デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 15〜163 万円 (1,694物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32262件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全610スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
204 | 48 | 2015年8月15日 14:40 |
![]() |
26 | 7 | 2015年2月8日 10:47 |
![]() |
10 | 7 | 2015年2月8日 09:55 |
![]() |
39 | 4 | 2015年2月6日 02:18 |
![]() |
5 | 8 | 2015年2月7日 13:46 |
![]() |
5 | 2 | 2015年2月1日 19:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
1.5D MT乗りです。
燃費計で29km/Lで890km走ったくらいに0.5秒毎に息つきの症状がでました。深夜で自宅まで少しでしたので1km程の距離をだましだまし走りましたがガス欠なのかな?
明日遠方へ行く予定なのに大丈夫かな?
とりあえず給油して様子を見よう!!
書込番号:18447124 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早めの給油は運転手の義務だと思いますが・・・・・
書込番号:18447406
11点

ガス欠てて、デミオには燃料計はついてないんですか??
書込番号:18447411 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本人も失火してそうな、、、
書込番号:18447436 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

今時のディーゼルって燃料切れ起こしても平気なのかな?
昔のディーゼルは燃料ラインに空気が入ると、エア抜きしなくちゃならないので燃料切れは絶対やっちゃいけない事だったけど。
http://www.jaf.or.jp/qa/mechanism/trouble/07.htm
書込番号:18447453
5点

デミオのディーゼルがどっちか分かりませんが、ディーゼルはガソリンと違ってフューエルポンプが付いてないタイプも多いです。ガス欠してしまうと、給油しても簡単にはエンジンかけられなくなりますよ。
インジェクターの精度もガソリンの比ではないですし、ガス欠するまで粘らない方が幸せになれるとおもいますが。
デミオはシュポシュポがついてるのかな…それとも電動ポンプ付いてるのかな…
2.2Lよりコストダウンしているはずなので。
書込番号:18447465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とりあえず給油して様子を見よう!!
なにこれ珍回答?
書込番号:18447474
7点

燃料切れ起こしてもコモンレールは空気抜きしなくても大丈夫ということになっているらしいけれど,ダメだったという報告もあった気がするので,
>とりあえず給油して様子を見よう!!
是非,結果報告をしてください。
書込番号:18447563
2点

この人、以前もトンチンカンな質問してますね…。
書込番号:18448266 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

デミオもアテンザ、アクセラ、CX−5達も燃料噴射装置に
コモンレール式の燃料噴射装置を採用しています。
この方式は今、ディーゼルエンジンの中では最たる装置の一つで
大型トラック〜小型トラックまで幅広く採用され
耐久性〜燃費〜整備性〜価格まで、バランスの取れた物です。
燃料にはサプライポンプの駆動により高い物で2000気圧近くが
加圧されて各気筒にインジェクターから制御の細かい燃料噴射が
行われています。
この状況下の中で空気が混入したら・・・当然、エンジンストールを
起すのは当然ですよ。
ガス欠寸前まで乗られたいのかは分かりませんが、面倒な事にならない
様に早めの給油をお勧めします。
書込番号:18448492
1点

ちょっと気さくなてんちょさん
コモンレールでも,ダメなんですね。むしろエアー抜きはコモンレールのほうが時間がかかるということを,検索して知りました。「昔と違ってコモンレールになって燃料切れになっても大丈夫」と教えられたことがあるので,間違った認識をしていました。教えていただき,ありがとうございます。
ミカサアッカーマンさん
>この人、以前もトンチンカンな質問してますね…。
私のことですか? ならばはっきり書いていただいたほうが...
私,「トンチンカン」は恥ずかしいことと思っておりません。自分の知識なんぞたかが知れている,人類が獲得した知識の無量大数分の1も認識していない自信と自覚がありますから。それよりも自分の知識より上の人は必ずいるので,知識の大きさをひけらかして人を見下すような態度をとることのほうがよっぽど恥ずかしいことだ,と自戒しております。
とにもかくにも,トンチンカンなことを言ったからこそ,自分の認識を修正できたのでよかったと思います。
書込番号:18448646
1点

> Tomotomo-Papa さん
普通、アンカーつけて書き込まない場合はスレ主に対してですよ。
時間といいこの方飲酒運転しているのかと不安になりますね。
書込番号:18448700
3点

> Tomotomo-Papa さん
そもそも貴方は質問してないじゃないですか(汗
書込番号:18448864 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

またまたトンチンカンやってしまったようですね,ごめんなさい。このトンチンカンは恥ずかしい...
でも,ディーゼル納車待ちの身としては,スレ主さんの人柱報告,ものすご〜く期待しています。
書込番号:18448986
1点

見事なコントに笑いました
トラックで軽油切れ、燃料補給後
2時間復帰まで立ち往生したことがあります
イマちょうどそれのリコール出てますね
デミオも軽油が潤滑剤なのは同じですので
早めの給油が安全ですマジで
書込番号:18449123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず「その他」なので質問したつもりはなかったのですが紛らわしかったですね。
朝GSへ向かうときさらにしょうじょうが悪化してエンスト!!再始動できるも少し走るとエンスの繰り返し。
インジケーターはエンストしたときバッテリー赤ランプとi-stopオレンジ!!クラッチ踏むと再始動???どうなってるの???
訳わからない状態になり安全な場所に停止させDに電話(300mなのですぐに来てくれました)
Dで診断してもらった結果多方の方が予想されたとおり燃料残量が減ったことによる強制パワーダウンからの強制停止でした。
過去何度か900kmを超えたことがあるのと今回の燃費が良かったのでまだ大丈夫と思っていましたがダメでした。
Dで10L給油して復活しGSで給油したところ21.5L入りました。Dの10Lと合わせて31.5L
残り4Lてとこで立ち往生てことですね。
後で調べたら900km超えることがあっても30L超えたのは今回が初めて。
なるほど納得。
ここで気になったのがMTのタンク容量35Lの理由が1000km走れるということでしたが30L以上使うと強制停止がかかるのであれば35km/Lとかでないと無理やん!!てなことで、たわいもない話でした。
強制停止パワーダウンや強制停止をする理由はご存じの方も多いと思いますが空になると燃料ラインに空気が噛んでしまい復旧が大変だからです。
それにしてもパワーダウンから停止まで4kmも走っていないのは少し早いかなと
あと、マツコネとか表現できる方法があるのだからナビや燃費表示とかより優先して知らせてくれたら良いのにね。
見た目単なるエンストなんで何が起こったか理解することができませんでした。
とにかく残量5Lになるまでに給油しなあかんてことですね。
ちなみにパワーダウンと言ってますがダウンじゃなくて小刻みに停止します。決して安全とは言えません。いっそのこと警告を出して止まってくれたほうか諦めもつくのですが・・・。
書込番号:18449170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般の通行人にもディーラーにも迷惑やなぁ。。
呼ばれたディーラーがかわいそう。
書込番号:18449448 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>見た目単なるエンストなんで何が起こったか理解することができませんでした。
燃料計はゼロを指しているでしょうから、
エンストしたらおばちゃんでも燃料がないと
わかりますね。
ディーラーもそうですが、止まった車がかわいそう。
書込番号:18449600
21点

>スレ主様
3.5lですよね?しかも普通タンクを完全に満タンにするのは難しいですのでもう少し少ないはずです。更に、ガソリンスタンドの地面が水平でない事も多く、その場合は入れれる軽油はもっと少なくなるはずです。
残り4lで使えなくなる・・・のではなく、主様が単に軽油を使い切っただけではないかと思います。が、本当に4l残っていても使えなくなるのであれば注意が必要ですので興味があります。主様は警告灯がついてからどれぐらい乗られたのでしょうか?
書込番号:18449628 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

軽油は泡切れが悪く満タンにしようと思うと大変時間がかかります
混んでいるセルフではほどほどにしておきましょう
追い込むと満タンにならなくても給油口から泡でこぼれる場合がありますので、ガソリン車から乗換の場合は慣れるまで注意が必要です
書込番号:18449814
4点

目の前でやられてイラッとしませんか?私はイラッとするのでそのような事はしません。
書込番号:18449830 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
XD-T AWDを1/18に契約して2/5に納車でした。
他の方と比べてかなり早いですが、実は契約した車種や色指定などがディーラー展示用に以前から発注していたものとほぼ同じものだったらしく、「BSM等のセット追加して早期納車しませんか?」と提案されたので少し悩んだ末に、まだラインに乗ってる段階だったので一般販売と変わりはないだろうと思ってそちらで契約しました。
通常の契約だと4月過ぎて減税関連が軒並みダメになるかもしれないし、今ならクリーンディーゼル補助金も出るからいいかなと思った次第です。
結果的には早く入手できて機能もちょっと上乗せされたので大満足です。HBC便利すぎ。
ただ、納車当日に雨と雪のダブルパンチを食らってすでに泥だらけになってしまいましたw
1日くらいは綺麗なままで走りたかったです・・・。
ところで、フロントガラスについてですが、DJデミオのフロントガラスはいわゆる親水性の物なのでしょうか?
親水性の場合、上に撥水コートをかけてコートの効果が無くなった後はまた親水的な効果になるのでしょうか?
いきなり雨を食らったわけですが、特に水を弾いていない感じだったので気になりました。
0点

BSM,HBCって何ですか?
ドシロートの質問ですみません。
書込番号:18446389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マツダアキラさん
ブラインド・スポット・モニタリング(BSM)
ハイ・ビーム・コントロールシステム(HBC)
http://www.demio.mazda.co.jp/safety/i-activsense.html
書込番号:18446410
7点

↑やさしいなあ
私的にはggrksって言いたいけど。
書込番号:18446897
3点

>やさしいなあ
んん? ひとはそれぞれ,知識やスキルに差があるもの。分からない人はなにをどう調べてよいかわからない,ということもあるから,“謙虚な”質問者には答えてあげれば良い,と思っているだけですよ。次にどうすればよいかと考えるヒントになるんじゃないかなあ,と思います。
書込番号:18447372
13点

お応え頂きありがとうございます🎵
ブラインド・スポット・モニタリングの事ですか✨
その機能は便利そうですよね。自分もセイフティ・パッケージ着けるか迷ってましたがオーダーしました。
それと、ここでは質問してはいけないみたいですねf(^^;)
これからは自分で検索してみますね😃失礼しました。
書込番号:18450220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガラスは撥水でも親水でもなく、至ってサラの状態です。
なので自分は、コーティング屋で下地処理+超耐久コートをしました。
超快適です。
書込番号:18451289
0点

>ここでは質問してはいけないみたいですねf(^^;)
>これからは自分で検索してみますね
簡単に調べられるのに自分で調べず、更にこういう余計なことを書くから、嫌われるのです。
教えてくんは何故嫌われるのか
↓
http://az-store.nrym.org/archive/web/teach
まあ、この書き込みも余計なことなので、スレ主さんすみません。 m(_ _)m
書込番号:18452081
2点



自販連の12月の登録車の発表がありました。
1 アクア トヨタ 19,968
2 フィット ホンダ 11,628
3 プリウス トヨタ 11,206
4 ノート 日産 9,951
5 デミオ マツダ 8,864
6 ヴォクシー トヨタ 7,329
7 カローラ トヨタ 6,861
でした。
ノートに約1100台差で負けちゃいましたけど、カローラには勝っています。
しぁし、アクアの一人勝ちは、凄いと思います。
この、まま、決算期までデミオの快進撃は続きそうですね。
4点

1月ではないかと。
ノートは広いですからね。
実用的で需要は多いとおもいます。
ハイブリッド車強いですね。軽よりも売れたみたいですし。
書込番号:18445154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっと毎日見かけるようになってきました。
あまり売れすぎても複雑かもしれませんが。アクアほど街に溢れたら個性ありませんし。ノートは値引きが多いでしょうし、日産の販売店の数から考えたらデミオは健闘してるといえるでしょう。
書込番号:18445206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クロネアさん。
ご指摘ありがとうございました。
1月の間違えです。
失礼しました。
書込番号:18445528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>会社の規模で比べると面白いですね。
新車ブーストが切れてもこの状態が続けばいいですが
書込番号:18447307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アクア、フィット、ノートらが
コンスタントに販売台数を維持している中
MAZDAデミオがこの先
現状の販売台数を維持できるのか楽しみでもあります。
MAZDAには頑張ってほしい!
書込番号:18448421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに去年12月は第4位でしたね。
家の近くで見る現行デミオは、ほぼディーゼル車です。
(車の後ろで確認すると。)
ちなみにフィットだとハイブリッド車がほとんどです。
そいういう地域に住んでいるのだからかもしれません。
現行モデル(ディーゼル車)を試乗しました。
非常に好印象でした。
このままもっと売れ続けてほしいですね。
書込番号:18451873
1点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
XD-TLのAWDに乗っています。昨日、メーカーオプションで付けたTVの音声を走行中に聴こうと思い、エンターテイメントを選んでジョグダイヤルを回したところ、交通情報→FM→AM・・・と移動してBluetoothまでは移動するのですが、そこから先に移動しません。反対に回すとキチンと交通情報まで戻ります。また右に回しましたが同じくBluetoothから先に進まずその下にUSB1がわずかに見えてましたが、結局TVまで進まず、自宅までの40分間TVを選択出来ませんでした。
翌日に再度エンターテイメントを選んでみたら今度は通常の動きに戻ってました。再起動で直ったようです。
書込番号:18435133 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

マツコネ搭載のXD-TLに乗ってますが、そういった症状には確かに出くわしますね。
自分も以下のようなトラブルに遭ってます。
1.起動がいつもより遅いときがある。USBが刺さっても刺さってなくても同じ症状。
2.起動直後にコマンダーを触りすぎると、選べないメニューがある。(数秒で回復もしくはエンジン再起動で直る)
3.コマンダーを触らなくても上記の症状が出ることがある。
4.USBオーディオ時、毎回起動後にリピートがオンになっている。
5.ドライバー登録をしてもエンジン起動後は必ず1以外を選択する。名前が入っているいないに関わらず、2や3を選択する。
すみません、便乗してしまいまして。ディーラーにも話しましたが、対応待ちです。
書込番号:18435189 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドライバー選択しても持ってる鍵で乗る時1.2変わりますよ
メインとスペア両方使ってたりしませんか?
書込番号:18435282 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

マツコネの不具合が起きたら、リセットをお試しあれ。
ちょっと車を止めて、
「ミュート」+「☆」+「ナビ」の同時押し10秒。
これで幸せになれます。
書込番号:18443507
11点

追記です。
上記のリセットを行うと、タイムゾーンとオーディオの音質設定がクリアされることに気づきました。
(他にもあるかもしれませんが、とりあえず気づいたのはコレだけ)
ご用心ください。
書込番号:18443631
3点



XDツーリングですが、10日位前に次世代自動車振興センターから通知が来て、
先月末に2万円口座に振り込まれました。
こんなものなのかな?
でも軽油も90円台になりましたし、山道を登るのも合流で加速するのも余裕があって大満足です。
3点

通知がきて…申請すると来るのですか?
申請しなくても来るのですか?
手続きはディーラーさんでよいのでしょうか?
いよいよ来週納車予定なもので。楽しみです。
書込番号:18436193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>montebiancoさん
基本的にはディーラーさんが申請手続きをして下さいますが、納車日に署名捺印したり、通帳、免許証のコピーを渡したりがあります。また担当の方にご確認下さい。
書込番号:18436226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。納車予定日に尋ねてみます。
書込番号:18436296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

montebiancoさん、こんばんは。
納車予定日待たなくても、必要な書類の確認に早くディーラーに行った方が良いですよ。
時間が掛かる書類もあるかも知れませんし、年度末で何時締め切られても可笑しくないでしょうから。
事前に準備できていれば最速で登録された日に、申請書は出せると思います(私の場合、先週木曜日登録、週末書類が揃って申請書に署名捺印しました)。
なお、4年の縛りが有るようなのでご注意を。手放すときに返納することになります(全額か年数で変わるのか分からないそうです。実績を聞いたことがないそうなので)。
書込番号:18437124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ふさえさんありがとうございます。
とりあえず通帳と印鑑を用意して伺います。
そうなんですよね、年度末ってことが気掛かりです。来年度も予算付いてると、焦らないのですが…。すっかりマツダ信者なので4年で手放すことはないだろうと思ってます(笑)
書込番号:18437356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>montebiancoさん
二度手間になるのも面倒なので、納車日に持参するものを電話で確認したらいかがですか?
書込番号:18437376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

契約した時にセールスさんから【お客様にご準備いただく書類】という紙を頂きました。
色々あるのでどの書類が補助金の申請に必要なのかは・・・わからなくなってしまいました(汗)
口座振込みなので、口座の情報は必要ですよね。
納車から少しして、セールスさんから補助金申請書が出来ましたという連絡があって、
その書類に私が用意した書類を合わせて封筒に入れて、次世代自動車振興センターに郵便で送りました。
書込番号:18437699
1点

みなさん、アドバイスありがとうございます。私が買ったところは、ディーラーさんじゃありません。それで何を尋ねても担当さんに聞いてみますって言われるので…。まぁ、二度手間も覚悟の上なんで、仕方ないと思ってます。
ディーラーさんより安い見積り出してくれただけでも満足です。年度末までには何とかなれば文句は言いません。
書込番号:18448538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル
11月26日契約をして待つこと2か月、やっと生産予定日決定しました。
XDT.ADW ダイナミックブルーです。なんと2月第4週生産予定日です。
長かった、そしてまだ長いです。納車予定は3月中旬です。
掲示板を毎日見て皆さんをうらやましく思いながら、納車日を楽しみ待ちたいと思っています。
2点

おめでとうございます。
私は昨日XD-T 2WDですが見積もりもらってきました。
生産予定日を聞いたら2/16とのことでした。
AWDは遅いのですね。
だいぶ生産枠が違うのでしょうかね。。。
書込番号:18428383
0点

小生 さいたま市在住ですが XD-T AWDを昨年9月20日に契約、先週1月23日に納車となりました。
なんと、4か月待ちでした。
さっそく、玉原スキー場でのスキー、金曜日の積雪など、活躍してもらっています。
書込番号:18429878
3点


デミオの中古車 (全4モデル/1,694物件)
-
- 支払総額
- 85.9万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 64.6万円
- 車両価格
- 48.9万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 101.0万円
- 車両価格
- 94.8万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 46.0万円
- 車両価格
- 34.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 24.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 15.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜300万円
-
19〜211万円
-
15〜368万円
-
29〜378万円
-
28〜303万円
-
42〜462万円
-
67〜299万円
-
114〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 85.9万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 64.6万円
- 車両価格
- 48.9万円
- 諸費用
- 15.7万円
-
- 支払総額
- 101.0万円
- 車両価格
- 94.8万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
- 支払総額
- 46.0万円
- 車両価格
- 34.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 24.0万円
- 諸費用
- 15.0万円