デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,691物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32262件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全610スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 4 | 2015年6月10日 23:54 |
![]() |
38 | 21 | 2015年2月20日 16:16 |
![]() |
17 | 5 | 2015年2月24日 21:12 |
![]() |
59 | 12 | 2015年2月16日 23:23 |
![]() |
43 | 7 | 2015年3月4日 22:33 |
![]() |
5 | 7 | 2015年2月10日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2007年モデル
新型もいいけど、古さを感じさせないこの車が好きで手に入れました。走ってて気持ちのいい車ですね(調子に乗って走ってたら覆面パトに捕まりましたf^_^;)
ハンドリングはキビキビし過ぎで足回りは少し固め、ロードノイズは少し気になるけど私は好きなところのやから全然いい、室内が狭いのもデザイン重視やからいいとして、何故マツダの方は肘置きを付けないのか、それと後に人は乗らないとでも思っているのか軽自動車でもあるドアポケットや前の座席の裏のボケットとかこんなのは簡単に付くと思いますが無い、座席の下もスペースがあるのに工夫一つ無しなど淋しい限りです。
デザインや走りなどいいだけに勿体無い作り方の様に思います。
書込番号:18497916 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

激しく同意出来ますね。コペンならいざ知らす狭いとは言えデッドスペース沢山あるのに。この手の不満が何故ここのスレに出て来ないのか不思議でならなかった。とにかく使える「ホントに」スペースが無い。私的には街乗り用だから大した不便は感じないが、これで本格的に遠出しようとは思わない。
狭いなら狭いなりにもっと一工夫してしても良いと思うけどね。それでデザインが破綻するとメーカーが考えたのなら、所詮その程度のデザイン力しか無かったって事。
書込番号:18503464 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すいません。ここ旧型っすね。投稿先間違えちゃいました。失礼しました。
書込番号:18503953
1点

まっ、新型もコンセプトは同じ様なものですね。簡単に言うと外見は10年先で内部は10年前って感じかなぁ〜
誤解をされたら困るから書きますが、今一番欲しい車はデミオです(^_^*)
書込番号:18536236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DEデミオに乗っています。MTに乗っていますが、標準ではアームレストがない方が運転しやすいというのが本音です。
欧州がメインターゲットなためか、シフトチェンジするのにハンドルから手を話した時、ものすごく良い位置にシフトノブがきます。オプションではあるので、「シフトチェンジには標準ではない方がいいでしょ。」ということなのかもしれませんね。
書込番号:18859227
2点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
最近のマツダは絶好調。
そこで、バリエーション拡張するために、こんな車種が追加されたら良いなって事で。
「デミオークロスオーバー」
都会的な、CXー3に対抗してたデミオ4WDをベースにルーフレール、野性的なデザインの前後バンパー、17インチタイヤを装着したクロスポロのような野性味溢れるデミオ。
「デミオーキャンバストップ」
先々代のDYデミオにもあった、キャンバストップのルーフが装着したデミオがあったら良いな。
「デミオーREエクステンダーEV」
先代のDEデミオの開発していたEVが、法人リースではなく、個人でも買えるEVが販売されたら良いな。
皆さんは、デミオの変化球盤が販売されたらどうしますか?
あくまでも、私の妄想話ですが、皆さんのご意見を伺いたいと思います。
書込番号:18486603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マツダの軽四復活を是非
NBOXみたいな感じのを(笑)
スキーに行けて、BBQもできる遊び車を是非、マツダさーん( ̄▽ ̄)(笑)
撥水のシートで、、全席シートヒーター
お尻だけでも…
スキーしたらお尻冷たい(>_<)
もちろんAWDで…
総額200万前後なら需要ある。?
奥様カーなら需要ない
まぁ嫁様に買うけど(笑)
書込番号:18486666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まっちゃーーさん。
早速のレスありがとうございます。
マツダオリジナルの軽四の噂話は、前からありますよね。
ゼロからの軽四の開発する体力は、マツダに有るかと言われれば、たぶん無いんじゃないかと思います。
それほど、軽四の開発は激しいものと思いますので、軽四はスズキさんにお任せで良いかと思います。
でも、マツダが本気で軽四を作ったらAZー1のように面白い車が出来そうですよね。
書込番号:18486703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

脱線しましてごめんなさい。
スズキの軽四は一生買わないでーって営業マンにいうてます(笑)
デミオだとスポーツ仕様がほしい( ̄▽ ̄)
もちXD
ツインターボで…
燃費を気にするなーーマツダさーん
ボンネットはダクトつけて、、
ありがとうございますマツダさーん(笑)
マツダスピード。キラリン♪
書込番号:18486735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まっちゃーーさん。
デミオのスポーツモデルのマツスピデミオが出たら良いですね。
エンジンルームの広さを考慮したら、1.5ガソリンツインターボ4WDってところですかね?
書込番号:18486802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デミオのセダンかワゴン もちろん 1.5Lディーゼルターボ 高くても180万円で・・・
書込番号:18486834
1点

つぼろじんさん。
レスありがとうございます。
デミオセダンは、タイ工場で作っていますね。
日本製と同等の品質ならば、輸入販売して欲しいですよね。
ワゴンなら、後部座席の狭さも解消され、楽にチャイルドシートに、お子さんを座らせる事が出来ると思います。
スタイリッシュなワゴンが出たら良いですね。
書込番号:18486998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

龍桜さん
こんにちは。
XDベースのワゴンがほしいですね。
欧州車を意識したワゴンがいいです。
ツアラー向けで大人4人が乗り余裕があり、トランクスペースにも余裕があって、マツコネはダッシュボートにワンタッチで収納できて。。。
落ち着きがあるのが良いですね!
なんか益々妄想が膨らみます(#^.^#)
書込番号:18487492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予てからの希望としては3ドアバージョンでしょうか。
営業さんにもなんででしょうね〜とは意見しておきましたが。
そしてクーペモデルかな。セダンがあるならできるやろと。
書込番号:18487501
3点

理想のデミオ
3ナンバー化で助手席にも肘掛け
夫婦でベストポジションできるメモリー付、電動シート
追従ナビ
スロットルコントローラー標準装備
ルーフレールで自転車も積める
書込番号:18487816 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕も昨日買い物に行った時に
ミニクロスオーバーが停まっているのをみて
デミオクロスオーバーがあったらいいかも!って思いました。
あくまでもCX-3でなくデミオクロスオーバー。
書込番号:18487837
1点

あきらロペとらさん、こんばんは。
格納式のマツコネモニターなら最高ですね。
アウディにも有りますから、出来なくはないですよね。
固定でも良いから、もう少し大きな画面になれば良いですよね。
書込番号:18487889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

海坊主猫さん、
3ドア車なら、ホットハッチのバリバリのスポーツモデルを連想します。
クーペも、ノーズが長めのデミオですので、前後のバランスの良いデザインに仕上がりそうですね。
書込番号:18487925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガンダム博士さん、
デミオは、やっぱり5ナンバー車でなきゃって、個人的には思います。
アクセラは、もう少し幅が短くても良いとは思いますけど。
書込番号:18487950 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

canna7さん、
ミニクロスオーバーのような、デミオが出たら面白そうだと思いますよね。
CXー3との区別は、ワイルド感たっぷりなデザインにしたら良いかと思います。
書込番号:18487968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タイで製造しているデミオセダンベースのワゴン、出てくれたらなぁ
でも、ホイルベースは少し伸ばしたほうがいいかも(笑)
書込番号:18488088 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

3ナンバーにしたら車名は変えなくてはならない!
っていうかデミオは5ナンバーでいくべきです。
3ナンバーにした途端に売れなくなってしまったクルマは今までに数多くありました。インスパイア、セフィーロ、イプサム、スカイライン、イスト、シビック等々…
書込番号:18488970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕もデミオは5ナンバーのままで、コストパフォーマンスが良くて小さな高級車の性格を追求して欲しい。
装備も出来るだけ標準にして欲しいが、充実したオプションも増やして貰いたい。
書込番号:18489661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

machine145さん、
最新のワゴンのデザインは、リアのオーバーハングが短い物も増えていますので、ホイールベースを延ばすのもアリですね。
ポンすけのすけさん、
やっぱりデミオは、5ナンバーですよね。
そう言えば、3ナンバーになって売れなくなった車も有りましたね。
同期の桜さん、
高級感のあるアイティムは、ドアを開けた時に光る、ウェルカムライト等を標準装備にしてもらいたいし、もっと遮音性を高めてもらいたいですよね。
書込番号:18489794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

派生車を出す前に、後付できないメーカーオプションを充実がベストです。
@ XDにナチュラル・サウンド・スムーザー(CX−3に設定)
A アクセラと同じ、MRCC(マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール)
SBS(スマート・ブレーキ・サポート)も含めて
B 遮音性のアップ(皆さんも言っている通り)
C マツダコネクトにドライブレコーダー機能を内臓
内臓カメラをフロントカメラ兼用できればベストなんですが・・・チョット無理か?!
マツダはクラスレスを狙っているのだから、安全装置もクラスレスにして欲しい。
@とAを設定しなかったのは、アクセラが売れなくなってしまうと経営判断したんですかね。?!
ドライブレコーダーを取り付けたいのですが、ケーブルの引廻しで折角の内装が・・・
そこで、不評のマツコネですが、折角のオンダッシュ設置の利点を生かして、
是非ドライブレコーダー付きも考えていただければ、マツコネのネガティブの面が
プラスに転じると思います。皆さんの考えは如何ですか?
私も、XD−T Lパケ AWD にメーカーオプションは全て付けています。
恐らく、上記のオプションが選べれば値段はどうであれ選んだ可能性は大ですね。
@〜Bはマイナーチェンジ時に対応されると期待します。
Cのドライブレコーダー組込は既にゴリラでもあるので、今更の感は有りますが
マツダ様、是非取り組んで下さい。
マツコネナビプラスでナビ機能の向上とドライブレコーダー搭載で、マツコネが
やっと人気になると思います。当然すべてのマツダ車が対応となります。
書込番号:18490549
1点

AiMaiSachさん、
アテンザ、CXー5のビッグマイナーチェンジを見ると、その変化にビックリしますよね。
デミオも来年末迄には、マイナーチェンジに期待出来そうですよね。
ドライブレコーダーをマツコネに組み込むのは良いアイディアですね。
記録メディアをどうするのか?といった課題もありそうですね。
カメラを使用した純正の防犯アイテムも、高付加価値のひとつになりそうですね。
書込番号:18491511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
2位にヴェルファイアが入って、いつのまにか人気ランキング3位になっていました。
ヴェルファイアが2位になった理由は、満足度は『1人』で『1』なので、此れは明らかに違います。
売上台数でも有りません。ヴェルファイアのここ数日の口コミ数が活発です。
要は、盛り上がっている状態ですね。作為が無ければ、理由は此れですかね !?
比べて、最近のデミオの口コミ数は良く言えば『落ち着いている』状態ですね。
AWDも含めて予約購入者にも殆ど納車になり、新たな情報も少なくなってきたのかも…
レヴォーグも1位で頑張っているので、『良いも』、『悪いも』含めてデミオの
口コミを盛り上げて行きましょう。
14点

納車されてからほとんど書き込みしてませんが、ホントいい車ですよ。
冬道のコンパクトクラスでは一番頼りになるAWDと剛性感です。
ガタガタ道路で他の車が苦戦しているところでも、フラットな乗り心地で不安感が少ないです。
もちろんゴツゴツはしますが、車体を水平に保とうとする力が高いので安心して運転できます。
ヴェルファイアは発売直後で、人気車種ですので不思議はないと思います。
デミオなんかという一部ファンが熱狂するようなマニアックな車種が未だに3位だということの方がすごいことなのでは?
書込番号:18482306
1点

人気車種にならなくていい(笑)
書込番号:18482362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

人気ランキングは、アクセス数とかで集計してるんでないの?
書込番号:18483470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1週間経たずに、デミオの人気ランキング 4位
代わりに、CX−3 3位 になりましたね!
遅かれ早かれ、逆転するとは思っていましたが意外と速かったです。
CX−3のスレッドを見たら、具体的な納車日の報告がアップされて
書込み件数も増えているようです。
デミオのオーナーとしても、ナビプラスとかサイレントシャフトとか
CX−3の情報も気になりますね。
書込番号:18498695
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
http://carview.yahoo.co.jp/news/event/20150212-10218485-carview/
WCOTYベスト10に選ばれましたね!
他の9台を見ると、ここまで残れただけ凄いです。
書込番号:18467335 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

先代はWCOTY獲ってますから、2代連続となれば、すごいことです。
どうなるか楽しみですね。
書込番号:18467418
7点

マツダデミオ!これからも頑張れ!p(^-^)q
そして、世界のマツダになれ!p(^-^)q
書込番号:18468052 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あれ!RJCのハスラーは???
デミオのファイナリスト10入りは想定内です。
最大のライバルはここでもCクラスかな。
書込番号:18469812
2点

ちなみに先代の受賞理由は
・スポーティなルックス
・軽量化による軽快な走り
・コストパフォーマンスの高さ
新型は少し重くなっちゃったけど
クリーンディーゼルとプレミアム感アップで
また獲れそうな気がする。
書込番号:18470331
6点

広い世界で評価されることは難しいことですから、とても素晴らしいことですね。
高額な車でなくても高評価を得られると言うことは個のマンパワーによるものでしょう。
書込番号:18474035 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマホのニュースによれば、これからのマツダのモデルチェンジは今までの様に定期的なモノではなく、新技術が開発された時期毎に行い、個々の車種を売ると云うよりも、マツダを買って貰うというスタンスにする様ですね。(⌒‐⌒)
最近のマツダ車と言いこうしたスタンスと言い、マツダはこれからも目を離せなくなるね。(⌒‐⌒)
他社の様にモデルチェンジをすると全く別物の車に変貌するのでは無く、デミオを始めとしたマツダ車が、益々充実して行くのを期待します。p(^-^)q
\(^-^)/マツダ!頑張れ!
書込番号:18474139 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>高額な車でなくても高評価を得られると言うことは個のマンパワーによるものでしょう
僕もそう思います。
開発担当主査 土井歩さん
デザインチーフデザイナー 柳澤亮さん
車両開発主幹 竹内都美子さん
3人の人柄がこの車によく表れています。
特に女性を起用したのが大きいと思います。
書込番号:18474168
8点

世間知らずな男さん、ハスラーって外国に輸出してます?
日本専用車だからノミネートされなかったんじゃないのかな。
来年はNDロードスターでもう決まりだろうから、今年もしデミオが
受賞して連覇なら、16Xロータリーターボ・ハイブリッドをのせた
連覇記念限定車を出して、世界をあっと言わせたれ!
今年はカープも日本一だろうから、広島大爆発!!!!
書込番号:18479985
4点

>ハスラーって外国に輸出してます?
RJCに皮肉で言ってみました(笑)
書込番号:18481151
1点

世間知らずな男さん、深い、感服!
自動車生産大国日本のカージャーナリズムがガラパゴスでは確かに将来がない。
ハスラーに罪はないけど。
書込番号:18484126
0点

歴史はまだ浅いけどワールドカーオブザイヤーって
ドイツ車と日本車しか取ってないんですね。
書込番号:18484676
0点

T/L社の車は所詮ドイツの後追いという評価なんですかね。商品としては
よくできていても独創性がないのかな?ミライはまだまだ評価の対象外ですか?
NのスカイラインやHのアコードはもう少し評価が良くても・・・
と思うのは日本人のひいき目なんでしょうか?
とはいえマツダの評価が世界的に高いことは長年のマツダ信者としては感涙!
マツダは車の本質を、スペック・ギミックではなく、人との一体化として
結実した、その努力と独創に乾杯!!うれしくて酔っぱらっちゃいました。
書込番号:18485461
3点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
XDのパワフルさに負けている、とされているガソリンエンジンですが、
スポーツモードについて、最近、ちょっとばかり見直しました。
これまでは、単にギヤが一段、低くなってるだけだと思っていましたが、
フルに使って見ると、いい感じで引っ張ってくれるし、
ブレーキを踏むとエンジンブレーキが掛かった様になり、
思っていた以上に、パワフルに走ってくれる雰囲気が有ります。
が、その分、燃料の減りも早いんですけどね、
ガソリン車のデミオに乗っている方の意見を聞きたいです。
23点

試乗ですが13S乗りました。
わりと空いてる道を自由に乗らせてもらったんですが、スポーツモードいいですね。
私もシフトプログラムが変わるくらいかと思ってたのですが、グーンと加速してアクセル閉じるとバウンとブリッピングしてシフトダウンしたのには驚きました、ガソリンも楽しいですよ。
試乗はディーゼルの直後にガソリンでしたが、静かっ!と声がでるくらい違いましたね。
現車はDEスポルト5MTですが、めちゃめちゃ気に入って既に7年目、乗り換え検討中ですが悩ましい日々です、ディーゼルはエンジンより乗り心地に惹かれましたね、フラットでドッシリした感は日本車ばなれしてました、やはり悩ましい(笑)
書込番号:18526746 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

タイラ49さん、試乗でスポーツモードを体感出来たのは貴重ですね。
加速時よりシフトダウン時の方が、その気にさせてくれます、
ディーゼルは乗った事が無いのですが、パワフルな感じや安定感が
好評なんでしょうね。
DEスポルト5MTも軽快で運転楽しそうです、乗り換えは迷いますね。
書込番号:18526874
3点

おんだなみさん、こんにちは。
はじめに試乗したディーゼルの時に営業マンがアクセル床まで踏んでみてくださいと言ったので、けっこう思い切りやっていい人なんだと(笑)
ディーゼルフル加速したときは昔のB4を思い出しましたね、音も水平対抗っぽくて(o^^o)
今回ほど同一車種の中で悩んだことはありません、そのくらい魅力的な出来ですね。
ディーゼルのXDなんか見た目装備割り切れば最高のコスパですね。
僕も歳だからオートマかなと言い聞かせるんですが、クラッチを踏みたくなるんですよね(笑)cvtなら問答無用でMTなんだけど、ATの進化は凄いね。
書込番号:18527636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投すみません
RX8に乗られてたんですね、MTですか?
DJガソリンのATに乗り換えられてどうですか?ぜひお聴きしたいです。
書込番号:18527654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タイラ49さん、試乗は思いっきり(法に触れない程度に・・・)させた方が
そのクルマの魅力を感じ取れますから・・・
ディーゼルのフル加速は何とも力強そうですね。
私も、幾つかAT車に乗りましたが、確かに、進化してる感じです。
前車はRX8 6MTでした。
デミオとは全くタイプの違う車なので比較するものでは有りませんが、
楽にスポーツ走行感を得られると思います。
購入当初はパワー感が明らかに劣るなと感じていましたが、
スポーツモードを使うと、結構補ってくれます。
とても、運転しやすいですが、やはり、操ってる感は少ないです。
書込番号:18530537
3点

RX8憧れてました、ですが一歩踏み出せませんでした^_^;
確かにMTに比べれば操ってる感は少ないですね、でもDJデミオATは不思議とオートマのがっかり感は少なく感じました、自分もATに決まりそうです、それもディーゼルの一番安い奴(笑)
お互い安全運転で楽しみましょうね。
書込番号:18538388 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も、いつかはロータリー車と思っていたので、8を購入した時は
感激しました。
私も、ずっと一歩が踏み出せなかったのですが、
あるキッカッケで、購入する事に成りました。
安い奴と言いつつも、ディーゼルはターボ付きで、トルクフルなので
乗っていて、力が漲る感じなんでしょうね。
私も、ATのガッカリ感は無く、進化してるな〜と言う
楽しい気持ちの方が勝ってます。
書込番号:18543968
3点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
「箱根ターンパイク」のネーミングライツが「トーヨータイヤターンパイク」から「マツダターンパイク箱根」に変わったことに伴い、近日中にタイムズカーレンタルでマツダ車を利用する予定です。現時点での車種は未定ですが、小田急で本厚木(又は東海道線で平塚か茅ヶ崎)まで乗車してレンタカーを利用する場合は、間違いなくデミオ1300ccになります。
最近のデミオ1300ccの写真をマツダのホームページで確かめたところ、AT車にはアクティブマチック機能が付いていました。個人的には嬉しいですが、以前マツダレンタカーで利用したデミオには1300ccにも1500ccにもアクティブマチック機能が付いていませんでした。
Q:最新型のデミオ1300ccを購入した皆さん、レンタカーで最新型のデミオ1300ccを利用した皆さん、普段の運転の際にアクティブマチックを生かした運転をしてみようと思いますか?なお、下り坂のエンジンブレーキを生かす際のアクティブマチックは別とします(普通のAT車のエンジンブレーキレンジとして考える)。
1点

別となってますが、やはりエンブレ使用が使い道としては一番多いですね。
次は、加速待機(前もってギアを落として高回転状態にし加速スタンバイ)かな。
例えば、片側一車線の道で前に遅いトラックが走っていて、数百メートル先に低速車譲り車線とか登坂車線があるのでスムーズな追い越しをかけたい時みたいな。
次は、最近の車って学習機能が優れている?から、山道を下っているときにブレーキを若干強めに踏むと自動的にギアダウンするので、そこまで必要ないと思う場面では逆にシフトアップさせてます。
40km/h前後で3速に落ちる場面がよくあるのですが、この時に4速に戻すことがチョコチョコあります。
私の中では、用途的にはこれぐらいです。他にどんな使い道あるのかな? 私も興味あります。
書込番号:18457062
1点

何名乗車なのか不明ですが
箱根ターンパイクはMTモードで走ったほうが「面白い」です
スポーツスイッチはギア比が合わないときに面倒で
普段使いならAT任せがラク
一日借りて箱根に行った時は2名でしたが
AT任せだと重いなと感じました
書込番号:18457264
0点

私の場合、マツダ車を借りた場合のドライブコースは以下の通りにしていました(近所でマツダ車を借りた場合)。
首都高湾岸線、横浜横須賀道路、逗葉新道、国道134号、西湘バイパス、真鶴道路、熱海ビーチライン、伊豆スカイラインの順番に走行して天城高原に至る。
熱海ビーチラインが終わるまでシーサイドドライブを重要視したコースにしていました。しかし、箱根ターンパイクのネーミングライツがマツダターンパイク箱根になったことに伴い、真鶴道路と熱海ビーチラインの利用を取り止め、箱根ターンパイクの利用に変更することにしました。
Takutyanさんへ
私の場合、下り坂のエンジンブレーキ以外でSレンジやLレンジを使うとしたら、急な坂道発進のとき位でしょう。サイドブレーキと併用することもあります。熱海ビーチラインが終わってから熱海峠に至るまでの間に何度も付きまといます。箱根ターンパイクの利用に変更しても、多少の坂道発進は付きまとうかもしれません。
neko.27さんへ
今年中にマツダ車の利用が実現した場合、逗葉新道と西湘バイパスと箱根ターンパイクではアクティブマチックを生かした運転にする予定でいます。アクティブマチックを生かした運転が気に入った場合、伊豆スカイラインと芦ノ湖スカイラインと箱根スカイラインでもアクティブマチックを使うかもしれません。
書込番号:18458691
0点

13S(AWD)ですが、ブレーキ掛けるときくらいしか使わないですね。
または、長い下り坂で、エンブレ効かせて定速で走るとき。
キビキビ走りたいならドライブセレクションスイッチをスポーツモードに入れるほうが良いでしょう。
書込番号:18458838
1点

ツキサムanパンさん
13Sの4WDなんですか?僕も同じのを納車待ちです。
もっさりしてませんか?
評価レビューよろしくお願いします。
スレ違いなコメント申し訳ないです。
僕はエンジンブレーキ以外は高速でスピードに乗ったら
MTモードの6速に入れちゃいます。
書込番号:18458904
1点

>世間知らずな男さん
もっさり感は無いですね、先代DE(e-4WD)からの乗り換え(乗り継ぎ?)ですが、前よりも低回転でのトルクが強いようで街なかでキビキビと走りやすく感じています。
まだ来てから1ヵ月程度で、高速道路も走ってみていませんが、前のよりアクセルの踏み込みが少なめでももたつかず加速していきます。
後方視界の悪さは変わらずなので違和感無いです。(笑)
書込番号:18460967
1点

ツキサムanパンさん
ご回答ありがとうございます。
安心しました。納車が楽しみです!
書込番号:18461107
0点


デミオの中古車 (全4モデル/1,691物件)
-
デミオ 13S 衝突被害軽減ブレーキ 純正ナビ TV/CD/DVD ETC アドバンストキー LEDライト オートライト オートワイパー シートヒーター サイドエアバッグ 横滑り防止装置 全国1年保証
- 支払総額
- 68.2万円
- 車両価格
- 56.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 68.9万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.0万km
-
デミオ XDツーリング Lパッケージ プシュスタート スマートキー ETC アイドリングストップ 盗難防止 衝突安全ボディー アルミホイール ナビ TV 運転席エアバック 助手席エアバック
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 127.7万円
- 車両価格
- 111.9万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.5万km
-
デミオ XDツーリング 後期型/マツダコネクトナビ/フルセグTV/パドルシフト/ディーゼルターボ/プッシュスタート/アドバンスキー/Bluetooth/DVD再生/純正AW/LEDヘッドライト
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 47.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
15〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜303万円
-
42〜462万円
-
67〜299万円
-
114〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
デミオ 13S 衝突被害軽減ブレーキ 純正ナビ TV/CD/DVD ETC アドバンストキー LEDライト オートライト オートワイパー シートヒーター サイドエアバッグ 横滑り防止装置 全国1年保証
- 支払総額
- 68.2万円
- 車両価格
- 56.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 68.9万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
デミオ XDツーリング Lパッケージ プシュスタート スマートキー ETC アイドリングストップ 盗難防止 衝突安全ボディー アルミホイール ナビ TV 運転席エアバック 助手席エアバック
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 127.7万円
- 車両価格
- 111.9万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
デミオ XDツーリング 後期型/マツダコネクトナビ/フルセグTV/パドルシフト/ディーゼルターボ/プッシュスタート/アドバンスキー/Bluetooth/DVD再生/純正AW/LEDヘッドライト
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 47.8万円
- 諸費用
- 12.1万円