込番号:18649061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました。うまくリンクが貼れていなかったようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7010/ItemCD=701005/MakerCD=7005/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#18635313
書き込み番号[18638615]です。[18648852]にも同じ文書の画像が張られたようです。
書込番号:18649253
0点

ごめんなさい,やっぱりリクが取れませんね。投稿前の確認画面ではちゃんとリンクするのに...なんでだろ?
書き込み番号で検索してみてください。
書込番号:18649818
0点

Tomotomo-Papaさん
確認できました。
お手数お掛けし、すみませんでした。
私としては現行のマツコネナビで特に問題もないと思っていましたが、先日千葉市に所要で行った際に何度か再起動になってしまったので、できればナビプラスにしてほしいと感じました。
今月中は、同様な案内が来ることを楽しみに待つこととします。
書込番号:18649933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しぶっちょさん
こちらこそうまくリンクが貼れなくてごめんなさい。
ナビPLUSの機能は,恐らく市販ナビでは上級に位置すると思います。VICS情報を自動で割り込み表示してくれるのが便利です。もっとも知らない土地で,瞬時にどの地点の情報かわかるかどうかは疑問ですが。
ただ地図の色使いや道路の種類分けが大雑把(高速,国道,主要地方道,その他の4種類?)でわかりずらいのが,今のところの不満点です。
現在2,000Kmほどですが,自車位置を見失うことはありません。しかし,一度再起動したことがあります。自宅まで30Kmほどの隣市で,渋滞を避けるために裏道ばかりを走行しているときだったので,同乗の家族からは「お父さんが言うことを聞かないからナビがヘソ曲げたんじゃない?」と言われてしまいました。リルートの繰り返しで,暴走したのかもしれません。
それと自宅近くの細い道,今までのナビにはなかったのにナビPLUSにはあったり,今までのナビにはあった山の中の2車線の道路が途中で消えたりと,道路の選択基準がよくわかりません。
現状こんなところですが,すくなくともアクセラ,デミオ版よりは良くなると思います。
書込番号:18650168
0点



昨日レビューにも書かせていただきましたが、デミオの実車を見て、試乗してほぼ即決でした。エクステリア、インテリアの質感、作りこみ、エンジンへのこだわり、いい車を作ろうという真剣な姿勢がビシバシと伝わってきました。
初日は自分のみ試乗、2日後奥さん試乗で購入決定!!もともとホンダ好きなのですが、新世代のマツダ商品群は今までのイメージを覆すのに十分以上の魅力を持っています。
確かに後席スペースは広くありませんが、どれもこれもと欲張った車づくりで中途半端になるより、明確なアドバンテージを持っている方が好ましいです。広さを求めるならフィット3がありますから。
カタログや試乗レポート、「デミオのすべて」などを見ながら納車を楽しみに待っています。3月17日頃納車予定なので、子供のように楽しみでわくわくしています。
22点

CB400SFさん、投稿を読むと昨年の自分を思い出します。
(⌒‐⌒)僕も同じで、デミオに関する雑誌を買いあさって読んでいて、今でもトイレに雑誌やカタログが置いてあります。
CB400SFさんも、きっとデミオに失望する事がないと確信します。
(⌒‐⌒)その訳は、実は僕もバイクが好きなんです。
デミオの走りは、バイクの楽しさに近いモノを感じられます。
デミオが納車されたら、思う存分デミオの走りを楽しんで下さいね。
書込番号:18536501 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>デミオの走りは、バイクの楽しさに近いモノを感じられます。
バイクから始まったホンダのあの頃の
スピリット?をバイクを作ったこともない
マツダに見いだしたのであれば・・・感慨深いです。
書込番号:18536729
7点

自分はバイクのことわかりませんが、デミオにマツダの情熱を感じ、感動しました(^O^) 元々マツダが嫌いなわけではありませんが、デミオに関しては永遠に個人所有しないと思ってましたf^_^;(会社の営業車で初代と2代目デミオ乗ってます)
自分は、ロードスターに興味がわいてマツダ行った時デミオが置いてあって、雑誌は見てたので評判は見てましたが、実車見るまでは「どうせ新車だからヨイショしてるだけやろ」と思ってたのですが、「あらっ、スゴイ頑張ったじゃん」と、マツダの情熱に惚れました。(契約寸前までいったのですが、どうしてもロードスターが気になるんで、購入は見送りましたが)
スレ主さんをはじめ、デミオユーザーの皆さん、これからも楽しいDJライフをお楽しみくださいm(__)m
書込番号:18536885
6点

自転車で会社から帰宅途中に「おおっ、カッコイイ車だな。アウディかな?」と思ったら、アクセラでした。
マツダかっこ良くなりました。
書込番号:18537158 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

りっちゃんパパさん、それ最近のことですか?
そうだとすると、マツダ、CM足りないぞ!
かくいう私もTVほぼ見ないんで最近の他社の車の名前わからん。
ホンダの新HVセダン、へんにお尻あがりで、トヨタの昔の何とかかと勘違い。
情けない。年取った。
書込番号:18539593
1点

ちょうど今日、スポーティパッケージのレッドでばっちり決めた白いデミオ見ました。
そのときまさに「お!バイクみたいだな。かっこいいなぁ♪」って思ったんです。
楽しんでくださいね(^^)
書込番号:18540374
1点

同期の桜さん、麻呂犬さん、ビーエム3さん、りっちゃんパパさん、kurobenohimoさん、返信ありがとうございます。
営業さんの話では3月3日今日の生産とのこと、もうできているんだろうと思うと楽しみが倍増です。
マツダの「人馬一体」という言葉はオートバイ雑誌でよく出てくるような気もします。無意識のうちに共感していたのかもしれません。納車されてからの楽しみ、待っている間の楽しみ、このわくわく感は本当に久しぶりです。
書込番号:18540559
1点

私は免許持った時にワンダーシビックを購入し、それ以降はホンダ車ばかりを乗っていました(今はホンダ関係の付き合いもなく、他メーカーに乗っています)
シビックやアコードが過去の車になって、けいとミニバンとハイブリッドなメーカーに変わった気がして、魅力を失ってます。
最近はソウルレッドのマツダ車を見ると嬉しくなります。人馬一体に共感します。
もう少ししたら、マツダユーザーになります。
書込番号:18541484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん、machine145さんマツダワールドへようこそ!
わたしも35年前CB400に乗っていたときに初代7に出逢い、以来ずっと
マツダに乗ってきました。(他メーカー車も併用)
マツダ車は開発の人の気持ちが純粋に飛び出しているところが可愛くって。
だから、洗練されてなかったり、ポカも多かったけどそこは愛嬌。
生粋のサラブレッドではないけど、懸命に走る馬、そんな感じで愛用してました。
まあ、馬以上に騎手が落馬ばかりでしたが。
最近のマツダ車は、ちょっとイケメン過ぎてかつての可愛げが少なくなりましたね。
オーナーとしていろいろダメだししあって、マツダ車がもっと良くなればいいですね。
書込番号:18541707
1点

私も同じ境遇です。
前車はユーロRでこれまでホンダ車3台乗り継ぎだったのですが、
今回デミオXDTに乗り換えることになりました。
ホンダを応援する気持ちは今も変わらないのですが、
ハイブリッドと運転の楽しさの両立は難しい問題であり、ホンダ車で心からほしいと思える車が
見つかりませんでした。
ホンダも昔のマインドを思い出して
心から乗りたいと思える車を作ってくれることを期待してます。
書込番号:18542296
5点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
XD-TL AWDで高速道路に乗って直ぐに、タコメーターの右下あたりにある(工具のレンチ)の形をした警告灯が点きました。これは何かしら点検整備を要する合図と思い、しばらくパーキングエリアもないので、次の高速インターで降りて取説を見たらレンチ警告灯と書いてありましたが、具体的な内容はわからずじまい。
あ、そうだマツコネに情報が表示されているかもしれないと思って、確認してみたらオイル交換500km前(オイル交換間近)のメンテナンス案内のための警告灯でした。確かにマツコネでのメンテナンス情報に次回オイル交換を5000km走行後にしていたのですが、警告灯が点灯すると、なんだろうとビックリしてしまいます。
書込番号:18532642 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

しっかり取説を見ていればビックリすることはなかったことですよね…
書込番号:18532663 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

慣れて行きましょう。
余談ですが、私はBD系ファミリアが好きでした。
書込番号:18532677 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

レンチ警告灯って初めて聞きましたが、最近のマツダ車やホンダ車にあるみたいですね。
取説を見ていたってすべてを覚えているとは限りませんし、
走行中にいきなり表示されたらびっくりすると思います。
そもそも警告灯って重大な事象が発生したときに
点くものだと思うのですけどねえ。
書込番号:18532734
8点

>取説を見ていたってすべてを覚えているとは限りませんし
私は愛車のメーター内の警告灯は把握してきましたよ。
他は知らないで調べたりすることはありましたが、メーター内の警告灯は把握してきました。
書込番号:18532766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ビックリするに一票。
直ちに対処が必要な警告灯群と、単に情報表示のインジケーターは、表示エリアをキチンと分けておいて欲しいですね。
ちなみに他社の車(VW Polo)も同様の理由で「Service」とディスプレイに表示されます。初めて見た時には何だろうと悩みました。(幸いにも警告灯では無かったけれど)
書込番号:18532775 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

P.146を見ると、グレードによってはエンジンオイル劣化の警告なんですね。それでこの位置にあるのか。
http://www.mazda.co.jp/service/ownersmanual/demio/demio_201412.pdf
書込番号:18532812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんな警告灯は他メーカーでは点かないと思います。必要性ないんぢゃ?
書込番号:18532937
2点

警告灯は、特に何も無い場合にも点く場合もあります。
確かに取説を読むと、たとえ警告灯が点いても心配無い場合や、霜が下りた時も点く経験もしましたが、分かっていても心配になります。
書込番号:18532946 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>そんな警告灯は他メーカーでは点かないと思います
最近のある程度のランクの車ならあると思いますよ。
私のにもありますし、車検時期とかオイル交換時期とかね。
書込番号:18532953
3点

警告灯ではなくて、欧州車では共通のリマインダーなんですが・・・マツダはそれに合わせたと思います。
書込番号:18532966 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まだ寒いからか必ず青の低水温表示が付くのですが
(運転してしばらくすると消えますが)
皆さんの車もやっぱりそうなりますか?
書込番号:18533029
2点

ホンダの軽にも付いてますよ。
5000kmごとにあと500kmでオイル交換ってタイミングで出ます(ターボ車)
工具(スパナ)のマークで確かにビックリしますね。
油のマークにしちゃうとガソリンと感違うしちゃうし。
書込番号:18533295
2点

低水温表示は朝乗るとほとんど点きます。
昼にのると点かないほうが多いです。
ディーゼルはガソリン車より点きにくく、点いても早く消えるように感じます。
書込番号:18534084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取説を殆んど読んでないので勉強になります(^^)
嫁がその警告ランプを見たら、あわてて私に電話してくるはず!
その時、私は嫁に対してカッコ良く対応が出来ることとなります。
ありがとうございます(^^)v
そういえば、1989年式のE34型525iに乗っていたときにもそんな警告ランプが点灯するようになっていました。整備後ディーラーでリセットみたいな作業をしたらランプは消えていました。
書込番号:18534596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんが自分でオイル交換スパンを設定したから点灯したんですよね?
(設定しなければビックリしないで済む)
そうは言うものの・・・
RX-8 の純正ナビでオイル交換を設定すると、
距離か期間のどちらかを過ぎた場合、
次のエンジン始動の際、ナビ画面に 「 メンテナンス(エンジンオイル) 」 って表示されます。
マツコネも このパターンの方がイイんですけどね。
書込番号:18535361
2点

まぁディーゼルが載るようになってオイル管理がシビアになったので、
つけるようにしたんでしょうね
書込番号:18535895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガンダム博士さん
>ディーゼルはガソリン車より点きにくく、点いても早く消えるように感じます。
あれっ?
ディーゼルエンジンのほうがガソリンエンジンよりも水温が上がりにくいので
逆ではないでしょうか?
青いプリウスさん
>1989年式のE34型525iに乗っていたときにもそんな警告ランプが点灯するようになっていました。
BMWは昔からそうでしたね。
当時は全体的に日本車のほうがハイテク感があったので、
ある意味不思議に感じていました。
書込番号:18536075
2点

ディーラでオイル交換とかすると、親切心なのか勝手に設定されたりしますね。
書込番号:18536664
1点

推測です。
p375エンジンオイルに燃料が混ざり、油糧が増えることがあります。
とあります。 沢山増えるとどうなるでしょう?
ハイ、オイルがシャバシャバになり潤滑不足になります。 なると高温の部分が
痛みます。まずはターボシャフト ここが焼きつきます。このためオイルレベルスイッチを着け
オイル量が規定値以上増えた時には警告するものと考えます。
スレ様の場合は交換時期で問題ないと思いますがいろいろな使い方をする人がいますので必ず
必要だと思います。 最悪、人の命が乗ってますから対処は必要です。
書込番号:18536723
4点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
初めて登校します。
昨年11月末に、XD−Tが納車され、3ヶ月デミオライフを満喫しています。
当初から「給油間違い防止リング」購入し使用していましたが、ハセプロの「マジカルカーボン フューエルキャップエンブレム」を購入しました。
新色のグリーンです。(かっこいいけど自己満足)
ハセプロのHPでは、グリーンはありませんが「グリーンに変更」とお願いすれば購入できます。
誤給油を心配されているかた、両方使用すれば万全・・・
私は、「マジカルカーボン フューエルキャップエンブレム」だけにしますが・・・
8点

カーボン調が素敵ですね!
ヒューマンエラー防止には、まずわかりやすい表示からですね。
goodです。
書込番号:18530841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これ確かカーボン調じゃなく本物カーボンですよね??
書込番号:18531048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マジカル系はカーボン調です。
書込番号:18531397
2点

失礼しました!
書込番号:18532845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大阪のオートメッセで同じものを買いました♪
私の場合、緑のリングもつけて、給油キャップを黄緑色に塗りました。
確かベンツなんかも給油キャップが黄緑だった気がしたのでw
完全な自己満足です^^w
書込番号:18533943
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
今朝ディーラーから電話があり、間に合わないと言われていたディーゼル補助金(2月末日までの登録を完了しないとダメだと聞いてました。)が、3月まで大丈夫になりましたので手続き出来ます。との連絡がありました。
3月も何日まで有効なのかわかりませんので、今からご自宅にお伺いしたいのですがとのことでした。
無事に手続きが済み、補助金は2万円(XD-T)だけど得した気分でした。
納車は、16日とのことなので本当に楽しみです。
書込番号:18527061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XD(6AT)所有
補助金
XDだと5万円。
XD(スマートナビに変更)だと3万円。
よくわかりませんね。この制度。
書込番号:18528241
2点

cx-3ではXDは13万円、XDツーリング15万円と、補助金の額の加算のしかたが、デミオと逆転現象してないですか?どういう基準ですかね?
書込番号:18528851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですか。
本当によくわからない法律なんですねぇ。
実は、今年度も補助金延長なのかもしれませんねぇ?
書込番号:18528860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕は補助金制度は、納税者の不公平制度と、間接的な自動車メーカへの不公平補助金制度と感じております。
政府が言うように景気が緩やかに快復しているのなら、制度の見直しを望みます。
書込番号:18528913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かにそうですね。
制度の見直しが必要なのかもしれませんね。
書込番号:18528922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガソリンモデルとの価格差が補助金の金額に影響しているらしいです。
つまり、同グレードのガソリン車より大幅に高ければ補助金も多く、
価格差が小さければ補助金の額が小さいようです。
書込番号:18528935
3点

メルセデスやBMWのような高級車に高額な補助金を出すおかしな制度だと思う。
書込番号:18528968
6点

XDTのMTは1万円とのことです…
ディーラー、購入者、国それぞれの事務処理を考えると明らかに割に合わないです
敢えて言うならディーラーが本体値引きをしない理由付けに使える程度ですかね
書込番号:18528986 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ATとMTでも変わってくるんですね。
ますます訳わからない制度なんですね。
補助金は、国産車だけでも良い感じもしますが。
だけど、マツダ的には値引きも少なくで済むし、有難い話なんでしょうか?
値引きは値引き、補助金は補助金で全く別物であって、補助金ありなんで値引き少なめというのもいけないですよね。
書込番号:18529097 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

噂では、デミオのXDTだと補助金少ないんで、手続きしないでいいから値引きしてくれって言うほうが賢いとか……
輸入車の話も出てますが、ベンツは補助金多いけど、BMは少ないはずです……
本来、「エコ」に対して補助するんだから、単純に燃費で算出するほうがいいと思うんですが…
書込番号:18529323
4点

そうですか。
色々賢い交渉があるんですね。
一昔前は、値引きのマツダとか言われ、ここ最近は、値引きなんかしなくても売れ、絶好調と言われてる訳ですから、これにおごることなく独自性のある魅力的な車を提供してほしいですね。
皆様ありがとうございました。
書込番号:18529731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補助金が安いということは国が査定した評価額と変わらないということですから
それだけメーカーが利益削ってるということですよ。
書込番号:18529823
0点

そういうことなんですね。
何分無知なもので。
教えて頂きありがとうございます。
書込番号:18529835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

magi00さんに質問です。
反対に補助金額が多いという事は、企業の利益が多いと判断していいのでしょうか?
(^o^;)僕はとっさに、トヨタの水素自動車の補助金額が頭に浮かびました。
書込番号:18530612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

言い訳するなら私の意見は偏見も入った極論です
補助金の算出基準を見てそうだろうと思っています。
水素自動車については補助金の算出基準が違う以上
比べても仕方ないと思います。
書込番号:18535830
0点

補助金って延長になったんだ。急いで契約したのは何だったんだろう・・・(-_-;)
書込番号:18543087
0点

延長したみたいですね。
9月末日初年度登録、10月7日まで申請書センター必着のようです。
だから、私は、救われました。
書込番号:18543233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
デミオのディーゼル最高!
XDツーリング ATに決めました!!
昨日CX-3とCX-5試乗。
まずはCX-5試乗。(この時点ではCX-3試乗できるの知らず。)
これは素晴らしい。
数キロ走ったとこで買う気マンマン。
同乗の営業に、乗り出し価格とりあえず聞く。
プロアクティブで350ぐらい。予算内。
試乗終了したら即商談しようと決意。
↓
試乗終わり車おりたら、目の前に青いデミオが…。
凄く良い色ですねーなんて言ったら、乗ってみますか?と。
全く眼中になかったデミオのディーゼル試乗。
それで、走り出し10メートルぐらいで、鳥肌が…。なんだこの車!?営業に向かって一言「ヤバくないですか?この車…」
営業「ヤバいと思います…」
そこから、色々話しCX-3の話になり、CX-3が相当ヤバい車だと勝手に期待。それで、試乗車あるとのことで興奮しながら早速乗り換え。
第一印象は少し広いかなぁ?ぐらいでとりあえず発進。そして数百メートル走ったところで、営業に一言。
「デミオとの違いは?」
営業「正直話します。デ、デ、デザインと…。じゃ、じゃ、若干のゆ、ゆ、ゆとり…と、か、か、価格…です…。」
その後、デミオとCX-3を2回乗り比べたのですが、乗り換えた瞬間は違いがほとんどわからず…。静粛性も違いがわからなかった…。あれ今乗ってるのどっちだったっけ??
ぐらい違いがないと感じてしまいました。(鈍感??)
ただ、ひとつだけ大きな違いがわかったのが、
デミオが安すぎるという事でした!
当初は予算350でしたので、エアロ、ナビ、ETC、セーフティパッケージ、メンテナンスパック、自動格納ミラー、アームレスト、シャークフィンアンテナ、マット、バイザー、バックカメラと、フル装備で見積もり開始。
出てきた金額は込み込み230万!安すっ!(安いのか!?)決めます!!
CX-3凄くカッコ良くていい車でしたが、価格が納得できず。CX-5はもちろんいいのですが、営業の人はとてもいい人で、CX-5でなければいけない理由がなければデミオをお勧めすると…、浮いたお金を他で使って下さいとの一言。(涙)
デミオ以外で、一応試乗したのが、フォレスター、レヴォーグ、アウトバック、エクストレイル、プリウス、アクア、フィット…
本当デミオ最高です!
最後に今までの車歴
エルグランド→ハマーH2→アルファード→アウディA4→シロッコ
その他、同時期所有車、現行プレマシー、フィットハイブリッド。
書込番号:18526229 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

クルマには利益率がありますし、数が見込めればそれだけ利益率は低くて済みます。
買い易い価格に設定したデミオには、ディーゼルを普及させ宣伝すると言う役目があるのかものしれません。
クルマに多くを求めないのなら、デミオは良い選択ではないでしょうか。
CX-3は今流行りのSUV仕立てのコンパクトカー。
SUV風の装備に加え数もデミオ程見込めませんから、お値段は高目に設定されます。
コンパクトカーでは在り来たり、クルマに個性を求めるなムキには良い選択ではないでしょうか。
書込番号:18526342
16点

人夫々求めるpointが違いますが、私もアテンザやアクセラ、CXー5と試乗しましたが、デミオに度肝を抜かれ決めてしてしまいました。
デミオはコンパクトカーなのに、他の車では味わえない何か奥深い凄さが感じられ、力強く走ってもエコなのがとってもgoodです。
スレ主様にとっても共感します。
試乗してた頃のときめきを思い出しました。
ありがとうございます。
書込番号:18526429 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

CX-3の価格が発表になった頃、僕は店の担当者にCX-3の感想を尋ねました。
すると彼は口をこもらせながら、CX-3の価格設定が高いというニュアンスを漏らしました。
(^o^;)それを聞いた僕がその車はデミオよりも売れないんじゃあないかと言ったら、営業マンは黙ってうなずいていました。
CX-3が高いのか、それともデミオが安いのかは分かりませんが、僕はデミオは素晴らしい車だと思っています。(⌒‐⌒)
書込番号:18526481 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

CX-3を見に行ってデミオを契約して帰るって人は今後増えるかもしれませんね。良いエサになっています。
確かにデミオと何が違う?と聞かれたら営業さんも困るはずです。同じエンジン、同じようなインパネとシート。スタイリングだけでその価格差に納得出来る人は少ないでしょう。デミオの方がお買い得だと思えてきます。
コンパクトカーとしては、けして安いわけではないのですが…。これがMAZDAマジック?
書込番号:18526652 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

CX3はデミオを安く感じさせるために作ったのかも?
書込番号:18526708
14点

価格差分の魅力がないんだ?
価格設定を間違えたか(-.-)
書込番号:18526824 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

cx-3のクリーンディーゼル補助金は最大16万円とデミオよりかなり優遇されているからお得ですよ♪デミオは補助金最大5万円です(>_<)形がちょこっと違うだけでこうも違いますか…
書込番号:18526965 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ウチの担当も CX-3 に対して、
もう少しデミオとの違いが欲しい。 って言ってました。
要するに
デミオとの価格差が大き過ぎて売り辛い。ってことのようです。
今まで、
付加価値戦略やブランド戦略なんて縁が無かったので戸惑っているんでしょう。きっと。
CX-3 はカッコいいじゃん。
SUV なんて値段が高めで当たり前。
CX-5 が安すぎたんだよ。
自信を持って売ればイイ。
レクサスだったら 100万円くらい上乗せするぞ。(適当です)
書込番号:18527251
7点

余裕があれば、CXー3も良いですね。
もう少し頑張れば、CXー5が買えますね。
でも、デミオは物足りない所をイジって楽しめる車だと思います。
大人しく走れば経済的な車だけど、本気で走ればカットビ車ですよね。
書込番号:18527323 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>でも、デミオは物足りない所をイジって楽しめる車だと思います。
そうそう。それは言える。
そんでもって、
結局、CX-3 よりも高く付いちゃったなぁ。
・・・ってなったりして。(笑
まぁ、それはそれで楽しいですね。
書込番号:18527508
10点

フィットとヴェゼルの値段を見ながら、デミオとCX-3の値段を決めたようです。
CX-5のディーゼルから比較するとCX-3の値段は妥当だと思いますが、デミオのディーゼルと差は少ないのに価格差は大きすぎですね。
書込番号:18527650 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

CX-3に対してはどこの営業マンも同じ悩みを抱えているようですね。
先日、デミオの納車日にディーラーに行ったらCX-3が展示してあったので色々聞いてみました。
(基本的にデミオとCX-3を並べて展示すべし、というのが本部からのお達しらしいです)
CX-3のデザイン性のみに約50万円分の価値を見出せるお客ならいいけど
そうでなければ結局デミオのほうへ誘導していく形にならざるを得ないと言ってました。
SUV同士の比較であればデザイン、ディーゼル、立体駐車場にも入る全高など、様々なアドバンテージがあると思いますが
ヴェゼルあたりとの比較以前に、すぐお隣に強力な競合相手が並んでいる状況はかなり売りにくいようです。
デザインだけ見れば個人的にはデミオやCX-5よりもCX-3のほうが好きなので
不人気車のレッテルが張られないことを切に祈るばかりです。
書込番号:18527687
10点

価格設定もありますが、ネーミングが失敗かも?
共用部品も多いし、デミオCROSSOVERとかならよかったかなぁ。
それなら納得できる方が多くなると思います。
書込番号:18527716 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

モデルチェンジ前のCX-5と現在のデミオは正直お買い得な感じがすごくあるのに、アクセラのXDとかCX-3は割高感がすごくします。デミオがちょっと苦手としている後部座席や荷室の広さまでCX-3が解決してきていたら、1.5Dieselだけど3人以上の家族を遠出でもカバーするというバリューで価格差を吸収したかもしれないと思いますが、良くもそうでなくともデザイン重視でユーティリティがデミオと等価となってくると、SUVである必要があるかどうかだけが価値を見出すポイントになってくるので、なかなか厳しいなぁと感じます。
とは言え、まだCX-3は試乗していないので、デミオ、CX-3、CX-5は同時に試乗して比べてみたくなってきました。
自分がどういう風に価値を感じるかは実物を見て乗ってみないことには分からないですし。
書込番号:18527873
7点

ぽんぽん 船さん、
そうなんですよ。
車高調入れたら、ノーマルのCXー3 XDTが買える金額になりそうです。Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
でも、大好きです。
書込番号:18528201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も発売日に商談中の担当営業に勧められて、CX-3のXD-TL試乗しました。
18インチのタイヤだけど、思ったよりゴツゴツ感はなかったです。
それにしてもデミオXD-TとCX-3XD-Tの価格差は648000円…
同グレードと比較して
シャークフィンアンテナ、バックモニター、ルーフスポイラーみたいなものから、二本出しマフラー、リアディスクブレーキ、シートの材質、ドア内張りの違い、タイヤサイズの違い、それとワイパーなんかが、見てわかる違いかと。
クリーンディーゼル補助金が貰えるなら、実質的な金額差は少ないかも知れません。
私はローンレンジャー変身予定なんで、負担増えるCX-3は白旗です(笑)
書込番号:18528246 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最近は、ビールとかの「プレミアム」という言葉に表れるように、ほんのちょっとの味わいが
けっこうな価格差になっています。でも、その「ちょっと」のためにはすごいコストが。
CX−3はデミオをベースに、マツダの隠し味が詰まった車じゃないですか?
ナチュラルサウンドスムーサーなんか現時点では大赤字でしょう。
MTもほとんど3専用設計のようだし、ダンパーもかなり高精度みたい。
デザインとインテリアの斬新さと高級感。
生産台数を考えたら、そんなに暴利は出なそう。
でも、この間までは、デミオ高いという声がけっこうあったのに3の値段と比べると
安く感じてスレ主さんも既存のデミオオーナーもにんまり。値段のマジックですね。
書込番号:18528349
6点

本日CX-3とデミオに試乗してスレ主さんの選択に近い感想をえました。
重複するので書き込みませんが、CX-3の板をごらんください
→ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000718690/SortID=18528435/
書込番号:18528477
5点

スレ主さん、面白い。
確かにありゃどっちに乗ってるのか判らなくなるわ。
CX−3で300万?たけ〜よ、って思ってたし地上最低高160?んなもんSUVじゃね〜よって思ってたけど
実車見て判ったよ。あれは3ナンバーのデミオだって。SUVと捉えると不満出てくるけどデカデミオ位で捉えると
これも有りだと思えた。18インチが効いている。ありゃ確かに格好いい。私が営業なら違いはこう説明する。
「同じっす。だけどタイヤが18インチで見てくれがいいでしょ?お願いだからこっち買ってぇ。こっちの方がウチ儲かりますの」って。
って言えばスレ主さんCX-3にしたのでは?ハマ−H2乗ってたなら多分理解してくれると思う(笑)
書込番号:18530006
5点

CX-3をじっくり見てSUV?と思ってましたが3ナンバーのデミオ、すごいしっくりきました。
SUVとは言い難いですからね。
デザインは素直にカッコいいけど18インチだと高いな〜なんて思います。
車両価格も高いし洗車もデミオと比べて大変でしょう。それでもカッコいいですね。デミオとは違うベクトルのカッコよさってかんじで。
それぞれ良さありますからデミオとCX-3がお互い批判しあうのは不毛ですね。
書込番号:18530098 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


デミオの中古車 (全4モデル/1,700物件)
-
デミオ 13S 衝突被害軽減ブレーキ 純正ナビ TV/CD/DVD ETC アドバンストキー LEDライト オートライト オートワイパー シートヒーター サイドエアバッグ 横滑り防止装置 全国1年保証
- 支払総額
- 68.2万円
- 車両価格
- 56.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 68.9万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.0万km
-
デミオ XDツーリング Lパッケージ プシュスタート スマートキー ETC アイドリングストップ 盗難防止 衝突安全ボディー アルミホイール ナビ TV 運転席エアバック 助手席エアバック
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 127.7万円
- 車両価格
- 111.9万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.5万km
-
デミオ XDツーリング 後期型/マツダコネクトナビ/フルセグTV/パドルシフト/ディーゼルターボ/プッシュスタート/アドバンスキー/Bluetooth/DVD再生/純正AW/LEDヘッドライト
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 47.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
15〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜303万円
-
42〜462万円
-
67〜299万円
-
114〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
デミオ 13S 衝突被害軽減ブレーキ 純正ナビ TV/CD/DVD ETC アドバンストキー LEDライト オートライト オートワイパー シートヒーター サイドエアバッグ 横滑り防止装置 全国1年保証
- 支払総額
- 68.2万円
- 車両価格
- 56.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 68.9万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
デミオ XDツーリング Lパッケージ プシュスタート スマートキー ETC アイドリングストップ 盗難防止 衝突安全ボディー アルミホイール ナビ TV 運転席エアバック 助手席エアバック
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 127.7万円
- 車両価格
- 111.9万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
デミオ XDツーリング 後期型/マツダコネクトナビ/フルセグTV/パドルシフト/ディーゼルターボ/プッシュスタート/アドバンスキー/Bluetooth/DVD再生/純正AW/LEDヘッドライト
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 47.8万円
- 諸費用
- 12.1万円